2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125

1 :774RR :2019/09/27(金) 21:07:54.33 ID:twaA19lz0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ハンターカブ復活?
東京モーターショー2019でコンセプトモデル公開予定
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

76 :774RR :2019/09/28(土) 10:24:58.53 ID:+UY1GLd60.net
>>75
C125よりやすくなるのを期待

>>73
CC110の後継モデルの位置付けなんかな?

77 :中の人 :2019/09/28(土) 10:30:32.36 ID:UlJwxRKC0.net
確定じゃないけど、C125と同価格(を目指してます)

78 :774RR :2019/09/28(土) 10:34:36.65 ID:gunfcm/i0.net
色は最初はイメージカラーの赤のみなんだろうね
後で追加ってC125みたいなパターンか
モトラみたいな黄色と緑が欲しい
新型ジムニーみたいなグレーが一番欲しかったりする

79 :774RR :2019/09/28(土) 10:35:37.33 ID:ttDR3V0sM.net
43万かな
本音は46くらい付けたいだろうが売れないだろうし

80 :774RR :2019/09/28(土) 10:44:49.69 ID:ttDR3V0sM.net
リアドラムで良いから、タンクは7リッター、チェーンケースで実用性に振ってほしい
格好だけでは直ぐ飽きる
価格も税込み40以下で

81 :774RR :2019/09/28(土) 10:49:39.44 ID:+UY1GLd60.net
>>80
ABS付いてるしそれは難しかろう

82 :774RR :2019/09/28(土) 10:55:32.98 ID:057yOf8e0.net
フロント GP-1 2.75-17に見えるけど国内市販サイズには無いよね
リアの3.00はCCに履かせてるけど

83 :774RR :2019/09/28(土) 11:11:05.56 ID:HfoM0Rwg0.net
カブの系譜としてフルカバーのチェーンケース欲しい

84 :774RR :2019/09/28(土) 11:11:42.54 ID:057yOf8e0.net
前後ストロークアップ&フロント19インチバージョンをキボン
150ccなら尚良し

85 :774RR :2019/09/28(土) 11:27:28.05 ID:IlSVKlmaa.net
150ならADVにするわ

86 :774RR :2019/09/28(土) 12:07:54.36 ID:tBkObBqtr.net
重大なこと思い出した。
国内CT110でも既に発生していたことだけど、松葉フォークじゃないから猟銃を縦に積載できないの。
ハンターカブとは名ばかり。

87 :774RR :2019/09/28(土) 12:18:19.97 ID:0A5mpNqW0.net
高速も問題無く走れるようむしろ200くらい欲しい
ADV150は全然チンピクしないな
CT125の無骨な道具感が良い

88 :774RR :2019/09/28(土) 12:37:15.63 ID:QhJzZon5a.net
>>86
名ばかりでいいのだよボク

89 :774RR :2019/09/28(土) 12:41:04.09 ID:3rXGTelq0.net
国内ハンターは軽トラと相場が決まっている

90 :774RR :2019/09/28(土) 12:41:18.94 ID:bd6GDmICK.net
>>86
ウラルみたいに銃架を着ければ宜しい。
煽り運転DQN車も近寄って来ないぞ。
なお白黒ツートンの

91 :774RR :2019/09/28(土) 12:42:12.42 ID:OaR6C8IkM.net
>>89
だいたい本業の人はデカいホムセン箱積んでるよね

92 :774RR :2019/09/28(土) 13:03:54.36 ID:OaR6C8IkM.net
>>75
値引き後税込み50万ポッキリ(保険は別)と予想

93 :774RR :2019/09/28(土) 13:07:38.67 ID:QplhxBjx0.net
合鴨漁に使おうかな空気銃つかれるように改造して後ろにクーラーボックスで完璧

94 :774RR :2019/09/28(土) 13:22:34.33 ID:8qTmKB7BM.net
ドイツ仕様の「ヤークトカブ」も出るらしいよ

95 :774RR :2019/09/28(土) 13:59:35.60 ID:tBkObBqtr.net
降下猟兵仕様は? はあはあ  じゃなくて、お兄ちゃん

96 :774RR :2019/09/28(土) 14:05:14.81 ID:QhJzZon5a.net
>>92
了解
買います。

97 :774RR :2019/09/28(土) 14:12:18.03 ID:m2LYV6BVa.net
買うとか、買わねーとかいらんから
お財布の状態晒してどーすん

