2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part14【JA44】

1 :774RR:2019/09/19(木) 23:44:01.03 ID:OrO5ylv4.net
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part13【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564472195/

次スレは>>970が建ててください
出来ない場合は依頼してください

774 :774RR:2019/10/19(土) 00:55:56.68 ID:VDOaO+33.net
ハロゲン化で新車ベース3万円引きが有意義。LEDは暗いし、故障時の交換が高い

775 ::2019/10/19(Sat) 01:05:41 ID:Gl8gzsTS.net
>>772
ワイヤースポークのままチューブレス化したいなら、outexのキット使って個人でやれよ

メーカーがワイヤースポークのままチューブレス化するとなると変型リムにせざるを得ず、コストがかかりすぎるんだよ

776 ::2019/10/19(Sat) 01:22:13 ID:qZXRH2Yp.net
結局C125買った方がいいという結論になるな

777 :774RR:2019/10/19(土) 06:01:06.00 ID:YHrUCBC3.net
wave125をホンダが正規に販売すればすべて解決

778 ::2019/10/19(Sat) 13:14:49 ID:NHTl3Q/1.net
c 125はお洒落に振りすぎて軟弱

779 ::2019/10/19(Sat) 13:15:45 ID:NHTl3Q/1.net
現行実用系で150が出ればなあ
お洒落はいらん

780 ::2019/10/19(Sat) 13:18:12 ID:NHTl3Q/1.net
ハンターカブ125も排気量以外はCT110のデッドコピーでクロスカブより機能設計低いむしろ退化

781 ::2019/10/19(Sat) 13:26:40 ID:37Xax5BY.net
>>777
買う

782 :774RR:2019/10/19(土) 14:06:17.37 ID:R2FzkCEX.net
>>777
荷台が貧弱なのでカブの代わりにはならないじゃろ

783 :774RR:2019/10/19(土) 14:36:57.43 ID:mHI5MdiF.net
怒涛のc125擁護始まって草
ワッチョイ入れたらピタッと止むんだろうなw

784 :774RR:2019/10/19(土) 14:44:14.43 ID:LLq8Zm5f.net
ワッチョイは110にとっても諸刃の剣になるんじゃあないか?自演できなくなるから

785 :774RR:2019/10/19(土) 14:50:16.01 ID:p/sFrFCn.net
ワッチョイ入れてもIDころころ、様はIPアドレスが変わると
対応できないんじゃ

786 ::2019/10/19(Sat) 15:18:49 ID:HMl8EYvt.net
ワッチョイ入れられると困るユーザーがいることはわかった

787 :774RR:2019/10/19(土) 16:14:36.96 ID:ht2l/ifx.net
110乗りが自演する理由がないわな
次立てる人ワッチョイよろしくね

788 :774RR:2019/10/19(土) 16:58:57.01 ID:gPKY6b9a.net
c125乗りはやっぱり人生の勝ち組と感じる
イベントでも羨望の眼差しだ
低所得でお金がなくてJA44買えなかった奴らの妬みとやっかみからくる視線が痛い
でもそれはお前ら自身の問題だ
頑張って昇級して人生が豊かになったらc125を買ってくれ

789 :774RR:2019/10/19(土) 17:04:49.26 ID:iRehX2AY.net
納車後の初乗りで往復55km走ってきた
50km/hぐらいがいい感じ、だけどブレーキは若干弱いね

790 ::2019/10/19(Sat) 17:28:57 ID:Yvvk1Ntk.net
若干どころか弱々ブレーキだろ
あぶなくってしょうがねーよ

ゆうても110だぞ?この程度の制動力で止まれると思ってんのか
今まで何人が犠牲になったことか

791 ::2019/10/19(Sat) 17:38:15 ID:x26V8RLE.net
アタマの緩い奴には危険なブレーキだよね。ブレーキの性能に応じた適切な車間距離開けるというのが難しいと思う。

792 :774RR:2019/10/19(土) 18:16:13.28 ID:F1UeeFdy.net
蕎麦屋が左手に出前持って、右手一本で運転してブレーキわし掴みしてコケない制動力が基準
強力なブレーキだと吹っ飛ぶだろw

