2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR400R CB400F 400X 25台目【400 Only】

1 :774RR :2019/09/19(木) 23:49:44.98 ID:cLJ678OR0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スポーツモデル「CBR400R」「CB400F」「400X」を新発売
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130412-cbr400r.html

CBR400R
http://www.honda.co.jp/CBR400R/
CB400F
http://www.honda.co.jp/CB400F/
400X
http://www.honda.co.jp/400X/


輸入車(PASSAGE)
CBR500R
http://www.star-passage.com/13cbr500r/cbr500r.html
CB500F
http://www.star-passage.com/13cb500f/cb500f.html
CB500X
http://www.star-passage.com/13cb500x/cb500x.html
EJC(ヨーロッパジュニアカップ)にワンメークマシンに提供予定のレースベース車
http://www.asphaltandrubber.com/racing/honda-cbr500r-race-bike/

前スレ
【HONDA】CBR400R CB400F 400X 23台目【401 Only】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558883391/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

723 :774RR :2019/12/02(月) 23:26:12.88 ID:rztmYWHD0.net
>>722
俺には
スポーツ走行するなら軽い方がいい(ninja400)
ツーリングは車重があった方が楽(cbr400r)
取り回しはどちらも大して変わらない


と読めたのだが、お前はどういう捉え方をしているんだ?

724 :774RR :2019/12/02(月) 23:29:34.27 ID:iK/shu52M.net
生まれ持った知能は覆せない、よほど親の血が劣悪だったのだろう

725 :774RR :2019/12/02(月) 23:52:19.94 ID:n94HI8NL0.net
朝鮮学校出て間もない在チョン4世とかじゃないの?
あいつら学校内では日本語禁止で私生活でも最低限しか日本語使わんって話だから
見慣れない文体だと通じないことあるらしい
まあ普通に軽度の知的障害者かもしれんがなw

726 :774RR :2019/12/03(火) 16:25:00.40 ID:vxyDrxJwx.net
400X(2019)の燃料計の目盛りと燃料消費量の数字がしっくりこない。
満タン17Lのタンクで、消費量10Lちょっとなのに燃料計の目盛りは
最後の1つになってる。

727 :774RR :2019/12/03(火) 16:42:06.81 ID:sy/7O9gBd.net
ちゃぷちゃぷ鳴らして量を計るんだ

728 :774RR :2019/12/03(火) 17:58:09.17 ID:0sItTJ7N0.net
バイクはタンク揺れまくりでマトモに残量測れないからね
燃料計より走行距離とタンクの軽さで感覚掴んだ方が色々と便利

729 :774RR (ワッチョイ b139-EosY):2019/12/03(火) 18:51:42 ID:bl1dNlNe0.net
2017年式の400xだけど、
メーター点滅開始でまだ3.1リッター残ってるって
説明書に書いてあんねんで

730 :774RR (ワッチョイ d994-7k27):2019/12/03(火) 18:52:18 ID:9lNxsMed0.net
こちらの19年式400xも燃料消費計12.5Lぐらいでリザーブに入るよ。
消費計は1割ぐらい少なく表示されるみたい。

731 :774RR (ワッチョイ b139-EosY):2019/12/03(火) 19:01:36 ID:bl1dNlNe0.net
サイドスタンド立てて
給油口の三つ穴スレスレまでガソリン入れてると
いつも大体13.5リッターで点滅するよ
誤差0.4リッター

732 :774RR (ワッチョイ c5c3-7k27):2019/12/03(火) 21:34:22 ID:/qO7Cizb0.net
>>731
19年式は残2.8Lで点滅。色々違うみたいだね。

733 :774RR :2019/12/04(水) 02:59:31.25 ID:GCJGyG6D0.net
現行400R にサイドバッグかパニアケース着けたい…

734 :774RR (アウアウウー Sacd-3/Yl):2019/12/04(水) 09:46:41 ID:SEaJKF/ma.net
好みだろうけどフルカウルはタンクバッグとシートバッグが限界かなー
横とか後ろにゴテゴテつけるのはアドベンチャーの方が似合いそう

735 :774RR (スフッ Sdb2-VthO):2019/12/04(水) 09:56:45 ID:/j0UcqdJd.net
アフリカツインみたいのが400で出ればいいのか

736 :733 :2019/12/04(水) 12:13:48.02 ID:GCJGyG6D0.net
VFR800Fみたいにして白バイみたいな装備にしたいんです…

