2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part16

1 :774RR :2019/09/26(木) 16:26:18.40 ID:r2M7UK6OM.net

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html



個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。


前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565179377/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

392 :774RR :2019/09/28(土) 22:42:22.66 ID:0AWDhvAD0.net
>>390
欲しくなったらハンターカブ買うか乗り換えればいいだけだと思うが

393 :774RR :2019/09/28(土) 22:48:30.88 ID:r4PnDYKkp.net
>>391
無理しちゃってw

394 :774RR :2019/09/28(土) 23:09:31.67 ID:hUcy1Zh30.net
クロスカブの中古が二束三文で市場に溢れたら買いたい

395 :774RR :2019/09/28(土) 23:29:37.03 ID:WEEBGi5T0.net
>>394
原2のカブとか安けりゃほしい人が沢山いるからそれは無いだろうな
これから買い控えでそんな売れなくなるだろうし

396 :774RR :2019/09/28(土) 23:32:49.30 ID:hLiPsvKf0.net
クロスカブの赤が廃盤になったのってそうゆうことなのか
125と110でもだいぶ差がでそう

397 :774RR :2019/09/29(日) 00:18:20.46 ID:8ouggjmtH.net
ヘッドライトステーはクロスカブの方がいいな
新型ハンターカブはバンバンぽくて好きじゃない

398 :774RR :2019/09/29(日) 00:25:36.95 ID:pA0J7vRh0.net
ホンダのスレって他車種を話題にしても他社はタブーみたいな空気あるよな

399 :774RR :2019/09/29(日) 04:28:44.97 ID:sVxCKVwY0.net
>>390
レス大量に残ってんだから聞く前にまずロムれよ
いい加減イラつくわ

400 :774RR :2019/09/29(日) 04:46:09.54 ID:W2gFSZLw0.net
クロスカブの赤欲しかった

401 :774RR :2019/09/29(日) 04:59:21.77 ID:HMihOn3j0.net
地元じゃなくても通販可な流通在庫あるじゃない

402 :774RR :2019/09/29(日) 06:58:09.31 ID:kINK4a300.net
俺はクロスカブのほうが好きだな
あくまでも個人的主観だけど

1.オプション扱いだけどタンデム出来る(タンデムも想定しての足回りって事だと思ってる)
2.そもそもアップマフラーが嫌い(サイドバックつけれないしそのうち短パンで火傷する奴が出て来そう)
3.デジタルメーター自体が好きじゃない(アナログメーターが好きなだけです)
4.荷物積載時の旅感がある(うまく説明出来ないけどハンターに荷物満載しても旅してます感があまりない、あくまでも想像だけどね)
5.山行かないし(クロスカブは林道とかではなく街乗りと思ってる)
6.グロム(初期型)で乳化にクソがつくほど苦労したから

なのでクロスカブのほうが好き

403 :774RR :2019/09/29(日) 07:01:13.46 ID:HNtkgG2Jp.net
>>402
無理するなw
後悔してるのわかってるから!
ハンターカブ買ったら見せびらかしてあげるよ(^O^)

404 :774RR :2019/09/29(日) 07:14:19.10 ID:05f2sSBj0.net
>>402
この人何かと問題ありそう

405 :774RR :2019/09/29(日) 07:21:50.46 ID:okrUvUcoM.net
こういうやりとりをみてるとクロスカブ、おわったんだなって

406 :774RR :2019/09/29(日) 07:33:56.26 ID:FD+Ky8KZa.net
俺もクロスカブの方が好みかなー。
セロー乗ってるからかもしれんがな。

407 :774RR :2019/09/29(日) 07:35:22.16 ID:c0yjVUTX0.net
終わったっていうか
そもそもクロスカブ自体がハンターカブを意識して
現代風?にアレンジして復活させましたよー的な製品だったのに
そのものズバリが出てきちゃったわけだから

408 :774RR :2019/09/29(日) 07:40:34.33 ID:05f2sSBj0.net
クロスカブが全否定されたって事ですよね〜

409 :774RR :2019/09/29(日) 07:45:50.44 ID:IN5G3ifC0.net
だとしてそいつの前で言ってどうする
マウントポジションで殴り続けるのが好きなタイプか?

