2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part16

1 :774RR :2019/09/26(木) 16:26:18.40 ID:r2M7UK6OM.net

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html



個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。


前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565179377/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

530 :774RR :2019/10/01(火) 19:19:38.10 ID:Mee9Xmiu0.net
デカいアナログスピードメーター
カラーバリエーション

531 :774RR :2019/10/01(火) 19:33:29.43 ID:45Pw+o/hM.net
そろそろ1000キロだけどエンジンがよく回るようになった気がする気のせいかもしれんが

532 :774RR :2019/10/01(火) 19:41:00.77 ID:23wn3HJk0.net
CCもCTもスペックで優劣決めるような車種でもないだろ。そもそもスペックならPCX買うだろうし。デザイン、雰囲気、値段など含めてトータルで選ぶ車種だから人それぞれとしか。

533 :774RR :2019/10/01(火) 20:10:35.29 ID:iciFk5QsM.net
>>531
今750キロくらいだけど
こなれてきたと思う
最初の頃はうるさくてうるさくてw

サスもしっくりしてきた
ガツンとくる感じがなくなった

534 :774RR :2019/10/01(火) 20:34:36.57 ID:91Y8NBrj0.net
>>524
カブやプロカブと互換性があるから短命なマイナー車種としてその生涯を閉じても困らない

535 :774RR :2019/10/01(火) 22:13:05.44 ID:35CN9Tnl0.net
グリーンのクロスカブ110に乗りたいです
今日初めて普通自動二輪の教習を受けてきました
クラッチ操作でこけました
早速不安になってきました

536 :774RR :2019/10/01(火) 22:14:20.09 ID:KcW9nkNJ0.net
クラッチ操作ないから問題なし

537 :774RR :2019/10/01(火) 22:21:48.38 ID:35CN9Tnl0.net
教習では大きいバイクに乗りましたがアレに乗れる人凄いですね
ちょっと傾いただけで倒れそうになりました

538 :774RR :2019/10/01(火) 22:28:39.65 ID:Bh7jBw5C0.net
>>535
耳タコであろう言葉
「カブはat限定で乗れるよ」

539 :774RR :2019/10/01(火) 22:30:25.86 ID:DK1jj21qM.net
一本橋とかクラッチ操作あったほうがいいけどなw
教習が終わる頃にはデカイバイクに乗りたくなってそうだけど

540 :774RR :2019/10/01(火) 22:41:33.01 ID:35CN9Tnl0.net
クロスカブはAT限定で乗れるんですか
知らなかったです

541 :774RR :2019/10/01(火) 22:42:08.02 ID:Mj5+fXe8d.net
>>535
頑張れ
やっぱ緑やぞ

542 :774RR :2019/10/01(火) 22:43:13.80 ID:Kj/dNK/60.net
普通二輪ならまぁいいと思うけど、小型AT限定だと教習車がスクーターだから一本橋きついんだよな
クランクとかも安定しないのなんの

543 :774RR :2019/10/01(火) 22:45:41.47 ID:hqv1kOAG0.net
教習所で二輪ATはおすすめしない
細かい操作ができないからMTより難易度高い

544 :774RR :2019/10/01(火) 22:47:19.65 ID:4l26QfMjM.net
>>540
小型ATなら車の免許持ってると最短2日で取れるらしいぞ
まあでも一生の資格だから普通2輪で取るのは間違いではないと思うけどな

545 :774RR :2019/10/01(火) 22:56:16.87 ID:35CN9Tnl0.net
車の免許はペーパーだけど持ってます
バイクに乗りたいと友人に言ったら「とりあえず普通自動二輪の免許取れ」と言われて申し込みました
今はグリーンのクロスカブ110に乗って名古屋から東京に行ってみたいです

546 :774RR :2019/10/01(火) 23:00:13.17 ID:WiMvAJTNM.net
小免じゃ150辺りに乗りたいなと思った時に乗れないから
中免で正解

547 :774RR :2019/10/01(火) 23:01:31.99 ID:KcW9nkNJ0.net
一般道で静岡越えは多分大変だぞ
自動車専用道路とかが多いと聞いてる

548 :774RR :2019/10/01(火) 23:12:13.47 ID:35CN9Tnl0.net
クロスカブでは高速道路は走れないみたいですけど自分好みに色々カスタムして東京に行くつもりです
東京のバイク持ってる友人に見せに行こうと思います

