2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR400R CB400F 400X 25台目【400 Only】

1 :774RR :2019/09/19(木) 23:49:44.98 ID:cLJ678OR0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スポーツモデル「CBR400R」「CB400F」「400X」を新発売
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130412-cbr400r.html

CBR400R
http://www.honda.co.jp/CBR400R/
CB400F
http://www.honda.co.jp/CB400F/
400X
http://www.honda.co.jp/400X/


輸入車(PASSAGE)
CBR500R
http://www.star-passage.com/13cbr500r/cbr500r.html
CB500F
http://www.star-passage.com/13cb500f/cb500f.html
CB500X
http://www.star-passage.com/13cb500x/cb500x.html
EJC(ヨーロッパジュニアカップ)にワンメークマシンに提供予定のレースベース車
http://www.asphaltandrubber.com/racing/honda-cbr500r-race-bike/

前スレ
【HONDA】CBR400R CB400F 400X 23台目【401 Only】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558883391/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

542 :774RR :2019/11/08(金) 11:01:30.36 ID:DSI+rZ3D0.net
>>541
イイトコ
見た目、航続距離(燃費、タンク容量)、
スポーティな見た目のわりに楽なポジション、
車重があるから雨や風に強い、
新東名で120km出すくらいなら問題ないパワーはある、
カウルのおかげで高速で疲れにくい、
新型だとプラスしてスリッパークラッチとかっこいいメーター

ワルいとこ
(大型に比べると)加速力がない、
車重があるから取り回しはちょっと大変かも、
新型だとポジションが前傾強めになったから長距離は少ししんどそう?

いまのってるのが16年式だからそっちベースで言うとこんな感じ
悪いとこってほど悪いとこはないかなぁ本当にあとちょっと加速力が欲しいくらい

543 :774RR :2019/11/08(金) 12:25:31.20 ID:LZed+8klM.net
大型乗った後に乗ると、加速力が足りないと感じるけど、大型と比べなければまぁ、そこそこじゃない?

544 :774RR :2019/11/08(金) 12:46:35.83 ID:FPOXfE0u0.net
>>539
オクで買って必要なとこをコピーして
また出品すればいいよ

545 :774RR :2019/11/08(金) 12:53:39.68 ID:bHxFFWUYa.net
>>542
イイトコに、部品が比較的安くてモノタロウで大抵買える、
ワルいとこに、2気筒の音を追加で

546 :774RR (アウアウウー Sacf-C/hm):2019/11/08(金) 13:43:15 ID:+DC84kIXa.net
最大のイイとこを抜かすなよ!!
何時間乗り続けても、ケツ痛で休憩する事がないやろ!

547 :774RR :2019/11/08(金) 14:57:43.13 ID:mM33vneQ0.net
>>542
ありがとうございます

548 :774RR :2019/11/08(金) 15:06:01.06 ID:ktWATFVUM.net
またお前か

549 :774RR :2019/11/08(金) 15:14:19.77 ID:uWcqPszA0.net
何気に足回りが優秀なのも追加じゃね
ブレーキはショボい癖に良く効くし、サスも速く走るにはともかくツーリングレベルじゃ全く不満無し
おまけに純正でフロントのプリロード調節も出来る(←250rr、650rはなぜか純正固定式

550 :774RR (ワッチョイ 0faa-ayYe):2019/11/08(金) 15:49:45 ID:oA0gMHML0.net
2013モデルは特徴が無いのが特徴(強いて言えば燃費が良い)みたいなバイクだったしな

551 :774RR (オイコラミネオ MM8f-ayMW):2019/11/09(土) 16:54:09 ID:KW9o7VCbM.net
5月の連休に続いて亀山PAでまた
ちょっとしゃべって記念撮影
すごく嬉しい

https://i.imgur.com/X5384Zs.jpg

552 :774RR :2019/11/09(土) 20:42:01.16 ID:+vlgwhOcd.net
俺が乗ってた13年式400X、もう誰かの手に渡ったかなぁ
恐らく俺だけしかしてない純正カスタム仕様だから見たらわかる

553 :774RR (ワッチョイ bbb9-acGn):2019/11/09(土) 22:23:24 ID:eGEjbZyl0.net
このスレであえて聞くのもアレだが400Xから大型に乗り換えるなら何がイイだろうか
車重、足つき、航続距離同じくらいのあるかしら

554 :774RR :2019/11/09(土) 23:00:41.07 ID:Fsuk3j7A0.net
NC750X!!!

