2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125

1 :774RR :2019/09/27(金) 21:07:54.33 ID:twaA19lz0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ハンターカブ復活?
東京モーターショー2019でコンセプトモデル公開予定
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

530 :774RR :2019/10/05(土) 13:00:50.44 ID:d3jY/C3O0.net
>>526
ジジイ特有のいらん話が多すぎて聞くく気にならん

531 :774RR :2019/10/05(土) 13:09:32.48 ID:PbmhZB/K0.net
>>529
自転車の事ゎ分からんけど、カブにゎ…エンジンブレーキもあるよ。

532 :774RR :2019/10/05(土) 13:32:33.88 ID:UjY1dHqM0.net
>>531
なんだって?
エンジンブレーキってどこについてんだ?

533 :774RR :2019/10/05(土) 13:39:30.66 ID:f9yyplI6K.net
>>532
キャブとデスビの間にあるけどバーチカルシャフトとラヂエターを外さないと見えない。

534 :774RR :2019/10/05(土) 13:42:02.91 ID:o8wVMKWTa.net
>>526
与太話は要らんねん

535 :774RR :2019/10/05(土) 13:46:33.89 ID:UjY1dHqM0.net
>>533
そうかそんな複雑なとこに隠されてたのか
こんど使ってみるかな

536 :774RR :2019/10/05(土) 13:50:48.78 ID:qwUl/NLMM.net
>>535
パワーバンドを外さない様にしっかりと締め付けもしとけよ

537 :774RR :2019/10/05(土) 13:50:50.97 ID:aVErGII80.net
自転車は重さや強度が絡んでくるから一概にはディスクがいいとは言えないけど、オートバイには問答無用でドラム<ディスク。
これ定説

538 :774RR :2019/10/05(土) 13:55:03.10 ID:+Exg7gePa.net
MTBはリムブレーキは絶滅したよ

539 :774RR :2019/10/05(土) 14:02:37.52 ID:Gj9sOHbs0.net
>>517
ツーリングセローは乗り出し55くらいやね

540 :774RR :2019/10/05(土) 14:42:05.45 ID:dzxT8qYw0.net
>>527
まさにそのとおり
たとえセローより高くても俺はこっちを買うわ
小さく、取り回しが軽く何より第一にカッコ良い
とくにスタイルの魅力は何にも増して所有欲を掻き立てる
車格で値段の序列を付けることは無い
もちろんセローはセローでとても良いバイク

むしろ高くしてあまり街に溢れないで欲しいくらい

541 :774RR :2019/10/05(土) 16:20:33.83 ID:1n/oECZN0.net
前後ディスク国内生産ABSつき48万円


盆栽カブやな

542 :774RR :2019/10/05(土) 16:32:13.62 ID:p5VFNFKQ0.net
車両はカッコいいんだけどさ。所詮ミニバイクだから170以上のヤツが乗ると全体のバランスがダサくなるんだよな。じじー共はチビばっかだからいいけど。

543 :774RR :2019/10/05(土) 16:35:49.49 ID:TzPtMM5mx.net
中国製なんでしょこれ?

544 :774RR :2019/10/05(土) 16:37:20.94 ID:urF09+cpd.net
>>537
自分ゎ…初代クロスカブ乗りです。
カブの細タイヤにディスクブレーキが定説ですか?

545 :774RR :2019/10/05(土) 16:39:30.69 ID:UKJfBfmB0.net
>>541
高っかいね
キャブのベトカブ流用して110ccで前後ドラムで20万以外で売ればどうかな?
廉価ハンターカブ

546 :774RR :2019/10/05(土) 16:54:44.27 ID:1n/oECZN0.net
>>545
前後ディスクABSつき 国内生産 48万円

同上 タイ生産            42万円

前後ドラムコンビB 国内生産   39万円

125カブがタイ生産だから値段も含めて2番目あたりかね?

