2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part14【JA44】

683 :774RR:2019/10/15(火) 16:01:18.45 ID:XubKQEcG.net
>>681
>別に金持ちぶる気ないから言うと買う時10万安い時点で得難いが。
10万円君と呼んであげよう。今月も課金で苦しそうだな(笑)
>あとはリアキャリアに運搬用コンテナ固定しやすい。元が安いから修理も安い。
何が壊れた?君の頭なら確かに安そうだ(笑)
>羨望の眼差しもいらないし勝ち組じゃなくていいから関係ない。
そんな事一文字も言ってない。妄想するほど羨望の眼差しを送っているのは君自身だよ。勝ち組になりたいならまず生活を改めてみてはどうかな(笑)

684 :774RR:2019/10/15(火) 16:10:56.72 ID:TkCtiz4c.net
>>683
まぁ、起業してみなよ。10万の経費の意味わかるから。わからんほど金持ちだったらそれでいい。充実したバイクライフ送りつつ他車種をバカにする人生送ってくれ。

685 :774RR:2019/10/15(火) 16:14:10.09 ID:XubKQEcG.net
>>684
案の定逃げるか(笑)君の羨望の眼差しをもっと受けてみたかったよ(笑)

686 :774RR:2019/10/15(火) 16:16:43.01 ID:TkCtiz4c.net
>>685
そうか。良かったな、勝てたな。変わらず他車種を貶すがいいよ。勝てて良かったな。

687 :774RR:2019/10/15(火) 16:22:51.20 ID:jxk8+vZ4.net
この荒らしはなかなか消えないな
次スレはワッチョイIPで皆で快適にすごそう

688 :774RR:2019/10/15(火) 16:33:44.76 ID:R6NIDkUO.net
やっぱりワッチョイって必要だな。
基地を判別する試金石になる。
まぁ、110のネガキャンに何故ここまで必死なのか理解しかねるが

689 :774RR:2019/10/15(火) 16:40:51.88 ID:76IeA3h7.net
金持ち喧嘩せずって言葉があるからなあ
匿名掲示板で他人を罵ってるようのは
無力な貧乏人に決まってるだろうなあ

690 :774RR:2019/10/15(火) 16:41:55.95 ID:Oh/93FV8.net
いいか
c125は人生の勝ち組しか乗れない崇高なバイク
街中走っててもバイクショップ行っても店員もライダーもみんな羨望の眼差しでc125を見てるのは気づいてる
信号待ちでも痛いほど視線を感じる
それが現実なんだよ
特に貧乏人JA44乗りの羨望の眼差しで熱い視線を感じる
それは勝ち組で崇高なバイクだから
手に触れるなよ
見れるだけでもありがたく思え
仕方ないが残念ながら低所得の貧乏人には乗れないんだよ
それはお前ら自身の問題だ
そこんとこヨロシクな

691 :774RR:2019/10/15(火) 16:52:33.25 ID:R6NIDkUO.net
頭のアレな声のデカいマイノリティのせいでC125乗りが皆こんな人間とは思わないでね

692 :774RR:2019/10/15(火) 16:57:03.24 ID:fHXWLYkK.net
キチガイが犯罪犯したからってすべての日本人がキチガイなわけではない。それはc125も一緒ですよ。

693 ::2019/10/15(Tue) 17:09:32 ID:XubKQEcG.net
俺もそう思う!別にJA44の傷口に塩を塗りたいわけじゃあないのにな

694 ::2019/10/15(Tue) 17:12:52 ID:URbdZv8e.net
c125は早く燃料タンク1.5倍にしてこい 話はそれからだ

695 :774RR:2019/10/15(火) 17:21:16.48 ID:VZNqia5q.net
この人は物凄いc125アンチなのかもしれない

696 :774RR:2019/10/15(火) 17:44:24.36 ID:Cf59j4KI.net
チャリで5分くらいのホンダドリームで買うか
30キロ離れたバイク屋でドリームより3万円安く買うか迷ってるんだけど
みんならどっちで買う?

697 ::2019/10/15(Tue) 17:58:35 ID:5jWJnhuC.net
安い方

698 ::2019/10/15(Tue) 18:28:37 ID:lGQ858SS.net
その後世話になる方
夢で見積り取る時にいろいろ質問したが出来ませんの分かりませんの何一つまともな返答が無かったから、その見積り持って男爵に言ったら対応もまともで安くしてくれたから男爵にした

699 :774RR:2019/10/15(火) 18:31:06.97 ID:WVZMkfJq.net
家から近い方

700 :774RR:2019/10/15(火) 18:36:54.07 ID:g77oaryb.net
メンテ一切自分でやるつもりなら安い方
ショップにお任せするならちゃんと面倒見てくれそうな方

701 :774RR:2019/10/15(火) 18:46:19.49 ID:m1Lzkn6S.net
>>687
気をつけろ
C125スレではワッチョイありにしたけど、それでも妙なのが湧いた
しかもワッチョイ利用して逆に粘着してくる

702 :774RR:2019/10/15(火) 19:00:31.23 ID:9jrcvvrx.net
>>700
に同意

703 :1:2019/10/15(火) 19:28:34.32 ID:biJno7DY.net
>>688
次に立てる機会があったらそうするよ
ついでにテンプレも書き換えたい

704 :774RR:2019/10/15(火) 19:32:33.91 ID:fHXWLYkK.net
夢だから男爵だからという先入観はどうかと思う。実際ショップに行って見てこれるんだから、見てきた印象で決めればオッケー。

705 :774RR:2019/10/15(火) 19:39:36.58 ID:UiX5U/X0.net
ウイングなんかが12000円ぐらいで点検してるけどどこまで効果があるかな?
俺の行きつけはチェーン調整、空気圧、ブレーキ、洗浄はオイル交換のついでにサービスだけど、エンジンを開けて見るのはこちらから頼まないとしてくれない
それをすることによって寿命が変わるものか?

706 :774RR:2019/10/15(火) 20:55:47.69 ID:XaPRKh0o.net
>>703
>>652を入れてくれ!

707 :774RR:2019/10/15(火) 21:32:56.62 ID:XaPRKh0o.net
>>696
どっちでもいいけど排気量の大きいカブを買う方がその後の人生幸せになれる

708 :774RR:2019/10/15(火) 22:42:06.79 ID:biJno7DY.net
>>705
「エンジン開ける」がヘッドカバー開けてタペット調整程度でもそれなりに時間もかかるから、
オイル交換のついでじゃやりたくないでしょ
言ってやってくれるのなら言えば良いと思う、そんな頻繁に調整するもんでも無いけど

709 :774RR:2019/10/15(火) 22:50:45.22 ID:UiX5U/X0.net
>>708
もちろんわかってるよ
エンジン開けた時点で工賃は発生する
なにかしら不具合があった時に見てもらうのか、点検料金払ってでも時々開けて見てもらう方がいいか、トータルでどっちがお得なのかと思ってね

710 :774RR:2019/10/15(火) 22:57:32.84 ID:URbdZv8e.net
普通エンジンの中なんて不都合あったときくらいしか見ないだろ

711 :774RR:2019/10/15(火) 23:03:41.10 ID:XaPRKh0o.net
カブなんか多少壊れてても走るだろ

712 :774RR:2019/10/15(火) 23:21:34.25 ID:SUq8HiLQ.net
走りに関係ない部分なら走る
関係ある部分なら壊れる
カブが特別だと思うなよ

713 :774RR:2019/10/15(火) 23:23:35.52 ID:XaPRKh0o.net
何当たり前のこと言ってんだ?そんなに褒められたいのか?

714 :774RR:2019/10/15(火) 23:28:08.26 ID:biJno7DY.net
>>709
違和感感じたら相談する、でいいんじゃない?
ちなみにSMの点検整備項目を見てもシビアコンディション/2年毎ですらエンジン腰上開けない
何故なら予防保全で開けるのは無駄だし、不具合が見つかった段階で客に提案するから

715 :774RR:2019/10/15(火) 23:48:32.76 ID:IiDU4Uvf.net
>>652
中免どころか大型二輪免許持っているよ

716 :774RR:2019/10/16(水) 05:54:13.90 ID:ybh+CohI.net
>>715
いい加減にしてくれ。もう基地は相手にするなよ。

717 :774RR:2019/10/16(水) 17:25:56.29 ID:BppU70xJ.net
争え…もっと争え…

718 :774RR:2019/10/16(水) 18:39:21.24 ID:s2f279/O.net
>>685
お前いじめられっ子だっただろ?

