2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part16

1 :774RR :2019/09/26(木) 16:26:18.40 ID:r2M7UK6OM.net

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html



個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。


前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565179377/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

694 :774RR :2019/10/07(月) 01:21:54.78 ID:ZL9wiOWP0.net
オイル、フィルター、パッキン
これらの交換時期って人それぞれだけど、みんなはどうしてますか?

695 :774RR :2019/10/07(月) 04:51:20.60 ID:nslGW3wMM.net
オイル 2000km
フィルター4000km
パッキン毎回

696 :774RR :2019/10/07(月) 05:51:44.69 ID:ghcnjUtK0.net
>>693
製造元メーカーが違うのか、時々色が微妙に変るからなw

697 :774RR :2019/10/07(月) 09:23:37.08 ID:W5EgPZsmp.net
モチュール5100Vをメーカー推奨通り3000km毎に変えてる
フィルターは10000km毎に変える予定

698 :774RR :2019/10/07(月) 10:54:03.02 ID:+acRsFGSa.net
ヘッドライトの照射高さ調整できるの忘れてた

699 :774RR :2019/10/07(月) 10:55:21.41 ID:rnDsPupN0.net
>>693
まーいつか反対の事を言い出すだろうよw
仕入れ値だけでなんの管理もしないであろうオイルの何がおススメなのかw

700 :774RR :2019/10/07(月) 11:39:14.98 ID:4++t/4mo0.net
90から白に乗り換えた
女子ウケ結構良いわぁ!

701 :774RR :2019/10/07(月) 12:19:07.26 ID:9CcztBi1M.net
>>699
カブに入れるオイルごときで
「まーいつか反対の事を言い出すだろうよw」だって
バカウケ

702 :774RR :2019/10/07(月) 12:25:29.16 ID:xZo2FFUIM.net
>>697
俺が今までで一番オイルの良さを体感出来たのがそれ
明らかに音と振動が減った

703 :774RR :2019/10/07(月) 12:40:17.42 ID:ZJx7z8x1a.net
>>702
それ気のせい

704 :774RR :2019/10/07(月) 16:01:24.43 ID:GltzgqSFa.net
オイルは宗教

なので宗教戦争が始まるので純正を崇めよ讃えよ。

705 :774RR :2019/10/07(月) 17:29:31.52 ID:XSoXMOco0.net
純正崇拝も宗教だよな
カブならサラダ油や廃油でも動くらしいけど
流石に2ストオイルやフラッシングオイルは駄目かな?w

706 :774RR :2019/10/07(月) 17:51:19.94 ID:Pc7LKY9Ha.net
カブのオイルなんか何でもいいんだよ

そう思ってました。
こんなに銘柄の違いがよく分かるエンジンだったなんて。

707 :774RR :2019/10/07(月) 19:11:49.42 ID:ibxsHfrh0.net
インプレのためいよいよバイク用品店のじゃんけん大会で当てた300Vを使う時が来たか…大型に使うとなるとあと3本は必要で金がかかるが、カブなら精々1gだから贅沢仕放題だな。

708 :774RR :2019/10/07(月) 20:35:15.28 ID:GR4JluuAM.net
購入店で工賃のみ900円でやってもらってるけど、何のオイルかも把握してないわ
まあでも、交換して走り出したときは、あら滑らかで静かやなと体感できる

709 :774RR :2019/10/07(月) 20:35:29.54 ID:TFrhFYAV0.net
バイク店でオイル交換して約一年
2千キロ、G1にしたらギアの入りが良くなった。

710 :774RR :2019/10/07(月) 20:41:07.58 ID:abxL7mGiK.net
>>709
仕事も上手くいって彼女もできて宝くじも当たりました!
――ってか。

711 :774RR :2019/10/07(月) 21:34:46.73 ID:UVWgN9C60.net
モーターアップいれればエンジン凍らせてもok

712 :774RR :2019/10/07(月) 21:45:42.34 ID:gkiQ30Iha.net
やっぱスーパーゾイルが一番やで!

