2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 20台目【INDIA】

1 :774RR :2019/09/24(火) 10:47:45.89 ID:Ho/OGmNu0.net
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキ生産で現在は旧型150ccが国内仕様で発売中。
新型150、250ccは輸入車が各店から販売されている。
新型の正規国内仕様にも期待が高まる。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 19台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564014604/l50
次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

198 :774RR :2019/10/01(火) 11:29:59.44 ID:9J873Akea.net
vスト250と同じシート高だから、あれがなんとか乗れるなら重量もっと軽いしいけるだろう
シート高とか見た目の関係でR25に乗ってる女性は結構いるけど、GIXXER SF250の白に乗ってる女性もみてみたいな

199 :774RR :2019/10/01(火) 11:43:02.45 ID:HdPtmyF40.net
ジクサー400出してくれ

200 :774RR :2019/10/01(火) 11:59:11.99 ID:BrsLHYV50.net
東南アジア中心に展開するなら250までで派生していくだろう
さらにグローバル化もするなら300 350もあるだろうな

201 :774RR :2019/10/01(火) 12:38:11.79 ID:dfmIuVL1M.net
油冷でジクサー750出してくれ

202 :774RR :2019/10/01(火) 12:42:36.45 ID:BrsLHYV50.net
ジクサーという名前の定義はどうなるのかな
俺的には新しいシングルエンジンはジクサーと付きそうだが 油冷ってのもジクサーの名前になる要素になるのかな
排気量750の四気筒とかになってきたらそれはもうジクサーというよりGSX-Rだしな まあGSX-Rを早口で言ったのがジクサーなんだけど とか考えてたら混乱してくる

203 :774RR :2019/10/01(火) 12:48:00.24 ID:Ke3kkBVDM.net
日本で出るならウィンカーも全部LEDにしてほしいな

204 :774RR :2019/10/01(火) 13:50:46.24 ID:xytx/i0td.net
装備豪華にしたら値段上がるし今のままでいい
タンデムステップは溶接よりもボルト固定のが嬉しいけど

205 :774RR :2019/10/01(火) 14:10:57.51 ID:N9iqJhpTM.net
ジクサーの名前は150だけで良いよ

206 :774RR :2019/10/01(火) 14:19:49.28 ID:pG9EmTMT0.net
https://twitter.com/BS_SOX/status/1178889845982187520
(deleted an unsolicited ad)

207 :774RR :2019/10/01(火) 15:24:06.13 ID:SeBMwDzvp.net
250が油冷ってのが良いんだよな
これが空冷なら買うかどうか微妙

208 :774RR :2019/10/01(火) 15:29:29.47 ID:F7A96Z+10.net
ステージU〜Vですな
こじらせないよう気をつけましょう

209 :774RR :2019/10/01(火) 16:35:45.07 ID:9eqBQ+Vo0.net
東京モーターショーに出展するそうだから日本仕様もあるんだろうな

210 :774RR :2019/10/01(火) 18:49:46.08 ID:7rjYBIV0M.net
空冷はこちらでよいのかな?

普通に売ってるね、関東圏
カウルなしも

国内向けの価格を予想記事とか
ヤンマガ

笑わせる

211 :774RR :2019/10/01(火) 19:54:57.91 ID:zh7nTwNfM.net
>>209
出展するのは日本販売提案モデルなんだって
好評だったら正式販売するんだよ

212 :774RR :2019/10/01(火) 20:23:57.45 ID:BrsLHYV50.net
国内向けの価格の予想記事はジクオジにバイトさせて書かせればいいよ
彼の方が詳しそう

213 :774RR :2019/10/01(火) 21:39:48.10 ID:Py1wS0xZ0.net
>>212
否オマエ彼って、カレって、カレって……

214 :774RR :2019/10/01(火) 21:46:10.85 ID:ToFobp2n0.net
>>180
フルカウルのCBR250RABSがドリームで49.8万円だったんだから、どう考えても40万円未満だろ!