793 :774RR:2019/10/19(土) 18:21:08.40 ID:Yvvk1Ntk.net
そば屋のためにこのブレーキかよ

794 ::2019/10/19(Sat) 19:02:19 ID:IXwy42tn.net
ということでデカドラムにしましょうね〜

795 :774RR:2019/10/19(土) 19:09:02.63 ID:ht2l/ifx.net
馬力は倍以上なのに50と同じ制動力なのはおかしいやろ

796 :774RR:2019/10/19(土) 20:31:11.96 ID:aHLRSqYO.net
ディスクブレーキ付きのカブがあるよ。おまえら貧乏人には買えないだろうけどwwm

797 :774RR:2019/10/19(土) 20:38:49.70 ID:MVl6BjUC.net
>>792
東京フレンドパーク専用バイク

798 :774RR:2019/10/19(土) 20:40:53.25 ID:Po0L/CCY.net
>>796
c125のことなら、ありゃダサ過ぎて変えないな

799 :774RR:2019/10/19(土) 20:50:06.86 ID:KygqWy3s.net
ウインカーとホーンを間違えてまう

800 ::2019/10/19(Sat) 21:59:11 ID:v+ZESuCZ.net
そういやC125走ってる所見た事無いな

801 ::2019/10/19(Sat) 22:30:33 ID:UNjmAYeq.net
>>800
まあそれほど売れてないし、知名度やや低いからね

802 :774RR:2019/10/19(土) 22:45:27.98 ID:q8d/UJbu.net
東京都23区外だけど新型カブ自体が郵便配達車以外はあまり見かけない

郵便

803 :774RR:2019/10/19(土) 23:02:14.44 ID:IXwy42tn.net
何故か集まることもある
https://imgur.com/a/OWMGLfy

804 :774RR:2019/10/19(土) 23:21:31.45 ID:Ih1wbXwP.net
そろそろハンカバの季節かあ

805 :774RR:2019/10/20(日) 01:06:56.23 ID:TVT2RUJ4.net
>>804
そうだよな
さぁ、思う存分おすすめを語ってすれたまえ

いや、初カブで何買ったら良いのかよくわからんのよw

806 :774RR:2019/10/20(Sun) 01:30:17 ID:Vuh+2va6.net
販売店でハンドルカバーを購入して取付してもらった
少し早いかと思ったが雨なので役にたった

807 ::2019/10/20(Sun) 01:47:52 ID:P5tqua14.net
グリップヒーターも買えないのか

808 :774RR:2019/10/20(日) 01:57:05.25 ID:wWrMkr/L.net
今年カブ買った
純正グリップヒーター、高い上に機能しょぼいから
汎用のやつ付けるわ

809 :774RR:2019/10/20(日) 05:38:38.53 ID:1hXJdbjY.net
買いだめしておいたセフティメイトを出す季節か

810 :774RR:2019/10/20(日) 08:40:28.23 ID:bhgLoiOg.net
一万円ちょいの防寒グローブよりも2000円しないハンドルカバーの方が暖かかった…。
後はグリヒ装着したら氷点下も余裕になりそうだ

811 ::2019/10/20(日) 10:57:44 ID:XcXk4uQN.net
>>805
俺はデイトナのネオプレーンタイプの使ってる
ブレーキレバー部分は太いヘアゴムで内外から挟む。更に気密性の高く柔らかいスポンジを挟んでる
グリップ部分は少し小さいのでキツキツに切り広げる。シリコンスプレーでアクセルグリップの戻りをスムーズに
これで無風になって昨冬はグリップヒーター買わずに終わった。ただウインカー操作はヤママルトタイプよりやりにくい

812 :774RR:2019/10/20(日) 11:55:59.01 ID:dHm/sfM8.net
ハンカバ、箱、スクリーン
三大麻薬

813 ::2019/10/20(日) 14:17:51 ID:LN/iAIkt.net
>>805
ヤママルト使ってる
見た目がダサくてそれがいい感じ

814 :774RR:2019/10/20(日) 17:15:04.15 ID:dFFemn/O.net
おれもヤママルト
去年保管時してたらぺっちゃんこになっちゃって膨らますの大変だった
今年春に外したとき新聞紙丸めて突っ込んどいたから形くずれ無しで良い感じ
寒くなると硬くなって付け辛くなるからそろそろ付けとくか

