2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR400R CB400F 400X 25台目【400 Only】

412 :774RR (ワッチョイ 23ea-PTjF):2019/10/25(金) 18:19:57 ID:XVUKyi9P0.net
新型400X、半年点検で冷却水が不自然なくらい減ってたよ。

413 :774RR :2019/10/25(金) 19:12:01.13 ID:p0PxEmWu0.net
>>412
19年式で復活したのか??

414 :774RR :2019/10/25(金) 19:12:53.61 ID:MYXdBMIs0.net
リコールモンじゃないのか?

415 :774RR :2019/10/25(金) 19:50:56.62 ID:XVUKyi9P0.net
>>413
ドリームのメカニックも不思議がってた。とりあえず様子見ましょう、ってなったよ。

416 :774RR :2019/10/25(金) 22:49:17.23 ID:vQ5f3tN90.net
買いたてはLLC減りやすかったけど
いっぺん補充したらそれ以降は減らなくなったわ

ボトルで買ったのに残りがもったいねぇ

417 :774RR :2019/10/26(土) 01:43:32.88 ID:VorIBhO+a.net
床の間に飾りたい
https://i.imgur.com/hLfBnQ3.jpg

418 :774RR (ワッチョイ f328-9Nm0):2019/10/26(土) 14:36:47 ID:hK8JHIw10.net
やっぱり燃費最強は純正マフラー?

419 :774RR :2019/10/26(土) 16:39:02.41 ID:KhDi4EMV0.net
自分の400X(納車されて2ヶ月)も、冷却水がLower以下になってた。場所がエンジンの後ろなだけに、熱で蒸発しやすいのだろうか…。
クーラント買って来なければ。

420 :774RR :2019/10/26(土) 21:53:35.77 ID:h4q4ukg40.net
補充したのにまた!ってことはないから良く分からんがラジエター周りの構造的にエア抜きしにくいとかあるのかもね

421 :774RR (ワッチョイ 23b5-MdJ4):2019/10/26(土) 22:26:34 ID:u3I+tZis0.net
単純にエア抜きされて減ったように見えたのだと思う。

422 :774RR :2019/10/27(日) 16:23:30.73 ID:Jgv/xSIZ0.net
立ちゴケしちまって泣いてる

423 :774RR :2019/10/27(日) 16:45:30.58 ID:Bc7cBTmad.net
よかったな外装の慣らしがすんで

424 :774RR :2019/10/27(日) 17:13:56.90 ID:uvHHWWTA0.net
>>422
傷付いてからが本当に相棒に出来るか?の登竜門よ

425 :774RR :2019/10/27(日) 18:37:11.25 ID:QKZwuNVl0.net
>>422
来週には笑顔で傷撫でながらごめんなーあの時はーとか言ってるよ

426 :774RR :2019/10/27(日) 19:26:33.92 ID:O3aexKLZ0.net
400X(NC56)
片道1時間以上かけて夢店行くのはもうイヤだ
サービスは電話予約してくれと言うが、希望日はいつも断られる
工場も営業もキャパオーバーで全然動いてくれないのが分かった

PCXのリコール作業のついでに近所の元PRO'S店に相談したら、メンテ引き受けて
くれるって言われた

これで夢店と縁が切れる…

427 :774RR :2019/10/27(日) 19:57:59.96 ID:m+KeWKbW0.net
400Xとすれ違った直後、前を走ってたバイクをよくよく見ると400Xだったぜ
やっぱり大人気なんだなー

なお自分を含めてどれも旧型

428 :774RR :2019/10/27(日) 20:11:31.70 ID:10vWKxvz0.net
>>427
何処やそこは???
関西では2年半で2台しか他人のを見てないぞ!!

429 :774RR (ワッチョイ f3b9-eGmw):2019/10/27(日) 22:16:30 ID:m+KeWKbW0.net
>>428佐賀県よ

430 :774RR :2019/10/28(月) 22:40:58.98 ID:dRt4J9Jyd.net
>>422
仲間だ。購入して1か月で倒してしまい悲しい。
上り坂Uターンでこけてブレーキレバーが逝ってしまった...

431 :774RR :2019/10/28(月) 22:47:31.24 ID:PvpUEpEfd.net
おっさんから若い人までどこもかしこもネイキッドばっかだからな

432 :774RR :2019/10/29(火) 00:11:22.15 ID:/HBb/gJz0.net
立ちゴケは覚悟していたけど、実際やらかすと想像以上にショック受けるよなぁ
だけど、パーツ頼んでカウル剥がしてウインカー交換くらいまで自分でできるようになると、
精神的には相当タフになれるぞ
次コケてもどうやって直せばいいか、どこまで金をかけるべきか自分ですぐ判断できるからな
だから、その悔しさと愛車に対する申し訳なさをバネにして自力で修理することを勧める

433 :774RR :2019/10/29(火) 01:00:12.52 ID:9PZbV3Ht0.net
遠出して高速使うからカウルや大きなスクリーンないとしんどい
高速ネイキッドやオフで走ってる人は本当に凄いと思う

434 :774RR :2019/10/29(火) 01:04:15.35 ID:ttvPbAh+K.net
モーターショーに400X置いてない件について

435 :774RR :2019/10/29(火) 01:36:33.62 ID:j2Ut6epN0.net
422です

親切なレスありがとうございます。

給油しようとガソリンスタンドでサイドスタンド下ろしたつもりでバイクから
降りてしまいなんとか途中まで堪えていたのですが力尽きて倒しました
結構混雑しているスタンドで超恥ずかしい、優しいスタンドお兄さんが一緒に
起こしていただきありがとうございました、字面に落ちたクラッチレバーを見つめ
半ベソかきながら給油、動揺してガソリンダダブダブこぼして、転げる様に
スタンドを後に、う!ギアチェンジが出来ない、シフトレバーまで曲がりギアチェンジが
出来ない。力づくで元に戻しなんとか帰宅、傷痕見るのが恐ろしくてそのままベッドに
潜り込み寝てしまった、そんな感じの1日でした。

436 :774RR :2019/10/29(火) 03:28:26.95 ID:Zxb94vCOd.net
初めて買った時にバイク屋から絶対それするからサイドスタンドは下ろした後に何度も蹴る癖つけろって言われたわ

437 :774RR (スフッ Sd1f-gyqC):2019/10/29(火) 12:19:45 ID:IQqk6nzvd.net
サイドスタンド接地してからズズっと少しだけ後ろに引き摺る癖つけとけ

438 :774RR (スフッ Sd1f-gyqC):2019/10/29(火) 12:22:04 ID:IQqk6nzvd.net
あーそもそも下ろし忘れか
停車時のキルスイッチ代わりにサイドスタンド使っちゃう悪癖あるからそれはないな

439 :774RR :2019/10/29(火) 13:33:31.46 ID:lrl7SYNH0.net
今の話の流れってこのバイクの持病なのか初心者の失敗談なのかどっちなんだよ

440 :774RR :2019/10/29(火) 13:58:19.30 ID:Mc/MBtUD0.net
>>436
癖付いてるからスタンド出し忘れてコカすことはないわ
なお、無理なUターンでこかす模様

441 :774RR :2019/10/29(火) 14:27:33.22 ID:OlgN6tCqp.net
俺も納車日の翌日に無理なUターンして転かしたわ

今思えば練習してから遠出するべきだった

442 :774RR :2019/10/29(火) 14:35:36.66 ID:tWhguJPwa.net
遠出して無事に帰ってきたら、安心して転かしたな

443 :774RR :2019/10/29(火) 14:38:13.17 ID:xSsaPDQcd.net
結局こかす奴は何したってこかす罠

444 :774RR :2019/10/29(火) 15:25:30.03 ID:seg5qDBlM.net
こかした失敗談は十分だからこかしたことない人の意見を聞きたいです

445 :774RR (ワッチョイ cfaa-pi57):2019/10/29(火) 15:45:30 ID:0ubCqseq0.net
このバイクは転かしたこと無いよ
乗り換え前のGSR250を転かしまくって慣れたからな

446 :774RR (ワッチョイ f328-9Nm0):2019/10/29(火) 15:55:05 ID:BjNeFkEF0.net
エンジンガードを付ければ車体に傷がつかないから、もしこかしても実質こけないんだ

447 :774RR :2019/10/29(火) 16:10:03.93 ID:n+oOx3tQ0.net
どういう時にこかすか、ということを知っていればそういう時に気をつけるようになるからこかさなくなる
それを知るためには実際にこけた経験が大切だったりする

448 :774RR (オイコラミネオ MM87-cK99):2019/10/29(火) 16:47:39 ID:fVyLtbGzM.net
ふっと気が抜けたときにグラッと逝く感じだね。
GSに停めて、給油に気がいってサイド出し忘れ。
ツーリングの終わりの給油で立ちゴケ、
ありがちだな、気を付けよう。

449 :774RR :2019/10/29(火) 17:22:50.72 ID:X30lCfel0.net
この前コケたのは2009年だわ(オフの林道遊びはノーカン)
年食うとコケなくなった。ちょっとした経験の積み重ねかねこういうのは
乗る時降りる時の無意識のルーティンだったり
傾き軟さ滑りでヤバそうな地面の察知だったり

450 :774RR :2019/10/29(火) 17:28:44.34 ID:X30lCfel0.net
https://youtu.be/5DobCPVkiAs?t=69
これ超基本だけど「バイクの停め方」

451 :774RR :2019/10/29(火) 18:17:15.33 ID:oIB8/0kK0.net
忘れもしない、免許取って間もない頃に羊蹄山まで無理なツーリングしてローソンの駐車場で立ちごけかましたっけなぁw
慣れない長距離走って左手操作で疲れてたせいかツルっとクラッチ離しちゃってエンストごけよ
やっぱ慣れ始めた頃に油断してかます確率高いよな

452 :774RR :2019/10/29(火) 20:36:31.26 ID:wUdvnbyB0.net
400Xのサイドスタンド下ろしづらくない?

453 :774RR :2019/10/29(火) 21:51:19.27 ID:bVeto6Y80.net
>>452
ステップがじゃま
センスタつけると更にじゃま…

454 :774RR (ワッチョイ e325-mjLV):2019/10/29(火) 23:03:59 ID:n+oOx3tQ0.net
邪魔くて下ろしづらい糞設計だからこそ下ろし忘れがなかったりするw

455 :774RR :2019/10/30(水) 01:02:41.48 ID:CZG6v/t+0.net
上げ忘れの取り回しのバックで段差に気づかず右に倒した

456 :774RR :2019/10/30(水) 06:20:04.55 ID:htmd7iA+0.net
乗り手がダメ過ぎてバイクに問題があるかのような感じになってるな
ファーストバイクに選ぶ奴が多いのか?

457 :774RR :2019/10/30(水) 06:59:22.38 ID:FHfWw9x6d.net
まあ初心者から玄人までの万人向けバイクではある

458 :774RR :2019/10/30(水) 09:14:47.37 ID:O54Hy98Za.net
多いやろ
玄人はこのバイクを選ばない

459 :774RR :2019/10/30(水) 10:00:35.59 ID:5xQVxBI+d.net
アドベンチャーはおっさん率高いやろ

460 :774RR :2019/10/30(水) 15:08:26.69 ID:ixKLg3OGM.net
おっさんじゃないけどこのクラスで選択肢が他になかったから仕方なく

461 :774RR :2019/10/30(水) 17:08:36.64 ID:35ssGiZq0.net
400X乗るやつは、自分みたいな遠方ツーリング向けを求めてた初心者か、ひねくれた玄人のどっちか

462 :774RR :2019/10/30(水) 17:20:47.98 ID:N9XRK9f/0.net
中免小僧からのリターン

463 :774RR :2019/10/30(水) 18:55:36.19 ID:Ye7L6b1q0.net
安くて楽なの→vストローム良いじゃん→ヴェルシス良いじゃん→ツアラー良いじゃん→400xウワァァァァァァァ
納車後に冷静になって安くはなかったな…って気付いた
後悔はしてないぞ

464 :774RR (ワッチョイ c34f-1sXQ):2019/10/30(水) 19:31:47 ID:5yekYFeI0.net
400xは人をダメにするってアスパラさんが言ってた

465 :774RR :2019/10/30(水) 20:09:52.25 ID:KEpmW4mr0.net
>>461
俺は確かにひねくれた玄人だわw

466 :774RR :2019/10/30(水) 21:07:34.47 ID:XYa3r4lo0.net
Dio→DT125R→WR250R→400X 順当

467 :774RR :2019/10/30(水) 21:26:08.98 ID:ji6/vjn0p.net
‘17年式の400Rなんだけど
クーラントの見方が分からない…
初期不良で減るとか聞くから
見方を教えてください

468 :774RR :2019/10/30(水) 22:22:47.66 ID:YiHlLK7T0.net
2014年式の400Xなんだけど、ハイスロにしてる人居ますか?
純正でなにか流用できそうなのがあれば利用したいなーって思ってるんですが・・・

469 :774RR :2019/10/30(水) 22:27:21.00 ID:Qy9TiwZ00.net
>>467
下の隙間から覗くだけだけど

470 :774RR :2019/10/31(木) 08:44:41.79 ID:6d8ctofkM.net
>>467
左後方から覗き込む

471 :774RR :2019/11/01(金) 12:42:24.18 ID:dtclAlvVa.net
>>470
そして左に受け流す

472 :774RR :2019/11/02(土) 02:49:37.52 ID:pq84ML+G0.net
今日点検修理オイル交換やって来ます。

473 :774RR :2019/11/02(土) 13:41:57.22 ID:+KYBpS2HM.net
エンジン固定してるボルト折れとるやんけ
どないしよ

474 :774RR (スッップ Sdea-0QnY):2019/11/02(土) 16:21:49 ID:wFPPwU7Xd.net
>>473
ねじ切れならアウトかも…

475 :774RR (オイコラミネオ MMeb-XLqw):2019/11/02(土) 17:34:51 ID:7MO7w089M.net
>>474
工具買ってきてなんとか外した
一瞬途方に暮れたけど

476 :774RR :2019/11/03(日) 04:22:20.78 ID:WyWioCdfd.net
>>475
おーおめでとう

477 :774RR :2019/11/03(日) 06:52:00.12 ID:Y7L1yYPO0.net
CBRシリーズのドレインボルトの締め付けトルクとかどこでわかるんですか?

478 :774RR :2019/11/03(日) 07:19:03.55 ID:xq7AKb0i0.net
>>477
個人のブログ

サービスマニュアルに書いてあるけどそれで調べてくれた人がブログに書いてるよ
インターネッツっていうので調べられる

479 :774RR :2019/11/03(日) 07:57:19.25 ID:Hm9iOFA80.net
半年点検、オイル交換、クラッチレバー交換、シフトレバー交換で14000円弱でした
案外安くて助かった。

480 :774RR :2019/11/03(日) 14:33:19.28 ID:bQ08zrFe0.net
>>479

レバー交換って、左側に立ちごけ??

481 :774RR (ワッチョイ 06ec-bcUy):2019/11/03(日) 15:56:54 ID:Xd8xXpe50.net
シフトもやっとるからな、左やろな

482 :774RR :2019/11/03(日) 17:41:42.73 ID:2GMBlOdo0.net
最初右に倒してサイドスタンド立てずに起こして左にガシャンだよ

483 :774RR (ワッチョイ cb25-qV4/):2019/11/03(日) 19:38:04 ID:SlphJapf0.net
右の頬を叩かれたら左の頬を差し出しなさい

484 :774RR :2019/11/03(日) 20:32:30.82 ID:bQ08zrFe0.net
80,000km突破した。
調べてみるとバイクの100,000km寿命説って多いんだな。
今のペースで行くと2年以内には達成する予定。

油脂系だけはこまめに変えているけど、フォークだけはノーメンテ。

あと油脂系以外で交換したのはバッテリー、オイルフィルター、タイヤ、チェーン、ブレーキパッド、スプロケット、エアクリ、プラグ、ランプ位。

タペット音はまだしていないのでエンジンはまだ大丈夫かな。

他に予防整備しておくべき所ってあるかな?