215 :774RR :2019/10/01(火) 22:39:54.89 ID:DLgC4uko0.net
こいつほんとにワッチョイとかIDとか理解してないのか?それともギャグのつもりか?お

216 :774RR :2019/10/02(水) 00:03:26.38 ID:f9dFZryd0.net
150であることが魅力なんだけどな。

217 :774RR :2019/10/02(水) 01:12:56.85 ID:GmZovUVB0.net
東京モーターショーには150出さないのかな
国内なら250が順当なんだろうけど
最大の個性150が無くなるのかな

218 :774RR :2019/10/02(水) 01:28:09.49 ID:fVSmCxmn0.net
そこは打ち切らないでマイナーチェンジ版出すだろう
逆に150ある中でネイキッド250出すのかが分からん

219 :774RR :2019/10/02(水) 02:51:29.44 ID:oAA5yXLD0.net
150は湯霊じゃないんでしょ
前のと同じようなもんならジクオジも購入できるやん

220 :774RR :2019/10/02(水) 04:19:44.17 ID:JVua3lMM0.net
モーターショー出展版はマフラーエンドが鏡面仕上げのテカテカじゃなくなってるように見えるな

221 :774RR :2019/10/02(水) 09:35:43.04 ID:ZCOIgUNx0.net
>>216
すでに150もあるしMCもするんだから何も問題ないじゃん

222 :774RR :2019/10/02(水) 09:36:37.32 ID:ZCOIgUNx0.net
>>220
サリーガードも取ってタイヤも変えて
中身も多少日本用に変えるかな 電装とか

223 :774RR :2019/10/02(水) 09:39:53.19 ID:VlgWqF6n0.net
逆車なら150の新モデルもlexで買えるけど
それじゃダメ?

国内販売に拘る理由ってなにがあるんだろう
工場は同じなのに値上げされる
排ガスぐらい?

224 :774RR :2019/10/02(水) 10:12:43.72 ID:SkjcfTzoM.net
仕様じゃないの?
一番はマッピングとかのECUのプログラムじゃないの?
あとは日本発売ってことは、パーツの供給も国内で済む
日本のメーカーだから買ってすぐレッカー呼ぶような壊れ方はほぼ無い
けど、何かあったときにいい対応してくれるからな

225 :774RR :2019/10/02(水) 10:27:44.45 ID:PUUj139K0.net
>>223
上で書いてるようにパーツの供給に問題がある
インドからの取り寄せなんかだと船便にされると下手すると何ヶ月も来ないよ
あと保証がショップのみで国内モデルと違ってリコールもサービスキャンペーンも受けられない

226 :774RR :2019/10/02(水) 10:46:02.43 ID:hbhQi2YzM.net
重いしケツはカチ上げだし残念な250だな

227 :774RR :2019/10/02(水) 11:04:32.93 ID:LaFCr8ZT0.net
>>187
わいも

228 :774RR :2019/10/02(水) 11:49:43.79 ID:L4JHmMUO0.net
>>220
お、ホントだ
あのテカテカだけちょっとチープに見えたからこれは嬉しい変更

229 :774RR :2019/10/02(水) 14:03:22.16 ID:Rmc1XGJ1r.net
いっそエンジンとかサスもスポーツ寄りにすればいいと思います

230 :774RR :2019/10/02(水) 14:24:24.31 ID:fVSmCxmn0.net
>>229
それはR250に任せるんだろ

231 :774RR :2019/10/02(水) 16:27:12.17 ID:rnmlHYMrH.net
パッスン パッスンエンジン失火が頻繁に増えたので糞チャンピオン製のプラグをNGKに替えたった むしろもっと早く替えた方がよかった

232 :774RR :2019/10/02(水) 20:07:06.28 ID:Cx20TUyA0.net
GN125みたいなクラシックアメリカン風な外観で
ジクサ−150のエンジンと車体剛性を持ったバイクが欲しいわ

