2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】ジャイロ ジャイロキャノピー 【ワッチョイ無】

1 :774RR:2019/09/20(金) 20:57:14.87 ID:Wc+ZEYSN.net
ビジネス、レジャーに大活躍!
唯一無二の存在ともいえる三輪スクーターならぬ【スリーター】を語っていこう!

89 :774RR:2019/10/16(水) 22:10:41.12 ID:XXMq2X1/.net
>>86
真面目な質問は本スレで聞いた方が良いよ

90 ::2019/10/17(木) 11:10:29 ID:Zg8uAh+X.net
向こうのスレ回線情報どころかIPまでも表示させて監視してるから気になる人はこっちだな

91 ::2019/10/17(木) 11:16:02 ID:dIVlwZuP.net
>>回線情報どころかIP
日本語おかしい

92 :774RR:2019/10/17(木) 12:52:36.00 ID:vvxzAYPL.net
そんなのこだわる人ってFBとかの匿名じゃないツール嫌ってそう
誰もお前の情報なんて興味ないし価値もないのに
自意識過剰すぎない?

93 :774RR:2019/10/17(木) 13:07:20.89 ID:sl4+Hl6/.net
昔からインターネットしてる人間なら個人情報晒す事に嫌悪感があるのは分かる
しかしISPの情報がバレるくらいで喚く人は何かやましい事をしてるんだろう

94 :774RR:2019/10/17(木) 13:24:09.72 ID:0f0MjRkF.net
狙われるほどの価値が自分にはある! って思っていたいんじゃない?

95 :774RR:2019/10/17(木) 13:33:56.36 ID:qRSEnGB3.net
オイオイ
あっちのスレから荒らしに来てるのか? お前らは自分の巣に引っ込んでろよ

96 :774RR:2019/10/17(木) 15:22:10.21 ID:sl4+Hl6/.net
主観を述べたら荒らし認定

97 :774RR:2019/10/17(木) 15:43:40.86 ID:6tzXH9dQ.net
>>95
最近ここも勢い出て盛り上がってきてるから俺達に嫉妬してるのかもなw
ま、そんな粘着質な奴は極少数なんだろうけどとんでもねぇクソ野郎だぜ

98 ::2019/10/17(木) 16:25:02 ID:x5MeX0Hf.net
>>93
昔からインターネットしてたら,実名や会社名や部署名さらして平気で書いてただろ〜

99 ::2019/10/17(木) 16:26:32 ID:oUwlFcb0.net
>>97
バレバレの自演は良いからジャイロの話しろカス

100 ::2019/10/17(木) 16:40:37 ID:sl4+Hl6/.net
>>98
知らない
イントラネットかアングラの話?
Facebookが流行るなんて思いもしなかったわ
あれ、ここなんのスレだったっけ

101 ::2019/10/17(木) 18:28:10 ID:9XwBz7bq.net
お前ら何県民?
どうもジャイロを個人所有してるのって東京の人なイメージあるわ

102 :774RR:2019/10/17(木) 18:52:50.36 ID:ttfNaI5S.net
過剰なほど個人情報守りたい人達の場なのでそういう質問やめましょう

103 :774RR:2019/10/17(木) 21:04:05.63 ID:Zg8uAh+X.net
>>101
一応首都圏
田舎じゃデリバリー用途以外じゃまず見かけないな

104 :774RR:2019/10/18(金) 12:54:19.37 ID:gEUsTS8W.net
>>101
名古屋中心部住み
市内と隣の市までの移動なら最強

105 :774RR:2019/10/18(金) 13:47:44.26 ID:NtUsxLYT.net
東京と神奈川の境目あたりで過去にジャイロキャノピーを個人所有しておった。
大学もそれで通ってたけど大学にミニカーキャノピーで来ていた先人に憧れてのことだからやはり同じような思想の人はいるのだなと思った。

雨だったらつおいし

106 ::2019/10/19(Sat) 01:40:16 ID:8DPauzvw.net
大都市圏ならクルマ持たずにこれ一本でも生きていけそう

107 :774RR:2019/10/20(日) 13:21:42.77 ID:vcZTHw/K.net
バイクにしては維持費高いのが残念なところか

108 :774RR:2019/10/20(日) 22:06:20.33 ID:0TBNZu1Y.net
すみません質問いいですか?
4ストのジャイロx全てノーマルなのですが3mmのスペーサーを2つ使った場合純正カバーに干渉しそうでしょうか?

