2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR400R CB400F 400X 25台目【400 Only】

1 :774RR :2019/09/19(木) 23:49:44.98 ID:cLJ678OR0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スポーツモデル「CBR400R」「CB400F」「400X」を新発売
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130412-cbr400r.html

CBR400R
http://www.honda.co.jp/CBR400R/
CB400F
http://www.honda.co.jp/CB400F/
400X
http://www.honda.co.jp/400X/


輸入車(PASSAGE)
CBR500R
http://www.star-passage.com/13cbr500r/cbr500r.html
CB500F
http://www.star-passage.com/13cb500f/cb500f.html
CB500X
http://www.star-passage.com/13cb500x/cb500x.html
EJC(ヨーロッパジュニアカップ)にワンメークマシンに提供予定のレースベース車
http://www.asphaltandrubber.com/racing/honda-cbr500r-race-bike/

前スレ
【HONDA】CBR400R CB400F 400X 23台目【401 Only】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558883391/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

413 :774RR :2019/10/25(金) 19:12:01.13 ID:p0PxEmWu0.net
>>412
19年式で復活したのか??

414 :774RR :2019/10/25(金) 19:12:53.61 ID:MYXdBMIs0.net
リコールモンじゃないのか?

415 :774RR :2019/10/25(金) 19:50:56.62 ID:XVUKyi9P0.net
>>413
ドリームのメカニックも不思議がってた。とりあえず様子見ましょう、ってなったよ。

416 :774RR :2019/10/25(金) 22:49:17.23 ID:vQ5f3tN90.net
買いたてはLLC減りやすかったけど
いっぺん補充したらそれ以降は減らなくなったわ

ボトルで買ったのに残りがもったいねぇ

417 :774RR :2019/10/26(土) 01:43:32.88 ID:VorIBhO+a.net
床の間に飾りたい
https://i.imgur.com/hLfBnQ3.jpg

418 :774RR (ワッチョイ f328-9Nm0):2019/10/26(土) 14:36:47 ID:hK8JHIw10.net
やっぱり燃費最強は純正マフラー?

419 :774RR :2019/10/26(土) 16:39:02.41 ID:KhDi4EMV0.net
自分の400X(納車されて2ヶ月)も、冷却水がLower以下になってた。場所がエンジンの後ろなだけに、熱で蒸発しやすいのだろうか…。
クーラント買って来なければ。

420 :774RR :2019/10/26(土) 21:53:35.77 ID:h4q4ukg40.net
補充したのにまた!ってことはないから良く分からんがラジエター周りの構造的にエア抜きしにくいとかあるのかもね

421 :774RR (ワッチョイ 23b5-MdJ4):2019/10/26(土) 22:26:34 ID:u3I+tZis0.net
単純にエア抜きされて減ったように見えたのだと思う。

422 :774RR :2019/10/27(日) 16:23:30.73 ID:Jgv/xSIZ0.net
立ちゴケしちまって泣いてる

423 :774RR :2019/10/27(日) 16:45:30.58 ID:Bc7cBTmad.net
よかったな外装の慣らしがすんで

424 :774RR :2019/10/27(日) 17:13:56.90 ID:uvHHWWTA0.net
>>422
傷付いてからが本当に相棒に出来るか?の登竜門よ

425 :774RR :2019/10/27(日) 18:37:11.25 ID:QKZwuNVl0.net
>>422
来週には笑顔で傷撫でながらごめんなーあの時はーとか言ってるよ

426 :774RR :2019/10/27(日) 19:26:33.92 ID:O3aexKLZ0.net
400X(NC56)
片道1時間以上かけて夢店行くのはもうイヤだ
サービスは電話予約してくれと言うが、希望日はいつも断られる
工場も営業もキャパオーバーで全然動いてくれないのが分かった

PCXのリコール作業のついでに近所の元PRO'S店に相談したら、メンテ引き受けて
くれるって言われた

これで夢店と縁が切れる…

427 :774RR :2019/10/27(日) 19:57:59.96 ID:m+KeWKbW0.net
400Xとすれ違った直後、前を走ってたバイクをよくよく見ると400Xだったぜ
やっぱり大人気なんだなー

なお自分を含めてどれも旧型

428 :774RR :2019/10/27(日) 20:11:31.70 ID:10vWKxvz0.net
>>427
何処やそこは???
関西では2年半で2台しか他人のを見てないぞ!!

429 :774RR (ワッチョイ f3b9-eGmw):2019/10/27(日) 22:16:30 ID:m+KeWKbW0.net
>>428佐賀県よ

430 :774RR :2019/10/28(月) 22:40:58.98 ID:dRt4J9Jyd.net
>>422
仲間だ。購入して1か月で倒してしまい悲しい。
上り坂Uターンでこけてブレーキレバーが逝ってしまった...