233 :774RR :2019/10/02(水) 20:11:02.27 ID:ZCOIgUNx0.net
>>223
それと、輸入車だともし生産終了すればパーツはもう在庫限りとかある
国内仕様だとメーカーが責任持って生産終了後も10年くらいはパーツ欠品がないようにする
そのへんが輸入車の落とし穴かな
まあとりあえず、安く買いたい、リセールも期待しない
とかならあり そこでしか手に入らなかったりするしな輸入車は

234 :774RR :2019/10/02(水) 20:14:07.63 ID:ZCOIgUNx0.net
だから国内仕様のが多少高くてもユーロ5規制で多少パワー下がってもみんな安心を取って国内で出して出してと言うんだよ
検品や手直しも国内スズキがやるだろうし保障もあるしどのバイク屋でも診てもらえるしな

235 :774RR :2019/10/02(水) 20:15:35.98 ID:ZCOIgUNx0.net
そういう事もわからずにジクオジ早く買え連呼してたバカは息してるかねえ
バカだよなあ なにもわかってないクソガキが

236 :774RR :2019/10/02(水) 20:18:08.55 ID:vDhq1UQw0.net
現行150すら買えないカスが何か言ってる

237 :774RR :2019/10/02(水) 20:21:28.59 ID:ZCOIgUNx0.net
買えないという根拠は?

238 :774RR :2019/10/02(水) 20:24:57.94 ID:ZCOIgUNx0.net
証拠もない立証もできないなら無駄口叩くなクソガキが
くだらねえ 小学生並みなんだよおまえ

239 :774RR :2019/10/02(水) 20:25:14.28 ID:EEqScArA0.net
その程度のことドヤ顔で語ってるお前のほうが数層倍恥ずかしいわジクオジ
相変わらず自演失敗する低能ぶりで笑いものになってるのにも気づかず、他所のスレで迷惑かkでも省みず、お前ほどの恥知らずもそうそうおらんわ

240 :774RR :2019/10/02(水) 20:28:01.05 ID:EEqScArA0.net
証拠もなく立証もできない妄言並べてたのはどこのドイツだジクオジ
価格予想も思いっ切り外したよな
恥を知らんから自演繰り返してそれがモロバレしても平気な顔で連続書き込みなんてできるんだろう

241 :774RR :2019/10/02(水) 20:32:00.94 ID:Z1238bhT0.net
ジクサー150国内正規販売始まったとき、
スズキの人が、日本の寒い冬をふまえて、どっかの部品とエンジン内部のどっかの材質を変えたって言ってたよね。
250でも、国内販売するなら同じようなことするんじゃね?

242 :774RR :2019/10/02(水) 20:34:48.50 ID:ZCOIgUNx0.net
>>240
予想価格を外したというソースを示せ
それに予想は予想
競馬の予想屋が全員的中させてたら成り立たんだろうこのバカが

243 :774RR :2019/10/02(水) 20:36:25.67 ID:kjfLtbI5M.net
トヨタのインジェクションは15年経過してもメンテナンス不要だけど、バイクだとそこまでの信頼性ないだろう?電子制御がイカれたら非正規だと詰むよな。

244 :774RR :2019/10/02(水) 20:36:25.87 ID:ZCOIgUNx0.net
>>241
たぶんね 色々手直しするだろう
旧ジクサー150はエンジン内部もちょこちょこ部品を日本用にしたとかいう話も聞いたな

245 :774RR :2019/10/02(水) 20:37:42.04 ID:ZCOIgUNx0.net
>>243
詰むな
輸入車は末永く乗っていきたいという人には向かないな

246 :774RR :2019/10/02(水) 20:51:10.11 ID:vDhq1UQw0.net
CB250Rのオーナーの振りして荒らしてエアオーナーとバレて
R125のオーナーの振りして荒らしてエアオーナーとバレて
と馬鹿な事を繰り返してきてバイク自体エアプの無免許説が出たことがあるジクオジ
他人にソースを示せとか言う前に免許証あるのを証明してみろよ

247 :774RR :2019/10/02(水) 21:01:15.99 ID:JVua3lMM0.net
マフラーエンドだけじゃなくてヒートガードもピカピカ鏡面仕様やめてくれたらいいのに