719 :774RR:2019/10/16(水) 20:21:08.32 ID:ShpQON62.net
>>710
6〜7万キロいったらカムチェーンのガイドローラーは交換した方がいいけどね
かなり磨り減って小さくなってるのは確実
オイルが漏れ出したら手遅れ
でも交換した後どのくらい走るかが鉄カブと違って読めないんだよね
07、10とリコールが続いたから、不具合は改善されてると信じたいけど

720 :774RR:2019/10/17(木) 00:21:58.64 ID:FJpcGj1P.net
110カブに乗ってる人恥ずかしくないのかなオレなら恥ずかしい
見た目でわかるチープさ、必ず比べられるC125
何回聞いたか分からないPCX買えなかったの?の言葉
言い訳だけ上手くなる、正論言われてブチ切れる
仕事という名の雑用誰でもできるバイトの様なもの
もう終わりにしたいこんな日々

721 :774RR:2019/10/17(木) 00:30:29.93 ID:8cTjn3ty.net
c125ってなんでJA44より燃料タンク小さいの?

722 :774RR:2019/10/17(木) 02:10:09.77 ID:LZJy7jaU.net
そのタンクの容量差はどれくらい?

723 :774RR:2019/10/17(木) 04:25:43.51 ID:EmqB+SWR.net
これのグリーンかっこいいよね

724 :774RR:2019/10/17(木) 04:40:28.67 ID:GJ/loa9q.net
>>721
110なんてPCXの半分じゃん

725 :774RR:2019/10/17(木) 04:43:36.51 ID:07qzGKhd.net
燃料タンクで勝ち誇るのは恥ずかしいし、GSも無い田舎自慢にしか聞こえん

726 :774RR:2019/10/17(木) 04:52:56.01 ID:EmqB+SWR.net
また不毛な論争がしたいのかアンタ達は

727 :774RR:2019/10/17(木) 08:11:08.37 ID:/Nq+ZINF.net
分かり切ってると思うがあえて言わせてもらう
c125は人生の勝ち組しか乗れない崇高であり至宝であり究極
街中でもバイクショップでも株主総会でもみんなの視線を感じる
いや感じるんじゃなくて実際にみんな見てる
それはなぜか
c125は人生の勝ち組しか乗れない崇高であり至宝であり究極だから

728 :774RR:2019/10/17(木) 09:28:49.18 ID:rWmyXvbV.net
そういえばNGワードという機能があったな

729 :774RR:2019/10/17(木) 09:56:33.32 ID:Cz1k8Bg6.net
そいつC125スレの共産おじいちゃんのなりすましだから排除しといてくれ

730 :774RR:2019/10/17(木) 10:05:28.52 ID:9xSjKIdF.net
ハンターとかCTをNGワードにするとスッキリするよ

731 :774RR:2019/10/17(木) 10:49:16.55 ID:iXlOXwFL.net
>>729
CT125の共産おじいちゃんという面白すぎる名前
ちょっと見てくるはw

732 ::2019/10/17(Thu) 11:53:51 ID:i0PcKoi6.net
初めましてカブには色々な種類があり迷ってしまいますね
走りやすくて装備も充実したカブはどれでしょう?
お金は全く気にしていませんので教えて下さい

733 :774RR:2019/10/17(木) 12:04:24.22 ID:/rKzXbOP.net
>>732
どれ買っても大きなハズレは無く、自分好みのカスタムで積載量向上や運転時の疲労軽減等々使い易くも出来るので見た目で選んでおkですよ。

734 :774RR:2019/10/17(木) 12:28:17.43 ID:Snb4PxCH.net
このスレのおかげで原2はCD125Tにまだまだ乗り続けようと思いましたありがとうございます。

735 :774RR:2019/10/17(木) 12:49:34.69 ID:GGnTZDPP.net
>>729
そんな感じするね
なんとなく俺も思ってた
C125をローンで買ったのか?
脳内所有なのか分からないけど
このジジイかまってちゃんで
話なんか通じないから

スールがいいよ

736 ::2019/10/17(Thu) 13:57:45 ID:JNDpJp/p.net
>>735
ご機嫌ようお姉様

737 :774RR:2019/10/18(金) 11:44:18.77 ID:Wc5/LEz/.net
いきなりで悪いけどJA44のリアフェンダーと黒いナンバーステーそれぞれの部品番号わかる人居たら
しれっと教えてくれないだろか

738 :774RR:2019/10/18(金) 12:04:35.10 ID:9x9HXFoc.net
>>737
本家のサイトからパーツカタログダウンロードして自分で調べた方が早いと思う。フェンダーは色もあるしな。

739 :774RR:2019/10/18(金) 12:05:11.91 ID:ynciau5I.net
>>737
現行車ならウェブで確認できるだろ?

740 :774RR:2019/10/18(金) 12:07:11.91 ID:TRqAwzEZ.net
くわしくはWebで!

741 :774RR:2019/10/18(金) 12:12:19.09 ID:GLy80fBq.net
>>737
ここでパーツカタログPDF取れるから

https://www.hondamotopub.com/HMJ

自分でお調べなされ

742 :774RR:2019/10/18(金) 12:34:41.97 ID:D/wtUVyN.net
737「あ、そんなサイトあったんだな!皆さんありがとう。調べてみます!
(調べるのめんどくさいから聞いてるんだろくそがっ…ったくつかえねーな…)」

743 :774RR:2019/10/18(金) 12:58:00.27 ID:3J7zJaXK.net
次の患者さんどうぞー

744 :774RR:2019/10/18(金) 13:41:20.61 ID:nqF73ePi.net
カブプロとかの部番を教えられたらどうするつもりなんだろうか
俺の金じゃないから別にいいけどね

745 :774RR:2019/10/18(金) 13:54:52.42 ID:tw+GGiMZ.net
とりあえずググるんじゃ?
確認の為に1回ググって注文するよ

746 :774RR:2019/10/18(金) 16:08:16.51 ID:Wc5/LEz/.net
皆さんありがとう!流石5ちゃんだな

747 ::2019/10/18(Fri) 16:37:49 ID:cAfRuiYU.net
110オーナーは卑屈な貧乏人ばかりだから仕方ない

748 ::2019/10/18(Fri) 16:43:12 ID:nqF73ePi.net
>>745
なんと、パーツカタログさえあればそのひと手間も不要に!
ダウンロードはお早めに

749 :774RR:2019/10/18(Fri) 17:03:41 ID:MBIHGXwd.net
敢えて言おう!ggrksと!
お前の目の前の四角い画面は何の為にある?

750 ::2019/10/18(Fri) 17:09:26 ID:pjmsBDyI.net
ggったので教えてほしいです。カブには110と125があり125の方が評判良さげです、それでも110を売る理由は何でしょうか?絶版でよくないですか?

751 ::2019/10/18(Fri) 17:12:10 ID:8uxSnBuq.net
はやく次スレのワッチョイで自演失敗を見たいものだ

752 :774RR:2019/10/18(金) 17:31:09.67 ID:JGA9beoL.net
C125でそこまで誇れるのが笑えるw

753 :774RR:2019/10/18(金) 18:00:23.01 ID:62u83Fdz.net
125は自称口コミだけ110は乗りたい人が多く実際に購入しているからです

754 ::2019/10/18(Fri) 18:21:28 ID:uo5oc1HB.net
みんなバイクに求めるものが違うからこんなにも多くの車種が販売されているわけで。
>>750が何を求めているのかを他人が分かるわけない。

755 :774RR:2019/10/18(金) 18:36:28.81 ID:JGA9beoL.net
c125
○ ディスクブレーキ 125ccエンジン
X 値段高すぎ 過剰装備 極小燃料タンク タイ製

JA44
○ 日本製 普通の燃料タンク 
X クソすぎるフロントブレーキ 

これでこの話終了にしよーぜ 

756 :774RR:2019/10/18(金) 18:39:16.34 ID:hUxPWdgu.net
C125のジジイ
頭おかしいんだから
スルーしなよ

757 :774RR:2019/10/18(金) 18:40:51.13 ID:Busrs+ND.net
共産ジジイがC125のイメージダウンを狙ってる工作活動なので餌を与えないでください

758 :774RR:2019/10/18(金) 18:50:35.04 ID:R1NFvt3p.net
WAO!!共産おじいちゃん!

