2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125

1 :774RR :2019/09/27(金) 21:07:54.33 ID:twaA19lz0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ハンターカブ復活?
東京モーターショー2019でコンセプトモデル公開予定
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

20 :774RR :2019/09/27(金) 22:04:06.38 ID:qrgAOJDA0.net
>>19
行き着く先はGPSとIMUか

21 :774RR :2019/09/27(金) 22:08:12.82 ID:2KkzRwEy0.net
ジェベルGPS「俺をお探し?」

22 :774RR :2019/09/27(金) 22:14:42.54 ID:ka+ZRbZY0.net
>>1
スレ建て乙である
褒美にうちの妹を抱かせてやろう

45歳のマツコ似のぽっちゃりで抱き甲斐のあるデラックスボディだ
なあに遠慮はするな、思う存分ファックするがいい

23 :774RR :2019/09/27(金) 22:28:18.66 ID:GeFugpMY0.net
>>19
そんなの防水スマホマウントしろよ
と思ったらガラケーか...

24 :774RR :2019/09/27(金) 22:31:42.88 ID:sEqmcMIV0.net
デザインはイイねと思いながらもシートとタンクはあのままじゃ辛そうね

25 :774RR :2019/09/27(金) 22:38:48.18 ID:PD0715g10.net
>>9
10リットルは絶対無いわ
とはいえ現行カブで最大容量を載せて欲しい
C125の3.7リットルとかカス過ぎだわ

26 :774RR :2019/09/27(金) 22:40:47.86 ID:xMsVr3Q9M.net
>>1
お疲れ

27 :774RR :2019/09/27(金) 22:41:10.36 ID:xMsVr3Q9M.net
すまん、スレ立て乙だった。

28 :774RR :2019/09/27(金) 22:44:58.62 ID:p02tp5SBx.net
やっとたったか。ちと加齢臭くせーがこれで思う存分語れるな。

29 :774RR :2019/09/27(金) 23:05:38.52 ID:rMn0Ldls0.net
いまCRF250ラリー乗ってるけどハンターカブも出たら絶対買うわ

30 :774RR :2019/09/27(金) 23:12:15.44 ID:uYpVtxvi0.net
https://youtu.be/1cAxKFOOY2w

31 :774RR :2019/09/27(金) 23:12:40.92 ID:IoVbHfTLK.net
>>29
三代目阿弗利加象も併せて買いたまえ。

32 :774RR :2019/09/27(金) 23:24:18.81 ID:qrgAOJDA0.net
>>29
今セロー250に乗っているけど、CT125を増車すると用途的に競合しそうで悩む
以前に初代クロスカブ乗っていたので実感はある

33 :774RR :2019/09/27(金) 23:24:31.13 ID:tQ7ubMch0.net
>>23
ハンター125好む人って、京セラのTORQUE使ってそう…

34 :774RR :2019/09/27(金) 23:27:29.10 ID:fTNdIK0c0.net
タンクサイズ頑張ってくれたんじゃないかな?
これ以上でかいと変になりそうだし
https://i.imgur.com/K3DL1n8.jpg

35 :774RR :2019/09/27(金) 23:40:15.64 ID:Gl/vY6NfM.net
マフラーがカッコよすぎ
こりゃ目立つわ
ABS付きで125だとカブ125より高そうだけどなぁ PCXHVくらいと予想

36 :774RR :2019/09/27(金) 23:44:20.49 ID:0APxfufl0.net
前後ディスクだから50万ぐらい?

