2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125

1 :774RR :2019/09/27(金) 21:07:54.33 ID:twaA19lz0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ハンターカブ復活?
東京モーターショー2019でコンセプトモデル公開予定
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

267 :774RR :2019/09/30(月) 20:01:56.93 ID:ZfWmDUja0.net
前後ディスクでabs付きかよ
幾らになんだろな。まあ、幾らになろうと買うけどさ。興奮するわ〜

268 :774RR :2019/09/30(月) 20:07:25.48 ID:TC6Y4kIc0.net
>>265
どう考えてもCT110は旧型ではなく本物だろう
今までのバイク業界コピーが出れば本物が値上がりするのは普通のことなのに

269 :774RR :2019/09/30(月) 20:19:02.05 ID:bX96qDPRd.net
本物の定義が不明すぎ
ホンダからCT125が新発売されるだけで、これもまたどこぞかの偽物ではなく本物。

270 :774RR :2019/09/30(月) 20:25:14.85 ID:ruPeyZMT0.net
>>262
なんの論理かわからんが、ハンターカブとしては旧型じゃね。

271 :774RR :2019/09/30(月) 20:30:29.06 ID:a/l7JHd00.net
ハンターカブ欲しいヤツにしたら排気量大きくてディスクブレーキにABS
性能の高い新型買うに決まってる
なんでわざわざ性能の低い旧型とか40マンも出して買うんだよw

272 :774RR :2019/09/30(月) 20:34:40.56 ID:U9CRLncK0.net
>>271
110の中古相場が暴落する未来しか見えないよな

273 :774RR :2019/09/30(月) 20:38:49.14 ID:LPNeI/AN0.net
タンクが大きけりゃそれでいい

274 :774RR :2019/09/30(月) 20:40:50.69 ID:nh2rHOdBM.net
ジムニーも復刻したら人気だし、トヨタはAE86、ホンダはCBX400F出したら良いんよ
今の奴がデザインするなってことやな

275 :774RR :2019/09/30(月) 20:43:05.99 ID:x3J+XOgD0.net
>>271
CT125は見た目CT110ぽくしてるけどパイプフレームにプレスフレーム風プラスチックカバー
CT110はカブは鉄プレスフレームしか認めないという信者に支え続けられるだろう
よって値崩れはそんなにしないと思う

276 :774RR :2019/09/30(月) 20:43:50.18 ID:0geOKCYQ0.net
燃費も倍近くいいし副変速機無しを埋められるぐらいトルクも太いし
旧型から劣る点は両側サイドスタンドくらいか?

277 :774RR :2019/09/30(月) 20:47:09.09 ID:W76zettnK.net
>>276
キック。
市販時には着けてくれると信じているが。

278 :774RR :2019/09/30(月) 20:47:37.62 ID:a/l7JHd00.net
>>275
それって信者の中でもごく一部の狂信者だろ
「ハンターカブってかっこいいな欲しいな」ってくらいのヤツが大半だと思うから
鉄に価値を求めるやつがどれくらいいるかな

279 :774RR :2019/09/30(月) 20:52:33.95 ID:psXhLbET0.net
>>275
強度があるなら軽い方がいい

280 :774RR :2019/09/30(月) 20:57:43.69 ID:psXhLbET0.net
キックってセルあるバイクで使う事あるの?

281 :774RR :2019/09/30(月) 20:58:52.92 ID:a/l7JHd00.net
キックってこだわるヤツはとことんこだわるよな
俺はいらない派だけど
無い方が軽くてスッキリしていいじゃん

282 :774RR :2019/09/30(月) 20:59:51.26 ID:W76zettnK.net
>>280
クロスカブは両方あるけどキックしか使わない。

283 :774RR :2019/09/30(月) 21:00:55.10 ID:nh2rHOdBM.net
>>280
バッテリー上がったら必要やで
ミッションなら押し掛け簡単だが
ロータリーはテクかいるらしい

284 :774RR :2019/09/30(月) 21:20:28.56 ID:4NFKpdALD.net
海外にKAWASAKI CT125 が有るんだが

285 :774RR :2019/09/30(月) 21:24:23.67 ID:NVaw1L620.net
>>271
ほんこれ
興味はあったけどプレ値40万出して中古のボロいハンターカブ何て要らんし

286 :774RR :2019/09/30(月) 21:29:27.16 ID:awQ6uJYD0.net
>>280
俺のスパカブ90カスタム、セルよりキックの方が始動性がいいよ
冬明けだと、セルではかからん
ホットスタートはセル使う

