2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】ジャイロ ジャイロキャノピー 【ワッチョイ無】

1 :774RR:2019/09/20(金) 20:57:14.87 ID:Wc+ZEYSN.net
ビジネス、レジャーに大活躍!
唯一無二の存在ともいえる三輪スクーターならぬ【スリーター】を語っていこう!

432 :774RR:2020/06/28(日) 08:04:32.65 ID:Su56k933.net
>>431
扱いは自動車だからな新神戸トンネルも一部走れる

433 :774RR:2020/06/28(日) 08:06:46.97 ID:Su56k933.net
>>431
こういう情報ガンガン出して皆で共有したい

434 :774RR:2020/06/30(火) 11:47:23 ID:txCdkBif.net
警察はジャイロキャノピーのミニカーを前から見てどうやって判断するの?自主的にヘルメット被るワイは右折で原付と間違えられそう。

435 :774RR:2020/06/30(火) 12:04:16 ID:iLBPxbXE.net
そんなの大昔からカブとかスクーターとかパッと見50だか90だか判らんのいっぱい有ったしねぇ

436 :774RR:2020/06/30(火) 12:08:25 ID:txCdkBif.net
>>435
いや、原付二種は前に白いビニールテープみたいなのが目印なんだよ。

437 :774RR:2020/06/30(火) 16:25:27 ID:+A2A0lXE.net
白いフェンダーに白いテープは見難いんだよね
又弟分の原付の方は、ご親切にシール貼るとこが段付いてたり筋入ってたり、余計に分かり難いわ

438 :774RR:2020/06/30(火) 19:47:44.42 ID:A0qp6uWy.net
>>434
原付と思われスピード違反で赤旗出たから素直にサイン会場まで行ったところで平謝りされたwww

439 :774RR:2020/06/30(火) 21:01:42.07 ID:GmWhBms9.net
先日白バイとすれ違ったけど、振り返ってガン見されたよ。ノーヘルだったからだな…。

440 :774RR:2020/06/30(火) 21:29:40 ID:6krlrvSF.net
基本ノーヘルだしそういうの期待してるんだけど停止命令もガン見もない
普通に羨ましいw
田舎だからミニカーなんてレアなのに

441 :774RR:2020/06/30(火) 22:18:52.29 ID:GmWhBms9.net
>>440
まぁこっちもサイドミラーで警官の出方を伺っているんだけどな。

442 :774RR:2020/07/04(土) 15:26:19.42 ID:y7IAO1oj.net
いつの間にかワッチョイ有りスレよりこっちがメインになったのか
よい傾向だわ

443 :774RR:2020/07/04(土) 17:25:45 ID:f0nk8TLz.net
質問です、2011年製1200k走行のジャイロXと2014年製造で7000k走行のジャイロX買うとしたらどちらを買いますか?

444 :774RR:2020/07/04(土) 17:47:52 ID:E7hr9mef.net
それだけじゃ判断付かんね
現車確認しないと何とも

445 :774RR:2020/07/04(土) 19:58:07.57 ID:w6thh9rR.net
>>443
俺個人の意見としては、

2014年7000kmの方だな…


金額とかの内容が無いから同じ料金なら…
だけど。

7000kmじゃ、過走行ではないし。

逆に9年で1200kmしか走ってないのはどんどだけ放っておかれてたのやら…
ゴム類の劣化が心配。

まっ、現車確認は必須だけどね!

446 :774RR:2020/07/04(土) 20:49:07.30 ID:f0nk8TLz.net
これと
https://www.goobike.com/smp/spread/8500219B30200319001/index.html
これなんですけどね
https://www.goobike.com/web/search/spread_photo.php?stockbike_id=8501949B30200528001&goobike_ec_flag=
どちらがいいか迷ってまして

447 :774RR:2020/07/04(土) 21:22:38 ID:ntNPt5+A.net
>>442
まだ1スレも消化してないやんここ
ワッチョイ有りは2スレ目だぞ?

