2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR400R CB400F 400X 25台目【400 Only】

1 :774RR :2019/09/19(木) 23:49:44.98 ID:cLJ678OR0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スポーツモデル「CBR400R」「CB400F」「400X」を新発売
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130412-cbr400r.html

CBR400R
http://www.honda.co.jp/CBR400R/
CB400F
http://www.honda.co.jp/CB400F/
400X
http://www.honda.co.jp/400X/


輸入車(PASSAGE)
CBR500R
http://www.star-passage.com/13cbr500r/cbr500r.html
CB500F
http://www.star-passage.com/13cb500f/cb500f.html
CB500X
http://www.star-passage.com/13cb500x/cb500x.html
EJC(ヨーロッパジュニアカップ)にワンメークマシンに提供予定のレースベース車
http://www.asphaltandrubber.com/racing/honda-cbr500r-race-bike/

前スレ
【HONDA】CBR400R CB400F 400X 23台目【401 Only】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558883391/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

355 :774RR :2019/10/14(月) 01:36:08.46 ID:YRICwnDj0.net
>>352
俺も前は男爵だったからすげえわかる、夢店はなんもかんも割高に感じるから400xからは自分でオイル交換始めたわまだ1回だけど
かといってバロンが良かったかというとあいつら何も言わんとボルト4つ取るだけのアンダーカウルを外すのにオイル交換の工賃よりも高い値段しれっと盛られたことあるわw

>>354
10w-40も使えるし問題ないよググッてみ
俺も今現在10W-40入れてるけどごく快調、元のオイルが糞だったのか知らんけど30→40でも燃費はむしろ上がったし

356 :774RR :2019/10/14(月) 02:01:59.44 ID:ewJkQvYe0.net
>>355
マジですか
今までは中古の旧車乗ってて
最近のバイクは設計が上がって柔らかいオイルになってるって聞いてたので

357 :774RR :2019/10/14(月) 10:58:50.65 ID:uqDxKBKKd.net
知り合いのバイク屋でG2交換でリッター1200+税の工賃込みだわ

358 :774RR :2019/10/14(月) 11:41:16.47 ID:YPVSaAEp0.net
300km走ったのに8.5Lしか減ってなかった。なんだこの超低燃費バイク…
新型Ninja400と迷ってたけど400R選んで大正解だった
サーキットなんて行かないしツーリングばっかりだから、大型に乗り換える意欲が失せて困る
気に入らないのはエンジン音くらいだが、圧倒的燃費の良さと航続距離の長さでそんなもの霞んできた
あの音はガソリンを節約して絞り出している音なんだと納得した

359 :774RR :2019/10/14(月) 12:50:47.29 ID:gE7oIeNRx.net
知人から走行距離32000ぐらいの2012年SBを売ってもらうんだけど消耗品で寿命が来るパーツって何かある?
普通にMT-09買うかちょっと迷ってる

360 :774RR :2019/10/14(月) 12:51:28.74 ID:gE7oIeNRx.net
書き込むところ間違えました
すみません

361 :774RR :2019/10/16(水) 10:58:01.92 ID:Ry9+ITNf0.net
NC-47に適合するマフラーならNC-56でもつけられますかね?
スリップオンのTT-Formulaつけたいんですが・・・
他に純正以外にこんなんつけたっていうのがありましたら教えてほしいです

362 :774RR :2019/10/16(水) 20:40:22.36 ID:WJ40nlg30.net
>>360
パイプ径さえ合うなら付くだろうが、どうせ検外になるだろうからNC47用でなくても何でもいいんでない?

363 :774RR :2019/10/16(水) 20:40:53.09 ID:WJ40nlg30.net
ミス>>361

364 ::2019/10/17(Thu) 11:26:54 ID:wZJ5LC7t0.net
つけてみたいと思ったのがNC-47までみたいな記載の仕方だったので
もしNC-56でもつくのであればと思って質問しました。
パイプ径調べて検討したいと思います。ありがとうございました!