759 :774RR:2019/10/18(金) 18:50:47.98 ID:Gi8pDD3h.net
>>755
タンクの差は0.6Lしかありませんがそんなに問題でしょうか?それよりチューブレスタイヤと110cc貧弱エンジンのが問題では???

760 :774RR:2019/10/18(金) 18:55:49.08 ID:Gi8pDD3h.net
どうして純粋な質問に怒りながら答えるのかわかりません。ひょっとしてJA44にコンプレックスをお持ちですか???

761 :774RR:2019/10/18(金) 19:06:03.33 ID:nmHFdUhY.net
>>753
ソースどこ?

762 :774RR:2019/10/18(金) 19:44:26.24 ID:8Qw49c4+.net
おたふく

763 :774RR:2019/10/18(金) 20:06:40.89 ID:gPCFmVoB.net
レス付けるまでが自演やぞ

764 :774RR:2019/10/18(金) 20:30:37.64 ID:TNhT90+H.net
>>762
ソースはオリバーだろうが頃すぞ

765 :774RR:2019/10/18(金) 20:36:48.17 ID:JGA9beoL.net
>>764
ブルドックに決まってんだろ

766 :774RR:2019/10/18(Fri) 22:08:46 ID:gv4CwbOa.net
>>764
冷蔵庫の中だろボケ

767 :774RR:2019/10/18(金) 23:13:29.13 ID:dMMv9Uo4.net
くだらない大喜利やって誤魔化してるけど、ja44が売れてる証拠は出してないよね?
おまえら売れてる皆乗ってると言うけれどそれは「…ような気がする」に過ぎない

768 :774RR:2019/10/18(金) 23:46:18.18 ID:JGA9beoL.net
頭おかしいやつをからかうのは面白いからねwwww

769 ::2019/10/19(Sat) 00:11:48 ID:Q6X7OUQ9.net
JA44はデザインいいから下手に外観変更はかけない方がいいな
改良だけでいい

770 ::2019/10/19(Sat) 00:16:02 ID:C+z7asum.net
>>768
つまり売れてない事を認めつつ隠してると。まあそうだと思った。ちなみに頭おかしいより嘘つく奴の方が社会的には悪だぞ

771 :774RR:2019/10/19(土) 00:38:18.20 ID:x4ifVdme.net
俺も売れてるソース見たかった。嘘付くのは最低だな

772 :774RR:2019/10/19(土) 00:49:05.91 ID:mjIBoB+9.net
>>769
うむ
まずはスポークホイールのままのチューブレス化とFブレーキの大径化だな

773 :774RR:2019/10/19(土) 00:50:00.96 ID:mjIBoB+9.net
ちなソースはポールスター派

774 :774RR:2019/10/19(土) 00:55:56.68 ID:VDOaO+33.net
ハロゲン化で新車ベース3万円引きが有意義。LEDは暗いし、故障時の交換が高い

775 ::2019/10/19(Sat) 01:05:41 ID:Gl8gzsTS.net
>>772
ワイヤースポークのままチューブレス化したいなら、outexのキット使って個人でやれよ

メーカーがワイヤースポークのままチューブレス化するとなると変型リムにせざるを得ず、コストがかかりすぎるんだよ

776 ::2019/10/19(Sat) 01:22:13 ID:qZXRH2Yp.net
結局C125買った方がいいという結論になるな

777 :774RR:2019/10/19(土) 06:01:06.00 ID:YHrUCBC3.net
wave125をホンダが正規に販売すればすべて解決

778 ::2019/10/19(Sat) 13:14:49 ID:NHTl3Q/1.net
c 125はお洒落に振りすぎて軟弱

779 ::2019/10/19(Sat) 13:15:45 ID:NHTl3Q/1.net
現行実用系で150が出ればなあ
お洒落はいらん

780 ::2019/10/19(Sat) 13:18:12 ID:NHTl3Q/1.net
ハンターカブ125も排気量以外はCT110のデッドコピーでクロスカブより機能設計低いむしろ退化

781 ::2019/10/19(Sat) 13:26:40 ID:37Xax5BY.net
>>777
買う

782 :774RR:2019/10/19(土) 14:06:17.37 ID:R2FzkCEX.net
>>777
荷台が貧弱なのでカブの代わりにはならないじゃろ

783 :774RR:2019/10/19(土) 14:36:57.43 ID:mHI5MdiF.net
怒涛のc125擁護始まって草
ワッチョイ入れたらピタッと止むんだろうなw

784 :774RR:2019/10/19(土) 14:44:14.43 ID:LLq8Zm5f.net
ワッチョイは110にとっても諸刃の剣になるんじゃあないか?自演できなくなるから

785 :774RR:2019/10/19(土) 14:50:16.01 ID:p/sFrFCn.net
ワッチョイ入れてもIDころころ、様はIPアドレスが変わると
対応できないんじゃ

786 ::2019/10/19(Sat) 15:18:49 ID:HMl8EYvt.net
ワッチョイ入れられると困るユーザーがいることはわかった

787 :774RR:2019/10/19(土) 16:14:36.96 ID:ht2l/ifx.net
110乗りが自演する理由がないわな
次立てる人ワッチョイよろしくね

788 :774RR:2019/10/19(土) 16:58:57.01 ID:gPKY6b9a.net
c125乗りはやっぱり人生の勝ち組と感じる
イベントでも羨望の眼差しだ
低所得でお金がなくてJA44買えなかった奴らの妬みとやっかみからくる視線が痛い
でもそれはお前ら自身の問題だ
頑張って昇級して人生が豊かになったらc125を買ってくれ

789 :774RR:2019/10/19(土) 17:04:49.26 ID:iRehX2AY.net
納車後の初乗りで往復55km走ってきた
50km/hぐらいがいい感じ、だけどブレーキは若干弱いね

790 ::2019/10/19(Sat) 17:28:57 ID:Yvvk1Ntk.net
若干どころか弱々ブレーキだろ
あぶなくってしょうがねーよ

ゆうても110だぞ?この程度の制動力で止まれると思ってんのか
今まで何人が犠牲になったことか

791 ::2019/10/19(Sat) 17:38:15 ID:x26V8RLE.net
アタマの緩い奴には危険なブレーキだよね。ブレーキの性能に応じた適切な車間距離開けるというのが難しいと思う。

792 :774RR:2019/10/19(土) 18:16:13.28 ID:F1UeeFdy.net
蕎麦屋が左手に出前持って、右手一本で運転してブレーキわし掴みしてコケない制動力が基準
強力なブレーキだと吹っ飛ぶだろw

793 :774RR:2019/10/19(土) 18:21:08.40 ID:Yvvk1Ntk.net
そば屋のためにこのブレーキかよ

794 ::2019/10/19(Sat) 19:02:19 ID:IXwy42tn.net
ということでデカドラムにしましょうね〜

795 :774RR:2019/10/19(土) 19:09:02.63 ID:ht2l/ifx.net
馬力は倍以上なのに50と同じ制動力なのはおかしいやろ

796 :774RR:2019/10/19(土) 20:31:11.96 ID:aHLRSqYO.net
ディスクブレーキ付きのカブがあるよ。おまえら貧乏人には買えないだろうけどwwm

797 :774RR:2019/10/19(土) 20:38:49.70 ID:MVl6BjUC.net
>>792
東京フレンドパーク専用バイク

798 :774RR:2019/10/19(土) 20:40:53.25 ID:Po0L/CCY.net
>>796
c125のことなら、ありゃダサ過ぎて変えないな

799 :774RR:2019/10/19(土) 20:50:06.86 ID:KygqWy3s.net
ウインカーとホーンを間違えてまう

800 ::2019/10/19(Sat) 21:59:11 ID:v+ZESuCZ.net
そういやC125走ってる所見た事無いな

801 ::2019/10/19(Sat) 22:30:33 ID:UNjmAYeq.net
>>800
まあそれほど売れてないし、知名度やや低いからね

802 :774RR:2019/10/19(土) 22:45:27.98 ID:q8d/UJbu.net
東京都23区外だけど新型カブ自体が郵便配達車以外はあまり見かけない

郵便

803 :774RR:2019/10/19(土) 23:02:14.44 ID:IXwy42tn.net
何故か集まることもある
https://imgur.com/a/OWMGLfy