555 :774RR :2019/11/09(土) 23:02:09.97 ID:Kgc/S5K/0.net
系統的なのにこだわらず、色々と見たら良いと思うよ。

556 :774RR :2019/11/09(土) 23:53:18.96 ID:Rv8C1gK9a.net
やっぱり今だとアフリカツインじゃなかろうか?

557 :774RR :2019/11/10(日) 00:03:14.03 ID:uV4S90bR0.net
ninja650

558 :774RR :2019/11/10(日) 00:12:05.68 ID:aTSOx8XW0.net
誰か400X(NC47)にコンチネンタルのTKC70って履かせてみた人います?
オフ寄りのタイヤで、MT60RSか、BATTLAXのA41かこれか…って感じで悩み中なんですが。

559 :774RR :2019/11/10(日) 00:45:13.52 ID:XdMMuaLI0.net
16年式のマイチェン後400XからF650GS(Single) DAKARに乗り換えた
良い点悪い点双方あるんだがF650が悪い点の方がやや多いって感じだな

400Xの気になった点はシートの絞り部分で足が痛いのとメーターがつまらない点
F650は足付きの悪さと5速ロングギア、足の熱さ

燃費はどちらも同じぐらいだが400Xの方が良い、振動は双方似たようなもん

NC750X行った方が幸せだったかもしれない(後悔)

560 :774RR (スププ Sdbf-X5Br):2019/11/10(日) 13:04:57 ID:GhUE7O3id.net
X-ADVでいいんじゃね

561 :774RR :2019/11/10(日) 13:39:17.94 ID:wTA7NYrzM.net
GSX-S750で鈴菌感染するよろし
感性揺さぶるエンジン音に痺れるよ

562 :774RR :2019/11/10(日) 14:14:40.46 ID:fXZk1W7Ea.net
400xでチェーン清掃したりする用にメンテナンススタンド購入したんだけど、いざ使おうと思ったらリアに引っかけられる場所無くない?
誰か使ってる人いますか?

563 :774RR (ワッチョイ 9fea-Worx):2019/11/10(日) 17:27:14 ID:faHPs6Yf0.net
スイングアームの下から持ち上げるタイプじゃないの?

564 :774RR :2019/11/10(日) 18:17:13.40 ID:g97H26nod.net
大型乗るならvfr800に乗りたい

565 :774RR (スップ Sdbf-Qkrb):2019/11/10(日) 19:56:39 ID:cRidy9kBd.net
>>563
そうだと思うのですが、スタンドのかける部分が刺又状になっているのですが、400xだとそれが綺麗にハマりそうな場所がよくわからず…

566 :774RR (ワッチョイ 2b4f-MK2o):2019/11/10(日) 19:59:42 ID:AF8S3Xo60.net
ホイール回転軸に受け口となるボルトを足せばいいんじゃない?

567 :774RR (ワッチョイ 2b4f-MK2o):2019/11/10(日) 20:01:31 ID:AF8S3Xo60.net
ヨシムラにリアスタンドブラケットがあったよ

568 :774RR :2019/11/10(日) 21:22:42.13 ID:fXZk1W7Ea.net
ご親切にありがとうございます。
このリアスタンドブラケットを購入して使うことにします!

569 :774RR :2019/11/11(月) 00:31:52.05 ID:XsrwC41R0.net
>>553
新型のトレーサー700あたりどうよ?