GIVIの汎用ステーつけられるかな

737 :774RR (ワッチョイ b204-UUnG):2019/12/04(水) 14:40:09 ID:uns9gK9m0.net
>>736
買ったことはなくて情報だけだけど
ステーならデイトナのマルチウイングキャリアとベンチュラのベースセットがテールカウル脇にパイプが通るから
これを利用してフルパニアっぽく見せられる・・かもしれない(でも耐荷重とかはそれ程ないだろうから注意な)
https://plotonlinestore.com/item/p094-7355/
https://plotonlinestore.com/item/p021-0233/

738 :774RR :2019/12/04(水) 16:11:54.77 ID:/XNF36+4d.net
>>735
400Xのクチバシ無くしてスクリーンとフロントアーム延長してスキッドプレート付ければそれっぽくなるかな

739 :774RR (スップ Sdb2-Mxh1):2019/12/04(水) 19:56:42 ID:ilqOAZOWd.net
>>738
拾いもんだが、400Xもこうすると別な良さがある
https://i.imgur.com/zxGsXsO.jpg

740 :774RR (オイコラミネオ MM91-VwrC):2019/12/04(水) 20:02:12 ID:b3h8kauRM.net
違う、そうじゃない

741 :774RR (ワッチョイ 366f-fclH):2019/12/04(水) 20:04:47 ID:m/fLNPUd0.net
カラーリングは置いといて、俺がやりたいこと詰め合わせや

742 :774RR :2019/12/04(水) 21:45:59.08 ID:9kdh9VAu0.net
重いオフロードだなあ

743 :774RR :2019/12/04(水) 21:58:45.10 ID:ODOJjBop0.net
>>733
Hepcoなら2019のCBR500用にC-BOWキャリアー出してるから付くんじゃないのかな
https://www.hepco-shop.de/download/product/6309517_00_05.pdf
https://www.hepco-shop.de/en/meinbike/honda/cbr-500-r-2019/c-bow-sidecarrier-for-honda-cbr-500-r-2019.html

744 :774RR :2019/12/04(水) 22:11:45.92 ID:NMWsJC5E0.net
パニアとかゴテゴテ全部乗せしたモビルスーツみたいなアドベンチャーが好きだ!
金が無くてとても自分のバイクにそんなカスタム出来ないけど

745 :774RR :2019/12/04(水) 23:21:47.67 ID:4PYmqcTN0.net
>>739
アップフェンダーかっこよす!
でもここまでイジるならテネレ700でもいいと思ってしまうのだよなぁ

746 :733 :2019/12/05(木) 01:25:57.98 ID:5pEy7U7x0.net
>>737 情報ありがとうございます

>>743 Hepcoも検討してみます

747 :774RR :2019/12/06(金) 22:28:06.38 ID:zrZ479Lgx.net
キャンプシートバッグ、ゴールドウィンかタナックスか、はたまたイガヤかで悩み中。

748 :774RR :2019/12/06(金) 22:31:17.71 ID:VKL5gjU+0.net
タナックスかなー何だかんだいって…
サイズ違いを使い分けられる

749 :774RR (ササクッテロ Spc1-miCc):2019/12/06(金) 23:17:21 ID:igYiClUPp.net
>>747
ガイナックスはやめときな

750 :774RR :2019/12/09(月) 19:30:33.23 ID:7oaXKKq2x.net
ゴールドウィンのシンプルさに惹かれる。

751 :774RR :2019/12/11(水) 12:42:22.83 ID:LIOPHrYzd.net
うん

752 :774RR (ワッチョイ 154f-R2qI):2019/12/11(水) 18:26:34 ID:+t2EhYS90.net
https://www.autoby.jp/_ct/17323945

753 :774RR :2019/12/11(水) 22:46:11.49 ID:sEPUeBH+0.net
フェンダーレスって全長変わる場合は違法改造になるの?

754 :774RR :2019/12/12(木) 01:00:26.61 ID:9g2OvaR90.net
冬支度として、大久保製作所のハンドルカバー
大型バイク・スクーターOB-7300を
400Xに装着。
冬用グローブの操作性低下が無くなって快適。
風圧でブレーキランプが点きっぱなしになるのを
防ぐために、ホムセンでステーを買ってきて
レバーガード的に装着したので高速走行も完璧やわ。

755 :774RR :2019/12/12(木) 01:46:18.10 ID:Uc6VDB0a0.net
うちのはラフロのRR5927、ハンドガードの上から被せればレバーに干渉しないので便利

756 :774RR :2019/12/12(木) 04:28:02.43 ID:8x7ypFwk0.net
>>755
僕も。手の出し入れがかんたんでイイよね。雨もしみてこないし。

757 :774RR :2019/12/12(木) 05:02:46.89 ID:UkCeb8i/0.net
>>755
俺もだ、高いけどハンドルカバーとして秀逸だよコレ