248 :774RR :2019/10/02(水) 21:26:47.50 ID:GmZovUVB0.net
洗車して光らすとちょっとだけ嬉しい
デザインとしてはつや消しの方がいいかもしれんけど

249 :774RR :2019/10/02(水) 21:59:03.95 ID:gX2OE5vg0.net
自分で塗ればいいじゃん

250 :774RR :2019/10/02(水) 22:57:08.10 ID:EEqScArA0.net
>>242
開き直るな猿w
恥知らずのジクオジw

251 :774RR :2019/10/03(木) 00:07:31.38 ID:uDe4VRV60.net
ジグオジは批判された反論で口汚くなるのを治せば反発もマシになるよ?
多分治してくれないと思うけど

252 :774RR :2019/10/03(木) 00:16:17.54 ID:ABl0iQ2v0.net
スズキはエンジンが致命的につまらんからなー
実用型ではあるが

253 :774RR :2019/10/03(木) 04:22:43.72 ID:Dq1KVMVZa.net
ガキと言われて憤るのは本当の子供だけ
ジクオジは具体的なカスタムや交換したパーツの話は一切しない
そうゆうとこだぞ

254 :774RR :2019/10/03(木) 05:47:48.19 ID:Yv6W8k4va.net
つーかジクオジはみっともない自演に関してはスルーか?
ソースだしたろか?

255 :774RR :2019/10/03(木) 08:06:48.85 ID:zXEnKMfxd.net
まあジクオジは恥知らずなので、何事もなかったかのようにくだらない内容連投するだろうよw

256 :774RR :2019/10/03(木) 08:52:36.89 ID:2oJE30JV0.net
>>243
たぶんインジェクションはホンダ系のケーヒンだろうけど
4輪用にも使われてるメーカーだからバイクも車も信頼性は変わらんよ

257 :774RR :2019/10/03(木) 10:10:04.13 ID:Xsh7zhDv0.net
東南アジア生産らのバイクもFIはホンダ製なのか?
たとえばジクサーやYZF-R15やニンジャ250等

258 :774RR :2019/10/03(木) 10:47:00.78 ID:Tg2ZPLZ20.net
もwうwきwた

259 :774RR :2019/10/03(木) 10:58:36.65 ID:2oJE30JV0.net
どうなんだろう?
ケーヒンはタイ、インドネシア、インド、マレーシア、台湾に工場もってるし
ミクニも同じような海外工場の分布だし
もしかするとトヨタ系のデンソーも供給してるかもしれん
ボッシュは判らん

260 :774RR :2019/10/03(木) 12:30:35.99 ID:9VI6q7xOx.net
逆ギレからの華麗な復活w
ジクサー150も買えないのに…

261 :774RR :2019/10/03(木) 13:40:20.07 ID:xCl2gi+p0.net
https://imgur.com/a/79Wk1KW
ジクサーSF250にMT-25の顔を付けてみた

262 :774RR :2019/10/03(木) 16:05:52.14 ID:s2RGcygqd.net
東京モーターショウに出品するのは250だけかね?
燃費と安価を諦めて250sf買うか、デザインと保証を妥協して輸入150sf買うか迷うな

263 :774RR :2019/10/03(木) 16:16:56.27 ID:aqIMLRYoM.net
>>261
昨今のストファイっぽいバイクは顔の互換性あるよな
皆同じに見える似た者同士ていうか

264 :774RR :2019/10/03(木) 17:12:16.26 ID:09DS9Eft0.net
そら売れてる車体もろパクリしてるんだから当たり前、

265 :774RR :2019/10/03(木) 17:15:25.61 ID:nyTX68LCM.net
>>256
ブランドが一緒だからという理由で大丈夫とか個人的にはないわー。安心したいという気持ちはわかるけどね。

266 :774RR :2019/10/03(木) 18:27:57.60 ID:uDe4VRV60.net
>>262
輸入SF両方跨がってきたけど、クラッチ周りも良くなってて150の方は今出てる150より足つき良かったぜ

