2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125

1 :774RR :2019/09/27(金) 21:07:54.33 ID:twaA19lz0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ハンターカブ復活?
東京モーターショー2019でコンセプトモデル公開予定
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

615 :774RR :2019/10/06(日) 17:22:56.66 ID:Eapr+3Fb0.net
出たら買うから赤を仕入れといてねってバイク屋に伝えてきた

616 :774RR :2019/10/06(日) 17:25:53.13 ID:WoDoyCt50.net
40代団塊ジュニアだが、団塊世代は親世代だからまだ許す。
許せないのは全員就職でとんでもなく能力低いバブル世代。早くバブル組を駆逐したい

CTも良いけど、他にもワクワクするバイクが東京モーターショーででないかねぇ

617 :774RR :2019/10/06(日) 17:30:27.93 ID:RWcGbFMa0.net
対立煽り意味ないからやめれ
いい年して承認欲求にしばられんなよ

618 :774RR :2019/10/06(日) 17:36:50.04 ID:Eapr+3Fb0.net
今年の梅雨明けくらいにクロスカブ110買うつもりでいたけど
バイク屋のおっさんがハンターカブの噂あるからちょっと待てって言われて
待ってたけどホントだった

人の話は聞いておくものだw

619 :774RR :2019/10/06(日) 17:37:52.11 ID:ATuAgZ8h0.net
>>611
日本人が言わなすぎた現状が今だ
もはや連中の難癖は一々潰さないと駄目だよ
あそこの国はマトモじゃ無いしな

620 :774RR :2019/10/06(日) 17:51:40.77 ID:2j9+/0lU0.net
バイクと関係ない話までするキチガイが多いな

621 :774RR :2019/10/06(日) 18:29:45.76 ID:2Cs/JoO80.net
キチガイのはなしをしているキチガイもな

622 :774RR :2019/10/06(日) 18:32:09.60 ID:2j9+/0lU0.net
知能指数0が反応してるわ

623 :774RR :2019/10/06(日) 18:37:32.14 ID:8Q7DcSJg0.net
知能指数1300

624 :774RR :2019/10/06(日) 18:49:29.49 ID:r/DUsmYe0.net
前キャリア欲しいな
サイドスタンも安定性の高い物を

625 :774RR :2019/10/06(日) 19:00:40.63 ID:JF11ML5ud.net
>>624
オプション扱いになりそう。
純正で出すのかサードパーティーが制作するのを待つか。

626 :774RR :2019/10/06(日) 19:55:07.09 ID:NGFoak6WM.net
予備タンク5万
前キャリア3万
サイドスタンド3万

627 :774RR :2019/10/06(日) 20:03:57.15 ID:e2Gy2KIM0.net
>>626
621は高いのを希望してるから、倍にしろよ!

628 :774RR :2019/10/06(日) 20:15:08.97 ID:q3Ewr2SJ0.net
グロムのエンジンってカブエンジン並みに頑丈なのかな?

629 :774RR :2019/10/06(日) 20:34:06.97 ID:caoTNF330.net
これタイ?熊本?

630 :774RR :2019/10/06(日) 20:36:47.48 ID:uJgXqUpJd.net
コンセプトでわかるわけねーだろアホタレ

631 :774RR :2019/10/06(日) 22:21:13.19 ID:kih8R/Ndd.net
そもそもカブのエンジンじゃないのにカブを名乗っていいバイクなのか?

632 :774RR :2019/10/06(日) 22:31:42.48 ID:BmLmCXPt0.net
>>631
ええよ

633 :774RR :2019/10/06(日) 22:51:38.77 ID:tgFjZAGXK.net
>>631
CB1300SF←X4
CB400SS←XR400
CBR250R/CB250R/rebel←CRF250L

まあそんなもんだ。

634 :774RR :2019/10/06(日) 22:53:14.26 ID:/75maHgid.net
グロムはしらんが2017以降の国産カブのエンジンは新技術のなんとかかんとかで耐久性が上がってる
効果がわかるのは数年後だがな

635 :774RR :2019/10/06(日) 23:01:17.09 ID:BmLmCXPt0.net
あのブツブツのコンドームみたいなシリンダーやろ

636 :774RR :2019/10/06(日) 23:13:16.35 ID:FMNG5vxN0.net
150ccにボアアップするとこんなになるんじゃない?
https://youtu.be/bX-4uEdgFHg
ついでにエアクリーナーとマフラーを高効率のものに交換して
軽軽とフロントアップ、ドリフト

