2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part16

1 :774RR :2019/09/26(木) 16:26:18.40 ID:r2M7UK6OM.net

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html



個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。


前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565179377/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

741 :774RR :2019/10/08(火) 19:31:32.21 ID:7zkjUHKwa.net
クロスカブは下手にCT感目指すよりも、レトロとかクラシックな方向に振った方が良いような気がしてきた

742 :774RR :2019/10/08(火) 19:35:44.24 ID:2HeB4r9yd.net
そもそもCT欲しかったのにCC買ってたバカいるの?
みんなCCが欲しくて買ってたんじゃないの?

743 :774RR :2019/10/08(火) 19:45:33.06 ID:uav9+YJW0.net
発売決まってもないバイクで浮かれ過ぎじゃないか?
なんでCCが責められてんだ?

744 :774RR :2019/10/08(火) 19:49:17.53 ID:1TMr7OT4x.net
CTはクソ高値にして昔懐かしで我慢できないじじい共に貢がせりゃいい。それで将来に繋がる若者受けするCCを開発すれば、じじい、若者、ホンダ、みんなwin-winだろ。

745 :774RR :2019/10/08(火) 20:06:59.33 ID:M6TgomyEd.net
>>740
JA44のアースはホーンと共締め

746 :774RR :2019/10/08(火) 21:02:18.12 ID:l2IJFgKzd.net
>>190
こいつやべえ
クロスカブスレに来てクロスカブdisってるのはアンタやん

自分のコメント見返してみ

747 :774RR :2019/10/08(火) 21:29:29.32 ID:g9+W9GroH.net
>>742
昔のCTが欲しかった訳じゃなく現代版ハンターカブが欲しかったからそれっぽいクロスカブ買ったわ
古いバイクは五月蠅くて朝早く出掛ける時気を遣うしな
後から見た目がより好みで性能が上の同ジャンルのバイクが出て買い増しか買い換えなんて普通にするだろ

748 :774RR :2019/10/08(火) 22:34:55.97 ID:MgFCiLnk0.net
そもそもCT110は燃費悪すぎる
リッター50kmは走ってくれないと原付二種乗る意味ない

749 :774RR :2019/10/08(火) 22:55:13.71 ID:Y5J82dpia.net
インジェクションは偉大だわ
燃費いいし高地補正不要だし真冬でもすぐにエンジン始動

750 :774RR :2019/10/08(火) 23:25:47.67 ID:YGRnUpOc0.net
阿部ホンダがだしてる様な色をメーカーからだしてくれないかな
あと125cc版も出してくれたらクロスカブで全然オッケー、すぐ買うのにー

751 :774RR :2019/10/08(火) 23:48:49.05 ID:+vt4OFft0.net
ハンターカブは赤一色
クロスカブはカラバリ増やしてオシャレ路線で
って感じになりそうな気がする

752 :774RR :2019/10/08(火) 23:58:43.00 ID:l5kdzQqJ0.net
正直、CTよりCCのが好き。

753 :774RR :2019/10/09(水) 00:08:41.96 ID:djeP5wNw0.net
クロスカブ がお洒落って感性がわからん
お洒落に拘り過ぎるとクラウザー様になってしまうぞ

754 :774RR :2019/10/09(水) 00:56:04.79 ID:wTawxpn10.net
ハンターカブを造った人は昔のバイク野郎の採用組
現代は過去を切った世代でバイクとは無縁の採用組
採用基準が違うからね

755 :774RR :2019/10/09(水) 01:03:51.94 ID:wTawxpn10.net
おしゃれやらコラボやらスピーカーやら箱ものはいらんのだよ

無骨なリア・前キャリア 安定的なサイドスタンド 
水没しても走るバイク 130ミリ以上のブレーキーシューかディスク
18インチタイヤ ストロークのあるサスペンション
求める物が解らないのが近ごろのバイク産業

あと大事なのはアフリカでもガンガン走れる事 スクーターもね

756 :774RR :2019/10/09(水) 07:30:53.99 ID:PHmmCZHSM.net
2レスとも日本語が不自由過ぎw

757 :774RR :2019/10/09(水) 07:58:32.80 ID:zk8Iq39/p.net
>>740
回答、ありがとう。
ワイドフットペグ買う時に一緒に買うわ。

758 :774RR :2019/10/09(水) 08:09:39.96 ID:5ocYpuUX0.net
ハンドル周りに時計つけたい
なにかいいのないかな?