815 :774RR:2019/10/20(日) 17:17:55.46 ID:p8UbbgiC.net
ヤママルト付けると擦れた部分の外装がガビガビになる

816 :774RR:2019/10/20(日) 17:27:57.17 ID:V1CKNLJX.net
ヤママルトは裏面のハトメや当たり面にフェルト粘着貼るのはお約束だ
傷ついてもコンパウンド入りワックスで磨けばキレイになる

817 :774RR:2019/10/20(日) 18:16:12.08 ID:p8UbbgiC.net
俺はヤママルトで出来たスリ傷がなんとかなった経験が無い 
奴はそれぐらい強力なアタックをかましてくる

818 ::2019/10/20(日) 20:45:50 ID:TVT2RUJ4.net
ご意見ありがとう
みんなの意見を参考にヤママルトとフェルトシールを買ってきた

819 :774RR:2019/10/20(日) 22:36:34.36 ID:YgodZfM7.net
カブ買おうと思っているので質問させて下さい
110と125で悩んでます。用途は遊び用です。
125と比べて110の長所を教えて下さい。その長所が大した事なければ125に気持ちが傾きかけてます

820 :774RR:2019/10/20(日) 22:40:14.15 ID:UvT8qtET.net
>>819
125ってC125?
デザインや積載能力にこだわらないなら、110を選ぶ理由は無いが。

821 :774RR:2019/10/20(日) 23:10:01.19 ID:YgodZfM7.net
そうなんですね。110は昔ながらのカブぽくて気になってます。特に限定色のブルーに惚れてます。C125は少し最先端過ぎかなあと

822 :774RR:2019/10/20(日) 23:43:36.76 ID:LN/iAIkt.net
どちらもいいバイクでそれぞれ長短がある
その辺はもう調べてるでしょ
ここの住人はja44推しだろうけど
気持ちが125に傾いてるならそっち買った方が後悔しない

823 ::2019/10/21(月) 00:38:02 ID:c/69I8r+.net
んだな、気になる方を買うべしよ。

824 :774RR:2019/10/21(月) 08:20:16.46 ID:MBLyh8Ir.net
C125はカブの形をした遅いスポーツバイクだ
その意味で40万も払うんだったら他にも選択肢はあろう

825 :774RR:2019/10/21(月) 08:23:25.23 ID:Lawp6ez2.net
ガソリンキャップをカギでロックしないタイプのやつにしようと思うのだがまさかいたずらするわつなんかおらんやろw

826 :774RR:2019/10/21(月) 08:28:42.57 ID:3jyh0kQj.net
>>825
C125てロックしないのか?

827 :774RR:2019/10/21(月) 08:29:43.87 ID:YrcUPxrH.net
速さやパワーを気にするならグロムかモンキー買った方がいいよ
クラッチ付きには敵わない

828 :774RR:2019/10/21(月) 08:46:53.49 ID:Hx8ut5Dw.net
110ですら5速が欲しい時が有るのに125で4速しかないなんてC125は産廃だろ

829 :774RR:2019/10/21(月) 09:21:57.88 ID:69RYPAI3.net
所詮カブのエンジンなんて実用性、耐久性重視だから速さとか考えるんだったら別なバイク買った方がいい

830 :774RR:2019/10/21(月) 10:02:00.85 ID:2a9K2upo.net
高速乗れない時点で大差ない

831 :774RR:2019/10/21(月) 12:13:04.74 ID:6WLYMNWB.net
速さやパワー気にするなら
リッターSS辺りだろ?