448 :774RR:2020/07/05(日) 00:48:29.07 ID:C2e/poRx.net
>>446
下の奴。エンジンカバーにオイルの蓋があるから現行モデルやろ。

449 :774RR:2020/07/05(日) 10:00:30.89 ID:3+yvf5ke.net
最近やたら見かけるけどなんなの

450 :774RR:2020/07/05(日) 12:21:00.24 ID:0jp/3kzT.net
ta02の後期キャノピーをKN企画のデルタライズチャンバーに換装したんですが、その日はエンジンかかって走りも快調だったのに、次の日になったらエンジンかからなくなりました。
原因判らなくて困ってます。どなたかアドバイス願います。ノーマルに戻すってのはご勘弁を。

451 :774RR:2020/07/05(日) 13:51:26.60 ID:U5BIk9Jw.net
>>450 他何を変えたか分からないけど、キャブとプラグが怪しい。キャブセットが合ってなくてかかり悪いか最悪薄いまま走って抱きついてる可能性。

452 :774RR:2020/07/05(日) 14:33:56.14 ID:C2e/poRx.net
燃料コックオフにしたままで忘れたとかだろ。
普通マフラー変えた位でエンジン掛からないとか無いから何か作業ミスってる。

453 :774RR:2020/07/05(日) 15:25:00 ID:0jp/3kzT.net
>>451
ありがとうございます。チャンバーに変えただけでキャブ含め他は何もいじってません。

454 :774RR:2020/07/05(日) 15:26:03 ID:0jp/3kzT.net
>>452
ありがとうございます。
燃料コックはオフにしてないです。

455 :774RR:2020/07/05(日) 18:41:47.62 ID:ylA0ALav.net
キックでもエンジンかからないって事?
セルは回る?
ちゃんとチャンバー取り付けた?
一回マフラー戻してみ?

456 :774RR:2020/07/05(日) 19:41:09.35 ID:0jp/3kzT.net
>>455
ありがとうございます。セルは回ってます。つけた直後の試運転でチャンバーの排気漏れも無く低速から高速までノーマルよりも調子良かったです。

457 :774RR:2020/07/05(日) 20:25:04 ID:im0h8OUy.net
>>456
一回マフラー戻して同じ症状が出なかったら単純にチャンバーが不良品だから

458 :774RR:2020/07/05(日) 22:44:47.12 ID:0jp/3kzT.net
>>457
ありがとうございます、一度戻してみます。

459 :774RR:2020/07/05(日) 23:34:34.36 ID:a+dAuak/.net
>>449
コロナ禍でデリバリーに便利なバイクとして売れている.ってNHKがニュースで取り上げてたよ.
その中でノーヘルで乗ってた人が居たのでミニカー仕様のことも触れてた.

460 :774RR:2020/07/05(日) 23:56:24.41 ID:FFEx7n6H.net
オレのポンコツ2stキャノピーも売れんかなw
1.エンジンが暖まるにつれてスピードが出なくなる
2.フケも悪くなる
3.最高速55`→35`
4.エンジン冷やしたらまた1.に戻る

IGコイルとプラグは変えた
ついでにチョークも変えた
エアクリも新品入れてみた
たまにブブルン↓とか言いながら回転数が上がるのはエンジン冷えてる時もなる
二回腰上バラしたけどよくわからん
いつもバイク弄ってる人になってる
おれくたびれた

461 :774RR:2020/07/06(月) 01:56:17.89 ID:qu5sKzDa.net
>>460
プラグキャップちゃんとコードに刺さってる?

462 :774RR:2020/07/06(月) 18:39:30.63 ID:pp8YbDTG.net
>>456 マフラー変えた直後はエンジン内の燃調が合ってたからかかったけど、それで抜けが良くなってジェット薄い状態なのに高回転ブン回して「はやっwwwww」って遊んでて抱きついたんじゃない?

チャンバーによるけどエアクリそのままでも上が回るから基本的にはキャブ調整必須ですよ。ノーマルマフラーに戻してもかからなかったら焼き付き確定かも。キックペダル手でゆっくり降ろしてエンジン辺りからジャリジャリ音してたらヤバい。

463 :774RR:2020/07/07(火) 09:30:36.66 ID:Q8D9mB/K.net
>>462
ありがとうございます。キック降ろして異音はしてないです。

464 :774RR:2020/07/07(火) 13:15:17.10 ID:AOUC//tW.net
中古の2ストキャノピー買ったんだけど、エンジンオイルってもともと何が入っていたかわからない中で、違うやつを継ぎ足してもいいの?