637 :774RR :2019/10/06(日) 23:40:43.76 ID:2y0uK+Ba0.net
https://www.honda.co.jp/environment/face/2012/case22/episode/episode03.html
アメリカの鋳造工場でもスピンキャストラインが立ち上がりました。
さらに2005年にはタイ工場へ、2007年には中国工場へと広がり、
現在では世界で販売されるすべてのHonda車のシリンダースリーブが、
スピンキャスト製法によるものになっています。

注:スピンキャスト製法=スパイニーシリンダーの製造法だそうです



C125もグロムもスパイニーシリンダーみたいだね

638 :774RR :2019/10/06(日) 23:44:04.89 ID:2y0uK+Ba0.net
>>PGM−FIによる効率の良い燃焼とオフセットシリンダーやローラーロッカーアームを
>>はじめとした低フリクション技術、セルフスターター装備による始動の容易さなど、
>>Wave125iから多くの長所を引き継ぎ、ファンモーターサイクルのエンジンとして新たに生まれ変わりました。

オフセットシリンダーもスパイニーシリンダーもC125に採用されてるから
まぁホンダが小排気量車に採用する技術はあらかた採用されてる感じだね

639 :774RR :2019/10/07(月) 00:31:42.74 ID:n2wi+rPa0.net
他のメーカーも真似してこういうの作らんかな
スズキなら30万以下でやってくれそうだがw

640 :774RR :2019/10/07(月) 00:36:59.80 ID:DP1XzUXs0.net
TF125じゃだめですか?<スズキ

641 :774RR :2019/10/07(月) 00:53:18.01 ID:ktkvzMci0.net
>>104
跨がったまま両脚でトコトコ押しながらゆるーく加速。
一速入れてスパッと離す。ボロロロいいながら進んでボロロンとエンジン掛かる。

642 :774RR :2019/10/07(月) 05:36:42.10 ID:CXh4i4Kd0.net
>>640
TF125、エエよな

643 :774RR :2019/10/07(月) 07:35:06.79 ID:+Ys3KvI+M.net
3月
コンセプトモデルと全然違うショボいのが出る
がっかりしながら購入

2年後
コンセプトモデルと同じ見た目の新型が出る
文句いいながら買い換え

その1年後
150cc版が登場
文句を言いながら

644 :774RR :2019/10/07(月) 07:37:18.94 ID:jowExhsR0.net
文句垂れつつちゃんと買ってるじゃないか

645 :774RR :2019/10/07(月) 08:19:31.37 ID:ypz9slOvM.net
マニュアルクラッチ化したいけど面倒くさいから、そっちも出してくれよ

646 :774RR :2019/10/07(月) 08:24:24.72 ID:sERkB1d7r.net
>>628
グロムのエンジンとカブのエンジンって違うの?

647 :774RR :2019/10/07(月) 08:42:24.28 ID:ENXsTocKd.net
>>642
TFなら新車が35万で買えるもんな しかも国産だぞ

648 :774RR :2019/10/07(月) 11:20:21.67 ID:G3YhuuTk0.net
>>646
同じ

649 :774RR :2019/10/07(月) 12:17:57.96 ID:cEVF5xnv0.net
もうヤマハの AG200も売ってないんだっけ?

650 :774RR :2019/10/07(月) 12:18:27.71 ID:YcHqjQlJM.net
オイル乳化フラグ

651 :774RR :2019/10/07(月) 12:31:05.18 ID:gOJ49aSIa.net
>>544
自分ゎ

652 :774RR :2019/10/07(月) 12:37:05.20 ID:DP1XzUXs0.net
ABSを搭載しようとするならディスクになるでしょ
油圧ドラムでABS化もやれば出来るだろうけど意味ないしw

653 :774RR :2019/10/07(月) 12:44:52.01 ID:7iD2M5UwM.net
高速オーケーなpcxがバカ売れで今後は150ccが当たり前の流れにならんのか??