410 :774RR :2019/09/29(日) 07:47:52.16 ID:kWUgUmIlM.net
>>407
いや、ワイがいってるのはクロスカブスレでこういうやりとりがされることに対しておわったんだなって

411 :774RR :2019/09/29(日) 07:55:59.82 ID:kL8Ceh/l0.net
発売されるかどうかもわからんもので、
騒いでもしょうがないでしょ、
出るとしても、1年以上先だろうし。
CT出たら、買い替えるか増車を考えて、
在るもの買って、さっさと楽しむ方がいい。
だいたい、そこそこの年齢で
ちゃんと働いてたら
50万程度なんとでもなるでしょ。

412 :774RR :2019/09/29(日) 08:15:26.18 ID:wtej82Ypd.net
クロスカブの方が首が太くて逞しいよな
ハンターのは細くて弱々しいわ
股下から真っ直ぐ反り上がる太いイチモツ

クロスカブの圧勝

413 :774RR :2019/09/29(日) 08:20:51.63 ID:y9lEoDED0.net
燃費がほぼ同じなら、非器量=トルク馬力でかいほうが良いにきまってる
税金保険等も変らないんだから
価格が高いのも、次乗り換える時高く売れるし。。。

414 :774RR :2019/09/29(日) 08:21:51.80 ID:y9lEoDED0.net

×非器量
○排気量

415 :774RR :2019/09/29(日) 08:42:57.16 ID:zTazN67m0.net
ありがとうホンダ
過去にあったスーパーカブオーナーのC125登場に対する反応くらいは織り込み済みっぽいな
どんだけ騒ごうが悔しがろうがCC110の格が下がろうが問題ないという判断
ありがとう、いやマジで

416 :774RR :2019/09/29(日) 09:10:51.85 ID:bXZDOP0/0.net
なんかどっちも買えない奴がここでグダってる感じだなw

417 :774RR :2019/09/29(日) 09:28:46.88 ID:eIz/Zpuf0.net
夜間基本はハイビームが原則
https://lmedia.jp/2015/05/16/64114/

418 :774RR :2019/09/29(日) 09:43:08.29 ID:l4U/T9Yq0.net
クロスカブが好評で売れたからハンカブが復活したと思えばいいのだ

419 :774RR :2019/09/29(日) 09:45:45.69 ID:k0+7hI5U0.net
CTと同時にクロスカブ125出してくれれば最高なんだけどなぁ

420 :774RR :2019/09/29(日) 09:50:39.64 ID:VgibXmxI0.net
いやデザインはクロスカブの方が良いだろ
ただ装備が充実してるからハンターカブが欲しくなる

421 :774RR :2019/09/29(日) 10:08:34.09 ID:epLErCVK0.net
俺も現代的なミニマル感があってクロスカブの方が好きだよ
NONEと同じで他社には作れないデザイン

422 :774RR :2019/09/29(日) 10:16:55.68 ID:0FoRRzkh0.net
大まかなデザインはクロスカブでもいいんだ
なにが問題かつーとテレスコピックなんだよなハンターカブは…

423 :774RR :2019/09/29(日) 11:04:09.14 ID:sVxCKVwY0.net
俺はCCの新しい感じのデザイン気に入ってるし、乗ってて何の不満もないのでこのまま乗り続けるけど。大体こんな小排気量バイクに40万も50万も出すくらいなら中大型の方を買い替えるわ

424 :774RR :2019/09/29(日) 11:05:06.16 ID:gCWzcBHia.net
>>422
何を言ってるだ?クロスカブもテレスコピックだっつの

425 :774RR :2019/09/29(日) 11:11:54.12 ID:sk06Vf6Bd.net
前に誰かが書いてたけど車に例えれば
CT125=ジムニー
CC110=ハスラー
しかしハスラーに存在価値が無いということはない

426 :774RR :2019/09/29(日) 11:46:41.15 ID:4eBmEX4n0.net
中古の存在価値はあると思うけど今さら新車買う人はいないでしょ

427 :774RR :2019/09/29(日) 11:52:01.61 ID:epLErCVK0.net
CTの価格が出るまで買い控えはおきるだろうけど普通に新車も出ると思うよ
CCのコンセプトは若者向けのレジャーバイクだから全員が懐古デザインのCTに行くとも思えないし

428 :774RR :2019/09/29(日) 11:53:47.20 ID:81sndKJ1M.net
CTの方がCCよりストリート向きだからそれはない

429 :774RR :2019/09/29(日) 11:58:02.85 ID:4jZWN6pND.net
>>424
おれは読んで旧ハンターカブがアールズフォークを採用してて、今度のがそれを踏襲してないからだめとかの話だと

430 :774RR :2019/09/29(日) 12:01:03.51 ID:sk06Vf6Bd.net
何をもってストリート向けというかなんて人によって違うだろうに
少なくとも俺は1年半乗って街乗りで不満を感じたことなんてない