832 :774RR:2019/10/21(月) 12:38:15.81 ID:LK0hQp00.net
少なくとも高速だと400じゃ全然足りないというか余裕がなくて疲れる。

833 :774RR:2019/10/21(月) 12:40:35.12 ID:ab6t9euc.net
110って半端な排気量は何処かの国の基準に合わせているのかな?
ディオや前のリードとか前のアドレスなんかも110だったりするよね

834 :774RR:2019/10/21(月) 12:59:21.41 ID:q6pAOpe7.net
90改105に負けないようにさ

835 :774RR:2019/10/21(月) 13:04:57.03 ID:/EHDxSUV.net
>>828
あのスピードと糞エンジンパワーで5速ほしいとか意味わからんし

836 :774RR:2019/10/21(月) 13:06:20.18 ID:/EHDxSUV.net
>>832
はいエアプ。SRだとそうだがCB400SFなら全然問題ない

837 :774RR:2019/10/21(月) 14:24:47.90 ID:Bqg9ZCyX.net
高速だとカウルがないときつい

838 :774RR:2019/10/21(月) 15:33:57.84 ID:gRI5GHt9.net
>>836
650〜1000くらいあるほうが快適だよ。一度乗ってみるといいよ。

839 :774RR:2019/10/21(月) 16:19:09.76 ID:Xz1my7yK.net
ごめん400に乗った後は1200に乗ってるから中途半端なバイクは知らないんだ

840 :774RR:2019/10/21(月) 16:21:56.85 ID:RVI0yweX.net
>>836
スーフォアもSRよりはマシという程度
リッタースポーツのパワーは別物

841 :774RR:2019/10/21(月) 16:37:30.08 ID:1JNayy9d.net
つまりC125は110より優れているという事だな

842 :774RR:2019/10/21(月) 16:41:22.43 ID:WW4wqsnX.net
>>840
カブしか持ってないカスは黙ってろよwww

843 :774RR:2019/10/21(月) 16:50:23.39 ID:2a9K2upo.net
>>841
高速乗れない時点で大差ないから

844 :774RR:2019/10/21(月) 17:16:56 ID:EeczPHYq.net
高速に乗れる150ccと1000ccは大差あるけど?

845 :774RR:2019/10/21(月) 17:39:37 ID:aUWp1lbf.net
>>836
マウントがどうたら言われるのも不快だが、そのログでは言われても仕方ない。
「(最大で)400しか乗ったことないんだね!」

846 :774RR:2019/10/21(月) 18:51:44 ID:z1Bw2sQC.net
単気筒と4発を比較しても仕方ないだろ
カブオーナーは4発乗ったことないのか?

847 :774RR:2019/10/21(月) 18:58:02 ID:ATgftb+j.net
おまえら、カブは「ビジネスバイク」なのを忘れてないか?
車で言ったら軽トラか軽ワゴンだぞ

848 :774RR:2019/10/21(月) 19:09:32 ID:QX2QtvFm.net
カブスレなのにやれリッターバイクだのやれ高速だの馬鹿かよ

849 :774RR:2019/10/21(月) 19:37:40.17 ID:fTM8sPbc.net
c125乗りのおっさんがc125馬鹿にされてから荒らしで居着いちゃったんだろ
ワッチョイ付けたら消えるでしょ

850 :774RR:2019/10/21(月) 20:05:23 ID:KgmEZfPL.net
違うよ

同じカブに乗ってても「俺は違うんだ」とアピールとマウントがしたい加齢臭おじいちゃんが沢山いるだけだよ

851 :774RR:2019/10/21(月) 20:10:48.17 ID:iRsU7b7e.net
別に競わなきゃいいのにな

852 :774RR:2019/10/21(月) 21:21:08 ID:RVI0yweX.net
車が2台出来た時から競争は始まった

853 :774RR:2019/10/21(月) 21:26:18.58 ID:2t1K4Zov.net
キチガイの自演でしょ

854 :774RR:2019/10/21(月) 21:35:16.64 ID:OOzsS+tu.net
鉄カブ時代のCMみたいに
ちょっと機能性盛ったやつとかそのうち出ないんな
メーターまわりがタイ仕様とか
ディスク仕様とかみたいな
C125は無駄な機能性多すぎる

855 :774RR:2019/10/21(月) 21:40:15.14 ID:cTZsECJk.net
カブ110はやたら軽いし足つきは短足の日本人向けだし、交通の流れに乗れて燃費がすばらしいのが特徴。
高速云々は別の話。ただバイパスとかで通れない所があるのが急いでるとき困る。

856 :774RR:2019/10/21(月) 21:43:01.75 ID:iRsU7b7e.net
>>852
もしかして何でも競うもんだと勘違いしてる?