570 :774RR :2019/11/11(月) 10:44:36.55 ID:QgLXlDXW0.net
身長も関係するかもしれないが、400x 2019で、スクリーンのせいで、ヘルメット に中途半端に風が当たり高速走行時に風の音がうるさくない?
ネイキッドの時は同じヘルメットでもまだマシだった気がするのだが。

571 :774RR (スップ Sdbf-Qkrb):2019/11/11(月) 12:50:52 ID:K76XOF4hd.net
>>570
身長180ですが、確かに高速乗ってるとちょっとうるさいかも。
100超えると前屈みになってシールドの防風範囲に頭入れるようにしてますね

572 :774RR :2019/11/11(月) 14:08:14.81 ID:xk22MKPmM.net
風切り音確かにうるさい
ヘルメット変えれば治るのかな

573 :774RR :2019/11/11(月) 15:37:41.82 ID:QgLXlDXW0.net
今度、スクリーン取り外してどれだけ変わるか調べてみるか。

574 :774RR :2019/11/11(月) 17:49:51.88 ID:q+cHhk7HM.net
少し屈むか、スクリーンを一段上げるか。
でも、高速走行はフルカウルのようにはいかんやろなぁ。

575 :774RR (ワッチョイ 3b68-DaD1):2019/11/11(月) 21:37:34 ID:U0rXcaCR0.net
自分もセローにアドベンチャースクリーンつけたらヘルメットの風切り音がうるさくなった。
座高が高いせいもあるだろうけど。
もちろん全体的には高速が楽になったが。
でもやっぱりセローじゃ高速つかれるから400xほしいけど、重さが気になる。
もう少し軽ければなー。

576 :774RR (ワッチョイ ebc8-DaD1):2019/11/11(月) 21:44:50 ID:fAtoLBIe0.net
プーチあたりのスクリーンに変えてみては。2019にもボルトオンできるみたいだし
https://puig.jp/touringscreens/8901.html

577 :774RR :2019/11/11(月) 21:55:05.71 ID:funlJ1Kg0.net
>>569
そうそれ!すごくイイ!
ただ惜しくらむは日本導入未定というか多分されない・・・

578 :774RR :2019/11/11(月) 22:31:10.38 ID:K1iN8LkG0.net
こんばんは。
初書き込みです。
2019年式 400xに興味がありドリーム店に見に行ったのですが現行モデルが置いてなく、
対応してくれた営業さんに質問したのですが、分からないと言われてネットで調べてくれと言われたので
分かる方みえましたら教えてください。
純正パニアはサイド、リアの片方しか取付れないと書いてあるのですが、純正サイドパニアと社外トップケース(Giviのアルミの)の
取付ることができるのでしょうか?(-_-;)
分かる方みえましたら宜しくお願い致します <(_ _)>

579 :774RR :2019/11/11(月) 22:43:12.07 ID:6owWlDTf0.net
高速の風がしんどいからスクリーン1段上げたら丁度スクリーンの窪み部分がドラレコのカメラの正面に来た・・・
皆ドラレコの前はどの辺に固定してる?
とりあえずアクセサリーバーの下につけたけど他にいい場所が思いつかない・・・

580 :774RR :2019/11/11(月) 23:29:31.86 ID:JhJkLf6o0.net
ドラレコではなくヘルメットにアクションカメラ付けるといいよ
騙されたと思ってやってみな。いい記録になる

581 :774RR :2019/11/12(火) 08:22:29.81 ID:rseMuTL7M.net
かんじんなとき「ばってりーぎれでなにもとれてないんですね^_^

582 :774RR :2019/11/12(火) 10:14:14.79 ID:xSP9tHt/d.net
400XのメンテでPCX借りてたけどスクリーンの素晴らしさを実感したわ

583 :774RR (ワッチョイ ebc8-DaD1):2019/11/12(火) 21:15:53 ID:s4xvrBbc0.net
>>578
取り付けマニュアルどっちも公開されてるよ
http://cssportal.css-club.net/honda/MCA/TERMS010.aspx
https://media.givi.it/XN-Prodotti/istruzioni/1121FZ.pdf
ざっくり見た感じでいうと、どっちもグラブバー外してそこにステー付ける形だから難しいんじゃないかな

584 :774RR (ワッチョイ dfda-ia/O):2019/11/12(火) 21:29:22 ID:70T/XbVv0.net
400x初めて倒してしまった。エンジンガード とフロントパイプ でボディは無事だったけど、クラッチレバーの先が折れた。
おすすめの社外レバーってありますかね?

