2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR400R CB400F 400X 25台目【400 Only】

1 :774RR :2019/09/19(木) 23:49:44.98 ID:cLJ678OR0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スポーツモデル「CBR400R」「CB400F」「400X」を新発売
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130412-cbr400r.html

CBR400R
http://www.honda.co.jp/CBR400R/
CB400F
http://www.honda.co.jp/CB400F/
400X
http://www.honda.co.jp/400X/


輸入車(PASSAGE)
CBR500R
http://www.star-passage.com/13cbr500r/cbr500r.html
CB500F
http://www.star-passage.com/13cb500f/cb500f.html
CB500X
http://www.star-passage.com/13cb500x/cb500x.html
EJC(ヨーロッパジュニアカップ)にワンメークマシンに提供予定のレースベース車
http://www.asphaltandrubber.com/racing/honda-cbr500r-race-bike/

前スレ
【HONDA】CBR400R CB400F 400X 23台目【401 Only】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558883391/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

110 :774RR :2019/09/27(金) 02:45:08.85 ID:wcqmUTbyM.net
しつこいやつ

111 :774RR :2019/09/27(金) 08:37:47.86 ID:Im1YlCyAp.net
いまどき工作機械の精度は格段に上がってるから、嵌合が悪いとかバリがあるとかあり得ない
製造現場にいれば常識なんだけと、
バイク屋のド文系営業マンは、それいつの?っていうくらい前の常識にしばられてトークしてるからね
バイク屋がーも話半分に聞かないと

112 :774RR :2019/09/27(金) 08:43:55.37 ID:5gmav3UDa.net
>>109
で、ギアが3速までってのはどの辺りに?

113 :774RR :2019/09/27(金) 08:58:13.69 ID:G6xjnU0Ip.net
>>112
IDコロコロ変わってるけど内容的に>>101が同一人物じゃね?

114 :774RR :2019/09/27(金) 08:58:27.04 ID:GQTktnZgd.net
何千回転まで回してもいいですよってのを常に回さなければならないって勘違いしちゃったんでしょ
初心者さんなんだから許してあげて

115 :774RR :2019/09/27(金) 18:20:02.22 ID:rK3Q0xne0.net
>>109
一番大事なのは自分を新しいバイクに慣らす事なので、変に絡んでくる様なのは気にせずに、気軽に楽しむと良いよ。

116 :774RR :2019/09/27(金) 18:38:55.61 ID:GB5V5d7sa.net
明日400xの黒をお迎えしてこのスレの仲間入りです!

初バイクで人間の装備品にお金を回したので、オプションはETCのみでエンジンガード等は付けられず…とりあえずエンジンスライダーでも、立ちゴケとかの傷対策にはなりますかね?なるなら購入しようかと。

117 :774RR :2019/09/27(金) 19:24:27.88 ID:kdNahzSU0.net
>>116
無いよりは、効果あるだろう。

118 :774RR :2019/09/27(金) 19:29:52.60 ID:NTM8ZW7WM.net
おめ色
って黒か

119 :774RR :2019/09/27(金) 19:31:50.10 ID:XbZbH1HJr.net
>>111
中のものだが慣らししといたほうがいいぞ?
精度あがろうがなんだろうが、タイの工場や
組立前の部品見たことあるかい?

ケースのみならず部品にバリありまくりだから
早期にオイルは交換しとけよ?

120 :774RR :2019/09/27(金) 19:32:53.62 ID:nVt0yPyu0.net
>>116
おめいろ!
エンジンガードよりフレームとの接点少ないから倒した時のフレームへのダメージが半端ないって聞くよ…
社外品のガバ精度エンジンガードが1万くらいから売ってるからその辺でもいいんじゃないかな

121 :774RR :2019/09/27(金) 19:51:21.49 ID:NDfDglhNa.net
>>120
116ですが、再度質問になり申し訳ないのですが、エンジンガードは旧型の適合でも、現行につけられますか?
それから、もしよろしければその安価品はどこのメーカーとか、通販サイトで購入できるか教えてもらえないでしょうか?
少し前からAmazon、楽天、webike等では探してるのですがその価格帯では見つけられていません。

