2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 18匹目

1 :774RR:2019/09/28(土) 09:06:01.43 ID:poQEq/fp.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 17匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565972946/

675 :774RR:2019/10/24(木) 09:38:51.38 ID:nyRuEaoJ.net
>>674
ただの不整脈だろどうせ

676 :774RR:2019/10/24(木) 09:53:25.72 ID:itNshCaK.net


677 :774RR:2019/10/24(木) 10:03:40.07 ID:RnDuzZoj.net
ドキがムネムネしちゃう?

678 :774RR:2019/10/24(木) 10:35:49.24 ID:Ear19QqD.net
このくだらないやりとりって年寄りの自演?

679 :774RR:2019/10/24(木) 10:58:06.22 ID:nyRuEaoJ.net
そういうツッコミが一番下らないんだぜ

680 :774RR:2019/10/24(木) 10:58:46.71 ID:OmcQ7MiZ.net
>>864
年寄りのせいにする為の若者の自演の可能性もある

681 :774RR:2019/10/24(木) 11:03:37.65 ID:Ear19QqD.net
自演じゃないとするとくだらない年寄りが何人もいるって事か

682 :774RR:2019/10/24(木) 11:08:08.54 ID:nyRuEaoJ.net
年寄り年寄り言うてるけど20代なんだけど、自分何歳やねん

683 :774RR:2019/10/24(木) 11:08:22.23 ID:m/XaDOE6.net
始まったよ

684 :774RR:2019/10/24(木) 11:13:40.20 ID:Ear19QqD.net
そういうツッコミが一番下らないんだぜ

685 :774RR:2019/10/24(木) 11:23:54.19 ID:nyRuEaoJ.net
年寄り相手に大人気なかったわ
すまんな

686 :774RR:2019/10/24(木) 11:46:02.74 ID:67Wi3cLu.net
>>685
年寄りしかおらんから>>675みたいな糞つまらん寒い突っ込みするなよ糞ジャリ

687 :774RR:2019/10/24(木) 12:01:10.99 ID:5ezj5NlQ.net
>>686
老害かよwwww
じゃあ糞お面白い突っ込みしてくれよ糞ジジイ

688 :774RR:2019/10/24(木) 13:02:28.75 ID:67Wi3cLu.net
>>687
突っ込みなんていらんから黙ってろって言ってるんだけど読解力もないジャリかよ顔真っ赤で草連打して脊髄反射とかクッソウケますぞ

689 :774RR:2019/10/24(木) 13:10:36.39 ID:5ezj5NlQ.net
>>688
笑いが取れんくて嫉妬かよwww
必死すぎておもろいジジイだなwww

690 :774RR:2019/10/24(木) 14:03:02.14 ID:KPfZVAPZ.net
若いときクソガキだったジジイと
そのうちクソジジイになる小僧の争い

691 :774RR:2019/10/24(木) 14:37:55.23 ID:5ezj5NlQ.net
なんだ動悸息切れジジイが突っ込まれて顔真っ赤にして怒ってただけか

692 :774RR:2019/10/24(木) 15:33:04.73 ID:KK15inQR.net
年寄りの自己紹介かよ

693 :774RR:2019/10/24(Thu) 16:06:48 ID:9+GI+BRs.net
猿でももっと仲良く出来るわ

694 :774RR:2019/10/24(Thu) 16:12:51 ID:5ezj5NlQ.net
仲良くしてほしいのか?

695 :774RR:2019/10/24(Thu) 17:48:42 ID:P7HOKBbA.net
世の中には他人をディスらずにはいられない精神疾患って実際にあるみたいだよ
特徴としては草を3つ以上生やすらしい

696 :774RR:2019/10/24(Thu) 17:49:23 ID:NWtZEk2b.net
病気ならしょうがないな

697 :774RR:2019/10/24(Thu) 18:03:56 ID:nyRuEaoJ.net
ならしょうがないなwwwwwwww

698 :774RR:2019/10/24(木) 18:23:39.00
モンキーRとBAJAも待ってるぜぇ〜
モンキーCRFでも可

699 :774RR:2019/10/24(木) 19:16:22.90 ID:g9GnHNZd.net
さあ、次のネタ行こ

700 :774RR:2019/10/24(木) 19:47:07.78 ID:GdzN7ic0.net
追記

原付二種125ccのバイクナンバーだけがピンク色になっていて
これがいつ誰が決めたのかは知らないが何故か変えようとしない、というより変えることが許されないのはバイクに対する嫌がらせ以外の何物でもないからか
グリーン、ブルー、イエロー、オレンジといくつかある中でピンクが一番酷い気がする
どちらにせよ白以外の原色系があり得ない