287 :774RR :2019/09/30(月) 21:29:33.39 ID:w/X7yBkFM.net
>>280
深夜にエンジンかける時、
キックのほうが静かにかかる

288 :774RR :2019/09/30(月) 21:33:24.84 ID:RUW6yu8y0.net
3台持ってるが、キック付きはDaxだけやな

289 :774RR :2019/09/30(月) 21:55:24.25 ID:zz+YsBA70.net
>>280
スーパーカブ110では付いてるから試しに使ったぐらいだな.
どうせ非常用だし,足に当たって邪魔だからセレーションずらして思い切り下げたわ

290 :774RR:2019/09/30(月) 22:45:01.85
ここはキック厨ばかりだな。
そんなにしょっちゅうキックが必要になるほど今のバッテリーは弱くないし、推しがけもロータリーだからって全く難しくないぞ?まあ買えない理由をキックが無いってことにしたいのか。

291 :774RR :2019/09/30(月) 22:13:31.54 ID:u+J/ox740.net
インジェクションですぐかかるんだからキックいらんだろ

292 :774RR :2019/09/30(月) 23:02:27.22 ID:LplkwSCkd.net
>>280
時々使う。セル始動が主だけど。

293 :774RR :2019/09/30(月) 23:20:37.79 ID:tvCzB9aDM.net
>>286
あ あ あー懐かしい〜www
リトルにセル付90cc載せ換えてたけど冬はかかり悪かった

294 :774RR :2019/09/30(月) 23:34:51.23 ID:F76ynHZkM.net
オフ車のキックに何度も山の中の面倒な危機から助けられたからカブでも使う場面少なくても御守に欲しくなる

295 :774RR :2019/10/01(火) 00:05:00.68 ID:POvomH/u0.net
>>266
俺も上がりだ。さんきゅーホンダ

296 :774RR :2019/10/01(火) 00:25:51.88 ID:xg5smU5u0.net
焦ってるのはCC110乗りだけかと思ったらCT110乗りも大概ヤバいと思ってんのなw
本物()

297 :774RR :2019/10/01(火) 01:04:31.15 ID:7l3pKLSo0.net
今のデザインに飽きてる人が多くなってきてんだろな。

298 :774RR :2019/10/01(火) 01:46:15.41 ID:XvjJa9Bj0.net
モンキーABSくらいの価格になるなら10万安いCC110でもいいかな

299 :774RR :2019/10/01(火) 06:37:26.31 ID:EqKOMgNca.net
クロスカブの足回りを交換してオフ度を上げようと考えてたんだが、CT125のおかげでその必要が無くなったわw

300 :774RR :2019/10/01(火) 07:05:16.52 ID:2loJc22K0.net
ハンターカブにリアボックスは似合わないな
サイドバッグを付けたいがマフラーの位置が高いから熱で溶けそう
積載の件で悩みそう

301 :774RR :2019/10/01(火) 08:32:42.55 ID:RMLONxSmr.net
>>300
購入してから真剣に考えな。

302 :774RR :2019/10/01(火) 08:34:04.24 ID:2loJc22K0.net
>>301
それもそうだなw

303 :774RR :2019/10/01(火) 09:36:05.45 ID:VgiuvQNUM.net
ct110は125でたら間違いなく暴落する。
cbxっぽい空冷インラインフォーでたらcbxも暴落する。
だれもct110なんか欲しくなくなる

304 :774RR :2019/10/01(火) 09:49:59.50 ID:6fBLZEGk0.net
キャブ需要はありそうだが

305 :774RR :2019/10/01(火) 10:19:16.63 ID:4mF85b5rd.net
別に旧モデルは興味ないからどうでもいい。

306 :774RR :2019/10/01(火) 10:26:54.56 ID:g1WbF7/50.net
tf125買えよ

307 :774RR :2019/10/01(火) 12:23:00.49 ID:kDrXtv+pr.net
>>173
交番勤務の婦警さんが昔取りに来てたよ

308 :774RR :2019/10/01(火) 12:26:26.21 ID:kDrXtv+pr.net
>>217
クロスカブ

309 :774RR :2019/10/01(火) 13:14:36.90 ID:qC1cXMOkM.net
TFはセルがないのよ 山の中でキックしたくない

310 :774RR :2019/10/01(火) 13:23:30.06 ID:2ONN9Gdud.net
>>303
本物だの偽物だの言い出す馬鹿が出てくる

311 :774RR :2019/10/01(火) 13:30:49.21 ID:Le6X1KwX0.net
それ馬鹿げた主張だなw
ホンダのCT110→CT125なのに感情的な批判とか頭おかしい