98 :774RR :2019/09/28(土) 14:36:51.91 ID:2urCYmTD0.net
キック付いてないのか…

99 :774RR :2019/09/28(土) 14:41:22.50 ID:QplhxBjx0.net
>>98そんなに欲しいなら俺が強烈なのをくれてやろうwwww

100 :774RR :2019/09/28(土) 14:47:32.91 ID:1YnDzKJn0.net
https://i.imgur.com/K3DL1n8.jpg

これシート薄過ぎね?
それとも薄いのはチンコの部分だけだとしたらガソリン容量も期待できないな

101 :774RR :2019/09/28(土) 15:13:26.62 ID:2urCYmTD0.net
既存のc125ベースなら、コストアップも最小限だろうけれど
専用部品が多ければ高い価格になると思うよ

102 :774RR :2019/09/28(土) 15:15:43.56 ID:veUCXmnB0.net
水筒みたいなリザーブタンクは出ないのかね

103 :774RR :2019/09/28(土) 17:05:24.48 ID:sUi6+Yie0.net
>>98
スクーターじゃあるまいし簡単に押しかけ出来るんだから必要ないだろ
それともキックでエンジン掛けてカッコつけたいのか?

104 :774RR :2019/09/28(土) 17:16:00.26 ID:m2LYV6BVa.net
>>103
簡単ってw
押して一速ドンするの?

105 :774RR :2019/09/28(土) 17:16:48.80 ID:bvhgg8Ou0.net
>>65
スマートキーが付いてたところの出っ張りか

106 :774RR :2019/09/28(土) 17:17:16.57 ID:m2LYV6BVa.net
>>103
カッコつけてるのはおまえのクソレス!
若年老害がw

107 :774RR :2019/09/28(土) 17:18:58.84 ID:+UY1GLd60.net
自動遠心クラッチは押し掛けもできるんだな
勉強になった

108 :774RR :2019/09/28(土) 17:21:14.80 ID:m2LYV6BVa.net
ウンコな要望出すなウンコ。
先代をちゃんと踏襲して、これハンターじゃんで良い。クロスカブはなんか似てるねつーry

109 :774RR :2019/09/28(土) 17:27:48.27 ID:m2LYV6BVa.net
こーゆー実用的なカブは脇役。
どう使われているか重要。

ウンチクはウンコ

110 :774RR :2019/09/28(土) 17:29:25.23 ID:VZDpIa8N0.net
これスマートキーは無いよね?
あれいらんし、連動のシートオープン機能?だかも無しで頼む。

111 :774RR :2019/09/28(土) 17:49:39.38 ID:ttDR3V0sM.net
>>110
普通のキーシリンダーだったな
むしろカギをカチッっと回さないと単車は気分が出ない
スタンドスイッチとかもいらんし、常時点灯もABSも不要やなあ

112 :774RR :2019/09/28(土) 18:12:40.05 ID:tBkObBqtr.net
>>103 押しがけ簡単なんていうなよ。現代の常識では、危険操作だぞ。
凍結路面ではできるかどうかさえわからない。
北海道の自宅まで未除雪500mなんて家なら立派に死ねるわ。

>>100 タンクは割合大きく見える。使用可能5.5リットルか6リットルありそう。

女が買って、1、2年で手放す車が出るのを祈ってる。

113 :774RR :2019/09/28(土) 18:13:31.86 ID:x4HHxyGh0.net
>>104
4速に入れるんだよw
カブに乗った事ないのかな?

114 :774RR :2019/09/28(土) 18:25:45.01 ID:2urCYmTD0.net
遠心クラッチで、押し掛けって出きるの?