122 :774RR :2019/09/27(金) 20:20:03.75 ID:fvWMizqu0.net
cb500xで検索した?
安いの買うならそっちで検索したほうがいい。

123 :774RR :2019/09/27(金) 21:23:00.47 ID:nVt0yPyu0.net
>>121
>>122の言う通り、パーツ探すんなら海外モデルのcb500xで探す方がいろいろ見つかるよ
俺が使ってるのはAli Express
英語で探さなきゃだから面倒だけど、向こうでの呼ばれ方だけ知ってればとりあえずは出来るよ
エンジンガードはcrash barとかbumper protectorとかって呼ばれてる

124 :774RR :2019/09/27(金) 21:40:19.30 ID:r/DNKIhTd.net
>>119
まぁそれでも実際に適当に乗ってて大して変わらないんだから大丈夫なんだろ
メーカーやディーラー的には予防線張っておくのは当然の事よ

125 :774RR :2019/09/27(金) 21:40:54.00 ID:NDfDglhNa.net
>>122
>>123
ありがとうございます!
参考にして探してみますね!

126 :774RR :2019/09/27(金) 23:23:05.32 ID:PntC9OSx0.net
>>119
浜松製作所で作ってた頃のほうが精度良いとか言われたとしても、もしかしたらそうかもと思うが、今は各段にオイルが良くなってるんちゃう?

127 :774RR :2019/09/28(土) 07:39:20.96 ID:bv4XUMSRM.net
400xいいよねー。
最初は中古でスーフォア買おうと思ってたけど、ホンダドリームで400x見て一目惚れしたわ。
仕様も自分の用途に合ってるし、欲しいんだけどお高い。オプション付けたら初期費用で100万行きそうな勢いだよね。

まだ教習所通いで免許取り中なので、まったりお金貯めようと思ってるけど、ここのスレ民が羨ましいよ。

128 :774RR :2019/09/28(土) 08:25:53.20 ID:o+he16fHp.net
>>127
SFさらに20万円高じゃね?
400で本体100万とかあり得ない

129 :774RR :2019/09/28(土) 10:59:28.06 ID:bZHLNoyrd.net
cbrは安い(安くない)
sf、sbは高い(人気あるから仕方ない)
xは高い(なんで)

130 :774RR :2019/09/28(土) 11:02:17.33 ID:zbFBWibWd.net
xはタマがない

131 :774RR :2019/09/28(土) 11:44:32.87 ID:hvPv4NIbM.net
>>127
最初は中古でもええんやで
誰もおらんとこに気軽に入って行けるし

https://i.imgur.com/X30fp7t.jpg

132 :774RR :2019/09/28(土) 12:32:12.39 ID:o+he16fHp.net
>>129
経済学を勉強しとけよ
人気があって売れてるなら安いはずだがな

133 :774RR :2019/09/28(土) 12:58:58.81 ID:zbFBWibWd.net
なら経済学ってのはマヌケか

134 :774RR :2019/09/28(土) 13:03:42.55 ID:InbYprRjd.net
あれか、世界で一番売れてる食べ物が一番美味いってやつか

135 :774RR :2019/09/28(土) 14:10:39.82 ID:czFAdnXWM.net
>>128
SFなら中古が沢山出回ってるから安価で手に入りやすいよね。
400Xは旧モデルでも中古があまり出回ってないし、新モデルなんて出たばかりだから新車で買うしかない。
本体価格81万でオプション付けまくったら100万くらいいきそうだなーって話。

>>131
いきなり新車買って転かすのも怖いけど、出来たら400Xの新モデル欲しいんだよね。
まあ、お財布と相談して決めます。
免許取れるの年末くらいになりそうだから、幸い悩む時間はタップリある。

136 :774RR :2019/09/28(土) 15:14:04.10 ID:Tp37dTqs0.net
>>132
寡占だと人気があろうが足元見るんですよ
経済学勉強しとけよ

137 :774RR :2019/09/28(土) 15:15:29.85 ID:Z1zGs4ZXd.net
>>131
寒立馬かい?