547 :774RR :2019/10/05(土) 17:08:51.84 ID:vUP/VETH0.net
冷静に考えたら125で40万はやっぱ高すぎるわ、値打ちこいてるとしか思えん
35万くらいが適正価格だろ

548 :774RR:2019/10/05(土) 17:44:04.27
125ccなのに〇〇万円は高い〜、適正価格が〜
じゃあ買わなきゃええやん、鬱陶しい笑
俺は欲しいものは高くても買う。
日本人が貧乏でも世界的の価格はそのくらいだから仕方ないのに文句ばっかで人生つまらなそう。

549 :774RR :2019/10/05(土) 17:27:18.79 ID:UKJfBfmB0.net
キャブのベトカブ流用して20万で
廉価ハンターカブ売れよ
今の中古のハンターカブ暴落するぞ?

550 :774RR :2019/10/05(土) 17:31:53.17 ID:6SI2CVtnM.net
「値打ちこいてる」

わからん…

551 :774RR :2019/10/05(土) 17:32:30.37 ID:dE3C21FU0.net
メーカーは貧乏人相手にしてないから

552 :774RR :2019/10/05(土) 17:41:03.10 ID:519SImYl0.net
倍食人とか云う雑誌の平さんの記事にある
発表が待たれるホンダ熊本製作所製の新型カブというのはこれの事かな

553 :774RR :2019/10/05(土) 17:41:46.55 ID:f9yyplI6K.net
どの機種スレでもネダンガーばっかり蔓延っててウンザリする。
カネが無い奴は買うな、道楽に物吝しみする輩は乗るな。
たかだか50万かそこら右から左に動かせないんなら黙ってろよ、と。

554 :774RR :2019/10/05(土) 17:52:01.07 ID:UjY1dHqM0.net
中古の小汚いドラムのハンターカブCT110が40万とかで売買されてるわけだよね
新ピカでディスクブレーキ搭載のCT125が40万円台後半で販売されたら
これフツーに買いでしょ

555 :774RR :2019/10/05(土) 18:02:39.02 ID:dzxT8qYw0.net
絶版ビンテージの値段を新車と性能差で比較するなら旧車市場は成り立たないだろ

556 :774RR :2019/10/05(土) 18:06:34.90 ID:UjY1dHqM0.net
>>555
CT125が発売されたらCT110とかただの鉄くずに成り下がると思うけど
そんなものにビンテージ価値があるのかね

557 :774RR :2019/10/05(土) 18:11:45.92 ID:1n/oECZN0.net
タイ生産のグローバルモデルで、国内価格は125カブとモンキーABSの値段
からすると42万から44万くらいで出してくるでしょ

日本市場はおまけみたいなもんだから売れても売れなくてもどっちでもいい
という位置づけで・・・

558 :774RR :2019/10/05(土) 18:15:43.87 ID:oN7ONquh0.net
自分もいずれ老けるのにおばさんと年上を馬鹿にする女みたいな奴は何でキレてんの?

559 :774RR :2019/10/05(土) 18:18:26.46 ID:dzxT8qYw0.net
>>556
新型刀が出ても新型Z900が出てもオリジナルの価値は変わらんよ
なぜCTだけが鉄くずになると思うのか?

560 :774RR :2019/10/05(土) 18:24:33.31 ID:wXM4mGTk0.net
>>559
その二つは旧車の方が魅力的な所があるけどハンターカブには無いからじゃね

561 :774RR :2019/10/05(土) 18:25:29.28 ID:UjY1dHqM0.net
>>559
刀とか新旧でデザインもコンセプトもガラリと変わりまったく別物になったじゃん
それなら旧型を支持する人がいるのも理解できる

ハンターカブってデザインは激似で排気量はガソリンタンクも大きくなっている
わざわざ小排気量を選ぶ意味がないじゃん

562 :774RR :2019/10/05(土) 18:29:00.21 ID:3GmZSi0Va.net
なにウンコな価値観語ってんの?
w
キモいんだってw