759 :774RR :2019/10/09(水) 08:18:31.06 ID:ekXJnAbRd.net
CASIOの安物腕時計をハンドルに巻き付けてる

760 :774RR :2019/10/09(水) 09:05:01.07 ID:QDBF8yI8r.net
メーターをぶち抜いて時計を内蔵したいが時間合わせが面倒になる…

761 :774RR :2019/10/09(水) 09:17:34.13 ID:S/IHvP+lM.net
時計表示がついてるタコメーターを取り付ける

762 :774RR :2019/10/09(水) 10:12:24.34 ID:PHmmCZHSM.net
電波の腕時計を普通にしてれば何も問題ないw
俺はそうしてるよ

763 :774RR :2019/10/09(水) 11:17:08.20 ID:W8In6FLKa.net
100均の腕時計巻いてるけどどんどん進むなw

>>737
モンキーといいC125、CT110といい向こうの人の方が昔のデザイン好きなのかな?って思う
異型ライト好きばかりじゃないって事なんだろうな

764 :774RR :2019/10/09(水) 11:28:48.53 ID:i02B3nXbM.net
JA07カブが発売になった時、
アジア地域では売らなかったけど あのノスタルジックなスタイルが不評だったと聞いた。

しかし10年経過して急激にアジア地域も裕福になったから 懐古趣味みたいなものが出てきたんじゃないか?

765 :774RR :2019/10/09(水) 11:42:36.20 ID:c+TMTgIZ0.net
タイは少し前から完全にそういう傾向らしい

766 :774RR :2019/10/09(水) 12:37:18.15 ID:bgNT9E/Op.net
TANAXの電波時計付けてる

767 :774RR :2019/10/09(水) 12:38:18.62 ID:6jFHVtOEM.net
腕時計すりゃいいよな…

768 :774RR :2019/10/09(水) 12:45:32.05 ID:tZx83S3Kp.net
基本スマホマウントだから時計もそれ見てるわ

769 :774RR :2019/10/09(水) 12:50:25.50 ID:6jFHVtOEM.net
Gshockの昔からあるタイプのやしいやつしてる

770 :774RR :2019/10/09(水) 13:18:38.12 ID:ekXJnAbRd.net
でも腕時計だと見るのに袖まくったりしなければいけないじゃん
走行中にいつでも視線移動だけで確認できるほうがいいと思う

771 :774RR :2019/10/09(水) 14:42:09.61 ID:NDWQSFVY0.net
この前の台風で倒されちゃったが、今度のもヤバそうだな。

772 :774RR :2019/10/09(水) 15:03:13.47 ID:rQzHhKWT0.net
>>745
ホーン外すと防振のためラバーマウントになってるし、ライトステーも塗装乗ってたんでどうかと思いましたがテスターで確認してボルトの部分にマイナス来てました。ありがとうございます。

773 :774RR :2019/10/09(水) 17:56:05.49 ID:FLO2kQq30.net
ミラーを交換したいのだけどオススメありますか?
純正が長いと思っているのでショートタイプにしたいです。

774 :774RR :2019/10/09(水) 18:05:25.99 ID:YGGmO412M.net
>>773
JA44でだけど、キタコのZ2ミニミラーは振動で何も見えなくなったので、お勧めしない

775 :774RR :2019/10/09(水) 19:25:25.98 ID:ODK50Hq2a.net
長さはともかく鏡そのものは大きい方がいいよな

776 :774RR :2019/10/09(水) 20:14:32.86 ID:Bxf0ISZhM.net
今日危険な車がいたからホーン鳴らしたらピピーってかわいい笑
原付ジョグより情けない音だった