109 :774RR:2019/10/21(月) 08:46:27.95 ID:B7+qCgGq.net
>>107
車と比べれば遥かに安い

110 :774RR:2019/10/21(月) 11:08:38.85 ID:T2WcWQSF.net
維持費普通の原付と変わんないんじゃいの

111 :774RR:2019/10/21(月) 11:42:04.12 ID:R+iamx4H.net
どうせミニカーだろ

112 :774RR:2019/10/21(月) 14:04:48.43 ID:ZPGBASot.net
片方に2つなら干渉するけど左右に1つずつなら干渉しないよ

113 :774RR:2019/10/21(月) 15:23:56.84 ID:R+iamx4H.net
>>112
だがそれだけでミニカー化の条件を満たせるんだろうか?

114 :774RR:2019/10/21(月) 16:07:01.26 ID:t9ZjbELF.net
4STのワッシャーでのミニカー化は市販キットになってるくらい一般的やで

115 :774RR:2019/10/21(月) 23:11:55.84 ID:LHD5Yg5p.net
>>112
ありがとうございます。

116 :774RR:2019/10/22(火) 02:03:09 ID:KRxFmV1r.net
あえて原付一種で乗ってる奴なんているの?

117 :774RR:2019/10/22(火) 02:19:14 ID:b4nhPeGM.net
そりゃあ原付免許しか持ってない奴だったらな

118 :774RR:2019/10/22(火) 14:33:21.65 ID:9KsZJUcF.net
駐輪場使えないのよ青ナンバーは。全部当てはまるとはいえないけど大体。サービス業関連で青は立ち回りに困る時がある。

119 :774RR:2019/10/22(火) 20:20:21.32 ID:atDF3Qtq.net
既出ならすみません
トリシティがOKならジャイロ125も有りの様に思うのですがダメなんでしょうか。

120 :774RR:2019/10/22(火) 20:30:36.42 ID:fujeg2eR.net
駐輪場なんてチャリのスペースに無理矢理紛れ込ませればよくね?

121 :774RR:2019/10/22(火) 21:53:45.80 ID:9KsZJUcF.net
>>120
あんま言いたくないけど、そういうことするとミニカー乗りの世間体が肩身苦しくなるからマジやめてほしい。

122 :774RR:2019/10/22(火) 23:10:31.53 ID:ruLk6MuM.net
ミニカーなんだから駐車場に停めればいい

123 :774RR:2019/10/23(水) 01:59:10.90 ID:W4mGqj6F.net
バイクってかキャノピーに興味ない頃は一種二種ミニカーの違いすら知らなかった

124 :774RR:2019/10/23(水) 02:53:57 ID:b7MtmDV0.net
>>119
OKだろうけど需要無いと思ってるのかメーカーが開発してくれない
2ストは68?とかにボアアップ可能だしそれ以上も…
でも2ストみたいに気軽に4ストはボアアップできない構造

125 :774RR:2019/10/23(水) 12:16:20.07 ID:6cDikOh3.net
ジャイロボアアップしたらミニカー登録できなくなるけど、トライクとして普通免許じゃ運転できなくなりますか?

126 :774RR:2019/10/23(水) 13:00:37.94 ID:5a4daLTa.net
>>125
出来るけど、トライクネタは荒れるかも

127 :774RR:2019/10/24(木) 06:44:05.45 ID:t5f6Knje.net
ミニカー化したところで鈍足マシンだし流れ早いバイパスの流れに乗れるのか?

128 :774RR:2019/10/24(木) 09:37:37.26 ID:ThM1RtYt.net
それね
二段階右折不要になっても、流れ早いと右折レーンに行くのがきついし
60キロ制限になっても、そもそも遅いっていう
深夜とか早朝の空いてる時間はありがたいけどね、あとここの人には怒られそうだけどノーヘル

129 :774RR:2019/10/24(木) 09:53:05.25 ID:vQrHvVFN.net
俺の地域原付き取締厳しいから速度制限と二段階右折の精神的ストレスから解放されるのはデカい

130 :774RR:2019/10/24(木) 15:37:36 ID:xODl14OW.net
とりあえずボアアップしたい人って吸排気やら駆動系やらはノーマルのままなの?

