2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125

1 :774RR :2019/09/27(金) 21:07:54.33 ID:twaA19lz0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ハンターカブ復活?
東京モーターショー2019でコンセプトモデル公開予定
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

220 :774RR :2019/09/30(月) 07:18:03.72 ID:NSsWEBQSM.net
>>219
保険代上がるから
150するなら250がいいんじゃないの?

221 :774RR :2019/09/30(月) 07:19:39.12 ID:z4BjfIvgp.net
クロスカブが売れなくなるな製造中止になる?

222 :774RR :2019/09/30(月) 07:24:24.86 ID:cwYqGqgY0.net
C125とスーパーカブ110みたいに棲み分けるんじゃね?知らんけど

223 :774RR :2019/09/30(月) 08:51:38.23 ID:4KSXdpH8a.net
10万ぐらい差つけるでしょ
ハンター指名買いとカブが欲しい人に分かれるよ

224 :774RR :2019/09/30(月) 08:57:44.28 ID:nS7vUAOP0.net
クロスカブ買ったやつどうすんの

225 :774RR :2019/09/30(月) 09:30:33.03 ID:9Hh//BX/p.net
金貯めて買い換えるしかないね。

226 :774RR :2019/09/30(月) 09:36:42.34 ID:4JrlSHk4a.net
今日中にでかいアルミ箱とサブタンク買わなきゃ

227 :774RR :2019/09/30(月) 09:55:50.49 ID:9UBa6klwH.net
クロスカブのヘッドライトステーとマフラーとチェーンカバー着いたら完璧なんだがな

228 :774RR :2019/09/30(月) 10:32:27.58 ID:a/l7JHd00.net
>>227
ふつうにクロスカブ買えよw

229 :774RR :2019/09/30(月) 10:35:17.66 ID:qrN7uwv4d.net
>>224
別にどうもしないよ
発売決定して価格が決まったら入れ替えか増車か考える
その時は別の車種も含めて考える

230 :774RR :2019/09/30(月) 10:36:48.20 ID:/2KLM4OeM.net
>>188
実質賃金下がってるだろ
バイクだってくっそ値上がりしてるしデフレなんてものは内容量詐欺できる食品くらいだ

231 :774RR :2019/09/30(月) 10:58:20.85 ID:a/l7JHd00.net
新型が発売されたら今やたら高値で売買されてる中古の旧型ハンターカブが値崩れするだろう
そしたら二束三文でしか売れなくなるからそれを買いたたくって手もあるな

232 :774RR :2019/09/30(月) 12:23:28.09 ID:KJJlO5v1p.net
基本フレームはC125と共通って話だからC125のチェーンカバー付けれるんじゃね?

233 :774RR :2019/09/30(月) 12:24:15.48 ID:xvR7TpPZr.net
50弱ぐらいか 悩むなぁ

234 :774RR :2019/09/30(月) 12:26:55.74 ID:nh2rHOdBM.net
チェーンケースは必要やな
あのまま出されたら、オイルメンテ出来んよ
飛び散り捲りやろ

235 :774RR :2019/09/30(月) 12:44:08.49 ID:JPrWdJXo0.net
>>231
ネットの中古見て来たけどあんな古いのが30〜40万もするんだな

236 :774RR :2019/09/30(月) 13:15:14.74 ID:a/l7JHd00.net
>>235
足元を見て舐めきったボッタクリ価格だろ
新型が出たらただのゴミクズに成り下がるから愉快だな

237 :774RR :2019/09/30(月) 14:46:46.35 ID:umFcrmw40.net
タケガワがチューブレスホイール出してくれるの期待

238 :774RR :2019/09/30(月) 14:47:31.93 ID:byhDqHjr0.net
>>237
C125のホイール入れればええやん

239 :774RR :2019/09/30(月) 14:52:38.78 ID:kHljvrzU0.net
>>238
C 125はリアがドラムとちゃうのん?

