2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125

1 :774RR :2019/09/27(金) 21:07:54.33 ID:twaA19lz0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ハンターカブ復活?
東京モーターショー2019でコンセプトモデル公開予定
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

176 :774RR :2019/09/29(日) 17:04:04.73 ID:HFwfrbIJM.net
>>174
ん?何でそうなる?俺は普通車と中免しかないけど。
小型って重量的に車体が取り回せない小柄なおばちゃんか、バイクに興味ないけど仕事上致し方なく乗らなきゃならない郵便屋さんくらいじゃないのか?

177 :774RR :2019/09/29(日) 17:39:06.00 ID:1YtSJtW5d.net
来春発売と聞いて
一気にヒートアップしてまいりましたぞ!
(手持ちの札数える

178 :774RR :2019/09/29(日) 17:51:06.68 ID:sVxCKVwY0.net
ジジィ、コメントがきめぇーって

>>176
俺も教習所で大型とった口だけど、実際に実際に小型教習って見なかったな

179 :774RR :2019/09/29(日) 17:52:27.45 ID:sVxCKVwY0.net
あ、変ななっちゃった。キモじじぃのせいだぞ

180 :774RR :2019/09/29(日) 17:54:57.82 ID:l4U/T9Yq0.net
>>173
郵政配達員は小型までの人が結構いる

181 :774RR :2019/09/29(日) 18:15:09.26 ID:6fQpOUj30.net
>>175
半年後なんですね。思ってたよりも早い。
値段も早く発表されるといいね。
やりくりするのに時間かかるし。

182 :774RR :2019/09/29(日) 19:16:03.77 ID:3tQoxHcU0.net
折角1台減らしたのに、また増えて元の台数にもどるじゃねぇか

183 :774RR :2019/09/29(日) 19:31:55.70 ID:g4CoTzTxd.net
少なくとも来年には出るのか。
思ったより早い。


後はディテールがどうなるか。

184 :774RR :2019/09/29(日) 19:37:37.72 ID:w7XQikCD0.net
いや、問題は値段だろう
ただでさえ、最近のバイク業界はインフレが酷いんだから・・・・

185 :774RR :2019/09/29(日) 19:38:28.45 ID:+nxt7pZR0.net
3月に出るって事は、GWにはコレでキャンプツーリング出来るんか。
まぁ現実は、納車待ちそうとうくらうだろうな…

186 :774RR :2019/09/29(日) 19:39:35.28 ID:pjMm6gGta.net
>>184
日本人の給料が上がらないだけ
先進国はここ20年で軒並み2割くらい上がってる

187 :774RR :2019/09/29(日) 19:55:08.12 ID:LwbwKzRy0.net
差っ引かれる額は増えてるから実質減ってる説

188 :774RR :2019/09/29(日) 20:13:55.02 ID:Uhsaeo1Kd.net
>>187
馬鹿言え、20年で見たらデフレだから、実質給料上がってるわ

189 :774RR :2019/09/29(日) 20:15:24.73 ID:sJwWzOHT0.net
>>173
通勤組で小型ATは結構いる。
キャンペーン中なら5万ちょいで取れる時期もあるし。

MTの小型はいないかもな

190 :774RR :2019/09/29(日) 20:16:48.24 ID:dvuYcZNEa.net
>>173
すみません
バイクはカブだけと決めていたので小型二輪AT限定です

191 :774RR :2019/09/29(日) 20:23:09.85 ID:Zi0GKYfoM.net
時期的に来年のモーターサイクルショーでまたがりできそうやね 行かないと

192 :774RR :2019/09/29(日) 20:37:33.72 ID:NOdK3mKx0.net
>>173
このスレでそれを言うか
欲しいバイクが125以下なら小型限定で良いって人も沢山居るだろ

193 :774RR :2019/09/29(日) 21:04:27.54 ID:sVxCKVwY0.net
>>192
ここ原ニのスレだしダメなんか?