485 :774RR :2019/11/03(日) 20:59:51.94 ID:j3di144Q0.net
このバイクは8万キロ以上保つんだね。
何年目?
平均的なエンジン回転数はどのくらいなの?

486 :774RR :2019/11/03(日) 21:20:22.61 ID:okCTvmbW0.net
2年以内で2万キロを見込むということは、13年式とかか

487 :774RR (ワッチョイ 07df-XLqw):2019/11/03(日) 21:56:30 ID:RPXROw4Y0.net
>>484
前にも書いたけど排ガスが問題になるかもな
俺のも来年の夏には10万km超えそう

488 :774RR :2019/11/03(日) 22:43:55.70 ID:EBKq9GQxd.net
腐ってもホンダやな

489 :774RR :2019/11/04(月) 04:52:04.23 ID:AtL2A32id.net
今どきのバイクや軽自動車は軽く10万キロ越えるぞ
大抵は飽きたから乗り換えるとか、傷が嫌で乗り換える奴が10万キロ乗れんと言ってるだけ

490 :774RR :2019/11/04(月) 06:59:17.30 ID:BqtCS5YA0.net
13年式新車で購入。年間10,000km強ペース。
時々高速走行の加速で上まで回す程度で通常は普通。

飽きるというよりも気づいたらって感じ。

来年の車検で通常交換品に加えワイヤー系、タイヤ交換時にホイールベアリング、ハブダンパー辺りを交換するか。

ちなみに希少のF乗り。

491 :774RR :2019/11/04(月) 10:21:53.09 ID:jjD3mkg+a.net
Fは希少だな
乗り始めてから1回しか見たことない
あの時隣に停めてたから、写真撮らせて貰えばよかった…

492 :774RR :2019/11/04(月) 11:32:28.91 ID:jzL6SOZC0.net
Fは400以外でも希少
まあXもだけど

493 :774RR :2019/11/04(月) 13:30:57.20 ID:YAxJkehZ0.net
250はたまに見る
650が一番レアな気がする

494 :774RR :2019/11/04(月) 16:08:57.16 ID:DuPYd0v6p.net
400Fは日帰りスレでよく見る

495 :774RR :2019/11/04(月) 16:27:42.16 ID:GYUj0elx0.net
スーフォアの4気筒でRR出ないかな

496 :774RR :2019/11/04(月) 18:52:39.35 ID:dvtudwtv0.net
400x最高

497 :774RR (ワッチョイ 2a4d-qV4/):2019/11/04(月) 19:04:12 ID:RpSz4H5t0.net
最高ですかー?

498 :774RR :2019/11/04(月) 22:18:58.96 ID:mqsrfBeS0.net
400Xに不満はないが新型のトレーサー700に惹かれる・・・
まあまず日本じゃ売ってくれんだろうが

499 :774RR :2019/11/04(月) 22:28:44.98 ID:Bvwvp/yT0.net
テネレ700じゃなくて?

500 :774RR :2019/11/04(月) 22:32:17.22 ID:YyLRNfT50.net
>>494
だとしたら納得の距離

501 :774RR :2019/11/04(月) 22:35:08.53 ID:mqsrfBeS0.net
トレーサー700モデルチェンジしたらしいのよ
R1みたいなお顔
900はいっぺん跨ったことはあるんだが正直俺にゃデカすぎる

502 :774RR :2019/11/04(月) 23:03:16.80 ID:Bvwvp/yT0.net
>>501
初耳でしたわ。情報どうも

503 :774RR :2019/11/05(火) 00:32:26.41 ID:nGKWc0kn0.net
新型赤の400X買ったけど白カラー残して欲しかったなあ…
赤の色味も18年式の方が好み
それ以外は満足だから色の不満がどうしても残る…

504 :774RR :2019/11/05(火) 00:38:45.27 ID:ghJbL09Hd.net
個人的には19年式の赤よりも13年式のキャンディカラーの赤が好き
不満というわけではないけどね

505 :774RR :2019/11/05(火) 13:17:40.53 ID:H28AmUYDM.net
P&A Internationalのインナーリアフェンダー、
400X/CB400F/CBR400R(-'18)ってなってたからダメ元で400X '19に付けてみた。
やはり削ったり、穴あけたりの加工が必要だったけど、
まあなんとか付けられたわ。

506 :774RR :2019/11/05(火) 13:23:40.70 ID:H28AmUYDM.net
写真付け忘れ。

https://i.imgur.com/5vEIgId.jpg

507 :774RR :2019/11/05(火) 14:47:04.13 ID:JEXw24HXa.net
>>504
わかる。キャンディレッドが良かったから、19年式購入する時にグランプリレッドと迷って結局黒にしちゃったわ。

508 :774RR :2019/11/05(火) 20:01:14.65 ID:4jWFktdr0.net
>>505
共締めのボルトの位置とかが変わってたの?

509 :774RR :2019/11/05(火) 22:28:46.25 ID:tzVFsObN0.net
台風に負けた以外注意してきたけど、一時停止無視してきた車にあせって急ブレーキからついにこかしちまってつらい…
折れたブレーキと内側に寄ったリアブレーキペダル交換するけどマフラーって高いのね・・・
外装がちょっと削れたから見積もりだけみたらマフラーだけで7万とかしてびびった

510 :774RR :2019/11/05(火) 22:40:02.48 ID:JbQ3LNyr0.net
ざっくり傷がついても、ホムセンで売っているサンドペーパーセットで削って、
最後にピカールで磨けば、マフリャの鏡面仕上げくらいなら、まあなんとかなる

511 :774RR :2019/11/06(水) 00:08:41.88 ID:LEk0r+ir0.net
>>506
シートの上にひいてる、鞍みたいなのは何?

512 :774RR :2019/11/06(水) 02:55:07.01 ID:8OUU5yNR0.net
尻への負荷を軽減するやつ

513 :774RR (オイコラミネオ MMeb-XLqw):2019/11/06(水) 07:17:55 ID:ds9xO2iqM.net
痔の治療器具やろ

514 :774RR :2019/11/06(水) 08:47:26.33 ID:oBnaggVPM.net
>>508
この製品は、ボルト留め無しのタイプで、スイングアームの根元にタイラップ留めするやつ。
スイングアーム形状に合わせた凹凸形状が合わないので、出っ張りを削ったり、タイラップ用の穴を追加したり。

515 :774RR :2019/11/06(水) 08:50:48.28 ID:oBnaggVPM.net
>>511
ゲルザブ、ゲルの入った座布団です。
長時間着座しても圧を分散して尻が痛くならないというふれ込みの物。
効果は、やっぱり長時間乗ると痛くなってくるわ。

516 :774RR :2019/11/06(水) 09:28:53.68 ID:Tv+O7W4E0.net
>>515
世界一尻に優しい400xのシートにも必要なの?

517 :774RR :2019/11/06(水) 10:51:20.22 ID:YRll3fYVa.net
>>515
24時間走り続けてもケツ痛とは無縁のシートやぞ!!

518 :774RR :2019/11/06(水) 10:56:17.11 ID:wcGVpqf00.net
>>517
鉄板みたいなケツ

519 :774RR :2019/11/06(水) 12:06:48.50 ID:WuOp/EUCM.net
まさかケツ自慢野朗が現れるとは

520 :774RR :2019/11/06(水) 12:30:01.34 ID:c2EmZ8Qg0.net
ケツを鍛えるか。

521 :774RR :2019/11/06(水) 13:34:28.41 ID:bBWNsQe40.net
ケツ鍛えたいならもっとシートの固くて薄いバイクに乗り換えないと…

522 :774RR (アウアウウー Sa2f-/XFr):2019/11/06(水) 14:16:14 ID:YRll3fYVa.net
お前らみたいなにわかと違い、16から40年以上鍛え上げたケツやからな

523 :774RR (ササクッテロレ Sp03-t6wX):2019/11/06(水) 14:38:21 ID:+zncNnRDp.net
19型のXですけど、Amazonに出ている9500円のタンクガードとエンジンガードって取り付けた方います?

524 :774RR :2019/11/06(水) 15:04:59.10 ID:WuOp/EUCM.net
24時間走るとか変なこと言うから初心者かと思ったわ

525 :774RR :2019/11/06(水) 19:33:53.71 ID:c2EmZ8Qg0.net
>>523
そんなん見つからないけど。どれ?

526 :774RR (ワッチョイ 8aab-aDcy):2019/11/06(水) 19:58:46 ID:ruTcwEO+0.net
>>509
相手の車おさえて警察呼んだ?

527 :774RR (アウアウウー Sa2f-NNYk):2019/11/06(水) 23:00:51 ID:oG997Jlga.net
>>523
多分それは旧型の奴だからポン付けはできないと思われ

528 :774RR :2019/11/07(木) 08:22:28.32 ID:gwDmuNGHp.net
>>525
これ…クラッシュバー用CB500X 2019 2020アッパー&ロワーモーターサイクルバンパーステンレススチールフェアリングフレームエンジンプロテクターCB500 X (Upper)…検索して

529 :774RR :2019/11/07(木) 08:22:54.26 ID:gwDmuNGHp.net
>>527
明らかに2019 モデル用になってるし…

530 :774RR (アウアウウー Sacf-Qkrb):2019/11/07(Thu) 09:36:34 ID:4dsgG+JIa.net
>>529
画像も19型だったな。すまん。
この値段なら俺も気になるし人身御供にポチッとくわ。
装着したらレポします。

531 :774RR (ワッチョイ 4bd6-PCE0):2019/11/07(Thu) 10:32:33 ID:MASEvKeo0.net
やだ、カッコイイ。。。

532 :774RR (スプッッ Sdbf-Mhgh):2019/11/07(Thu) 12:28:09 ID:0T8HCH8Fd.net
漢を見た気がする

533 :774RR (アウアウエー Sa3f-ia/O):2019/11/07(Thu) 12:35:27 ID:K9oiABCea.net
おお、2019用の中華製アッパーもあるのか。ヘプコの高いの買っちゃったよー。
ローワー側は2018以前のでも2019に付くよ。

534 :774RR (オイコラミネオ MM8f-ayMW):2019/11/07(Thu) 15:25:34 ID:sYi0q7eGM.net
ということは、このロワーは2013にもつく?

535 :774RR :2019/11/07(木) 16:31:05.15 ID:eM5d53oH0.net
自分も19年式乗ってるけどヘプコのエンジンガードとタンクガード付けようか値段見て悩んでたから
もし中華ので問題無く付くならこれでもいいな

536 :774RR :2019/11/07(木) 18:55:52.46 ID:s6f6acjtM.net
>>528
モリワキのスライダー付けちゃったけど、このロワーガードは併用できるかな。

537 :774RR :2019/11/07(木) 22:22:31.46 ID:zxwrnZ2D0.net
ヘプコか純正で悩んでたけどヘプコのほうはフォグランプつけれるんかな
純正より引っ込んでる感じだからフォグ付けるとどうなるかが今一イメージできない・・・

538 :774RR :2019/11/08(金) 01:18:47.35 ID:DSI+rZ3D0.net
車検近いから何となく大型二輪の免許取ったけどこのまま400Rに乗り続けてそうな気がしてきた
見た目とシート高と航続距離で評価すると乗り換え候補がアフリカツインくらいしかないけど高いしな…
ほんと優秀なバイクやで

539 :774RR :2019/11/08(金) 09:00:07.42 ID:9Qh711Tpp.net
サービスマニュアルって取扱説明書のことですかね。
ネットで探したらマニュアルだけで1万以上するらしい。

540 :774RR :2019/11/08(金) 09:11:31.34 ID:qWY+4eCl0.net
>>539
取説ではなくて分解調整のしかたが書いてある整備士向けのマニュアルですよ

541 :774RR :2019/11/08(金) 10:29:01.07 ID:mM33vneQ0.net
>>538
新車で考えているんだけど400rのイイトコワルいとこ教えて下さい

542 :774RR :2019/11/08(金) 11:01:30.36 ID:DSI+rZ3D0.net
>>541
イイトコ
見た目、航続距離(燃費、タンク容量)、
スポーティな見た目のわりに楽なポジション、
車重があるから雨や風に強い、
新東名で120km出すくらいなら問題ないパワーはある、
カウルのおかげで高速で疲れにくい、
新型だとプラスしてスリッパークラッチとかっこいいメーター

ワルいとこ
(大型に比べると)加速力がない、
車重があるから取り回しはちょっと大変かも、
新型だとポジションが前傾強めになったから長距離は少ししんどそう?

いまのってるのが16年式だからそっちベースで言うとこんな感じ
悪いとこってほど悪いとこはないかなぁ本当にあとちょっと加速力が欲しいくらい

543 :774RR :2019/11/08(金) 12:25:31.20 ID:LZed+8klM.net
大型乗った後に乗ると、加速力が足りないと感じるけど、大型と比べなければまぁ、そこそこじゃない?

544 :774RR :2019/11/08(金) 12:46:35.83 ID:FPOXfE0u0.net
>>539
オクで買って必要なとこをコピーして
また出品すればいいよ

545 :774RR :2019/11/08(金) 12:53:39.68 ID:bHxFFWUYa.net
>>542
イイトコに、部品が比較的安くてモノタロウで大抵買える、
ワルいとこに、2気筒の音を追加で

546 :774RR (アウアウウー Sacf-C/hm):2019/11/08(金) 13:43:15 ID:+DC84kIXa.net
最大のイイとこを抜かすなよ!!
何時間乗り続けても、ケツ痛で休憩する事がないやろ!

547 :774RR :2019/11/08(金) 14:57:43.13 ID:mM33vneQ0.net
>>542
ありがとうございます

548 :774RR :2019/11/08(金) 15:06:01.06 ID:ktWATFVUM.net
またお前か

549 :774RR :2019/11/08(金) 15:14:19.77 ID:uWcqPszA0.net
何気に足回りが優秀なのも追加じゃね
ブレーキはショボい癖に良く効くし、サスも速く走るにはともかくツーリングレベルじゃ全く不満無し
おまけに純正でフロントのプリロード調節も出来る(←250rr、650rはなぜか純正固定式

550 :774RR (ワッチョイ 0faa-ayYe):2019/11/08(金) 15:49:45 ID:oA0gMHML0.net
2013モデルは特徴が無いのが特徴(強いて言えば燃費が良い)みたいなバイクだったしな

551 :774RR (オイコラミネオ MM8f-ayMW):2019/11/09(土) 16:54:09 ID:KW9o7VCbM.net
5月の連休に続いて亀山PAでまた
ちょっとしゃべって記念撮影
すごく嬉しい

https://i.imgur.com/X5384Zs.jpg

552 :774RR :2019/11/09(土) 20:42:01.16 ID:+vlgwhOcd.net
俺が乗ってた13年式400X、もう誰かの手に渡ったかなぁ
恐らく俺だけしかしてない純正カスタム仕様だから見たらわかる

553 :774RR (ワッチョイ bbb9-acGn):2019/11/09(土) 22:23:24 ID:eGEjbZyl0.net
このスレであえて聞くのもアレだが400Xから大型に乗り換えるなら何がイイだろうか
車重、足つき、航続距離同じくらいのあるかしら

554 :774RR :2019/11/09(土) 23:00:41.07 ID:Fsuk3j7A0.net
NC750X!!!

555 :774RR :2019/11/09(土) 23:02:09.97 ID:Kgc/S5K/0.net
系統的なのにこだわらず、色々と見たら良いと思うよ。

556 :774RR :2019/11/09(土) 23:53:18.96 ID:Rv8C1gK9a.net
やっぱり今だとアフリカツインじゃなかろうか?

