2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part34【155cc】

851 :774RR:2019/11/28(木) 15:10:34.04 ID:w/B+9gXa.net
ユーロスクリーン付けたった
感想は↑の方がムッチャプルプル震える大丈夫か?と思えるくらい
4か所固定する樹脂ネジがいきなり頭潰れたwなんかステンレスに変える方が良いとかどうとか
どんな直径と長さの奴か知らないけど

852 :774RR:2019/11/28(Thu) 16:23:54 ID:YldHtWz3.net
>>851
ユーロ、全然震えないけれど、取り付け間違えてない?

853 :774RR:2019/11/28(Thu) 16:40:23 ID:nHRQkGD+.net
>>851
俺のユーロも全く気になる震えはないよ
それとステンのボルトを使うときはラバーか樹脂のワッシャーを
噛ませないとボルト穴の周辺が割れる危険性があるよ
それを防ぐために柔らかい樹脂製のボルトになってるんだから

854 :774RR:2019/11/28(Thu) 16:51:26 ID:NmpFfzVm.net
樹脂製になってるのは振動防止じゃない

855 :774RR:2019/11/28(木) 17:34:55.67 ID:nHRQkGD+.net
>>854
それもあるかもしんないね

856 :774RR:2019/11/28(木) 18:11:07.45 ID:mR0DFHiO.net
>>851
俺のスクリーンもブルブル震えないよ。
取り付け方間違えた可能性大だな

857 :774RR:2019/11/28(木) 19:01:04.27 ID:c+QJqP6H.net
ステーの穴にゴムの溝を嵌めてないんじゃないのかな?

858 :774RR:2019/11/29(金) 08:45:07.85 ID:Jf1m3LOX.net
スクリーン付けてるけどまんま意味感じない

859 :774RR:2019/11/29(金) 09:20:03 ID:NeW6qLTi.net
えー全然違うよ、体感速度マイナス15km/hって感じ
整った風になるから上着のバタツキもかなり減るし

860 :774RR:2019/11/29(金) 09:24:02 ID:FUfmxK7M.net
首から胸あたりで巻き込む風がなくなったぞ
高速も走りやすくなったし

861 :774RR:2019/11/29(金) 14:58:34.52 ID:3O4CLH+O.net
スクリーン付けて走行後に外して走行してみ
全然違うのを体感できる1度スクリーンを付けると
次乗り換えてもスクリーン付けるようになるからw

862 :774RR:2019/11/30(土) 09:58:04.99 ID:rp6DrN8R.net
でも、お高いんでしょ?

863 :774RR:2019/11/30(土) 12:29:55.32 ID:ALbRcRqC.net
今ならなんとっ!

864 :774RR:2019/11/30(土) 13:01:26.95 ID:gw5A14Il.net
冬季約3か月間 乗らないので冬眠させようかと思うのですが 一つ教えてください
バッテリーを外した場合 @時計 Aトリップメーター Bオイル交換トリップメーター
それぞれリセットとなるのでしょうか? オドメーターリセットはないのでしょうが・・・
お分かりでしたら教えてください 

865 :774RR:2019/11/30(土) 13:12:39.52 ID:UsxrupOj.net
1週間に1回エンジンをかけるアイドリング5分以内
バッテリーそのまま3ヶ月放置後に格安3000円の新品バッテリー交換する
時計は電波時計じゃないからズレるのは常識で自分で確認して修正しろ
ABはそのままでオドメーターリセットなんてリセットできたら中古市場不正やりたい放題だろ
オドメーターリセットなんて出来ねぇよ(特殊機械があればできるが素人は無理)

866 :774RR:2019/12/02(月) 01:34:48 ID:5pOpfZuF.net
マジェスティSは2013年10月に発売
1年11か月後に2015年9月にMC
2年5か月後に2018年2月にMC
2年数か月後の2020年?月にMC?
パターン的に当たるか

867 :774RR:2019/12/02(月) 02:08:35.88 ID:iDYQkKLB.net
もう進化させる事できるんかな?
ABSとブルーコア?
あとは足元を少し広くしてくれれば文句ない。