240 :774RR :2019/09/30(月) 15:07:31.75 ID:INIuiv9VM.net
棲み分け考えても150で出すべき!

高速で行きたいとこ行けるぞ!!

241 :774RR :2019/09/30(月) 15:09:55.81 ID:byhDqHjr0.net
>>239
スイングアームごと移植してしまえばヨロシ!

242 :774RR :2019/09/30(月) 15:11:52.31 ID:jvrkAhh5a.net
フルカウルのmc41がABSつきで49.8万円だったことを考慮すると、35万円くらいかな
楽しみ♪

243 :774RR :2019/09/30(月) 15:24:04.43 ID:JPrWdJXo0.net
C125とモンキー125が40万なのに35万のはずがなかろう

244 :774RR :2019/09/30(月) 15:26:30.17 ID:a/l7JHd00.net
まあ50マン切ってくれたらいいよ
予想とした47か48万あたりかな

245 :774RR :2019/09/30(月) 15:29:36.11 ID:4aljEXi3d.net
そんなり上がる要素ないっての
C125で40なのにせいぜい3〜5万しか上がらんわ

246 :774RR :2019/09/30(月) 15:31:11.21 ID:pI0TK5p9d.net
高めの設定だってそこそこ売れるのだからわざわざ安く設定する必要もないだろ

247 :774RR :2019/09/30(月) 15:41:39.81 ID:4aljEXi3d.net
だから既に40でそこそこ高いんだよw

248 :774RR :2019/09/30(月) 16:31:39.56 ID:JijEqiiQM.net
多分150はあとから出すと思う。
その方が儲かる

249 :774RR :2019/09/30(月) 16:43:52.96 ID:MIyYpFhq0.net
150で出るやつは最初から車体を150で設計してる場合が殆ど
だから150は出ないと思う

250 :774RR :2019/09/30(月) 16:45:56.88 ID:Yg3VA2Hw0.net
最初から軽二輪を買えば済むと思うが。


後は自己責任でカスタマイズ。

251 :774RR :2019/09/30(月) 16:47:03.97 ID:w/X7yBkFM.net
150だと?
そんなものエアクリーナーとマフラー変えたらめちゃくちゃ速くなるだろう?

252 :774RR :2019/09/30(月) 17:27:38.93 ID:SY3Bp/F/r.net
>>163
JAZZもお願いします

253 :774RR :2019/09/30(月) 17:28:53.21 ID:INIuiv9VM.net
>>251
120出る

254 :774RR :2019/09/30(月) 17:43:17.21 ID:UaJ8Bwq5M.net
>>248
商才あるな、タイホンダがそこまで考えてるかは分からんが

255 :774RR :2019/09/30(月) 18:24:51.00 ID:w/X7yBkFM.net
自動遠心クラッチのシステムって135cc ぐらいしか見たことないんだけど、150なんてできるのか?

256 :774RR :2019/09/30(月) 18:26:57.42 ID:y5c+TWsq0.net
C125と同じキャリア保持方法だとガワは大きくても耐荷重非常に心配なんだが

257 :774RR :2019/09/30(月) 18:32:48.13 ID:w/X7yBkFM.net
海外で110cc か115cc ぐらいでメーター読み120近くまで出してる動画ってよく見るんだけど
150cc 何かあったら 150 km ぐらいまで行くんじゃないか?

自動遠心クラッチのシステムとしてそんな排気量で成立するのか?

258 :774RR :2019/09/30(月) 19:01:34.68 ID:awQ6uJYD0.net
>>257
30馬力のVTRでも150がやっとなのに?