街中の景観として捉えるならすぐにでもピンクナンバーなんて止めるべきだが、街中の景観より下層国民への嫌がらせを優先するのだから世も末だ
それ以前にバイク本体のカラーリングの殆どがダサい原色系しか選択肢がないので、今更景観も何もないか
外出着でダサい原色系の服を選ぶアホがいないのは、バイクと違ってまともな選択肢が豊富にあるからとも言える

バスのラッピング広告も初めは景観に配慮したものしか認めないことを条件に解禁されたはずだが、
法律改正では恒例のいつの間にか酷いデザインでも許されるようになっていて、街中の安寧を乱す存在の一つに加わった

景観も環境に含まれる必須の要件のはずだが、環境省はこういった景観破壊には無関心らしい
それよりもレジ袋有料化義務法という下層国民に対するいじめを率先したいようで
レジ袋は生ごみを焼却する際にエネルギー源として必要な存在でもあるみたいだから
それを生活の困難を押し付けてでも強制的に削減させるというのはゴミ分別と同様で完全にカルト宗教団体になっている

レジ袋だけが海や川の環境を汚染する犯人とされているが、食品等を直接包んでいる大量のビニールやトレイ
衣類や鞄などは殆どが化学繊維でこれらは何故か問題視されない
化学繊維は埃として直接吸い込むのだからこっちの方が深刻だと思うが
環境省にとって経済活動は全て環境破壊に繋がるので押さえ付けるという権力を国会議員によって与えられた反社会組織だな
これでバイクが売れるわけがない

701 :774RR:2019/10/24(木) 19:48:13.34 ID:GdzN7ic0.net
バイクの売上に直結する本体について意見をすると
性能や機能、故障率は基本として、それ以上にデザインとカラーリングがバイクの売上を左右するものだという意識がバイク業界の中で低過ぎはしないだろうか

個人的にバイクデザインの革新が起こったと感じたのはホンダのCB-Rシリーズと新型レブルを見た時だ
モンキー125もデザインは良いが、それは50cc時代からの継承なので革新とは言えないから対象外として
CB-Rシリーズと新型レブルは新たなデザインで全域にわたって洗練されていて現代的で良くなっている
そしてレブルに関してはカラーリングでも現代的な革新色、つまりバイクで主流のダサい原色文化から脱却しているのでより革新性が強い

これはどう見てもバイクデザインの大きな革新なのだが、これについて業界内では特に話題にはなっていない気がする
スズキのようにV-ストローム250一車種だけのデザインが良くなっても、それはたまたま良いデザインが作れたと見ることしか出来ないが
ホンダは本当にバイクデザインの革新を始めたのかも知れないと思える状況だ
ホンダが中国で生産するCBF190TRも中国らしからぬデザインの洗練さで(CB190SSの方はまだ中華風のネオクラシックデザイン)、
これを日本で発売しない理由がないのだが、CB250Rとカテゴリー的に競合するので発売しない可能性のほうが高いのか

そのCB250Rは日本で販売的に苦戦しているかと思ったら、ホンダが自社買いでもしているのかと突然に売上げを伸ばしたので批判し難くなったが、
それでもバイク全体としての正論を述べてみたい
CB250Rのデザインはネオクラッシックバイクとして洗練されていて、エンジン性能的にも凄く良いものになっていると感じるが
部分的に見るとマフラーのデザインは少しイキっていて好ましくなく(逆にショートマフラー系は足に排ガス熱が当たると思う)、
そしてカラーリングも旧世代のダサい原色文化を残しているから魅力的に薄くなってしまっている
また車体を125ccと共用するため燃料タンク容量が250ccとしては少ないので不便さを強制される