868 :774RR:2019/12/02(月) 04:37:48.05 ID:jHNR2FGn.net
燃料タンクの容量増やして欲しい

869 :774RR:2019/12/02(月) 04:53:08.96 ID:LB9GQoGk.net
コレを見ると今の大きさでも175〜200cc迄イケるみたいだから是非排気量UPして欲しい
https://youtu.be/Zu2p0TCdAjA

870 :774RR:2019/12/02(月) 05:23:48 ID:5pOpfZuF.net
2020年モデルは国内でABSが販売開始と予想+新色追加
>>867
>>868
車体設計からやり直しで今より大きく重くなる可能性大
例)18ℓポリタンクに、20ℓ入るようにするには一回り大きいのを用意しないと入らない原理と同じ
>>869
175のエンジン横にラジエター付いてるが200の方はフロントパネルの中?
基本フォース155を魔改してる感じだな耐久力無さげっぽい

871 :774RR:2019/12/02(月) 08:42:07.33 ID:QQ2jLPn2.net
ABSとブルーコアでフラットフロア。

872 :774RR:2019/12/02(月) 09:39:19.59 ID:PtA/zhJR.net
今のままでホイールの塗装をやめて価格をほんの少し下げる
いつ壊れても同じ新車が手に入るロングセラー商品になってほしい

873 :774RR:2019/12/02(月) 10:09:17.32 ID:ViPdGRio.net
それな

874 :774RR:2019/12/03(火) 06:32:32.65 ID:aaDtu5rw.net
新型NMAX155発表されたなイイナ〜
スレ盛り上がってる
SMAXは無

875 :774RR:2019/12/03(火) 08:26:50.26 ID:3Ul6xgxM.net
>>874
否定的な意見の方が多いがwww

876 :774RR:2019/12/03(火) 09:30:10.58 ID:3g2nVoiT.net
通勤で往復18キロ位、寒くなった途端にリッター28キロに落ちた

877 :774RR:2019/12/03(火) 09:35:08.27 ID:JTIDNoWm.net
【見栄っ張りで嘘ばかりついているウンコをモリモリ食う徳永って誰だよw】

陰毛が白髪だらけボケ爺徳永

嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね

878 :774RR:2019/12/03(火) 14:30:38 ID:DBe9ghzT.net
今日だけで3回もパトライトつけた白バイに抜かれて焦ったわ
スマホの取り締まりかなり厳しくやってるみたいだからみんな気をつけろよ

879 :774RR:2019/12/03(火) 16:21:05.57 ID:YFUvQLoS.net
取締り躍起になるのも、初めだけだろうなw

880 :774RR:2019/12/04(水) 08:50:13 ID:CBaz1LGj.net
>>876
冬になると通勤だけだと明らか燃費悪くなるね

881 :774RR:2019/12/04(水) 19:46:29.51 ID:0L570tDX.net
>>879
取り締まりが容易で反則金が高く、点数稼ぎやすいから多分今後も継続して取り締まりすると思う

882 :774RR:2019/12/04(水) 20:20:01.84 ID:fIt5DsH2.net
自転車にも罰金だけでも適用して欲しいわ
マジにスマホ見ながらのフラフラ運転多い
そんなんでも万が一轢いちゃったらバイクの過失大だもんな.

883 :774RR:2019/12/04(水) 20:27:04.94 ID:6oTPC+RZ.net
>>882
そうか?
状況により自転車側が悪くなる場合も多々あるが

884 :774RR:2019/12/04(水) 20:32:50.59 ID:j9PX3Ooi.net
路駐してるトラックを避けて真ん中の車線に飛び出して来た自転車にホーン鳴らしたら逆ギレされた…

885 :774RR:2019/12/04(水) 20:33:58.36 ID:fIt5DsH2.net
>>883
そうなの?
だったらフラフラしてりチャリ 思いっきり轢きまくれるじゃん!.