あとエンジンオイルはこのへんでいいですかね?

◆ Honda(ホンダ) 2輪用エンジンオイル ウルトラ SUPER FINE FC 2サイクル用 1L 08248-99911 [HTRC3]

465 :774RR:2020/07/07(火) 13:34:45.16 ID:lUtXphmW.net
>>464
心配ならタンクのオイル抜いて新しいの入れれば良いのでは
オイルはその辺入れとけば問題ないと思う
あとは好み

流石にホムセンの格安オイルは止めとけと思うが

466 :774RR:2020/07/07(火) 18:50:56.50 ID:hOysBNYU.net
とりあえずYAMAHAの青缶を入れときなさい

467 :774RR:2020/07/07(火) 22:12:43.05 ID:Z+cYAhWw.net
わいのジャイロ2stオイルは青色だったので引き継いでホンダ純正の安いヤツ
初のオイル補充から換算して混合率44分の1だった
もう少し薄く調整するか思案中

468 :774RR:2020/07/08(水) 01:17:20.36 ID:hYhq6/Pw.net
>>465
エンジンオイルを丸ごと入れ替える方法、ちょっとググって調べてみた
なるほど自分でやれないことはなさそう
でも面倒いからしばらくは継ぎ足しで様子みるかな
中古屋で買った時に今入ってるエンジンオイルが何か、確認すればよかったな

>>466
ヤマハの青缶てオートループスーパーってやつかな
ちょい高めだね
やっぱり高いやつはいいんだな
でも地味にコスト掛かるからホンダの安いやつでいくか

469 :774RR:2020/07/08(水) 09:42:01.41 ID:efzyUzjY.net
ケミカル系はヤマハが良いぞ。

470 :774RR:2020/07/08(水) 12:17:31.95 ID:8FYc/uUX.net
>>460
全く同じ症状で困ってる
誰かいい方法ない?

471 :774RR:2020/07/08(水) 12:26:08.54 ID:+5DEVuKX.net
>460
>470

色々イジった後だと何が原因かなんて解らなくなるので、一旦すべて純正仕様に戻す事が近道。
純正に戻しても同じ症状なら組付けに問題がある。
一つ一つ地道に探る方が早く片付くよ。

472 :774RR:2020/07/08(水) 15:13:16.29 ID:55aEdvWz.net
>>470
燃料薄くなってない?
クラッチとか大丈夫?

473 :774RR:2020/07/08(水) 15:47:34.69 ID:3AtDzFdE.net
2ストジャイロ とか何年も触ってないな。
似たようなのでシリンダーの排気ポートかマフラーがカーボンでクソ詰まりとか見たことあるな。
チョコチョコ乗りの車体だとオイルが燃えなくてなりがちな奴。

474 :774RR:2020/07/08(水) 19:02:51.26 ID:dgnFwsyE.net
>>471
>>472
色々ありがとう
自分はフルノーマルなので今度クラッチまわりみてみます

475 :774RR:2020/07/08(水) 19:08:45.83 ID:sjGyFRDk.net
>>461,471
レスありがとう
たぶん大丈夫
腰上は毎回ガスケット新品&トルク管理&圧縮測定
絶対キャブかエンジンなんだけどクランクケースも二回開けてる
キャブもAS多目少な目に回したりMJ変えたり…
試走後の脱力感ぱねぇっす

>>473
おお
マフラーはまだ焼いてなかった
ありがとう

あと思いつくのはキャブとCDIの交換
腰下割るくらいしか残ってない
お金も残ってない

476 :774RR:2020/07/08(水) 23:42:59.63 ID:hYhq6/Pw.net
キャノピーの前面ウィンドウ、曇りはそんなにないけどけっこう傷が目立つ
特に夜ライトに照らされると気になるんですけど、こういうのを緩和するクリームとか液体とかありますかね?

477 :774RR:2020/07/09(木) 00:03:53.07 ID:S33I4cr7.net
>>476
同じ状態になります。アマゾンでも売ってるプレクサスという商品めちゃくちゃ傷消えて夜の乱反射なくなり見やすくなりますよ!