431 :774RR :2019/09/29(日) 12:15:43.58 ID:kTZadzMf0.net
>>425
まあハスラーほど売れてないけどな

432 :774RR :2019/09/29(日) 12:25:27.14 ID:IN5G3ifC0.net
CTもなんちゃってだろ
タイヤ細過ぎ
ジムニーさんに失礼
せいぜい二駆のパジェロミニ

433 :774RR :2019/09/29(日) 12:32:58.12 ID:sJwWzOHT0.net
ジムニーよりハスラーのが断然安いじゃん
価値はそこ

434 :774RR :2019/09/29(日) 12:36:57.76 ID:XsMZGMk+p.net
お前らオイル何入れてる?
モチュール5100入れてるんだがオススメあったら教えてくれ

435 :774RR :2019/09/29(日) 12:37:50.63 ID:gCWzcBHia.net
●誘導●
CT125ハンターカブはこっちでどうぞ

【HONDA】ハンターカブ CT125
http://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1569586074

436 :774RR :2019/09/29(日) 14:56:55.59 ID:VwvvGu/o0.net
>>422
CCはヘッドチューブの下だけでフォークを支えるシングルクラウン,
CTはヘッドチューブの上下でフォークを支えるダブルクラウン.

437 :774RR :2019/09/29(日) 15:50:41.91 ID:F+mJN/fW0.net
アップマフラーである必要がないのでクロスカブでいいんだが排気量15ccとおそらくタンクの容量も違うからなー

438 :774RR :2019/09/29(日) 17:30:50.53 ID:45O474L20.net
なんでカブ125の方ではタンク容量減らしたんや

439 :774RR :2019/09/29(日) 18:18:02.85 ID:BWlJ58YUM.net
CT出す予定があるなら、なんでCCはローギアードにしたんだろう?
本当に荒れ道(林道じゃないよ)に行く人じゃないといらないよね。

440 :774RR :2019/09/29(日) 18:29:10.00 ID:Vf3dLj6HM.net
まぁCTは昔懐かしのオジさんか125モンキーみたくミニバイクマニア向けっぽいからね。
あとCCのローギアに関しては街乗りの不向きということでスプロケ16t交換が定番だね。

441 :774RR :2019/09/29(日) 18:31:49.86 ID:4eBmEX4n0.net
CT欲しいけどCCの新車が20万くらいまで値崩れしたら迷うな

442 :774RR :2019/09/29(日) 18:50:43.65 ID:05f2sSBj0.net
>>438
わざと100%のバイクを作らず
欠点を残して売るのが手法っぽい
買い替えを促したいんだろな

443 :774RR :2019/09/29(日) 18:51:38.64 ID:epLErCVK0.net
キャンプツーリングではあのギア比はありがたいよ

444 :774RR :2019/09/29(日) 19:07:30.81 ID:gjGQp6bf0.net
上方吸排気で前後ディスクでFIでオフタイヤ
125ccぐらいでハンター復活させろって
CC110出た時にオレが言ってたのホンダが
今頃になって従いやがって草生えるw
ちなみにPS250出た時に
なんでモトラ出さないんだ?とも言っといたw

445 :774RR :2019/09/29(日) 19:15:40.24 ID:t8lDSd5N0.net
そーゆー病気の人いるよね

446 :774RR :2019/09/29(日) 19:26:06.26 ID:psfYkJLE0.net
>>444
だれかモンハンの厨二コピペ張ってあげてw

447 :774RR :2019/09/29(日) 19:26:14.04 ID:2b4Z6uz8r.net
──第二の青葉容疑者の誕生である。

448 :774RR :2019/09/29(日) 19:36:24.82 ID:FgmWUGpgM.net
アカン

449 :774RR :2019/09/29(日) 20:02:32.56 ID:0+s249Ih0.net
>>439
当初はCT出すつもりはなかったがCCのあまりの大反響に二匹目のドジョウを狙ったと想像
あとローギアードなのは荷物満載のツーリングとか軽い林道走行を想定してことでしょ

450 :774RR :2019/09/29(日) 20:19:38.34 ID:psfYkJLE0.net
なんかCT上げCC下げの流れは新型ジムニー決まった時のハスラーとJB23下げの流れを彷彿とさせるわ
ハスラーがあるから思い切って角張ったデザインが出来た事やJB23メインの時は市場でライトなSUVがなかったからその需要にも答えないといけなかったって背景を丸っと無視するのな?
CCが受けたからCTも出せるかも?って話なのに

451 :774RR :2019/09/29(日) 20:32:50.80 ID:IWscOipr0.net
林道ツーリングの楽しさに毒されたのでタイヤ変えたいんですが、カブの場合、普通のブロックタイヤといわゆるトラタイヤどちらのほうが向いてますか?