886 :774RR:2019/12/04(水) 20:37:50.30 ID:6oTPC+RZ.net
>>885
ちゃんと録画しておいて、自転車側が悪ければ問題ないよ。
証拠がないと厳しいと思うけどねー
ママチャリだと歩道走ったり車道走ったりするやつが厄介

887 :774RR:2019/12/04(水) 20:54:58.45 ID:0L570tDX.net
>>885
思いっきり轢いたらお前の人生が終わるだけだと思うぞ
そもそも自転車なんて保険入ってないのが多数だから金取れるとも限らないぞ

888 :774RR:2019/12/04(水) 21:04:10.14 ID:fIt5DsH2.net
俺がふざけて変なレスしたのが悪かったわ
ま、要は自転車にももっともっと厳格な規制が必要だろ?ってこと言いたかった.

889 :774RR:2019/12/04(水) 23:41:14 ID:Ioskr3/J.net
>>880
所有して初めての冬だけど、夏と違って笑えるくらいの悪さだね

890 :774RR:2019/12/05(木) 00:52:46.92 ID:yWkK0WUU.net
俺も10キロ近く燃費落ちたよ
びっくりした

891 :774RR:2019/12/05(木) 01:05:14.96 ID:q17+gu5w.net
10キロ近く体重落とせば大丈夫

892 :774RR:2019/12/05(Thu) 08:56:19 ID:pC+hqDso.net
今だと通勤往復20キロで冬場だと28Lで夏場32L。

893 :774RR:2019/12/05(木) 10:57:33.68 ID:dci1Dojj.net
それ、冷温発進してるからだと思う。4kmぐらい走ってようやく冷却水温は70℃ぐらいになる。
理想的には80℃ぐらいなので、10kmぐらいしか連続して走らない人は燃費下がりますよ。

894 :774RR:2019/12/05(木) 12:13:43.80 ID:AQQvX6q2.net
新型エンジンのXSR155航続距離長くてかっこいいけど便利さでマジェが勝ってるよな
2台持ちにするなら購入考えるけど買い替え自分はないな

895 :774RR:2019/12/05(木) 14:40:29.90 ID:abef8Qhr.net
>>796
ミツバのエアバレット付けているよ

896 :774RR:2019/12/05(Thu) 22:17:24 ID:/iLedHDU.net
車だとラジエターをダンボールやガムテで塞いだり、スズキの空冷スクーターだとオーバークール対策用にリストラクターみたいなファンカバーが純正であったりするけどね

897 :774RR:2019/12/06(金) 07:53:08.96 ID:EUDngg3q.net
オーバークールではないんよ、サーモスタット付いてるから

898 :774RR:2019/12/06(金) 08:52:42 ID:1OQuOyIr.net
>>893
確かに覿面に燃費悪くなった。

899 :774RR:2019/12/06(金) 09:32:34.88 ID:+5sXofxr.net
100キロくらい走れば冬でも燃費変わらないよ

900 :774RR:2019/12/06(金) 09:50:02.33 ID:iGMOWrAP.net
まあ、寒くなると余分に燃料噴いてやらないとならないから仕方ない罠

901 :774RR:2019/12/06(金) 09:52:30.19 ID:opVsg4Ua.net
>>893
>>898
知らないようだな、冬期燃費が悪くなるのは
インジェクションは気温が低いとコントロールユニットの指令でガソリンを濃くして噴霧している
このことは、全てのインジェクションを使ったガソリンエンジンに共通する事だ。
覚えておくといいよ。

902 :774RR:2019/12/06(金) 10:09:36.88 ID:qpHuEtFO.net
>>901
>>899は間違いだよね?

903 :774RR:2019/12/06(金) 16:01:43.45 ID:EUDngg3q.net
冬→寒い→体積が減る→同じ量の空気を吸っても含まれる酸素が多い→同じ混合気を作る為には多めの燃料が必要

ok?