758 :774RR :2019/12/12(木) 20:28:26.38 ID:9g2OvaR90.net
大久保製作所のハンドルカバーON-7300は、ナックルガードの内側に付けた。
ブレーキレバーへ若干の干渉があって、高速走行するとブレーキランプが点きっぱなしになりそうだったので、
バーエンドのネジに共締めで汎用ステーをブレーキレバーガード的に付けたら問題解決。
春まではこれで行く所存。

759 :774RR :2019/12/14(土) 14:28:06.04 ID:MJrbRbzuM.net
Xの前輪を19in化したマイナーチェンジは
K※Mに対抗するためなのね

760 :774RR :2019/12/14(土) 17:27:54.56 ID:aDxprWvhM.net
ブリヂストンのM41発注したった
ピレリ欠品やったから
どう変わるか楽しみ

761 :774RR :2019/12/14(土) 20:11:53.06 ID:5jtep8Nl0.net
400xを購入するつもりなんですが純正オプションでこれ付けとけってお勧めはありませんか?

762 :774RR :2019/12/14(土) 20:21:33.61 ID:j66IHE840.net
センタースタンド、etc。

763 :774RR (ワッチョイ 4eec-o7mO):2019/12/14(土) 22:23:16 ID:C7Nqd0p+0.net
まあ、スクリーンとGヒーターは付けておけ

764 :774RR :2019/12/14(土) 22:32:38.49 ID:OGlhg3Aa0.net
グリップヒーターとセンタースタンド
後はお好みで

765 :774RR :2019/12/14(土) 22:39:55.48 ID:GZU7qj7i0.net
ETC以外はお木の実で

766 :774RR :2019/12/14(土) 23:14:58.59 ID:BpQJrFITM.net
チェーンメンテとか考えるとセンタースタンドがあるといいかな。

767 :774RR :2019/12/15(日) 00:08:08.87 ID:fINN/NVA0.net
センタースタンドとグリップヒーター
夜間走行するならフォグ

768 :774RR (ワッチョイ 12da-Arw8):2019/12/15(日) 08:07:22 ID:zgFTPWbL0.net
俺もセンタースタンドとグリップヒーター押しかな。
グリップヒーターを後から自分で取り付けたら大変だったから、最初から装着をお勧めする。

769 :774RR :2019/12/15(日) 09:19:23.37 ID:LkRejR1W0.net
センタースタンドは謎に安かったしとても便利

770 :774RR :2019/12/15(日) 14:01:10.20 ID:856UL1sa0.net
必須オプションはグリヒとETCだな。

冬ツーリング、指先がしびれて大変だったのは過去の思い出。
最近はまったくない。

771 :774RR :2019/12/16(月) 22:27:51.14 ID:5SF56L600.net
2019年式400Xなんですが、手の平小さい族でクラッチレバーが遠いのですが、アジャスター付きで対応している良いレバー使ってる方いたら教えてください。
クラッチの方もアジャスター付けて欲しかった。。

772 :774RR :2019/12/17(火) 01:26:14.44 ID:NllsNfLA0.net
クラッチレバーは年式関係なく共通。
バイク用品店で実物見て買えば良い。

773 :774RR :2019/12/17(火) 01:42:08.14 ID:dfsaoh02a.net
グリヒってそんなに効果あるんです?
走行風で手の甲側が冷たくなって痺れてくる気がするけど
手のひら側に熱源あるとそんなに違うんですかね?

774 :774RR :2019/12/17(火) 02:05:43.81 ID:00cBJE20d.net
>>772
そうなんですか!有り難うございます。
ちなみにナックルガードとかついてるんですが、素人でも自力で付けられますかね?

775 :774RR :2019/12/17(火) 03:17:15.44 ID:xTulG6N00.net
もう既に付いてるなら、更にナックルガードを取り付ける必要はないやろ???

776 :774RR :2019/12/17(火) 03:50:01.13 ID:Bgj5zaUC0.net
>>773
ハンドルカバーも付けるとそこはもうコタツだよ

777 :774RR :2019/12/17(火) 05:24:42.25 ID:00cBJE20d.net
>>775
ナックルガードとか全部外さないといけないとか聞いたので大丈夫かなと思いまして。
全部ドリームに任せきりなもので。。

778 :774RR :2019/12/17(火) 07:31:54.26 ID:tGKi8VIZ0.net
ブレーキレバー交換作業は400xに限らずどのバイクも同じなので、ググればいくらでも見つかるよ。
簡単だし、立ちゴケしてレバー壊した時の修理ができるように、自分で交換できるようになっておいた方が良い。

779 :774RR :2019/12/17(火) 11:07:34.81 ID:qhbvMa5M0.net
>>778
有り難うございます。ユーカナヤの注文しました。
一人でやってみます!