857 :774RR:2019/10/21(月) 21:56:53.64 ID:EpfkVpfr.net
CCで争ったところで何も生まれない

858 :774RR:2019/10/21(月) 21:57:29.25 ID:ipbu/I1T.net
カブのスレなのにリッターも四気筒も関係ないです。つい反応してしまった。すまん。

859 :774RR:2019/10/21(月) 22:12:34 ID:uD+ffaVR.net
>>854

https://www.endurance.co.jp/bikes/89

https://www.endurance.co.jp/bikes/88

https://www.endurance.co.jp/bikes/87

860 :774RR:2019/10/21(月) 22:19:18 ID:pmIzrfZ+.net
JA44のチョンカブは輸入してないの?
キャスト&ディスクブレーキは需要ありそう

861 :774RR:2019/10/21(月) 22:20:08 ID:3jyh0kQj.net
>>849
むしろ免許取り立てで金がもなく無理してC125を買ったクソガキだと思う
金が無くて普通のバイクを断念したために、110を相手にマウントをとりたくて難癖をつけてきたのだろ

862 :774RR:2019/10/21(月) 23:24:43.73 ID:5NvkZ3yb.net
110はそんな餓鬼にも馬鹿にされる宿命なのですねわかります

863 :774RR:2019/10/21(月) 23:48:46.12 ID:fTM8sPbc.net
JA10は馬鹿にされるのはわかるけど、
JA44は別に馬鹿にされるような所ないだろ

864 :774RR:2019/10/22(火) 01:05:33.62 ID:ZXnOfmVc.net
別に一々馬鹿にしなくてもいいんだぞ

865 :774RR:2019/10/22(火) 05:24:39.50 ID:oYVQagdA.net
>>856
レースの起源を語るときの有名な言い回しなんだが
知らんかったか
すまん

866 :774RR:2019/10/22(火) 07:12:40.14 ID:+UesoDzZ.net
金額関係なく好きなもんを選ぶ価値観を理解できない奴に何言っても無駄やで

867 :774RR:2019/10/22(火) 11:14:54.48 ID:qB01+qqb.net
>>866
今日の名言

868 :774RR:2019/10/22(火) 12:02:59.28 ID:m85oo31D.net
貧乏臭いところもカブのいいところ。「俺ってプロレタリアートだぜぇ」って乗るんだよ。

869 :774RR:2019/10/22(火) 12:23:49.48 ID:g50zNZt1.net
かっこいいバイクに乗って女にもてようなんて
これっぽちも思ってねえよって思われたい人が
乗るのがカブ

♪娘さんよく聞けよ カブ男にゃ惚れるなよ カブで轢かれりゃよ 若後家さんだよ

870 :774RR:2019/10/22(火) 12:33:26.76 ID:JT+XdIQq.net
>>856
なんでも争って決着つけたがる人いるよね
それぞれの価値観があるってことがどうしても理解できない
数字に現れることも一緒
人が積み木を5段積んだら、上手に積めたねよかったねって言っとけばいいのに、バカは俺なら10段積めるとか言うんだよ
劣等感の裏返し

871 :774RR:2019/10/22(火) 12:41:22.66 ID:kD8K6Owm.net
少しでも他人をこき下ろして自分を上にしたい人間は一定数いるからね。
幾ら正論言っても通じないよ。人格障害だから

872 :774RR:2019/10/22(火) 12:57:13.10 ID:sZv/7YCN.net
負けました!すごいですね!って言っておけば多くの場合なんとかなるはず。

873 :774RR:2019/10/22(火) 12:59:45.25 ID:7nGPu42t.net
>>870
>>871
そうやってやたら貶すのも同類じゃないの?

874 :774RR:2019/10/22(火) 13:04:13.58 ID:zwLc7dct.net
安いほうのカブを所有しつつ
リッターバイクも所有してるワシ
カブらしい外観だからこれ買った
ただそれだけ

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200