365 :774RR (スプッッ Sd52-ukGk):2019/10/17(Thu) 19:06:18 ID:xEA8/GvMd.net
この前ちょっと乗る機会があったんだけどこれヘルメットホルダー無いの?見つからなかったんだけど
2014年だったと思う

366 :774RR :2019/10/17(木) 19:10:43.05 ID:TfuhdMSW0.net
ないよん

367 :774RR :2019/10/17(木) 19:20:40.71 ID:1YO0N7zRM.net
あげるで

368 :774RR :2019/10/18(金) 00:51:56.11 ID:Cg8SLXJ+0.net
400Xの19年モデルに初冬に備えてグリップヒーターつけた
ハンドガードもつけたいんだけど、付けたことがないから何がいいのかが分からない・・・
とりあえず純正でいいんだろうか

369 :774RR :2019/10/18(金) 07:12:12.64 ID:6/+bwMgR0.net
ガードなどはイラン、ガチオフには行かないやろ
風除けのナックルガードだけでいいぞ

370 :774RR :2019/10/18(金) 12:32:42.14 ID:hNodJFi4M.net
ナックルガードはアマゾンで売ってるミラー共締めの変な漢字の入ってる汎用のやつにしたよ

1年半使ってステーから少し錆びて来てるけど駄目になったらまた同じの買うわ

371 :774RR :2019/10/18(金) 12:49:06.67 ID:HPYKwYzOM.net
純正は風除けの効果もあるのか無いのかハッキリしない微妙な品。

372 :774RR :2019/10/18(金) 15:01:10.01 ID:GxqAmGM3d.net
純正ナックルガードは虫ガード程度に思ってる

373 ::2019/10/18(Fri) 16:13:11 ID:F5R470Pdp.net
ええ…結構高い金払って純正付けちゃったよ…

374 ::2019/10/18(Fri) 16:40:22 ID:Ejbu+1js0.net
費用対効果を求めるならハンドルカバーに辿り着く

375 ::2019/10/18(Fri) 19:12:32 ID:l2+al+Vzd.net
ラフ&ロードのハンドルカバーオススメ
ナックルガードごと被せられる…但し値段

376 :774RR (ワッチョイ c6ee-1jLk):2019/10/18(Fri) 19:48:13 ID:4FeRJjHP0.net
純正はとりあえずスクリーンに干渉する心配だけはない

377 ::2019/10/18(Fri) 20:33:28 ID:mCX2LlUld.net
Xマークのデザイン付いてるのは純正ナックルガードだけだぞ

378 :774RR :2019/10/18(金) 20:58:36.00 ID:D4LilK0U0.net
>>376
僕の買った中華のクソ安ハンドガードさんはスクリーンにもタンクにも干渉して、倒したときなんかステーの根本がタンクの塗装を引っ剥がしやがりましたねぇ!

379 :774RR :2019/10/18(金) 22:00:28.70 ID:RcecZHyx0.net
俺は干渉するのが嫌だからグリップヒーターと一緒に純正のナックルガード付けたわ

380 :774RR :2019/10/19(土) 04:08:04.73 ID:FAjQm+ZS0.net
私もハンドルカバー派っす、やめられまへん

381 :774RR :2019/10/19(土) 11:54:44.68 ID:o/nNles3d.net
19年式400X買ったけど正面から見たらすごく厳つくて威圧感がある
休憩してる時に知らん人と話してたらやっぱでけーな見た目リッターじゃんて言われる

382 ::2019/10/19(Sat) 12:32:05 ID:mcOWK6muM.net
威圧感は知らんけどデカイさはあるな
前にSR400の人とツーリングしたけど、同じ排気量とは思えんかった

https://i.imgur.com/cHYyd8r.jpg

383 :774RR :2019/10/19(土) 16:49:16.69 ID:a2YYkqcl0.net
遠近法もちょっとあるやろ(笑)

384 :774RR (スプッッ Sd52-URLW):2019/10/19(Sat) 19:42:23 ID:vE/kheNMd.net
400Xは大きくて重たい。
196kgの車重ならば、500で出して欲しかったな。
400ならば、20kg位は軽くして欲しい。

385 :774RR :2019/10/19(土) 21:24:40.69 ID:VU2+Ofr00.net
お、久々に500ガ−か?