904 :774RR:2019/12/06(金) 17:06:45.14 ID:H75DIlFU.net
>>903
知ったかぶりって何処にでもいるんだなぁ

905 :774RR:2019/12/06(金) 17:44:01 ID:EUDngg3q.net
>>904
詳しく解説

906 :774RR:2019/12/06(金) 18:37:27.30 ID:iIuDDqEB.net
えー>>903で合ってるぞ

907 :774RR:2019/12/06(金) 19:57:44.17 ID:EUDngg3q.net
>>901
>気温が低いとコントロールユニットの指令でガソリンを濃くして噴霧している
>このことは、全てのインジェクションを使ったガソリンエンジンに共通する事

正確に言うとですね
マジェスティSには吸入温度を測るセンサーは付いてません
始動時には始動時用の補正があって始動します
その後ECUはエキパイにあるO2センサーとサーモスタット周辺にある水温センサーの様子をみてるのですが始動直後はその補正で多めに燃料を吹きます

マジェスティSの場合、気温は見ませんが
水温と酸素濃度を見ています
すべてのインジェクションのエンジン共通ではないですね

908 :774RR:2019/12/06(金) 20:28:42.01 ID:ns2ULbSY.net
10台以上乗り継いだ経験からいって
マジェSの冬場の燃費落ち込み率は1

909 :774RR:2019/12/06(金) 21:35:32 ID:xh3Xprt1.net
横から補足
何で小排気量でインジェクションがなかなか普及しなかったからかというと、
各種センサーを中型や大型並みにつけるとコストがシャレにならないからで、
簡略化して数も減らしている

で、その弊害の一つが細かな調整が出来なくてって話
有名なのはアドレス125GK5(初代)での特に多かった冬季のストール

910 :774RR:2019/12/06(金) 23:54:59 ID:crLQrgWx.net
燃費が悪い分
他車の150クラススクーターよりレスポンスが良く速い加速と伸び
古いエンジン設計は長年の実績と改善改善を繰り返し熟成された壊れにくいエンジンであ〜る

911 :774RR:2019/12/07(土) 00:23:54 ID:1FqUSOCt.net
まあ、多少燃費が悪くても、乗ってて楽しいのは間違いない。

912 :774RR:2019/12/07(土) 00:33:37 ID:6jY7h50Q.net
この二日間で20cmほど積もって、4月半ばまでオフシーズン

913 :774RR:2019/12/07(土) 00:45:23 ID:SNa9GZV0.net
最高速どのくらい??

914 :774RR:2019/12/07(土) 00:56:43 ID:7C5kqvtD.net
俺のマジェSだと高速道の平坦なところで120km/hぐらいが限界だった
ただ連続走行するとエンジン壊れるだろうから、限界走行はオススメしないw

915 :774RR:2019/12/07(土) 04:29:03.05 ID:KwlwdNMT.net
>>910に同意!
片道8qほどの通勤に使ってるけど、ウィークデー毎朝晩のツーキングが楽しい。
燃費は全く気にしないわけでもないけど、20km/L台の後半くらい走ってくれればOK!
乗って丸4年になるけど、ほんとこのバイク、楽しいよ。.

916 :774RR:2019/12/07(土) 07:26:33.60 ID:WqCIX/W6.net
やっぱ通勤距離によって燃費は変わるんだな。
オレは片道20kmだから燃費は夏より1km落ちの32kmだからそんなに変わらないよ。

これからどのくらい落ちるのか気になるが、みんなと同じで痛勤ですらめっちゃ楽しいエンジンなのは間違いない!

917 :774RR:2019/12/07(土) 07:37:55.54 ID:sHBo9Mhs.net
冬は燃費落ちるけど夏より燃焼量増えてる分パワーアップしてるんだぞ!

918 :774RR:2019/12/07(土) 08:13:06.09 ID:GV+zr9ZN.net
夏よりパワーあっても寒くてスピード出す気になれないけどなー

919 :774RR:2019/12/07(土) 14:55:37.18 ID:5TVeLabi.net
マジェSって発電量どれくらいなんだろう?
全周グリップヒーター付けられるんかね?
NMAXは発電量が低いとか言われてるから気になった

920 :774RR:2019/12/07(土) 15:43:44 ID:N8hgaUXA.net
>>919
問題無い
気になるならエンデュランスの電圧計付きのヤツお勧め

921 :774RR:2019/12/07(土) 16:30:11 ID:p4JQ0vFS.net
>>919
そんなに気になるなら、グリップヒーターあきらメロン
寒い日に乗らなければ済む話だ

922 :774RR:2019/12/07(土) 16:39:02.03 ID:S1wTwIhp.net
エンデュランスのヒーターつけてるけど、ヒーター
全開にしても、0.2vぐらいしか下がらないから電源
は十分足りてると思われ

923 :774RR:2019/12/07(土) 17:19:38.22 ID:n3N+514L.net
ワイズギアの全周付けてるけど問題なし
スクリーンとグリヒだけは1度付けてしまうと
次乗り換えても割高になっても付けてしまう快適装備

924 :774RR:2019/12/07(土) 17:23:56.46 ID:1XC4P6zm.net
レッグカバーつけてる人いる?