478 :774RR:2020/07/09(木) 09:14:09.16 ID:7B+s3mxZ.net
>>477
へぇー、プレクサス良さそうだね!買って試してみようかな。

479 :774RR:2020/07/09(木) 09:47:54.85 ID:cnH0Abic.net
プレクサスってコーティングまで落ちるやろ。
もう落ちてる奴には良いのか?

480 :774RR:2020/07/09(木) 10:44:22.59 ID:S33I4cr7.net
うちのは10年近いから表面がコーティング?のビビ割れとかメチャクチャにひどいから磨き一回入れてるのもあるからかもねー。でもワイパーが一番削ってる。
ただうちのスクリーンだとプレクサス最強

481 :774RR:2020/07/09(木) 11:09:10.79 ID:/7HGcuYc.net
下り坂でもスピードセンサーひっかかって55キロでつっかえるのウザいんだけど誰かカプラーポン付けのリミッターカット使ってる人おるかな?それって信用して良いの?
1万もするんじゃ損しても良いやという気にはなれないw
4スト後期型です。

482 :774RR:2020/07/09(木) 11:28:36.47 ID:cnH0Abic.net
1万円の奴だとスピードリミッター切ってもエンジン回転数のリミッターは切れないから効果なくね?

483 :774RR:2020/07/09(木) 11:59:03.67 ID:/7HGcuYc.net
>>482
そんなぶん回すつもりはないのでスピードセンサーだけで充分かなと思い。
下り坂で変な制御くらうのが嫌でのちにハイスピードプーリーでも入れようかな程度w

484 :774RR:2020/07/09(木) 16:22:26.95 ID:yjjZmLCt.net
>>481
4st初期の10〜はレブリミットのみだから回転数解除だけで大丈夫みたい。
中期11〜と現行13〜はレブリミットと更に車速センサー付いてるみたいだから両方解除しないとダメってショップで言われた。

初期ならキタコのズーマー用カプラー変えればいける。中期はエニグマの25000円位の両方解除出来るやつ使わないとダメ。現行はまだデータ無いって言われたけど電装系は中期と同じぽいらしい。

485 :774RR:2020/07/09(木) 16:36:48.97 ID:/7HGcuYc.net
>>484
ありがとう、参考になりやした。高いからカネ貯めてもうちょい55制限堪能してそっちのダブルカット買いますわw

486 :774RR:2020/07/09(木) 21:39:12.38 ID:BpTsTxwF.net
>>477
ありがとうございます!
買ってみようと思います。

487 :774RR:2020/07/16(木) 19:22:43.96 ID:mLONRMML.net
PCX150のエンジンでないと
走らない車重

488 :774RR:2020/07/19(日) 14:43:47.34 ID:TLiGeC+U.net
ワイドバイザーって付けてる人いますか?
屋根を拡張するカスタム
2種類あって8000円前後の安めの方、パネルを斜めに付ける感じだけど、
押し歩きの時に頭や体がぶつかって邪魔になっちゃうことないかな?
配達時押し歩きすることも多いから気になる
雨続きでやはりあれ付けたくなるのよね

489 :774RR:2020/07/19(日) 15:26:16.44 ID:FPM4ERH2.net
押し歩きじゃ少し邪魔だった記憶があるけど慣れるはず
悪路(一応舗装路)走ってると後部からどんどん割れてって信号無視のプリウスに突っ込んで全滅
綺麗な舗装路しか走らなかったらたぶん壊れないし良い商品

490 :774RR:2020/07/19(日) 16:32:13.57 ID:cUlgq7TI.net
ワイドバイザーとレッグシールドつけてるけど、押し歩きはそこまで気にならないかな
一番気になるのはキシキシ音がすること、後は風にさらに弱くなることぐらいかな
傘さして歩いてるぐらい濡れなくなるので本当便利だけどね

491 :774RR:2020/07/19(日) 22:07:27.59 ID:TLiGeC+U.net
>>489
>>490
ありがとうございます!
けっこう付けるの大変みたいですけど、買ってみることにします!