431 :774RR :2019/10/28(月) 22:47:31.24 ID:PvpUEpEfd.net
おっさんから若い人までどこもかしこもネイキッドばっかだからな

432 :774RR :2019/10/29(火) 00:11:22.15 ID:/HBb/gJz0.net
立ちゴケは覚悟していたけど、実際やらかすと想像以上にショック受けるよなぁ
だけど、パーツ頼んでカウル剥がしてウインカー交換くらいまで自分でできるようになると、
精神的には相当タフになれるぞ
次コケてもどうやって直せばいいか、どこまで金をかけるべきか自分ですぐ判断できるからな
だから、その悔しさと愛車に対する申し訳なさをバネにして自力で修理することを勧める

433 :774RR :2019/10/29(火) 01:00:12.52 ID:9PZbV3Ht0.net
遠出して高速使うからカウルや大きなスクリーンないとしんどい
高速ネイキッドやオフで走ってる人は本当に凄いと思う

434 :774RR :2019/10/29(火) 01:04:15.35 ID:ttvPbAh+K.net
モーターショーに400X置いてない件について

435 :774RR :2019/10/29(火) 01:36:33.62 ID:j2Ut6epN0.net
422です

親切なレスありがとうございます。

給油しようとガソリンスタンドでサイドスタンド下ろしたつもりでバイクから
降りてしまいなんとか途中まで堪えていたのですが力尽きて倒しました
結構混雑しているスタンドで超恥ずかしい、優しいスタンドお兄さんが一緒に
起こしていただきありがとうございました、字面に落ちたクラッチレバーを見つめ
半ベソかきながら給油、動揺してガソリンダダブダブこぼして、転げる様に
スタンドを後に、う!ギアチェンジが出来ない、シフトレバーまで曲がりギアチェンジが
出来ない。力づくで元に戻しなんとか帰宅、傷痕見るのが恐ろしくてそのままベッドに
潜り込み寝てしまった、そんな感じの1日でした。

436 :774RR :2019/10/29(火) 03:28:26.95 ID:Zxb94vCOd.net
初めて買った時にバイク屋から絶対それするからサイドスタンドは下ろした後に何度も蹴る癖つけろって言われたわ

437 :774RR (スフッ Sd1f-gyqC):2019/10/29(火) 12:19:45 ID:IQqk6nzvd.net
サイドスタンド接地してからズズっと少しだけ後ろに引き摺る癖つけとけ

438 :774RR (スフッ Sd1f-gyqC):2019/10/29(火) 12:22:04 ID:IQqk6nzvd.net
あーそもそも下ろし忘れか
停車時のキルスイッチ代わりにサイドスタンド使っちゃう悪癖あるからそれはないな

439 :774RR :2019/10/29(火) 13:33:31.46 ID:lrl7SYNH0.net
今の話の流れってこのバイクの持病なのか初心者の失敗談なのかどっちなんだよ

440 :774RR :2019/10/29(火) 13:58:19.30 ID:Mc/MBtUD0.net
>>436
癖付いてるからスタンド出し忘れてコカすことはないわ
なお、無理なUターンでこかす模様

441 :774RR :2019/10/29(火) 14:27:33.22 ID:OlgN6tCqp.net
俺も納車日の翌日に無理なUターンして転かしたわ

今思えば練習してから遠出するべきだった

442 :774RR :2019/10/29(火) 14:35:36.66 ID:tWhguJPwa.net
遠出して無事に帰ってきたら、安心して転かしたな

443 :774RR :2019/10/29(火) 14:38:13.17 ID:xSsaPDQcd.net
結局こかす奴は何したってこかす罠

444 :774RR :2019/10/29(火) 15:25:30.03 ID:seg5qDBlM.net
こかした失敗談は十分だからこかしたことない人の意見を聞きたいです

445 :774RR (ワッチョイ cfaa-pi57):2019/10/29(火) 15:45:30 ID:0ubCqseq0.net
このバイクは転かしたこと無いよ
乗り換え前のGSR250を転かしまくって慣れたからな

446 :774RR (ワッチョイ f328-9Nm0):2019/10/29(火) 15:55:05 ID:BjNeFkEF0.net
エンジンガードを付ければ車体に傷がつかないから、もしこかしても実質こけないんだ

447 :774RR :2019/10/29(火) 16:10:03.93 ID:n+oOx3tQ0.net
どういう時にこかすか、ということを知っていればそういう時に気をつけるようになるからこかさなくなる
それを知るためには実際にこけた経験が大切だったりする