654 :774RR :2019/10/07(月) 12:46:56.28 ID:xVzOhcsZp.net
カッコいいなぁ、欲しいなぁと思うバイク全部ホンダなんだけどw

655 :774RR :2019/10/07(月) 12:54:41.91 ID:KX6ZZlwid.net
125に一定の価値があるんだから高速云々は別のでも同じだし主流にはなり得ない

656 :774RR :2019/10/07(月) 13:12:40.31 ID:jnUeDmep0.net
あんまり細かいことは気にしてなかったけど、
保険の更新が来たのでよくよく確認してみたらファミバイめっちゃ値上がりしてるね
一昔前の一律5000円が嘘のようだ

657 :774RR :2019/10/07(月) 13:14:57.06 ID:83uyq+2n0.net
>>656
アベノミクスの効果がでてよかったねニッコリ(安倍氏ね)

658 :774RR :2019/10/07(月) 13:17:50.60 ID:DP1XzUXs0.net
一定のニーズはあるだろうけど主流にはならんね<150cc
つか150ccのニーズって都市高速や自動車道専用道の多い都市圏だけなのでは?と思ってしまう

659 :774RR :2019/10/07(月) 13:26:30.16 ID:DP1XzUXs0.net
つい先日保険の更新したけどファミバイ特約の値段は変わってなかったぞ
なんか保険の内容をいじって車の方との総額が上がったんじゃね?

660 :774RR :2019/10/07(月) 13:32:10.88 ID:XA4ExCIr0.net
ファミバイは俺の場合、単品だと8400円くらいだな。
人身傷害まで付けると28000円近くなる。
任意保険で1台掛けてある大型が(対人対物無制限・人傷3000万)が27000円でこっちのほうが安いのがびっくり

661 :774RR :2019/10/07(月) 14:35:49.94 ID:FLPvw/MS0.net
>>660
俺も人身傷害保険付いてて、一体ファミバイの何が得で安いんだろって3年ぐらい知らずに疑問に思ってたわw

662 :774RR :2019/10/07(月) 14:42:13.44 ID:cRAj+XJOa.net
3台、4台、5台とあればファミバイが安いやろ??

663 :774RR :2019/10/07(月) 15:20:50.70 ID:XA4ExCIr0.net
でも人身傷害付けて長く入り続けるなら、台数増えようが安くもないよ。
対人対物だけなら安いと思うけど。
メリットは保険使っても等級ダウンがないことくらいかな

664 :774RR :2019/10/07(月) 15:51:19.11 ID:uidA9s6m0.net
タンデム出来ないみたいだし、共済の単品だな

665 :774RR :2019/10/07(月) 16:55:27.47 ID:JpToDrjv0.net
>>663
ファミ使っているけど、レッカーの特典もないしな
複数台しかメリットないよ

666 :774RR :2019/10/07(月) 17:30:59.34 ID:KRvSvWPgp.net
バイクの対人事故なんか実際どれくらい起きてんの?
被害者になることはよくあるけど加害者になるって車と比べると希な気がするんだが

667 :774RR :2019/10/07(月) 17:48:49.83 ID:nSVgKqZ2M.net
ロードサービスのレッカーって 車用の馬鹿でかいキャリアカーが迎えに来るからあれ恥ずかしいよな。

安い費用で連絡後1時間以内、軽トラでいいんでバイクと俺を助手席に載せてもらうとか、出来ないかな。

668 :774RR :2019/10/07(月) 18:37:04.03 ID:CXh4i4Kd0.net
https://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=11064

669 :774RR :2019/10/07(月) 19:01:22.75 ID:E/M9zBVw0.net
バイクを助手席には積めないやろ

670 :774RR :2019/10/07(月) 22:58:18.02 ID:sqMICKbl0.net
クロスカブFMCしてから2年も経たずにCT発表するとかホンダは鬼やな
現行クロス買った人がいたたまれないじゃん

671 :774RR :2019/10/07(月) 23:18:11.97 ID:SC6h2Ysd0.net
>>670
ホンダの攻めの姿勢はいいと思うけどなぁ
どんどんカッコよくて気楽に乗り回せるバイクが増えて国内の市場が大きくなってほしい

672 :774RR :2019/10/07(月) 23:51:42.95 ID:COc2OytFM.net
>>670
クロスカブの販売の手応えがあったからこそ
ハンターカブの発売に踏み切ったんじゃないのか?

673 :774RR :2019/10/07(月) 23:57:16.63 ID:abxL7mGiK.net
>>671
攻撃的かつ誠実に「あるべき次世代」を考え抜いて本気の全力で作り上げた傑作機CB1000Rがさっぱり売れないんですが。
本田技研には鈴菌が裸足で逃げ出す変態の血が流れている。

674 :774RR :2019/10/07(月) 23:59:42.07 ID:SC6h2Ysd0.net
>>673
大型はよく知らんw
ヤバいくらい売れてないの?