557 :774RR :2019/11/10(日) 00:03:14.03 ID:uV4S90bR0.net
ninja650

558 :774RR :2019/11/10(日) 00:12:05.68 ID:aTSOx8XW0.net
誰か400X(NC47)にコンチネンタルのTKC70って履かせてみた人います?
オフ寄りのタイヤで、MT60RSか、BATTLAXのA41かこれか…って感じで悩み中なんですが。

559 :774RR :2019/11/10(日) 00:45:13.52 ID:XdMMuaLI0.net
16年式のマイチェン後400XからF650GS(Single) DAKARに乗り換えた
良い点悪い点双方あるんだがF650が悪い点の方がやや多いって感じだな

400Xの気になった点はシートの絞り部分で足が痛いのとメーターがつまらない点
F650は足付きの悪さと5速ロングギア、足の熱さ

燃費はどちらも同じぐらいだが400Xの方が良い、振動は双方似たようなもん

NC750X行った方が幸せだったかもしれない(後悔)

560 :774RR (スププ Sdbf-X5Br):2019/11/10(日) 13:04:57 ID:GhUE7O3id.net
X-ADVでいいんじゃね

561 :774RR :2019/11/10(日) 13:39:17.94 ID:wTA7NYrzM.net
GSX-S750で鈴菌感染するよろし
感性揺さぶるエンジン音に痺れるよ

562 :774RR :2019/11/10(日) 14:14:40.46 ID:fXZk1W7Ea.net
400xでチェーン清掃したりする用にメンテナンススタンド購入したんだけど、いざ使おうと思ったらリアに引っかけられる場所無くない?
誰か使ってる人いますか?

563 :774RR (ワッチョイ 9fea-Worx):2019/11/10(日) 17:27:14 ID:faHPs6Yf0.net
スイングアームの下から持ち上げるタイプじゃないの?

564 :774RR :2019/11/10(日) 18:17:13.40 ID:g97H26nod.net
大型乗るならvfr800に乗りたい

565 :774RR (スップ Sdbf-Qkrb):2019/11/10(日) 19:56:39 ID:cRidy9kBd.net
>>563
そうだと思うのですが、スタンドのかける部分が刺又状になっているのですが、400xだとそれが綺麗にハマりそうな場所がよくわからず…

566 :774RR (ワッチョイ 2b4f-MK2o):2019/11/10(日) 19:59:42 ID:AF8S3Xo60.net
ホイール回転軸に受け口となるボルトを足せばいいんじゃない?

567 :774RR (ワッチョイ 2b4f-MK2o):2019/11/10(日) 20:01:31 ID:AF8S3Xo60.net
ヨシムラにリアスタンドブラケットがあったよ

568 :774RR :2019/11/10(日) 21:22:42.13 ID:fXZk1W7Ea.net
ご親切にありがとうございます。
このリアスタンドブラケットを購入して使うことにします!

569 :774RR :2019/11/11(月) 00:31:52.05 ID:XsrwC41R0.net
>>553
新型のトレーサー700あたりどうよ?

570 :774RR :2019/11/11(月) 10:44:36.55 ID:QgLXlDXW0.net
身長も関係するかもしれないが、400x 2019で、スクリーンのせいで、ヘルメット に中途半端に風が当たり高速走行時に風の音がうるさくない?
ネイキッドの時は同じヘルメットでもまだマシだった気がするのだが。

571 :774RR (スップ Sdbf-Qkrb):2019/11/11(月) 12:50:52 ID:K76XOF4hd.net
>>570
身長180ですが、確かに高速乗ってるとちょっとうるさいかも。
100超えると前屈みになってシールドの防風範囲に頭入れるようにしてますね

572 :774RR :2019/11/11(月) 14:08:14.81 ID:xk22MKPmM.net
風切り音確かにうるさい
ヘルメット変えれば治るのかな

573 :774RR :2019/11/11(月) 15:37:41.82 ID:QgLXlDXW0.net
今度、スクリーン取り外してどれだけ変わるか調べてみるか。

574 :774RR :2019/11/11(月) 17:49:51.88 ID:q+cHhk7HM.net
少し屈むか、スクリーンを一段上げるか。
でも、高速走行はフルカウルのようにはいかんやろなぁ。

575 :774RR (ワッチョイ 3b68-DaD1):2019/11/11(月) 21:37:34 ID:U0rXcaCR0.net
自分もセローにアドベンチャースクリーンつけたらヘルメットの風切り音がうるさくなった。
座高が高いせいもあるだろうけど。
もちろん全体的には高速が楽になったが。
でもやっぱりセローじゃ高速つかれるから400xほしいけど、重さが気になる。
もう少し軽ければなー。

576 :774RR (ワッチョイ ebc8-DaD1):2019/11/11(月) 21:44:50 ID:fAtoLBIe0.net
プーチあたりのスクリーンに変えてみては。2019にもボルトオンできるみたいだし
https://puig.jp/touringscreens/8901.html

577 :774RR :2019/11/11(月) 21:55:05.71 ID:funlJ1Kg0.net
>>569
そうそれ!すごくイイ!
ただ惜しくらむは日本導入未定というか多分されない・・・

578 :774RR :2019/11/11(月) 22:31:10.38 ID:K1iN8LkG0.net
こんばんは。
初書き込みです。
2019年式 400xに興味がありドリーム店に見に行ったのですが現行モデルが置いてなく、
対応してくれた営業さんに質問したのですが、分からないと言われてネットで調べてくれと言われたので
分かる方みえましたら教えてください。
純正パニアはサイド、リアの片方しか取付れないと書いてあるのですが、純正サイドパニアと社外トップケース(Giviのアルミの)の
取付ることができるのでしょうか?(-_-;)
分かる方みえましたら宜しくお願い致します <(_ _)>

579 :774RR :2019/11/11(月) 22:43:12.07 ID:6owWlDTf0.net
高速の風がしんどいからスクリーン1段上げたら丁度スクリーンの窪み部分がドラレコのカメラの正面に来た・・・
皆ドラレコの前はどの辺に固定してる?
とりあえずアクセサリーバーの下につけたけど他にいい場所が思いつかない・・・

580 :774RR :2019/11/11(月) 23:29:31.86 ID:JhJkLf6o0.net
ドラレコではなくヘルメットにアクションカメラ付けるといいよ
騙されたと思ってやってみな。いい記録になる

581 :774RR :2019/11/12(火) 08:22:29.81 ID:rseMuTL7M.net
かんじんなとき「ばってりーぎれでなにもとれてないんですね^_^

582 :774RR :2019/11/12(火) 10:14:14.79 ID:xSP9tHt/d.net
400XのメンテでPCX借りてたけどスクリーンの素晴らしさを実感したわ

583 :774RR (ワッチョイ ebc8-DaD1):2019/11/12(火) 21:15:53 ID:s4xvrBbc0.net
>>578
取り付けマニュアルどっちも公開されてるよ
http://cssportal.css-club.net/honda/MCA/TERMS010.aspx
https://media.givi.it/XN-Prodotti/istruzioni/1121FZ.pdf
ざっくり見た感じでいうと、どっちもグラブバー外してそこにステー付ける形だから難しいんじゃないかな

584 :774RR (ワッチョイ dfda-ia/O):2019/11/12(火) 21:29:22 ID:70T/XbVv0.net
400x初めて倒してしまった。エンジンガード とフロントパイプ でボディは無事だったけど、クラッチレバーの先が折れた。
おすすめの社外レバーってありますかね?

585 :774RR (ワッチョイ abf3-6qm7):2019/11/12(火) 22:10:23 ID:ij3fEwEM0.net
よんぺけは倒してもバーエンジンマフラーで支え止まってカウルには傷つかんね

586 :774RR :2019/11/12(火) 23:14:08.66 ID:EqS0Y6lP0.net
先日頼んだ中華製のエンジンガードとサイドカウルガードが届いた。時間があったら土日に取り付けの予定。

587 :774RR :2019/11/13(水) 00:19:55.27 ID:FFSsnEPa0.net
>>586
レポ今から楽しみ!

588 :774RR :2019/11/13(水) 00:34:31.27 ID:C/EG2SUy0.net
>>586
エンジンガード後端のシャフト死ぬほど硬いし死ぬほどアクセスしづらいから覚悟しとけよ

589 :774RR :2019/11/13(水) 07:06:40.44 ID:YkT9X2bxp.net
2017年式の艶々の400Rのカウルは、シュアラスターで拭いて大丈夫ですか?

590 :774RR (アウアウカー Sa8f-pZ9G):2019/11/13(水) 09:17:47 ID:eylqwLdWa.net
コーティングかけてるなら水洗いに留めろ
コーティングかけてないならシュアラスターで拭いて綺麗にしたらコーティングかけろ
ショップのコーティングな

591 :774RR :2019/11/13(水) 10:18:12.83 ID:Y+syf2bg0.net
583の方ありがとうございました!

592 :774RR :2019/11/14(木) 22:13:03.88 ID:8TYoNcsA0.net
400xで純正からサスペンション変えた人いる?
興味あるんだけどレビューや体験談全然見つからない

593 :774RR :2019/11/15(金) 00:00:50.50 ID:YIcwE5bId.net
短足だし不満はあるが
かといって手を入れるほどでもない

594 :774RR :2019/11/15(金) 00:24:36.08 ID:DGqBGUFr0.net
>>592
なんとなく400X(2013)の純正サスから中古の400Rの純正サスに換えたぜ
Rの方がちょっと長い、Xの方がダンパーがちょっと良い、らしかったが俺のケツじゃ差が分からん・・・

595 :774RR (ワッチョイ 0db2-nE2y):2019/11/15(金) 09:12:42 ID:YmgozJxP0.net
中華製エンジンスライダーとラジエーターカバーが来た
あとで装着しよっと

596 :774RR :2019/11/16(土) 00:29:31.68 ID:akK0qCT00.net
純正タイヤのメーカーや型番を知りたいのですがご存知ありませんか?

597 :774RR (ワッチョイ 5dc3-hQ9p):2019/11/16(土) 04:33:25 ID:6/SIo4Vd0.net
>>596
ダンロップMIXTOURだよ。

598 :774RR :2019/11/16(土) 09:02:00.47 ID:XxtN9YcR0.net
ありごとうございます!!

599 :774RR :2019/11/16(土) 18:56:18.74 ID:6/SIo4Vd0.net
>>598
19年式400xだけだよ。

600 :774RR :2019/11/16(土) 19:52:16.72 ID:ryGAd8oG0.net
甘のタンクとエンジンのガードを取り付けてみました。19 型には全く問題無しです。エンジン下ボルトはブレーキ側からロングソケットで楽に外せました。逆側のスプロケットカバーの方が面倒臭い。上下で19kとお買い得ですが、中華製なので自己責任で!

601 :774RR :2019/11/16(土) 20:42:28.91 ID:ZNBSuk640.net
スプロケットカバーは面倒くさいわ

602 :774RR :2019/11/16(土) 21:46:55.54 ID:8taQ+WK10.net
エンジンガードは素人には難しそうだなあ
フォグランプ付けたいからタンクガードだけ付けてみようかな

603 :774RR :2019/11/16(土) 22:14:00.73 ID:oSfhkKur0.net
>>602
フォグ付けたいだけならsw-motechとかのマウントもあるでよ
https://www.webike.net/sd/24107885/
専用のライト以外でも一応付くはずよ

604 :774RR (ワッチョイ 0539-zGDE):2019/11/17(日) 13:33:37 ID:dody/Tij0.net
工賃入れてもヘプコの1か所より安いし夢持ち込みで両方付けてもらおうかな・・・
台風入れて2回ほどこかして外装直してるから今後も考えてガード付けたい

605 :774RR :2019/11/17(日) 18:20:35.17 ID:v4CG8ssJ0.net
免許取って1ヶ月今日初めて立ちゴケやらかしてブレーキレバーがぽっきり逝ったわ
さよならピカピカだった頃の400x…

606 :774RR :2019/11/17(日) 18:36:39.27 ID:e/hVvd8ca.net
>>605
新車の人の写真みるとうわあああってなるけど、
それもまあ通過儀礼だ
安心しろ、転がす度に精神的ダメージは半減していく

607 :774RR :2019/11/17(日) 18:37:34.09 ID:e/hVvd8ca.net
×新車の人
◯新車の日

608 :774RR :2019/11/17(日) 18:56:41.07 ID:3nvulU1V0.net
2ヶ月触ってなかったからエンジンかかるか不安だったけどかかった
日本製万歳

609 :774RR :2019/11/17(日) 19:53:07.65 ID:o2BVmATf0.net
ドリームで持ち込みできるの羨ましい。
うちの近くのは全部お断りですわ

610 :774RR :2019/11/17(日) 19:54:49.22 ID:R5P0cw7w0.net
>>605
最低2回は立ちごけや握りごけやUターン失敗等のコケを体験したら3回目はほぼなくなるジンクスがある
絶対2回はやるけどな、絶対

611 :774RR :2019/11/17(日) 19:56:35.84 ID:dody/Tij0.net
>>609
ダメな時ももあるから最悪近場のにりんかんなんだけど
前に友達が近場のにりんかんでグリップヒーター付けたら、ツーリング中ウインカーリレーがショートして手信号で帰る羽目になったから怖いなって・・・
夢でもたまにひどい時はあるけど

612 :774RR :2019/11/17(日) 20:53:39.54 ID:VDMB3Sr20.net
外装なんてwebikeで純正部品取り寄せて
自分でつけ直せば良いのさ
ホンダもパーツリストをWebで公開してるわけだし

613 :774RR :2019/11/17(日) 21:10:23.48 ID:xmM3MYBY0.net
うちの最寄りのドリームは持ち込み大丈夫だし、他所のバイク?ええよやったるやったるって感じだし
差があるんだろうなあ

614 :774RR (ワッチョイ e1ee-fdtJ):2019/11/18(月) 04:25:05 ID:7S92ODKq0.net
ハンドル周りゴチャゴチャしてきた
他に付けれるもんあるか?
https://i.imgur.com/is9MNPJ.jpg

615 :774RR :2019/11/18(月) 08:38:19.88 ID:p+gVt21Ed.net
えっとそのカモ柄のシールは剥がしたほうがいいと思う

616 :774RR :2019/11/18(月) 09:13:09.68 ID:cSNjxS3H0.net
>>614
スマホじゃなくて安いタブレット買ってつけてラリーバイクっぽくしよう

617 :774RR :2019/11/18(月) 10:16:22.13 ID:ZJmQbpYEd.net
>>614
エアモニ付ければ?

ちなワイの
https://i.imgur.com/SoQX53w.jpg

618 :774RR :2019/11/18(月) 10:30:51.12 ID:jw1BfAHM0.net
スゲーカッコイイ!!

619 :774RR :2019/11/18(月) 12:20:49.13 ID:sKehWOBF0.net
>>617
盛ってるなぁ!!

620 :774RR :2019/11/18(月) 13:35:32.71 ID:oOoHO8i30.net
オタクの極みみたいな無意味なゴテゴテやな

621 :774RR :2019/11/18(月) 14:04:10.10 ID:adp60orj0.net
ここまでするとウェアもゴテゴテにしなきゃな

622 :774RR :2019/11/18(月) 14:09:16.29 ID:IbEZUmRS0.net
もう車でよくね?

623 :774RR :2019/11/18(月) 15:39:39.49 ID:ZJmQbpYEd.net
オタクみたいなもんですし…車の中もコテコテですし…

624 :774RR :2019/11/18(月) 17:32:52.85 ID:dhDGsBCSM.net
>>614
デイトナのUSBのやつはブレーキのスイッチから電源コードとれた?

625 :774RR :2019/11/18(月) 17:55:30.82 ID:7S92ODKq0.net
>>617
すげえな。パクっていい?
>>624
夢で付けてもらったからわからん

626 :774RR (ブーイモ MM0d-gGbl):2019/11/18(月) 18:44:39 ID:ZiLtMTXrM.net
これ例の箱バカの人だろ
手段が目的になってる典型

627 :774RR :2019/11/18(月) 20:03:38.46 ID:Q3yU3OJo0.net
>>617
四輪乗れよwww

628 :774RR (ササクッテロラ Sp11-56X8):2019/11/18(月) 20:39:15 ID:ZTSzH+7zp.net
>>617
いいねー!愛着湧くね!