267 :774RR :2019/10/03(木) 19:59:55.12 ID:/18b9HFtM.net
足つき良くなってるのは朗報だな。あのクソダサ幅広シートは改善して欲しい

268 :774RR :2019/10/03(木) 20:01:20.66 ID:cRGS1VCC0.net
>クラッチ周りも良くなってて

具体的によろしく

269 :774RR :2019/10/03(木) 20:15:55.76 ID:quw/2Mpb0.net
ジクサー150を狙っていたら250も出るのかぁ
150の方がパーツが多く出回ってるが250の排気量も気になる。
悩む。

270 :774RR :2019/10/03(木) 20:29:28.52 ID:Rh/SEO0V0.net
250の国内販売はほぼ決まってそうだな。モーターショーで様子見てから発表か。
値段は50万と予想。150とは購買層が分かれそう。

271 :774RR :2019/10/03(木) 20:44:18.34 ID:uDe4VRV60.net
>>268
クラッチペダルはポールジョイントになってるからガチョガチョしなくて不快感が減った
クラッチレバーは引きが軽い。今の150はちょっと力入れないと引きにくいけど別物だった
ネットじゃスリッパークラッチが着いた云々見たことあるけど、それなのかはよく分からん
クラッチ部分は新型150も250もあんまり違いを感じなかった

止まっててこれなら運転中はもっと良さそうなんだが……試乗会関東でやってくれないかなぁ

272 :774RR :2019/10/03(木) 20:49:51.91 ID:cRGS1VCC0.net
ありがとう
そっかピロボールになってるか いいね
クラッチレバーの調整、レバー側で出来るようになってなかった?

273 :774RR :2019/10/03(木) 21:22:58.78 ID:uDe4VRV60.net
>>272
うーん、申し訳ないけどレバー側で調整出来るかは見てなかった。乗車姿勢第一で跨がったもんで……
社外品みたいな目立つ調整機構はぱっと見なかったよ

274 :774RR :2019/10/03(木) 21:27:16.21 ID:cRGS1VCC0.net
うん、おれ、自分で見に行くよ ありがとう

275 :774RR :2019/10/03(木) 21:31:25.27 ID:5QEXO3GV0.net
そうそう、こういう具体的な話のやりとりがいいんだよ。
ジクオジにはできないだろうが。

276 :774RR :2019/10/03(木) 21:36:28.06 ID:uDe4VRV60.net
>>274
戻ったら感想楽しみにしてるよ

277 :774RR :2019/10/03(木) 21:40:48.90 ID:Kw4HB8R5p.net
>>267
幅狭シートになるとケツ痛との戦いになりそう

278 :774RR :2019/10/03(木) 22:57:50.13 ID:wX869m6zM.net
車椅子か寝たきりのジクオジには無理な具体的な話ありがとう。

279 :774RR :2019/10/03(木) 23:49:57.62 ID:Xsh7zhDv0.net
>>262
250も燃費は良いようだけどね
安価を諦めてって、250もそう高くはないぞ
せっかくなら妥協しないほうがいい
150の優位性は軽さとやはり250以上の燃費か 最高のエコバイクではあるな

280 :774RR :2019/10/03(木) 23:57:34.69 ID:Xsh7zhDv0.net
>>269
150は低中速型で、高回転は回らない スピードも伸びない だが軽量でリッター50走る 一般道のパワー的には普通に走るには問題はないが、速くはない
250は高回転型でスポーツ走行も楽しいが、低中速も薄くない 重量は150よりは増すが250クラス全体の中では軽い方 150よりもスポーツもツーリングもより楽しめる万能型 燃費も悪くはない たぶんリッター40代か悪くて
30代

281 :774RR :2019/10/03(木) 23:59:50.88 ID:ABl0iQ2v0.net
カムが一本で水冷でもないことを鑑みれば重たい
スズキの技術力の限界だね

282 :774RR :2019/10/04(金) 00:04:55.33 ID:GW4NpM5E0.net
軽くしようと作ってないんだろうな
スポーツツアラーで、スポーツも高速巡航安定性も考慮して、インド人東南アジア人に対して見た目も多少考慮してるんだろう
車体各部ががっしりしてる 東南アジアでの使われ方や未舗装道路も考慮してるんだろうな
リアタイヤは140でいいと思うけどね 見栄えの部分もあるんだろう