386 :774RR :2019/10/19(土) 23:15:39.23 ID:PEQ8wuBO0.net
400Xはもう少しせめて180キロやろとはよく思う
安定性もあって脚付きもいいので倒す心配は少ないが取り回ししんどい

387 ::2019/10/20(Sun) 00:32:40 ID:vLmE+3zP0.net
いうほどデカくないよな…フロントが高いだけで
箱つけない限り長さもないしシートの高さからくる威圧感も皆無だし

388 :774RR :2019/10/20(日) 10:40:35.95 ID:8NW0arqk0.net
>>382
SRと比べりゃそら何でもでかく見える

389 :774RR :2019/10/20(日) 13:11:49.28 ID:QELkE8Ss0.net
重いのもフレームが6年前のだししゃーない
当時のニンジャ400もこんなもんだったし

390 ::2019/10/20(日) 16:02:41 ID:47pG9HTRd.net
Vスト250も190キロあるんやで

391 :774RR :2019/10/20(日) 17:39:19.73 ID:mpv4N/9Fa.net
400Xのカタログにもあるモリワキのスリップオンってエンジンフィーリング結構変わる?
来週契約しにいくつもりだけどマフラー最初に変えるか悩んでます

392 :774RR :2019/10/20(日) 23:09:40.75 ID:Xk73AwKM0.net
>>391
付けてるけど見た目が変わるくらいよん

393 :774RR :2019/10/20(日) 23:50:12.45 ID:mpv4N/9Fa.net
>>392
やっぱりそうすか、動画で聞く限り音は多少歯切れよくなってそうだったけど
奮発してアールズギアのフルエキにしてしまおうかしら

394 :774RR :2019/10/21(月) 05:59:29.15 ID:mmajNTNZ0.net
重いっていう人いるけど以前乗っていたスカイウエッブに比べると
天国

395 :774RR :2019/10/21(月) 14:45:09.34 ID:dEDARV9Q0.net
ソリャボケスクよりは軽いか、

396 :774RR (ドコグロ MM2f-CDMF):2019/10/21(月) 21:10:59 ID:srBIXWPcM.net
>>314
もう確認済みと思うがドリームにまず聞こう。
自分の買ったドリームはそこで購入したものだけしか取り付けてくれない。

397 :774RR (ドコグロ MM2f-CDMF):2019/10/21(月) 21:12:59 ID:srBIXWPcM.net
>>314
追記
他社製品でも購入可能のものもあるから聞こう。

398 :774RR (オイコラミネオ MM8f-1DLi):2019/10/21(月) 22:15:08 ID:2syy3ogIM.net
400X(NC56)のスクリーンが左に傾いてるのが気になる俺は神経質?

399 :774RR :2019/10/24(木) 12:36:54.25 ID:NappHlP5H.net
400Xの燃料計、マジで目盛りの減り方と実際のガソリンの減りが比例してないのな。

400 :774RR :2019/10/24(木) 14:05:38.52 ID:gtaqTBlo0.net
最後の1メモリが3分の1くらいだよな
1メモリなってからそこそこ走ったし給油するかーとかでも12Lとかしか入らない

401 :774RR :2019/10/24(木) 14:53:16.40 ID:XYc5ZcA7a.net
16入るまで走りゃええだけの話やろ

402 :774RR :2019/10/24(木) 16:59:32.30 ID:vdTWQ2gGd.net
携行缶持ってどこまで走れるか試してみたら?