629 :774RR :2019/11/18(月) 21:09:16.04 ID:XSyy+ELh0.net
ちょこんと載った方位磁石がカワイイ。真似しよう。

630 :774RR :2019/11/18(月) 21:54:34.10 ID:JRC7qzHG0.net
ドラレコ付けようかと思うのだが、カメラ、フロントとリアどうやって取り付けてる?参考にしたい。

631 :774RR (ワッチョイ 19c8-iGNt):2019/11/18(月) 22:20:37 ID:4RwlLl7B0.net
>>614
GIVIのタンクロック

632 :774RR (アウアウカー Sa89-fdtJ):2019/11/18(月) 22:47:02 ID:U6URIPtva.net
>>617
前が見えなくて危なくね?

633 :774RR :2019/11/18(月) 23:00:29.94 ID:VzsP+uiN0.net
>>600
これ取りつけ説明書ってついてる?
楽天とか見るとついてないのがあるからちょっと躊躇する・・・

634 :774RR :2019/11/18(月) 23:06:05.77 ID:ATCQn3jt0.net
>>614
ETCアンテナのLED眩しくないか?
特に夜なんか…

635 :774RR :2019/11/18(月) 23:11:30.64 ID:kMLFHERn0.net
>>630
フロントだけど右ミラー共締めのアクセサリーバーにミノウラのマウントで中華アクションカム付けてる

636 :774RR :2019/11/18(月) 23:27:26.42 ID:FeGgYm5Ip.net
>>633
説明書はありません。
フロントのノーズ下のボルトを2本とエンジン前部のボルト左右2本、下側のシャフトの部分は他のガード類と同じ場所を利用してきますので、グーグル先生に画像とか記事とか探してもらえば見つかると思います。
工具は通常のスパナとソケットレンチ、腹下のブレーキ下からシャフトを取り外すためにはロングかエクステがあると良いです。それと8mmのヘックスレンチが入ります。

637 :774RR :2019/11/19(火) 00:33:14.79 ID:z+ItESCq0.net
>>614
ナビ代わりに地球儀付けようぜ!

638 :774RR :2019/11/19(火) 02:00:04.23 ID:CfNavtfId.net
配線どうにかできん感じなん?

639 :774RR :2019/11/19(火) 07:12:11.71 ID:Pz1sbt4F0.net
>>614
機器よりも、配線がごちゃごちゃやね。

640 :774RR (ワッチョイ 0db2-nE2y):2019/11/19(火) 12:03:16 ID:BU+ZFG0O0.net
中華製激安500x用ラジエーターガード2019400xにすんなり装着出来ました
爪をちょこっとつぶす必要がありますが10ぷん有れば装着可能です

641 :774RR (ワッチョイ c139-3IAb):2019/11/23(土) 01:56:01 ID:jlhV67ps0.net
ヘプコのエンジンガード上下つけるか純正フロントサイドパイプ+デイトナエンジンスライダーにするか悩む
エンジンスライダーってつけた事ないんだけどエンジンガード付けるよりよかったりするんだろうか・・・

642 :774RR (ワントンキン MMd3-CMff):2019/11/23(土) 02:25:49 ID:n2rUkFOoM.net
両面テープでペタペタするだけやろ?知らんけど

643 :774RR :2019/11/24(日) 10:06:47.33 ID:oad4PDLUp.net
400Rの艶々ブラックのカウル新品どこに売ってますか

644 :774RR :2019/11/24(日) 10:20:43.52 ID:3TWCp8UM0.net
両面テープでペタペタするだけのエンジンスライダー?

645 :774RR :2019/11/25(月) 01:32:53.43 ID:Yv/ErHEz0.net
2020カラーいつ発表されるかなー、現行カラーあんまり好みじゃないから待ち遠しいなー

646 :774RR :2019/11/25(月) 09:52:19.32 ID:lAVLhyjiF.net
kawasakiに対抗してvtecCBR出してくれないかな

647 :774RR :2019/11/25(月) 11:23:11.07 ID:vdZxheRG0.net
いっそホンダは6気筒400ccで度肝抜いてくれw

648 :774RR :2019/11/25(月) 12:06:26.08 ID:0JRea6I/a.net
400cc4気筒で出たらCBR400RRだろうけど、もう出ないでしょ
4気筒欲しい層は大型買うからなぁ
エンストしにくく、低回転トルクがあり、航続距離が長く、4気筒より低コストってところに400ccの2気筒は価値がある
一方で車検不要で維持費が安いフルカウル4気筒っていうところにzx-25は価値があるから、
ホンダで出すならCBR250RRRだろうな

649 :774RR :2019/11/25(月) 12:14:19.73 ID:VbhVJiLZM.net
3気筒400ccという線はないだろうか

650 :774RR :2019/11/25(月) 12:30:15.04 ID:aQzJZP750.net
>>649
じゃあV3で。

651 :774RR :2019/11/25(月) 13:52:23.22 ID:UJRYirIoF.net
>>648
小排気量にだってプレミアムを設定する風潮だから4発でてもおかしくはない気がする
ていうかそうなれ

652 :774RR :2019/11/25(月) 15:30:39.42 ID:ylXEu7b+0.net
CB400ボルドール君で我慢しろ

653 :774RR :2019/11/25(月) 16:11:30.65 ID:81F00A9Qp.net
>>650
ダブルタイフーンなんだから2発違うんか?

654 :774RR :2019/11/25(月) 17:44:29.85 ID:xIRvi+qG0.net
4気筒CBR400なら間違いなく100万オーバーだろうな

655 :774RR :2019/11/25(月) 20:00:23.31 ID:mv+T2QJ80.net
250なら車検ないっていうメリットあるから4気筒出す意味あるけど
車検付きならわざわざ400選ぶ理由がない。昔と違って簡単に大型取れるから尚更

今となっては400ccは大型持ってない初心者しか選ばないような中途半端な排気量。残念ながら

656 :774RR :2019/11/25(月) 20:14:34.14 ID:K/56a0fD0.net
このスレでその論調はアカン

657 :774RR :2019/11/25(月) 21:46:18.28 ID:bhFG90M/0.net
大型まで取ってNCとかninjaと悩んで400X乗ってるよ
結局顔つきに惚れたら負けなのよね・・・

658 :774RR :2019/11/25(月) 22:44:18.89 ID:SKorpyw70.net
>>655
タイとかベトナムとかのアジア諸国だと、CBR250RRやNinja250クラスが
ステイタスシンボルみたいになってるんだよね。大型バイクの関税が75%も掛かってるのもあるけど。
しかも80年代の日本みたいに、スポーツバイクの人気が上がって飛ぶように売れてるみたいだし。
そこをターゲットにした4気筒中排気量車が出て来る事はありうると思う。

659 :774RR :2019/11/25(月) 22:57:47.04 ID:WEbXrszS0.net
>>658
あくまで東南アジア向けがメインなんだよな
んで副産物的に日本は車検無しで乗れる
だから400ccで四発というのはありえないよね
CB400SF(SB)が最後の砦

660 :774RR :2019/11/26(火) 18:18:37.07 ID:1ucZOUon0.net
大型二輪持ってるけど400Xに乗ってるよ
ロケットスタート番長や直線番長やらんし
6速で140キロは出せるのに日本の公道で400ccオーバー要らんわ

ハーレーBMWドカ試乗するぐらいでしか役にたたね

661 :774RR (ワッチョイ c1ff-cCMV):2019/11/26(火) 19:06:15 ID:miF+Xfui0.net
パワーをもて余してストレス抱えるかパワー不足でイライラするか

662 :774RR :2019/11/26(火) 19:45:41.43 ID:lEMRLIVn0.net
まだあるやろ、糞重い車体でイライラするか、楽な取り回しでスイスイ行くか

663 :774RR (ラクッペ MMdd-CTT7):2019/11/26(火) 20:11:09 ID:DZSSzNj4M.net
手軽な免許で楽に長距離こなせりゃ目的は達してるんだよなー

664 :774RR :2019/11/26(火) 20:31:42.56 ID:eYzpzsU90.net
F乗りだったけどついにひょっとこCB1000R買っちゃったわ

665 :774RR :2019/11/26(火) 20:39:02.16 ID:/4GOCEdP0.net
取り回しは正直でかいよな、cb1300sbとか痩せてると筋肉でごまかしきかんからなぁ
正直ロングツーリングならcb400sbで行っちゃう事が多い
ほんと売れてるだけあるよバランス良いわ

666 :774RR :2019/11/26(火) 23:34:14.57 ID:/3WYXcb30.net
>>645
グランプリレッドの400R納車待ちだけどニダボと同じストライプカラーがあったら
それにしたいわ

667 :774RR :2019/11/27(水) 00:04:41.10 ID:R0n4tqYna.net
400Xで東京から鹿児島佐多岬まで行ってきたよ。
前に乗ってたリッターツアラーより断然楽!
・高速は流れに乗れて十分
・市街や山道は軽快
・ラフ道は足つき良くて安心
・腰も尻も痛くならなかった
・計3200km、燃費は29km/L
(高速は回しちゃう方なんで燃費落ちた)
日本の旅バイクに最適だと思うのだけど、
未だに400Xに会ったことないなぁ。

668 :774RR (ワッチョイ f1ee-k6HI):2019/11/27(水) 01:07:32 ID:sJPWaHBy0.net
>>667
何泊あれば鹿児島まで行って帰って来れるんだ?

669 :774RR (ササクッテロ Spc5-PQyj):2019/11/27(水) 09:02:15 ID:+mTToKySp.net
身長いくつ?

670 :774RR :2019/11/27(水) 09:50:57.17 ID:R0n4tqYna.net
>>668
復路のフェリー含めて7泊
>>669
身長171cm 脚79cm

671 :774RR :2019/11/27(水) 11:28:06.78 ID:Csr3qDnOa.net
>>670
片道だけフェリーか。7日なら社会人でもギリギリ休み取れそうだし、いいプランだな

672 :774RR :2019/11/27(水) 18:20:19.43 ID:R0n4tqYna.net
>>671
東京からのフェリーは徳島経由で北九州行きがあるけど2泊もかかる(19:30発、翌々朝の6:00着)
大阪、神戸からは、北九州、大分、鹿児島航路がある。

自分は、神戸から淡路経由で四国に渡って愛媛からフェリー(1時間位)で大分に渡ってから、阿蘇や長崎を回って鹿児島に向かった。
帰りは、鹿児島の志布志1755発のフェリーで大阪翌朝8:30着を利用したよ。

673 :774RR :2019/11/27(水) 20:50:48.81 ID:mkkq7IhS0.net
昼間自走して夜寝てる間にフェリーで移動、翌朝には到着して上陸ってのが理想的な組み合わせよね

674 :774RR (アウアウカー Sa55-ucPa):2019/11/27(水) 22:26:24 ID:R0n4tqYna.net
>>673
大阪〜九州のフェリーは、夕刻発、朝着なので寝てる間に到着できる。
さんふらわあだと、大阪→別府、志布志→大阪 の組合せで、バイク込み往復約\20000 の割引プランあるから、高速+ガソリン+宿代より安いし楽だよ。

675 :774RR :2019/11/28(木) 07:48:47.94 ID:g+CoxDPWd.net
CBR400Rってズブの初心者が乗っても大丈夫?
いま教習所通ってて初バイクに考えてるん

676 :774RR :2019/11/28(木) 08:35:10.77 ID:VCxs4t85d.net
ピーキーすぎてオマエにゃ無理だよ

677 :774RR :2019/11/28(木) 08:50:46.44 ID:sslEB5xk0.net
金田〜!

678 :774RR :2019/11/28(木) 08:57:55.46 ID:ICTPi9VTM.net
>>675
大丈夫って何がどうか分からない

まあ買って乗ってみれ
何回かコケると思うけどワシには関係ないから大丈夫だよワシは

679 :774RR :2019/11/28(木) 09:33:54.35 ID:hlYHrMWQa.net
>>675
ズブの初心者が乗るべき
エンストしないし燃費いいしトルクがあってマイルド
ベテランになったらこういうバイクには乗らなくなる
もっと尖ったバイクが欲しくなるからな

680 :774RR :2019/11/28(木) 10:19:54.33 ID:mLZyLaoVd.net
>>679
むしろベテランほどこの手のバイクに戻るんだけどな…

681 :774RR :2019/11/28(木) 11:22:42.26 ID:ULRNJDo70.net
年齢が若いベテラン(30代くらい)はこのバイクでは物足りないかもね
年逝ったベテランはこういうのに回帰するかもね

682 :774RR :2019/11/28(木) 12:24:08.08 ID:F232rGupp.net
若いのはベテランとは言わないな

683 :774RR :2019/11/28(木) 12:26:04.21 ID:D8eDEFfE0.net
大型持ちならNCとかSVに行きそうな気もするけどね

684 :774RR :2019/11/28(木) 12:46:55.08 ID:W4q/Kco4a.net
>>678
コケても部品安いし素人でも簡単にカウル剥がせて色々交換しやすいから初心者にはベスト
見た目も大衆受けするし

685 :774RR :2019/11/28(木) 20:06:33.53 ID:lJes4MMZ0.net
CBR400Rは乗りやすいぞ、ただトルクは無いわけじゃ無いんだけど
アイドリング付近がちょっと弱くて発進でケツが重い感じがする
まあCB400SBよかはるかに燃費良いからそういう調整されてんだろうな
あと乗り味SSっぽいが中身はツアラーとか言われてるけどほんとそうだと思う

686 :774RR :2019/11/28(木) 21:39:49.83 ID:c0hR8Yf90.net
好きなのに乗れ
人の意見とかより好きなのに乗れ

687 :774RR (ワッチョイ 65ee-KtSq):2019/11/28(Thu) 23:46:47 ID:l2p5Zo320.net
見た目は本当に好き
あと音がもうちょっとなんとかなればいいんだけど
味付けというか、そういうとこはスズキが上手なんだけど

688 :774RR :2019/11/29(金) 07:59:48.04 ID:WZ72TMw60.net
ホンダのサイトの写真は650より400の方が写真写りいいくらいだからな

689 :774RR (ドコグロ MM9a-j1nP):2019/11/29(金) 12:41:26 ID:6toA29BJM.net
17年モデルの400x にgiviのキャリアの1121fz付けられますかね

690 :774RR :2019/11/29(金) 22:59:41.23 ID:VgPeWSlz0.net
>>689
つくよ。
サイドパニアステーのPL1121の方は追加パーツ(PL1121KIT)が必要だけど。

691 :774RR :2019/11/30(土) 09:30:24.45 ID:JVxdHxdT0.net
>>659
倒立フォークのようにメンテに費用がかかる機構を採用してるのも、その地域で多少豊かな方々がメインターゲットだからやね。

692 :774RR :2019/11/30(土) 09:37:56.56 ID:JVxdHxdT0.net
>>682
日本語的には30代をベテラン扱いしても違和感ない
英語圏ではベテランは退役軍人だから若くても50代後半やね

693 :774RR :2019/11/30(土) 10:23:14.75 ID:VBPo1UpGd.net
>>692
サッカー選手かなんかですか?