713 :774RR :2019/10/07(月) 21:53:25.95 ID:IHIbWQDX0.net
どんなオイルだろうが交換した直後は滑らかになったような気がするだけ

714 :774RR :2019/10/07(月) 21:58:37.64 ID:UDGqZiRs0.net
購入して一ヶ月、1→2速の入りが悪くなってきた。
まだ300kmしか走っていないので、初回点検もまだだが、オイル替えた方が良いのだろうか。

715 :774RR :2019/10/07(月) 22:02:31.12 ID:L2+5YzJ/a.net
>>705
無いよりマシ位なんじゃ?
友人が昔2ストスクーターにモービル1入れて走ってたな…
確かホンダタクト

716 :774RR :2019/10/07(月) 22:05:04.40 ID:kwydCCXIa.net
>>713
オイルの種類は知らんけど、千キロ走って初めてオイル交換した時はやっぱり違ったよ
ていうかきったないオイルがドロドロ排出されていくのって見ていて妙な快感がある
バイクのデトックスだ

717 :774RR :2019/10/07(月) 22:30:56.45 ID:n9iUCjHv0.net
コスパはともかく入れて悪いことないから500キロ以降はヤマプレ入れてる
スプロケット丁数ノーマルのままで回して乗るし

718 :774RR :2019/10/08(火) 08:54:39.69 ID:4LTYydXtM.net
naps三鷹でg1入れてくれーと頼んだら、「カブに?」と笑われた。

719 :774RR :2019/10/08(火) 09:23:32.56 ID:7Rxyocco0.net
まぁ店に寄るんだろうけど、やっぱりぞんざいな扱いされる率高い気がする
俺も購入店に点検とか依頼しても「カブだからこれぐらいで十分」って感じの扱いだわ

今後買い替えることがあってもクロスカブのつもりだけど、次はちょっと遠くてもホンダ専門店かドリームで買う

720 :774RR :2019/10/08(火) 09:43:50.80 ID:8wcX5Idd0.net
>>692
バッテリを盗まれにくくなったと思えば……

721 :774RR :2019/10/08(火) 11:29:44.16 ID:2uNavV9Z0.net
めちゃくちゃ良いオイルとか、カブにはかえって良くないのかな?

722 :774RR :2019/10/08(火) 12:34:32.97 ID:BDr44rl6M.net
冬に向けてG3だ。

723 :774RR :2019/10/08(火) 12:35:37.22 ID:KoJMVy5Xp.net
レッグシールドをつけようと思うんだがCC110にレッグシールドって邪道じゃないよね?

724 :774RR :2019/10/08(火) 12:36:05.72 ID:7Rxyocco0.net
一年乗ってオイルは夏場G2、冬G3かなと自分なりの結論が出たけど、今度はガソリンをハイオクにしたらどうか悩み始めた

725 :774RR :2019/10/08(火) 12:36:59.18 ID:4icwzGCzM.net
>>718
むしろ他に何を入れるのか

726 :774RR :2019/10/08(火) 12:38:58.28 ID:6ncrXEe7M.net
>>723
邪道じゃない。カブは自由。

727 :774RR :2019/10/08(火) 14:24:29.35 ID:6U7exBdAd.net
>>723
最初から素カブか旧クロスにしたら?という気もするが好きにしたらいいんじゃない
俺は絶対つけないけど

728 :774RR :2019/10/08(火) 14:38:29.16 ID:IbzQpW3Bp.net
ステップの所に使われてる割ピンのサイズ、知ってる人教えて。

729 :774RR :2019/10/08(火) 15:34:07.95 ID:8cucQ21zx.net
なんだかCT110の原題版みたいのがでるみたいだか
CC110海苔はどんな気持ちなの

730 :774RR :2019/10/08(火) 15:38:22.84 ID:4oeA9Y3q0.net
絶盤車として価値が高まって嬉しい

731 :774RR :2019/10/08(火) 16:34:26.66 ID:6U7exBdAd.net
ま、所詮高速乗れないのは一緒だしオフ性能ったって団栗の背比べだろうしCCにはCCの良さもあるから

732 :774RR :2019/10/08(火) 17:31:27.67 ID:W8opEACW0.net
CT125が35万くらいなら悲しいけど、40万以上なら俺ならGSXR125買うな

733 :774RR :2019/10/08(火) 17:42:27.86 ID:fTWv4qrH0.net
クロスカブはおもちゃ指向のバイクだって。
過去のハンターカブ登場で屑に見えるだろ。
Nプロジェクトもおもちゃ指向だったな。

734 :774RR :2019/10/08(火) 18:19:36.48 ID:WO7oTEC0H.net
ハンターカブの現代版としてクロスカブを買った身にはCT125は物凄く魅力的
画像見る度に所有欲が増してるからショーモデルと大差無い市販車が出たら絶対買う
クロスカブはレッグシールド着けて冬季&雨天時用にする予定