138 :774RR :2019/09/28(土) 15:28:17.67 ID:g7s4ZJXE0.net
>>132
十分な市場があって増産すればするだけ売れるなら、な
経済学を勉強しとけよ

139 :774RR :2019/09/28(土) 19:08:34.24 ID:aoLq4PqzM.net
>>137
都井岬手前から枝道に入ったとこ
きれいに草を刈ってるのかと思ったら馬だった

140 :774RR :2019/09/28(土) 19:14:26.92 ID:vIcBn/p70.net
日本の二輪市場は絶対数が圧倒的に小さくなってるってことが分かる話

141 :774RR :2019/09/28(土) 20:24:13.89 ID:+0VVhX5u0.net
>>131
都井岬か。
野生馬の顔とか近くで見るとダニとかが多数いたりして結構(^^;

142 :774RR :2019/09/28(土) 20:29:28.22 ID:+0VVhX5u0.net
オプションでETC、5年後までの車検整備パック、
ガラスコートとかしたら百万超えたが、端数切って
もらってジャスト百万。

143 :774RR :2019/09/28(土) 22:03:15.69 ID:AgQe4VZPd.net
都井岬近いけどいったことねえな
そもそも裏九州自体仕事以外でいくことがほぼない
宮崎の人ごめんな

144 :774RR :2019/09/28(土) 22:47:27.56 ID:YGTu3Ax70.net
納車されてうっかり2週間で4000キロ走ってしまった
平均リッター38キロ走ってくれて助かる

145 :774RR :2019/09/28(土) 23:06:27.54 ID:Tp37dTqs0.net
プライベートで乗ってそれならかなりヤバイ人
暇をもて余した金持ちか無職かのいずれか

146 :774RR :2019/09/28(土) 23:16:36.35 ID:xWMr/XCu0.net
リッター30キロも走らないんだが…
初期型だからかなぁ

147 :774RR :2019/09/28(土) 23:32:18.48 ID:MUaZM92d0.net
現行400Rだけど満タンスタートで300km走って燃料表示半分だったな
リッター30は優に越えてるはず

148 :774RR :2019/09/28(土) 23:36:16.68 ID:PhGIS2eNp.net
新型400rだが、調子いいとリッター37km
街乗りでもリッター30kmぐらい、燃費よくて助かる。

149 :774RR :2019/09/29(日) 00:26:44.20 ID:I+NIpPqSa.net
リッターあたり35以上をだすには60〜70で走り続ける必要があるので信号停止などが沢山あると無料。

150 :774RR :2019/09/29(日) 00:29:31.76 ID:tBjfTUxP0.net
普段30を切った事ないけど今日はずっと27前後だ
なんでgoogleマップはぐねぐね市街地だの畑の間だの40qも出せるか怪しい道ばかりを・・・

151 :774RR :2019/09/29(日) 06:34:00.42 ID:IN1yaFsd0.net
>>139
まるで反対側の九州かぁ!ありがと!

152 :774RR :2019/09/29(日) 07:21:10.43 ID:836FzrAB0.net
トップケース積載量重視でヘプコのジュニアTC55をつけようと思ってるのだけど
車格に対してでかいかな?
横幅57cmあるんだけど

153 :774RR :2019/09/29(日) 07:37:01.06 ID:WKNZSnIG0.net
>>144
毎日300キロを14日連続で走ったんか??

154 :774RR :2019/09/29(日) 08:39:48.23 ID:Aj34Z4Yn0.net
>>152
おいらのSHADは幅61センチなんだが
問題無いよ

155 :774RR :2019/09/29(日) 08:47:43.81 ID:836FzrAB0.net
>>154
おおーありがとう!