549 :774RR :2019/10/01(火) 23:20:15.56 ID:KcW9nkNJ0.net
高速はもちろんだけと普通のバイパスとかも125cc以下は走れなかったりする
道がある
原二で遠出するならその辺のルート確認は大事になってくるんやで
車しか乗ってきてないと知らない人も結構いる

550 :774RR :2019/10/01(火) 23:30:12.32 ID:35CN9Tnl0.net
125cc以下だと走れない道路も多いんですね
今の内からカスタム含めて経路の予定も立てようと思います

551 :774RR :2019/10/01(火) 23:51:07.60 ID:cLsdsgTj0.net
>>536
世に有名なだるま屋ウィリー事件というのが昔あってなあ

552 :774RR :2019/10/02(水) 00:39:23.78 ID:ZSpDRbFC0.net
ワイもこれから免許だけど、大きいの乗りたくなったら限定解除とか思ってたがやめた方がいい?

553 :774RR :2019/10/02(水) 00:46:55.06 ID:BKWBuH+q0.net
そろそろ寒くなるけどグリップヒータ付けてる?

554 :774RR :2019/10/02(水) 00:47:12.45 ID:y35/SAxMM.net
>>552
絶対面倒くさい

555 :774RR :2019/10/02(水) 00:48:30.33 ID:oeDmc89fK.net
>>552
限定解除は出来るもんならしとけ。
俺たちみたいな爺ィの時代と違ってカネで買えるんだから買っといて損は無い筈。

556 :774RR :2019/10/02(水) 03:32:12.01 ID:Zy7TWgyV0.net
東京から福岡までクロスカブで行った時は中部で自専道に阻まれまくったな

557 :774RR :2019/10/02(水) 03:39:14.62 ID:YnSB940va.net
>>552
大きいバイクも面白いよ、遠距離走れたりさ 
200kgクラスの普通中型で練習しても良いし
軽めの大型も在るしな 

でも身軽な1台も欲しいとなる

558 :774RR :2019/10/02(水) 06:42:13.32 ID:ftf0jb4Or.net
車は大排気量、バイクは小排気量
これが一番だわ

559 :774RR :2019/10/02(水) 06:58:26.80 ID:kQHZdcif0.net
>>553
先週純正のつけた

560 :774RR :2019/10/02(水) 07:29:57.31 ID:PURHAa7jM.net
>>542
ATならブレーキ軽く掛けながらアクセル
てかアクセル一定でブレーキ加減で前に進む感じ
コツが分かればこれでだいぶ楽に出来るよ

561 :774RR :2019/10/02(水) 12:12:37.88 ID:0M2FH9o0M.net
>>540
ATMTの区別は個別でクラッチ操作があるかどうか

バイクの場合MTの方が楽だし、免許的にも上位

562 :774RR :2019/10/02(水) 13:09:00.35 ID:1mfHtEq80.net
武川のエンジンガードつけた状態でキタコのスポーティーアップマフラーって干渉せずに取り付けできますか?

武川のアップマフラーはカッコ悪くて着けたくないのです。

知ってる方いたら教えて下さい。

563 :774RR :2019/10/02(水) 13:12:27.45 ID:PURHAa7jM.net
純正パーツって高いかな?
CTのアップマフラーASSYで買って
CCにポン付けとかさ

564 :774RR :2019/10/02(水) 14:11:55.91 ID:FOlWcNSTD.net
仮に一台分の純正部品を揃えると、車体販売価格の3〜5倍くらいに設定されてる

565 :774RR :2019/10/02(水) 17:49:23.61 ID:XVd6YSmNM.net
>>552
小型ATとって限定解除したほうが教習代安上がりになる裏技がある

566 :774RR :2019/10/02(水) 18:12:17.40 ID:hBdHqaS80.net
>>565
その裏技を公表してください

567 :774RR :2019/10/02(水) 21:23:10.20 ID:HS2Pg7JM0.net
>>563
CTとCCは排気量違うから付かないんじゃないかな?