403 :774RR :2019/10/24(木) 18:33:02.34 ID:kIXWCN9wd.net
燃料計って旧型の話か

404 :774RR :2019/10/24(木) 22:30:19.01 ID:RoJFKYnh0.net
CBR400R2018年式なんだけど
冷却水が空っぽになっててびびってた
このスレ開いたらテンプレに載っててもっとびびった
ホンダドリーム一言も言ってくれなかったのに…

405 :774RR :2019/10/25(金) 08:25:44.94 ID:5Ho2m3O3d.net
納車整備のときに入れる量がちょっと少なかったんじゃないかな
今まで動いてたら空っぽじゃなくて、冷却する分は入ってるよ
店行って冷却水補充してもらいなよ

406 :774RR :2019/10/25(金) 12:27:03.20 ID:rzpJLRTS0.net
>>405
クーラントって納車整備のときに入れるんだっけ?
工場出荷時に入れてるよね
納車整備のときは確認して少なければ補充

407 :774RR :2019/10/25(金) 15:38:48.23 ID:5Ho2m3O3d.net
>>406
スマン、その通りだ
しばらく走って冷却水回して、初回点検で足りなければ補充だな

408 :774RR :2019/10/25(金) 15:45:26.66 ID:f/EtSSnk0.net
400R新車の持病だっけ
しばらく走れば減らなくなるみたいだし、治まるまでは小まめにチェックして補充するしかないのかね

409 :774RR :2019/10/25(金) 17:17:07.66 ID:euKgGzfM0.net
冷却水消失バグって今でもあるのか…

410 :774RR :2019/10/25(金) 17:25:04.38 ID:bn/3tq9K0.net
400R新車の持病といっても13年式のことじゃなかった?

411 :774RR (ブーイモ MMff-Z4kd):2019/10/25(金) 17:48:57 ID:8/Y8PqIKM.net
2013-2014年式だけで2015年式からは問題なかったはず

412 :774RR (ワッチョイ 23ea-PTjF):2019/10/25(金) 18:19:57 ID:XVUKyi9P0.net
新型400X、半年点検で冷却水が不自然なくらい減ってたよ。

413 :774RR :2019/10/25(金) 19:12:01.13 ID:p0PxEmWu0.net
>>412
19年式で復活したのか??

414 :774RR :2019/10/25(金) 19:12:53.61 ID:MYXdBMIs0.net
リコールモンじゃないのか?

415 :774RR :2019/10/25(金) 19:50:56.62 ID:XVUKyi9P0.net
>>413
ドリームのメカニックも不思議がってた。とりあえず様子見ましょう、ってなったよ。

416 :774RR :2019/10/25(金) 22:49:17.23 ID:vQ5f3tN90.net
買いたてはLLC減りやすかったけど
いっぺん補充したらそれ以降は減らなくなったわ

ボトルで買ったのに残りがもったいねぇ

417 :774RR :2019/10/26(土) 01:43:32.88 ID:VorIBhO+a.net
床の間に飾りたい
https://i.imgur.com/hLfBnQ3.jpg

418 :774RR (ワッチョイ f328-9Nm0):2019/10/26(土) 14:36:47 ID:hK8JHIw10.net
やっぱり燃費最強は純正マフラー?

419 :774RR :2019/10/26(土) 16:39:02.41 ID:KhDi4EMV0.net
自分の400X(納車されて2ヶ月)も、冷却水がLower以下になってた。場所がエンジンの後ろなだけに、熱で蒸発しやすいのだろうか…。
クーラント買って来なければ。

420 :774RR :2019/10/26(土) 21:53:35.77 ID:h4q4ukg40.net
補充したのにまた!ってことはないから良く分からんがラジエター周りの構造的にエア抜きしにくいとかあるのかもね

421 :774RR (ワッチョイ 23b5-MdJ4):2019/10/26(土) 22:26:34 ID:u3I+tZis0.net
単純にエア抜きされて減ったように見えたのだと思う。

422 :774RR :2019/10/27(日) 16:23:30.73 ID:Jgv/xSIZ0.net
立ちゴケしちまって泣いてる

423 :774RR :2019/10/27(日) 16:45:30.58 ID:Bc7cBTmad.net
よかったな外装の慣らしがすんで

424 :774RR :2019/10/27(日) 17:13:56.90 ID:uvHHWWTA0.net
>>422
傷付いてからが本当に相棒に出来るか?の登竜門よ