492 :774RR:2020/07/19(日) 23:11:29.61 ID:i65jaW6j.net
俺一見客だけどさ、既出だろうけどやっぱノーヘルでツーリング行って何百キロとか走ったやついるの?,

493 :774RR:2020/07/19(日) 23:21:34.38 ID:D8VYckR0.net
言っとくけどキャノピーだからヘルメットしないでいいんじゃないぞ。ミニカー登録しないといけないんだぞ。
この前原付登録なのに勘違いしてるのか普通にノーヘルのオッサンいて笑ったわ。

494 :774RR:2020/07/19(日) 23:28:34.20 ID:HauT10s4.net
レッグシールドあると雨の日いいよね。冬だと必須アイテムだよ。
ただし、ただでさえ遅いキャノピーが風圧でさらに遅くなるのがデメリット。
キャノピーに速さ求めるのもどうかと思うけど、せめて出足だけは速いセッティングにしておきたい。
楽しんでね〜。

495 :492:2020/07/20(月) 00:10:49.58 ID:HoMmXHpd.net
>>493
39

496 :774RR:2020/07/20(月) 22:35:27.97 ID:vj8/R6VY.net
本当にこの車種めちゃくちゃに煽られるというか危険な追い抜きしてくる馬鹿なんなの?
こっちミニカーのリミッター55キロを左から抜かしてくるバカ原付特にむかつくw
しかもドミノピザのバイクで抜いたあと蛇行して馬鹿にされたんだがw
ドラレコ搭載だから晒してやろうかな。

497 :774RR:2020/07/20(月) 22:51:53.93 ID:gcQw9SL8.net
同じジャイロ仲間でもデリバリーの奴らはマナー悪くて許せん。ムカつく。のが多いね。

498 :774RR:2020/07/20(月) 23:05:18.91 ID:/IyB2M+F.net
しまむら行って和柄のロンT買って来いよ
ヤカラ系の格好してると煽られ率激減するぞ
俺は出掛けた先で塩対応されるから止めたけどw

499 :774RR:2020/07/20(月) 23:19:24.72 ID:gcQw9SL8.net
Tシャツの下に片腕ピッチピッチで入れ墨隠してるふりしてるのもいいかも。

500 :774RR:2020/07/20(月) 23:58:22.09 ID:i60Nf8nm.net
ボアアップせず50ccのままでも、抜けのいい社外ノーマルマフラーで、キャブレター、駆動系の調整だけでも70km位はでるよ。
ただし、ちょっと難易度は高くなるけどいい勉強にはなる。

501 :774RR:2020/07/21(火) 10:14:20 ID:wA+FPBLp.net
リミッターの話しがあるから4ストの話やと思うけどマフラー変えたら70も出るんか?

502 :774RR:2020/07/21(火) 10:25:07 ID:lZmk2e4G.net
スピードセンサーがあるから55キロでつっかえるのでは?

503 :774RR:2020/07/21(火) 12:08:44.69 ID:k11ZlcT+.net
>500

2ストの場合です。
すんません。。。

504 :774RR:2020/07/23(木) 09:41:25.81 ID:qWbb38/B.net
>>493
自治体によってはミニカーでも白ナンバーあるからな
大阪市がそう

505 :774RR:2020/07/24(金) 01:28:47.41 ID:gVM4E5Jz.net
>>504
ミニカーなのに白ナンバーの地域とかあるのか
初耳ですな

506 :774RR:2020/07/24(金) 06:58:07 ID:bcE7qO77.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515815145/

507 :774RR:2020/07/24(金) 10:38:09.80 ID:DJkXS8x3.net
アディバADー1 200はめちゃくちゃカッコいいし昔欲しかったがあまりにも高いのと良い噂を聞かないのでやめたw

508 :774RR:2020/07/25(土) 18:23:02.70 ID:dPBnXmFz.net
キャノピーのベルト交換とウェイトローラー交換で工賃1万6000円、部品代4000円ちょっとかかった
ベルトも取り寄せみたいで5日間くらい修理完了まで待たされたし
やはりジャイロはお金めちゃくちゃかかるね

509 :774RR:2020/07/25(土) 19:04:11.57 ID:dmaeaq1z.net
自分でやれば部品代で済むんやで?