259 :774RR :2019/09/30(月) 19:05:29.24 ID:8WtqP/9vd.net
すでに150までなら自動遠心であるよ、タイカブだけど
メーター130くらいまででてると思うけどハッピーだから実質110〜120くらい

260 :774RR :2019/09/30(月) 19:33:31.36 ID:TC6Y4kIc0.net
>>235
新型出たら本物のCT110はもっと値上がりしそう

261 :774RR :2019/09/30(月) 19:45:19.20 ID:ruPeyZMT0.net
>>260 は誤
正:新型が出たら旧型のCT110は・・・

262 :774RR :2019/09/30(月) 19:49:36.34 ID:W76zettnK.net
>>261
新型は高い確率でCT「125」。
従って論理的にCT110は旧型にはならない。

263 :774RR :2019/09/30(月) 19:52:31.70 ID:TC6Y4kIc0.net
最新CB400SFがあるのにCBX400Fは価格高騰
最新Z900RSがあるのにZTZUは価格高騰
最新ミルウォーキーエイトがあるのにナックルヘッドは価格高騰
最新CT125が出るとCT110はどうなるのかなぁ?

264 :774RR :2019/09/30(月) 19:58:27.23 ID:QXiJBRHJp.net
c125はお披露目から翌年の夏以降でしたよね?
ct125は春って思ったより早いな
本当に早い人はゴールデンウィークから乗れるんだろうしいいね

265 :774RR :2019/09/30(月) 19:59:47.40 ID:W76zettnK.net
>>263
ヤケを起こすなよ。
揚げ足を取ってからかって遊んだだけなんだから。

266 :774RR :2019/09/30(月) 19:59:52.06 ID:U9CRLncK0.net
やっと上がりバイクが見つかったわ
ありがとうホンダ

267 :774RR :2019/09/30(月) 20:01:56.93 ID:ZfWmDUja0.net
前後ディスクでabs付きかよ
幾らになんだろな。まあ、幾らになろうと買うけどさ。興奮するわ〜

268 :774RR :2019/09/30(月) 20:07:25.48 ID:TC6Y4kIc0.net
>>265
どう考えてもCT110は旧型ではなく本物だろう
今までのバイク業界コピーが出れば本物が値上がりするのは普通のことなのに

269 :774RR :2019/09/30(月) 20:19:02.05 ID:bX96qDPRd.net
本物の定義が不明すぎ
ホンダからCT125が新発売されるだけで、これもまたどこぞかの偽物ではなく本物。

270 :774RR :2019/09/30(月) 20:25:14.85 ID:ruPeyZMT0.net
>>262
なんの論理かわからんが、ハンターカブとしては旧型じゃね。

271 :774RR :2019/09/30(月) 20:30:29.06 ID:a/l7JHd00.net
ハンターカブ欲しいヤツにしたら排気量大きくてディスクブレーキにABS
性能の高い新型買うに決まってる
なんでわざわざ性能の低い旧型とか40マンも出して買うんだよw

272 :774RR :2019/09/30(月) 20:34:40.56 ID:U9CRLncK0.net
>>271
110の中古相場が暴落する未来しか見えないよな

273 :774RR :2019/09/30(月) 20:38:49.14 ID:LPNeI/AN0.net
タンクが大きけりゃそれでいい

274 :774RR :2019/09/30(月) 20:40:50.69 ID:nh2rHOdBM.net
ジムニーも復刻したら人気だし、トヨタはAE86、ホンダはCBX400F出したら良いんよ
今の奴がデザインするなってことやな

275 :774RR :2019/09/30(月) 20:43:05.99 ID:x3J+XOgD0.net
>>271
CT125は見た目CT110ぽくしてるけどパイプフレームにプレスフレーム風プラスチックカバー
CT110はカブは鉄プレスフレームしか認めないという信者に支え続けられるだろう
よって値崩れはそんなにしないと思う

276 :774RR :2019/09/30(月) 20:43:50.18 ID:0geOKCYQ0.net
燃費も倍近くいいし副変速機無しを埋められるぐらいトルクも太いし
旧型から劣る点は両側サイドスタンドくらいか?