425 :774RR :2019/10/27(日) 18:37:11.25 ID:QKZwuNVl0.net
>>422
来週には笑顔で傷撫でながらごめんなーあの時はーとか言ってるよ

426 :774RR :2019/10/27(日) 19:26:33.92 ID:O3aexKLZ0.net
400X(NC56)
片道1時間以上かけて夢店行くのはもうイヤだ
サービスは電話予約してくれと言うが、希望日はいつも断られる
工場も営業もキャパオーバーで全然動いてくれないのが分かった

PCXのリコール作業のついでに近所の元PRO'S店に相談したら、メンテ引き受けて
くれるって言われた

これで夢店と縁が切れる…

427 :774RR :2019/10/27(日) 19:57:59.96 ID:m+KeWKbW0.net
400Xとすれ違った直後、前を走ってたバイクをよくよく見ると400Xだったぜ
やっぱり大人気なんだなー

なお自分を含めてどれも旧型

428 :774RR :2019/10/27(日) 20:11:31.70 ID:10vWKxvz0.net
>>427
何処やそこは???
関西では2年半で2台しか他人のを見てないぞ!!

429 :774RR (ワッチョイ f3b9-eGmw):2019/10/27(日) 22:16:30 ID:m+KeWKbW0.net
>>428佐賀県よ

430 :774RR :2019/10/28(月) 22:40:58.98 ID:dRt4J9Jyd.net
>>422
仲間だ。購入して1か月で倒してしまい悲しい。
上り坂Uターンでこけてブレーキレバーが逝ってしまった...

431 :774RR :2019/10/28(月) 22:47:31.24 ID:PvpUEpEfd.net
おっさんから若い人までどこもかしこもネイキッドばっかだからな

432 :774RR :2019/10/29(火) 00:11:22.15 ID:/HBb/gJz0.net
立ちゴケは覚悟していたけど、実際やらかすと想像以上にショック受けるよなぁ
だけど、パーツ頼んでカウル剥がしてウインカー交換くらいまで自分でできるようになると、
精神的には相当タフになれるぞ
次コケてもどうやって直せばいいか、どこまで金をかけるべきか自分ですぐ判断できるからな
だから、その悔しさと愛車に対する申し訳なさをバネにして自力で修理することを勧める

433 :774RR :2019/10/29(火) 01:00:12.52 ID:9PZbV3Ht0.net
遠出して高速使うからカウルや大きなスクリーンないとしんどい
高速ネイキッドやオフで走ってる人は本当に凄いと思う

434 :774RR :2019/10/29(火) 01:04:15.35 ID:ttvPbAh+K.net
モーターショーに400X置いてない件について

435 :774RR :2019/10/29(火) 01:36:33.62 ID:j2Ut6epN0.net
422です

親切なレスありがとうございます。

給油しようとガソリンスタンドでサイドスタンド下ろしたつもりでバイクから
降りてしまいなんとか途中まで堪えていたのですが力尽きて倒しました
結構混雑しているスタンドで超恥ずかしい、優しいスタンドお兄さんが一緒に
起こしていただきありがとうございました、字面に落ちたクラッチレバーを見つめ
半ベソかきながら給油、動揺してガソリンダダブダブこぼして、転げる様に
スタンドを後に、う!ギアチェンジが出来ない、シフトレバーまで曲がりギアチェンジが
出来ない。力づくで元に戻しなんとか帰宅、傷痕見るのが恐ろしくてそのままベッドに
潜り込み寝てしまった、そんな感じの1日でした。

436 :774RR :2019/10/29(火) 03:28:26.95 ID:Zxb94vCOd.net
初めて買った時にバイク屋から絶対それするからサイドスタンドは下ろした後に何度も蹴る癖つけろって言われたわ

437 :774RR (スフッ Sd1f-gyqC):2019/10/29(火) 12:19:45 ID:IQqk6nzvd.net
サイドスタンド接地してからズズっと少しだけ後ろに引き摺る癖つけとけ