585 :774RR (ワッチョイ abf3-6qm7):2019/11/12(火) 22:10:23 ID:ij3fEwEM0.net
よんぺけは倒してもバーエンジンマフラーで支え止まってカウルには傷つかんね

586 :774RR :2019/11/12(火) 23:14:08.66 ID:EqS0Y6lP0.net
先日頼んだ中華製のエンジンガードとサイドカウルガードが届いた。時間があったら土日に取り付けの予定。

587 :774RR :2019/11/13(水) 00:19:55.27 ID:FFSsnEPa0.net
>>586
レポ今から楽しみ!

588 :774RR :2019/11/13(水) 00:34:31.27 ID:C/EG2SUy0.net
>>586
エンジンガード後端のシャフト死ぬほど硬いし死ぬほどアクセスしづらいから覚悟しとけよ

589 :774RR :2019/11/13(水) 07:06:40.44 ID:YkT9X2bxp.net
2017年式の艶々の400Rのカウルは、シュアラスターで拭いて大丈夫ですか?

590 :774RR (アウアウカー Sa8f-pZ9G):2019/11/13(水) 09:17:47 ID:eylqwLdWa.net
コーティングかけてるなら水洗いに留めろ
コーティングかけてないならシュアラスターで拭いて綺麗にしたらコーティングかけろ
ショップのコーティングな

591 :774RR :2019/11/13(水) 10:18:12.83 ID:Y+syf2bg0.net
583の方ありがとうございました!

592 :774RR :2019/11/14(木) 22:13:03.88 ID:8TYoNcsA0.net
400xで純正からサスペンション変えた人いる?
興味あるんだけどレビューや体験談全然見つからない

593 :774RR :2019/11/15(金) 00:00:50.50 ID:YIcwE5bId.net
短足だし不満はあるが
かといって手を入れるほどでもない

594 :774RR :2019/11/15(金) 00:24:36.08 ID:DGqBGUFr0.net
>>592
なんとなく400X(2013)の純正サスから中古の400Rの純正サスに換えたぜ
Rの方がちょっと長い、Xの方がダンパーがちょっと良い、らしかったが俺のケツじゃ差が分からん・・・

595 :774RR (ワッチョイ 0db2-nE2y):2019/11/15(金) 09:12:42 ID:YmgozJxP0.net
中華製エンジンスライダーとラジエーターカバーが来た
あとで装着しよっと

596 :774RR :2019/11/16(土) 00:29:31.68 ID:akK0qCT00.net
純正タイヤのメーカーや型番を知りたいのですがご存知ありませんか?

597 :774RR (ワッチョイ 5dc3-hQ9p):2019/11/16(土) 04:33:25 ID:6/SIo4Vd0.net
>>596
ダンロップMIXTOURだよ。

598 :774RR :2019/11/16(土) 09:02:00.47 ID:XxtN9YcR0.net
ありごとうございます!!

599 :774RR :2019/11/16(土) 18:56:18.74 ID:6/SIo4Vd0.net
>>598
19年式400xだけだよ。

600 :774RR :2019/11/16(土) 19:52:16.72 ID:ryGAd8oG0.net
甘のタンクとエンジンのガードを取り付けてみました。19 型には全く問題無しです。エンジン下ボルトはブレーキ側からロングソケットで楽に外せました。逆側のスプロケットカバーの方が面倒臭い。上下で19kとお買い得ですが、中華製なので自己責任で!

601 :774RR :2019/11/16(土) 20:42:28.91 ID:ZNBSuk640.net
スプロケットカバーは面倒くさいわ

602 :774RR :2019/11/16(土) 21:46:55.54 ID:8taQ+WK10.net
エンジンガードは素人には難しそうだなあ
フォグランプ付けたいからタンクガードだけ付けてみようかな

603 :774RR :2019/11/16(土) 22:14:00.73 ID:oSfhkKur0.net
>>602
フォグ付けたいだけならsw-motechとかのマウントもあるでよ
https://www.webike.net/sd/24107885/
専用のライト以外でも一応付くはずよ