563 :774RR :2019/10/05(土) 18:29:57.63 ID:vao9nWJmd.net
>>552
その記事しらんけどこれはデザインもエンジンもタイだから違うと思う

564 :774RR :2019/10/05(土) 18:29:58.90 ID:Ezw99ehV0.net
40万オーバーは125にしては高いけど、じゃあ素の110で満足できるかと言われれば必ず後悔するだろうから、俺はCTを買うよ
メインの大型はまだまだ乗り換えるだろうけど、CTは一生モノになりそうな気がするし

565 :774RR :2019/10/05(土) 18:43:36.55 ID:UjY1dHqM0.net
まあいいや言い争うのもバカらしい
CT125が出ても110の中古が値崩れせず40万の価値があるとおもうやつは
110を買えばいい

566 :774RR :2019/10/05(土) 18:53:32.16 ID:Ezw99ehV0.net
↑俺の話はCT125とスーパーカブ110とどちらを買う?って話ね
CT110には興味ありません

567 :774RR :2019/10/05(土) 19:05:55.62 ID:UKJfBfmB0.net
例えば今旧型を持っている人がそれを下取りに出して新型を買ったとする。
で、新型に乗ったけどやっぱり旧型がいいやってまた旧型を買い直しなんかする人がいるかどうかだけど、多分それは少ないだろうな。

568 :774RR :2019/10/05(土) 19:08:59.72 ID:aO/e79mb0.net
150は出ないかな?高速道路より自動車専用道路が使えるのが
便利だ。

569 :774RR :2019/10/05(土) 19:32:28.69 ID:tBsT6HKtd.net
何もカブに拘る必要は無いと思うが。

570 :774RR :2019/10/05(土) 19:38:52.87 ID:9+RgPutU0.net
セローから乗り換える予定。43歳だからまったり乗れる125ccでいいや。これが人生最後のオートバイになるのかなぁ。

571 :774RR :2019/10/05(土) 20:06:48.42 ID:dE3C21FU0.net
知らんがな

572 :774RR :2019/10/05(土) 20:07:37.77 ID:Kvz+R15yM.net
一生モノとか人生最後とか考えない方が良いよ

573 :774RR :2019/10/05(土) 20:47:04.49 ID:SNo1mfx50.net
>>570
個人的にはC125の方が絶対に良いと思うけど
最先端のカブだろ
究極じゃん

574 :774RR :2019/10/05(土) 21:01:15.66 ID:f9yyplI6K.net
>>573
セローから、つってんだから林道にも行く人なんじゃねえか。
それならCT125の方が良かろう。

俺も怪道偵察機が欲しかったからこそJA44じゃなくてJA45を選んで、今またコイツを渇望している。

575 :774RR :2019/10/05(土) 21:04:55.17 ID:sSp7m0tWa.net
ライトマニアでもあるから
ヘッドライトはLEDでもPWM調光はやめて欲しいんだけど
今やレクサスにも使われているから望み薄いだろうな
あれ、素早く動くものを捉えられないんだよね
目がチカチカするし

ホワイトLEDもやめて欲しいわ
電球色あるのにね

576 :774RR :2019/10/05(土) 21:06:08.14 ID:SNo1mfx50.net
日本で林道っても舗装されているからな
オフなんて8割は雰囲気乗り
そもそも未舗装の本格山道はハンターでも無理

577 :774RR :2019/10/05(土) 21:18:32.66 ID:f9yyplI6K.net
>>576
>>576
>>576

578 :774RR :2019/10/05(土) 21:40:19.80 ID:pMbRqy98M.net
>>558
年上をバカにしてるのではなくて、スレでID真っ赤にしたり、聞いてもいない昔話を長々語り始めるようなジジイにウンザリしてるだけかと

