2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part14【JA44】

1 :774RR:2019/09/19(木) 23:44:01.03 ID:OrO5ylv4.net
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part13【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564472195/

次スレは>>970が建ててください
出来ない場合は依頼してください

706 :774RR:2019/10/15(火) 20:55:47.69 ID:XaPRKh0o.net
>>703
>>652を入れてくれ!

707 :774RR:2019/10/15(火) 21:32:56.62 ID:XaPRKh0o.net
>>696
どっちでもいいけど排気量の大きいカブを買う方がその後の人生幸せになれる

708 :774RR:2019/10/15(火) 22:42:06.79 ID:biJno7DY.net
>>705
「エンジン開ける」がヘッドカバー開けてタペット調整程度でもそれなりに時間もかかるから、
オイル交換のついでじゃやりたくないでしょ
言ってやってくれるのなら言えば良いと思う、そんな頻繁に調整するもんでも無いけど

709 :774RR:2019/10/15(火) 22:50:45.22 ID:UiX5U/X0.net
>>708
もちろんわかってるよ
エンジン開けた時点で工賃は発生する
なにかしら不具合があった時に見てもらうのか、点検料金払ってでも時々開けて見てもらう方がいいか、トータルでどっちがお得なのかと思ってね

710 :774RR:2019/10/15(火) 22:57:32.84 ID:URbdZv8e.net
普通エンジンの中なんて不都合あったときくらいしか見ないだろ

711 :774RR:2019/10/15(火) 23:03:41.10 ID:XaPRKh0o.net
カブなんか多少壊れてても走るだろ

712 :774RR:2019/10/15(火) 23:21:34.25 ID:SUq8HiLQ.net
走りに関係ない部分なら走る
関係ある部分なら壊れる
カブが特別だと思うなよ

713 :774RR:2019/10/15(火) 23:23:35.52 ID:XaPRKh0o.net
何当たり前のこと言ってんだ?そんなに褒められたいのか?

714 :774RR:2019/10/15(火) 23:28:08.26 ID:biJno7DY.net
>>709
違和感感じたら相談する、でいいんじゃない?
ちなみにSMの点検整備項目を見てもシビアコンディション/2年毎ですらエンジン腰上開けない
何故なら予防保全で開けるのは無駄だし、不具合が見つかった段階で客に提案するから

715 :774RR:2019/10/15(火) 23:48:32.76 ID:IiDU4Uvf.net
>>652
中免どころか大型二輪免許持っているよ

716 :774RR:2019/10/16(水) 05:54:13.90 ID:ybh+CohI.net
>>715
いい加減にしてくれ。もう基地は相手にするなよ。

717 :774RR:2019/10/16(水) 17:25:56.29 ID:BppU70xJ.net
争え…もっと争え…

718 :774RR:2019/10/16(水) 18:39:21.24 ID:s2f279/O.net
>>685
お前いじめられっ子だっただろ?

719 :774RR:2019/10/16(水) 20:21:08.32 ID:ShpQON62.net
>>710
6〜7万キロいったらカムチェーンのガイドローラーは交換した方がいいけどね
かなり磨り減って小さくなってるのは確実
オイルが漏れ出したら手遅れ
でも交換した後どのくらい走るかが鉄カブと違って読めないんだよね
07、10とリコールが続いたから、不具合は改善されてると信じたいけど

720 :774RR:2019/10/17(木) 00:21:58.64 ID:FJpcGj1P.net
110カブに乗ってる人恥ずかしくないのかなオレなら恥ずかしい
見た目でわかるチープさ、必ず比べられるC125
何回聞いたか分からないPCX買えなかったの?の言葉
言い訳だけ上手くなる、正論言われてブチ切れる
仕事という名の雑用誰でもできるバイトの様なもの
もう終わりにしたいこんな日々

721 :774RR:2019/10/17(木) 00:30:29.93 ID:8cTjn3ty.net
c125ってなんでJA44より燃料タンク小さいの?