702 :774RR:2019/10/24(木) 19:49:05.11 ID:GdzN7ic0.net
販促の為かマイナーチェンジで座面を下げて、フロントフォークを金色にするというこれまた旧世代のダサい配色をしてしまってどうしようもない
自動車で外観におしゃれだからといって金色をあしらっている車なんかあるのかってことだな
リアサスペンションを赤色にして目立たせているのも、赤い靴下を履いて隠れたおしゃれだと思い込んでいるような中二っぽさがゲンナリする
バイクはカラーリングを軽視し過ぎていて、そのせいで売上げが上がらなかった(上がらない)車種って沢山あるはずだが、そこを探究しようとはしないのだろうか

バイクの人車一体デザインに関して、世間的にはデザイン評価の高めなエストレヤやST250は人車一体デザインからすると不格好な物になっている
平均身長の男性がバイクに跨って走行した時の外観バランスの悪さは購入意欲を減退させるもので
これは一部ネットで高評価のXSR155も同様かも知れないが、情報が少ないので現時点では不明
人車一体デザイン以前にXSR155の目玉おやじのようなテールランプや金色フロントフォーク、ブラックカラー車体でここまで無粋に仕上げるのを見ると
デザイン評価の高いヤマハの感性には常々疑問がある

CB250Rは運動性能に振ったバイクだとしても、乗車時の見た目的に平均身長に対して少し車格が小さ過ぎる気がしないでもない
人車一体デザインは車格以外のデザインも重要になるが、その確認のために全部のバイクで人が乗車して走行する客観映像を
低身長、平均身長、高身長(全員の身長、座高明記)であらゆる角度から撮った長尺な物をネットに公開してもらいたい
走行客観映像を撮るのは素人では困難で、メーカー自身が行ってくれないと確認する術がない

703 :774RR:2019/10/24(木) 19:49:33.50 ID:GdzN7ic0.net
それも含めてメーカーのホームページは宣伝という意味では貧弱で、他のメディア等に意味のない高額な宣伝活動をするよりも
自社のホームページをもっと充実させた方が低費用で宣伝効果が高まるのは確実だろう
今のような低解像度ではなく高画質の写真を特定のカラー色に隔たらずに、近接画角でも多数アップしたり、
開発ストーリーを載せたりといくらでも改善することが出来るのだが、
他国に展開するホームページと比べても不自然に適当過ぎるので、お上からバイクの宣伝をするなと通達が来ているのかと思えるほどだ
後、ABSがシングルチャンネルなのかデュアルチャンネルなのかの重要な情報をスペック上に明記していないのも不可解

CB250Rが運動性に振ったせいか純正のリアキャリア設定を否定するのは間違っているし
6速ギヤにも関わらずギヤポジション表示が無いことも売上に影響しているはず
加えて重量バランス理由からかタンデム座席がおまけのような存在になっているのは、タンデム仕様を重視する若者世代には好ましくない反応が出ていると思われる
標準のリアキャリア設定があればそれを利用したタンデム仕様の構築と提案が喧伝できたので、どちらにしてもバイク的には間違った仕様選択と言える
現代バイクにとって標準のUSB端子と同様に純正のリアキャリア設定とギヤポジション表示は必須の機能になっている

純正のリアキャリアを設定するとコストが上がるのなら
リアキャリア対応の設計を表明だけしてリアキャリア自体は他社に委託する方式にすればいい
ジムニーも基本そういった方式を取っている
バイクメーカーによるリアキャリア対応設計を謳っていないと真面なリアキャリアの取り付けが可能なのか不安になるからだ

704 :774RR:2019/10/24(木) 19:49:33.70 ID:t1/AOMyc.net
気持ち悪

705 :774RR:2019/10/24(木) 19:50:42.05 ID:vSYJFLhy.net
壁のキチよりコエーな

706 :774RR:2019/10/24(木) 19:50:47.75 ID:GdzN7ic0.net
ホンダがデザインに対しては現代的な革新をしていても、カラーリングは新型レブルしかダサい原色文化を脱しているバイクがない
これはモンキー125でも顕著でもっとモンキー125に似合った原色系ではないカラーリングが多くあると思うのだが
そういった彩色が出る気配がないのは残念だ
スズキのVストローム250も同じく、イエローだけは良いとしても他に似合う原色では無いカラーリングがいくらでも有りそうな感じだが
次の新カラーリングとして採用されたデザイン彩色は見事に昭和的なダサいものになっていたのを見て
やはりスズキはまぐれでデザインの良いVストローム250が完成しただけなのかと諦念した