37 :774RR :2019/09/27(金) 23:54:15.75 ID:ho1p/PwN0.net
シートを前から見ると馬の鞍みたいでカッコいい

38 :774RR :2019/09/27(金) 23:55:11.14 ID:uUtENMNo0.net
>>35
使っている部品、多くのものがカブの方が高いと思うが

39 :774RR :2019/09/27(金) 23:59:22.62 ID:PD0715g10.net
>>36
前だけディスク、ABSの無いC125が40万だからそれぐらいは見といた方が良いな

40 :774RR :2019/09/28(土) 00:10:47.01 ID:sUi6+Yie0.net
グロム前後ディスクで35万だけど

41 :774RR :2019/09/28(土) 00:22:49.54 ID:kDT0a+4I0.net
だからなんだよハゲ

42 :774RR :2019/09/28(土) 00:50:05.59 ID:Pzz+4loC0.net
ハンターカブかっけーなー。発売されたらセロー売って乗り換えよ。

43 :774RR :2019/09/28(土) 01:32:59.47 ID:Y8l3mmF40.net
CCは50のみ、110は廃番でCT125と統合
となる可能性があるな
世界で受け入れられるデザインだよ

44 :774RR :2019/09/28(土) 01:43:08.08 ID:+qH6IuTY0.net
>>34
見た感じ、7literくらいかな

45 :774RR :2019/09/28(土) 01:52:43.17 ID:f8gbO3JTd.net
今ハンターカブ乗ってる俺はどうしたら?

46 :774RR :2019/09/28(土) 02:32:57.87 ID:KljGZ+gv0.net
新ハンター乗ってホンダ荒川テストコース
トコトコ走ってきたい

47 :774RR :2019/09/28(土) 03:00:06.83 ID:J5XPjvwO0.net
>>45
ハンターチャンス!

48 :774RR :2019/09/28(土) 04:11:28.43 ID:o+tF5R6td.net
>>43
アップマフラーが生理的に無理だからCCも残してもらわなアカン

49 :774RR :2019/09/28(土) 04:19:34.24 ID:SsSSH0m9M.net
ハンターカブの中古見てるけどくっそたけえな
投資目的で新ハンター買って寝かせるのも有りかも

50 :774RR :2019/09/28(土) 05:29:18.42 ID:QplhxBjx0.net
うんタンクは7リッターぐらいだね航続距離300以上は確定だろ出来れば四百ぐらいあるとありがたいが

51 :774RR :2019/09/28(土) 05:50:50.02 ID:qcsoOZa30.net
ヤングマシンの動画で水没実験やりたいって言ってるけどほんとにやってほしい

52 :774RR :2019/09/28(土) 06:31:28.86 ID:gqM3c18vd.net
>>45
まずはモーターショーでモックアップを見よう。それから考えれば?

53 :774RR :2019/09/28(土) 07:54:14.55 ID:Ca212IB70.net
>>45
どうもこうも、そのまま乗ってればええやんw

54 :774RR :2019/09/28(土) 07:55:37.00 ID:8PAcdJPaM.net
なぜキックが省略されたんですか?

55 :774RR :2019/09/28(土) 08:05:16.25 ID:tziqaBIP0.net
バカはすぐ「キックが欲しい」っていうよな
セルがあるんだからいいだろ
軽いんだから押しがけも楽勝だよ

56 :774RR :2019/09/28(土) 08:12:13.79 ID:Y8l3mmF40.net
>>48
逆に社外でダウンマフラーとか出るだろ

57 :774RR :2019/09/28(土) 08:22:43.21 ID:bvhgg8Ou0.net
ウイングマークの丸くなってる所、開きそうだけど何なんだろ。
今風にUSB?

58 :774RR :2019/09/28(土) 08:28:42.62 ID:1VPTy7zJH.net
自動遠心クラッチやったら押しがけ無理やん

59 :774RR :2019/09/28(土) 08:30:05.72 ID:4WQudDPeM.net
ガレ場、獣道で両足べたべた着いて四輪駆動できると、いろいろ安心、使いやすい。