あんまりきついとこにはいかない予定です。
教えて下さい。

452 :774RR :2019/09/29(日) 21:09:41.58 ID:T66aoCzk0.net
CCって大反響だったんですか?

453 :774RR :2019/09/29(日) 21:15:42.02 ID:kdNAoHqxa.net
>>451
一般論として、砂利やガレてる場所ではトライアルタイヤのグリップ力はすごいです
が、泥でヌルっとしてるとこではブロックタイヤの方が優位です。

カブ系でトコトコ走る分には、見た目とか好みで選べばよいと思います。

454 :774RR :2019/09/29(日) 21:27:06.27 ID:ECsCEVLZ0.net
ぁああーーー何故俺はこんな偽物買っちまったのか????ちくしょーーーーーーー

455 :774RR :2019/09/29(日) 21:34:35.03 ID:l4U/T9Yq0.net
CCは試金石なのか捨て石なのか

456 :774RR :2019/09/29(日) 21:49:33.62 ID:dvuYcZNEa.net
>>455
ja07からの流れを見ると試金石じゃないかな
ホンダの着地点としては日本製のCT125だろう

457 :774RR :2019/09/29(日) 21:54:58.28 ID:jHl1TrKQ0.net
ごめん



ccオワタ

458 :774RR :2019/09/29(日) 22:06:42.43 ID:/jcZdLt1d.net
>>457
そうかな?
125ccに40万オーバーで買う層はそこまでいるかな?

459 :774RR :2019/09/29(日) 22:15:09.31 ID:tUXWpMZ9M.net
CT125買って翌年、CT125Rが出たら
アアアアーッ!って苦悶するのか?

カブ系はそういうバイクじゃないだろ

460 :774RR :2019/09/29(日) 22:15:45.69 ID:ORxxuZxZ0.net
ていうかCC下げしに来る奴ってこんな事でマウント取った気取りで興奮する訳?
あまりにもくだらな過ぎないかい?
これでストレス解消できる人間ならまあしょうがないんだろうなwって思うけどさ

461 :774RR :2019/09/29(日) 22:23:53.46 ID:N1rcObSvd.net
キチガイ爺増えすぎて笑えない

462 :774RR :2019/09/29(日) 22:27:45.93 ID:l+ECEuGjd.net
ID:N1rcObSvd
↑お前が構いつづけるからだろ!
スルーしとけ

463 :774RR :2019/09/29(日) 22:29:13.23 ID:0+s249Ih0.net
水に落ちた犬は叩けっていう文化の人達なんだろ
イラつくだけ無駄

464 :774RR :2019/09/30(月) 01:49:43.94 ID:SQqVrMEd0.net
発売日は3月下旬を予定しているって割と近いんだね 
でもチェンカバないし プレースバーほっそいのがね

465 :774RR :2019/09/30(月) 07:29:07.21 ID:aXOCeIoIM.net
こういうのでマウント取ろうとするヤツって免許や経済的理由で原ニしか選べないヤツが精一杯背伸びしてるようでなんか痛々しいんだよな。バカ高い原ニって逆に小っ恥ずかしくて乗りにくいのでCCが無くなると俺は困る。

466 :774RR :2019/09/30(月) 07:52:07.01 ID:ZfWmDUja0.net
プアマンズ ハンターと呼ばれる日も近いな

467 :774RR :2019/09/30(月) 08:19:31.97 ID:4CHxlLLC0.net
>>464
あの細いブレースバーがハンターらしさを分かってやってるなって気がするけどね

今どきのバイクなのに全体的なデザインの線が細い
代わりにウインカーなどは四角くでかい
旧車っぽさを上手く醸し出してるよ

468 :774RR :2019/09/30(月) 10:20:16.42 ID:JCr4Br+za.net
よく見比べたらクロスカブもCTも吸気位置の高さそこまで変わってなくないか…?
つーかCTもフツーのタンク上に吸気口あるバイクと比べたら低い部類だよね

469 :774RR :2019/09/30(月) 11:18:33.71 ID:/2KLM4OeM.net
>>465
CCもバカ高いよ

470 :774RR :2019/09/30(月) 12:20:44.36 ID:HdStywjwM.net
CC用にCT改造キット出せば良いじゃん
アップマフラー
ロングエアインテーク
前後ディスク&ハブ
ノーマルヘッド125ccボアアップパーツ
…まぁ本体と改造キットの価格合計で
CT買えるかもだがw

471 :774RR :2019/09/30(月) 12:36:50.04 ID:HdStywjwM.net
あー前後でキャリパー、マスター、
サポート、ホースも必要か
ダメだダメだ多分CT買っても釣りが来るw

472 :774RR :2019/09/30(月) 13:27:46.68 ID:EPHTkq9Qa.net
最近好きで買うバイク無くなったな

473 :774RR :2019/09/30(月) 16:22:07.16 ID:M7WRWmbX0.net
ま、意固地にならずにcc売ってct買いなさいという、ホンダからのお達しだ

ctが欲しかったんだろ?ぐへへみたいな?