156 :774RR :2019/09/29(日) 11:14:16.30 ID:26ucq8i4M.net
>>155
これね
https://i.imgur.com/ykOehQb.jpg

157 :774RR :2019/09/29(日) 14:54:56.42 ID:836FzrAB0.net
>>156
写真まで!サンクスです!
欲しい実物をフィッティングするの難しいので
実際の画を見れるのは有難いです

158 :774RR :2019/09/29(日) 16:25:06.81 ID:7OTV+0ru0.net
タンデムグリップそのままで付けられるのか
いいなSHADのフィッティング

159 :774RR :2019/09/29(日) 17:14:02.74 ID:7OTV+0ru0.net
400XにGIVIのパニアV35かV37付けてる人がいたらどんな感じか写真見たい
車体のクリアランスわかる真後ろからの画像がなかなかなか無いのよ

160 :774RR :2019/09/29(日) 21:54:20.65 ID:PN6vlHFA0.net
Honda Dream Stampのキャップもらってきたぜ

161 :774RR :2019/09/29(日) 21:55:48.30 ID:fGD2anLN0.net
>>153
納車から120、500、380で1000
初期点検後北海道の8日間で3000
だいたい11日くらいですかね

162 :774RR :2019/09/29(日) 23:57:38.99 ID:rh8SkTO/0.net
初フルカウルの400R、高速で風がなかなか当たるのな…300km越えるような長距離は疲れる
前バイクはオフだったから、比較できないけど

フルカウルってもっと風当たらないもんだと思ってた
フロントをpuigのスクリーンに変えたけど大して変わらない
乗車姿勢の問題?
タンクにうつ伏せになる感じは、このバイクのハンドルが高い位置にあるから違和感ある

R6とか見てるとヘルメットの上部くらいにしか風当たってなさそうだけど、
ある程度前傾バイクじゃないとフルカウルの風除けなんて効果ないのかね?

163 :774RR :2019/09/30(月) 00:28:00.87 ID:kBPVGlm50.net
>>162
ちなみに何`巡行?

164 :774RR :2019/09/30(月) 09:33:54.84 ID:njQxc4lIa.net
>>161
3日で慣らし終了カヨ!!

165 :774RR :2019/09/30(月) 10:23:51.31 ID:elV6F5DH0.net
>>162
>前バイクはオフ  
もしかして身長高い方? 
デカい人だとSSみたいな角度の浅いスクリーンは足りないことがあるよ

166 :774RR :2019/09/30(月) 10:43:36.29 ID:eCwMBYJEa.net
>>163
よく使うの新東名なんだけど、120〜140km/h巡航くらい。他も制限+20km/h以内
身長は175cm
スクリーン変えたら、胸から上が受けてた風が、鎖骨から上になった感じで、
結局肩に風が当たる感覚がかなり強い
これさえなければもっと快適だと思うんだけど、ハンドル位置下げればいいのかなぁ

167 :774RR :2019/09/30(月) 11:53:25.90 ID:XzROyAqb0.net
もともとタンクに伏せて走るようなレーサーを模してるんだからしゃあないわな
さらにX-creenみたいな追加スクリーン付けてみるとか

168 :774RR :2019/09/30(月) 12:29:31.09 ID:isu93aVV0.net
16年式R乗りだけどX-creenつけても肩には風あたるわ
カウルに横幅がないから肩はしょうがないと思う

169 :774RR :2019/09/30(月) 12:31:23.98 ID:WB1Ku3zw0.net
レプソルにしたら次元が変わった
回転数跳ね上がる

170 :774RR :2019/09/30(月) 21:13:48.49 ID:8nFHTGOj0.net
400Xのシート下、車検証も入らんのか?

171 :774RR :2019/09/30(月) 21:17:43.51 ID:Z5mbFGs60.net
>>170
旧モデルは分からないけど19年式ならシートの裏側にゴムバンドで留められる
車載工具+ETC+車検証入れてあとドラレコ本体ぐらいなら入ると思う

172 :774RR :2019/09/30(月) 21:18:03.86 ID:Qhm2zX960.net
>>170
入らないよ

173 :774RR :2019/09/30(月) 23:27:48.12 ID:g7monTs40.net
>>171
前期も一緒

174 :774RR :2019/10/01(火) 00:53:10.34 ID:hVH5cdSq0.net
最低限のモノは挟めるけどホントに最低限だなあのスペースは