結論的にはバイク自体の走行性能は均一化されて来て、目立った進化が分かりづらくなっていても
機能的、デザイン的には多くの革新的課題が解決に向かっている状況なのだろう
バイクは近年になって革命的な技術や機能がほぼ同時期に導入され始めて、劇的な使用環境改善が起こっている最中だ
以下箇条書きにすると

707 :774RR:2019/10/24(木) 19:51:13.49 ID:GdzN7ic0.net
 ■ フューエルインジェクションによって圧倒的に性能と利便性と安定性が上がり、メンテナンスコストも激減した

 ■ ABSが付くことで誰でも緊急時の安全性が比較にならない位高まった

 ■ USB端子によってスマホがバッテリーを気にせずに使用可能になり、地図、天気などのあらゆる周辺情報を運転中、簡単に取得することが出来るようになった

 ■ バイク用インカムの性能進化でツーリングをしながらいつでも多人数と会話が出来るようになった

 ■ LED照明化で採光の自由度と機能性が上がり、消費電力も大幅に下がった

 ■ ドライブレコーダーで事故抑制に繋がり交通問題解決に多大なコスト削減を可能とした上、ツーリング記録を残せるようになって後で見返したり
   又は生配信して遠隔地にいる複数人と映像を共にした意思疎通を楽しむことが出来るようになった

 ■ アシストスリッパークラッチでギヤチェンジの操作安定性が上がり、クラッチレバーがより軽くなって燃費向上の効果も期待できる

 ■ 液晶メーターで多機能化とデザイン的にも洗練された雰囲気になった

以下は発展途上

 ■ バッテリーのリチウム電池化で電池寿命が伸びて大幅に軽量コンパクトになり、今後は予備バッテリーが常時バイクに積めるようになる

以下は予測展望

 ■ 簡易型シームレストランスミッションが搭載されシフトアップのみクラッチ操作無しの途切れのない加速が出来るようになり燃費も向上する

電制スロットルに関しては、125ccバイクにメンテナンスも含めたコスト増以上の意味があるのか疑問なので保留
(クルーズコントロールは60キロ以下でしか設定できないと思う)

708 :774RR:2019/10/24(木) 19:51:38.19 ID:GdzN7ic0.net
それとバッテリーのリチウム電池化で例えバイクに予備バッテリー搭載が普通になったとしても
バッテリー上がり原因の大半がレギュレーター由来によるものだとしたらあまり意味がなくなるな
もしレギュレーターが言われているように頻繁に故障するとしたら酷いもので、
レギュレーターの故障は他の多くの重要な部品に多大な損害を負わせることがある為、
レギュレーター関係の異常を独立して即座に警告灯などから分かるような設計に始めからしない理由は何なのか
レギュレーター故障をバッテリー上がりと喧伝していたのなら悪質過ぎる

とは言えバイクにとってこれだけの革命、革新的進化が同時的に起こるなんて殆ど奇跡だな
デザインとカラーリングもやっと洗練されて現代的になりそうな傾向も見られるので
後は周辺環境に配慮した無料バイク駐輪場所設置増進、
125ccの自動車専用道路通行解禁と125cc免許取得低廉化が実現出来ればバイク環境の本来的な潜在的有用性が復権するかもなぁ

709 :774RR:2019/10/24(木) 19:52:10.53 ID:GdzN7ic0.net
バイクで検索をすると自転車関連が同時に出てきて非効率極まりないのだが
これはネットが普及する前にマウンテンサイクルのことをマスコミと自転車業界がマウンテンバイクと言い出したことが発端だ

その後は調子に乗ってロードサイクルをロードバイク、クロスサイクルをクロスバイクと提唱してきたので
更にネット検索で混乱を来す状態になってしまった
これだけではなく最近ではサイクリングのことをツーリングと言い始めて、ツーリングでの検索も自転車と混同した検索結果が出るような始末だ
しかし自分たちのことをライダーとは決して言わず、サイクリストとすることは替える気がないようだ