474 :774RR :2019/09/30(月) 16:41:04.44 ID:BGK/ytoOd.net
いや、例えばCC買った時にCTの極上中古が同じぐらいの値段であったとしてもCC買ってたな

475 :774RR :2019/09/30(月) 17:17:46.15 ID:iOX9Ay0K0.net
CC 30万
CT 50万
セロー 60万
さあどうする

476 :774RR :2019/09/30(月) 17:22:40.59 ID:J6wto6uhM.net
意地でもクロスカブ乗り続けようかな

477 :774RR :2019/09/30(月) 17:38:27.13 ID:UaJ8Bwq5M.net
普通にCC125出してくれるだけでも良かった気がするなぁ

478 :774RR :2019/09/30(月) 17:57:32.62 ID:ruPeyZMT0.net
CT110っぽさを求めてCC110の購入した人もいるだろうから、CT125のコンセプトモデルを公表されたら複雑な気持ちになるだろうよ。
CC110だって最近発売された機種だし、モノホンのハンターが発売されるのがわかってれば「そっち買うわ」って人たくさんいるよな。
ホンダも商売だから・・・・
若者はともかく、収入のあるおじさんたちはCT125発売されてたら購入しましょ。40代なら月収程度。

479 :774RR :2019/09/30(月) 18:40:42.25 ID:y5C7xVN2x.net
新ハンターはカッコし買って買えない事もないけど50万も払いたくないからCCでいいや、ってのが大多数なんじゃねーの?実際モンキー125ですらあまり見ないし

480 :774RR :2019/09/30(月) 18:41:39.08 ID:nX3fOktU0.net
>>478
そういうCTっぽさを求めてCCを買った者に
一番堪えるのが実はサイドデカールだったりするw
単に獣の手形なんだが狩猟バイクたるハンターカブの
正当継承の証って感じがする
血統書的なw

481 :774RR :2019/09/30(月) 19:15:53.06 ID:1GZgeRWW0.net
そもそも狩猟バイクって何なのさ?

482 :774RR :2019/09/30(月) 19:30:49.52 ID:SQqVrMEd0.net
なんでここまでCC下げ煽りしてるんだろう

483 :774RR :2019/09/30(月) 19:32:05.60 ID:TC6Y4kIc0.net
CC110を下げるCT125はCT110に下げられる

484 :774RR :2019/09/30(月) 19:32:17.88 ID:EPHTkq9Qa.net
獣道走られるバイクってことや

485 :774RR :2019/09/30(月) 19:35:11.52 ID:sdf256ArM.net
せっかくctスレ立てたのに結局これだ
もうこのスレつぶしてしまおう

486 :774RR :2019/09/30(月) 19:37:06.24 ID:nX3fOktU0.net
元々CT110は海外でハンターや農耕者、
羊飼いなんかに向けて作られたバイク
実際向こうではCT110用ライフルラック
なんていう物騒なオプションもあったw

487 :774RR :2019/09/30(月) 19:45:25.48 ID:FHbiH73J0.net
テッポブチが乗るバイクだよ

でもアメリカじゃ随分前から4輪バギーだけど

488 :774RR :2019/09/30(月) 19:48:20.55 ID:0FYC81lm0.net
CC乗ってる本人がCC好きならそれでいいんじゃね?

489 :774RR :2019/09/30(月) 20:01:16.09 ID:O5hsJyxm0.net
両方持つという選択肢

490 :774RR :2019/09/30(月) 20:05:51.51 ID:aXOCeIoIM.net
>>469
30万はギリギリ許容範囲。それ以上は無理かな。フルカスタムな200万越えの軽って何か小っ恥ずかしくない?それに近い。あくまでおれの偏見だけど。

491 :774RR :2019/09/30(月) 20:12:43.03 ID:jCtY54tEM.net
>>480みたいなのって雑談板ではよくある中学生とかの煽りだと思うじゃん?

でも次には道の駅やなんたらミーティングとかににいる気持ち悪いジジイと同じように>>486のような話を煽った後に平然とする

あー本当に煽りキッズとかじゃなく無自覚に気持ち悪いジジイがこのスレで暴れてる奴の正体なんだなって

総レス数 1003
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200