604 :774RR (ワッチョイ 0539-zGDE):2019/11/17(日) 13:33:37 ID:dody/Tij0.net
工賃入れてもヘプコの1か所より安いし夢持ち込みで両方付けてもらおうかな・・・
台風入れて2回ほどこかして外装直してるから今後も考えてガード付けたい

605 :774RR :2019/11/17(日) 18:20:35.17 ID:v4CG8ssJ0.net
免許取って1ヶ月今日初めて立ちゴケやらかしてブレーキレバーがぽっきり逝ったわ
さよならピカピカだった頃の400x…

606 :774RR :2019/11/17(日) 18:36:39.27 ID:e/hVvd8ca.net
>>605
新車の人の写真みるとうわあああってなるけど、
それもまあ通過儀礼だ
安心しろ、転がす度に精神的ダメージは半減していく

607 :774RR :2019/11/17(日) 18:37:34.09 ID:e/hVvd8ca.net
×新車の人
◯新車の日

608 :774RR :2019/11/17(日) 18:56:41.07 ID:3nvulU1V0.net
2ヶ月触ってなかったからエンジンかかるか不安だったけどかかった
日本製万歳

609 :774RR :2019/11/17(日) 19:53:07.65 ID:o2BVmATf0.net
ドリームで持ち込みできるの羨ましい。
うちの近くのは全部お断りですわ

610 :774RR :2019/11/17(日) 19:54:49.22 ID:R5P0cw7w0.net
>>605
最低2回は立ちごけや握りごけやUターン失敗等のコケを体験したら3回目はほぼなくなるジンクスがある
絶対2回はやるけどな、絶対

611 :774RR :2019/11/17(日) 19:56:35.84 ID:dody/Tij0.net
>>609
ダメな時ももあるから最悪近場のにりんかんなんだけど
前に友達が近場のにりんかんでグリップヒーター付けたら、ツーリング中ウインカーリレーがショートして手信号で帰る羽目になったから怖いなって・・・
夢でもたまにひどい時はあるけど

612 :774RR :2019/11/17(日) 20:53:39.54 ID:VDMB3Sr20.net
外装なんてwebikeで純正部品取り寄せて
自分でつけ直せば良いのさ
ホンダもパーツリストをWebで公開してるわけだし

613 :774RR :2019/11/17(日) 21:10:23.48 ID:xmM3MYBY0.net
うちの最寄りのドリームは持ち込み大丈夫だし、他所のバイク?ええよやったるやったるって感じだし
差があるんだろうなあ

614 :774RR (ワッチョイ e1ee-fdtJ):2019/11/18(月) 04:25:05 ID:7S92ODKq0.net
ハンドル周りゴチャゴチャしてきた
他に付けれるもんあるか?
https://i.imgur.com/is9MNPJ.jpg

615 :774RR :2019/11/18(月) 08:38:19.88 ID:p+gVt21Ed.net
えっとそのカモ柄のシールは剥がしたほうがいいと思う

616 :774RR :2019/11/18(月) 09:13:09.68 ID:cSNjxS3H0.net
>>614
スマホじゃなくて安いタブレット買ってつけてラリーバイクっぽくしよう

617 :774RR :2019/11/18(月) 10:16:22.13 ID:ZJmQbpYEd.net
>>614
エアモニ付ければ?

ちなワイの
https://i.imgur.com/SoQX53w.jpg

618 :774RR :2019/11/18(月) 10:30:51.12 ID:jw1BfAHM0.net
スゲーカッコイイ!!

619 :774RR :2019/11/18(月) 12:20:49.13 ID:sKehWOBF0.net
>>617
盛ってるなぁ!!

620 :774RR :2019/11/18(月) 13:35:32.71 ID:oOoHO8i30.net
オタクの極みみたいな無意味なゴテゴテやな

621 :774RR :2019/11/18(月) 14:04:10.10 ID:adp60orj0.net
ここまでするとウェアもゴテゴテにしなきゃな

622 :774RR :2019/11/18(月) 14:09:16.29 ID:IbEZUmRS0.net
もう車でよくね?