448 :774RR (オイコラミネオ MM87-cK99):2019/10/29(火) 16:47:39 ID:fVyLtbGzM.net
ふっと気が抜けたときにグラッと逝く感じだね。
GSに停めて、給油に気がいってサイド出し忘れ。
ツーリングの終わりの給油で立ちゴケ、
ありがちだな、気を付けよう。

449 :774RR :2019/10/29(火) 17:22:50.72 ID:X30lCfel0.net
この前コケたのは2009年だわ(オフの林道遊びはノーカン)
年食うとコケなくなった。ちょっとした経験の積み重ねかねこういうのは
乗る時降りる時の無意識のルーティンだったり
傾き軟さ滑りでヤバそうな地面の察知だったり

450 :774RR :2019/10/29(火) 17:28:44.34 ID:X30lCfel0.net
https://youtu.be/5DobCPVkiAs?t=69
これ超基本だけど「バイクの停め方」

451 :774RR :2019/10/29(火) 18:17:15.33 ID:oIB8/0kK0.net
忘れもしない、免許取って間もない頃に羊蹄山まで無理なツーリングしてローソンの駐車場で立ちごけかましたっけなぁw
慣れない長距離走って左手操作で疲れてたせいかツルっとクラッチ離しちゃってエンストごけよ
やっぱ慣れ始めた頃に油断してかます確率高いよな

452 :774RR :2019/10/29(火) 20:36:31.26 ID:wUdvnbyB0.net
400Xのサイドスタンド下ろしづらくない?

453 :774RR :2019/10/29(火) 21:51:19.27 ID:bVeto6Y80.net
>>452
ステップがじゃま
センスタつけると更にじゃま…

454 :774RR (ワッチョイ e325-mjLV):2019/10/29(火) 23:03:59 ID:n+oOx3tQ0.net
邪魔くて下ろしづらい糞設計だからこそ下ろし忘れがなかったりするw

455 :774RR :2019/10/30(水) 01:02:41.48 ID:CZG6v/t+0.net
上げ忘れの取り回しのバックで段差に気づかず右に倒した

456 :774RR :2019/10/30(水) 06:20:04.55 ID:htmd7iA+0.net
乗り手がダメ過ぎてバイクに問題があるかのような感じになってるな
ファーストバイクに選ぶ奴が多いのか?

457 :774RR :2019/10/30(水) 06:59:22.38 ID:FHfWw9x6d.net
まあ初心者から玄人までの万人向けバイクではある

458 :774RR :2019/10/30(水) 09:14:47.37 ID:O54Hy98Za.net
多いやろ
玄人はこのバイクを選ばない

459 :774RR :2019/10/30(水) 10:00:35.59 ID:5xQVxBI+d.net
アドベンチャーはおっさん率高いやろ

460 :774RR :2019/10/30(水) 15:08:26.69 ID:ixKLg3OGM.net
おっさんじゃないけどこのクラスで選択肢が他になかったから仕方なく

461 :774RR :2019/10/30(水) 17:08:36.64 ID:35ssGiZq0.net
400X乗るやつは、自分みたいな遠方ツーリング向けを求めてた初心者か、ひねくれた玄人のどっちか

462 :774RR :2019/10/30(水) 17:20:47.98 ID:N9XRK9f/0.net
中免小僧からのリターン

463 :774RR :2019/10/30(水) 18:55:36.19 ID:Ye7L6b1q0.net
安くて楽なの→vストローム良いじゃん→ヴェルシス良いじゃん→ツアラー良いじゃん→400xウワァァァァァァァ
納車後に冷静になって安くはなかったな…って気付いた
後悔はしてないぞ

464 :774RR (ワッチョイ c34f-1sXQ):2019/10/30(水) 19:31:47 ID:5yekYFeI0.net
400xは人をダメにするってアスパラさんが言ってた

465 :774RR :2019/10/30(水) 20:09:52.25 ID:KEpmW4mr0.net
>>461
俺は確かにひねくれた玄人だわw

466 :774RR :2019/10/30(水) 21:07:34.47 ID:XYa3r4lo0.net
Dio→DT125R→WR250R→400X 順当

467 :774RR :2019/10/30(水) 21:26:08.98 ID:ji6/vjn0p.net
‘17年式の400Rなんだけど
クーラントの見方が分からない…
初期不良で減るとか聞くから
見方を教えてください

468 :774RR :2019/10/30(水) 22:22:47.66 ID:YiHlLK7T0.net
2014年式の400Xなんだけど、ハイスロにしてる人居ますか?
純正でなにか流用できそうなのがあれば利用したいなーって思ってるんですが・・・