777 :774RR :2019/10/09(水) 20:14:51.76 ID:KssbQAsy0.net
>>773
DRCのオフロードミラー使ってる
折り畳めるのは狭いところ停めたりするのは便利だけど
振動で激しく揺れるのでオススメしない

778 :774RR :2019/10/09(水) 20:46:26.47 ID:ZYVkD6ro0.net
ソーラー電波時計防水の腕時計を付けている。

779 :774RR :2019/10/09(水) 21:28:54.57 ID:/6f/y/OU0.net
一度こけて曲がったけど純正ミラー買い直したな
安いし、そもそも現行クロスカブには純正の丸ミラーが似合うので他製品に交換するという考えは湧かなかったわ

780 :774RR :2019/10/09(水) 21:43:12.57 ID:ZdEpn9Ba0.net
青が欲しいな

781 :774RR :2019/10/09(水) 22:08:44.79 ID:sXlW6huXM.net
オフロードミラー2をつけたら短くてダメだった
純正に戻して左はさらに延長した

782 :774RR :2019/10/10(木) 01:34:07.19 ID:3SVHidBJ0.net
>>603
これ興味あるなぁ
車高アップの効果はいかほどか

783 :774RR :2019/10/10(木) 06:48:37.20 ID:QtuYUQzbx.net
クロスカブ海苔はジムニーにも興味あるだろ?
そして車二台もいらないので
4ナンバー軽箱海苔の漏れは今これリフトアップしたい気持ち

784 :774RR :2019/10/10(木) 07:39:52.21 ID:V+PUGm0kM.net
>>775
姿見を横倒しにしてハンドルに
括り付ける774を想像して吹いた

785 :774RR :2019/10/10(木) 08:42:43.50 ID:p1gt07RW0.net
>>784
俵万智先生の字余りの短歌みたいだよねリズムが

786 :774RR :2019/10/10(木) 10:45:00.80 ID:Q7k/Mxzsd.net
デイトナの二段キャリア良さそうね
もうすでに装着済みの方はいるのかな?

787 :774RR :2019/10/10(木) 10:45:27.13 ID:Vlgx8k9id.net
そう言われると俵万智にしか見えなくなったやろw

788 :774RR :2019/10/10(木) 12:11:44.61 ID:AJORMiSY0.net
>>786
あれはオカモチに見えてカッコ悪い

789 :774RR :2019/10/10(木) 12:26:32.26 ID:V+PUGm0kM.net
むしろ岡持ち装着は昨今斬新かも

790 :774RR :2019/10/10(木) 12:26:57.32 ID:ZfhMlSuE0.net
いかにも実用的で私はいいと思う
ただ上の段にはGIVIなら43g以下にしとけと書いてあったけど確実に守られないと思うw

791 :774RR :2019/10/10(木) 16:14:25.11 ID:x+/KRTD2a.net
あの2段のやつの下段は、デイトナのバッグは合うだろうけど
それ以外はそう都合よく大きさが合うものなのか?

792 :774RR :2019/10/10(木) 16:43:21.03 ID:Vlgx8k9id.net
あれって使わない時は簡単に外せるものなの?
普段ジャングルジム背負って走るなんて無理

793 :774RR :2019/10/10(木) 19:31:08.34 ID:MhFnIPws0.net
バイク台風前にハナっから倒しておいた方がいいかな

794 :774RR :2019/10/10(木) 19:37:02.64 ID:5qCs08IVr.net
サイドスタンドにして左側にロープで引っ張り荷重かけとけばいいんじゃね?

795 :774RR :2019/10/10(木) 19:46:14.71 ID:aV3ZRmfg0.net
外装慣らしの絶好のチャンス

796 :774RR :2019/10/10(木) 20:48:20.61 ID:QtuYUQzbx.net
屋内におけよjk

797 :774RR :2019/10/10(木) 23:20:37.28 ID:imBQhfhwa.net
>>785
秀逸wwwwww

798 :774RR :2019/10/10(木) 23:40:42.07 ID:p1gt07RW0.net
ちなみに774は「ななし」と読む

799 :774RR :2019/10/11(金) 15:08:22.94 ID:+NLFkCOCH.net
なんと

800 :774RR :2019/10/11(金) 16:47:02.42 ID:55CCAxYZr.net
クロスカブを風避けのため車庫の隅に停めて念のためパーキングブレーキにしといた
外装の慣らしはしたくないな…左にこかすと接地するのはバーエンドとステップとミラー以外はどこだろ?