722 :774RR:2019/10/17(木) 02:10:09.77 ID:LZJy7jaU.net
そのタンクの容量差はどれくらい?

723 :774RR:2019/10/17(木) 04:25:43.51 ID:EmqB+SWR.net
これのグリーンかっこいいよね

724 :774RR:2019/10/17(木) 04:40:28.67 ID:GJ/loa9q.net
>>721
110なんてPCXの半分じゃん

725 :774RR:2019/10/17(木) 04:43:36.51 ID:07qzGKhd.net
燃料タンクで勝ち誇るのは恥ずかしいし、GSも無い田舎自慢にしか聞こえん

726 :774RR:2019/10/17(木) 04:52:56.01 ID:EmqB+SWR.net
また不毛な論争がしたいのかアンタ達は

727 :774RR:2019/10/17(木) 08:11:08.37 ID:/Nq+ZINF.net
分かり切ってると思うがあえて言わせてもらう
c125は人生の勝ち組しか乗れない崇高であり至宝であり究極
街中でもバイクショップでも株主総会でもみんなの視線を感じる
いや感じるんじゃなくて実際にみんな見てる
それはなぜか
c125は人生の勝ち組しか乗れない崇高であり至宝であり究極だから

728 :774RR:2019/10/17(木) 09:28:49.18 ID:rWmyXvbV.net
そういえばNGワードという機能があったな

729 :774RR:2019/10/17(木) 09:56:33.32 ID:Cz1k8Bg6.net
そいつC125スレの共産おじいちゃんのなりすましだから排除しといてくれ

730 :774RR:2019/10/17(木) 10:05:28.52 ID:9xSjKIdF.net
ハンターとかCTをNGワードにするとスッキリするよ

731 :774RR:2019/10/17(木) 10:49:16.55 ID:iXlOXwFL.net
>>729
CT125の共産おじいちゃんという面白すぎる名前
ちょっと見てくるはw

732 ::2019/10/17(Thu) 11:53:51 ID:i0PcKoi6.net
初めましてカブには色々な種類があり迷ってしまいますね
走りやすくて装備も充実したカブはどれでしょう?
お金は全く気にしていませんので教えて下さい

733 :774RR:2019/10/17(木) 12:04:24.22 ID:/rKzXbOP.net
>>732
どれ買っても大きなハズレは無く、自分好みのカスタムで積載量向上や運転時の疲労軽減等々使い易くも出来るので見た目で選んでおkですよ。

734 :774RR:2019/10/17(木) 12:28:17.43 ID:Snb4PxCH.net
このスレのおかげで原2はCD125Tにまだまだ乗り続けようと思いましたありがとうございます。

735 :774RR:2019/10/17(木) 12:49:34.69 ID:GGnTZDPP.net
>>729
そんな感じするね
なんとなく俺も思ってた
C125をローンで買ったのか?
脳内所有なのか分からないけど
このジジイかまってちゃんで
話なんか通じないから

スールがいいよ

736 ::2019/10/17(Thu) 13:57:45 ID:JNDpJp/p.net
>>735
ご機嫌ようお姉様

737 :774RR:2019/10/18(金) 11:44:18.77 ID:Wc5/LEz/.net
いきなりで悪いけどJA44のリアフェンダーと黒いナンバーステーそれぞれの部品番号わかる人居たら
しれっと教えてくれないだろか

738 :774RR:2019/10/18(金) 12:04:35.10 ID:9x9HXFoc.net
>>737
本家のサイトからパーツカタログダウンロードして自分で調べた方が早いと思う。フェンダーは色もあるしな。

739 :774RR:2019/10/18(金) 12:05:11.91 ID:ynciau5I.net
>>737
現行車ならウェブで確認できるだろ?

740 :774RR:2019/10/18(金) 12:07:11.91 ID:TRqAwzEZ.net
くわしくはWebで!