それにしても小型のみのヤツっているんだねぇ
であればある程度高くてもそれなりに売れそうだ

194 :774RR :2019/09/29(日) 21:07:16.08 ID:eorf9VeZM.net
赤は郵便みたいだ
黄色や緑色とかも出してほしい

195 :774RR :2019/09/29(日) 21:36:05.95 ID:XSnoSpKJM.net
CT150出せ

これは命令だ

196 :774RR :2019/09/29(日) 21:36:45.10 ID:l4U/T9Yq0.net
>>194
CT125の黄色や緑が出たらクロスカブの黄色や緑が無くなりそうで怖い

197 :774RR :2019/09/29(日) 21:38:51.73 ID:VacVjaBip.net
今年中免とってcc125のウワサを嗅ぎつけ7月にドリームの店員に聞いたらそんな話し聞いてないって言われたからクロスカブ 買ったのにもうct125 のプロトタイプ作ったのか。来年クロスカブ 売ったらいくら位になるんだろ。ct125 欲しい(*´ω`*)

198 :774RR :2019/09/29(日) 21:44:08.18 ID:hdx8GjJ60.net
>>196
色はC125みたいに小出しだろうねえ
とりあえず最初は赤だけと

199 :774RR :2019/09/29(日) 22:01:13.75 ID:jHl1TrKQ0.net
>>190
俺もだよ
今さら中免なんぞ取る気無かったわww


カッコええな、ハンターカブ
欲しいわ。多分買うと思う

200 :774RR :2019/09/29(日) 22:25:40.86 ID:N1rcObSvd.net
クロスカブスレに居座ってるキチガイ爺さんなんとかしてくれよ
お前らの身内だろ

201 :774RR :2019/09/29(日) 22:49:16.27 ID:b7z0We6e0.net
>>153
47万か48万ぐらいだろ
110のスーパーカブとクロスカブの価格差は6万
C125が40万でプラス6万さらに消費税2%分上乗せで

202 :774RR :2019/09/29(日) 22:54:46.88 ID:pgUjGriq0.net
>>173
郵便屋だけど若い奴は必要最低限のだけしか持ってなかったりするな

203 :774RR :2019/09/29(日) 22:58:13.21 ID:r7AQlLGwM.net
>>173
走り屋時代に散々事故ってたからリターンする時に家族から中免だけはやめてくれって言われたので素直に小型取った

204 :774RR :2019/09/29(日) 23:05:31.29 ID:kTZadzMf0.net
>>201
なんでc 125より高いと思うの?

205 :774RR :2019/09/29(日) 23:11:21.38 ID:e2Orhg8xd.net
本体だけなら430000程度だと思うけど、どうなる事やら。

206 :774RR :2019/09/29(日) 23:16:45.47 ID:9694RdH60.net
純正オプション色々あったら良いな

207 :774RR:2019/09/29(日) 23:45:10.92
手軽なスクランブラーでカブとかもう最高。デザインも完全にハンターカブなので値段は多少高くても許す。キックは今時普段使わないし、ロータリーの推しがけもやったことあるから問題ない。明日夢屋に行って予約できるようになったら連絡してもらえるように頼んでこよう。

208 :774RR :2019/09/29(日) 23:31:56.62 ID:T66aoCzk0.net
モンキーでも107kgあるんだから結構重くなりそうな感じ

209 :774RR :2019/09/29(日) 23:49:24.51 ID:pA0J7vRh0.net
>>203
どのへんがリターン?

210 :774RR :2019/09/30(月) 00:02:54.89 ID:NSsWEBQSM.net
c125で重量110kgか
これぐらいならいいんだけど

211 :774RR :2019/09/30(月) 00:09:06.28 ID:y5c+TWsq0.net
125のカブなのにセロー225と大差ない重量差か

212 :774RR :2019/09/30(月) 00:32:52.46 ID:8G0JJg+cM.net
フロントフェンダー鉄だから…許して

213 :774RR :2019/09/30(月) 00:59:50.21 ID:NVaw1L620.net
>>204
何でABSすら付いてないC125よりハンターカブの方が安くなると思えるの?