510 :774RR:2020/07/25(土) 22:41:31.84 ID:T2JA6Pxm.net
>>508
ベルトとローラー交換で16000円も貰えるの?
俺も脱サラしてバイク屋やろうかなw

511 :774RR:2020/07/25(土) 23:44:55.90 ID:RIgr8FvR.net
>>510
手間賃だからな
1h辺りいくらって大体決まってるみたいだし、フェンダー外してと時間がかかればその分取れるんだろう

512 :774RR:2020/07/25(土) 23:58:31.86 ID:VOHLRONk.net
そのくらい自分で出来ないんだったら文句言わないほうがいい知識や経験はお金かかるよ

513 :774RR:2020/07/26(日) 03:55:45.49 ID:m/JgrXY+.net
今度キャノピーレンタルするんだけど、本体にネジ穴開けずに頑丈に設置できるスマホホルダーってあるかね?

514 :774RR:2020/07/26(日) 04:07:44.56 ID:2ZM+o8/c.net
無い
やっぱ穴空けて固定しないと無理だから諦めろ

515 :774RR:2020/07/26(日) 07:37:57.49 ID:noZzC1in.net
2ストの駆動系リフレッシュなんて2万円貰ってもイヤだわ
新しいのならともかく、古くて乗り倒した物をアクシデントなく分解組み立てするのはかなりのリスクだ
ネジやボルトの折れ込みや各部の寿命他、当初の予定以上の部品交換や工賃が発生したり・・・
そんなのを快く支払う人が多いとも思えんし。バイク屋でも2ストは断られる事があるしな

516 :774RR:2020/07/26(日) 08:49:59.44 ID:5rrimJ7C.net
マキタのインパクト買って、WINGオオタニのジャイロ整備動画見たらできるようになるから実践あるのみだな

517 :774RR:2020/07/26(日) 09:27:49.76 ID:sGqjXnbT.net
>>510
毎日ベルトとローラー交換依頼が来ると思ってんの?

馬鹿だな

518 :774RR:2020/07/26(日) 09:39:04.38 ID:l51YV4bX.net
毎日5件ベルト交換とウエイトローラー交換必ず来るなら転職する。

519 :774RR:2020/07/26(日) 10:42:23.01 ID:t8soME2b.net
そこそこの工具揃えると金掛かるしね

520 :774RR:2020/07/26(日) 11:27:36.38 ID:gSP5gNzI.net
腕に付けるタイプにするとか

521 :774RR:2020/07/26(日) 11:30:34.19 ID:eGjay7CR.net
>>510
ツースト原付押してきたオッサン

「すみません、リアホイールのフランジボルト緩めて下さい。(もちろんサービスだよね)」

522 :774RR:2020/07/26(日) 14:21:27.60 ID:y2qnypL1.net
ひろしバイクドットコムさん

523 :774RR:2020/07/26(日) 18:02:04.61 ID:FFK3Zvps.net
>>511
スクーター系全般がそうだし特にジャイロはリアカバー(フェンダー)の脱着で工賃稼げるんだろうね

>>517
店の半径2q以内にピザ屋とヤクルト販売所と銀のさらとセコムがあれば毎日5件

>>521
インパクトでガッツリ締めときますね

524 :774RR:2020/07/26(日) 19:45:49.02 ID:m/h//tHk.net
>>521
ええ!サービスですよ!サービス料は2万円になります!

525 :774RR:2020/07/28(火) 17:56:01.79 ID:B3decHLO.net
毎回危険なスレスレ追い抜きするのは横浜ナンバーのチンパンジー

526 :774RR:2020/07/30(木) 23:24:32.65 ID:KKKlWQ+8.net
前輪13インチ
リア11インチにして欲しい

527 :774RR:2020/08/02(日) 13:09:11 ID:FDwramkI.net
新車で買おうと思っています。何かネットとかでたくさんポイントついたり、安く購入できたりする方法ってないでしょうか?ただ、新車希望です。

528 :774RR:2020/08/02(日) 13:46:25.46 ID:38cLiz5w.net
無いだろー
楽天で売ってるのか?
今は値上がりしてるだろうなー

529 :774RR:2020/08/02(日) 14:49:48.93 ID:qRYXkaZm.net
いまは1番相場が高いってキャノピー専門店のウィング大谷が言ってたよ。だからウィング大谷では販売をしないそうです今は

530 :774RR:2020/08/02(日) 18:35:43.54 ID:aZE6t7qt.net
相場が高いのに売らないとかボランティアかな?

531 :774RR:2020/08/02(日) 21:28:20.07 ID:OEFeg8EG.net
宅配のせいで高いの?

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200