801 :774RR :2019/10/11(金) 17:26:04.09 ID:2Al1HNcma.net
とりあえずコロッケ買っておけば問題ない

802 :774RR :2019/10/11(金) 17:28:28.38 ID:eWXgbwUE0.net
ミラーなんか外してしまえ

803 :774RR :2019/10/11(金) 17:36:50.66 ID:ePZ3S3L7M.net
http://imgur.com/CADThj0.jpg

804 :774RR :2019/10/11(金) 18:43:26.46 ID:e5dHwb/Ba.net
台風でセンタースタンドはダメだと何回でも言うぞ・・・・

805 :774RR :2019/10/11(金) 19:26:28.32 ID:fZ2vEZ2G0.net
去年センタースタンドにカバーかけておいたら案の定帆掛け船状態になってセンタースタンド外れた
普通だったらそのまま転倒なんだけどなぜかサイドスタンドを仕舞い忘れてて無事にサイドスタンドで立ってたことがあった

806 :774RR :2019/10/11(金) 19:39:54.56 ID:zJbGRfFid.net
もう心配な奴は地面にアンカー取ってターンバックルで締め込んでおけ

807 :774RR :2019/10/11(金) 19:45:23.05 ID:tLlFNt5pK.net
だから台風が来る前に外装馴らしは済ませとけとあれほど…、

808 :774RR :2019/10/11(金) 20:02:19.75 ID:+g92U0K/a.net
家に地下駐車場さえ有れば風は防げそう
なお、水没(チーン

809 :774RR :2019/10/11(金) 20:27:01.94 ID:xUWclDdza.net
カブエンジンは水没しても乾かしてからエンジン掛ければ普通に走りそう

>>805
逆に倒れなくてよかったなw

810 :774RR :2019/10/11(金) 20:45:14.53 ID:MxCpvAMt0.net
>>805
お前は台風の度に同じこと書くな
いい加減つまらないよ

そんなにすげー言ってもらいたいのかよww

811 :774RR :2019/10/11(金) 20:45:59.39 ID:xE0vMJiO0.net
サイドスタンドを両方つけるべき

812 :774RR :2019/10/11(金) 22:12:08.55 ID:uN6dR4LW0.net
大型台風だからな、、
もう通りすぎるまで持ちあげとくしか

813 :774RR :2019/10/11(金) 22:14:20.00 ID:fZ2vEZ2G0.net
>>810
そんなくやしがらんでも

814 :774RR :2019/10/12(土) 00:09:43.16 ID:ze4S4aLh0.net
>>811
それセンタースタンド化してるんじゃ…

815 :774RR :2019/10/12(土) 00:31:20.71 ID:rH4wevwL0.net
センスタ掛けるならせめて 前輪ブレーキストッパーか輪止めしないとね

816 :774RR :2019/10/12(土) 00:55:44.35 ID:3MbhrKCe0.net
家の中入れときゃいいやん

817 ::2019/10/12(Sat) 05:58:49 ID:myLYBi6n0.net
ちょっと用水路のクロスカブの様子見に行ってくる

818 ::2019/10/12(Sat) 06:43:14 ID:zHhKinP2x.net
いやこの雨風の中悪路走破してこそクロスカブの本領発揮だろ
で、今日はどこ行くの

819 ::2019/10/12(Sat) 07:10:00 ID:KvTkib0G0.net
ちょっと用水路の様子見てくる

820 :774RR :2019/10/12(土) 10:05:34.73 ID:R8OUrbmU0.net
今教習所に通ってるけど気持ちが先行しすぎてやばい
もうクロスカブ自体は買ってお店に置かせてもらってるけど、ネットやようつべで色んなカスタムパーツを見て注文してしまった
ボックス取り付けの他にも塗装とかディスクブレーキ化とかメーター取っ換えてシフトインジケータも付けてえなあ
早く自分でバイクいじりたいしこれで川沿い走ったら気持ちええんやろな