804 :774RR:2019/10/19(土) 23:21:31.45 ID:Ih1wbXwP.net
そろそろハンカバの季節かあ

805 :774RR:2019/10/20(日) 01:06:56.23 ID:TVT2RUJ4.net
>>804
そうだよな
さぁ、思う存分おすすめを語ってすれたまえ

いや、初カブで何買ったら良いのかよくわからんのよw

806 :774RR:2019/10/20(Sun) 01:30:17 ID:Vuh+2va6.net
販売店でハンドルカバーを購入して取付してもらった
少し早いかと思ったが雨なので役にたった

807 ::2019/10/20(Sun) 01:47:52 ID:P5tqua14.net
グリップヒーターも買えないのか

808 :774RR:2019/10/20(日) 01:57:05.25 ID:wWrMkr/L.net
今年カブ買った
純正グリップヒーター、高い上に機能しょぼいから
汎用のやつ付けるわ

809 :774RR:2019/10/20(日) 05:38:38.53 ID:1hXJdbjY.net
買いだめしておいたセフティメイトを出す季節か

810 :774RR:2019/10/20(日) 08:40:28.23 ID:bhgLoiOg.net
一万円ちょいの防寒グローブよりも2000円しないハンドルカバーの方が暖かかった…。
後はグリヒ装着したら氷点下も余裕になりそうだ

811 ::2019/10/20(日) 10:57:44 ID:XcXk4uQN.net
>>805
俺はデイトナのネオプレーンタイプの使ってる
ブレーキレバー部分は太いヘアゴムで内外から挟む。更に気密性の高く柔らかいスポンジを挟んでる
グリップ部分は少し小さいのでキツキツに切り広げる。シリコンスプレーでアクセルグリップの戻りをスムーズに
これで無風になって昨冬はグリップヒーター買わずに終わった。ただウインカー操作はヤママルトタイプよりやりにくい

812 :774RR:2019/10/20(日) 11:55:59.01 ID:dHm/sfM8.net
ハンカバ、箱、スクリーン
三大麻薬

813 ::2019/10/20(日) 14:17:51 ID:LN/iAIkt.net
>>805
ヤママルト使ってる
見た目がダサくてそれがいい感じ

814 :774RR:2019/10/20(日) 17:15:04.15 ID:dFFemn/O.net
おれもヤママルト
去年保管時してたらぺっちゃんこになっちゃって膨らますの大変だった
今年春に外したとき新聞紙丸めて突っ込んどいたから形くずれ無しで良い感じ
寒くなると硬くなって付け辛くなるからそろそろ付けとくか

815 :774RR:2019/10/20(日) 17:17:55.46 ID:p8UbbgiC.net
ヤママルト付けると擦れた部分の外装がガビガビになる

816 :774RR:2019/10/20(日) 17:27:57.17 ID:V1CKNLJX.net
ヤママルトは裏面のハトメや当たり面にフェルト粘着貼るのはお約束だ
傷ついてもコンパウンド入りワックスで磨けばキレイになる

817 :774RR:2019/10/20(日) 18:16:12.08 ID:p8UbbgiC.net
俺はヤママルトで出来たスリ傷がなんとかなった経験が無い 
奴はそれぐらい強力なアタックをかましてくる

818 ::2019/10/20(日) 20:45:50 ID:TVT2RUJ4.net
ご意見ありがとう
みんなの意見を参考にヤママルトとフェルトシールを買ってきた

819 :774RR:2019/10/20(日) 22:36:34.36 ID:YgodZfM7.net
カブ買おうと思っているので質問させて下さい
110と125で悩んでます。用途は遊び用です。
125と比べて110の長所を教えて下さい。その長所が大した事なければ125に気持ちが傾きかけてます

820 :774RR:2019/10/20(日) 22:40:14.15 ID:UvT8qtET.net
>>819
125ってC125?
デザインや積載能力にこだわらないなら、110を選ぶ理由は無いが。

821 :774RR:2019/10/20(日) 23:10:01.19 ID:YgodZfM7.net
そうなんですね。110は昔ながらのカブぽくて気になってます。特に限定色のブルーに惚れてます。C125は少し最先端過ぎかなあと

822 :774RR:2019/10/20(日) 23:43:36.76 ID:LN/iAIkt.net
どちらもいいバイクでそれぞれ長短がある
その辺はもう調べてるでしょ
ここの住人はja44推しだろうけど
気持ちが125に傾いてるならそっち買った方が後悔しない

823 ::2019/10/21(月) 00:38:02 ID:c/69I8r+.net
んだな、気になる方を買うべしよ。

824 :774RR:2019/10/21(月) 08:20:16.46 ID:MBLyh8Ir.net
C125はカブの形をした遅いスポーツバイクだ
その意味で40万も払うんだったら他にも選択肢はあろう

825 :774RR:2019/10/21(月) 08:23:25.23 ID:Lawp6ez2.net
ガソリンキャップをカギでロックしないタイプのやつにしようと思うのだがまさかいたずらするわつなんかおらんやろw

826 :774RR:2019/10/21(月) 08:28:42.57 ID:3jyh0kQj.net
>>825
C125てロックしないのか?

827 :774RR:2019/10/21(月) 08:29:43.87 ID:YrcUPxrH.net
速さやパワーを気にするならグロムかモンキー買った方がいいよ
クラッチ付きには敵わない

828 :774RR:2019/10/21(月) 08:46:53.49 ID:Hx8ut5Dw.net
110ですら5速が欲しい時が有るのに125で4速しかないなんてC125は産廃だろ

829 :774RR:2019/10/21(月) 09:21:57.88 ID:69RYPAI3.net
所詮カブのエンジンなんて実用性、耐久性重視だから速さとか考えるんだったら別なバイク買った方がいい

830 :774RR:2019/10/21(月) 10:02:00.85 ID:2a9K2upo.net
高速乗れない時点で大差ない

831 :774RR:2019/10/21(月) 12:13:04.74 ID:6WLYMNWB.net
速さやパワー気にするなら
リッターSS辺りだろ?

832 :774RR:2019/10/21(月) 12:38:15.81 ID:LK0hQp00.net
少なくとも高速だと400じゃ全然足りないというか余裕がなくて疲れる。

833 :774RR:2019/10/21(月) 12:40:35.12 ID:ab6t9euc.net
110って半端な排気量は何処かの国の基準に合わせているのかな?
ディオや前のリードとか前のアドレスなんかも110だったりするよね

834 :774RR:2019/10/21(月) 12:59:21.41 ID:q6pAOpe7.net
90改105に負けないようにさ

835 :774RR:2019/10/21(月) 13:04:57.03 ID:/EHDxSUV.net
>>828
あのスピードと糞エンジンパワーで5速ほしいとか意味わからんし

836 :774RR:2019/10/21(月) 13:06:20.18 ID:/EHDxSUV.net
>>832
はいエアプ。SRだとそうだがCB400SFなら全然問題ない

837 :774RR:2019/10/21(月) 14:24:47.90 ID:Bqg9ZCyX.net
高速だとカウルがないときつい

838 :774RR:2019/10/21(月) 15:33:57.84 ID:gRI5GHt9.net
>>836
650〜1000くらいあるほうが快適だよ。一度乗ってみるといいよ。

839 :774RR:2019/10/21(月) 16:19:09.76 ID:Xz1my7yK.net
ごめん400に乗った後は1200に乗ってるから中途半端なバイクは知らないんだ

840 :774RR:2019/10/21(月) 16:21:56.85 ID:RVI0yweX.net
>>836
スーフォアもSRよりはマシという程度
リッタースポーツのパワーは別物

841 :774RR:2019/10/21(月) 16:37:30.08 ID:1JNayy9d.net
つまりC125は110より優れているという事だな

842 :774RR:2019/10/21(月) 16:41:22.43 ID:WW4wqsnX.net
>>840
カブしか持ってないカスは黙ってろよwww

843 :774RR:2019/10/21(月) 16:50:23.39 ID:2a9K2upo.net
>>841
高速乗れない時点で大差ないから

844 :774RR:2019/10/21(月) 17:16:56 ID:EeczPHYq.net
高速に乗れる150ccと1000ccは大差あるけど?

845 :774RR:2019/10/21(月) 17:39:37 ID:aUWp1lbf.net
>>836
マウントがどうたら言われるのも不快だが、そのログでは言われても仕方ない。
「(最大で)400しか乗ったことないんだね!」

846 :774RR:2019/10/21(月) 18:51:44 ID:z1Bw2sQC.net
単気筒と4発を比較しても仕方ないだろ
カブオーナーは4発乗ったことないのか?