131 :774RR:2019/10/24(木) 15:44:42 ID:G8nZS5vj.net
ボアアップしたらキャブは口径が大きいのに変えて年調を濃くしないと焼き付く可能性が一気に上がる

132 :774RR:2019/10/24(木) 16:15:43.06 ID:xFNWcwsK.net
オイルポンプの吐出量を増やすのも良い

133 :774RR:2019/10/24(木) 17:13:52.38 ID:5KWENXaD.net
ウンコオイル使って無かったら吐出量増やさなくても余裕やん。

134 :774RR:2019/10/24(木) 19:45:17 ID:ZZsUcTVC.net
ミニカー化するよりノーマルで十分すぎる

ミニカー化は改造としてみなされるからな

135 :774RR:2019/10/24(木) 22:18:16.33 ID:6yr5Swfh.net
原付がカモにされるのは都内だけか?

136 :774RR:2019/10/24(木) 23:40:34.36 ID:zyN1jqpH.net
キャノピー50ccまでしか出さない最大の理由って、横風じゃない?
ちょっとでも風ある日でも怖いよね??

137 :774RR:2019/10/25(金) 00:39:48.79 ID:mgUE4OEN.net
>>135
カモられたこと一回もないが、異端か?

原付かと思って停めて、「ざんねーん!!ミニカーでした!!切符キレませーんww」ということがあまりにも多くて

半分諦めで、停める労力も、手間も面倒!!とか「はいはい!ミニカーにわかってますよ」と誤解されてる可能性もあるが

138 :774RR:2019/10/25(金) 01:17:00.40 ID:34ewT5pJ.net
地味に忘れちゃいかんのはミニカー登録すると税金少し高くなることだな
4ナンバーの軽トラが4000円だし大差ない

139 :774RR:2019/10/25(金) 09:40:50.87 ID:se6PvUwL.net
>>136
二輪だけどCabina90があったな.
50Lぐらいの箱もつけてたけど不思議と風には割と強い感じだったよ.

140 :774RR:2019/10/25(金) 10:51:06.92 ID:kUvDwT2R.net
>>135
都内はほんと多いよ。23区の外れの方や市街地になると日々何かしら捕まってる感じ。

141 :774RR:2019/10/25(金) 13:30:37.52 ID:34ewT5pJ.net
原付の違反スルーなのはこっちが地方都市だからかな

142 :774RR:2019/10/25(金) 15:53:32.52 ID:tG6pozgJ.net
本スレにも書いたがコッチでも聞かせて。
2ストキャノピーにOKOキャブ入れてみたいんだがマロとノーマルマフラーなら24パイか21パイどっちが良さげ?

143 :774RR:2019/10/25(金) 23:08:56.22 ID:Wb329V3c.net
>>139
キャビーナ今ででも見るけど大丈夫なんだね。
キャノピー乗ってると二輪であれって見てて不安になるわ。
pcxや250スクーターでも専門業者のでつけてる人いるもんね。
キャノピーのスクリーンって垂直に近すぎるから横風くらった気になるのかね。

144 :774RR:2019/10/26(土) 01:36:11.99 ID:SH960m2L.net
ロードフォックスが欲しかったけど、修理とかの関係で中古の2stキャノピー乗りのワイが来ましたよ

145 :774RR:2019/10/26(土) 02:05:07.27 ID:kcKybQ+v.net
>>143
キャビーナ乗ってたが全然問題なかった。
つかビグスクでもルーフキット付けてるの有るんだから大丈夫じゃない?

146 :774RR:2019/10/26(土) 02:38:22.91 ID:1rm9gZ2Y.net
キャノピー欲しいけどショップだとクルマより高値だから値段見て躊躇するんだよな

147 :774RR:2019/10/26(土) 08:12:14.93 ID:n4md7kOA.net
>>146
2stなら安いけどな
もう時代遅れだしオススメはしない

俺は乗ってるけど

148 :774RR:2019/10/26(土) 10:50:39 ID:9oilNLtb.net
駐車場が二万で、駐輪場は無料なので

キャノピー+長距離の時はタイムズカーシェアで運用してる

149 :774RR:2019/10/26(土) 11:04:46.98 ID:PCIFyXJa.net
2ストキャノピーって速いの?