741 :774RR:2019/10/18(金) 12:12:19.09 ID:GLy80fBq.net
>>737
ここでパーツカタログPDF取れるから

https://www.hondamotopub.com/HMJ

自分でお調べなされ

742 :774RR:2019/10/18(金) 12:34:41.97 ID:D/wtUVyN.net
737「あ、そんなサイトあったんだな!皆さんありがとう。調べてみます!
(調べるのめんどくさいから聞いてるんだろくそがっ…ったくつかえねーな…)」

743 :774RR:2019/10/18(金) 12:58:00.27 ID:3J7zJaXK.net
次の患者さんどうぞー

744 :774RR:2019/10/18(金) 13:41:20.61 ID:nqF73ePi.net
カブプロとかの部番を教えられたらどうするつもりなんだろうか
俺の金じゃないから別にいいけどね

745 :774RR:2019/10/18(金) 13:54:52.42 ID:tw+GGiMZ.net
とりあえずググるんじゃ?
確認の為に1回ググって注文するよ

746 :774RR:2019/10/18(金) 16:08:16.51 ID:Wc5/LEz/.net
皆さんありがとう!流石5ちゃんだな

747 ::2019/10/18(Fri) 16:37:49 ID:cAfRuiYU.net
110オーナーは卑屈な貧乏人ばかりだから仕方ない

748 ::2019/10/18(Fri) 16:43:12 ID:nqF73ePi.net
>>745
なんと、パーツカタログさえあればそのひと手間も不要に!
ダウンロードはお早めに

749 :774RR:2019/10/18(Fri) 17:03:41 ID:MBIHGXwd.net
敢えて言おう!ggrksと!
お前の目の前の四角い画面は何の為にある?

750 ::2019/10/18(Fri) 17:09:26 ID:pjmsBDyI.net
ggったので教えてほしいです。カブには110と125があり125の方が評判良さげです、それでも110を売る理由は何でしょうか?絶版でよくないですか?

751 ::2019/10/18(Fri) 17:12:10 ID:8uxSnBuq.net
はやく次スレのワッチョイで自演失敗を見たいものだ

752 :774RR:2019/10/18(金) 17:31:09.67 ID:JGA9beoL.net
C125でそこまで誇れるのが笑えるw

753 :774RR:2019/10/18(金) 18:00:23.01 ID:62u83Fdz.net
125は自称口コミだけ110は乗りたい人が多く実際に購入しているからです

754 ::2019/10/18(Fri) 18:21:28 ID:uo5oc1HB.net
みんなバイクに求めるものが違うからこんなにも多くの車種が販売されているわけで。
>>750が何を求めているのかを他人が分かるわけない。

755 :774RR:2019/10/18(金) 18:36:28.81 ID:JGA9beoL.net
c125
○ ディスクブレーキ 125ccエンジン
X 値段高すぎ 過剰装備 極小燃料タンク タイ製

JA44
○ 日本製 普通の燃料タンク 
X クソすぎるフロントブレーキ 

これでこの話終了にしよーぜ 

756 :774RR:2019/10/18(金) 18:39:16.34 ID:hUxPWdgu.net
C125のジジイ
頭おかしいんだから
スルーしなよ

757 :774RR:2019/10/18(金) 18:40:51.13 ID:Busrs+ND.net
共産ジジイがC125のイメージダウンを狙ってる工作活動なので餌を与えないでください

758 :774RR:2019/10/18(金) 18:50:35.04 ID:R1NFvt3p.net
WAO!!共産おじいちゃん!

759 :774RR:2019/10/18(金) 18:50:47.98 ID:Gi8pDD3h.net
>>755
タンクの差は0.6Lしかありませんがそんなに問題でしょうか?それよりチューブレスタイヤと110cc貧弱エンジンのが問題では???

760 :774RR:2019/10/18(金) 18:55:49.08 ID:Gi8pDD3h.net
どうして純粋な質問に怒りながら答えるのかわかりません。ひょっとしてJA44にコンプレックスをお持ちですか???

761 :774RR:2019/10/18(金) 19:06:03.33 ID:nmHFdUhY.net
>>753
ソースどこ?