469 :774RR :2019/10/30(水) 22:27:21.00 ID:Qy9TiwZ00.net
>>467
下の隙間から覗くだけだけど

470 :774RR :2019/10/31(木) 08:44:41.79 ID:6d8ctofkM.net
>>467
左後方から覗き込む

471 :774RR :2019/11/01(金) 12:42:24.18 ID:dtclAlvVa.net
>>470
そして左に受け流す

472 :774RR :2019/11/02(土) 02:49:37.52 ID:pq84ML+G0.net
今日点検修理オイル交換やって来ます。

473 :774RR :2019/11/02(土) 13:41:57.22 ID:+KYBpS2HM.net
エンジン固定してるボルト折れとるやんけ
どないしよ

474 :774RR (スッップ Sdea-0QnY):2019/11/02(土) 16:21:49 ID:wFPPwU7Xd.net
>>473
ねじ切れならアウトかも…

475 :774RR (オイコラミネオ MMeb-XLqw):2019/11/02(土) 17:34:51 ID:7MO7w089M.net
>>474
工具買ってきてなんとか外した
一瞬途方に暮れたけど

476 :774RR :2019/11/03(日) 04:22:20.78 ID:WyWioCdfd.net
>>475
おーおめでとう

477 :774RR :2019/11/03(日) 06:52:00.12 ID:Y7L1yYPO0.net
CBRシリーズのドレインボルトの締め付けトルクとかどこでわかるんですか?

478 :774RR :2019/11/03(日) 07:19:03.55 ID:xq7AKb0i0.net
>>477
個人のブログ

サービスマニュアルに書いてあるけどそれで調べてくれた人がブログに書いてるよ
インターネッツっていうので調べられる

479 :774RR :2019/11/03(日) 07:57:19.25 ID:Hm9iOFA80.net
半年点検、オイル交換、クラッチレバー交換、シフトレバー交換で14000円弱でした
案外安くて助かった。

480 :774RR :2019/11/03(日) 14:33:19.28 ID:bQ08zrFe0.net
>>479

レバー交換って、左側に立ちごけ??

481 :774RR (ワッチョイ 06ec-bcUy):2019/11/03(日) 15:56:54 ID:Xd8xXpe50.net
シフトもやっとるからな、左やろな

482 :774RR :2019/11/03(日) 17:41:42.73 ID:2GMBlOdo0.net
最初右に倒してサイドスタンド立てずに起こして左にガシャンだよ

483 :774RR (ワッチョイ cb25-qV4/):2019/11/03(日) 19:38:04 ID:SlphJapf0.net
右の頬を叩かれたら左の頬を差し出しなさい

484 :774RR :2019/11/03(日) 20:32:30.82 ID:bQ08zrFe0.net
80,000km突破した。
調べてみるとバイクの100,000km寿命説って多いんだな。
今のペースで行くと2年以内には達成する予定。

油脂系だけはこまめに変えているけど、フォークだけはノーメンテ。

あと油脂系以外で交換したのはバッテリー、オイルフィルター、タイヤ、チェーン、ブレーキパッド、スプロケット、エアクリ、プラグ、ランプ位。

タペット音はまだしていないのでエンジンはまだ大丈夫かな。

他に予防整備しておくべき所ってあるかな?

485 :774RR :2019/11/03(日) 20:59:51.94 ID:j3di144Q0.net
このバイクは8万キロ以上保つんだね。
何年目?
平均的なエンジン回転数はどのくらいなの?

486 :774RR :2019/11/03(日) 21:20:22.61 ID:okCTvmbW0.net
2年以内で2万キロを見込むということは、13年式とかか

487 :774RR (ワッチョイ 07df-XLqw):2019/11/03(日) 21:56:30 ID:RPXROw4Y0.net
>>484
前にも書いたけど排ガスが問題になるかもな
俺のも来年の夏には10万km超えそう

488 :774RR :2019/11/03(日) 22:43:55.70 ID:EBKq9GQxd.net
腐ってもホンダやな

489 :774RR :2019/11/04(月) 04:52:04.23 ID:AtL2A32id.net
今どきのバイクや軽自動車は軽く10万キロ越えるぞ
大抵は飽きたから乗り換えるとか、傷が嫌で乗り換える奴が10万キロ乗れんと言ってるだけ

490 :774RR :2019/11/04(月) 06:59:17.30 ID:BqtCS5YA0.net
13年式新車で購入。年間10,000km強ペース。
時々高速走行の加速で上まで回す程度で通常は普通。