675 :774RR :2019/10/08(火) 00:02:54.66 ID:0yervC/r0.net
CB1000Rは同じネオクラ系でもZ900RSやカタナみたいな売れる母体がある訳でもなく、XSRのように流用で手頃な値段な訳でもなく、かつドリームでしか買えないからそんなもんやろ
160万オーバー出すなら他買うって選択肢が幾らでもあるわけで

676 :774RR :2019/10/08(火) 00:03:59.92 ID:ytLwVubJK.net
>>674
そりゃあ、もう(威張)。
せっかくの前衛的な鋭角フォルムがMCでGB500TT風になるとかならないとかの噂が飛ぶぐらい。

677 :774RR :2019/10/08(火) 00:11:38.21 ID:Vd+cMUbW0.net
>>672
どっちかというとC125が売れなかったからじゃないかな

678 :774RR :2019/10/08(火) 00:46:03.48 ID:shrjUKFF0.net
C125の企画が固まった時から既定路線なバリエーション展開だと思うけど

679 :774RR :2019/10/08(火) 00:48:28.90 ID:Wdyuh5zl0.net
>>676
調べてみたけど悪くないデザインだとは思う
けど160マンでしょ?
俺ならアフツイ買うわなーw
GB500TT風は見てみたいねぇ

680 :774RR :2019/10/08(火) 01:33:08.39 ID:yRtNL5np0.net
これジャパネットで売ってくれないかなあ
分割金利手数料はジャパネットでー

681 :774RR :2019/10/08(火) 02:24:22.85 ID:9AUMQRxN0.net
で、これいつ発売するんだ?

682 :774RR :2019/10/08(火) 02:37:32.72 ID:shrjUKFF0.net
春だってさ

683 :774RR :2019/10/08(火) 02:48:42.69 ID:/jiU9+ri0.net
>>671
攻めの姿勢?どちらかといえば過去の遺産頼りの守りの姿勢だと思うけど。老い先短いロートルばかりで若い世代に売れなきゃ長期的に市場は大きくならんよ

684 :774RR :2019/10/08(火) 06:31:08.84 ID:pIlK0wqF0.net
単にデザインが悪いだけじゃね
ストリートファイターwww
1100rを真面目に復刻した方が海外で売れてただろうに
国内はホンダも捨ててんだよ

685 :774RR :2019/10/08(火) 11:53:25.63 ID:RAF7Yhayd.net
1000Rはやたら重そうに見えてかっこよくない
650は良い感じなのに
それはそうとうちの親父が買う宣言してて草
お前車の免許しかねぇだろw

686 :774RR :2019/10/08(火) 15:19:18.54 ID:zPq3Tu8id.net
1975年以前に車の免許を持っていたら、二輪免許がオマケに付いていたからなぁ。

687 :774RR :2019/10/08(火) 15:28:28.73 ID:shrjUKFF0.net
>>686
オマケ免許は1965年以前の間違いやで

1975年は「小型限定」「中型限定」「限定解除」と区分分けされた年や

オマケ免許な世代の人は16歳で免許取ってたとしても70歳だから
バイク購入層からは外れとるで

688 :774RR :2019/10/08(火) 15:53:17.24 ID:WWLEhh2Va.net
まぁ俺は不老の血筋なんで関係ないですがね

689 :774RR :2019/10/08(火) 19:28:42.50 ID:xqVPf3FuM.net
こういう動画見るとハンターカブこそレッグシールドがいると思うけどなぁ
https://youtu.be/mbO9vN3FKQ4

690 :774RR :2019/10/08(火) 19:36:41.36 ID:eK7UBESC0.net
年越し宗谷岬ツーリングって、ハンターカブが多い印象。

691 :774RR :2019/10/08(火) 19:39:27.62 ID:xLb29oW90.net
人気車になればアフターパーツでシールドくらいは発売するでしょ

692 :774RR :2019/10/08(火) 19:45:20.91 ID:shrjUKFF0.net
水の中に突撃すんのにレッグシールドなんかつけてたら
水の抵抗キツすぎて前に進まずスタックするよw

693 :774RR :2019/10/08(火) 20:08:03.20 ID:7F/SoO6Q0.net
これのプロ仕様出ないかな?
大型前カゴついたやつ 出たら買うぞ

694 :774RR :2019/10/08(火) 20:33:17.69 ID:ytLwVubJK.net
>>693
素直にプロを買え。
これはそういう単車じゃねえだろ。

695 :774RR :2019/10/08(火) 21:47:44.24 ID:uRORkTDNM.net
フロント17インチにProの頑強な大型かごをつけたら重心が高くバランスが悪くならないか?