847 :774RR:2019/10/21(月) 18:58:02 ID:ATgftb+j.net
おまえら、カブは「ビジネスバイク」なのを忘れてないか?
車で言ったら軽トラか軽ワゴンだぞ

848 :774RR:2019/10/21(月) 19:09:32 ID:QX2QtvFm.net
カブスレなのにやれリッターバイクだのやれ高速だの馬鹿かよ

849 :774RR:2019/10/21(月) 19:37:40.17 ID:fTM8sPbc.net
c125乗りのおっさんがc125馬鹿にされてから荒らしで居着いちゃったんだろ
ワッチョイ付けたら消えるでしょ

850 :774RR:2019/10/21(月) 20:05:23 ID:KgmEZfPL.net
違うよ

同じカブに乗ってても「俺は違うんだ」とアピールとマウントがしたい加齢臭おじいちゃんが沢山いるだけだよ

851 :774RR:2019/10/21(月) 20:10:48.17 ID:iRsU7b7e.net
別に競わなきゃいいのにな

852 :774RR:2019/10/21(月) 21:21:08 ID:RVI0yweX.net
車が2台出来た時から競争は始まった

853 :774RR:2019/10/21(月) 21:26:18.58 ID:2t1K4Zov.net
キチガイの自演でしょ

854 :774RR:2019/10/21(月) 21:35:16.64 ID:OOzsS+tu.net
鉄カブ時代のCMみたいに
ちょっと機能性盛ったやつとかそのうち出ないんな
メーターまわりがタイ仕様とか
ディスク仕様とかみたいな
C125は無駄な機能性多すぎる

855 :774RR:2019/10/21(月) 21:40:15.14 ID:cTZsECJk.net
カブ110はやたら軽いし足つきは短足の日本人向けだし、交通の流れに乗れて燃費がすばらしいのが特徴。
高速云々は別の話。ただバイパスとかで通れない所があるのが急いでるとき困る。

856 :774RR:2019/10/21(月) 21:43:01.75 ID:iRsU7b7e.net
>>852
もしかして何でも競うもんだと勘違いしてる?

857 :774RR:2019/10/21(月) 21:56:53.64 ID:EpfkVpfr.net
CCで争ったところで何も生まれない

858 :774RR:2019/10/21(月) 21:57:29.25 ID:ipbu/I1T.net
カブのスレなのにリッターも四気筒も関係ないです。つい反応してしまった。すまん。

859 :774RR:2019/10/21(月) 22:12:34 ID:uD+ffaVR.net
>>854

https://www.endurance.co.jp/bikes/89

https://www.endurance.co.jp/bikes/88

https://www.endurance.co.jp/bikes/87

860 :774RR:2019/10/21(月) 22:19:18 ID:pmIzrfZ+.net
JA44のチョンカブは輸入してないの?
キャスト&ディスクブレーキは需要ありそう

861 :774RR:2019/10/21(月) 22:20:08 ID:3jyh0kQj.net
>>849
むしろ免許取り立てで金がもなく無理してC125を買ったクソガキだと思う
金が無くて普通のバイクを断念したために、110を相手にマウントをとりたくて難癖をつけてきたのだろ

862 :774RR:2019/10/21(月) 23:24:43.73 ID:5NvkZ3yb.net
110はそんな餓鬼にも馬鹿にされる宿命なのですねわかります

863 :774RR:2019/10/21(月) 23:48:46.12 ID:fTM8sPbc.net
JA10は馬鹿にされるのはわかるけど、
JA44は別に馬鹿にされるような所ないだろ

864 :774RR:2019/10/22(火) 01:05:33.62 ID:ZXnOfmVc.net
別に一々馬鹿にしなくてもいいんだぞ

865 :774RR:2019/10/22(火) 05:24:39.50 ID:oYVQagdA.net
>>856
レースの起源を語るときの有名な言い回しなんだが
知らんかったか
すまん

866 :774RR:2019/10/22(火) 07:12:40.14 ID:+UesoDzZ.net
金額関係なく好きなもんを選ぶ価値観を理解できない奴に何言っても無駄やで

867 :774RR:2019/10/22(火) 11:14:54.48 ID:qB01+qqb.net
>>866
今日の名言

868 :774RR:2019/10/22(火) 12:02:59.28 ID:m85oo31D.net
貧乏臭いところもカブのいいところ。「俺ってプロレタリアートだぜぇ」って乗るんだよ。

869 :774RR:2019/10/22(火) 12:23:49.48 ID:g50zNZt1.net
かっこいいバイクに乗って女にもてようなんて
これっぽちも思ってねえよって思われたい人が
乗るのがカブ

♪娘さんよく聞けよ カブ男にゃ惚れるなよ カブで轢かれりゃよ 若後家さんだよ

870 :774RR:2019/10/22(火) 12:33:26.76 ID:JT+XdIQq.net
>>856
なんでも争って決着つけたがる人いるよね
それぞれの価値観があるってことがどうしても理解できない
数字に現れることも一緒
人が積み木を5段積んだら、上手に積めたねよかったねって言っとけばいいのに、バカは俺なら10段積めるとか言うんだよ
劣等感の裏返し

871 :774RR:2019/10/22(火) 12:41:22.66 ID:kD8K6Owm.net
少しでも他人をこき下ろして自分を上にしたい人間は一定数いるからね。
幾ら正論言っても通じないよ。人格障害だから

872 :774RR:2019/10/22(火) 12:57:13.10 ID:sZv/7YCN.net
負けました!すごいですね!って言っておけば多くの場合なんとかなるはず。

873 :774RR:2019/10/22(火) 12:59:45.25 ID:7nGPu42t.net
>>870
>>871
そうやってやたら貶すのも同類じゃないの?

874 :774RR:2019/10/22(火) 13:04:13.58 ID:zwLc7dct.net
安いほうのカブを所有しつつ
リッターバイクも所有してるワシ
カブらしい外観だからこれ買った
ただそれだけ

875 :774RR:2019/10/22(火) 13:43:47.89 ID:9xO3REc5.net
残念ながらクロスカブの方がオシャレだし

876 :774RR:2019/10/22(火) 14:05:09.03 ID:pRF7BsNP.net
ハンドル周りが弄りやすそうだからクロスカブ買ったけど素カブも格好いいよ

877 :774RR:2019/10/22(火) 15:23:19.09 ID:xpt6RDxO.net
>>875
お洒落を目指して滑ってる感じ
C125は

878 :774RR:2019/10/22(火) 16:29:58.26 ID:MNZMc9OG.net
滑ってない滑ってない。十分カッコいいよ。JA44とは方向性が違うだけ。

879 :774RR:2019/10/22(火) 17:12:30.24 ID:runWhf7Z.net
スレチだがCT125が発売されたらクロスカブ乗ってる人ってどうするんだろう
c125と違って無駄な装備もないしキャストホイールになってダサくなってる訳じゃないむしろそのままブラッシュアップされてカッコよくなってるから安い以外クロスカブを選ぶ理由がなくなる気がする

880 :774RR:2019/10/22(火) 17:20:12.42 ID:mi7Qu4tk.net
どうするもこうするも無い。一部の新しい物好きは買い替えるかもしれないけど、経済性が売りのタフなカブをちょいちょい買い替えていたら不経済でしょう。僅かな差を気に病んでいたらいつまで乗ってもローコスト運用は無理だよ。

881 :774RR:2019/10/22(火) 17:20:26.88 ID:l999SdwT.net
>>879
アップマフラーは好みが別れると思う

882 :774RR:2019/10/22(火) 17:22:17.90 ID:mi7Qu4tk.net
それだけ肚決めて選ばないと後で目移りしてとか、カブに限らずだけど大損だよな。

883 :774RR:2019/10/22(火) 17:22:49.92 ID:rW+kNj6a.net
このスレもクロスのスレもなんか変な流れだね

884 :774RR:2019/10/22(火) 18:05:18.14 ID:tod4gx7T.net
カブ系のスレは総じて貧乏くさい

885 :774RR:2019/10/22(火) 18:17:41.04 ID:xh5eKRYR.net
選択肢が多い分には問題ないんじゃ

886 :774RR:2019/10/22(火) 18:55:11.28 ID:mYzRWuqw.net
じゃあ刀125とかどうするんだよ

887 :774RR:2019/10/22(火) 19:56:17.63 ID:PPbBYChk.net
>>869
カブの110は硬派の男の乗物だな
バイクの免許無しで乗れる50はその限りではない

888 :774RR:2019/10/22(火) 20:13:54.24 ID:Kk0EIR1F.net
JA44はなホンダの貧乏人に対するお情けなんだよ。本当はC125を選んで欲しいのだけど10マン安くしてエンゲル係数高めのおまえらに情けをかけてくれてる
それを勘違いしたおまえらは…

889 :774RR:2019/10/22(火) 20:51:04.57 ID:FEgOzxjt.net
タンデムステップは外国バージョンみたいにフレームマウントにしてほしかったよ.