175 :774RR :2019/10/01(火) 11:53:35.46 ID:bEnbsBIq0.net
それでも最近のバイクの中ではまだマシな方だという

176 :774RR :2019/10/01(火) 19:20:13.04 ID:nBWlb0r20.net
確かに。
車載工具取り出したら、二度と元に戻せないぐらい狭いのとかあるけど、400Xはちゃんと元に戻せるし。

177 :774RR :2019/10/01(火) 21:51:09.35 ID:REqtBCjs0.net
400Xって、CRF250RALLYと同等のオフ走破性能ある?
(技量次第という回答はNG、あなたが上記2車種に乗ったという仮定で)

178 :774RR :2019/10/01(火) 21:54:35.02 ID:toaFga5/0.net
こんなクソ重いのでオフ走れるかよ!!

179 :774RR :2019/10/01(火) 21:59:24.99 ID:REqtBCjs0.net
>>178
とか言いつつ、獣道みたいなところ入って行くんでしょ?すごいツンデレだなぁ。
意地悪しないで正直ベースで教えて下さい。

180 :774RR :2019/10/01(火) 22:01:51.14 ID:S0gZtdDo0.net
「同等の」走破性はあるわけない
ゴテゴテ付けても元がトレール車とは比べ物にならんよ

181 :774RR :2019/10/01(火) 22:05:33.42 ID:YxA0bHHt0.net
>>177
全然無理
クロスオーバーの雰囲気楽しむなら旧天城峠位がいいセンじゃないか?

182 :774RR :2019/10/01(火) 22:15:22.23 ID:REqtBCjs0.net
>>180 >>181
ありがとうございます。
これ位の道を通ることができればいいのですが。
自分の技量では、CRF250RALLYは可、アフリカツインでは不可でした。
https://i.imgur.com/0ZCA6lI.jpg

183 :774RR :2019/10/01(火) 22:16:13.36 ID:YNabwN3UM.net
比べるならVストロームかベルシスやろ

184 :774RR :2019/10/01(火) 22:25:58.45 ID:YxA0bHHt0.net
>>182
流石にこれはガチオフで行く道だわ

185 :774RR :2019/10/01(火) 22:29:09.87 ID:gInnvsbx0.net
>>182
こんな道を見かけても400Xで行くなんて考えすらよぎらないレベルw

186 :774RR :2019/10/01(火) 22:53:48.67 ID:S0gZtdDo0.net
もう少しストロークする脚かと思ったら短足だもんなぁ
ONOFF二台体制から脱出を目論んでたけど無理だったわ

187 :774RR :2019/10/01(火) 22:58:00.56 ID:imQhpIUY0.net
こんな道じゃ150kg以下じゃないとキツイだろうな
タイヤも太すぎる

188 :774RR :2019/10/01(火) 23:14:03.01 ID:hVH5cdSq0.net
こんな重いバイクでオフなんか走れるかい
走るやつはとんでもねえド変態だ

189 :774RR :2019/10/02(水) 06:35:07.66 ID:JjB+1Kaoa.net
迷わず行けよ逝けば分かるさ

190 :774RR :2019/10/02(水) 07:21:52.77 ID:BhvPjx/J0.net
>>182
こんなん、歩きでもキツいやろ(笑)

191 :774RR :2019/10/02(水) 09:02:29.54 ID:qgZ8vTyp0.net
アフリカツインなら行ける!

192 :774RR :2019/10/02(水) 12:07:12.92 ID:09sTIE+kp.net
>>191
おまえが行ってこい

193 :774RR :2019/10/02(水) 15:03:32.70 ID:rfHQy+0Hd.net
>>182
rallyですらキツイわw
400Xは農道やフラット林道をトコトコ走るに限る

194 :774RR :2019/10/02(水) 15:58:22.18 ID:DwHsrk7J0.net
河原走ったけど。。。結構キツイよ。オフ走りたい人素直にオフロード車オススメ

195 :774RR :2019/10/02(水) 16:39:27.78 ID:J1BsM7oQa.net
アスファルト専用車にしとけよ!