780 :774RR :2019/12/17(火) 23:48:02.59 ID:soqaxQn+0.net
>>773
効き目の衰えないホッカイロ(しかも高発熱)を握ってるようなもんだからねえ

781 :774RR :2019/12/18(水) 07:21:03.90 ID:cDWuFS170.net
>>773
手の甲側はナックルガードで風を避けてる

782 :774RR :2019/12/18(水) 19:28:46.55 ID:HVHOryVW0.net
>>771

クラッチほとんど遊び無し?
遊び幅を大きくすると小さい手でも大丈夫。

手の大きさと遊び幅は関係ないと思うだろうけどやってみ。

783 :774RR :2019/12/18(水) 20:40:24.75 ID:rm7aK+Gf0.net
俺もクラッチの遊び調節してるわ
街中で中途半端な渋滞してると左手が死ぬからな…

784 :774RR :2019/12/22(日) 21:06:21.71 ID:aMabmUP70.net
アシスト&スリッパークラッチで負担無いよ?

785 :774RR :2019/12/24(火) 11:56:00.04 ID:k3ObeRKu0.net
教えてください。
前前スレの方の画像なんだけど、
https://i.imgur.com/BQLEPHL.jpg
このサドルバッグサポートは汎用品ですか?専用品?
どこのメーカーか教えてください。

786 :774RR :2019/12/24(火) 12:00:39.36 ID:3LxAwmR2p.net
>>785
PLOTのサイドバッグサポートですね。専用ではないけれど、ホンダの小型中型のリアステップステーを利用した半汎用品です。

787 :774RR :2019/12/24(火) 12:03:16.76 ID:k3ObeRKu0.net
>>786
ありがとう!
尼でみつかりました!
・・・さて、今年中に400xをポチろうかどうしようか悩み中・・・。

788 :774RR :2019/12/24(火) 12:21:40.77 ID:E1/JDPtRp.net
>>787
おめいろ!おめみせ!

789 :774RR :2019/12/24(火) 13:09:03.38 ID:k3ObeRKu0.net
「いま注文していただけたら1月の3週目には乗れますけど、2月ごろに注文いただいたら
少しお待ちいただくことになるかもしれません」
だとさ。
最近は暖冬で冬でも走ろうと思えばなんぼでも走れるから(西日本)、もう買っちゃいたい・・・。

790 :774RR :2019/12/24(火) 14:52:56.02 ID:bl7qvwR3M.net
ドリームって初売りとかないの?

791 :774RR :2019/12/24(火) 16:41:01.32 ID:VhHOTG7nx.net
決算期に値引きとかあるかもね。

792 :774RR :2019/12/24(火) 17:37:13.36 ID:VI8603/Wp.net
>>790
ライダーモナカもらえるwww

793 :774RR :2019/12/26(木) 07:40:28.16 ID:Yju8JtkXx.net
これから出るバイクは、スマホ連携機能とかIT関係、電子デバイス対応が色々付いてくるんだろうけど、その進化スピードに対して、スマホを買い替えるみたいにバイクは買い替え出来ないよなあ。
電子デバイス周りで陳腐化のスピードも速くなるのか。

794 :774RR (ワッチョイ 01ee-Wq+o):2019/12/26(Thu) 07:57:45 ID:qeUIctJ80.net
半年点検ってハガキこないの?

795 :774RR (ササクッテロラ Spd7-vly2):2019/12/26(Thu) 08:24:49 ID:SjzKnz/Ep.net
夢なら来る

796 :774RR :2019/12/26(木) 10:52:16.02 ID:LBrPts/h0.net
夢はくるな
いちいち金払うのめんどくてメンテナンスパック入ったせいか
多少の持ち込みも工賃なしでやってくれるから助かる

797 :774RR :2019/12/26(木) 10:54:08.93 ID:jrTGZlJl0.net
>>793
バイクにそんな心配は要らんだろ
電子制御は進化してるけど、バイクのデバイスなんて昭和から令和になった今でも「付けたきゃ自分で付けろ」スタイルだし
欲しいデバイスが発売されたら自分で付ければ良いのよ

798 :774RR (ワッチョイ daaa-M0nn):2019/12/26(Thu) 11:20:59 ID:KkHInc2S0.net
その前に電動バイクに乗っ取られるんじゃないかな