735 :774RR :2019/10/08(火) 18:22:50.01 ID:soa6KhEea.net
>>732
そうだなー
C125やモンキー125も40出すなら…って他の候補が上がってくるんだよなー

736 :774RR :2019/10/08(火) 18:30:41.76 ID:8cucQ21zx.net
というか、ハンターカブっぽいCC100出してて買った客がたくさんいるのに.
本家はコレ!みたいなのまた出すホンダがどうなのよっておもた

737 :774RR :2019/10/08(火) 18:57:45.10 ID:q+0sHaiW0.net
正直なんでクロスカブでCCなんて
新しい名前にしたのかって当時から思ってた
元からCT110として売りゃよかったんだよ
ホンダはそんなにCTを復活させたくないのか?
と思ってたらこれだよw
CC110の名前がもしCT110だったら
今回のCT125登場もさほど荒れなかったと思う
兄弟車みたいな感じで定着したろうに

738 :774RR :2019/10/08(火) 19:02:20.56 ID:q+0sHaiW0.net
なんでCT110って言う名前で出さなかったのか
当時から疑問だったよ
新しい名前作ってまでして、そんなに
CTを復活させたくなかったのかね
もしCC110の名前がCT110だったら今回の
CT125登場もそれほど荒れなかっただろうに
兄弟車みたいな感じで定着したんじゃね?

739 :774RR :2019/10/08(火) 19:02:40.43 ID:q+0sHaiW0.net
あ、重複すまん

740 :774RR :2019/10/08(火) 19:29:01.63 ID:sG/mWDHd0.net
>>728
2.0×15
外す時に折れると面倒だから俺はβピンに交換したわ

キタコの電源取り出しハーネス使ってアクセサリー用電源確保しようとしたらフレームアースの部分まで全然配線が届かなくて噴いたw
これカブ(JA44)にも使えると記載されてるけどカブもアース箇所は同じはず…後で延長するとしてとりあえずUSB電源だけ付けた

741 :774RR :2019/10/08(火) 19:31:32.21 ID:7zkjUHKwa.net
クロスカブは下手にCT感目指すよりも、レトロとかクラシックな方向に振った方が良いような気がしてきた

742 :774RR :2019/10/08(火) 19:35:44.24 ID:2HeB4r9yd.net
そもそもCT欲しかったのにCC買ってたバカいるの?
みんなCCが欲しくて買ってたんじゃないの?

743 :774RR :2019/10/08(火) 19:45:33.06 ID:uav9+YJW0.net
発売決まってもないバイクで浮かれ過ぎじゃないか?
なんでCCが責められてんだ?

744 :774RR :2019/10/08(火) 19:49:17.53 ID:1TMr7OT4x.net
CTはクソ高値にして昔懐かしで我慢できないじじい共に貢がせりゃいい。それで将来に繋がる若者受けするCCを開発すれば、じじい、若者、ホンダ、みんなwin-winだろ。

745 :774RR :2019/10/08(火) 20:06:59.33 ID:M6TgomyEd.net
>>740
JA44のアースはホーンと共締め

746 :774RR :2019/10/08(火) 21:02:18.12 ID:l2IJFgKzd.net
>>190
こいつやべえ
クロスカブスレに来てクロスカブdisってるのはアンタやん

自分のコメント見返してみ

747 :774RR :2019/10/08(火) 21:29:29.32 ID:g9+W9GroH.net
>>742
昔のCTが欲しかった訳じゃなく現代版ハンターカブが欲しかったからそれっぽいクロスカブ買ったわ
古いバイクは五月蠅くて朝早く出掛ける時気を遣うしな
後から見た目がより好みで性能が上の同ジャンルのバイクが出て買い増しか買い換えなんて普通にするだろ

748 :774RR :2019/10/08(火) 22:34:55.97 ID:MgFCiLnk0.net
そもそもCT110は燃費悪すぎる
リッター50kmは走ってくれないと原付二種乗る意味ない

749 :774RR :2019/10/08(火) 22:55:13.71 ID:Y5J82dpia.net
インジェクションは偉大だわ
燃費いいし高地補正不要だし真冬でもすぐにエンジン始動

750 :774RR :2019/10/08(火) 23:25:47.67 ID:YGRnUpOc0.net
阿部ホンダがだしてる様な色をメーカーからだしてくれないかな
あと125cc版も出してくれたらクロスカブで全然オッケー、すぐ買うのにー