115 :774RR :2019/09/28(土) 18:27:20.38 ID:+UY1GLd60.net
>>114
エンブレがかけれるってことは押し掛けできるってこと

116 :774RR :2019/09/28(土) 18:32:34.13 ID:2urCYmTD0.net
>>115
ソレ、ある程度エンジンが回ってクラッチ繋がってるの前提やんw

117 :774RR :2019/09/28(土) 18:35:25.69 ID:m2LYV6BVa.net
>>113
押して飛び乗る時にこけるんだよ。ウンコ。

118 :774RR :2019/09/28(土) 18:38:22.58 ID:x4HHxyGh0.net
>>117
それはお前の運動神経の問題だな。
乗らなくていいよ。

119 :774RR :2019/09/28(土) 18:40:29.76 ID:m2LYV6BVa.net
このヤローwww
カブでキックないのは除雪機でリコイルスターター取っ払ったみたいなことなんだよ。ウンコ

120 :774RR :2019/09/28(土) 18:41:45.73 ID:m2LYV6BVa.net
>>118
このヤローw

121 :774RR :2019/09/28(土) 18:42:11.23 ID:2urCYmTD0.net
ATVみたいに、リコイルスターター付けて欲しいわw

122 :774RR :2019/09/28(土) 18:43:08.79 ID:m2LYV6BVa.net
>>118
このヤロー、
おまえみたいな街乗り、ゆる〜い乗り方しねーんだよウンコ

123 :774RR :2019/09/28(土) 18:46:10.60 ID:6BxgdOHL0.net
たぶん傷だらけになりながら必死に涙堪えて押しがけの練習したお爺ちゃんなんだろうな

124 :774RR :2019/09/28(土) 18:50:23.09 ID:sUi6+Yie0.net
四角いウインカーが80年代の流行でダサカッコいいな

125 :774RR :2019/09/28(土) 18:59:18.75 ID:4gf18DkcM.net
今回のモックだけで量産は微妙とのこと…
ヤベーもう立ち直れない

126 :774RR :2019/09/28(土) 19:03:13.84 ID:txSDqpn40.net
>>114
カブには3つのクラッチが付いてます。
・押しがけ用のワンウェイクラッチ。
・スタート用の遠心クラッチ。
・ギヤチェンジ用のクラッチ。

127 :774RR :2019/09/28(土) 19:10:21.94 ID:n1xHWJqLd.net
ペダル踏みっぱだとクラッチキレてるってやつだな

128 :774RR :2019/09/28(土) 19:16:02.39 ID:FpS6QuQWd.net
押しがけNから4速は目から鱗だった
またがったまま1速か2速でペダル踏んだまま右足で漕いで離すってやってたわ

129 :774RR :2019/09/28(土) 19:23:49.37 ID:vznnzJc10.net
>>121
キックつける方が遥かに簡単(´・ω・`)

130 :774RR :2019/09/28(土) 19:26:30.49 ID:pJuivY800.net
今のカブってエンジンかかってなかったら車体が動いててもNから4に入れられるの?

131 :774RR :2019/09/28(土) 19:47:59.18 ID:6CKx5ot50.net
入れられるよ

132 :774RR :2019/09/28(土) 20:02:43.44 ID:7By9h1DPp.net
キック蹴った方が遥かに簡単じゃん
押しがけ厨がキック付けない事の言い訳してる社員に見えてきた

133 :774RR :2019/09/28(土) 20:35:57.49 ID:TO7XUTD+0.net
モンキー125の時と全くおんなじ流れだな

134 :774RR :2019/09/28(土) 20:39:21.97 ID:ifc9luyo0.net
>>128
長崎で坂道下りながらN→3に入れてたわw

135 :774RR :2019/09/28(土) 20:47:28.60 ID:RZ4QCQZF0.net
リアキャリアいまいちだな

136 :774RR :2019/09/28(土) 21:52:44.07 ID:gunfcm/i0.net
今日C125見て来たがパッと見ただけでも金掛かってるなという印象
切削処理のアルミホイールとかエキパイからマフラーまでステンとかスマートキーとか
CT流用パーツ多いしエキパイもマフラーも黒塗りで鉄ぽいし前後ディスクABSでもモンキー並みの45万くらいでいけそうじゃない

137 :774RR :2019/09/28(土) 22:27:03.05 ID:v2kor3Or0.net
車重120kg超えるかな

138 :774RR :2019/09/28(土) 22:31:56.42 ID:k8hDRUhk0.net
このABSは前輪だけのモンキー125と同じやつかな.