214 :774RR :2019/09/30(月) 01:51:12.24 ID:MIyYpFhq0.net
マフラーガードは縦スリットの方が良かったなー
リアキャリアも普通の丸パイプの方が良かったなー

215 :774RR :2019/09/30(月) 01:59:24.21 ID:MrxKaz+60.net
文句ばかり言ってるがどうせ買わないんだろ?

216 :774RR :2019/09/30(月) 03:18:32.01 ID:03x44sf30.net
>>201
C125と同じくらいか、むしろ安くなる気がする
ABSの有無以外は、C125の構成部品
CT125と比べ高そうな物ばかりだぞ

217 :774RR :2019/09/30(月) 04:31:58.91 ID:MZ+AXR+h0.net
>>212
市販車は樹脂だろうからもっと軽いな

218 :774RR :2019/09/30(月) 05:21:40.84 ID:6HRd2ql/0.net
>>195
バカじゃねえの

219 :774RR :2019/09/30(月) 06:41:41.16 ID:a9ucl2bz0.net
>>195
今トレンドは150だよねー

220 :774RR :2019/09/30(月) 07:18:03.72 ID:NSsWEBQSM.net
>>219
保険代上がるから
150するなら250がいいんじゃないの?

221 :774RR :2019/09/30(月) 07:19:39.12 ID:z4BjfIvgp.net
クロスカブが売れなくなるな製造中止になる?

222 :774RR :2019/09/30(月) 07:24:24.86 ID:cwYqGqgY0.net
C125とスーパーカブ110みたいに棲み分けるんじゃね?知らんけど

223 :774RR :2019/09/30(月) 08:51:38.23 ID:4KSXdpH8a.net
10万ぐらい差つけるでしょ
ハンター指名買いとカブが欲しい人に分かれるよ

224 :774RR :2019/09/30(月) 08:57:44.28 ID:nS7vUAOP0.net
クロスカブ買ったやつどうすんの

225 :774RR :2019/09/30(月) 09:30:33.03 ID:9Hh//BX/p.net
金貯めて買い換えるしかないね。

226 :774RR :2019/09/30(月) 09:36:42.34 ID:4JrlSHk4a.net
今日中にでかいアルミ箱とサブタンク買わなきゃ

227 :774RR :2019/09/30(月) 09:55:50.49 ID:9UBa6klwH.net
クロスカブのヘッドライトステーとマフラーとチェーンカバー着いたら完璧なんだがな

228 :774RR :2019/09/30(月) 10:32:27.58 ID:a/l7JHd00.net
>>227
ふつうにクロスカブ買えよw

229 :774RR :2019/09/30(月) 10:35:17.66 ID:qrN7uwv4d.net
>>224
別にどうもしないよ
発売決定して価格が決まったら入れ替えか増車か考える
その時は別の車種も含めて考える

230 :774RR :2019/09/30(月) 10:36:48.20 ID:/2KLM4OeM.net
>>188
実質賃金下がってるだろ
バイクだってくっそ値上がりしてるしデフレなんてものは内容量詐欺できる食品くらいだ

231 :774RR :2019/09/30(月) 10:58:20.85 ID:a/l7JHd00.net
新型が発売されたら今やたら高値で売買されてる中古の旧型ハンターカブが値崩れするだろう
そしたら二束三文でしか売れなくなるからそれを買いたたくって手もあるな

232 :774RR :2019/09/30(月) 12:23:28.09 ID:KJJlO5v1p.net
基本フレームはC125と共通って話だからC125のチェーンカバー付けれるんじゃね?