568 :774RR :2019/10/02(水) 21:29:05.46 ID:CoMBlg5ap.net
こういうの見るとただ設計の古いバイクじゃないんだなーって感慨深いな
https://motor-fan.jp/article/10011726

569 :774RR :2019/10/02(水) 22:48:02.08 ID:tv+4Yv5B0.net
>>552
年齢とお金の問題がないならいきなり大型取った方が楽だと思うよ
購入時にいちいち排気量を気にする必要もなくなるし

570 :774RR :2019/10/03(木) 05:50:29.63 ID:h6TTU+BZ0.net
いろんな車両の情報を読み漁ってる時のあのワクワク感ってバイク乗りの一つの楽しみであって、その時、自分が乗れる車種が多い方が断然楽しい。雑誌で言えば小型限定なんかだとモトチャンプくらいしか読めないし。

571 :774RR :2019/10/03(木) 06:33:12.46 ID:oH6Y8uo2M.net
車検代払いたくないからバイク乗ってるのに

572 :774RR :2019/10/03(木) 06:59:52.44 ID:ktTLETNUM.net
原付二種の維持費の安さ、特にファミバイの安さは異常
ただ人間って合理性の合わない趣味嗜好に色々と投資する生き物じゃん。俺は大型の維持費は年一回の旅行代と思ってる

573 :774RR :2019/10/03(木) 09:54:30.78 ID:p0YR6zNKM.net
消費税2%上がって騒いだりガソリン代十円上がってもブツブツ言ったりなのに不思議だよね

574 :774RR :2019/10/03(木) 10:12:45.89 ID:pfS1XMNq0.net
>>552
人の意見参考にするレベルだと意気込みが弱いから大型はやめとけ
誰に何と言われようがカンケーねーよ俺は大型に乗りたいから免許取るんだってくらい強い意志がないと後悔すると思う
まじクソ重くて取り回しに細心の注意が必要で面倒杉
体重100kgオーバーのガタイがあっても
バランス崩すと筋力で支えきれずに立ちゴケするんだぜ

575 :774RR :2019/10/03(木) 11:27:14.68 ID:s+N7W2S40.net
原付→中型→大型→セカンドに小型→小型オンリー
だいたいこんな道を辿る

576 :774RR :2019/10/03(木) 12:15:04.92 ID:09kqTrrTa.net
>>575
おれの人生を監視するのはやめてもらおうか

577 :774RR :2019/10/03(木) 12:49:28.31 ID:ddOiXPTy0.net
>>552
金と暇があるなら大型一択 教習車がハレとか乗りにくいとこはパスNCでやってるとこ行けば楽勝と思われ

578 :774RR :2019/10/03(木) 13:33:24.46 ID:BBMpfGu+r.net
>>527
言うほど変わるか?

579 :774RR :2019/10/03(木) 14:46:06.38 ID:MK1NXvuA0.net
>>562
付かないって事はないけど干渉はしてる。

580 :774RR :2019/10/03(木) 15:00:13.03 ID:gVwTb+0Wd.net
昔中型に乗っててクロスカブで久しぶりにリターンしたけど全然大きいのに乗りたいという気が起こらんなあ
高速に乗れないってこと以外はもうこれで充分

581 :774RR :2019/10/03(木) 15:24:45.14 ID:3R6hUPAT0.net
そりゃそうだろ
大型なんて見栄で買ってしまう子供ののりもの

582 :774RR :2019/10/03(木) 16:09:06.43 ID:CC6Akd8rr.net
昔は大型に乗ってたんだけど今は小型で充分おじさんの魅力
よくいるよなこういうおじさん
過去の武勇伝話聞くのすき

583 :774RR :2019/10/03(木) 16:12:05.48 ID:a9/XrgFp0.net
と、ゲイのおじさんが申しております

584 :774RR :2019/10/03(木) 16:48:28.79 ID:3R6hUPAT0.net
>>582
よくいないだろ
昔は限定解除取れるのは余程の暇人レベルで大型は少なかった
今こそ買い免許ジジイの武勇伝だろw

585 :774RR :2019/10/03(木) 21:29:37.27 ID:lV7AP2LGa.net
色々感覚鈍くなってカブ乗りかよ、恥ずかしい
もっと攻めろよ生きてるんだろ

586 :774RR :2019/10/03(木) 22:16:51.71 ID:ktTLETNUM.net
ここじゃ色々書けるけど
経済的理由から原ニしか選択支ないヤツそれなりにいるだろ

587 :774RR :2019/10/03(木) 22:51:39.89 ID:Ttp6ykMW0.net
バカにすんな。俺は250まで買えるし!