762 :774RR:2019/10/18(金) 19:44:26.24 ID:8Qw49c4+.net
おたふく

763 :774RR:2019/10/18(金) 20:06:40.89 ID:gPCFmVoB.net
レス付けるまでが自演やぞ

764 :774RR:2019/10/18(金) 20:30:37.64 ID:TNhT90+H.net
>>762
ソースはオリバーだろうが頃すぞ

765 :774RR:2019/10/18(金) 20:36:48.17 ID:JGA9beoL.net
>>764
ブルドックに決まってんだろ

766 :774RR:2019/10/18(Fri) 22:08:46 ID:gv4CwbOa.net
>>764
冷蔵庫の中だろボケ

767 :774RR:2019/10/18(金) 23:13:29.13 ID:dMMv9Uo4.net
くだらない大喜利やって誤魔化してるけど、ja44が売れてる証拠は出してないよね?
おまえら売れてる皆乗ってると言うけれどそれは「…ような気がする」に過ぎない

768 :774RR:2019/10/18(金) 23:46:18.18 ID:JGA9beoL.net
頭おかしいやつをからかうのは面白いからねwwww

769 ::2019/10/19(Sat) 00:11:48 ID:Q6X7OUQ9.net
JA44はデザインいいから下手に外観変更はかけない方がいいな
改良だけでいい

770 ::2019/10/19(Sat) 00:16:02 ID:C+z7asum.net
>>768
つまり売れてない事を認めつつ隠してると。まあそうだと思った。ちなみに頭おかしいより嘘つく奴の方が社会的には悪だぞ

771 :774RR:2019/10/19(土) 00:38:18.20 ID:x4ifVdme.net
俺も売れてるソース見たかった。嘘付くのは最低だな

772 :774RR:2019/10/19(土) 00:49:05.91 ID:mjIBoB+9.net
>>769
うむ
まずはスポークホイールのままのチューブレス化とFブレーキの大径化だな

773 :774RR:2019/10/19(土) 00:50:00.96 ID:mjIBoB+9.net
ちなソースはポールスター派

774 :774RR:2019/10/19(土) 00:55:56.68 ID:VDOaO+33.net
ハロゲン化で新車ベース3万円引きが有意義。LEDは暗いし、故障時の交換が高い

775 ::2019/10/19(Sat) 01:05:41 ID:Gl8gzsTS.net
>>772
ワイヤースポークのままチューブレス化したいなら、outexのキット使って個人でやれよ

メーカーがワイヤースポークのままチューブレス化するとなると変型リムにせざるを得ず、コストがかかりすぎるんだよ

776 ::2019/10/19(Sat) 01:22:13 ID:qZXRH2Yp.net
結局C125買った方がいいという結論になるな

777 :774RR:2019/10/19(土) 06:01:06.00 ID:YHrUCBC3.net
wave125をホンダが正規に販売すればすべて解決

778 ::2019/10/19(Sat) 13:14:49 ID:NHTl3Q/1.net
c 125はお洒落に振りすぎて軟弱

779 ::2019/10/19(Sat) 13:15:45 ID:NHTl3Q/1.net
現行実用系で150が出ればなあ
お洒落はいらん

780 ::2019/10/19(Sat) 13:18:12 ID:NHTl3Q/1.net
ハンターカブ125も排気量以外はCT110のデッドコピーでクロスカブより機能設計低いむしろ退化

781 ::2019/10/19(Sat) 13:26:40 ID:37Xax5BY.net
>>777
買う

782 :774RR:2019/10/19(土) 14:06:17.37 ID:R2FzkCEX.net
>>777
荷台が貧弱なのでカブの代わりにはならないじゃろ

783 :774RR:2019/10/19(土) 14:36:57.43 ID:mHI5MdiF.net
怒涛のc125擁護始まって草
ワッチョイ入れたらピタッと止むんだろうなw

784 :774RR:2019/10/19(土) 14:44:14.43 ID:LLq8Zm5f.net
ワッチョイは110にとっても諸刃の剣になるんじゃあないか?自演できなくなるから