セローとタクト持ってるけど、フラットダートはセローがいいけど、タクトは飛ばさなければ?ガレ場、獣道ではとても使いやすい。

シート高が知りたい。

60 :774RR :2019/09/28(土) 08:32:47.67 ID:lgV3YzP9M.net
>>54
余計なもん増えると重くなるし
軽い方がいい

61 :774RR :2019/09/28(土) 08:35:45.67 ID:lgV3YzP9M.net
これでcc110と同じくらいの重さでおさまってくれたらいいんだけどな

62 :774RR :2019/09/28(土) 08:44:36.22 ID:8qTmKB7BM.net
>>58
むしろ遠心クラッチ車の方が押しがけしやすいぞ
飛び乗って4速に蹴り込むだけだ

63 :774RR :2019/09/28(土) 08:45:14.31 ID:vF1baXNy0.net
こんなにワクワクさせといてまさか出さないとなないよな。
よくわからんが過去に参考出品で出さなかった例とかあるの?

64 :774RR :2019/09/28(土) 08:51:52.48 ID:tnNX7c0J0.net
どうせセロー買えるくらいの値段でしたって落ちだろ

65 :774RR :2019/09/28(土) 08:54:02.57 ID:IyL8W19td.net
>>57
C125の流用なんじゃないの?

66 :774RR :2019/09/28(土) 09:00:48.96 ID:IyL8W19td.net
>>34
エンジンガードのステーがスカスカだからオイルクーラー付けるとカッコよさそう

67 :774RR :2019/09/28(土) 09:07:25.77 ID:YGDJs2iq0.net
値段は高いんだろうなぁ

68 :774RR :2019/09/28(土) 09:20:39.75 ID:Ewr+Fq8Q0.net
30万くらいじゃないの?

69 :774RR :2019/09/28(土) 09:26:12.37 ID:8tf+2FIfd.net
さすがに相場を知らなすぎでは

70 :774RR :2019/09/28(土) 09:32:14.05 ID:KG/ANuZp0.net
30万なら飛びついて買う

71 :774RR :2019/09/28(土) 09:36:49.30 ID:Z0NFHMuUM.net
そんなに数は出ないタイプだろうから、高めだろうね
中途半端に安くしないで質の良いものにして欲しい

72 :774RR :2019/09/28(土) 10:04:16.49 ID:eGjcduqbD.net
擁護派はスズキと販売店関係者とよいしょのまとめチャンネル
否定派は購入する気満々で待ち焦がれていたユーザー層

新型カタナの購入見送り理由を述べるユーザー層に対して
頭の固い老害扱いにして黙らそうとしたのが運の尽き

自分みたいにもう二度とスズキ車は買わないと決めた人も多いと思う

73 :774RR :2019/09/28(土) 10:05:20.37 ID:GH8PKrGGH.net
150cc 5速 7Lタンク
これだったら高くても買う。
クロスカブとかぶる

74 :774RR :2019/09/28(土) 10:05:30.06 ID:eGjcduqbD.net
誤爆

75 :774RR :2019/09/28(土) 10:14:42.15 ID:rHdAA7q50.net
いくらくらいかな
45万くらい?

76 :774RR :2019/09/28(土) 10:24:58.53 ID:+UY1GLd60.net
>>75
C125よりやすくなるのを期待

>>73
CC110の後継モデルの位置付けなんかな?

77 :中の人 :2019/09/28(土) 10:30:32.36 ID:UlJwxRKC0.net
確定じゃないけど、C125と同価格(を目指してます)

78 :774RR :2019/09/28(土) 10:34:36.65 ID:gunfcm/i0.net
色は最初はイメージカラーの赤のみなんだろうね
後で追加ってC125みたいなパターンか
モトラみたいな黄色と緑が欲しい
新型ジムニーみたいなグレーが一番欲しかったりする

79 :774RR :2019/09/28(土) 10:35:37.33 ID:ttDR3V0sM.net
43万かな
本音は46くらい付けたいだろうが売れないだろうし

80 :774RR :2019/09/28(土) 10:44:49.69 ID:ttDR3V0sM.net
リアドラムで良いから、タンクは7リッター、チェーンケースで実用性に振ってほしい
格好だけでは直ぐ飽きる
価格も税込み40以下で