694 :774RR :2019/11/30(土) 12:55:12.56 ID:e/U/eNnPM.net
年齢で区切るもんじゃないと思うよ

695 :774RR :2019/11/30(土) 17:34:40.16 ID:UVvZW3Xbd.net
ベテランじゃなくて中年や

696 :774RR :2019/11/30(土) 19:44:06.11 ID:fp/txfra0.net
日本語でベテランとは、豊富な経験と技術を持つ人のこと。若いのもベテランと言っておかしくない。
veteranと単語のみ書くなら兵役経験者、老兵だが、話の流れからして意味が違う

697 :774RR :2019/11/30(土) 20:17:09.34 ID:BHDu9LsW0.net
はいロジハラ、最近の若いものは老害を敬う気持ちが足らんわ

698 :774RR :2019/11/30(土) 22:20:56.64 ID:7RDjrVxp0.net
スポーツ選手とかお相撲さんだと30半ばでベテラン扱いだからな

699 :774RR :2019/11/30(土) 22:55:46.49 ID:tUWY+Y0f0.net
ホンダの純正パーツ受注システム、トラブってるのね
https://www.webike.net/whatsnew/2019/11/csif1126_1/

700 :774RR :2019/12/01(日) 00:15:16.40 ID:OeAgAF8T0.net
400X 2019用のメーターフィルムって無いのかな?
自作するしかないか。

701 :774RR :2019/12/01(日) 00:22:36.59 ID:WQXOdqu+0.net
amazonかaliexpressで見たことあるが。

702 :774RR :2019/12/01(日) 00:34:14.87 ID:OsA7uQ9q0.net
戦争経験した世代ならまだしもいまくたばりかけてる老害どもなんて
バブルで堕落しきってしこたま借金作って日本だめにしたクソゴミ層やんけ
むしろ足蹴にして処分したいくらいで労ろうなんて気持ちは微塵も沸かないね

703 :774RR :2019/12/01(日) 00:55:39.32 ID:NPz6Sjjt0.net
20年後にも同じこと言われてそうw

704 :774RR :2019/12/01(日) 01:03:27.49 ID:OsA7uQ9q0.net
今年金暮らししながらプリウスミサイルしてるような世代が張本人
俺らはきつい環境で耐える被害者ってとこなのでそれは無いですねw
本質の見えない馬鹿おじさんw

705 :774RR :2019/12/01(日) 01:12:50.98 ID:DkE6qYTJ0.net
>>700
CBR650Rと同じだよね?あるよ

706 :774RR :2019/12/01(日) 01:30:31.58 ID:NPz6Sjjt0.net
そんな人のせいにしてばかりだからきつい環境に身を置く羽目になるんだぞw

707 :774RR :2019/12/01(日) 01:35:41.42 ID:OsA7uQ9q0.net
人のせいにはしてないが・・・?
純然たる事実を述べてジジババを貶しはしたけどw
日本語弱そうね君
頭悪そう・・・まるで団塊みたいなw

708 :774RR :2019/12/01(日) 01:58:30.92 ID:NPz6Sjjt0.net
せいぜいきつい環境に甘んじて底辺の生活を送るといいよw
いくら他者を貶してもあなたの生活が改善されることはないからww

709 :774RR :2019/12/01(日) 02:03:07.49 ID:OsA7uQ9q0.net
世代の話であって俺個人が底辺ともきついとも言ってないんだよなぁ・・・馬鹿だなぁ・・・
なんか曲解と決めつけで強引なマウント取り始めるとか幼稚だねーw
まさに「馬鹿」だね、冷静になれよw
なんでこの人こんな効いてるんだろう
まるで自分が言われたの如くって感じだ
ひょっとしてクズ団塊の方ですかぁ?www

710 :774RR (スププ Sdb2-VaDc):2019/12/01(日) 03:12:01 ID:miG5riwGd.net
フィルムはP&Aにあるよ
他は楽天とか

711 :774RR :2019/12/01(日) 08:56:42.98 ID:OeAgAF8T0.net
フィルム、P&Aにありました。
ありがとう。

712 :774RR (ワッチョイ 5e1b-VpIF):2019/12/01(日) 11:48:27 ID:LguH3ZBd0.net
今ふと思ったんだけど、P&Aってアルファベットにするとパンダなのな

713 :774RR (スッップ Sdb2-Tftt):2019/12/01(日) 13:09:43 ID:QrBZ+2Wbd.net
>>712
ちょっと目から鱗が落ちた…すげー

714 :774RR :2019/12/01(日) 13:59:07.04 ID:veBwhqlU0.net
親中企業なんかな?

715 :774RR :2019/12/01(日) 14:19:26.21 ID:HauTsZUm0.net
Amazonでもあるよ
CB500Xで検索すると引っかかると思う

716 :774RR :2019/12/01(日) 23:15:43.42 ID:LxVz7Q800.net
400Rかニンジャ400か悩む、見た目はRだけど重量考えるとニンジャなんだよな
オッさんでチビだから最近は重量が気になって来た

717 :774RR :2019/12/01(日) 23:27:39.30 ID:wqZLezzD0.net
400ccで峠とか本気で楽しむならninja
400Rは航続距離が長い

718 :774RR :2019/12/02(月) 00:00:56.95 ID:Y5Yi2Cv40.net
ニンジャなんて死ぬほど走ってるじゃねえか俺は希少種を見たいんや!

719 :774RR :2019/12/02(月) 09:33:24.79 ID:q8m0JG6za.net
Lciのマフラー使ってる方いますか?

720 :774RR (スプッッ Sdb2-0XN/):2019/12/02(月) 11:25:39 ID:iZUZFT4/d.net
>>716
スポーツ走行するのでなければ
ある程度の車重があった方が
ツーリングでは楽だけどな

取り回しについてもこの程度なら
問題になる重量ではない

721 :774RR :2019/12/02(月) 21:40:45.93 ID:aX0FPyoH0.net
>>690
ありがとう
ポチります

722 :774RR :2019/12/02(月) 22:21:57.28 ID:g8XPaRzn0.net
>>720
ツーリングなのかスポーツ走行なのか
はっきりしろ

723 :774RR :2019/12/02(月) 23:26:12.88 ID:rztmYWHD0.net
>>722
俺には
スポーツ走行するなら軽い方がいい(ninja400)
ツーリングは車重があった方が楽(cbr400r)
取り回しはどちらも大して変わらない


と読めたのだが、お前はどういう捉え方をしているんだ?

724 :774RR :2019/12/02(月) 23:29:34.27 ID:iK/shu52M.net
生まれ持った知能は覆せない、よほど親の血が劣悪だったのだろう

725 :774RR :2019/12/02(月) 23:52:19.94 ID:n94HI8NL0.net
朝鮮学校出て間もない在チョン4世とかじゃないの?
あいつら学校内では日本語禁止で私生活でも最低限しか日本語使わんって話だから
見慣れない文体だと通じないことあるらしい
まあ普通に軽度の知的障害者かもしれんがなw

726 :774RR :2019/12/03(火) 16:25:00.40 ID:vxyDrxJwx.net
400X(2019)の燃料計の目盛りと燃料消費量の数字がしっくりこない。
満タン17Lのタンクで、消費量10Lちょっとなのに燃料計の目盛りは
最後の1つになってる。

727 :774RR :2019/12/03(火) 16:42:06.81 ID:sy/7O9gBd.net
ちゃぷちゃぷ鳴らして量を計るんだ

728 :774RR :2019/12/03(火) 17:58:09.17 ID:0sItTJ7N0.net
バイクはタンク揺れまくりでマトモに残量測れないからね
燃料計より走行距離とタンクの軽さで感覚掴んだ方が色々と便利

729 :774RR (ワッチョイ b139-EosY):2019/12/03(火) 18:51:42 ID:bl1dNlNe0.net
2017年式の400xだけど、
メーター点滅開始でまだ3.1リッター残ってるって
説明書に書いてあんねんで

730 :774RR (ワッチョイ d994-7k27):2019/12/03(火) 18:52:18 ID:9lNxsMed0.net
こちらの19年式400xも燃料消費計12.5Lぐらいでリザーブに入るよ。
消費計は1割ぐらい少なく表示されるみたい。

731 :774RR (ワッチョイ b139-EosY):2019/12/03(火) 19:01:36 ID:bl1dNlNe0.net
サイドスタンド立てて
給油口の三つ穴スレスレまでガソリン入れてると
いつも大体13.5リッターで点滅するよ
誤差0.4リッター

732 :774RR (ワッチョイ c5c3-7k27):2019/12/03(火) 21:34:22 ID:/qO7Cizb0.net
>>731
19年式は残2.8Lで点滅。色々違うみたいだね。

733 :774RR :2019/12/04(水) 02:59:31.25 ID:GCJGyG6D0.net
現行400R にサイドバッグかパニアケース着けたい…

734 :774RR (アウアウウー Sacd-3/Yl):2019/12/04(水) 09:46:41 ID:SEaJKF/ma.net
好みだろうけどフルカウルはタンクバッグとシートバッグが限界かなー
横とか後ろにゴテゴテつけるのはアドベンチャーの方が似合いそう

735 :774RR (スフッ Sdb2-VthO):2019/12/04(水) 09:56:45 ID:/j0UcqdJd.net
アフリカツインみたいのが400で出ればいいのか

736 :733 :2019/12/04(水) 12:13:48.02 ID:GCJGyG6D0.net
VFR800Fみたいにして白バイみたいな装備にしたいんです…

GIVIの汎用ステーつけられるかな

737 :774RR (ワッチョイ b204-UUnG):2019/12/04(水) 14:40:09 ID:uns9gK9m0.net
>>736
買ったことはなくて情報だけだけど
ステーならデイトナのマルチウイングキャリアとベンチュラのベースセットがテールカウル脇にパイプが通るから
これを利用してフルパニアっぽく見せられる・・かもしれない(でも耐荷重とかはそれ程ないだろうから注意な)
https://plotonlinestore.com/item/p094-7355/
https://plotonlinestore.com/item/p021-0233/

738 :774RR :2019/12/04(水) 16:11:54.77 ID:/XNF36+4d.net
>>735
400Xのクチバシ無くしてスクリーンとフロントアーム延長してスキッドプレート付ければそれっぽくなるかな

739 :774RR (スップ Sdb2-Mxh1):2019/12/04(水) 19:56:42 ID:ilqOAZOWd.net
>>738
拾いもんだが、400Xもこうすると別な良さがある
https://i.imgur.com/zxGsXsO.jpg

740 :774RR (オイコラミネオ MM91-VwrC):2019/12/04(水) 20:02:12 ID:b3h8kauRM.net
違う、そうじゃない

741 :774RR (ワッチョイ 366f-fclH):2019/12/04(水) 20:04:47 ID:m/fLNPUd0.net
カラーリングは置いといて、俺がやりたいこと詰め合わせや

742 :774RR :2019/12/04(水) 21:45:59.08 ID:9kdh9VAu0.net
重いオフロードだなあ

743 :774RR :2019/12/04(水) 21:58:45.10 ID:ODOJjBop0.net
>>733
Hepcoなら2019のCBR500用にC-BOWキャリアー出してるから付くんじゃないのかな
https://www.hepco-shop.de/download/product/6309517_00_05.pdf
https://www.hepco-shop.de/en/meinbike/honda/cbr-500-r-2019/c-bow-sidecarrier-for-honda-cbr-500-r-2019.html

744 :774RR :2019/12/04(水) 22:11:45.92 ID:NMWsJC5E0.net
パニアとかゴテゴテ全部乗せしたモビルスーツみたいなアドベンチャーが好きだ!
金が無くてとても自分のバイクにそんなカスタム出来ないけど

745 :774RR :2019/12/04(水) 23:21:47.67 ID:4PYmqcTN0.net
>>739
アップフェンダーかっこよす!
でもここまでイジるならテネレ700でもいいと思ってしまうのだよなぁ

746 :733 :2019/12/05(木) 01:25:57.98 ID:5pEy7U7x0.net
>>737 情報ありがとうございます

>>743 Hepcoも検討してみます

747 :774RR :2019/12/06(金) 22:28:06.38 ID:zrZ479Lgx.net
キャンプシートバッグ、ゴールドウィンかタナックスか、はたまたイガヤかで悩み中。

748 :774RR :2019/12/06(金) 22:31:17.71 ID:VKL5gjU+0.net
タナックスかなー何だかんだいって…
サイズ違いを使い分けられる

749 :774RR (ササクッテロ Spc1-miCc):2019/12/06(金) 23:17:21 ID:igYiClUPp.net
>>747
ガイナックスはやめときな

750 :774RR :2019/12/09(月) 19:30:33.23 ID:7oaXKKq2x.net
ゴールドウィンのシンプルさに惹かれる。

751 :774RR :2019/12/11(水) 12:42:22.83 ID:LIOPHrYzd.net
うん

752 :774RR (ワッチョイ 154f-R2qI):2019/12/11(水) 18:26:34 ID:+t2EhYS90.net
https://www.autoby.jp/_ct/17323945

753 :774RR :2019/12/11(水) 22:46:11.49 ID:sEPUeBH+0.net
フェンダーレスって全長変わる場合は違法改造になるの?

754 :774RR :2019/12/12(木) 01:00:26.61 ID:9g2OvaR90.net
冬支度として、大久保製作所のハンドルカバー
大型バイク・スクーターOB-7300を
400Xに装着。
冬用グローブの操作性低下が無くなって快適。
風圧でブレーキランプが点きっぱなしになるのを
防ぐために、ホムセンでステーを買ってきて
レバーガード的に装着したので高速走行も完璧やわ。

755 :774RR :2019/12/12(木) 01:46:18.10 ID:Uc6VDB0a0.net
うちのはラフロのRR5927、ハンドガードの上から被せればレバーに干渉しないので便利

756 :774RR :2019/12/12(木) 04:28:02.43 ID:8x7ypFwk0.net
>>755
僕も。手の出し入れがかんたんでイイよね。雨もしみてこないし。

757 :774RR :2019/12/12(木) 05:02:46.89 ID:UkCeb8i/0.net
>>755
俺もだ、高いけどハンドルカバーとして秀逸だよコレ

758 :774RR :2019/12/12(木) 20:28:26.38 ID:9g2OvaR90.net
大久保製作所のハンドルカバーON-7300は、ナックルガードの内側に付けた。
ブレーキレバーへ若干の干渉があって、高速走行するとブレーキランプが点きっぱなしになりそうだったので、
バーエンドのネジに共締めで汎用ステーをブレーキレバーガード的に付けたら問題解決。
春まではこれで行く所存。

759 :774RR :2019/12/14(土) 14:28:06.04 ID:MJrbRbzuM.net
Xの前輪を19in化したマイナーチェンジは
K※Mに対抗するためなのね

760 :774RR :2019/12/14(土) 17:27:54.56 ID:aDxprWvhM.net
ブリヂストンのM41発注したった
ピレリ欠品やったから
どう変わるか楽しみ

761 :774RR :2019/12/14(土) 20:11:53.06 ID:5jtep8Nl0.net
400xを購入するつもりなんですが純正オプションでこれ付けとけってお勧めはありませんか?

762 :774RR :2019/12/14(土) 20:21:33.61 ID:j66IHE840.net
センタースタンド、etc。

763 :774RR (ワッチョイ 4eec-o7mO):2019/12/14(土) 22:23:16 ID:C7Nqd0p+0.net
まあ、スクリーンとGヒーターは付けておけ

764 :774RR :2019/12/14(土) 22:32:38.49 ID:OGlhg3Aa0.net
グリップヒーターとセンタースタンド
後はお好みで

765 :774RR :2019/12/14(土) 22:39:55.48 ID:GZU7qj7i0.net
ETC以外はお木の実で

766 :774RR :2019/12/14(土) 23:14:58.59 ID:BpQJrFITM.net
チェーンメンテとか考えるとセンタースタンドがあるといいかな。

767 :774RR :2019/12/15(日) 00:08:08.87 ID:fINN/NVA0.net
センタースタンドとグリップヒーター
夜間走行するならフォグ

768 :774RR (ワッチョイ 12da-Arw8):2019/12/15(日) 08:07:22 ID:zgFTPWbL0.net
俺もセンタースタンドとグリップヒーター押しかな。
グリップヒーターを後から自分で取り付けたら大変だったから、最初から装着をお勧めする。

769 :774RR :2019/12/15(日) 09:19:23.37 ID:LkRejR1W0.net
センタースタンドは謎に安かったしとても便利

770 :774RR :2019/12/15(日) 14:01:10.20 ID:856UL1sa0.net
必須オプションはグリヒとETCだな。

冬ツーリング、指先がしびれて大変だったのは過去の思い出。
最近はまったくない。

771 :774RR :2019/12/16(月) 22:27:51.14 ID:5SF56L600.net
2019年式400Xなんですが、手の平小さい族でクラッチレバーが遠いのですが、アジャスター付きで対応している良いレバー使ってる方いたら教えてください。
クラッチの方もアジャスター付けて欲しかった。。

772 :774RR :2019/12/17(火) 01:26:14.44 ID:NllsNfLA0.net
クラッチレバーは年式関係なく共通。
バイク用品店で実物見て買えば良い。

773 :774RR :2019/12/17(火) 01:42:08.14 ID:dfsaoh02a.net
グリヒってそんなに効果あるんです?
走行風で手の甲側が冷たくなって痺れてくる気がするけど
手のひら側に熱源あるとそんなに違うんですかね?