312 :774RR :2019/10/01(火) 13:52:31.97 ID:zKxgsrnXM.net
>>309
キックめっちゃかるいやん

313 :774RR :2019/10/01(火) 13:56:36.91 ID:G4v3wYOV0.net
この夏にCC110納車して、彼岸前にアップマフラー&10万以上も掛けてFディスクkit装着
26日CT125発表、しかも半年以内に発売って…泣けるやん😢

314 :774RR :2019/10/01(火) 14:03:18.91 ID:dyfU0Yw20.net
>>313
5月くらいから噂あったのに知らなかったの?

315 :774RR :2019/10/01(火) 14:15:59.40 ID:G4v3wYOV0.net
>>314
毎月購読してるオートバイ誌のスクープ記事ではそそられなかった…
ここまで実物が良いとは。

316 :774RR :2019/10/01(火) 14:24:10.38 ID:lTp2t2FD0.net
正直前後ディスクは予想外だったわ

317 :774RR :2019/10/01(火) 14:32:04.40 ID:iurWRdHed.net
案外、市販モデルだとリアドラムかもしれんよ
コンセプトモデルなんだし
まずは落ち着いて成り行きを見守ろうと思ってる
あわてて買うようなもんじゃないし

318 :774RR :2019/10/01(火) 14:58:27.63 ID:2loJc22K0.net
法律でABSは義務付けられるらしいから
ドラムってことはないだろディスクブレーキは間違いない

319 :774RR :2019/10/01(火) 15:33:45.94 ID:m7OUv+5yM.net
ABSまたはコンビネーションブレーキなんじゃないの?

320 :774RR :2019/10/01(火) 15:52:43.33 ID:/TN7qv+N0.net
>>313
イキロ

321 :774RR :2019/10/01(火) 15:53:17.21 ID:mr9r0W3Kp.net
予想CGダサかったもんな

322 :774RR :2019/10/01(火) 16:01:30.15 ID:/TN7qv+N0.net
そりゃあ、予想はあくまでも予想に過ぎませんので。

323 :774RR :2019/10/01(火) 16:21:22.60 ID:x775eDo5M.net
>>321
予想CGが良かったらその時点で現行のクロスカブに販売に影響が出てくると思うわ
恣意的にダサく出してきたと思うな

324 :774RR :2019/10/01(火) 16:27:59.77 ID:anQaJyA60.net
コンセプトモデルは普通のキーだったけど、C125のようにキーレスにしてほしいな

325 :774RR :2019/10/01(火) 16:31:22.40 ID:dGJCvr05d.net
>>324
原二サイズの車体だと完全電動化した方が早い。

326 :774RR :2019/10/01(火) 16:35:36.19 ID:UPxTi1f4a.net
>>324
スマートに簡単に盗まれ易いキーですぜ

また盗難アジアに出回るんか
(↑誤字ではないぜ!)

327 :774RR :2019/10/01(火) 18:09:20.67 ID:yIIUcsun0.net
>>326
玄関に鍵を置くときはアルミ缶の中にいれておけば問題ナシ!

328 :774RR :2019/10/01(火) 18:19:35.52 ID:pxLmPsnt0.net
本社の方に聞くとまだコンセプトのみで反応を見て市販化検討らしいよ 当たり前か

329 :774RR :2019/10/01(火) 18:22:44.68 ID:w5Bsmw3b0.net
評判良くっても本当に買うとは限らんしな
SW-1とか

330 :774RR :2019/10/01(火) 18:25:31.47 ID:yIIUcsun0.net
>>328
まあ当たり前だけどコンセプトに無用な反射板まで作っておいて
出さないわけないけどな

正式発表してない限り
万が一のことを考え発売中止の余地を残しておくのは当たり前

331 :774RR :2019/10/01(火) 18:27:50.48 ID:GqtECeSS0.net
C125よりは売れそうだから発売間違いなし!