579 :774RR :2019/10/05(土) 22:21:05.46 ID:SQXWfjjj0.net
>>570
43歳なんてまだ若いぞ。
60過ぎでバイクトレーニング行って上達目指す人もいるぞ

580 :774RR :2019/10/05(土) 22:23:11.64 ID:xNzihB3D0.net
>>435
お前が短足なのは良く分かった

581 :774RR :2019/10/05(土) 22:32:03.05 ID:3GmZSi0Va.net
>>576
ここでいう林道は舗装されていても林道というのか?
残念な場所に住んでるのねー。

自分の目の前にあることしか見えないようだ。

582 :774RR :2019/10/05(土) 22:37:36.47 ID:SNo1mfx50.net
>>581
そうだね
殆どの山道みたいな所は他人の山だったりするから入れないんだよ
勝手にやっちゃている馬鹿もいるけどw
OFF好きの人たちで山の持ち主に色々お願いして走っている方もいるよ
普通はそうしないとありえないよ
俺は同級が山持っていたから遊べたけどねw

583 :774RR :2019/10/05(土) 22:56:07.34 ID:3GmZSi0Va.net
>>582

http://www.rindo21.com/hokkaido_kita/hokkaido_bihuka/hokkaido_kita_bihuka_super/

ここいいぞー

584 :774RR :2019/10/05(土) 23:08:47.67 ID:3GmZSi0Va.net
>>582
あとな渓流釣りなんかすると分かるだろうけど、秘境までいけちゃうわけよ。爆釣なんだよ。熊出るけどな。

585 :774RR :2019/10/05(土) 23:56:49.61 ID:emzr4lI20.net
まだモックアップって言ってるからコレはCC110の時にもあったオプションカスタムで実際はドラムのコンビブレーキなんじゃないの

586 :774RR :2019/10/06(日) 00:41:36.99 ID:FMNG5vxN0.net
>>568
出ないと思う

自動遠心クラッチのシステムから考えても無理
でもどこかボアアップキットぐらいは出すと思うよ

587 :774RR :2019/10/06(日) 03:59:30.70 ID:YP3aJvgO0.net
>>526
あ〜一緒にツーリングに行くと休憇が長引いてウザいタイプか

588 :774RR :2019/10/06(日) 04:14:44.17 ID:YP3aJvgO0.net
おれの古いMTBはVブレーキだけど制動力なんて十分じゃん
ディスクなんてダウンヒル競技用でしかなかった
なんたって重いから

589 :774RR :2019/10/06(日) 05:28:49.47 ID:mkptNm+2M.net
CT125自体は素晴らしいバイクだと思うけど
一代限りでモデルチェンジは無いだろうね。
過去を向いてるバイク。
完成されてるという意味では素晴らしいけど。

590 :774RR :2019/10/06(日) 07:18:28.86 ID:F9HkoEpe0.net
>>542
これ
カブ系好きななんだけど小さすぎてな

591 :774RR :2019/10/06(日) 08:34:11.82 ID:byOcHFlt0.net
マットグレーがほしい

592 :774RR :2019/10/06(日) 08:38:58.69 ID:dMO2gBy+0.net
赤もいいけど目立ちすぎるのもチョットなー

593 :774RR :2019/10/06(日) 08:47:41.20 ID:FMNG5vxN0.net
ECU?はWaveと同じだったらエアクリーナー、マフラーを効率の良い物に変えれば化けるね

594 :774RR :2019/10/06(日) 09:55:33.11 ID:0kc7QlsM0.net
>>587
別の動画を検索したときみたことあるオヤジだわ このオヤジの修理知識ビミョーだよな

595 :774RR :2019/10/06(日) 11:37:22.44 ID:OlR2ITq40.net
選ばれたものだけは乗れるバイク。

そんな感じだよな

596 :774RR :2019/10/06(日) 11:38:31.89 ID:uEFlaWvvM.net
ヨンフォアの復刻版みたいにコレジャナイ感で終わらないでくれよな