これこそバイク業界全体とバイク乗りが自転車業界とマスコミに対して本来の呼び名に戻すよう強く要請する事案で
バイクのブログ等で自らがマウンテンバイクとかロードバイクなどと呼称して混乱に拍車をかけるようでは間抜け過ぎる

今後のバイクネット環境の為にも、バイク業界やバイク乗りは常に意識してマウンテンサイクル、ロードサイクル、クロスサイクル、
サイクリング(ロングサイクリング、ツアーサイクリング、旅サイクリング)と表現して現在の間違った状況を正す責務があると思う
これらの呼び方を何の前置きもなく日常的に使っても普通に通じる日本語になっている
寧ろ自転車をバイクと言っている方に無理がある

特に影響力のあるバイク業界関連団体はすぐにでもマスコミと自転車業界へ訴えて環境改善に努めるべきなんじゃないのか

710 :774RR:2019/10/24(木) 19:52:49.14 ID:63306n5m.net
新しいネタ連れてくるんじゃねえよ

711 :774RR:2019/10/24(木) 20:01:19.54 ID:RnDuzZoj.net
Kitty Guy 登場!?

712 :774RR:2019/10/24(Thu) 20:21:33 ID:TmTkKCrH.net
コピペだろ

713 :774RR:2019/10/24(Thu) 20:26:41 ID:kX7fh0Sv.net
スクロールし過ぎで手が痺れてきた

714 :774RR:2019/10/24(Thu) 20:31:35 ID:hU+4Ub9F.net
メンテナンススタンドおすすめ教えてください
ジャッキもよければ教えてください

715 :774RR:2019/10/24(木) 20:37:34.63 ID:P7HOKBbA.net
3行以上は読む気がしない

716 :774RR:2019/10/24(木) 20:40:31.97 ID:D0UlUuDH.net
黒の発表は無かったな…

717 :774RR:2019/10/24(木) 20:41:04.57 ID:P7HOKBbA.net
ジェイトリップかな

718 :774RR:2019/10/24(木) 21:21:57.67 ID:EYWpXyyy.net
すごいのが出てきたな。

719 :774RR:2019/10/24(木) 21:40:22.11 ID:IRb355LH.net
>>715




720 :774RR:2019/10/24(木) 22:17:40.00 ID:xlK2pujR.net
センタースタンドつけろ

721 :774RR:2019/10/24(木) 23:37:51.23 ID:vSYJFLhy.net
>>714
スタンドはいらない
一番やっすい馬ジャッキ二個セットをステップ裏のフレーム下に入れろ
一個目はスタンドと逆側に入れる(スタンド側に倒して浮かせる)
二個目は馬ジャッキ側に押して入れろ

722 :774RR:2019/10/25(金) 00:54:18.67 ID:UuIE2Wul.net
レシート貼り付けんな

723 :774RR:2019/10/25(金) 05:05:22.71 ID:FcJO32rC.net
>>721
パンタで上げてリジットラックかけるって感じですかね

724 :774RR:2019/10/25(金) 05:06:52.28 ID:FcJO32rC.net
>>720
センスタ出てるんですね
リヤサス交換がどうにも怖くて

725 :774RR:2019/10/25(金) 05:48:42.83 ID:5t75xiCR.net
タンクの白い部分の色変えたい。
ラッピングって難しいの?

726 :774RR:2019/10/25(金) 07:58:40.48 ID:VJwvVM7E.net
>>725
専門の業者がおるぐらいには難しいだろうね

727 :774RR:2019/10/25(金) 08:38:49.70 ID:TExoTVZO.net
>>723
パンタなんかで上げない
サイド利用して腕力で十分できる
リジットを片側ずつかけて

728 :774RR:2019/10/25(金) 09:33:12.41 ID:idCNlBNe.net
>>727
ああなるほど傾けて乗っけてんでもう片方置く感じですね

729 :774RR:2019/10/25(金) 09:56:53 ID:RqiLu9DJ.net
リアスタンドぐらい買えばいいのに

730 :774RR:2019/10/25(金) 10:04:40 ID:V75oQl0t.net
置き場が無いんじゃね?