588 :774RR :2019/10/03(木) 23:01:33.42 ID:LO8t/lUnp.net
んー、車庫の問題で原二サイズが限界なんだよな。

589 :774RR :2019/10/03(木) 23:42:24.06 ID:h6TTU+BZ0.net
昼飯バイク代込み小遣い30千円/月の俺もバカすんな

590 :774RR :2019/10/04(金) 00:45:27.28 ID:WUYaS9Yf0.net
釣り用には後ろにクーラーボックス積みたいし
現ニのクロスカブがいいわ

591 :774RR :2019/10/04(金) 04:46:27.12 ID:QyMF4e82r.net
ちなみにお前ら車は何乗ってるの?

592 :774RR :2019/10/04(金) 06:06:33.88 ID:pIvzjaqfa.net
>>591
軽トラ

593 :774RR :2019/10/04(金) 06:43:37.12 ID:HDqDF+he0.net
ミニクーパー

594 :774RR :2019/10/04(金) 07:09:53.05 ID:QHjHTR/Lp.net
ct125買ったらクロスカブ乗りに沢山話しかけてあげるからね
クロスカブも良いカブですよ^^ってお世辞言って自尊心満たそう

595 :774RR :2019/10/04(金) 07:14:09.60 ID:o7HIk+Rw0.net
車?
嫁に乗らせてるから普段はバイクオンリー
CCとスズキの200ccスクーターの2台体制でやってる

596 :774RR :2019/10/04(金) 07:21:54.89 ID:B8XNACQb0.net
40〜50万程度のバイクで自慢してたらバカにされるぞ
今の時代、軽四でも200万ぐらいするからな

597 :774RR :2019/10/04(金) 07:31:41.45 ID:rTOGz815M.net
今や軽でもS660で250万、限定なら400万、
660セブンなら最高700万まであるとかなんとか

598 :774RR :2019/10/04(金) 07:44:56.42 ID:Gwi4l3VTM.net
>>594
気持ち悪い物を見る目を返されるだけだと思うけど。実際レスからも気持ち悪さが漂ってるし。

599 :774RR :2019/10/04(金) 07:59:06.97 ID:rWpPlhfLM.net
>>586
老後までに2000万貯めないといけないので・・涙

600 :774RR :2019/10/04(金) 09:25:33.02 ID:/cx3Poz50.net
軽とパパさん

601 :774RR :2019/10/04(金) 09:58:14.03 ID:9t4g4GKDr.net
クロスカブのスレだから原二の話をしてるわけで乗ってる車の話とかどうでもいいわ

602 :774RR :2019/10/04(金) 12:14:46.62 ID:FnbeZsabM.net
ホムセン箱以外ならやっぱりgivi?
なんか、カッチョいいのないかなぁー

603 :774RR :2019/10/04(金) 12:29:06.06 ID:09Ov+RI10.net
クロスカブ110に+3センチのハイリフトサスペンション効果
https://www.autoby.jp/_ct/17307203

604 :774RR :2019/10/04(金) 12:43:50.77 ID:sL08Y6B7a.net
クロスカブ乗り続けるか迷うわ
いくら後付けでカスタムしても所詮は110、CT125の下位互換でしかないってのが辛すぎる

605 :774RR :2019/10/04(金) 12:52:29.28 ID:rTOGz815M.net
つ ボアアップキット

606 :774RR :2019/10/04(金) 12:54:42.39 ID:tc7xWOUo0.net
c125とja44は棲み分け出来てるのにct125はja45と棲み分け出来なさそうなのはなぜ?

607 :774RR :2019/10/04(金) 12:56:40.45 ID:rmYHHJGsp.net
>>603
これって社外リアサスに対応してないよね?
YSSのリアサスで満足してるけど、車高上げられるなら上げたい

608 :774RR :2019/10/04(金) 13:04:30.39 ID:QHjHTR/Lp.net
>>604
クロスカブ も良いカブですよですよ

609 :774RR :2019/10/04(金) 13:16:03.44 ID:YjO4+gfe0.net
下位交互としか思えないのは残念な思考
別物なのに

610 :774RR :2019/10/04(金) 13:38:38.64 ID:aK+v1L6Ca.net
ダートフリークパーツでオフカスタムしたCC110は憧れるわ(ステマ