774 :774RR :2019/12/17(火) 02:05:43.81 ID:00cBJE20d.net
>>772
そうなんですか!有り難うございます。
ちなみにナックルガードとかついてるんですが、素人でも自力で付けられますかね?

775 :774RR :2019/12/17(火) 03:17:15.44 ID:xTulG6N00.net
もう既に付いてるなら、更にナックルガードを取り付ける必要はないやろ???

776 :774RR :2019/12/17(火) 03:50:01.13 ID:Bgj5zaUC0.net
>>773
ハンドルカバーも付けるとそこはもうコタツだよ

777 :774RR :2019/12/17(火) 05:24:42.25 ID:00cBJE20d.net
>>775
ナックルガードとか全部外さないといけないとか聞いたので大丈夫かなと思いまして。
全部ドリームに任せきりなもので。。

778 :774RR :2019/12/17(火) 07:31:54.26 ID:tGKi8VIZ0.net
ブレーキレバー交換作業は400xに限らずどのバイクも同じなので、ググればいくらでも見つかるよ。
簡単だし、立ちゴケしてレバー壊した時の修理ができるように、自分で交換できるようになっておいた方が良い。

779 :774RR :2019/12/17(火) 11:07:34.81 ID:qhbvMa5M0.net
>>778
有り難うございます。ユーカナヤの注文しました。
一人でやってみます!

780 :774RR :2019/12/17(火) 23:48:02.59 ID:soqaxQn+0.net
>>773
効き目の衰えないホッカイロ(しかも高発熱)を握ってるようなもんだからねえ

781 :774RR :2019/12/18(水) 07:21:03.90 ID:cDWuFS170.net
>>773
手の甲側はナックルガードで風を避けてる

782 :774RR :2019/12/18(水) 19:28:46.55 ID:HVHOryVW0.net
>>771

クラッチほとんど遊び無し?
遊び幅を大きくすると小さい手でも大丈夫。

手の大きさと遊び幅は関係ないと思うだろうけどやってみ。

783 :774RR :2019/12/18(水) 20:40:24.75 ID:rm7aK+Gf0.net
俺もクラッチの遊び調節してるわ
街中で中途半端な渋滞してると左手が死ぬからな…

784 :774RR :2019/12/22(日) 21:06:21.71 ID:aMabmUP70.net
アシスト&スリッパークラッチで負担無いよ?

785 :774RR :2019/12/24(火) 11:56:00.04 ID:k3ObeRKu0.net
教えてください。
前前スレの方の画像なんだけど、
https://i.imgur.com/BQLEPHL.jpg
このサドルバッグサポートは汎用品ですか?専用品?
どこのメーカーか教えてください。

786 :774RR :2019/12/24(火) 12:00:39.36 ID:3LxAwmR2p.net
>>785
PLOTのサイドバッグサポートですね。専用ではないけれど、ホンダの小型中型のリアステップステーを利用した半汎用品です。

787 :774RR :2019/12/24(火) 12:03:16.76 ID:k3ObeRKu0.net
>>786
ありがとう!
尼でみつかりました!
・・・さて、今年中に400xをポチろうかどうしようか悩み中・・・。

788 :774RR :2019/12/24(火) 12:21:40.77 ID:E1/JDPtRp.net
>>787
おめいろ!おめみせ!

789 :774RR :2019/12/24(火) 13:09:03.38 ID:k3ObeRKu0.net
「いま注文していただけたら1月の3週目には乗れますけど、2月ごろに注文いただいたら
少しお待ちいただくことになるかもしれません」
だとさ。
最近は暖冬で冬でも走ろうと思えばなんぼでも走れるから(西日本)、もう買っちゃいたい・・・。

790 :774RR :2019/12/24(火) 14:52:56.02 ID:bl7qvwR3M.net
ドリームって初売りとかないの?

791 :774RR :2019/12/24(火) 16:41:01.32 ID:VhHOTG7nx.net
決算期に値引きとかあるかもね。

792 :774RR :2019/12/24(火) 17:37:13.36 ID:VI8603/Wp.net
>>790
ライダーモナカもらえるwww

793 :774RR :2019/12/26(木) 07:40:28.16 ID:Yju8JtkXx.net
これから出るバイクは、スマホ連携機能とかIT関係、電子デバイス対応が色々付いてくるんだろうけど、その進化スピードに対して、スマホを買い替えるみたいにバイクは買い替え出来ないよなあ。
電子デバイス周りで陳腐化のスピードも速くなるのか。

794 :774RR (ワッチョイ 01ee-Wq+o):2019/12/26(Thu) 07:57:45 ID:qeUIctJ80.net
半年点検ってハガキこないの?

795 :774RR (ササクッテロラ Spd7-vly2):2019/12/26(Thu) 08:24:49 ID:SjzKnz/Ep.net
夢なら来る

796 :774RR :2019/12/26(木) 10:52:16.02 ID:LBrPts/h0.net
夢はくるな
いちいち金払うのめんどくてメンテナンスパック入ったせいか
多少の持ち込みも工賃なしでやってくれるから助かる

797 :774RR :2019/12/26(木) 10:54:08.93 ID:jrTGZlJl0.net
>>793
バイクにそんな心配は要らんだろ
電子制御は進化してるけど、バイクのデバイスなんて昭和から令和になった今でも「付けたきゃ自分で付けろ」スタイルだし
欲しいデバイスが発売されたら自分で付ければ良いのよ

798 :774RR (ワッチョイ daaa-M0nn):2019/12/26(Thu) 11:20:59 ID:KkHInc2S0.net
その前に電動バイクに乗っ取られるんじゃないかな

799 :774RR :2019/12/26(木) 12:27:20.88 ID:5Vid//Bj0.net
高速道路とかは倒れず自動運転してくれて、峠とか街とかの必要な時だけマニュアル運転できるバイクが行く末かな。

800 :774RR (ワッチョイ 9ce4-RbSw):2019/12/26(Thu) 22:45:41 ID:fBpxuG6x0.net
マニュアル運転は公道走行不可、二輪車禁止になり、
CB感。の世界になる

801 :774RR :2019/12/27(金) 21:36:25.95 ID:ohJT0kPo0.net
自動運転の時代になったら、二輪は無くなるな。

802 :774RR :2019/12/27(金) 22:04:26.57 ID:rwUiWnD/M.net
タイヤが無くなって浮く様になる頃には皆がドラえもんに出てくる22世紀のピチピチのダサい服を着るんだなわかります

803 :774RR :2019/12/27(金) 22:29:57.25 ID:nukg/QMla.net
cbr400r欲しいのだけど、2020年モデルてあるのだろうか。カラー追加とかって毎年あるものなのかな

804 :774RR :2019/12/27(金) 23:54:23.95 ID:gdyRtRha0.net
そろそろ試乗車が放出される頃やから状態の良いバイクがお安く手に入りますぞい

805 :774RR :2019/12/28(土) 06:53:14.26 ID:YDgBpKo20.net
2輪ではない、機動性のある乗り物って言っても、
ここにいる奴らはNIKENなんぞ航続距離が短すぎて受け入れられないんだろ

806 :774RR :2019/12/28(土) 10:55:29.10 ID:3+nj9e1I0.net
内見はレンタルか何かで1度乗ってみたいけど、買おうとは思わないな

807 :774RR :2019/12/28(土) 11:20:23.79 ID:cPmNMPI00.net
まずあのオラついたモビルアーマーみたいな見た目が…

808 :774RR :2019/12/28(土) 12:49:36.91 ID:p25ZODvhd.net
あんなでかいもん置くスペースがないです

809 :774RR :2019/12/28(土) 21:38:37.02 ID:7C2twqN20.net
大型バイクの一部にもいえるけど、快適性を追求していくと「車で良いじゃん」になりがち

810 :774RR :2019/12/28(土) 22:00:13.97 ID:e5jgjGBo0.net
つ軽オープン

811 :774RR :2019/12/28(土) 22:32:03.32 ID:Aoo8v6z1M.net
>>809
そりゃ雨風や熱さ寒さ、仮眠に車中泊まで可能な上、駐車場に困らない軽自動車と比べてもバイクは違う
豪華装備満載のHONDAゴールドウイングやBMW K1600を持ってしても軽自動車以下だから。

812 :774RR :2019/12/28(土) 22:55:41.16 ID:Aoo8v6z1M.net
高速120km/h区間を5月初めに110km/h巡航中、向かい風や横風から揉みくちゃにされ寒さも含み走行中
軽自動車は涼しい顔しながら130km/hくらいで抜いて行くんだからね。

813 :774RR :2019/12/28(土) 22:56:11.58 ID:gsoSOU44a.net
軽なら盗難や悪戯の心配もいらないんでなぁ
普通車で調子こいたの乗ってると投石や10円傷の被害にあったりするけど

814 :774RR :2019/12/29(日) 00:51:04.85 ID:3u0zMFEQ0.net
最近になって125ccと軽自動車で事足りるって気づいてしまった

815 :774RR :2019/12/29(日) 07:14:48.46 ID:LOdCVPNwd.net
ここなんのスレだっけ?

816 :774RR :2019/12/29(日) 07:56:43.50 ID:D6FewFFJa.net
何もかも冬のせいや。あと夏

817 :774RR :2019/12/29(日) 10:47:42.54 ID:zzWO1oqe0.net
125と乗りわけてるから今更感

818 :774RR :2019/12/29(日) 12:22:06.28 ID:LOdCVPNwd.net
16年式400X距離25000kmを夢に車検出したら8万未満だった…コスパ良いわこれ

819 :774RR :2019/12/29(日) 13:07:03.23 ID:SbDuiQC40.net
何もかも冬のせいや。
――JR SKISKI

820 :774RR :2019/12/29(日) 13:20:47.51 ID:yvkSHrxNp.net
>>818
たっか

821 :774RR :2019/12/29(日) 14:21:04.99 ID:XJ5TnOIH0.net
車検そんなにかかるのかよ…来年車検だけど不安になってきた

822 :774RR :2019/12/29(日) 14:29:57.23 ID:W7MsRObv0.net
手数料1万で、その他税金と自賠責だけで4万
合計5万は最低かかるのでは

823 :774RR :2019/12/29(日) 14:35:02.70 ID:MSXLzaTS0.net
ヒマな学生だからホイホイ行けてるだけだけど、ユーザー車検だと光軸調整してもらっても15000いかなかったなぁ
まあお店でしてもらうのは車検自体より整備とかが目的だから比べるのはちょっと違うのかな

824 :774RR :2019/12/29(日) 14:53:31.35 ID:XJ5TnOIH0.net
調べてみたら法廷費用は17020だった
8万はおかしい

825 :774RR :2019/12/29(日) 14:54:13.90 ID:XJ5TnOIH0.net
×法廷費用
◯法定費用

826 :774RR :2019/12/29(日) 15:24:05.20 ID:PjdboxC4d.net
後だしスマソ
オイル、フィルター、前後ブレーキオイル交換付

827 :774RR :2019/12/29(日) 16:12:08.74 ID:R9W6wCPhd.net
点検車検費用含めたメンテパックってやっぱ必要だな
やたらオイルのグレードアップを勧められるのは面倒だが

828 :774RR (アウアウクー MMd2-XnoM):2019/12/29(日) 16:36:05 ID:4LIin5rqM.net
>>822
???

829 :774RR (アウアウクー MMd2-XnoM):2019/12/29(日) 16:36:35 ID:4LIin5rqM.net
>>822
車検つきのばいくにのったことないんすか?

830 :774RR :2019/12/30(月) 01:49:14.73 ID:6ARYO0Ek0.net
納車が待ち遠しい

831 :774RR :2019/12/30(月) 02:22:36.31 ID:vzFfGl9n0.net
>>830
糞遅いぞ

832 :774RR :2019/12/30(月) 02:47:37.01 ID:6ARYO0Ek0.net
年明けから2週間で納めてくれるってさw選ばれしものの特権かなw

833 :774RR :2019/12/30(月) 03:27:31.75 ID:eoD2zUdUa.net
今降ろされても寒いがな
納車なら4月でもええわ寒くて嫌になる

834 :774RR :2019/12/30(月) 03:50:37.72 ID:6ARYO0Ek0.net
ネガティブっすねw生きてて恥ずかしくないですかw

835 :774RR :2019/12/30(月) 04:03:12.24 ID:eoD2zUdUa.net
すまん今のお前には負けるわ

836 :774RR :2019/12/30(月) 08:57:01.56 ID:yz8qOaPQ0.net
煽り耐性無さすぎるッピ!

837 :774RR :2019/12/30(月) 10:34:49.14 ID:shkFO3ZQd.net
そんな事より自分のバイクの写真でも貼ろうぜ
これ撮ったときクッソ寒かったわ
https://i.imgur.com/hZwaDox.jpg

838 :774RR :2019/12/30(月) 18:39:25.72 ID:bDYb/M/h0.net
17年式の400X乗ってるんだけど、
19年式のサイドミラーって
尖っててCB650Rとかと同じミラーなんかな?
17年式はミラーが四角形でちょっと違和感

839 :774RR :2019/12/30(月) 19:59:06.16 ID:ZIT0Mn3q0.net
>>838
19年式は尖ってるぞ
650Rとかと同じだ
好みの問題だが、ミラーはすぐに変えられるしな

840 :774RR :2019/12/30(月) 20:32:44.37 ID:uz9PB7sB0.net
>>837
柴犬みたい・・・

841 :774RR :2019/12/30(月) 23:50:25.68 ID:8ARcTiF50.net
やや丸っこいミラーの初期400Xペタリ
https://i.imgur.com/vZoxWET.jpg
https://i.imgur.com/wH8JAgc.jpg

842 :774RR :2019/12/30(月) 23:56:58.24 ID:Vas45tEm0.net
400Xと400Rって防風効果どれくらい差がある?

843 :774RR :2019/12/31(火) 11:27:23.28 ID:Y625EDXiM.net
カレーマンと、チーズ入りカレーマンくらいの差はあるよ

844 :774RR :2019/12/31(火) 12:44:39.79 ID:2KjoWWox0.net
わかった。400Rにしておく

845 :774RR :2020/01/01(水) 08:36:27.41 ID:p930dz1H0.net
15年式で年末にクラッチワイヤーのメンテしたんだけど
クラッチレバーの根本のワイヤの調整ネジってゴムカバー付いて無いのでしたっけ?
前のGSR250はあったので400Xもてっきりあるもんだと

846 : :2020/01/01(水) 08:46:49.26 ID:QwoFTExY0.net
今年は車検か。

いつも量販店でやっているが、やるたびに付帯サービスが悪くなっているような気がする。

847 :774RR (ワッチョイ 82ab-Fu3+):2020/01/01(水) 23:26:46 ID:M0ENTgGt0.net
>>844
チーズが好きなの?

848 :774RR :2020/01/03(金) 23:57:53.37 ID:UJ0PsW49M.net
400xのマウントバーにスマホホルダー付けようとしたら大きさが違ってつかないぞ怒

849 :774RR :2020/01/04(土) 00:13:17.84 ID:prccCVbo0.net
スペーサー噛ませんしゃい

850 :774RR :2020/01/04(土) 01:08:05.12 ID:JsEUGddmM.net
スペーサー…?