150 :774RR:2019/10/26(土) 11:37:00.96 ID:Ftgkg/2f.net
>>149
そりゃあもうね

151 :774RR:2019/10/26(土) 16:45:56.82 ID:kcKybQ+v.net
>>149
乗ってたけど引っ張ってもメーター読み55km/h程度だった俺のは。
傾斜がきついと40km/mも出なくて悲しかった。
逆に4stはどの程度か心配

152 :774RR:2019/10/26(土) 18:03:51.25 ID:SH960m2L.net
>>151
うちのも55だな

153 :774RR:2019/10/26(土) 19:53:09.76 ID:yj3yoj61.net
4ストでリミッターカット付けてるけど50キロくらいでるよ(それ以上は駆動系から音するから怖い)
加速はクソ遅いけど、トップスピードは同じくらいもね

154 :774RR:2019/10/27(日) 01:03:39.85 ID:doI0QTUu.net
バキバキ音がし始めるから、分解しそうで恐いけどね

やっぱり原付だから、フルスロットル巡行は想定してないのかな

155 :774RR:2019/10/27(日) 01:52:35.31 ID:H9jG0Uwl.net
ジャイロアップは、もう部品とか出ないんだろうか?
それとも、同じくらいの年式の原付から流用できる物が多くて、案外大丈夫だったりするのかな?
もし購入しても全く部品が無いとかだったら困りそう。

156 :774RR:2019/10/27(日) 10:57:56.70 ID:SZ5pd74I.net
フェリーに積む時原動機付自転車扱いじゃないんかい?

157 :774RR:2019/10/27(日) 11:24:51.02 ID:4+H5VxGe.net
バイク便とかでも屋根付きとか3輪は特殊扱いされて少し高くなるしフェリーでも会社によって違うかもしれないな

158 :774RR:2019/10/27(日) 12:40:44.08 ID:bEiYpqoq.net
トライク、サイドカーの区分に入れられて大型二輪より高額とか納得いかないわな

159 :774RR:2019/10/27(日) 13:24:42.86 ID:+MXvCgfi.net
排気量は50ccのままだけど70km/hでるよ

160 :774RR:2019/10/27(日) 21:28:34.82 ID:o0JeBfRF.net
わいミニカーキャノピーなんだが、大洗発のフェリー会社に直接問い合わせたら「原付」のカテゴリーで大丈夫といわれた

161 :774RR:2019/10/27(日) 22:35:11.34 ID:ESUsfNEI.net
>>160
先々週今年最後に北海道ツーリングどうかなと思って俺も大洗の問い合わせに聞いたら三輪なら50cc関係なくトライクだって言われたわw
予約受付レベルじゃ分からないのかもなー
これだと自転車で三輪カゴ付きあるけどあんなのもトライクになっちゃうもんなー
ありがとう

162 :774RR:2019/10/28(月) 01:48:16.73 ID:gZgI1J5N.net
ジャイロでロングツーリングするとか苦行じゃね?
もちろん楽しそうとは思うんたが

163 :774RR:2019/10/28(月) 04:10:22.32 ID:Y/RdwFMi.net
みんなすごいな

ワイはノーマルの原付キャノピーやが片道50km以上行ける気がしない

164 :774RR:2019/10/28(月) 06:31:39.74 ID:CetMd2ek.net
>>161
そりゃ良かった
乗り場の近くを通りかかったので、車両と車検書見せて事務室の人に確認とったんだわ
この会社の場合、排気量で判断するんだと

165 :774RR:2019/10/30(水) 06:50:26 ID:JLFV8xVh.net
風防屋根付きのキャノピー君なら長距離も快適

166 :774RR:2019/10/30(水) 18:30:44.97 ID:CUW1cbmW.net
結局2ストの方このスレではオススメ?