611 :774RR :2019/10/04(金) 14:09:00.57 ID:bSZUKSXj0.net
実際、排気量の数字的には下位互換だし
ハンターカブの見た目は好みじゃないから、クロスカブ125出してくれたら飛びつくんだけどな

612 :774RR :2019/10/04(金) 14:16:52.92 ID:aK+v1L6Ca.net
ダートフリークの19/16のラージサイズタイヤ(KLX125と一緒
を履いたクロスカブに一回乗ってみたい
林道絶対楽しいやろなぁ。

613 :774RR :2019/10/04(金) 14:25:47.82 ID:YPmDexMRd.net
CT125が出る今だからこそCCはノーマルで乗るのがベスト

614 :774RR :2019/10/04(金) 14:28:51.40 ID:gVsTpIEFM.net
TSRが新しいアップマフラーを夏にリリース予定だったのが無くなったんだよなぁ
クロスが売れなくなると踏んで開発中止って線が妥当かな。もう今後クロスのアフターパーツは中々出てこなさそう

615 :774RR :2019/10/04(金) 14:57:45.81 ID:bx+jtF3h0.net
いつまでこの偽物乗ろうかな恥ずかしくなってきた

616 :774RR :2019/10/04(金) 15:09:47.36 ID:dgDuyRsnH.net
CT125良いけど買い換える程クロスカブに不満は無いしいっそ開き直って格好悪いから我慢してたレッグシールドつけてハンターカブぽさを払拭するのもありかね
ビークカウルつけるのも面白そうだし

617 :774RR :2019/10/04(金) 15:17:17.83 ID:gVsTpIEFM.net
>>616
ベージュのレッグシールドつけて60周年カブ再現しようかな

618 :774RR :2019/10/04(金) 15:54:47.44 ID:dgDuyRsnH.net
ストリートのベージュのレッグシールド良いよな
メーターを小さいのに交換すればプロ感薄まって悪くなさそうだし

619 :774RR :2019/10/04(金) 18:05:29.80 ID:WUYaS9Yf0.net
>>615
CT125のエンジンはグロムでしょ
どっちが偽物だよ

620 :774RR :2019/10/04(金) 18:18:20.41 ID:SqvJ/DFp0.net
新しいエンジン積んだら偽物かよ
その理論だとカブ系エンジン積んでる
全てのバイクがカブの偽物って事になるな

621 :774RR :2019/10/04(金) 19:18:15.83 ID:STrl9bRTr.net
CT125が発表になってから粗捜ししかできんのかよアホくせえw

622 :774RR :2019/10/04(金) 19:22:40.19 ID:QyMF4e82r.net
ミリタリグリーンで125が出たら買い換える

623 :774RR :2019/10/04(金) 19:35:37.33 ID:asQUwpoCa.net
CT信者クソウゼェな

624 :774RR :2019/10/04(金) 20:04:10.16 ID:Yui7WbUB0.net
スルースキルない奴ら多過ぎやろwww

625 :774RR :2019/10/04(金) 20:44:50.60 ID:Gwi4l3VTM.net
ここで出てもない所有もしてないCTでCC下げてる奴ってさぁ。性格の偏屈さがもう病的というか異常だよな。リアル社会でどれだけ虐げられて生きてるんだろうなぁって気の毒になる。

626 :774RR :2019/10/04(金) 20:45:47.26 ID:Tu1LGA7U0.net
CC110のマッドガードいいね
雨の日はしったあとエンジンドロドロにならなくて済む

627 :774RR :2019/10/04(金) 21:02:48.14 ID:o7HIk+Rw0.net
ダートフリークのCCお触り厳禁なんよね
せめて跨がらせてくれ…

628 :774RR :2019/10/04(金) 22:00:14.44 ID:xTkEjWa+0.net
レッグシールド無いから当たり前なんだけど、水たまりとか踏んだ時に足がべちゃべちゃに濡れるのが難点なんだよなぁ
マッドガードのおかげでエンジン周りは汚れないけど、自分は汚れるというね

629 :774RR :2019/10/04(金) 22:24:56.42 ID:bSZUKSXj0.net
足上げて車体の陰になるように縮こまれ

630 :774RR :2019/10/05(土) 03:10:30.71 ID:6+ZDWfa2a.net
>>615
CT110買うならともかくCT125だって偽物やんけ

総レス数 1003
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200