925 :774RR:2019/12/07(土) 17:41:28.14 ID:5TVeLabi.net
>>920
そういうのあるのね
知らなかった

>>921
生憎寒い日でも仕事はあるので
ってかこの車種のオーナーでレジャーユースのみの人は要ないと思うんだか

926 :774RR:2019/12/07(土) 18:01:55.98 ID:sHBo9Mhs.net
エンデュランスのグリヒは最初高温で暖めて5分後に自動的に中温に戻すとか出来るからえーよ

927 :774RR:2019/12/07(土) 18:29:21.43 ID:LKNshhGg.net
>>924
気温が5℃以下のときはつけてますよ

928 :774RR:2019/12/07(土) 18:42:37.02 ID:0XtNUTZX.net
>>917
嘘をつくなw アホ
メーカーが開発時に設定した性能を超える事は無い。

929 :774RR:2019/12/07(土) 20:39:55.61 ID:CXQhqg6n.net
空気の密度高いからパワー上がるのは本当だぞ。
低い温度の空気は密度が高いから必要な燃料も多くないと燃調激薄になる。
つまり天然の過給器みたいなもん。
まぁ微々たる差だろうけど。

930 :774RR:2019/12/07(土) 20:41:26.57 ID:3ghxsM/c.net
>>924
仕事で使ってるのでエンデュランスのグリヒなと付けてるよ。コタツ状態やから薄い軍手でも大丈夫!

931 :774RR:2019/12/07(土) 20:42:13.97 ID:3ghxsM/c.net
>>924
グリヒoffでも薄い軍手でいけるよ

932 :774RR:2019/12/07(土) 21:01:43.26 ID:p4JQ0vFS.net
>>929
インタークーラー付きターボの話をしてどうする?
マジェスティSには過給機は付いてない。
メーカーが設計で規定してた性能以上の出力は無い
本当に馬鹿だなw

933 :774RR:2019/12/07(土) 21:21:50.52 ID:CXQhqg6n.net
本当に馬鹿なのはどっちだよ。
https://www.google.com/amp/s/www.webcartop.jp/2017/01/63996/amp/

934 :774RR:2019/12/07(土) 21:49:46.41 ID:CXQhqg6n.net
寒いと同じ体積中の酸素量が増えて常温時より多い燃料バンバン燃やすんだからパワー上がるのは自明の理
当たり前のことすらわからない白痴に馬鹿呼ばわりされるとか世も末だな。
誰がマジェSに過給器ついてるとかインタークーラーターボの話したか?
そもそもインタークーラーも過給した空気を冷やして密度上げるための機構だぞ。空気は冷やすと密度が高くなるから温度高いとパワー下がるからな。
アホか。

935 :774RR:2019/12/07(土) 22:42:06.60 ID:F/UCNDZD.net
前にユーロスクリーン傷付きやすいとかって話題あったけど、買おうかマジで悩んでる。
経験者の方、以下教えて。
他にも何かデメリットあれば教えて。

@バイクカバー保管すると、風等でカバーと摩れてどんどん傷増えてく?
A虫がこびり着いた跡を濡れタオルで何度も拭くと擦れ傷付くレベル?
B日焼けして黄色くなりやすい?
C泥汚れやらでスクリーン汚いと、前方視界かなり気になるレベル?