751 :774RR :2019/10/08(火) 23:48:49.05 ID:+vt4OFft0.net
ハンターカブは赤一色
クロスカブはカラバリ増やしてオシャレ路線で
って感じになりそうな気がする

752 :774RR :2019/10/08(火) 23:58:43.00 ID:l5kdzQqJ0.net
正直、CTよりCCのが好き。

753 :774RR :2019/10/09(水) 00:08:41.96 ID:djeP5wNw0.net
クロスカブ がお洒落って感性がわからん
お洒落に拘り過ぎるとクラウザー様になってしまうぞ

754 :774RR :2019/10/09(水) 00:56:04.79 ID:wTawxpn10.net
ハンターカブを造った人は昔のバイク野郎の採用組
現代は過去を切った世代でバイクとは無縁の採用組
採用基準が違うからね

755 :774RR :2019/10/09(水) 01:03:51.94 ID:wTawxpn10.net
おしゃれやらコラボやらスピーカーやら箱ものはいらんのだよ

無骨なリア・前キャリア 安定的なサイドスタンド 
水没しても走るバイク 130ミリ以上のブレーキーシューかディスク
18インチタイヤ ストロークのあるサスペンション
求める物が解らないのが近ごろのバイク産業

あと大事なのはアフリカでもガンガン走れる事 スクーターもね

756 :774RR :2019/10/09(水) 07:30:53.99 ID:PHmmCZHSM.net
2レスとも日本語が不自由過ぎw

757 :774RR :2019/10/09(水) 07:58:32.80 ID:zk8Iq39/p.net
>>740
回答、ありがとう。
ワイドフットペグ買う時に一緒に買うわ。

758 :774RR :2019/10/09(水) 08:09:39.96 ID:5ocYpuUX0.net
ハンドル周りに時計つけたい
なにかいいのないかな?

759 :774RR :2019/10/09(水) 08:18:31.06 ID:ekXJnAbRd.net
CASIOの安物腕時計をハンドルに巻き付けてる

760 :774RR :2019/10/09(水) 09:05:01.07 ID:QDBF8yI8r.net
メーターをぶち抜いて時計を内蔵したいが時間合わせが面倒になる…

761 :774RR :2019/10/09(水) 09:17:34.13 ID:S/IHvP+lM.net
時計表示がついてるタコメーターを取り付ける

762 :774RR :2019/10/09(水) 10:12:24.34 ID:PHmmCZHSM.net
電波の腕時計を普通にしてれば何も問題ないw
俺はそうしてるよ

763 :774RR :2019/10/09(水) 11:17:08.20 ID:W8In6FLKa.net
100均の腕時計巻いてるけどどんどん進むなw

>>737
モンキーといいC125、CT110といい向こうの人の方が昔のデザイン好きなのかな?って思う
異型ライト好きばかりじゃないって事なんだろうな

764 :774RR :2019/10/09(水) 11:28:48.53 ID:i02B3nXbM.net
JA07カブが発売になった時、
アジア地域では売らなかったけど あのノスタルジックなスタイルが不評だったと聞いた。

しかし10年経過して急激にアジア地域も裕福になったから 懐古趣味みたいなものが出てきたんじゃないか?

765 :774RR :2019/10/09(水) 11:42:36.20 ID:c+TMTgIZ0.net
タイは少し前から完全にそういう傾向らしい

766 :774RR :2019/10/09(水) 12:37:18.15 ID:bgNT9E/Op.net
TANAXの電波時計付けてる

767 :774RR :2019/10/09(水) 12:38:18.62 ID:6jFHVtOEM.net
腕時計すりゃいいよな…

768 :774RR :2019/10/09(水) 12:45:32.05 ID:tZx83S3Kp.net
基本スマホマウントだから時計もそれ見てるわ

769 :774RR :2019/10/09(水) 12:50:25.50 ID:6jFHVtOEM.net
Gshockの昔からあるタイプのやしいやつしてる

770 :774RR :2019/10/09(水) 13:18:38.12 ID:ekXJnAbRd.net
でも腕時計だと見るのに袖まくったりしなければいけないじゃん
走行中にいつでも視線移動だけで確認できるほうがいいと思う

771 :774RR :2019/10/09(水) 14:42:09.61 ID:NDWQSFVY0.net
この前の台風で倒されちゃったが、今度のもヤバそうだな。