731 :774RR:2019/10/25(金) 10:07:19 ID:SZjEPt+J.net
スタンドすら
どれ買えばいいのか他人に聞くのかよ・・・

732 :774RR:2019/10/25(金) 10:21:51 ID:ZEzlUABS.net
シフトインジケーターの一回だけの設定をするためにサスペンションフックとメンテナンススタンドを買ったよ。
ま、チェーンのクリーニングにも使うかもだけど。今考えるとホント無駄な買い物だったな。金あるからいいけどw

733 :774RR:2019/10/25(金) 11:02:02.87 ID:idCNlBNe.net
>>731
聞いちゃだめなの?
老害はだまってて

734 :774RR:2019/10/25(金) 11:05:44.55 ID:V75oQl0t.net
>>732
いらんなら買うからメルカリにだしてちょうだい

735 :774RR:2019/10/25(金) 11:35:32.08 ID:SZjEPt+J.net
>>733
何キレてんのバカみたい

736 :774RR:2019/10/25(金) 11:55:38.45 ID:RqiLu9DJ.net
少しは自分で調べるか考える事ぐらいしろってこった

737 :774RR:2019/10/25(金) 12:12:11.12 ID:KxG5RQqL.net
あんまり若者をいじめるなよぉ

738 :774RR:2019/10/25(金) 12:23:56.44 ID:hwIMnAkx.net
モンキースレだけに猿山のマウント合戦状態やなぁ

739 :774RR:2019/10/25(金) 12:25:02.93 ID:RqiLu9DJ.net
老害のコンプがやべえなここ

740 :774RR:2019/10/25(金) 12:30:54.09 ID:7ueX+lrp.net
>>739
老害だの言ってるのはお前だけだよ
気付けよ、自分が浮いてんの
社会でもお前そうなんだろ?

741 :774RR:2019/10/25(金) 12:33:35.86 ID:HoXUUgzP.net
なんやまた20代()のガキが騒いどるんか老害としか罵倒できない語彙力のなさよ

742 :774RR:2019/10/25(金) 12:41:27.20 ID:RqiLu9DJ.net
年はとっても頭の中はガキみたいだねww
年取ると偉くなったと勘違いしちゃったのかなーww

743 :774RR:2019/10/25(金) 12:55:40.06 ID:9u73LEVD.net
こいつ自分が歳とったら若い奴が!って言ってそう(笑)

744 :774RR:2019/10/25(金) 13:09:38.58 ID:5YrTuv6p.net
(笑)とかwwとか 笑顔が絶えないスレ

745 :774RR:2019/10/25(金) 13:18:11.81 ID:HoXUUgzP.net
アットホームでええやん?
必死に草生やしてる稚拙な煽りレス見るとフフッて笑ってまうんや

746 :774RR:2019/10/25(金) 14:19:51.27 ID:1O61sIyf.net
キーキー言いなさんな
あ、モンキースレか

747 :774RR:2019/10/25(金) 15:18:35.08 ID:wLX/TXqD.net
あーあ、もういらない感じだなここ

748 :774RR:2019/10/25(金) 15:31:01.56 ID:U8nFBaRr.net
おまえもボスになったんだろ? この猿山で

749 :774RR:2019/10/25(金) 17:49:17 ID:N1p/OvTU.net
おまえらウッキーウッキー楽しそうだよな

猿らしくモンキーにもバナナマフラーでもいれてるんかい?

750 :774RR:2019/10/25(金) 18:17:43.66 ID:TTMOYRGQ.net
DICバナナマフラーなつかしい

751 :774RR:2019/10/25(金) 18:24:38.08 ID:m4Vpc5kW.net
馬ジャッキ二基掛けシステム
探してみたんだが・・・
一番安い馬ジャッキ×2と一番安いメンテローラー
大して価格差がないんで悩ましいぞい。

752 :774RR:2019/10/25(金) 18:28:06.47 ID:m4Vpc5kW.net
馬ジャッキだと車にも使えてお得ってことでOK?