890 :774RR:2019/10/22(火) 21:52:33.01 ID:mFj6EZjJ.net
シートロックくらい付けてほしかったよ

891 :774RR:2019/10/22(火) 21:56:30.44 ID:LxvkhJaK.net
貧乏臭いと言っても実際は安くないからね
好きな人が乗るイメージしかないわJA44

892 :774RR:2019/10/22(火) 22:41:48.16 ID:9vxdFyO6.net
安いだろ。これを高いと言うのは低所得だぞ

893 :774RR:2019/10/22(火) 23:10:58.26 ID:LxvkhJaK.net
昔からバイク乗ってるとバイク自体が高く感じるんだよね
車ほど進化を感じられないし
所得云々は、確かにその通りかもしれない

894 :774RR:2019/10/22(火) 23:16:51.10 ID:5I23RqRM.net
Loncinとホンダだと倍以上の価格差があるのに無理してホンダ買うらしい。それがラオスの話。ラオス国民の所得と比べれば日本の所得は低くない。
日本で働いていてカブが買えないってのはそこまで必要じゃないのと、やっぱり低所得かもな。日本だけ所得が伸びてないしな。

895 :774RR:2019/10/22(火) 23:19:56.59 ID:5I23RqRM.net
店先でクランクケース割るくらいのことをバンバンやっていたからロンシンでも修理は可能なのかも。ちょこちょこ壊れて出費になるから無理してホンダのカブを買うんだとさ。
ロンシンもレンタルで乗ってみたけどなかなか良かったけどね。

896 :774RR:2019/10/22(火) 23:25:50.05 ID:LxvkhJaK.net
低所得ってどのくらいを言うんだろう?俺は自分の所得を低所得だと感じているけど、カブ乗りからしたらどうなんだろうね?
ちなみに年収800万以下は低所得だと思ってる。

897 :774RR:2019/10/22(火) 23:35:29.07 ID:ZXnOfmVc.net
そんだけ所得があるのに低所得かどうか気になるのなら精神的には貧しいんだろうね

898 :774RR:2019/10/22(火) 23:47:07.12 ID:7F/0Cf1i.net
ちなみにラオスでのタイ・ホンダWAVE i125の価格は
27,580,000kip
邦貨に換算して約340,000円
平均年収は約80,000〜90,000円

899 :774RR:2019/10/23(水) 00:14:44.51 ID:Wft+vPsE.net
なにかの精神疾患かと思うくらいハーレーでもカブでも爺って話せる相手が居ないのか
隙あらば聞いてもいないし興味も無い年収やら排気量の話始めるよな

900 :774RR:2019/10/23(水) 00:23:48.49 ID:06mth7TR.net
>>899
年収が彼の切り札なんだから
勘弁してあげて。

901 :774RR:2019/10/23(水) 00:29:05.01 ID:trsCztOq.net
会話が成り立つ方が稀なんだと思うよ
だってみんな自分の影を相手にブツブツ独白してるだけなんだから

902 :774RR:2019/10/23(水) 00:41:12.11 ID:rfdrYYoT.net
土曜から車にカブ積んで、しまなみ海道行ってきたんだけど、あそこはサイクリストの聖地ではなく、原付の聖地だということがわかった。

次回は晴天の下で楽しみたい(*´∀`)

https://i.imgur.com/G3Wx2Km.jpg

903 :774RR:2019/10/23(水) 01:01:22.73 ID:5u01RlqO.net
ちょっと一台ってときに
110って気軽に買えて最高だよな
結果燃費も良いし荷物はいくらでも積めるし
チョイノリ、ツールリング
これはこれで完成形だ

904 :774RR:2019/10/23(水) 01:09:51.69 ID:oFKmx4vL.net
所詮原付

905 :774RR:2019/10/23(水) 01:34:34.51 ID:C0nIkfDq.net
耐久性のある原付って感じかな。
気楽に乗れるので重宝するよなあ。

906 :774RR:2019/10/23(水) 01:52:59.44 ID:385HawuS.net
低所得者なりの小さな楽しみだな。分相応じゃんw

907 :774RR:2019/10/23(水) 02:32:49.83 ID:ofYPoDOc.net
>>903
デフォルトだと殆ど荷物乗らないじゃん
カゴなり箱なりのオプションは豊富だけど

カスタム前提だよカブって

908 :774RR:2019/10/23(水) 07:58:39 ID:Da64djEY.net
しかし原二クラスにスーパーカブ110、C125、クロスカブ110、CT125と揃うとこれから買う人はチョイスに迷って嬉しい悲鳴だな

909 :774RR:2019/10/23(水) 08:12:44 ID:clSvFJU0.net
だな
縦型も復活して欲しい

910 :774RR:2019/10/23(水) 08:16:19 ID:4j1fW3JY.net
スポーツカブとかドリーム50の110版とかそういうのもオッサンホイホイでいいんじゃないかと

911 :774RR:2019/10/23(水) 08:35:46.14 ID:GD3IpwOL.net
>>908
4車種も維持するかな?
整理されてクロスカブかC125が消えると思う。あるいは両方とも消えるか。

912 :774RR:2019/10/23(水) 08:54:44.06 ID:FeJejPk2.net
>>902
チャリはガチ勢じゃないときついしな。坂ばかりで。

913 :774RR:2019/10/23(水) 15:28:06.33 ID:JNjpt9Vi.net
車にカブ積めるってどんな車乗ってるんだろ
ハイエースとかピックアップトラック?
まさかバラして普通のミニバンに載せる?

914 :774RR:2019/10/23(水) 15:40:13.67 ID:An/Lll54.net
>>913
そんなに深く考えなくても軽トラ、軽箱バンで十分だろ

915 :774RR:2019/10/23(水) 17:55:16.33 ID:bMxJ0JTw.net
旧カングーにオフ車積んでる人もいるからな

916 :774RR:2019/10/23(水) 19:00:02.19 ID:/4lEH6Bd.net
C125は110より10万高いからて言い訳してるけど、五万高いクロスカブのが110より売れてる事実見れば顧客はデザインや性能に対して値段差なんて気にしてないて分かるよね

917 :774RR:2019/10/23(水) 19:13:20.07 ID:Q9TxIESv.net
そらそーよ。
気に入ったのあったら出せる価格なら
出せるだけだして買うっしょ。

918 :774RR:2019/10/23(水) 20:50:46.45 ID:bnSNwwVE.net
>>902
俺もこの前の連休に車に積んでしまなみって考えてたのに台風で諦めたよ。

ちなみにトランポは何乗ってる?

919 :774RR:2019/10/23(水) 21:28:38 ID:rfdrYYoT.net
>>918
週末の度に台風来てたような感じだったし...ドンマイ( •́ε•̀ )

ぼくはハイエースに積んでますよ。
上手いことやれば2台載るんじゃないかな

920 :774RR:2019/10/23(水) 21:39:31 ID:rfdrYYoT.net
https://i.imgur.com/Uk5zQ8V.jpg

921 :774RR:2019/10/23(水) 21:56:45.98 ID:FTujTeGE.net
ある程度でっかい車じゃないとカブを
現地まで持ってって遊ぼうとは思わんよなあ
自転車ならミニバンで持ってこうかと
思ったことあるけどカブは考えたことも無し

922 :774RR:2019/10/23(水) 22:08:18.95 ID:ARRWx0uZ.net
>>920
これって後部座席は畳まないで乗ってる?
あと標準ルーフだと思うけどミラーとかは当たらん?