139 :774RR :2019/09/28(土) 22:45:01.57 ID:lgV3YzP9M.net
>>137
それはやめてほしい
重かったら買うの考える

140 :774RR :2019/09/28(土) 22:57:32.39 ID:kDBRo5GGM.net
>>105
構造的にC125のフレームは流用出来ないんじゃないかな

141 :774RR :2019/09/28(土) 23:09:58.29 ID:Ca212IB70.net
インジェクションやABSなんかの補機類や
排ガス規制に対応した触媒やらが必要な今時のバイクは
昔より重くなるのは仕方あるまい

142 :774RR :2019/09/28(土) 23:12:03.77 ID:reG9ho6zD.net
バッテリーはどの辺に隠れているんだろう

143 :774RR :2019/09/28(土) 23:36:58.20 ID:pkzCAXPE0.net
>>130
4からNはいかんがNから4はOK

144 :774RR :2019/09/28(土) 23:37:22.43 ID:bm7LhuzbM.net
エンジンはc125でメーターはモンキーのやつそのままか
あとはタンク容量だな

145 :774RR :2019/09/28(土) 23:48:19.20 ID:sUi6+Yie0.net
モンキーはプレ値だからコスト的にはグロム+ABSの価格で出来るはず

146 :774RR :2019/09/29(日) 00:45:13.78 ID:eorf9VeZM.net
cc110 で106sだからな
この近辺で頼むわ

147 :774RR :2019/09/29(日) 01:26:19.46 ID:Bb8Zr/Hz0.net
>>112
何だよ現代の常識って?

148 :774RR :2019/09/29(日) 01:31:52.67 ID:OB+CYDjw0.net
どうせ出たとしても1年後くらだし過疎スレになるな

149 :774RR :2019/09/29(日) 01:38:22.09 ID:MPxmtmoXK.net
>>148
確かにコンセプトモデルから市販まではかなり時間がかかる。
CB1100なんざ三年も待たされたからなあ…。

CT125を語れる場があるのは良いことだが、間が持たなくなる恐れはある。

150 :鮮魚レイゾウ〜 輸送中〜 :2019/09/29(日) 02:06:30.65 ID:Wgn0kKfC0.net
角型ウインカーの完成度
ありゃ〜 もう出来てるんじゃ〜 ないかな〜 他のパーツも〜
中国生産じゃないから〜 発注先に 金型渡しても大丈夫か?〜とか〜
イロイロ疑わないで、事を進められるんじゃないかな〜 

外装も〜 主要パーツも〜 金型ができていて〜
中国のクロスカブ生産ラインでの 人員の調整 設備変更待ち〜
とかだったりして〜

他の主要メーカーの 中国工場の 撤退 縮小なんかと連動してたりして??

クロスカブは、ギリギリ実用二輪車(ビジネスバイク)側に近かったんだろうけど〜
今度出るCT125なんかのレジャー向け二輪車は、中国から外したいのかもね〜 ホンダは〜

151 :774RR :2019/09/29(日) 02:27:02.49 ID:pA0J7vRh0.net
ぶっちゃけ角型ウインカーは踏襲しなくていい

152 :鮮魚レイゾウ〜 輸送中〜 :2019/09/29(日) 02:33:40.35 ID:Wgn0kKfC0.net
クロスカブ は、一応 

中国生産パーツで、日本生産だったんだな〜 失礼した

エンジン アッシーの 本体は、どこで? 生産 してるんだろうかな〜???