753 :774RR:2019/10/25(金) 18:36:06.60 ID:m/g0WHIa.net
>>729
リアスタンドでサスとかアームとか変えられないだろ
整備したこともないくせに黙ってろよウザい

754 :774RR:2019/10/25(金) 18:39:05.71 ID:N1p/OvTU.net
それよりも
モンキー125にセンタースタンドをつけたい

なんかいい方法ねぇかな

755 :774RR:2019/10/25(金) 18:39:06.36 ID:m/g0WHIa.net
>>751
なんでメンテローラーと比較なんだ?
用途が違い過ぎだろ

756 :774RR:2019/10/25(金) 19:02:34.11 ID:m4Vpc5kW.net
>>755
馬ジャッキシステムの考案者が表れてくれたので。。

757 :774RR:2019/10/25(金) 19:04:14.37 ID:m4Vpc5kW.net
>>755
君 妙に引っかかるね。

758 :774RR:2019/10/25(金) 19:05:03.81 ID:Hv5Mlig/.net
>>757
いつものキッズ

759 :774RR:2019/10/25(金) 19:06:50.58 ID:m/g0WHIa.net
>>757
いや、素直に思うだろ
なぜメンテローラーと比較なのか
ちょっとだけ説明してくれないか?

760 :774RR:2019/10/25(金) 19:15:12 ID:m4Vpc5kW.net
>>759
 719参照

なるほど
キッズだね

761 :774RR:2019/10/25(金) 19:16:19 ID:m/g0WHIa.net
>>760
いや、それは知っているんだが
もしかして、メンテスタンドってチェーンメンテするためのモノだって思っているのか?

762 :774RR:2019/10/25(金) 19:20:10 ID:m4Vpc5kW.net
支離滅裂だと気が付かないかい?
メンテスタンドの話かい。

もういいよ。大人なんで、いやジジイなので以降無視させてもらう。

763 :774RR:2019/10/25(金) 19:26:15.13 ID:VJwvVM7E.net
>>753
リアスタンドにセンタージャッキかパンタジャッキであげりゃあいいじゃん
頭悪いな

764 :774RR:2019/10/25(金) 19:48:14.36 ID:gENWeT9o.net
>>763
ジャッキwいるじゃんwww
お前必死のいいわけだなーおもろ
つーか男のくせにカッコ悪いわ

765 :774RR:2019/10/25(金) 19:59:33.56 ID:VJwvVM7E.net
>>764
いらないなんて一言でも言ったか?
パンタぐらい車にでも付いてるだろ
あ、貧乏人は車すらもってねえかwwww

766 :774RR:2019/10/25(金) 20:00:58.51 ID:gENWeT9o.net
>>765
で、実際どうやってパンタでやるの?
ちょっと写真アップしてもらえるかな?
実際にやっているから書けるんだよなw

俺には無理だわwww

767 :774RR:2019/10/25(金) 20:04:47.53 ID:ivmdDEVV.net
イマドキの車にジャッキなんか付いてねーわ

768 :774RR:2019/10/25(金) 20:09:10.01 ID:VJwvVM7E.net
>>766
そんな写真いちいちとっとらんわ
パンタをマフラーに当ててリアサスは変えたな

769 :774RR:2019/10/25(金) 20:11:31.91 ID:gENWeT9o.net
>>768
明日は土曜だからさっとやってみてよ
見てみたいわそんな曲芸
や れ る よ な 男なんだから

770 :774RR:2019/10/25(金) 20:12:43.34 ID:i9j4TcbO.net
キッズが来るとスレが荒むな

771 :774RR:2019/10/25(金) 20:14:28.94 ID:gENWeT9o.net
リアスタンドにセンタージャッキかパンタジャッキであげる

他の奴はこの意味分かるのかよw
実際にコイツがやっているんだろうから知りたくないか?嘘なら糞野郎だけどさ

772 :774RR:2019/10/25(金) 20:20:30.43 ID:VJwvVM7E.net
>>769
やれるけど明日も仕事なんだわ
モンキーやった時は抜いて差し替えるだけなんだが、
そういやアドレスの時もロンホイローダウンやった時もセンスタとパンタでいけたな

まぁ女でも出来るだろうけど、君整備向いてないから辞めといた方がいいよ
頭でっかちには難しいかもね

773 :774RR:2019/10/25(金) 20:24:21.95 ID:N4WEx1JG.net
上がってくると目立つから見てるけど
猿山でのんびり群れてる猿達に孤独で病んだハグレ猿がちょっかい出してる感じだな

774 :774RR:2019/10/25(金) 20:32:27.02 ID:gENWeT9o.net
>>772
別にあさってでもいいよ
逃げるのだけは必死なんだなおまえw

待つよw

総レス数 1004
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200