851 :774RR :2020/01/04(土) 01:42:09.51 ID:BnSB3cqv0.net
スマホホルダー側に、太さ調整用のビニールが付いてたやろ、あれを巻き付けてホルダーを止めるんや

852 :774RR :2020/01/04(土) 02:01:50.48 ID:uQ6ejY1fM.net
こういうやつ
ttps://www.webike.net/sd/23697714/

853 :774RR :2020/01/04(土) 02:10:21.69 ID:ORBoIQu90.net
100均で売ってる滑り止めシートを切って
巻きつけてもいいし

854 :774RR :2020/01/04(土) 02:18:22.61 ID:JsEUGddmM.net
19年式400xのマウントバーは13mmなんですか?
ホルダーのクランプ径が22.2mm〜なんだけど400xのマウントバー径が分からなくて

855 :774RR (ワッチョイ 4916-hqVv):2020/01/04(土) 03:36:06 ID:ORBoIQu90.net
>>854
バカ丸出しやんけ

856 :774RR :2020/01/04(土) 04:37:48.05 ID:P0izkK3h0.net
>>854
とりあえずガムテープでも巻いて厚み増させて使っとけ
この意味が解ったらスペーサやら何やら使え、意味解らんなら諦めるかバイク屋行ってこい

857 :774RR :2020/01/04(土) 06:59:21.48 ID:m/RBWNKx0.net
それくらいわかっとるわw
ガムテやらアルミホイルみたいなのをチマチマやったり見栄えが悪いもんするくらいなら既製品ポン付したら楽だろ

858 :774RR :2020/01/04(土) 07:46:12.57 ID:iyG7Wq7b0.net
デイトナのスペーサーはやめとけ。
材質がクソで、どんなにクランプしめてもズレてくるよ。ホームセンターの資材売り場にあるゴムを巻きつける方がまだマシ。
または、ラムマウントなら小さい径のバーでもクランプできるやつがある。時間かかっても良いならAliで中華互換品なら数百円で買えるぞ。

859 :774RR :2020/01/04(土) 22:50:37.14 ID:ZPcmoqlfx.net
デイトナのやつでしっかり留まってるけどな。

860 :774RR :2020/01/04(土) 23:13:18.41 ID:TamjfUyg0.net
最近はナビも音声案内だけで問題なくなってスマホホルダーもマルチバーも全く使わなくなってしまった

861 :774RR :2020/01/05(日) 22:23:45.17 ID:RJ8HEoVL0.net
新年早々帰省から戻ったらバイクが倒れてガソリン漏れてた・・・
もうこれで3回目でいい加減対策したいんだけどいい方法ないかな
毎回ちょっと強風の日になるとサイドスタンドと逆側に倒れてる・・・

862 :774RR :2020/01/05(日) 22:27:53.88 ID:pw+8IGQj0.net
>>861
スタンド側にタイダウンで引っ張っておいたら?

863 :774RR :2020/01/05(日) 22:43:20.52 ID:N46NzCYt0.net
年末年始それほど強風の日はなかったと思うが、風の通り道なのか?

864 :774RR :2020/01/05(日) 23:00:10.97 ID:3t0OnmMR0.net
バイクってそんな簡単に倒れんやろ、毎日台風並みの暴風でも吹いてるんか

865 :774RR :2020/01/05(日) 23:11:10.16 ID:DBwOL3qad.net
まだ簡単にしか調べてなく漏れがあったらすみません
400rのスリップオンのマフラーを探してるのですが、13以降ヨシムラのマフラーが出てないみたいなのですが、この認識であってますか?webikeで検索かけました
13-出てないとすると19対応モデルも出ないんでしょうか?
あと、BEAMSのマフラー良いな〜と動画を見たりして思ったんですが、400X.R乗りの方でつけてる方いたら感想お聞きしたいです

866 :774RR :2020/01/05(日) 23:13:30.33 ID:RJ8HEoVL0.net
>>862>>863
年末に15m程度のがあったみたいでそこで倒れたっぽい・・・
賃貸住みでちょうどよく固定できそうな物がなくてね
20ℓポリタンクとか置いてベルト固定とか意味あるんだろうか

867 :774RR :2020/01/05(日) 23:14:00.94 ID:JKOtIUiT0.net
置き場の地面が歪んで殆ど直立してるとか?
或いはカバーが風に煽られてるかか?

868 :774RR :2020/01/06(月) 00:02:34.73 ID:cqZRuMUM0.net
東京なら大晦日は結構な暴風だったねぇ

869 :774RR :2020/01/06(月) 01:51:09.54 ID:TgDZYYrC0.net
>>866
倒されてる説

870 :774RR :2020/01/06(月) 03:51:33.41 ID:+M9Bt5iJ0.net
>>861
止めてる時はギアを入れておく
反対側エンジン下をジャッキで支えておく

871 :774RR :2020/01/06(月) 08:16:00.24 ID:cZSesADep.net
センタースタンド付けたらだいぶ倒れにくくなるのかな。

872 :774RR :2020/01/06(月) 09:31:46.04 ID:UjUjopDq0.net
>>869
俺もこれ思った

873 :774RR (ササクッテロル Spf1-lrI3):2020/01/06(月) 10:17:09 ID:kOQPMjSxp.net
>>871
センスタは割と揺れに弱い。
まだ、ギアを入れたサイドスタンドの3点保持の方がマシ

874 :774RR (スフッ Sd62-yIln):2020/01/06(月) 10:34:45 ID:G9cvAGDZd.net
一昨年の台風で風が強い時はセンターよりサイドって身をもって知った

875 :774RR (スッップ Sd62-sstS):2020/01/06(月) 10:47:00 ID:C9s3Gv4sd.net
センタースタンドは絶対あかん

876 :774RR :2020/01/06(月) 12:32:15.70 ID:UsmUbi1Gp.net
>>873-875
センター風に弱いのか・・・
検討してるのですが、風への効果は期待しないでおきます。

877 :774RR :2020/01/06(月) 12:55:59.04 ID:C9s3Gv4sd.net
>>876
センターだとリアタイヤが浮いてて、簡単に前に出てしまうから外れて倒れる。
サイドスタンドとギア入れての停車が地震とかでもサスも効くから倒れ難い。
さらに追加でサイドスタンドと反対側のフレームにジャッキかけとけば倒れることはまず無いよ

878 :774RR :2020/01/06(月) 18:18:32.30 ID:CrzJnP2Ba.net
https://www.daytona.co.jp/products/single-97411-genre

強風対策に、こんなんで右側を支えるってのはどうです?
簡易的なジャッキみたいなもので、チェーンメンテも
できるらしい。

879 :774RR :2020/01/06(月) 19:28:46.86 ID:VNYgm+uTa.net
片足スタンド側に荷重が乗ってるから安定して停止している
強風でその荷重が失われてしまうなら、荷重をさらに強く掛ければいいんだが、スタンドが壊れてしまう
なら、重石をスタンド側に設置して、スタンドと逆側に引っ張られた時に耐えられるようにロープで縛っておけばいい
地球ロック(or40kg程度の重石)なら盗難対策にもなるし一石二鳥だよ

880 :774RR :2020/01/06(月) 20:31:39.42 ID:+M9Bt5iJ0.net
気になるから質問だけど石とサイドスタンドが抜けない縛りかたを教えてくれない?

881 :774RR :2020/01/06(月) 22:35:58.40 ID:PC161uBg0.net
自分は去年の台風15号の時に痛い思いしたんで強風なんかでの転倒対策でギアは1速に入れといて
あとホムセンなんかに売ってる 床束をジャッキ代わりにサイドスタンドの反対側に入れて
それで天気予報とかで強風が予報されてる時はラチェット式の荷締め機でフェンスの支柱とか使って固定してるわ

882 :774RR :2020/01/06(月) 23:31:25.80 ID:Owb6J9STM.net
家建て替え中で団地に仮住まいしてるけど、
駐輪場にレーシングスタンド使ってバイク停めてたり
外階段の隙間に突っ込んでたり、色々工夫してるね
トランポ持ってるなら
ホイールチョック+レーシングスタンドが無駄にならないと思う

883 :774RR :2020/01/07(火) 03:20:11.20 ID:yzx5sS/O0.net
前のウインカーバルブが切れてしまったぽいんだけど、Amazonにある汎用品で適合するかな?

884 :774RR :2020/01/07(火) 03:35:08.05 ID:qpZddCvt0.net
>>881
これが最強だわな

885 :774RR :2020/01/07(火) 12:47:15.97 ID:Sszcgsuq0.net
>>883
汎用品
と書いてる時点で自分での交換は諦めたほうがいいよ

886 :774RR :2020/01/07(火) 12:56:48.73 ID:yTxmhtkDa.net
カウル外してウインカーバラせば何とでもなるよ

バイク関係って>>885みたいな玄人気取りで初心者を突っぱねるような輩が多いのは何故なんだろうな
バイク屋もそんな感じだから嫌い
これじゃライダーが減って市場が衰退しても文句言えないよね

887 :774RR :2020/01/07(火) 14:28:26.69 ID:Te3NRdAYa.net
5chはどこもそんなもんだろ

888 :774RR :2020/01/07(火) 18:07:09.88 ID:fueegx0c0.net
>>877
センスタ+フロントブレーキロックはどうなんだろ?

889 :774RR :2020/01/07(火) 18:48:35.59 ID:sOgncY7T0.net
>>888
前に進んでセンスタ外れて倒れることはないけど、
左右に倒れやすいことには変わりない

890 :774RR :2020/01/07(火) 20:16:26.03 ID:qpZddCvt0.net
>>888
サスペンションが生きないから結局倒れるよ、
素直にサイドとギア入れにしとき…俺みたいなバイク歴30数年のおっちゃんは伊達に歳食ってないぞw

891 :774RR :2020/01/07(火) 21:43:57.50 ID:HrZPxWw00.net
>>883
S25ダブルのBAY15D12v21/5w ピン角違い180°とか書いてる奴な
ノーマルのリレーのままならLEDは付けんように

892 :774RR :2020/01/08(水) 00:56:12.47 ID:XXKl3tE20.net
今日かなりの強風らしいからカバー外してプラ束入れてベルトで固定してきたよ
ラチェット式買っとくんだった手だけじゃ締めきれないから不安が残る・・・
洗車できる時間に帰れるといいなぁ

893 :774RR :2020/01/08(水) 08:32:56.94 ID:2sOPJPArp.net
ハンドル近くに通風口のあるカバーおぬぬめ
台風でも倒れなかった

894 :774RR :2020/01/08(水) 12:40:55.83 ID:frBX26V7a.net
カバーを二重にかけるのオススメ。何故か風の影響受けにくい

895 :774RR :2020/01/09(木) 01:13:00.92 ID:2BE7atQ10.net
一番良いのは車庫だよなぁ
1週間だけとかコンテナ借りられたらありがたいのだけど

896 :774RR :2020/01/09(木) 08:37:29.19 ID:dvuQMQ6gd.net
下手にカバーかけると帆かけ船状態になる危険性がある

897 :774RR :2020/01/09(木) 12:20:00.22 ID:JnHKrnw5p.net
>>896
>>893

898 :774RR :2020/01/10(金) 11:09:18.08 ID:VYtAayCW0.net
純正のナックルガード、ブレーキレバーと一緒に動いてしまうのかよ。
これは高速道路で風に押されたりしないのか?

899 :774RR :2020/01/10(金) 12:08:18.66 ID:ogXI6xEK0.net
動かないけど…

900 :774RR :2020/01/10(金) 12:14:36.06 ID:+thVDVv9d.net
>>898
はい?

901 :774RR :2020/01/10(金) 12:21:07.27 ID:z6VXI4Abd.net
ナックルガードをブレーキに付けたのか・・・?

902 :774RR :2020/01/10(金) 12:38:39.32 ID:A1Okp8+c0.net
https://i.imgur.com/tyVWcmW.jpg

あれ、俺は取り付けるネジ間違えたのかな。

903 :774RR :2020/01/10(金) 12:45:56.22 ID:A1Okp8+c0.net
マイナスドライバのネジ外したので。
あー、マジかー。

904 :774RR :2020/01/10(金) 13:27:05.64 ID:+thVDVv9d.net
>>903
おま…事故る前で良かったな…

905 :774RR :2020/01/10(金) 17:07:11.53 ID:YixuEjdwa.net
おやつ吹き出すところだった…
ブレーキレバーに連られて動くナックルガードって何だよ、いい加減にしてくれ

906 :774RR :2020/01/10(金) 17:39:17.13 ID:yf3aMOeCM.net
ガンプラのMGによくあるギミックや

907 :774RR :2020/01/10(金) 18:44:24.47 ID:A1Okp8+c0.net
無事治せた。気づいてよかった。

908 :774RR :2020/01/10(金) 19:15:27.21 ID:a3vI8wr0p.net
>>906
緊急時は赤いスイッチ入れると全装甲パージ
ナドレモードになるとか

909 :774RR :2020/01/10(金) 19:19:46.60 ID:S2mjIaGZa.net
そんな機能付けるならデストロイモードにしてくれ

910 :774RR:2020/01/10(金) 23:20:23.64
最近、夢店で跨らせてもらったけど

前傾姿勢も楽だしデザインもいいし、完璧に近い気が。
これで600cc以上だったら絶対買う所だったんだけどな・・・

911 :774RR (ワッチョイ dff3-lVr9):2020/01/10(金) 23:14:11 ID:UsDub+tF0.net
防風どころかブレーキも掛けられるナックルガードなんやろ

912 :774RR :2020/01/11(土) 00:01:46.08 ID:zzzQe0h5d.net
>>911
なるほど…空気抵抗減らす代わりにブレーキの摩擦を増やすと…

913 :774RR :2020/01/11(土) 07:51:39.36 ID:9vc0qqxH0.net
ほなナックルガードと違うかー
もうちょっと特徴ゆうてみてー

914 :774RR :2020/01/11(土) 11:54:52.35 ID:dNVlVbZ50.net
400Xのブレーキマスターをラジアルマスターに替えようとすると、純正ナックルガードは付かないことになるのかな。

915 :774RR :2020/01/11(土) 14:58:33.70 ID:kRQWuAJ50.net
ドリーム行ってうまい棒もらってきた('∀`)

916 :774RR :2020/01/11(土) 15:55:17.88 ID:nQnVTL+7a.net
オレ飴ちゃんこっそり舐めるくらいしか出来なかったのにズルいぞ

917 :774RR :2020/01/11(土) 16:16:06.65 ID:9vc0qqxH0.net
俺、新春一番で400X契約したけど、インスタントラーメン6袋と食器洗いスポンジと
洗剤1回分だけだったわ。

918 :774RR :2020/01/11(土) 17:03:57.41 ID:rqBCj6FZ0.net
洗剤1回分ってなんだ

919 :774RR :2020/01/11(土) 17:42:52.04 ID:hAHsh7900.net
カップ麺の粉とかスープみたいに小分けになったやつでしょ

920 :774RR :2020/01/11(土) 17:49:57.10 ID:ToqaU6M4d.net
ラーメン1杯分しか洗わせてくれないのかよ

921 :774RR (ワッチョイ dff3-9Gmg):2020/01/11(土) 19:12:53 ID:x9r6X6Cz0.net
たっかいバイク買って金欠だろうからお前なんぞラーメンでも食っとけっていう心遣いか

922 :774RR :2020/01/11(土) 19:43:19.31 ID:tC4/+/HH0.net
新聞勧誘の方がマシだな

923 :774RR :2020/01/11(土) 20:22:02.43 ID:9ECMc8tud.net
バイク買うなら、etcとかインカムとか何かしらのキャンペーンがあるときに買いたいな

924 :774RR :2020/01/11(土) 21:40:03.47 ID:kRQWuAJ50.net
今etc1万キャッシュバック+QUOカード1万やってたよ(買い時

925 :774RR :2020/01/11(土) 22:37:34.96 ID:sp7WW4EU0.net
ステーとパニアつけてもらったわ

926 :774RR :2020/01/12(日) 01:35:12.94 ID:EXsvCK8h0.net
>>914
換える意味があるのかというのはまず置いといて
ナックルガードどころかメーター・スクリーンに干渉せんかソレ?