936 :774RR:2019/12/08(日) 00:48:38.30 ID:Vx0JEKO8.net
この車種ほんとよく見かけるようになったわ

937 :774RR:2019/12/08(日) 04:28:23.47 ID:1wA4wYIK.net
>>935
@ヤマハのバイクカバー掛けてるけど、スクリーンにタオル被せないと擦れて細かい傷が増えていく。
A虫等の跡はマイクロファイバータオル使ってプレクサスで落としてるけど目立った擦り傷は付かない。
ただしあまり強く擦ると傷は付くと思う。
B取り付けてまだ5か月程で保管はカバー掛けてるから日焼けはなし。
C雨の日は乗らないので泥汚れレベルの視界は経験してないからわからない。

こんな感じかな。
長期間使用してないのであまり参考にならないかもしれないが。

938 :774RR:2019/12/08(日) 09:54:17.16 ID:4/J8jQxE.net
パワーが上がるんだったら少ない燃料で同じ距離を走れるようになるとは考えないのか?
セッティングによっては冬の方が燃費良くなる可能性もある。

939 :774RR:2019/12/08(日) 10:17:54.42 ID:Bs0WPj7L.net
駆動系とかも環境条件で変更するのは面白い考え方だね。
だけどコストかけないようにするのは難しそう。

940 :774RR:2019/12/08(日) 10:41:46.74 ID:VAUqmwdU.net
>>933
これってマジェスティSの事は記載していないよね。
>>929の事が本当の事なら、ぜひ、測定データをアップして欲しいもんだ
この件に関して返事はいらないよ、マジェスティSでパワーアップすると言う
具体的なデータをアップしてよ、妄想にふける白雉野郎

941 :774RR:2019/12/08(日) 13:30:49.00 ID:Un1wkhee.net
短距離だと極端に燃費悪くなるし通勤向きじゃないよね

942 :774RR:2019/12/08(日) 15:02:05.85 ID:eL4Dyg+b.net
そんな燃費気にするならホンダのバイクに乗りなさい

943 :774RR:2019/12/08(日) 18:16:25.07 ID:4/J8jQxE.net
走りも気にするからマジェSなんだよねー

944 :774RR:2019/12/08(日) 18:37:43 ID:aA6Q9p9C.net
スクーターの走りなんて腕次第だからみんな一緒だよ
好きなスクーターに乗りなよ

945 :774RR:2019/12/08(日) 18:52:52 ID:zhMhQ+Jr.net
燃費は我慢する
ガソリンタンクがもう少し大きければ

946 :774RR:2019/12/08(日) 19:49:07.32 ID:YBEqQXo9.net
>>937
レスありがとう
やっぱり他よりユーロスクリーンが車体とバランスいいよな。
買っちゃおうかな〜
ちなみに付けて感じたデメリットは何かあった?

947 :774RR:2019/12/09(月) 00:33:01.12 ID:UaqS1DlJ.net
>>946
今のところデメリットは特にないね。
フレームマウントだからしっかりしてるし、見た目も気に入ってる。
ちょっと高いけど付けて良かったよ。

948 :774RR:2019/12/09(月) 08:48:13.64 ID:GxrGT7CB.net
>>947
了解
じゃ俺も買っちゃいます!

949 :774RR:2019/12/09(月) 08:59:02.20 ID:z3BvF4QM.net
燃費は冬場は仕方ないな、毎年の事だ。L28キロ。通勤のみ毎日20キロ乗る。
ガソリンタンク小さいのかガソリン給油してると満タンになったかなと思うとまた入って行く
あれって何なんだろう?

950 :774RR:2019/12/09(月) 11:31:05.15 ID:Dj/AtyPI.net
>>949
エア抜きのパイプのせい。
センタースタンド立てて給油して、液面が見えてきたら少し揺するとまあまあ入る。
それでも少し走ってから燃料キャップを開けると液面が下がってるから、どこかに入っていっているんだろうと思う。

951 :774RR:2019/12/09(月) 11:36:40.87 ID:8QwFwsT+.net
最高速は120ぐらい??

952 :774RR:2019/12/09(月) 11:55:16 ID:ez8W6r29.net
うちのは高速のトンネル内で135が最高かな

953 :774RR:2019/12/09(月) 12:01:38 ID:lZ7Qj1g1.net
よくこんなチャチなバイクで怖くないなのかな

954 :774RR:2019/12/09(月) 13:06:22.59 ID:pKNk3Nq1.net
以外に安定性あるから怖く無いんだな、これが。

955 :774RR:2019/12/09(月) 13:20:17.55 ID:Fl5fOXjV.net
>>952
フルノーマル?