785 :774RR:2019/10/19(土) 14:50:16.01 ID:p/sFrFCn.net
ワッチョイ入れてもIDころころ、様はIPアドレスが変わると
対応できないんじゃ

786 ::2019/10/19(Sat) 15:18:49 ID:HMl8EYvt.net
ワッチョイ入れられると困るユーザーがいることはわかった

787 :774RR:2019/10/19(土) 16:14:36.96 ID:ht2l/ifx.net
110乗りが自演する理由がないわな
次立てる人ワッチョイよろしくね

788 :774RR:2019/10/19(土) 16:58:57.01 ID:gPKY6b9a.net
c125乗りはやっぱり人生の勝ち組と感じる
イベントでも羨望の眼差しだ
低所得でお金がなくてJA44買えなかった奴らの妬みとやっかみからくる視線が痛い
でもそれはお前ら自身の問題だ
頑張って昇級して人生が豊かになったらc125を買ってくれ

789 :774RR:2019/10/19(土) 17:04:49.26 ID:iRehX2AY.net
納車後の初乗りで往復55km走ってきた
50km/hぐらいがいい感じ、だけどブレーキは若干弱いね

790 ::2019/10/19(Sat) 17:28:57 ID:Yvvk1Ntk.net
若干どころか弱々ブレーキだろ
あぶなくってしょうがねーよ

ゆうても110だぞ?この程度の制動力で止まれると思ってんのか
今まで何人が犠牲になったことか

791 ::2019/10/19(Sat) 17:38:15 ID:x26V8RLE.net
アタマの緩い奴には危険なブレーキだよね。ブレーキの性能に応じた適切な車間距離開けるというのが難しいと思う。

792 :774RR:2019/10/19(土) 18:16:13.28 ID:F1UeeFdy.net
蕎麦屋が左手に出前持って、右手一本で運転してブレーキわし掴みしてコケない制動力が基準
強力なブレーキだと吹っ飛ぶだろw

793 :774RR:2019/10/19(土) 18:21:08.40 ID:Yvvk1Ntk.net
そば屋のためにこのブレーキかよ

794 ::2019/10/19(Sat) 19:02:19 ID:IXwy42tn.net
ということでデカドラムにしましょうね〜

795 :774RR:2019/10/19(土) 19:09:02.63 ID:ht2l/ifx.net
馬力は倍以上なのに50と同じ制動力なのはおかしいやろ

796 :774RR:2019/10/19(土) 20:31:11.96 ID:aHLRSqYO.net
ディスクブレーキ付きのカブがあるよ。おまえら貧乏人には買えないだろうけどwwm

797 :774RR:2019/10/19(土) 20:38:49.70 ID:MVl6BjUC.net
>>792
東京フレンドパーク専用バイク

798 :774RR:2019/10/19(土) 20:40:53.25 ID:Po0L/CCY.net
>>796
c125のことなら、ありゃダサ過ぎて変えないな

799 :774RR:2019/10/19(土) 20:50:06.86 ID:KygqWy3s.net
ウインカーとホーンを間違えてまう

800 ::2019/10/19(Sat) 21:59:11 ID:v+ZESuCZ.net
そういやC125走ってる所見た事無いな

801 ::2019/10/19(Sat) 22:30:33 ID:UNjmAYeq.net
>>800
まあそれほど売れてないし、知名度やや低いからね

802 :774RR:2019/10/19(土) 22:45:27.98 ID:q8d/UJbu.net
東京都23区外だけど新型カブ自体が郵便配達車以外はあまり見かけない

郵便

803 :774RR:2019/10/19(土) 23:02:14.44 ID:IXwy42tn.net
何故か集まることもある
https://imgur.com/a/OWMGLfy

804 :774RR:2019/10/19(土) 23:21:31.45 ID:Ih1wbXwP.net
そろそろハンカバの季節かあ

805 :774RR:2019/10/20(日) 01:06:56.23 ID:TVT2RUJ4.net
>>804
そうだよな
さぁ、思う存分おすすめを語ってすれたまえ

いや、初カブで何買ったら良いのかよくわからんのよw

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200