332 :774RR :2019/10/01(火) 18:28:30.84 ID:SeIKhuwHr.net
今日、CB190X納車だったんだが
150が出たら確実に乗り換える

333 :774RR :2019/10/01(火) 18:50:44.55 ID:jmSR6M5PF.net
>>328
そりゃそうだろうな。
でなければわざわざコンセプトモデルと称して展示する訳が無い。

334 :774RR :2019/10/01(火) 18:59:30.02 ID:Le6X1KwX0.net
>>329
レプリカ60万の時代に70万で発売して失敗<<SW-1

335 :774RR :2019/10/01(火) 19:03:29.69 ID:Afe5ZuBkM.net
こんなトコで一生懸命出る理由を書き込むあたりが可愛いなwww
ここまでオヤジ連中をその気にさせといて出さなかったらホンダさんカッケーってなるな

336 :774RR :2019/10/01(火) 19:25:36.67 ID:J+SOfIL/a.net
40マソ以下で発売ならバカ売れ、つーか買う
45マソのカブというのもな。。

337 :774RR :2019/10/01(火) 19:29:47.94 ID:23wn3HJk0.net
たかだかモックに量産用のバカ高い金型作るわけないし、3Dプリンターと他社種パーツ流用して見てくれだけ組んだってのが現実的だろうね。

338 :774RR :2019/10/01(火) 19:38:58.95 ID:2loJc22K0.net
コンセプトモデルといっても話題作りのためのSFにでてくるような近未来マシンから
市販化前提のマシンもある
ハンターカブに関しては後者だろう反応をみて細部を煮詰めてくると思う

339 :774RR :2019/10/01(火) 19:44:46.20 ID:2loJc22K0.net
中古のドラムブレーキの110ハンターが40万とかで取引されれんだから
新型が45万くらいの価格設定でもふつうに売れるとおもう
てかお買い得だろ

340 :774RR :2019/10/01(火) 19:44:49.85 ID:OS1I6oHs0.net
c125とスーパーカブじゃまるっきり高級感で違うものに見える。
CT125とCCじゃ、カスタムされたCCみたいで違うものとしては見えないな。
こんなこと言うのは俺だけ?

341 :774RR :2019/10/01(火) 20:00:00.43 ID:MQuN3HA0p.net
ごめん、ちょっと何言ってるかわからない

342 :774RR :2019/10/01(火) 20:09:16.29 ID:C+k+DLJc0.net
>>312
MD90で配達してる時には午後はキック始動するの嫌になってたわ.
かけっぱなしにしたかったな.

343 :774RR :2019/10/01(火) 20:12:41.88 ID:6fBLZEGk0.net
>>332
はい嘘
IP変えて何度も何度もしつこいぞ
誰も150なんて買わねえよ基地外

344 :774RR :2019/10/01(火) 20:39:58.97 ID:91Y8NBrj0.net
>>339
希少性の無い新車じゃ無理だろ
中古のハンターは絶盤車だから売れる訳で

345 :774RR :2019/10/01(火) 21:04:44.14 ID:pG9EmTMT0.net
http://autostrada125.under.jp/miss.hct110.html

346 :774RR :2019/10/01(火) 22:04:52.95 ID:w1SEsO4z0.net
>>334
やっぱ値段は大事よな

347 :774RR :2019/10/01(火) 22:05:31.69 ID:+Y0Xda6kp.net
>>313
自分もこの夏にcc110納車してアップマフラーつけたくてウズウズしてたが、ct125 見てこれが欲しかったって感じ。ホンダさんにやられたよ。でもct125 出るまでcc110乗り回してお金貯める楽しみが出来たんだからホンダさんに感謝しよう😃

348 :774RR :2019/10/01(火) 22:38:48.14 ID:/dixxBz/0.net
初代カブ110乗りの俺としては新旧クロスカブではあんまり変化ないし乗り換える気が起こらず、C125ではオォ!と感動するも乗り換えずだったが、CT125は凄く良いやん!こりゃ乗り換えるで!