167 :780:2019/10/30(水) 18:39:40.33 ID:/Pg+kSgx.net
おすすめは電動だよ

168 :774RR:2019/10/31(木) 19:02:01.81 ID:Xyu6vtT4.net
実際問題、単気筒からEVになったら、振動も音もなくなって、出足も早くなってめちゃくちゃ快適だろうなぁw

キャノピーもEVでるのかなぁ

169 :774RR:2019/10/31(木) 21:43:25.60 ID:v4ozoj1M.net
積載スペース目いっぱいバッテリーにすれば結構走れそうだが何か本末転倒

170 :774RR:2019/10/31(木) 23:31:28.91 ID:yJeu2ryp.net
EVの原1は定格600W以下だから1PSも無いでしょ。某充電旅の様に坂道もまともに登れないと思う。

171 :774RR:2019/11/01(金) 18:04:50.05 ID:o92w//5k.net
電動は根本的に後続距離の問題があるからね

172 :774RR:2019/11/01(金) 22:19:59.18 ID:qPxQyqaJ.net
>>170
知ったかドヤァする前に、先ずは定格出力の意味を調べて自分の無知に気付きなさい
そうすればパワーに問題あるわけじゃないってのが分かるからな

無知な知ったような書き方するのはネット社会になってよく見るようになったわ

173 :774RR:2019/11/02(土) 10:50:31.44 ID:D/mojDYp.net
賢いヤツかオタクしか居なかったからな
馬鹿と広告だらけで欲しい情報がなかなか見付からなくなって久しいが、いつでも何処でもエロ動画が楽しめるのは素晴らしい

174 :774RR:2019/11/02(土) 16:42:56.64 ID:+qtmJatd.net
なんだよ
ここ見てるのオッサンばかりかよ

175 :774RR:2019/11/03(日) 08:33:59.65 ID:ix3uUqGy.net
見た目を重んじる一般的な若者なら
こんな便利だけのダサい乗り物なんて買わない乗らないピザ屋だけw

176 :774RR:2019/11/03(日) 12:46:50.50 ID:dXKuhSfX.net
だがそれがいい

177 :774RR:2019/11/03(日) 23:01:36.19 ID:J2KwWXVl.net
この前タイに行ったんだが、エックスとキャノピーを見かけたよ

178 :774RR:2019/11/05(火) 15:19:16.30 ID:LG0pKvE7.net
トヨタのコムス乗ったけど出だし速いなあの車体であれならキャノピー電動化も期待できる

179 :774RR:2019/11/05(火) 15:29:03.27 ID:fpQmbLo6.net
問題は後続距離な

180 :774RR:2019/11/05(火) 16:35:40 ID:oYi/UOuO.net
あとはバッテリーの劣化

181 :774RR:2019/11/05(火) 16:43:15.78 ID:Bxoz36aB.net
バッテリー糞高いからバッテリーだけレンタルとかにしてくれないと広まらないとおもた

182 :774RR:2019/11/05(火) 18:31:55.83 ID:a+zDznd3.net
出足良いのは魅力的だけど
充電がマンドクセ

183 :774RR:2019/11/05(火) 20:16:44.88 ID:fpQmbLo6.net
一軒家ならいいがマンション暮らしだとな

184 :774RR:2019/11/08(金) 06:49:23.31 ID:bsKe7xyJ.net
フェリーなんなく原付扱いで乗れた
原付だもんな…

185 :774RR:2019/11/08(金) 11:24:37 ID:IUkkAMPR.net
駐輪場でジャマがられるな

186 :774RR:2019/11/09(土) 13:34:35 ID:3kVeDOmS.net
ナンバープレートにファッションカバーすればいい

187 :774RR:2019/11/09(土) 16:51:07 ID:E7jvAr6/.net
ヤフオクで買った2ストジャイロXからキーンという変な音がする
だいたい速度警告ランプがつく速度になると異音がして、アクセル戻すとキーン音がなくなる
ぐぐると、クランクベアリング交換に4万や5万かかりそうだから、修理代出せるまで、悪化させないようにしばらく乗らないようにしておく

188 :774RR:2019/11/09(土) 17:17:29 ID:R/k+z+KR.net
>>184
\(^o^)/良い旅を!

189 :774RR:2019/11/09(土) 21:27:21 ID:Y9pUye65.net
>>187
クランクなら良いけど音がデフ側ならエンジンケースがおわってる。

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200