772 :774RR :2019/10/09(水) 15:03:13.47 ID:rQzHhKWT0.net
>>745
ホーン外すと防振のためラバーマウントになってるし、ライトステーも塗装乗ってたんでどうかと思いましたがテスターで確認してボルトの部分にマイナス来てました。ありがとうございます。

773 :774RR :2019/10/09(水) 17:56:05.49 ID:FLO2kQq30.net
ミラーを交換したいのだけどオススメありますか?
純正が長いと思っているのでショートタイプにしたいです。

774 :774RR :2019/10/09(水) 18:05:25.99 ID:YGGmO412M.net
>>773
JA44でだけど、キタコのZ2ミニミラーは振動で何も見えなくなったので、お勧めしない

775 :774RR :2019/10/09(水) 19:25:25.98 ID:ODK50Hq2a.net
長さはともかく鏡そのものは大きい方がいいよな

776 :774RR :2019/10/09(水) 20:14:32.86 ID:Bxf0ISZhM.net
今日危険な車がいたからホーン鳴らしたらピピーってかわいい笑
原付ジョグより情けない音だった

777 :774RR :2019/10/09(水) 20:14:51.76 ID:KssbQAsy0.net
>>773
DRCのオフロードミラー使ってる
折り畳めるのは狭いところ停めたりするのは便利だけど
振動で激しく揺れるのでオススメしない

778 :774RR :2019/10/09(水) 20:46:26.47 ID:ZYVkD6ro0.net
ソーラー電波時計防水の腕時計を付けている。

779 :774RR :2019/10/09(水) 21:28:54.57 ID:/6f/y/OU0.net
一度こけて曲がったけど純正ミラー買い直したな
安いし、そもそも現行クロスカブには純正の丸ミラーが似合うので他製品に交換するという考えは湧かなかったわ

780 :774RR :2019/10/09(水) 21:43:12.57 ID:ZdEpn9Ba0.net
青が欲しいな

781 :774RR :2019/10/09(水) 22:08:44.79 ID:sXlW6huXM.net
オフロードミラー2をつけたら短くてダメだった
純正に戻して左はさらに延長した

782 :774RR :2019/10/10(木) 01:34:07.19 ID:3SVHidBJ0.net
>>603
これ興味あるなぁ
車高アップの効果はいかほどか

783 :774RR :2019/10/10(木) 06:48:37.20 ID:QtuYUQzbx.net
クロスカブ海苔はジムニーにも興味あるだろ?
そして車二台もいらないので
4ナンバー軽箱海苔の漏れは今これリフトアップしたい気持ち

784 :774RR :2019/10/10(木) 07:39:52.21 ID:V+PUGm0kM.net
>>775
姿見を横倒しにしてハンドルに
括り付ける774を想像して吹いた

785 :774RR :2019/10/10(木) 08:42:43.50 ID:p1gt07RW0.net
>>784
俵万智先生の字余りの短歌みたいだよねリズムが

786 :774RR :2019/10/10(木) 10:45:00.80 ID:Q7k/Mxzsd.net
デイトナの二段キャリア良さそうね
もうすでに装着済みの方はいるのかな?

787 :774RR :2019/10/10(木) 10:45:27.13 ID:Vlgx8k9id.net
そう言われると俵万智にしか見えなくなったやろw

788 :774RR :2019/10/10(木) 12:11:44.61 ID:AJORMiSY0.net
>>786
あれはオカモチに見えてカッコ悪い

789 :774RR :2019/10/10(木) 12:26:32.26 ID:V+PUGm0kM.net
むしろ岡持ち装着は昨今斬新かも

790 :774RR :2019/10/10(木) 12:26:57.32 ID:ZfhMlSuE0.net
いかにも実用的で私はいいと思う
ただ上の段にはGIVIなら43g以下にしとけと書いてあったけど確実に守られないと思うw

791 :774RR :2019/10/10(木) 16:14:25.11 ID:x+/KRTD2a.net
あの2段のやつの下段は、デイトナのバッグは合うだろうけど
それ以外はそう都合よく大きさが合うものなのか?

792 :774RR :2019/10/10(木) 16:43:21.03 ID:Vlgx8k9id.net
あれって使わない時は簡単に外せるものなの?
普段ジャングルジム背負って走るなんて無理

793 :774RR :2019/10/10(木) 19:31:08.34 ID:MhFnIPws0.net
バイク台風前にハナっから倒しておいた方がいいかな

総レス数 1003
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200