696 :774RR :2019/10/08(火) 22:05:13.48 ID:4RFcKJ240.net
それは使い方次第でしょ
嵩張るけど重さはそれほどでもないって荷物を前カゴにいれりゃいいさ

697 :774RR :2019/10/08(火) 22:27:15.04 ID:xvZSpZd/0.net
ハンターカブ買う資格なし!

698 :774RR :2019/10/08(火) 22:57:07.76 ID:NPbX9Kwj0.net
>>697
免許取れよw

699 :774RR :2019/10/08(火) 23:14:46.92 ID:uRORkTDNM.net
ホンダはもう少し詳細情報と値段を早く公開すべきだ!

そうでないとCCスレで発狂者が出てくるぞ!

700 :774RR :2019/10/08(火) 23:20:31.25 ID:4RFcKJ240.net
>>699
モーターショーで発表するって言ってるだろww

701 :774RR :2019/10/08(火) 23:34:24.69 ID:xvZSpZd/0.net
発狂しとるな?!

702 :774RR :2019/10/08(火) 23:43:33.55 ID:l+NvV0NK0.net
CT125
アップマフラー
ディスクブレーキ
アンダーガード
製造国 タイ王国 
価格 40万強?


現行クロスカブ
ドラム
110cc
アップマフラーにしたいなら社外
製造国 日本
実売 30万弱?

2020年モデルがアップマフラーで現行より2万高くらいならクロスカブでもいいな

703 :774RR :2019/10/08(火) 23:46:27.37 ID:RN1t4gPV0.net
>>702
ロングストロークサス
ABS
が重要だろ これらは後付できない

704 :774RR :2019/10/08(火) 23:50:38.98 ID:Uk7i5vTO0.net
見た目の話ばかりだから盆栽おじいちゃんばかりなんだろうけど折れもサスが歳重要かな
そこは変えないでほしい

705 :774RR :2019/10/08(火) 23:51:38.98 ID:Myj0dVWdd.net
ZETAがロングストロークのサスキット出してなかったっけ

706 :774RR :2019/10/08(火) 23:54:34.16 ID:ytLwVubJK.net
>>703
ロングストロークサスは絶対に譲れないが、ダートでABSってのはどうなんだろうか。

707 :774RR :2019/10/09(水) 00:00:41.18 ID:WZHgxLWB0.net
>>706
フロントだけだから良いんじゃね?
ガチオフ車でも無いんだし

708 :774RR :2019/10/09(水) 00:00:44.44 ID:ZqJFi3SiM.net
ABSはそれ用のヒューズを抜くとオフになるとか、そういう仕組みってあるんだろうか?

709 :774RR :2019/10/09(水) 01:03:43.97 ID:DDyL56Wj0.net
早く欲しい

710 :774RR :2019/10/09(水) 02:51:09.55 ID:1jzxBAIr0.net
>>702
製造は日本だけど部品は中国製(´・ω・`)

711 :774RR :2019/10/09(水) 04:35:55.68 ID:8Zsu/lUQ0.net
いまどき全て日本製パーツを使い日本でアッセンブルされてるバイクがあるなら逆に知りたい

712 :774RR :2019/10/09(水) 07:54:34.92 ID:Y0thL+pK0.net
RC213Vとか

713 :774RR :2019/10/09(水) 08:19:43.77 ID:qwaPfZ88d.net
>>708
逆に聞くが、電装系故障でブレーキ効かなくなったらどう思う?

714 :774RR :2019/10/09(水) 08:49:09.61 ID:DPInOAfIM.net
なんだかんだで車重120キロだろね
いらんわ

715 :774RR :2019/10/09(水) 09:05:39.45 ID:c+TMTgIZ0.net
>>710
ネジをあほみたいにきっつく締めなくなっただけでも、日本製に回帰した価値はある

総レス数 1005
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200