799 :774RR :2019/12/26(木) 12:27:20.88 ID:5Vid//Bj0.net
高速道路とかは倒れず自動運転してくれて、峠とか街とかの必要な時だけマニュアル運転できるバイクが行く末かな。

800 :774RR (ワッチョイ 9ce4-RbSw):2019/12/26(Thu) 22:45:41 ID:fBpxuG6x0.net
マニュアル運転は公道走行不可、二輪車禁止になり、
CB感。の世界になる

801 :774RR :2019/12/27(金) 21:36:25.95 ID:ohJT0kPo0.net
自動運転の時代になったら、二輪は無くなるな。

802 :774RR :2019/12/27(金) 22:04:26.57 ID:rwUiWnD/M.net
タイヤが無くなって浮く様になる頃には皆がドラえもんに出てくる22世紀のピチピチのダサい服を着るんだなわかります

803 :774RR :2019/12/27(金) 22:29:57.25 ID:nukg/QMla.net
cbr400r欲しいのだけど、2020年モデルてあるのだろうか。カラー追加とかって毎年あるものなのかな

804 :774RR :2019/12/27(金) 23:54:23.95 ID:gdyRtRha0.net
そろそろ試乗車が放出される頃やから状態の良いバイクがお安く手に入りますぞい

805 :774RR :2019/12/28(土) 06:53:14.26 ID:YDgBpKo20.net
2輪ではない、機動性のある乗り物って言っても、
ここにいる奴らはNIKENなんぞ航続距離が短すぎて受け入れられないんだろ

806 :774RR :2019/12/28(土) 10:55:29.10 ID:3+nj9e1I0.net
内見はレンタルか何かで1度乗ってみたいけど、買おうとは思わないな

807 :774RR :2019/12/28(土) 11:20:23.79 ID:cPmNMPI00.net
まずあのオラついたモビルアーマーみたいな見た目が…

808 :774RR :2019/12/28(土) 12:49:36.91 ID:p25ZODvhd.net
あんなでかいもん置くスペースがないです

809 :774RR :2019/12/28(土) 21:38:37.02 ID:7C2twqN20.net
大型バイクの一部にもいえるけど、快適性を追求していくと「車で良いじゃん」になりがち

810 :774RR :2019/12/28(土) 22:00:13.97 ID:e5jgjGBo0.net
つ軽オープン

811 :774RR :2019/12/28(土) 22:32:03.32 ID:Aoo8v6z1M.net
>>809
そりゃ雨風や熱さ寒さ、仮眠に車中泊まで可能な上、駐車場に困らない軽自動車と比べてもバイクは違う
豪華装備満載のHONDAゴールドウイングやBMW K1600を持ってしても軽自動車以下だから。

812 :774RR :2019/12/28(土) 22:55:41.16 ID:Aoo8v6z1M.net
高速120km/h区間を5月初めに110km/h巡航中、向かい風や横風から揉みくちゃにされ寒さも含み走行中
軽自動車は涼しい顔しながら130km/hくらいで抜いて行くんだからね。

813 :774RR :2019/12/28(土) 22:56:11.58 ID:gsoSOU44a.net
軽なら盗難や悪戯の心配もいらないんでなぁ
普通車で調子こいたの乗ってると投石や10円傷の被害にあったりするけど

814 :774RR :2019/12/29(日) 00:51:04.85 ID:3u0zMFEQ0.net
最近になって125ccと軽自動車で事足りるって気づいてしまった

815 :774RR :2019/12/29(日) 07:14:48.46 ID:LOdCVPNwd.net
ここなんのスレだっけ?

816 :774RR :2019/12/29(日) 07:56:43.50 ID:D6FewFFJa.net
何もかも冬のせいや。あと夏

817 :774RR :2019/12/29(日) 10:47:42.54 ID:zzWO1oqe0.net
125と乗りわけてるから今更感

818 :774RR :2019/12/29(日) 12:22:06.28 ID:LOdCVPNwd.net
16年式400X距離25000kmを夢に車検出したら8万未満だった…コスパ良いわこれ

819 :774RR :2019/12/29(日) 13:07:03.23 ID:SbDuiQC40.net
何もかも冬のせいや。
――JR SKISKI

820 :774RR :2019/12/29(日) 13:20:47.51 ID:yvkSHrxNp.net
>>818
たっか

821 :774RR :2019/12/29(日) 14:21:04.99 ID:XJ5TnOIH0.net
車検そんなにかかるのかよ…来年車検だけど不安になってきた

822 :774RR :2019/12/29(日) 14:29:57.23 ID:W7MsRObv0.net
手数料1万で、その他税金と自賠責だけで4万
合計5万は最低かかるのでは

総レス数 1002
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200