飽きるというよりも気づいたらって感じ。

来年の車検で通常交換品に加えワイヤー系、タイヤ交換時にホイールベアリング、ハブダンパー辺りを交換するか。

ちなみに希少のF乗り。

491 :774RR :2019/11/04(月) 10:21:53.09 ID:jjD3mkg+a.net
Fは希少だな
乗り始めてから1回しか見たことない
あの時隣に停めてたから、写真撮らせて貰えばよかった…

492 :774RR :2019/11/04(月) 11:32:28.91 ID:jzL6SOZC0.net
Fは400以外でも希少
まあXもだけど

493 :774RR :2019/11/04(月) 13:30:57.20 ID:YAxJkehZ0.net
250はたまに見る
650が一番レアな気がする

494 :774RR :2019/11/04(月) 16:08:57.16 ID:DuPYd0v6p.net
400Fは日帰りスレでよく見る

495 :774RR :2019/11/04(月) 16:27:42.16 ID:GYUj0elx0.net
スーフォアの4気筒でRR出ないかな

496 :774RR :2019/11/04(月) 18:52:39.35 ID:dvtudwtv0.net
400x最高

497 :774RR (ワッチョイ 2a4d-qV4/):2019/11/04(月) 19:04:12 ID:RpSz4H5t0.net
最高ですかー?

498 :774RR :2019/11/04(月) 22:18:58.96 ID:mqsrfBeS0.net
400Xに不満はないが新型のトレーサー700に惹かれる・・・
まあまず日本じゃ売ってくれんだろうが

499 :774RR :2019/11/04(月) 22:28:44.98 ID:Bvwvp/yT0.net
テネレ700じゃなくて?

500 :774RR :2019/11/04(月) 22:32:17.22 ID:YyLRNfT50.net
>>494
だとしたら納得の距離

501 :774RR :2019/11/04(月) 22:35:08.53 ID:mqsrfBeS0.net
トレーサー700モデルチェンジしたらしいのよ
R1みたいなお顔
900はいっぺん跨ったことはあるんだが正直俺にゃデカすぎる

502 :774RR :2019/11/04(月) 23:03:16.80 ID:Bvwvp/yT0.net
>>501
初耳でしたわ。情報どうも

503 :774RR :2019/11/05(火) 00:32:26.41 ID:nGKWc0kn0.net
新型赤の400X買ったけど白カラー残して欲しかったなあ…
赤の色味も18年式の方が好み
それ以外は満足だから色の不満がどうしても残る…

504 :774RR :2019/11/05(火) 00:38:45.27 ID:ghJbL09Hd.net
個人的には19年式の赤よりも13年式のキャンディカラーの赤が好き
不満というわけではないけどね

505 :774RR :2019/11/05(火) 13:17:40.53 ID:H28AmUYDM.net
P&A Internationalのインナーリアフェンダー、
400X/CB400F/CBR400R(-'18)ってなってたからダメ元で400X '19に付けてみた。
やはり削ったり、穴あけたりの加工が必要だったけど、
まあなんとか付けられたわ。

506 :774RR :2019/11/05(火) 13:23:40.70 ID:H28AmUYDM.net
写真付け忘れ。

https://i.imgur.com/5vEIgId.jpg

507 :774RR :2019/11/05(火) 14:47:04.13 ID:JEXw24HXa.net
>>504
わかる。キャンディレッドが良かったから、19年式購入する時にグランプリレッドと迷って結局黒にしちゃったわ。

508 :774RR :2019/11/05(火) 20:01:14.65 ID:4jWFktdr0.net
>>505
共締めのボルトの位置とかが変わってたの?

509 :774RR :2019/11/05(火) 22:28:46.25 ID:tzVFsObN0.net
台風に負けた以外注意してきたけど、一時停止無視してきた車にあせって急ブレーキからついにこかしちまってつらい…
折れたブレーキと内側に寄ったリアブレーキペダル交換するけどマフラーって高いのね・・・
外装がちょっと削れたから見積もりだけみたらマフラーだけで7万とかしてびびった

510 :774RR :2019/11/05(火) 22:40:02.48 ID:JbQ3LNyr0.net
ざっくり傷がついても、ホムセンで売っているサンドペーパーセットで削って、
最後にピカールで磨けば、マフリャの鏡面仕上げくらいなら、まあなんとかなる

511 :774RR :2019/11/06(水) 00:08:41.88 ID:LEk0r+ir0.net
>>506
シートの上にひいてる、鞍みたいなのは何?

512 :774RR :2019/11/06(水) 02:55:07.01 ID:8OUU5yNR0.net
尻への負荷を軽減するやつ

総レス数 1002
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200