923 :774RR:2019/10/23(水) 22:19:54.75 ID:rfdrYYoT.net
>>922
ナローボディのスーパーGLだけど、セカンドシートは足元広いままでオケ!
サイドスタンド掛けて、ハンドル右に切ればミラーも当たらずです。

924 :774RR:2019/10/23(水) 23:20:38.59 ID:j09FDRs6.net
むしろハイエースほしいわw

925 :774RR:2019/10/23(水) 23:32:37.99 ID:YwMf5pvC.net
ハイエースだと普段使いキツいからプロボックスに載ってくんねえかなっていつも思う

926 :774RR:2019/10/23(水) 23:37:30.10 ID:FTujTeGE.net
折り畳み式カブとか出したら売れるかな

927 :774RR:2019/10/24(Thu) 00:09:55 ID:iPZkB32s.net
ホンダリッジラインに無造作に載っけて旅に出たいな

928 :774RR:2019/10/24(Thu) 00:32:31 ID:7dUE6tTf.net
カブで走ろう(提案)

929 :774RR:2019/10/24(木) 01:18:55.18 ID:xC/8WGEL.net
モトコンポ欲しい

930 :774RR:2019/10/24(木) 04:15:13.66 ID:EGqJEk82.net
>>925
タウンエースとかNV200じゃだめなの?
>>927
無造作に積んだら荷台を転げ回ってクルマ、バイクともに目も当てられんことにw

931 :774RR:2019/10/24(木) 07:54:28.67 ID:vdTWQ2gG.net
>>923
ありがと
うちもスーパーGLナロー持ちで積載考えてたんで参考になった

932 :774RR:2019/10/24(木) 08:20:56.00 ID:H/Bwg3r5.net
>>930
NVやタウンエースでもいいんだけど
俺がプロボックスに好きで乗ってるだけだから…
軽トラはあるが2人しか乗れないし、とか色々あって

933 :774RR:2019/10/24(木) 12:38:44.58 ID:U1ICGdQC.net
これじゃダメなんか?
https://i.imgur.com/H0MgExB.png

934 :774RR:2019/10/24(木) 12:56:49.07 ID:vdTWQ2gG.net
うーん自転車でも同じだけどこの積み方だけはしたくない

935 :774RR:2019/10/24(木) 14:06:17.54 ID:NmGhoxha.net
きったねぇカブだなぁ〜おい

936 :774RR:2019/10/24(木) 14:11:48.70 ID:RPERbSKO.net
この状態で路面がヘビーウェットの時走ると
後ろのバイクどうなっちゃうんだろう
やっぱり泥水だらけ?
そんなんじゃもうバイク乗る気起きんし

937 :774RR:2019/10/24(木) 14:18:08.82 ID:U1ICGdQC.net
まぁこういうのは普通はキャンピングカーとか大型のRV車に着けるわな
オフ車を積んでる画像はいっぱいあるけどカブはこれくらいしか見つからんかった

938 :774RR:2019/10/24(木) 14:45:11.38 ID:RoZ5j/2Q.net
>>933
こんな車の後ろは,絶対に走りたくないな.

939 :774RR:2019/10/24(木) 15:03:32.94 ID:RPERbSKO.net
>>938
なんで?

940 :774RR:2019/10/24(木) 15:58:08.14 ID:YddYfbMJ.net
見た目が危なっかしいから本能的に避けるやろ
実際は頑丈かもしれんが見た目が華奢で載せてる原付が脱落するんじゃねって多くが考える
そもそも車外に積めるのは50kgまでや
バイク牽引用のトレーラ買うのが丸いと思う

941 :774RR:2019/10/24(木) 18:05:34.20 ID:YVo+IgOy.net
車に自転車積んで行くのは遠距離行くんだなとわかるが、バイクを積んで行くのはせいぜいサーキット位だろう。
カブなんか下駄の様に走る物だし、積んで移動するとか軟弱すぎるわ

942 :774RR:2019/10/24(木) 19:21:46.11 ID:72pgnoU/.net
>>941
旅行に下駄履いて行かないでしょ?
行った先で浴衣に着替えて履く、下駄ってそんな使い方じゃないんかな...

バイクも車も使い方なんて人それぞれだと思うけどな...( •́ε•̀ )

943 :774RR:2019/10/24(木) 19:29:47.36 ID:Zf1YVIP2.net
下駄の様に走るって具体的な意味がよくわからんな
旅行なんてもってのほかカブでは自宅から半径10km
以上の遠くへは行くなって意味か

944 :774RR:2019/10/24(木) 19:43:03.88 ID:p+CR0Ojm.net
近所を軽装で走るという意味
下駄で遠出はしないだろ

945 :774RR:2019/10/24(木) 19:48:10.50 ID:vQOeeVlu.net
前のダンプに砂を積載していたら自分は十分車間距離あけるかも。っていうかそういうケースっていくつでも挙げられるほどあるわ。タクシーの後ろについたときもそうだし。基本的に嫌な予感のする操作や状況ならどんどん車間空ける→その結果ほかの車が入る。そんな感じ。

946 :774RR:2019/10/24(木) 19:50:34.42 ID:ChzIT9P8.net
>>945
バイクは弱いからな
前に弾除けはあったほうがいい

947 :774RR:2019/10/24(木) 19:53:27.14 ID:u9X6oSX/.net
>>926
折り畳みカブ出すのなら、
50CCの頃と同等のフレーム使って今のエンジンのっけて
モンキーやゴリラの復活がコスト的にも良いだろう

948 :774RR:2019/10/24(Thu) 20:26:40 ID:zX+7rCNi.net
イケイケのバブル期だったからモトコンポが出た。それもかなり滑って投げ売りされたことを考えると、車への積載を前提としたバイクは難しいと思う。しかしモトコンポ2が出たら胸熱だろうな。それやれるのはホンダしかないし。

949 :774RR:2019/10/24(Thu) 20:31:00 ID:S5GM8lY8.net
モーターショー間近だからって空想の話してんなよ
JA44というそびえ立つ糞から逃げんなよwww

950 :774RR:2019/10/24(Thu) 20:31:17 ID:Zf1YVIP2.net
カブは下駄だから旅行禁止、改造も禁止だってよ

951 :774RR:2019/10/24(木) 21:18:17.79 ID:d6IxnLDL.net
>>933
コレ、どう見ても車の車幅超えるだろw
車のタイヤのフェンダーはみ出しと同じで、
横方向への荷の出っ張りは取り締まり厳しいぞw

952 :918:2019/10/24(木) 22:24:21.01 ID:SsGi5U9c.net
>>920
さすがハイエースだね。
俺はJA10を無理矢理N-BOX+に積んでたけど、44の場合はリアフェンダーが当たってどうしても干渉するからカットしたよ。

今日、その44が納車されたから今度の連休にこそしまなみに行こうかと画策中だよ。

953 :774RR:2019/10/25(金) 10:35:52.70 ID:cGc7Wsy1.net
>>948
コンパクトなバイクの売上が絶望的ならば、
今なら公道走れる電動キックスターターとかあるから、今ならモトコンポの代わりにそういうの載せるのかな。それか折り畳み式ミニベロとか

今電動モトコンポ出したって多分ガソリンエンジン版再販より売れないだろうし

954 :774RR:2019/10/25(金) 13:08:20.39 ID:2V/wdCdy.net
レッドウイングのブーツ履いてカブ乗ったけどソールが厚くて硬いとシフトチェンジしずらいな
やっぱりスニーカーっぽいシューズが一番だわ

955 :774RR:2019/10/25(金) 14:57:43 ID:pOmC7U8N.net
色んな所でワークブーツ、特にエンジニアはシフトチェンジしにくいからライディングブーツやスニーカーが良いって聞くけど人それぞれよね

956 :774RR:2019/10/25(金) 18:09:07 ID:TzUt1eyd.net
どうせお前らダンロップか長靴だろ

957 :774RR:2019/10/25(金) 18:52:56.04 ID:/aLjnS7T.net
>>956
ワークマンの安全ワークブーツだよ

958 :774RR:2019/10/25(金) 19:42:12.81 ID:8hs3EiYP.net
ミドリ安全です

959 :774RR:2019/10/25(金) 19:57:21.12 ID:EaTfVO+W.net
クシタニのレーシングブーツだよ

960 :774RR:2019/10/25(金) 19:58:19.92 ID:vda/5FP1.net
JA44買って1週間で激しく後悔してる実質50ccと変わらない
PCXにすればよかったわ

961 :774RR:2019/10/25(金) 20:00:28.56 ID:xEay4b2b.net
>>960
早く手放すんだ

962 :774RR:2019/10/25(金) 20:04:05.53 ID:kIZZl0qo.net
マジかよ
エンデュランスのタイカブ買うわ
C125はカッコ悪いから興味無い