81 :774RR :2019/09/28(土) 10:49:39.44 ID:+UY1GLd60.net
>>80
ABS付いてるしそれは難しかろう

82 :774RR :2019/09/28(土) 10:55:32.98 ID:057yOf8e0.net
フロント GP-1 2.75-17に見えるけど国内市販サイズには無いよね
リアの3.00はCCに履かせてるけど

83 :774RR :2019/09/28(土) 11:11:05.56 ID:HfoM0Rwg0.net
カブの系譜としてフルカバーのチェーンケース欲しい

84 :774RR :2019/09/28(土) 11:11:42.54 ID:057yOf8e0.net
前後ストロークアップ&フロント19インチバージョンをキボン
150ccなら尚良し

85 :774RR :2019/09/28(土) 11:27:28.05 ID:IlSVKlmaa.net
150ならADVにするわ

86 :774RR :2019/09/28(土) 12:07:54.36 ID:tBkObBqtr.net
重大なこと思い出した。
国内CT110でも既に発生していたことだけど、松葉フォークじゃないから猟銃を縦に積載できないの。
ハンターカブとは名ばかり。

87 :774RR :2019/09/28(土) 12:18:19.97 ID:0A5mpNqW0.net
高速も問題無く走れるようむしろ200くらい欲しい
ADV150は全然チンピクしないな
CT125の無骨な道具感が良い

88 :774RR :2019/09/28(土) 12:37:15.63 ID:QhJzZon5a.net
>>86
名ばかりでいいのだよボク

89 :774RR :2019/09/28(土) 12:41:04.09 ID:3rXGTelq0.net
国内ハンターは軽トラと相場が決まっている

90 :774RR :2019/09/28(土) 12:41:18.94 ID:bd6GDmICK.net
>>86
ウラルみたいに銃架を着ければ宜しい。
煽り運転DQN車も近寄って来ないぞ。
なお白黒ツートンの

91 :774RR :2019/09/28(土) 12:42:12.42 ID:OaR6C8IkM.net
>>89
だいたい本業の人はデカいホムセン箱積んでるよね

92 :774RR :2019/09/28(土) 13:03:54.36 ID:OaR6C8IkM.net
>>75
値引き後税込み50万ポッキリ(保険は別)と予想

93 :774RR :2019/09/28(土) 13:07:38.67 ID:QplhxBjx0.net
合鴨漁に使おうかな空気銃つかれるように改造して後ろにクーラーボックスで完璧

94 :774RR :2019/09/28(土) 13:22:34.33 ID:8qTmKB7BM.net
ドイツ仕様の「ヤークトカブ」も出るらしいよ

95 :774RR :2019/09/28(土) 13:59:35.60 ID:tBkObBqtr.net
降下猟兵仕様は? はあはあ  じゃなくて、お兄ちゃん

96 :774RR :2019/09/28(土) 14:05:14.81 ID:QhJzZon5a.net
>>92
了解
買います。

97 :774RR :2019/09/28(土) 14:12:18.03 ID:m2LYV6BVa.net
買うとか、買わねーとかいらんから
お財布の状態晒してどーすん

98 :774RR :2019/09/28(土) 14:36:51.91 ID:2urCYmTD0.net
キック付いてないのか…

99 :774RR :2019/09/28(土) 14:41:22.50 ID:QplhxBjx0.net
>>98そんなに欲しいなら俺が強烈なのをくれてやろうwwww

100 :774RR :2019/09/28(土) 14:47:32.91 ID:1YnDzKJn0.net
https://i.imgur.com/K3DL1n8.jpg

これシート薄過ぎね?
それとも薄いのはチンコの部分だけだとしたらガソリン容量も期待できないな

101 :774RR :2019/09/28(土) 15:13:26.62 ID:2urCYmTD0.net
既存のc125ベースなら、コストアップも最小限だろうけれど
専用部品が多ければ高い価格になると思うよ

102 :774RR :2019/09/28(土) 15:15:43.56 ID:veUCXmnB0.net
水筒みたいなリザーブタンクは出ないのかね

103 :774RR :2019/09/28(土) 17:05:24.48 ID:sUi6+Yie0.net
>>98
スクーターじゃあるまいし簡単に押しかけ出来るんだから必要ないだろ
それともキックでエンジン掛けてカッコつけたいのか?