233 :774RR :2019/09/30(月) 12:24:15.48 ID:xvR7TpPZr.net
50弱ぐらいか 悩むなぁ

234 :774RR :2019/09/30(月) 12:26:55.74 ID:nh2rHOdBM.net
チェーンケースは必要やな
あのまま出されたら、オイルメンテ出来んよ
飛び散り捲りやろ

235 :774RR :2019/09/30(月) 12:44:08.49 ID:JPrWdJXo0.net
>>231
ネットの中古見て来たけどあんな古いのが30〜40万もするんだな

236 :774RR :2019/09/30(月) 13:15:14.74 ID:a/l7JHd00.net
>>235
足元を見て舐めきったボッタクリ価格だろ
新型が出たらただのゴミクズに成り下がるから愉快だな

237 :774RR :2019/09/30(月) 14:46:46.35 ID:umFcrmw40.net
タケガワがチューブレスホイール出してくれるの期待

238 :774RR :2019/09/30(月) 14:47:31.93 ID:byhDqHjr0.net
>>237
C125のホイール入れればええやん

239 :774RR :2019/09/30(月) 14:52:38.78 ID:kHljvrzU0.net
>>238
C 125はリアがドラムとちゃうのん?

240 :774RR :2019/09/30(月) 15:07:31.75 ID:INIuiv9VM.net
棲み分け考えても150で出すべき!

高速で行きたいとこ行けるぞ!!

241 :774RR :2019/09/30(月) 15:09:55.81 ID:byhDqHjr0.net
>>239
スイングアームごと移植してしまえばヨロシ!

242 :774RR :2019/09/30(月) 15:11:52.31 ID:jvrkAhh5a.net
フルカウルのmc41がABSつきで49.8万円だったことを考慮すると、35万円くらいかな
楽しみ♪

243 :774RR :2019/09/30(月) 15:24:04.43 ID:JPrWdJXo0.net
C125とモンキー125が40万なのに35万のはずがなかろう

244 :774RR :2019/09/30(月) 15:26:30.17 ID:a/l7JHd00.net
まあ50マン切ってくれたらいいよ
予想とした47か48万あたりかな

245 :774RR :2019/09/30(月) 15:29:36.11 ID:4aljEXi3d.net
そんなり上がる要素ないっての
C125で40なのにせいぜい3〜5万しか上がらんわ

246 :774RR :2019/09/30(月) 15:31:11.21 ID:pI0TK5p9d.net
高めの設定だってそこそこ売れるのだからわざわざ安く設定する必要もないだろ

247 :774RR :2019/09/30(月) 15:41:39.81 ID:4aljEXi3d.net
だから既に40でそこそこ高いんだよw

248 :774RR :2019/09/30(月) 16:31:39.56 ID:JijEqiiQM.net
多分150はあとから出すと思う。
その方が儲かる

249 :774RR :2019/09/30(月) 16:43:52.96 ID:MIyYpFhq0.net
150で出るやつは最初から車体を150で設計してる場合が殆ど
だから150は出ないと思う

250 :774RR :2019/09/30(月) 16:45:56.88 ID:Yg3VA2Hw0.net
最初から軽二輪を買えば済むと思うが。


後は自己責任でカスタマイズ。

251 :774RR :2019/09/30(月) 16:47:03.97 ID:w/X7yBkFM.net
150だと?
そんなものエアクリーナーとマフラー変えたらめちゃくちゃ速くなるだろう?

252 :774RR :2019/09/30(月) 17:27:38.93 ID:SY3Bp/F/r.net
>>163
JAZZもお願いします

253 :774RR :2019/09/30(月) 17:28:53.21 ID:INIuiv9VM.net
>>251
120出る

254 :774RR :2019/09/30(月) 17:43:17.21 ID:UaJ8Bwq5M.net
>>248
商才あるな、タイホンダがそこまで考えてるかは分からんが

255 :774RR :2019/09/30(月) 18:24:51.00 ID:w/X7yBkFM.net
自動遠心クラッチのシステムって135cc ぐらいしか見たことないんだけど、150なんてできるのか?

256 :774RR :2019/09/30(月) 18:26:57.42 ID:y5c+TWsq0.net
C125と同じキャリア保持方法だとガワは大きくても耐荷重非常に心配なんだが

257 :774RR :2019/09/30(月) 18:32:48.13 ID:w/X7yBkFM.net
海外で110cc か115cc ぐらいでメーター読み120近くまで出してる動画ってよく見るんだけど
150cc 何かあったら 150 km ぐらいまで行くんじゃないか?

自動遠心クラッチのシステムとしてそんな排気量で成立するのか?