963 :774RR:2019/10/25(金) 20:30:14.85 ID:vda/5FP1.net
そもそも昭和の産物のカブなんかもう時代遅れも良いところだったわ
PCXに勝てるところ無いクソバイクだわ

964 :774RR:2019/10/25(金) 20:36:59.23 ID:qwbM0qmk.net
60cc差が感じ取れない人に15cc差じゃムリじゃね

965 :774RR:2019/10/25(金) 20:43:01.03 ID:xEay4b2b.net
>>963
なぜ買うまで気付かなかった?
後だしジャンケンで昭和の産物だなんてダサすぎる
己の判断力の甘さを呪うがいい
私はクソバイクを買ったクソ野郎ですと寝る前に10回唱えること

966 :774RR:2019/10/25(金) 21:00:37.86 ID:5uQh4/6E.net
ていうかPCXに勝たなきゃいけないのか?
ベクトルが全然別の乗り物だろ

967 :774RR:2019/10/25(金) 21:20:12.62 ID:vda/5FP1.net
ベクトルて何だよ?バイクはバイクだろうが
PCXはみんなとカブるし盗難されやすいっつうからやめたけどカブなんてゴミだったわ

968 :774RR:2019/10/25(金) 21:22:26.81 ID:vda/5FP1.net
短小包ケイを優しいチン子と偽る様なものだったよカブは
男として乗ってるのが恥ずかしい

969 :774RR:2019/10/25(金) 21:43:17.37 ID:3m+47DfB.net
レッグシールドってワインディングで不意に遭遇する山肌からの漏水なんかも足元を汚すことなくガードしてくれますか?

970 :774RR:2019/10/25(金) 21:47:39.59 ID:hE9TX9K2.net
私は雑誌にのせられてカブを買ってしまった情弱です
楽しげなインプレを読んで年甲斐もなく舞い上がってしまい、冷静な判断力を失ってしまいました
なけなしの金をつぎ込んでやっとの思いでカブを買ったものの、自分の肥大した妄想のバイクとは違うものでした
あまりの思い違いに恥ずかしくなりましたが、小さなプライドがあるため自分のせいにすることができません
そこでカブをクソバイクと思うことで心のバランスを取ることにしました
私は悪くない、全てカブが悪いんだ
舞い上がった情弱はいない、全てカブが悪いんだ
カブをけなしていると自分が通になったような気がしてきました
あんなクソバイクをありがたがるのは
惨めな男だ
それを俺がカブスレの奴らに教えてやるんだ
こうして私はカブスレを荒らすようになりました

971 :774RR:2019/10/25(金) 21:51:00.76 ID:tFsYdgR1.net
>>960
登録してすぐ売ったけど、高く売れるから売った方がいい
カブは乗るより飾るバイク

972 :774RR:2019/10/25(金) 21:54:07.73 ID:0MYXmvV+.net
ギアは自分で選択したい
オートマチックは嫌いだ

973 :774RR:2019/10/25(金) 21:54:38.13 ID:vda/5FP1.net
飾るのはモンキーがあるからもういいわ
カブはどうしようもない

974 :774RR:2019/10/25(金) 22:27:16 ID:sjuPP4Cd.net
150ccのカブがあればそっち買ってたかも

975 :774RR:2019/10/25(金) 22:32:30 ID:6yerqB83.net
>>960
カブ50も持ってるけどカブ110とは全く別物の遅さ

976 :774RR:2019/10/25(金) 23:24:33.27 ID:qwbM0qmk.net
>>974
今以上にトルクと馬力が増えたら遠心クラッチだと扱いづらくなるぞ

977 :774RR:2019/10/25(金) 23:33:24.44 ID:zf+w0Mqh.net
なぜスピードを求める人がカブなんか買うんだろ?

978 :774RR:2019/10/25(金) 23:46:37.28 ID:6oMWWA+z.net
そりゃ定価約7マン違えば性能は別もんやろ

979 :774RR:2019/10/25(金) 23:48:49.65 ID:qwbM0qmk.net
>>978
>>960

980 :774RR:2019/10/25(金) 23:49:04.63 ID:fL+GNAF2.net
最初はどうせ自動車専用道や高速道路なんて乗らんだろと
思ってたけどそのうち乗れたらいいなって思うようになる
逆に法律が変わって51cc以上は自動車専用道・高速可でも
いいんだけど

981 :774RR:2019/10/25(金) 23:49:54.52 ID:vda/5FP1.net
7万ケチってゴミ掴む方がもったいないわ

982 :774RR:2019/10/25(金) 23:50:05.82 ID:MII3TzHS.net
中型アメリカン乗ってたけどなんか怖くなってやめたんだよね
最近、またカブくらいなら乗れるかと思ってみてるんだけど物足りないかな?いや、怖いは怖いんだけどね

983 :774RR:2019/10/25(金) 23:50:47.97 ID:vda/5FP1.net
>>980
脳味噌沸いてんのか?糞邪魔だろ

984 :774RR:2019/10/25(金) 23:53:28.19 ID:fL+GNAF2.net
110ccでも90kmぐらい出るんだから左車線を
ちんたら走るには十分だろ
でも上り坂を考えると110ccはちょっとキツイか

985 :774RR:2019/10/25(金) 23:55:57.57 ID:Ng78mOaH.net
>>982
似たような経緯で今はカブ乗ってる
クラッチないと不便と感じるかも

飛ばす気にならないバイクだから、その分は若干安全とも言える

986 :774RR:2019/10/25(金) 23:57:56.12 ID:qwbM0qmk.net
今高速は右車線ちんたら走る奴増えたから左車線が追い越し車線と化してるからな

987 :774RR:2019/10/26(土) 00:06:09.87 ID:ytaZoYeT.net
高速二車線の左側といえばよく大型車が90kmぐらいで走ってるイメージ

988 :774RR:2019/10/26(土) 00:13:24.81 ID:yhIybJih.net
>>976
C125を181cc化してるけど、別に扱いにくくないよ

989 :774RR:2019/10/26(土) 04:01:50.82 ID:wqyxJOVM.net
カブに限らずバイクと車は永久に水と油
60キロ制限を70キロで走ってもマジキチが直付けしてくるからどうしようもない
融通の効かなそうな男か、大抵はバカ女
いかにも運転が好きなスピード狂みたいなのは、かえって危険がわかってるから安全な場所で抜いてくる

990 :774RR:2019/10/26(土) 04:43:37.41 ID:NuuMpv6u.net
カブは煽られがち
50ccだと思ってるのかな

991 :774RR:2019/10/26(土) 05:53:08.13 ID:Db4FUXGv.net
カブは貰うもの
それで気に入ったら110買うのもよし

992 :774RR:2019/10/26(土) 06:49:39.48 ID:SK9KwhSK.net
クルマもバイクも免許も買えない奴らが大挙して高速道路を走り出す
何が起こるか想像してみてほしい

993 :774RR:2019/10/26(土) 07:11:17.30 ID:byK0oNfS.net
>>992
マラソン大会?

994 :774RR:2019/10/26(土) 07:14:22.54 ID:Ec6rX93w.net
>>992
死のロングウォーク?

995 :774RR:2019/10/26(土) 07:15:23.02 ID:O9appux7.net
>>992
免許を買う?
お前は偽造免許で乗ってんのか?

996 :774RR:2019/10/26(土) 08:06:49.98 ID:qxjysgrh.net
次スレ

【新型丸目】スーパーカブ110 Part15【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572044659/

997 :774RR:2019/10/26(土) 08:41:34.49 ID:56RlVEmn.net
>>991
こちらが車間距離を大きく開いているわけでもないのに、わざわざ対向車線にはみ出して追い越しを仕掛けて横から幅寄せしてくる車が多い
カブを見たら50ccと思う習性の人がいるらしい

998 :774RR:2019/10/26(土) 09:36:33 ID:2kr6Ur2l.net
>>996
ワッチョイ有りだと困るの?

ワッチョイ有り次スレ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572050045/

999 :774RR:2019/10/26(土) 09:37:58 ID:qxjysgrh.net
>>998
後出しで何いってんだ?
じゃあ先に立てろよ

1000 :774RR:2019/10/26(土) 10:05:03.82 ID:Crsj/Vwo.net
1000ゲット

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200