956 :774RR:2019/12/09(月) 13:25:03.58 ID:LORuTarP.net
>>949
それでもLead125よりはマシ
入れにくいぞー

957 :774RR:2019/12/09(月) 14:33:26.45 ID:rRSKFQxB.net
>>950 あふれてると思われ、あふれた分はフロントタイヤの後ろあたりからこぼれて来るよ

958 :774RR:2019/12/09(月) 15:12:09.30 ID:lnHgc1Oa.net
>>951
回転数を意識しながら大きな無理をかけないようにして引っ張れば120弱かな
回転数とか全く無視し覚悟決めた上でw、トンネル内で、体を伏せて、長時間引っ張って、143だった
(あくまでメーター読み 回転計は当然振切れ状態 これ以上いかないと判断したら即アクセル閉じる).

959 :774RR:2019/12/09(月) 16:33:19.78 ID:iz3nudM+.net
>>951
俺のはトンネルの中で131km/Hでタコメーターは10000回転だ

>>952
それってノーマルなのか?
駆動系弄っているかボアップしていないか?
135km/Hでタコメーターの回転数どのくらい指している?

>>958
本当に143km/h出たのか?疑わしいな?
本当に143km/H出たのなら恐らくボアップしているだろうw

960 :774RR:2019/12/09(月) 16:46:33.27 ID:Fl5fOXjV.net
ノーマルで130出るならプーリーとフェイス替えれば140くらいは出そうだけどね

961 :774RR:2019/12/09(月) 17:06:59.98 ID:pnBf63Wn.net
トンネルならノーマルで135出るよ

962 :774RR:2019/12/09(月) 17:18:16.10 ID:c6YspOnX.net
>>950
空気抜きのパイプは燃料タンク右前方に付いてる
センタースタンドで立てて給油するとタンク後方に空気が溜まると思う
それがゆらゆら揺れるので油断してるとジャバっと出ちゃう

サイドスタンドだとちょうど良い気がする

963 :958:2019/12/09(月) 22:24:42.80 ID:Ry1+uuhT.net
>>959
ボアアップなんてやってないよ、マジに143出た
やや下りだけどねw.

964 :774RR:2019/12/09(月) 22:57:46.44 ID:ez8W6r29.net
>>955
>>959
マフラーがsp忠男以外はノーマル
タコメーターはレッドゾーンだったよ

965 :774RR:2019/12/10(火) 09:12:08 ID:m32ENi13.net
>>949
俺はサイドスタンドで給油してる気持ち入る気がする。気持ちね。

966 :774RR:2019/12/10(火) 14:02:24 ID:4xghtJnh.net
上の方に書き込みあったけど、最近、確かにマジェSを見ることが多くなった。

967 :774RR:2019/12/10(火) 16:49:30 ID:O9QcdVve.net
>>966
俺はマジェスティS XC155スペシャルエディションに乗っているが、同じスペシャルエディションに載っている奴は一度しか見た事ないぞ。
他のマジェスティSもあんまり見ないな。特に2018年式は見ない。
https://news.bikebros.co.jp/model/news20170112-05/

968 :774RR:2019/12/10(火) 17:04:33 ID:9oMXr7P4.net
年式とかは知らんが出勤時によく見かけるよ

969 :774RR:2019/12/10(火) 17:09:13 ID:luRJmGLN.net
オレもOKストアで良く会うわ

970 :774RR:2019/12/10(火) 17:17:21 ID:9oMXr7P4.net
見ないのはNMAX

うちの村から都会に行く時に
PCX
リード125
マジェS
アドレス
が多いイメージ

971 :774RR:2019/12/12(木) 01:07:54.34 ID:gs0epaYn.net
次スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part35【155cc】
krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575990701/

972 :774RR:2019/12/12(木) 01:17:14.52 ID:gs0epaYn.net
次スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part35【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575990701/

973 :774RR:2019/12/14(土) 14:12:31.33 ID:mjfcjHlQ.net
燃費重視の125のくせに、図々しく競いたがってる原二乗りっているよね
特にPCX辺りが多い

974 :774RR:2019/12/14(土) 14:47:12.30 ID:vAzUHU0c.net
155のスクでオラついてて草

975 :774RR:2019/12/14(土) 15:10:01.06 ID:lfNZf6qa.net
たしかに125乗りって妙に仕掛けて来るよな、交差点先頭
でフライングしてまで先行したがるの意味わからん。

976 :774RR:2019/12/14(土) 16:09:43.93 ID:LEpteTcF.net
>>973
PCXもそうだけど、俺の認識の範囲ではシグナス(特にマフラー替えてるヤツ)が多い.