927 :774RR :2020/01/12(日) 03:16:10.34 ID:FbVJRLpR0.net
春から乗る初めてのバイク400xかレブル250かで迷ってるんですがどうすれば良いですか?

928 :774RR :2020/01/12(日) 03:29:45.71 ID:1dZ/oXPb0.net
自分の好きなのに乗れ!

929 :774RR :2020/01/12(日) 03:34:22.68 ID:2LR/oKcT0.net
間をとってVスト250

930 :774RR :2020/01/12(日) 03:39:37.96 ID:2q7P8WSP0.net
近場ならレブル250、遠出or高速なら400X

931 :774RR :2020/01/12(日) 03:40:41.76 ID:moZ0IqmSa.net
400と250で迷うなら安い250が買いだとは思うがな

932 :774RR :2020/01/12(日) 04:38:22.31 ID:Fdd+acZ40.net
初バイクなら250にしとけよ!

933 :774RR :2020/01/12(日) 05:09:15.82 ID:NtH1TUr60.net
結局400乗りたくなるそして大型乗りたくなる、したがって今は安い方

934 :774RR :2020/01/12(日) 07:09:59.44 ID:FbVJRLpR0.net
たくさん返信有難うございます。
レブル 販売台数が多く人と被る可能性高い イメージ的に大学生が好きそうなバイク 足つきが良い 安い 燃費が良い 2020モデルの最新型に乗れる

400x レブルと比べると燃費が悪い 人と被ることが少なそう 大人が乗るバイクって感じで格好いい 足つきがレブルに比べると良くない 高い タンクがでかくていっぱい入る

どうしよ〜:;(∩´﹏`∩);:

935 :774RR :2020/01/12(日) 08:07:24.85 ID:1iqWNLuC0.net
crf250RALLY なら良いとこ取りだぞ

936 :774RR :2020/01/12(日) 08:26:31.04 ID:XxL4BkTV0.net
400Xも2020年モデルそろそろ出るんじゃね?
上の方で、2月以降は納期延びるって話あったけど、モデルチェンジの可能性がある。

937 :774RR :2020/01/12(日) 08:53:04.28 ID:2q7P8WSP0.net
さすがに2020の400Xは
カラーリングのマイナーチェンジだけじゃないかなぁ

昨日400X売却しちゃったけど
本当に良いバイクですよ
免許取り立てにはちょっと重くて立ちゴケするかもしれないけど

938 :774RR :2020/01/12(日) 09:37:26.97 ID:EXsvCK8h0.net
>>934
間をとって合いの子のレブル500にしよう(暴論)

939 :774RR :2020/01/12(日) 09:46:17.76 ID:vTac+8mb0.net
免許取りたてなら、軽くて乗りたいときにすぐに乗れるレブルを勧めます。400᙭の足つきが心配ならなおさら。人と被るのはそれほど悪くはないです(逆に嬉しいときもある)。

940 :774RR :2020/01/12(日) 09:46:29.58 ID:FbVJRLpR0.net
>>935
シート895mmて!絶対コケるわろたああ
>>937
400x売って何買ったんですか?

941 :774RR :2020/01/12(日) 11:17:55.68 ID:2q7P8WSP0.net
>>940
400のスーフォアに乗り換えです
渋めの銀が出たので飛びついてしまいました

942 :774RR :2020/01/12(日) 13:50:07.44 ID:1wBgH7uf0.net
といってもレブルはシート高低すぎて170後半くらいから膝が窮屈になってきそうなんだよな

943 :774RR (ワッチョイ df6c-laly):2020/01/12(日) 15:58:49 ID:TJIzbnEo0.net
>>926
あぁ、そっちも当たりそうやね。
このクラスだと、替える意味も薄いしな。

944 :774RR :2020/01/12(日) 17:36:55.54 ID:Jlb6tTEg0.net
>>934
レブルは女性も多いイメージ
ツイッターでもやればガンガンフォローされて、そのうちインカムでキャッキャウフフのツーリング三昧!
になるかどうかは知らない

945 :774RR :2020/01/12(日) 17:52:35.11 ID:YW5w/iZ30.net
ホビット族だから400xでも結構足つきがおつらい
試乗会でレブル乗ったけど足つきも膝も大丈夫だったけど普段乗ってる400xと比べて低すぎてちょっと怖かった
アメリカンてあんなに地面近く感じるのね・・・元々苦手なカーブが特に怖い

946 :774RR :2020/01/12(日) 18:04:51.33 ID:Fdd+acZ40.net
>>945
短足日本代表か、乙!

947 :774RR :2020/01/12(日) 18:55:18.91 ID:/07Mpe0H0.net
足つき気になる人もフルパニア化すればサスが沈んでシートも低くなるし
アドベンチャーバイクとしての凄みも増してカッコ良くなるしおススメだよ

948 :774RR :2020/01/12(日) 20:13:01.95 ID:f3O5+vZt0.net
フルパニアにして港に落ちるの巻

949 :774RR (ワッチョイ 7fa3-4kh6):2020/01/12(日) 22:31:51 ID:B7ipSlNV0.net
>>948
動画であったな…

950 :774RR :2020/01/12(日) 23:07:50.48 ID:F4BrjpHX0.net
船の上に落ちたやつか

951 :774RR :2020/01/13(月) 00:41:08.93 ID:/0k97upY0.net
何その動画

952 :774RR :2020/01/13(月) 01:30:23.90 ID:EFPxGAr00.net
https://youtu.be/n5eiNxPIjpI

これだろ

953 :774RR :2020/01/13(月) 01:30:49.59 ID:MPpBnyDA0.net
https://www.youtube.com/watch?v=n5eiNxPIjpI

954 :774RR :2020/01/13(月) 04:40:09.66 ID:k+6aqPcf0.net
何度見ても笑えるけど…俺も20年位前にコンビニに入ろうとして車避けの部分に同じようにぶつけて転けた思い出有り

955 :774RR :2020/01/13(月) 10:47:46.50 ID:miKEGUIq0.net
400xのオーナーさんはどんなタンクバッグ使ってるの?
俺はあまり磁石を信用したくないからベルトで取り付けたいんだけど、
ベルトで引っ張り取れるんかな?特に後方。

956 :774RR :2020/01/13(月) 11:10:54.09 ID:glbDDAQT0.net
400Xならシートバッグやサイドバッグが多いやろ
フルパニにしたりトップボックスも積んだら、タンクバッグ使うヤツは少ないやろ

957 :774RR :2020/01/13(月) 11:14:09.39 ID:0RvTttpfd.net
13年モデルに乗り始めたときにタンクバッグ使ってた事ある
タナックスのマグネットだったけど、特にズレたりとかは無かったよ
バッグと接する部分は僅かに擦れた跡が出来るからガラスコートは必須だと思った

使うの止めたのはナビ用にタブレット入れてたら夏に熱暴走するからと、ETC付けて通行券入れる必要無くなったから

958 :774RR :2020/01/13(月) 11:29:46.85 ID:Ep4367Shp.net
タンクにマグネット付けるなら、透明な保護シールを貼ればいい
バイクショップで売ってる

959 :774RR :2020/01/13(月) 11:34:57.74 ID:Zsc7Uq2f0.net
タンクバッグをベルトで取り付けたいに対する回答

1.シートバッグつけろ
2.マグネットで取り付く
3.保護シート貼れば傷を防げる

はつききて草生えるw

960 :774RR :2020/01/13(月) 12:34:29.29 ID:k+6aqPcf0.net
>>955
取れるよ。
シートを引っ掛ける突起があるからそこに噛ませれば良い。
個人的にはマグネット嫌ならgiviで出してる燃料蓋の部分を利用する奴をお勧めする…けど高いやね

961 :774RR :2020/01/13(月) 16:06:43.95 ID:RCHwOIeE0.net
タンクバッグは地図用(ツーリングマップル)に付けていたけど、ナビを導入して紙地図をツーリング中
見る頻度がかなり減ったので、思い切ってタンクバッグ使わないようにしたら、それはそれで何の不便もなかった。
(タンクバッグに入れていた細々としたものはシートバックに移した)

一応、ツーリングマップルは電子化してスマホに入っているが、ツーリング中はほぼ見なくなったな。

962 :774RR :2020/01/13(月) 17:17:48.21 ID:LP9JRdVG0.net
電子買って、自炊?

単純に電子書籍で出してくれたらいいのになあ。ツーリングマップル

963 :774RR :2020/01/13(月) 17:18:18.61 ID:LP9JRdVG0.net
ごめん、ぐぐったらすぐ出てきたわw

964 :774RR :2020/01/13(月) 17:36:00.04 ID:KCBUqCKJ0.net
>>963
使ってるけど凄い使いづらい。
出先で簡単に見れるのがメリットかな。

965 :774RR :2020/01/13(月) 17:38:15.40 ID:srkx1uL50.net
車手放したから
スーツケースをシートに縛り付けようと考えてる

966 :774RR :2020/01/13(月) 17:41:19.80 ID:RCHwOIeE0.net
>>962

専用リーダーアプリ上の電子書籍は使いづらいので、古いツーリングマップルを裁断してpdf化した(要は自炊ね)。

pdfなので、拡大縮小ページ移動がやりやすい。

967 :774RR :2020/01/13(月) 17:51:39.44 ID:g6SdRgx50.net
400Xはあまり分厚いタンクバッグつけると邪魔よ
マップケース程度にしておかないと

968 :774RR :2020/01/13(月) 21:35:26.17 ID:CSTIZ7NO0.net
俺はマグネットだけどもデイトナのD94359使ってるわ
スマホ入るしネットとか飲み物が入るサイズでお手頃

969 :774RR :2020/01/13(月) 22:12:43.22 ID:GnJKi9FH0.net
僕はタナックスのMFK-082!

970 :774RR :2020/01/13(月) 22:44:22.69 ID:RCHwOIeE0.net
キャンプ用にGOLDWINのツーリングバッグ78買った。

最後までツーリングバッグ53と迷ったが小さくて入りきれなくて後悔するより、
収納余ったほうがまだマシだろうと考えの結果。

どちらかというと、細々ギアごとに積み上げ搭載するより、1パッキングで済むならその方が好ましい派。

971 :774RR :2020/01/14(火) 00:09:43.66 ID:FSiEVQ280.net
タンクバッグはGIVIのタンクロックおすすめ

972 :774RR (ワッチョイ 5f39-tgR8):2020/01/14(火) 22:04:19 ID:KDEt1bHh0.net
サイドバックやシートバック使ったことなくて購入検討中なんだけど
19年400xにGIVI42ℓトップケースつけたまま付けても干渉とかしないものかな
試しに試着とかできないし使ったことがないから勝手が分からないんだ・・・

973 :774RR :2020/01/14(火) 23:59:40.48 ID:FSiEVQ280.net
GIVIの47LにTANAXのMFK-100組み合わせて使ってるけど、干渉とかは意識したことないな

974 :774RR (スプッッ Sd82-YLfA):2020/01/16(Thu) 22:35:28 ID:cTuFKJuVd.net
今のバイクはヨーロッパの人に合わせて作っているから、シートが高いな。
400Xの場合は、ヨーロッパ向けの500Xが830mmだから800mmでも我慢すべきなのかな。
ホンダはローダウンキットを出して欲しいな。

975 :774RR (ワッチョイ e94d-6zBS):2020/01/16(Thu) 22:45:54 ID:t+wo7EUk0.net
股下75の俺でも余裕だぞ
前はWRのローダウンで片足つま先立ちだったからな

976 :774RR :2020/01/16(木) 23:16:16.06 ID:UenDOfIZ0.net
>>974
牛乳飲めよ。

977 :774RR :2020/01/16(木) 23:35:38.82 ID:UKRUh+Cj0.net
奇形日本人さん…

978 :774RR :2020/01/16(木) 23:46:24.46 ID:brtnX8znd.net
400Xで足付きが気になる人は、おとなしくアメリカンに乗るしかない

979 :774RR :2020/01/17(金) 07:14:56.78 ID:mJAgo3AFd.net
167cmしか無いホビットの俺でもスニーカーで両足余裕で着くのに…着かないってもっとホビットなんか?

980 :774RR :2020/01/17(金) 07:56:21.86 ID:oolkiXYa0.net
身長158cmだけどそれほど問題なく乗れる。vfr800fのローポジの方が5mm低いけどきつかった。シート幅が無いから踏み変えが楽だし、軽いから母趾球付けば支えるのに不安はなかった。
165cmもあればかなり余裕かと思う

981 :774RR (ワッチョイ aeaa-p8t4):2020/01/17(金) 08:58:35 ID:CJI0p/6y0.net
スーフォア乗ってろよ

982 :774RR (ワッチョイ aeaa-p8t4):2020/01/17(金) 09:12:59 ID:CJI0p/6y0.net
踏んでしまったので次スレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579219882/

983 :774RR :2020/01/17(金) 18:27:45.77 ID:yZ/m4N8i0.net
>>981
スーフォアでプルプルしている俺に謝れ

984 :774RR (ワッチョイ a261-YDSs):2020/01/17(金) 19:21:26 ID:oolkiXYa0.net
>>983ふくらはぎを鍛えるんだ!

985 :774RR (アークセー Sxd1-2rZr):2020/01/17(金) 20:21:13 ID:GUEC2p4Dx.net
次スレdat落ち?

986 :774RR :2020/01/17(金) 23:29:23.41 ID:FLPhNC240.net
次スレ即死判定で落ちちゃったぽいな

987 :774RR :2020/01/18(土) 00:00:54.45 ID:sPtO8UbT0.net
ちょっと待ってて、建ててくる。

988 :774RR :2020/01/18(土) 00:06:13.90 ID:sPtO8UbT0.net
落ちてたので建て直してきた

【HONDA】CBR400R CB400F 400X 26台目【400 Only】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579273432/

保守頼みます

989 :774RR (ワッチョイ 49f3-otum):2020/01/20(月) 20:51:08 ID:7xEb0LRC0.net
次スレ建ったんで埋めよう

990 :774RR (オイコラミネオ MM29-gA+Q):2020/01/20(月) 21:02:05 ID:/GHHUhFyM.net


991 :774RR :2020/01/20(月) 22:41:07.94 ID:MBlDWVnc0.net
埋め

992 :774RR :2020/01/20(月) 23:35:21.82 ID:jXByhESB0.net
身長171股下75
400Xでもベタ足できない

993 :774RR :2020/01/20(月) 23:35:55.57 ID:jXByhESB0.net
あれや、シートの幅が広いから・・・

994 :774RR :2020/01/20(月) 23:48:57.88 ID:Pm9F4erN0.net
股下は身長の45%が平均です
75/171では43.8%なので非常に短足の部類となります

995 :774RR :2020/01/21(火) 00:28:13.92 ID:QEaRdUEg0.net


996 :774RR :2020/01/21(火) 00:39:16.71 ID:FccXn7WS0.net
梅干し

997 :774RR (ワッチョイ f9aa-0o6p):2020/01/21(火) 03:57:08 ID:6oCTWUCD0.net
そこ!

998 :774RR :2020/01/21(火) 06:21:07.47 ID:n3uqcmMG0.net
うめ

999 :774RR :2020/01/21(火) 07:06:28.52 ID:gpslovKtd.net
ぶっこめ

1000 :774RR (ササクッテロル Spd1-01jf):2020/01/21(火) 08:32:43 ID:n36E4O1Kp.net
め!

1001 :774RR (ササクッテロル Spd1-01jf):2020/01/21(火) 08:32:52 ID:n36E4O1Kp.net
よしッ!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200