277 :774RR :2019/09/30(月) 20:47:09.09 ID:W76zettnK.net
>>276
キック。
市販時には着けてくれると信じているが。

278 :774RR :2019/09/30(月) 20:47:37.62 ID:a/l7JHd00.net
>>275
それって信者の中でもごく一部の狂信者だろ
「ハンターカブってかっこいいな欲しいな」ってくらいのヤツが大半だと思うから
鉄に価値を求めるやつがどれくらいいるかな

279 :774RR :2019/09/30(月) 20:52:33.95 ID:psXhLbET0.net
>>275
強度があるなら軽い方がいい

280 :774RR :2019/09/30(月) 20:57:43.69 ID:psXhLbET0.net
キックってセルあるバイクで使う事あるの?

281 :774RR :2019/09/30(月) 20:58:52.92 ID:a/l7JHd00.net
キックってこだわるヤツはとことんこだわるよな
俺はいらない派だけど
無い方が軽くてスッキリしていいじゃん

282 :774RR :2019/09/30(月) 20:59:51.26 ID:W76zettnK.net
>>280
クロスカブは両方あるけどキックしか使わない。

283 :774RR :2019/09/30(月) 21:00:55.10 ID:nh2rHOdBM.net
>>280
バッテリー上がったら必要やで
ミッションなら押し掛け簡単だが
ロータリーはテクかいるらしい

284 :774RR :2019/09/30(月) 21:20:28.56 ID:4NFKpdALD.net
海外にKAWASAKI CT125 が有るんだが

285 :774RR :2019/09/30(月) 21:24:23.67 ID:NVaw1L620.net
>>271
ほんこれ
興味はあったけどプレ値40万出して中古のボロいハンターカブ何て要らんし

286 :774RR :2019/09/30(月) 21:29:27.16 ID:awQ6uJYD0.net
>>280
俺のスパカブ90カスタム、セルよりキックの方が始動性がいいよ
冬明けだと、セルではかからん
ホットスタートはセル使う

287 :774RR :2019/09/30(月) 21:29:33.39 ID:w/X7yBkFM.net
>>280
深夜にエンジンかける時、
キックのほうが静かにかかる

288 :774RR :2019/09/30(月) 21:33:24.84 ID:RUW6yu8y0.net
3台持ってるが、キック付きはDaxだけやな

289 :774RR :2019/09/30(月) 21:55:24.25 ID:zz+YsBA70.net
>>280
スーパーカブ110では付いてるから試しに使ったぐらいだな.
どうせ非常用だし,足に当たって邪魔だからセレーションずらして思い切り下げたわ

290 :774RR:2019/09/30(月) 22:45:01.85
ここはキック厨ばかりだな。
そんなにしょっちゅうキックが必要になるほど今のバッテリーは弱くないし、推しがけもロータリーだからって全く難しくないぞ?まあ買えない理由をキックが無いってことにしたいのか。

291 :774RR :2019/09/30(月) 22:13:31.54 ID:u+J/ox740.net
インジェクションですぐかかるんだからキックいらんだろ

292 :774RR :2019/09/30(月) 23:02:27.22 ID:LplkwSCkd.net
>>280
時々使う。セル始動が主だけど。

293 :774RR :2019/09/30(月) 23:20:37.79 ID:tvCzB9aDM.net
>>286
あ あ あー懐かしい〜www
リトルにセル付90cc載せ換えてたけど冬はかかり悪かった

294 :774RR :2019/09/30(月) 23:34:51.23 ID:F76ynHZkM.net
オフ車のキックに何度も山の中の面倒な危機から助けられたからカブでも使う場面少なくても御守に欲しくなる

295 :774RR :2019/10/01(火) 00:05:00.68 ID:POvomH/u0.net
>>266
俺も上がりだ。さんきゅーホンダ

296 :774RR :2019/10/01(火) 00:25:51.88 ID:xg5smU5u0.net
焦ってるのはCC110乗りだけかと思ったらCT110乗りも大概ヤバいと思ってんのなw
本物()

297 :774RR :2019/10/01(火) 01:04:31.15 ID:7l3pKLSo0.net
今のデザインに飽きてる人が多くなってきてんだろな。

298 :774RR :2019/10/01(火) 01:46:15.41 ID:XvjJa9Bj0.net
モンキーABSくらいの価格になるなら10万安いCC110でもいいかな