104 :774RR :2019/09/28(土) 17:16:00.26 ID:m2LYV6BVa.net
>>103
簡単ってw
押して一速ドンするの?

105 :774RR :2019/09/28(土) 17:16:48.80 ID:bvhgg8Ou0.net
>>65
スマートキーが付いてたところの出っ張りか

106 :774RR :2019/09/28(土) 17:17:16.57 ID:m2LYV6BVa.net
>>103
カッコつけてるのはおまえのクソレス!
若年老害がw

107 :774RR :2019/09/28(土) 17:18:58.84 ID:+UY1GLd60.net
自動遠心クラッチは押し掛けもできるんだな
勉強になった

108 :774RR :2019/09/28(土) 17:21:14.80 ID:m2LYV6BVa.net
ウンコな要望出すなウンコ。
先代をちゃんと踏襲して、これハンターじゃんで良い。クロスカブはなんか似てるねつーry

109 :774RR :2019/09/28(土) 17:27:48.27 ID:m2LYV6BVa.net
こーゆー実用的なカブは脇役。
どう使われているか重要。

ウンチクはウンコ

110 :774RR :2019/09/28(土) 17:29:25.23 ID:VZDpIa8N0.net
これスマートキーは無いよね?
あれいらんし、連動のシートオープン機能?だかも無しで頼む。

111 :774RR :2019/09/28(土) 17:49:39.38 ID:ttDR3V0sM.net
>>110
普通のキーシリンダーだったな
むしろカギをカチッっと回さないと単車は気分が出ない
スタンドスイッチとかもいらんし、常時点灯もABSも不要やなあ

112 :774RR :2019/09/28(土) 18:12:40.05 ID:tBkObBqtr.net
>>103 押しがけ簡単なんていうなよ。現代の常識では、危険操作だぞ。
凍結路面ではできるかどうかさえわからない。
北海道の自宅まで未除雪500mなんて家なら立派に死ねるわ。

>>100 タンクは割合大きく見える。使用可能5.5リットルか6リットルありそう。

女が買って、1、2年で手放す車が出るのを祈ってる。

113 :774RR :2019/09/28(土) 18:13:31.86 ID:x4HHxyGh0.net
>>104
4速に入れるんだよw
カブに乗った事ないのかな?

114 :774RR :2019/09/28(土) 18:25:45.01 ID:2urCYmTD0.net
遠心クラッチで、押し掛けって出きるの?

115 :774RR :2019/09/28(土) 18:27:20.38 ID:+UY1GLd60.net
>>114
エンブレがかけれるってことは押し掛けできるってこと

116 :774RR :2019/09/28(土) 18:32:34.13 ID:2urCYmTD0.net
>>115
ソレ、ある程度エンジンが回ってクラッチ繋がってるの前提やんw

117 :774RR :2019/09/28(土) 18:35:25.69 ID:m2LYV6BVa.net
>>113
押して飛び乗る時にこけるんだよ。ウンコ。

118 :774RR :2019/09/28(土) 18:38:22.58 ID:x4HHxyGh0.net
>>117
それはお前の運動神経の問題だな。
乗らなくていいよ。

119 :774RR :2019/09/28(土) 18:40:29.76 ID:m2LYV6BVa.net
このヤローwww
カブでキックないのは除雪機でリコイルスターター取っ払ったみたいなことなんだよ。ウンコ

総レス数 1005
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200