977 :774RR:2019/12/14(土) 16:16:56.73 ID:vAzUHU0c.net
別にお前がいようがいまいが同じことしてるわけで
それを「競いたがってる」だの「仕掛けてくる」だの言うやつは頭おかしいと思うぞ

978 :774RR:2019/12/15(日) 10:02:59 ID:oFzHJA5c.net
>>976
特に朝の通勤の原二乗りは必死な奴が多過ぎだよな
その大半はPCXやシグナス辺りが俺の方では多いな

979 :774RR:2019/12/15(日) 16:04:30.85 ID:xJcQDU45.net
マジェS乗りも似たようなのばっかやろ

980 :774RR:2019/12/15(日) 19:11:36.38 ID:oFzHJA5c.net
↑マジェS買えなくて嫉妬してる奴がここにいた

981 :774RR:2019/12/15(日) 19:24:27.05 ID:4NBQKtct.net
>>979
マジェSのライバルはクルマだ。

982 :774RR:2019/12/15(日) 20:22:58.79 ID:Wq/nxxbs.net
>>980
どんだけ必死なんだよ

>>981
???

983 :774RR:2019/12/15(日) 23:15:44.22 ID:o4Ni0glp.net
πセン
そろそろ新型とか出そうですか?

984 :774RR:2019/12/16(月) 00:37:37.01 ID:LcVAi89F.net
>>983
マジェスティS―EXが出る

985 :774RR:2019/12/16(月) 08:44:41.45 ID:Rtl98ll0.net
通勤でもよく乗っているのはPCX多いね。俺はフラットフロアが好きだから全然眼中に無いけど。

986 :774RR:2019/12/16(月) 21:28:04.83 ID:0Wfy7rZK.net
フラットなら台湾スクーターの方が魅力ある

987 :774RR:2019/12/16(月) 22:04:39.89 ID:xn/vMMKd.net
>>986
マジェスティSは台湾スクーターだろ

988 :774RR:2019/12/17(火) 09:15:13.00 ID:u5ODLMkK.net
台湾製は電気系統が弱くて。

989 :774RR:2019/12/17(火) 12:55:06.09 ID:aFGn84vH.net
>>984
マジェスティSEXが出ると書いているが
EXとは何の事だ?

990 :774RR:2019/12/17(火) 14:27:00.16 ID:CADp6b8O.net
あーやっちまった…

991 :774RR:2019/12/17(火) 14:29:38.30 ID:n5Sh+Ny5.net
SEXがなんだって!?

992 :774RR:2019/12/17(火) 14:35:38.90 ID:9zd1tRTe.net
え、え、え、なぁにぃ〜、せっくすだとぉ〜!

993 :774RR:2019/12/17(火) 14:40:55.65 ID:unjMNT9Z.net
中学生かっwww

994 :774RR:2019/12/17(火) 16:23:42.87 ID:hkIOSfy9.net
埋めますか

995 :774RR:2019/12/17(火) 16:24:25.01 ID:hkIOSfy9.net
うめ

996 :774RR:2019/12/17(火) 16:24:50.87 ID:hkIOSfy9.net
埋め

997 :774RR:2019/12/17(火) 16:25:19.38 ID:hkIOSfy9.net
埋め

998 :774RR:2019/12/17(火) 16:25:41.45 ID:hkIOSfy9.net
埋め

999 :774RR:2019/12/17(火) 16:26:03.46 ID:hkIOSfy9.net
埋め

1000 :774RR:2019/12/17(火) 16:26:25.70 ID:hkIOSfy9.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200