299 :774RR :2019/10/01(火) 06:37:26.31 ID:EqKOMgNca.net
クロスカブの足回りを交換してオフ度を上げようと考えてたんだが、CT125のおかげでその必要が無くなったわw

300 :774RR :2019/10/01(火) 07:05:16.52 ID:2loJc22K0.net
ハンターカブにリアボックスは似合わないな
サイドバッグを付けたいがマフラーの位置が高いから熱で溶けそう
積載の件で悩みそう

301 :774RR :2019/10/01(火) 08:32:42.55 ID:RMLONxSmr.net
>>300
購入してから真剣に考えな。

302 :774RR :2019/10/01(火) 08:34:04.24 ID:2loJc22K0.net
>>301
それもそうだなw

303 :774RR :2019/10/01(火) 09:36:05.45 ID:VgiuvQNUM.net
ct110は125でたら間違いなく暴落する。
cbxっぽい空冷インラインフォーでたらcbxも暴落する。
だれもct110なんか欲しくなくなる

304 :774RR :2019/10/01(火) 09:49:59.50 ID:6fBLZEGk0.net
キャブ需要はありそうだが

305 :774RR :2019/10/01(火) 10:19:16.63 ID:4mF85b5rd.net
別に旧モデルは興味ないからどうでもいい。

306 :774RR :2019/10/01(火) 10:26:54.56 ID:g1WbF7/50.net
tf125買えよ

307 :774RR :2019/10/01(火) 12:23:00.49 ID:kDrXtv+pr.net
>>173
交番勤務の婦警さんが昔取りに来てたよ

308 :774RR :2019/10/01(火) 12:26:26.21 ID:kDrXtv+pr.net
>>217
クロスカブ

309 :774RR :2019/10/01(火) 13:14:36.90 ID:qC1cXMOkM.net
TFはセルがないのよ 山の中でキックしたくない

310 :774RR :2019/10/01(火) 13:23:30.06 ID:2ONN9Gdud.net
>>303
本物だの偽物だの言い出す馬鹿が出てくる

311 :774RR :2019/10/01(火) 13:30:49.21 ID:Le6X1KwX0.net
それ馬鹿げた主張だなw
ホンダのCT110→CT125なのに感情的な批判とか頭おかしい

312 :774RR :2019/10/01(火) 13:52:31.97 ID:zKxgsrnXM.net
>>309
キックめっちゃかるいやん

313 :774RR :2019/10/01(火) 13:56:36.91 ID:G4v3wYOV0.net
この夏にCC110納車して、彼岸前にアップマフラー&10万以上も掛けてFディスクkit装着
26日CT125発表、しかも半年以内に発売って…泣けるやん😢

314 :774RR :2019/10/01(火) 14:03:18.91 ID:dyfU0Yw20.net
>>313
5月くらいから噂あったのに知らなかったの?

315 :774RR :2019/10/01(火) 14:15:59.40 ID:G4v3wYOV0.net
>>314
毎月購読してるオートバイ誌のスクープ記事ではそそられなかった…
ここまで実物が良いとは。

316 :774RR :2019/10/01(火) 14:24:10.38 ID:lTp2t2FD0.net
正直前後ディスクは予想外だったわ

317 :774RR :2019/10/01(火) 14:32:04.40 ID:iurWRdHed.net
案外、市販モデルだとリアドラムかもしれんよ
コンセプトモデルなんだし
まずは落ち着いて成り行きを見守ろうと思ってる
あわてて買うようなもんじゃないし

318 :774RR :2019/10/01(火) 14:58:27.63 ID:2loJc22K0.net
法律でABSは義務付けられるらしいから
ドラムってことはないだろディスクブレーキは間違いない

319 :774RR :2019/10/01(火) 15:33:45.94 ID:m7OUv+5yM.net
ABSまたはコンビネーションブレーキなんじゃないの?

総レス数 1005
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200