349 :774RR :2019/10/01(火) 22:40:09.83 ID:dGJCvr05d.net
自分はクロスカブがその内フルモデルチェンジで125に排気量がアップしてフロントがディスクになれば買おうかと常々考えていたけど、まさかハンターカブのシルエットで新しく出るとは想像すらしなかったので、そういう意味では嬉しい誤算。


後は正式に発売が決定して、詳細なスペックが出れば購入を本気で考えます。

350 :774RR :2019/10/01(火) 23:13:36.13 ID:WrYW+0t9M.net
いまでもCT110はハンターカブじゃない!名乗るな!
とやかましい有名なジジイがいるけど、更に110と125でやり合うのか

趣味の世界でまで大変ねー

351 :774RR :2019/10/01(火) 23:20:12.66 ID:dw2yEw77a.net
CT125欲しいが現在JA07とC125と大型の計3台所持している
置き場所の都合でどれか1台を処分せねばならん…なんて悩ましいんだホンダは悪魔か

352 :774RR :2019/10/01(火) 23:33:59.92 ID:S3A/Kh6A0.net
>>351
同じく、車種の整理に悩み始めたわ。
セロー250とアフリカツインDCTで。

セローを出すと、クラッチレバーのバイクがなくなるので
今後の操作技量の維持に不安が残るし、
CRF1000Lを出すと、もう大型に還れなそうで。新型は高そうだし

353 :774RR :2019/10/02(水) 00:40:06.50 ID:UDFKSwpDM.net
元JA07乗りだが、 これがそんなにいいとはどうも理解ができん。
確かにC90の時は4段ミッションといい、排気量といい羨ましい点があったが、
今となってはハンターカブコンプレックスは完全にない。

飛びついて買うほどのものかどうか…?

354 :774RR :2019/10/02(水) 01:07:46.05 ID:eTBs3dIh0.net
まあ最初に飛びついて定価で買ったら損するわな
c125も今や乗り出し35万ちょいで売ってるところあるからなあ

355 :774RR :2019/10/02(水) 01:15:05.77 ID:LdctTNAn0.net
今のCCも気に入ってるし俺も暫く様子見かな。数年後の買い替えの時期にCTがこなれた価格になってたら選択肢に入れるくらいで。でもまぁその時また違う魅力的なバイクが出てるかもだし。

356 :774RR :2019/10/02(水) 01:28:28.31 ID:B4SkH//v0.net
欲しい!と思ってすぐ乗れるのがいちばん幸せだろう
半年、一年も待って熱が冷め始めた頃に安く買っても得したことにはならない

357 :774RR :2019/10/02(水) 03:35:34.61 ID:twQshRcZ0.net
金貯めるって言うけど4〜50万なんてすぐに出せない人
そんなに多いの?
やばくない?

358 :774RR :2019/10/02(水) 03:46:24.54 ID:c9FUs6Wv0.net
>>357
風俗に行かなければ余裕なんだけどさ(´・ω・`)

359 :774RR :2019/10/02(水) 04:28:37.96 ID:wHFVlv+i0.net
旧クロスカブのTMS出展のコンセプトモデル見たとき衝撃的だったなぁ。
販売時はオーストラリア郵政カブと同じじゃねーかとがっかりしたけど、乗りやすくてけつも痛くならないから気に入ってた。

CT125はあのままで販売してほしいな。

360 :774RR :2019/10/02(水) 06:27:49.85 ID:LdctTNAn0.net
>>356
CCも気に入ってるし、直ぐに買い換えたいという程でもないというだけ。あと一般的な人からしても45万50万はそうホイホイと消費できる額でもないと思うが。

361 :774RR :2019/10/02(水) 07:29:40.39 ID:VCvA0TOU0.net
クロスカブの125が出るって噂もあるし
そしたらホンダの125CCって
モンキー、t、ハンター、クロスと豪華なラインナップになるな

362 :774RR :2019/10/02(水) 08:16:31.97 ID:6E27p+/GM.net
>>357
年収(額面)400万以下が過半数なんだぜこの国

363 :774RR :2019/10/02(水) 08:16:54.06 ID:YmT51L9c0.net
クロスカブで125ccを出さない意味も無いな

364 :774RR :2019/10/02(水) 08:26:05.42 ID:/suAFD0Jp.net
もともとハンターカブ欲しかったけど古いわりに高いし手が出ないので手頃なクロスカブ にした矢先にct125 ドンピシャの見た目が出てキターって感じ。金貯めます。

365 :774RR :2019/10/02(水) 09:25:35.94 ID:UDFKSwpDM.net
今回はっきりわかったんだけどホンダとしては過去の製品に対するオマージュ的な路線ということだな。

それはそれで否定することではないし、 私個人としてはダックスとかも復活させて欲しいと思う。

366 :774RR :2019/10/02(水) 09:58:20.09 ID:VCvA0TOU0.net
おれはモトラを出してほしいな
250tだったら最高だ

総レス数 1005
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200