438 :774RR (スフッ Sd1f-gyqC):2019/10/29(火) 12:22:04 ID:IQqk6nzvd.net
あーそもそも下ろし忘れか
停車時のキルスイッチ代わりにサイドスタンド使っちゃう悪癖あるからそれはないな

439 :774RR :2019/10/29(火) 13:33:31.46 ID:lrl7SYNH0.net
今の話の流れってこのバイクの持病なのか初心者の失敗談なのかどっちなんだよ

440 :774RR :2019/10/29(火) 13:58:19.30 ID:Mc/MBtUD0.net
>>436
癖付いてるからスタンド出し忘れてコカすことはないわ
なお、無理なUターンでこかす模様

441 :774RR :2019/10/29(火) 14:27:33.22 ID:OlgN6tCqp.net
俺も納車日の翌日に無理なUターンして転かしたわ

今思えば練習してから遠出するべきだった

442 :774RR :2019/10/29(火) 14:35:36.66 ID:tWhguJPwa.net
遠出して無事に帰ってきたら、安心して転かしたな

443 :774RR :2019/10/29(火) 14:38:13.17 ID:xSsaPDQcd.net
結局こかす奴は何したってこかす罠

444 :774RR :2019/10/29(火) 15:25:30.03 ID:seg5qDBlM.net
こかした失敗談は十分だからこかしたことない人の意見を聞きたいです

445 :774RR (ワッチョイ cfaa-pi57):2019/10/29(火) 15:45:30 ID:0ubCqseq0.net
このバイクは転かしたこと無いよ
乗り換え前のGSR250を転かしまくって慣れたからな

446 :774RR (ワッチョイ f328-9Nm0):2019/10/29(火) 15:55:05 ID:BjNeFkEF0.net
エンジンガードを付ければ車体に傷がつかないから、もしこかしても実質こけないんだ

447 :774RR :2019/10/29(火) 16:10:03.93 ID:n+oOx3tQ0.net
どういう時にこかすか、ということを知っていればそういう時に気をつけるようになるからこかさなくなる
それを知るためには実際にこけた経験が大切だったりする

448 :774RR (オイコラミネオ MM87-cK99):2019/10/29(火) 16:47:39 ID:fVyLtbGzM.net
ふっと気が抜けたときにグラッと逝く感じだね。
GSに停めて、給油に気がいってサイド出し忘れ。
ツーリングの終わりの給油で立ちゴケ、
ありがちだな、気を付けよう。

449 :774RR :2019/10/29(火) 17:22:50.72 ID:X30lCfel0.net
この前コケたのは2009年だわ(オフの林道遊びはノーカン)
年食うとコケなくなった。ちょっとした経験の積み重ねかねこういうのは
乗る時降りる時の無意識のルーティンだったり
傾き軟さ滑りでヤバそうな地面の察知だったり

450 :774RR :2019/10/29(火) 17:28:44.34 ID:X30lCfel0.net
https://youtu.be/5DobCPVkiAs?t=69
これ超基本だけど「バイクの停め方」

451 :774RR :2019/10/29(火) 18:17:15.33 ID:oIB8/0kK0.net
忘れもしない、免許取って間もない頃に羊蹄山まで無理なツーリングしてローソンの駐車場で立ちごけかましたっけなぁw
慣れない長距離走って左手操作で疲れてたせいかツルっとクラッチ離しちゃってエンストごけよ
やっぱ慣れ始めた頃に油断してかます確率高いよな

452 :774RR :2019/10/29(火) 20:36:31.26 ID:wUdvnbyB0.net
400Xのサイドスタンド下ろしづらくない?

453 :774RR :2019/10/29(火) 21:51:19.27 ID:bVeto6Y80.net
>>452
ステップがじゃま
センスタつけると更にじゃま…

454 :774RR (ワッチョイ e325-mjLV):2019/10/29(火) 23:03:59 ID:n+oOx3tQ0.net
邪魔くて下ろしづらい糞設計だからこそ下ろし忘れがなかったりするw

総レス数 1002
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200