283 :774RR :2019/10/04(金) 00:07:07.38 ID:g7g1pzMe0.net
いえ高いと売れないから妥協してるだけですよ、

284 :774RR :2019/10/04(金) 00:08:59.10 ID:GW4NpM5E0.net
軽く作ろうと思えば、アメリカや豪州で現行で売ってるDR-Z250は空油冷250ccで装備重量131kgだからね ジクサー150より軽い脅威の軽さ
技術力はあるよ おまえが知らないだけで
このエンジンで新型グースやDR-Z250を軽量を念頭において作らせれば130kg台もいける

285 :774RR :2019/10/04(金) 00:23:06.47 ID:T+kghSE90.net
ほら、恥を知らないだろ?
具体性の欠片もないとの批判も、自作自演繰り返したとの指摘にも、全くこたえず妄想の垂れ流し。
厚顔無恥とはこのこと。
この哀れさでスレの主気取りなんだから笑うしか無い。

286 :774RR :2019/10/04(金) 00:40:28.07 ID:yUQNFeIyM.net
寝たきりか車椅子だから、ネットで調べ尽くした蘊蓄ばかりだろ
構って欲しいんだろうな、寂しくて仕方がないんだろ

287 :774RR :2019/10/04(金) 01:19:14.97 ID:g7g1pzMe0.net
何時までも未舗装路と過積載で走ってると思われてる東南アジアの人達が可哀そう
昭和で時間止まってるんだろうなw

288 :774RR :2019/10/04(金) 02:42:31.90 ID:CGY2bR7M0.net
舗装の質の差で車体の作りは違うと思うけど
日本が綺麗すぎるんだが向こうは凸凹がある
さすがに未舗装は山の中だけ

289 :774RR :2019/10/04(金) 07:53:29.71 ID:+VpFy7xGa.net
重たいと事実を指摘されたら比較にオフ車をもってくる荒唐無稽さはチョンそのものだねw

290 :774RR :2019/10/04(金) 08:57:42.43 ID:uHMrxkrP0.net
Gixxer250SFはインドだと26万円ぐらいなんだよな
それを並行輸入屋が40万円ぐらいで売ってるけどスズキは幾らで売るかねえ

ちなみに日本国内イケイケボッタクリのホンダのPCX150はインドネシア価格が26万で
それをリアドラムにしたダウングレード仕様を日本で40万で売ってる

291 :774RR :2019/10/04(金) 09:34:05.21 ID:e3IOS98O0.net
>>290
インドネシアに渡航して26万で買って木枠梱包して日本に送って通関手続きして自宅まで運んで開梱したら40万でお釣りくるか微妙。たぶん無理。

292 :774RR :2019/10/04(金) 09:37:01.49 ID:TEx0iiaiM.net
じゃ、自走で

293 :774RR :2019/10/04(金) 09:49:00.33 ID:e3IOS98O0.net
>>292
それいいね!釜山まで着けばフェリーで下関に入れる。胸熱。

294 :774RR :2019/10/04(金) 10:08:18.80 ID:IEpZ8UDnM.net
関税の率ってどれくらいなの?
あれはいつも考えるわ

295 :774RR :2019/10/04(金) 10:48:51.04 ID:WOwZVx94M.net
通関書類揃えるのが大変だから時間と労力がいる。金額に変換しにくいよな。関税もややこしい。
https://www.jetro.go.jp/world/qa/04M-010579.html

296 :774RR :2019/10/04(金) 10:52:59.63 ID:WOwZVx94M.net
リンクには金額は書いてないわ。簡単に輸入されると国内産業保護にはならないからやる気を挫く方向っぽいね。

297 :774RR :2019/10/04(金) 10:55:46.80 ID:GW4NpM5E0.net
>>290
定価45万〜50万で、店頭価格は安い所で40万前後だろ

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200