258 :774RR :2019/09/30(月) 19:01:34.68 ID:awQ6uJYD0.net
>>257
30馬力のVTRでも150がやっとなのに?

259 :774RR :2019/09/30(月) 19:05:29.24 ID:8WtqP/9vd.net
すでに150までなら自動遠心であるよ、タイカブだけど
メーター130くらいまででてると思うけどハッピーだから実質110〜120くらい

260 :774RR :2019/09/30(月) 19:33:31.36 ID:TC6Y4kIc0.net
>>235
新型出たら本物のCT110はもっと値上がりしそう

261 :774RR :2019/09/30(月) 19:45:19.20 ID:ruPeyZMT0.net
>>260 は誤
正:新型が出たら旧型のCT110は・・・

262 :774RR :2019/09/30(月) 19:49:36.34 ID:W76zettnK.net
>>261
新型は高い確率でCT「125」。
従って論理的にCT110は旧型にはならない。

263 :774RR :2019/09/30(月) 19:52:31.70 ID:TC6Y4kIc0.net
最新CB400SFがあるのにCBX400Fは価格高騰
最新Z900RSがあるのにZTZUは価格高騰
最新ミルウォーキーエイトがあるのにナックルヘッドは価格高騰
最新CT125が出るとCT110はどうなるのかなぁ?

264 :774RR :2019/09/30(月) 19:58:27.23 ID:QXiJBRHJp.net
c125はお披露目から翌年の夏以降でしたよね?
ct125は春って思ったより早いな
本当に早い人はゴールデンウィークから乗れるんだろうしいいね

265 :774RR :2019/09/30(月) 19:59:47.40 ID:W76zettnK.net
>>263
ヤケを起こすなよ。
揚げ足を取ってからかって遊んだだけなんだから。

266 :774RR :2019/09/30(月) 19:59:52.06 ID:U9CRLncK0.net
やっと上がりバイクが見つかったわ
ありがとうホンダ

267 :774RR :2019/09/30(月) 20:01:56.93 ID:ZfWmDUja0.net
前後ディスクでabs付きかよ
幾らになんだろな。まあ、幾らになろうと買うけどさ。興奮するわ〜

268 :774RR :2019/09/30(月) 20:07:25.48 ID:TC6Y4kIc0.net
>>265
どう考えてもCT110は旧型ではなく本物だろう
今までのバイク業界コピーが出れば本物が値上がりするのは普通のことなのに

269 :774RR :2019/09/30(月) 20:19:02.05 ID:bX96qDPRd.net
本物の定義が不明すぎ
ホンダからCT125が新発売されるだけで、これもまたどこぞかの偽物ではなく本物。

270 :774RR :2019/09/30(月) 20:25:14.85 ID:ruPeyZMT0.net
>>262
なんの論理かわからんが、ハンターカブとしては旧型じゃね。

271 :774RR :2019/09/30(月) 20:30:29.06 ID:a/l7JHd00.net
ハンターカブ欲しいヤツにしたら排気量大きくてディスクブレーキにABS
性能の高い新型買うに決まってる
なんでわざわざ性能の低い旧型とか40マンも出して買うんだよw

272 :774RR :2019/09/30(月) 20:34:40.56 ID:U9CRLncK0.net
>>271
110の中古相場が暴落する未来しか見えないよな

273 :774RR :2019/09/30(月) 20:38:49.14 ID:LPNeI/AN0.net
タンクが大きけりゃそれでいい

274 :774RR :2019/09/30(月) 20:40:50.69 ID:nh2rHOdBM.net
ジムニーも復刻したら人気だし、トヨタはAE86、ホンダはCBX400F出したら良いんよ
今の奴がデザインするなってことやな

275 :774RR :2019/09/30(月) 20:43:05.99 ID:x3J+XOgD0.net
>>271
CT125は見た目CT110ぽくしてるけどパイプフレームにプレスフレーム風プラスチックカバー
CT110はカブは鉄プレスフレームしか認めないという信者に支え続けられるだろう
よって値崩れはそんなにしないと思う

総レス数 1005
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200