597 :774RR :2019/10/06(日) 11:41:21.91 ID:SOM6GbKA0.net
コレじゃない…でもいいよ

598 :774RR :2019/10/06(日) 11:57:17.33 ID:CzvRzly5p.net
水冷ヨンフォアが出た頃子供だったから知らないんだけど
期待されてたの?ヨンフォア自体有名だしこのバイクも話題にはなってたんだろうか

599 :774RR :2019/10/06(日) 12:11:50.00 ID:9DZsgElo0.net
おれもよく知らないけど
ヨンフォアってネーミングがかっこいいな

600 :774RR :2019/10/06(日) 13:02:19.01 ID:FMNG5vxN0.net
そうかなぁ?
半島のヒトみたいな名前に聞こえる…

601 :774RR :2019/10/06(日) 13:03:54.25 ID:tgFjZAGXK.net
>>598
> 期待されてたの?

されてない。
水冷だぁ?ハイ解散!だった。
大体あれはヨンフォアじゃなくて350Fourの出来損ないだ。

602 :774RR :2019/10/06(日) 14:23:55.46 ID:yDdTFEbOM.net
今のCC110がCT110の出来損ない扱いされてるのと一緒で
レプリカって意味では水冷400Foreは中途半端な出来損ないだった。

元がCB400SFっていう化け物だからそれなりに単体で見れば名車にはなる。

603 :774RR :2019/10/06(日) 14:42:58.92 ID:tgFjZAGXK.net
>>602
しかしCT125も副変速機無し、キック無し、泰國製で出たら出来損ない扱いされるぞ。
期待しているだけに上記諸点は善処を切望する。

NC36のヨンフォア云々はカフェスタイルと「烏賊の頭」を外した時点で破綻していた。
350Fourがわざわざ復刻するほどのタマとは思われない。
本当に意味不明だった。

604 :774RR :2019/10/06(日) 14:51:40.42 ID:Czveqb970.net
>>591
グレーが欲しい、C125のグレーが思ったより良かったので
赤は郵政カブとかぶるので嫌だな

605 :774RR :2019/10/06(日) 15:02:35.12 ID:9DZsgElo0.net
>>603
副変速機が無くなったのは進化じゃないの?
それだけ低速トルクがあるエンジンになったってことで

606 :774RR :2019/10/06(日) 15:24:48.68 ID:ozGMtH7eM.net
副変速機は「夢」「ロマン」

607 :774RR :2019/10/06(日) 16:14:12.79 ID:ARbBn7d/0.net
>>585
東南アジア諸国のカブ系を見てみると,ディスクとドラムの両方が用意されている機種もあるね.
でもドラムは廉価版の扱い.大抵の客はディスクに惹かれる.
>>588
今やロードでもディスクの時代だ!

608 :774RR :2019/10/06(日) 16:22:37.98 ID:80la8gq+0.net
>>570
たかが43歳の小僧が人生の終末のことを考えるのか
日本って夢も希望も無い国になってしまったんだな

609 :774RR :2019/10/06(日) 16:37:01.51 ID:tgFjZAGXK.net
>>608
諸行無常。盛者必衰。
隆盛の時をひとまず終えた日本が衰退の季節にあるのは致し方無い。

隆盛の最後を辛うじてリアルタイムで生きられた俺たちと
幼少から頽廃と冷笑を刷り込まれた日本凋落ネイティブな若い者と
己の世への感性が違うのもまた致し方無い。

610 :774RR :2019/10/06(日) 16:43:15.28 ID:4BeCILRA0.net
40代は団塊の給料退職金のせいで犠牲になった人たちだからな
全く考え方は違うと思うよ

611 :774RR :2019/10/06(日) 16:46:32.02 ID:SOM6GbKA0.net
なんつーか
そんな被害者意識に凝り固まってたら誰からも相手にされん
韓国人がキャンキャン吠えても日本人が気にしないのと一緒