623 :774RR :2019/11/18(月) 15:39:39.49 ID:ZJmQbpYEd.net
オタクみたいなもんですし…車の中もコテコテですし…

624 :774RR :2019/11/18(月) 17:32:52.85 ID:dhDGsBCSM.net
>>614
デイトナのUSBのやつはブレーキのスイッチから電源コードとれた?

625 :774RR :2019/11/18(月) 17:55:30.82 ID:7S92ODKq0.net
>>617
すげえな。パクっていい?
>>624
夢で付けてもらったからわからん

626 :774RR (ブーイモ MM0d-gGbl):2019/11/18(月) 18:44:39 ID:ZiLtMTXrM.net
これ例の箱バカの人だろ
手段が目的になってる典型

627 :774RR :2019/11/18(月) 20:03:38.46 ID:Q3yU3OJo0.net
>>617
四輪乗れよwww

628 :774RR (ササクッテロラ Sp11-56X8):2019/11/18(月) 20:39:15 ID:ZTSzH+7zp.net
>>617
いいねー!愛着湧くね!

629 :774RR :2019/11/18(月) 21:09:16.04 ID:XSyy+ELh0.net
ちょこんと載った方位磁石がカワイイ。真似しよう。

630 :774RR :2019/11/18(月) 21:54:34.10 ID:JRC7qzHG0.net
ドラレコ付けようかと思うのだが、カメラ、フロントとリアどうやって取り付けてる?参考にしたい。

631 :774RR (ワッチョイ 19c8-iGNt):2019/11/18(月) 22:20:37 ID:4RwlLl7B0.net
>>614
GIVIのタンクロック

632 :774RR (アウアウカー Sa89-fdtJ):2019/11/18(月) 22:47:02 ID:U6URIPtva.net
>>617
前が見えなくて危なくね?

633 :774RR :2019/11/18(月) 23:00:29.94 ID:VzsP+uiN0.net
>>600
これ取りつけ説明書ってついてる?
楽天とか見るとついてないのがあるからちょっと躊躇する・・・

634 :774RR :2019/11/18(月) 23:06:05.77 ID:ATCQn3jt0.net
>>614
ETCアンテナのLED眩しくないか?
特に夜なんか…

635 :774RR :2019/11/18(月) 23:11:30.64 ID:kMLFHERn0.net
>>630
フロントだけど右ミラー共締めのアクセサリーバーにミノウラのマウントで中華アクションカム付けてる

636 :774RR :2019/11/18(月) 23:27:26.42 ID:FeGgYm5Ip.net
>>633
説明書はありません。
フロントのノーズ下のボルトを2本とエンジン前部のボルト左右2本、下側のシャフトの部分は他のガード類と同じ場所を利用してきますので、グーグル先生に画像とか記事とか探してもらえば見つかると思います。
工具は通常のスパナとソケットレンチ、腹下のブレーキ下からシャフトを取り外すためにはロングかエクステがあると良いです。それと8mmのヘックスレンチが入ります。

637 :774RR :2019/11/19(火) 00:33:14.79 ID:z+ItESCq0.net
>>614
ナビ代わりに地球儀付けようぜ!

638 :774RR :2019/11/19(火) 02:00:04.23 ID:CfNavtfId.net
配線どうにかできん感じなん?

639 :774RR :2019/11/19(火) 07:12:11.71 ID:Pz1sbt4F0.net
>>614
機器よりも、配線がごちゃごちゃやね。

640 :774RR (ワッチョイ 0db2-nE2y):2019/11/19(火) 12:03:16 ID:BU+ZFG0O0.net
中華製激安500x用ラジエーターガード2019400xにすんなり装着出来ました
爪をちょこっとつぶす必要がありますが10ぷん有れば装着可能です

641 :774RR (ワッチョイ c139-3IAb):2019/11/23(土) 01:56:01 ID:jlhV67ps0.net
ヘプコのエンジンガード上下つけるか純正フロントサイドパイプ+デイトナエンジンスライダーにするか悩む
エンジンスライダーってつけた事ないんだけどエンジンガード付けるよりよかったりするんだろうか・・・

総レス数 1002
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200