821 :774RR :2019/10/12(土) 11:04:20.17 ID:JJEKU0hUr.net
箱付けてる人は純正キャリアに直接穴開けてるの?
自分は社外品のキャリアだからGIVIのプレートそのまま使ってるけど

822 :774RR :2019/10/12(土) 11:05:45.94 ID:UjH7jY5ja.net
どっちかというと箱に穴開けてるなら分かる

823 :774RR :2019/10/12(土) 12:18:19.06 ID:0j1rM5FS0.net
アップマフラーの出番だぜぃ!

824 :774RR :2019/10/12(土) 12:37:42.67 ID:HMSU9DkwM.net
>>820
あれ、俺がいる

825 :774RR :2019/10/12(土) 13:17:13.03 ID:I7qSXd580.net
台風の風対策はサイドスタンド右向きハンドルロックでいいのかな?

826 :774RR :2019/10/12(土) 13:19:58.14 ID:R8OUrbmU0.net
スプロケとボアアップでチューンもしたい
250ccのバイクと迷ったけど、カスタム情報が多いからようつべ見てるだけでクッソ楽しい
免許取ったら少しずつカスタムして乗り回すんや

827 :774RR :2019/10/12(土) 13:33:17.26 ID:J8yIZ4Xz0.net
>>825
ギアも入れとけ

828 :774RR :2019/10/12(土) 13:37:13.40 ID:ZJF7JaEl0.net
うちの駐車場の傾斜側にサイドスタンドを立ててギア入れてハンドルロックしたから多分大丈夫だ!あと紐で車とつないだから安心だ!
なお、近所が警戒レベル4の模様

829 :774RR :2019/10/12(土) 14:27:39.01 ID:+A22zlXr0.net
あとマフラー穴ガムテープな

830 ::2019/10/12(Sat) 15:47:45 ID:MzhENVGW0.net
紐でフェンスに括り付けといた

831 :774RR :2019/10/12(土) 17:41:19.98 ID:OLYh6YOb0.net
>>828
車が風で飛ばされたら道連れにされるよ

832 :774RR :2019/10/12(土) 17:48:51.63 ID:hW2NRfjW0.net
カブより軽い乳母車かな?

833 :774RR :2019/10/12(土) 19:04:07.74 ID:V4YFM6iga.net
全然風吹いてないらしいじゃん

834 :774RR :2019/10/12(土) 19:20:38.86 ID:HQqjZ6U4p.net
>>821
アイリス箱にOGKのマウントつけてワンタッチにしてる
多少ガタつくが今のところ強度は問題無さそう

835 ::2019/10/12(Sat) 21:19:00 ID:bz1+0DXk0.net
>>834
あ、俺も同じだ
ただそのまま取り付けるとロック(取手)部分がうまく稼働しなくなるのは勘弁して欲しかったわ

836 :774RR :2019/10/12(土) 21:50:23.79 ID:ZQqp94430.net
あのあのクロスカブってハンターカブのパチモンですか?

837 :774RR :2019/10/12(土) 22:15:34.41 ID:wqpoy9xZ0.net
違うよ?

838 :774RR :2019/10/12(土) 22:19:42.94 ID:VHPDGWSCr.net
>>834-835 フリーキャリーシステムってやつですね。これは箱側も選択肢が広がって興味深いです。

839 :774RR :2019/10/13(日) 05:45:39.52 ID:3ZFxl280M.net
ワイ東京民。朝起きたら辺り一面水と思ってたが荒川もってくれたのねスーパー堤防JG。ただ他の氾濫エリアや東北の人、くれぐれも気をつけて!

840 :774RR :2019/10/13(日) 05:46:09.24 ID:3ZFxl280M.net
あ、GJでした

総レス数 1003
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200