612 :774RR :2019/10/06(日) 16:53:44.10 ID:tgFjZAGXK.net
>>610
「犠牲」ってのがそもそも理解し難い。
先行世代の引退後を後発世代が順送りで支えるのは当然のことで、
四十代だっていずれは更に若い連中の世話になるわけだ。
その伝で云うと俺たちはダンカイより更に上の祖国復興戦士たちの「犠牲」になってる筈だがそんなことは夢にも考えなかった。

ダンカイがロクでもねえ連中だったのは確かだが…。

613 :774RR :2019/10/06(日) 17:07:01.89 ID:8c1VummEa.net
スレと関係ないことを、迷惑も顧みず、自分の言いたいことを長々と書き込むのは内容がどうあれクソ野郎
Twitterでもやってろ

614 :774RR :2019/10/06(日) 17:10:22.91 ID:tgFjZAGXK.net
>>613みたいな病的な狭量、不寛容、そして相手を罵倒する語彙の貧しさも世代の典型的な特徴だよなあ。

615 :774RR :2019/10/06(日) 17:22:56.66 ID:Eapr+3Fb0.net
出たら買うから赤を仕入れといてねってバイク屋に伝えてきた

616 :774RR :2019/10/06(日) 17:25:53.13 ID:WoDoyCt50.net
40代団塊ジュニアだが、団塊世代は親世代だからまだ許す。
許せないのは全員就職でとんでもなく能力低いバブル世代。早くバブル組を駆逐したい

CTも良いけど、他にもワクワクするバイクが東京モーターショーででないかねぇ

617 :774RR :2019/10/06(日) 17:30:27.93 ID:RWcGbFMa0.net
対立煽り意味ないからやめれ
いい年して承認欲求にしばられんなよ

618 :774RR :2019/10/06(日) 17:36:50.04 ID:Eapr+3Fb0.net
今年の梅雨明けくらいにクロスカブ110買うつもりでいたけど
バイク屋のおっさんがハンターカブの噂あるからちょっと待てって言われて
待ってたけどホントだった

人の話は聞いておくものだw

619 :774RR :2019/10/06(日) 17:37:52.11 ID:ATuAgZ8h0.net
>>611
日本人が言わなすぎた現状が今だ
もはや連中の難癖は一々潰さないと駄目だよ
あそこの国はマトモじゃ無いしな

620 :774RR :2019/10/06(日) 17:51:40.77 ID:2j9+/0lU0.net
バイクと関係ない話までするキチガイが多いな

621 :774RR :2019/10/06(日) 18:29:45.76 ID:2Cs/JoO80.net
キチガイのはなしをしているキチガイもな

622 :774RR :2019/10/06(日) 18:32:09.60 ID:2j9+/0lU0.net
知能指数0が反応してるわ

623 :774RR :2019/10/06(日) 18:37:32.14 ID:8Q7DcSJg0.net
知能指数1300

624 :774RR :2019/10/06(日) 18:49:29.49 ID:r/DUsmYe0.net
前キャリア欲しいな
サイドスタンも安定性の高い物を

625 :774RR :2019/10/06(日) 19:00:40.63 ID:JF11ML5ud.net
>>624
オプション扱いになりそう。
純正で出すのかサードパーティーが制作するのを待つか。

626 :774RR :2019/10/06(日) 19:55:07.09 ID:NGFoak6WM.net
予備タンク5万
前キャリア3万
サイドスタンド3万

627 :774RR :2019/10/06(日) 20:03:57.15 ID:e2Gy2KIM0.net
>>626
621は高いのを希望してるから、倍にしろよ!

628 :774RR :2019/10/06(日) 20:15:08.97 ID:q3Ewr2SJ0.net
グロムのエンジンってカブエンジン並みに頑丈なのかな?

629 :774RR :2019/10/06(日) 20:34:06.97 ID:caoTNF330.net
これタイ?熊本?

総レス数 1005
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200