その点、CT125は 安心できるね〜 やっと中国パーツ群から 脱却
開放される〜 品質のいい バイクは〜大歓迎だ〜 

やったぜ〜 ホンダ
期待してるぜ〜 CT125

153 :774RR :2019/09/29(日) 05:49:38.77 ID:7v7hSLCFx.net
前後ディスク&ABSは有り難い
モンキー125より高いと予想
シルクロードはまだかよ

154 :774RR :2019/09/29(日) 05:56:06.82 ID:KqBx6JZg0.net
アホっぽいな

155 :774RR :2019/09/29(日) 08:46:11.12 ID:zTazN67m0.net
普通に喋れよジジイ

156 :774RR :2019/09/29(日) 10:45:28.88 ID:sVxCKVwY0.net
浮かれジジィきめぇ
実際、新型ハンターに群がるのこんな層なんだろな

157 :774RR :2019/09/29(日) 12:00:37.36 ID:81sndKJ1M.net
俺も50代だけどハンターカブ欲しいです

158 :774RR :2019/09/29(日) 12:10:48.40 ID:c0yjVUTX0.net
この程度でガタガタ言ってんなよ
オレは自転車乗りでもあるんだけど
自転車板だと自作ポエムを書き連ねてるジジイとかいるからなw
キモいことこの上ない

159 :774RR :2019/09/29(日) 12:47:42.11 ID:T66aoCzk0.net
どうしてチェーンってカバーされてないんだろう?

それから誰かが言ってたけどクロスカブのフロントライト 周りの方が良くない?

160 :774RR :2019/09/29(日) 12:50:27.92 ID:Ym2SPNiEM.net
改行ジジイが改行空欄ジジイに進化した

161 :774RR :2019/09/29(日) 12:57:27.34 ID:npj/UK620.net
>>149
モンキー125とC125がモタショーで発表から市販に至る期間と同じくらいでしょCTも
来年春には店頭に並んでるの期待

162 :774RR :2019/09/29(日) 13:25:30.08 ID:iN48au4H0.net
>>159
フロントキャリアが付けばむしろこちらの方が良い。

163 :774RR :2019/09/29(日) 13:42:09.52 ID:psANtLvT0.net
なぜマグナ125が出ないんだ!
マグナ125があれば臭ぇ禿げに目にもの見せてやるぜ

164 :774RR :2019/09/29(日) 13:46:07.63 ID:WKNZSnIG0.net
125ではアカンやろ
マグナ1250でないとな!!

165 :774RR :2019/09/29(日) 14:21:56.40 ID:1lDFFs6L0.net
>>164
VTX三兄弟

166 :774RR :2019/09/29(日) 14:37:52.35 ID:T66aoCzk0.net
アップマフラーっていうのは万一水が入ってしまった時、下から抜ける穴開いてるの?

167 :774RR :2019/09/29(日) 15:00:15.11 ID:0AHkuoN80.net
いまさらマグナで125はなんか遅そうでやぼったくなりそうだな

168 :774RR :2019/09/29(日) 15:10:07.15 ID:6fQpOUj30.net
>>159
ハンターカブは昔から付いてません。
沢も多少は渡れる様になってるので、ケースがあると水が入っちゃって抜けにくいからだと思います。
元々はドリブンスプロケが巨大だったので物理的にケースが付けられないのもあったと思います。
カブなので欲しいところですが、トータルで考えると無しの選択が正解だと思います。

169 :774RR :2019/09/29(日) 15:16:50.79 ID:gY/JmgoZ0.net
CT110はチェーンカバーあるだろ

170 :774RR :2019/09/29(日) 15:27:18.11 ID:6fQpOUj30.net
>>169
それはオーストラリア仕様のじゃなかったっけ?
昔乗ってたのは付いてなかったよ。

171 :774RR :2019/09/29(日) 15:31:46.98 ID:XzgU5QPKD.net
サブミッション装備時期でしたかね

172 :774RR :2019/09/29(日) 15:44:34.02 ID:Lb3ehApbd.net
>>163
マグナキッドくん、小型の免許を取ったんだね?

173 :774RR :2019/09/29(日) 16:51:48.29 ID:HFwfrbIJM.net
以前から謎だが小型免許のヤツなんているのかね。ほぼ教習時間や料金の面で中型と差ないじゃん

174 :774RR :2019/09/29(日) 16:52:41.19 ID:WTa2CX9Y0.net
>>173
免許の種別コンプリート組かな

175 :774RR :2019/09/29(日) 17:03:22.71 ID:UXDmjBi/0.net
2020年モデルの新型ハンターカブCT125の日本国内発売日は3月下旬ですって - 個人的バイクまとめブログ http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/81105736.html

総レス数 1005
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200