196 :774RR :2019/10/02(水) 17:33:53.14 ID:AeHo00ACM.net
400xは砂利道だと時速10キロ以下でも
タイヤ滑ってるの如実に感じるわ

マジでアスファルト専用車

197 :774RR :2019/10/02(水) 17:48:11.84 ID:AHbBashY0.net
トライアルバイク買えよ

198 :774RR :2019/10/02(水) 17:56:30.69 ID:ofHqrTk6d.net
タイヤがオフ専じゃないしな

199 :774RR :2019/10/02(水) 19:02:04.96 ID:mHYsw51l0.net
逆に言えばタイヤ変えりゃなんとかなるのか?
最近行くメンバーが半舗装の林道に熱中し始めてほんとに辛い
このバイクで安全性を確保するには何履けばいいんだ教えてくれ頼む

200 :774RR :2019/10/02(水) 19:19:07.27 ID:TpUUE0zB0.net
キャタピラでも履かせてみたら?

201 :177 :2019/10/02(水) 19:25:04.68 ID:uaJxP8UP0.net
みなさん、コメントありがとう。
>>186と同じ道を検討していたのですが、現状では無理そうですね。
以下は僕の考える”1台で何でもできる最強のバイク(笑)”の仕様ですが、400Xは
@〜Cは満足しているので将来に期待したいです。

@400XかNC750Xのエンジン搭載
A航続距離500km達成できる燃費&ガソリンタンク容量
B価格100万円以下
C最高出力50ps程度
D車重170kg以下(これを達成するためなら、新開発ユニカム単気筒EGでも可)
E本格オフ車の足回り(F21/R18吋スポークホイール+アルミスイングアーム)
FCRF250RALLY程度のフルカウル

202 :774RR :2019/10/02(水) 19:53:17.03 ID:yhu4Gm8TM.net
タイヤかえてもどうにもならんで
オフ車にオンロードタイヤ履かせたほうが遥かにいいし
だいぶ前に書いたけどピレリのMT60RSがちょっとましなくらい

203 :774RR :2019/10/02(水) 20:25:14.70 ID:pYMXrMzY0.net
>>201
給油ランプ無視し続けないと航続距離500キロ行かないがw

あと残念ながら>>186の道を走るにはオフ車で相当練習を積んだライダーで
なおかつタイヤやサスをオフロード仕様にしないと無理だと思う
その先に待っている状況を考えても400Xなら即撤退。

多分戦闘力がグッとオフよりのテネレ700あたりが「1台で何でも出来る最強のバイク」
に金額を除いて一番近いスペックかも知れないが、それでもソロでは撤退の判断になると思う

引きずりあげられるだけの人数がいるゲロアタ集団ならまぁ行けば?って感じだがw

204 :774RR :2019/10/02(水) 20:26:14.56 ID:TpUUE0zB0.net
>>201
5は全くムリやな

205 :774RR :2019/10/02(水) 21:12:49.29 ID:LR5Uiyuy0.net
素直に体鍛えてビッグオフ、アドベンチャー乗るのが正解だぞ

206 :774RR :2019/10/02(水) 21:33:08.91 ID:uaJxP8UP0.net
腹筋は割れており、コレステロールは下限ギリギリしかないです。
体はロナウド、顔は20代の頃のブラピとでも言いましょうか。(自称)
CRF250RALLYとCRF1000Lに乗っていますが、250に乗る時間の方が圧倒的に
に長いです。1000はマジで重く、林道を走る時の緊張感がまるで違います。

207 :774RR :2019/10/02(水) 21:37:09.28 ID:NQi/UiZyM.net
よかったですね
400X,Rに乗ってなかったら関係ないです

208 :774RR :2019/10/02(水) 21:37:39.16 ID:TpUUE0zB0.net
250など売り飛ばして1000に集中して乗れよ
楽なのがあるから逃げとるだけや

209 :774RR :2019/10/02(水) 21:48:19.97 ID:qxlpxr4K0.net
400X買ったついでに、ヘルメットも新調する事に。迷ったあげく、ツアークロス3にした。
皆さんはメットも換えましたか。

総レス数 1002
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200