2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part12

1 :774RR :2019/09/28(土) 20:23:20.89 ID:UBbqQKDX0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top
「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150
「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544336981/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part11
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558104665/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2019/09/28(土) 20:28:37.81 ID:FJzOSXdua.net
>>1
乙つ

3 :774RR :2019/09/28(土) 21:02:14.29 ID:T2pw/MHB0.net
>>1
乙です

4 :774RR :2019/09/28(土) 21:09:23.25 ID:wHwZNlnNM.net
4ガン

5 :774RR :2019/09/28(土) 21:09:51.12 ID:wHwZNlnNM.net
5ガン

6 :774RR :2019/09/28(土) 21:10:25.62 ID:wHwZNlnNM.net
立て乙!

7 :774RR :2019/09/28(土) 21:10:47.41 ID:wHwZNlnNM.net
R7

8 :774RR :2019/09/28(土) 21:11:10.86 ID:wHwZNlnNM.net
ブルバ

9 :774RR :2019/09/28(土) 21:11:35.83 ID:wHwZNlnNM.net
RF900

10 :774RR :2019/09/28(土) 21:12:01.61 ID:wHwZNlnNM.net
10R

11 :774RR :2019/09/28(土) 21:13:02.86 ID:wHwZNlnNM.net
イレブン

12 :774RR :2019/09/28(土) 21:13:27.92 ID:wHwZNlnNM.net
12R

13 :774RR :2019/09/28(土) 21:13:53.03 ID:wHwZNlnNM.net


14 :774RR :2019/09/28(土) 21:15:25.43 ID:wHwZNlnNM.net
隼まつり

15 :774RR :2019/09/28(土) 21:16:02.19 ID:wHwZNlnNM.net
Gixxer

16 :774RR :2019/09/28(土) 21:16:29.43 ID:wHwZNlnNM.net
ストマジ

17 :774RR :2019/09/28(土) 21:16:52.30 ID:wHwZNlnNM.net


18 :774RR :2019/09/28(土) 21:17:21.03 ID:wHwZNlnNM.net
ぜいにく

19 :774RR :2019/09/28(土) 21:17:46.29 ID:wHwZNlnNM.net
通勤快速

20 :774RR :2019/09/28(土) 21:18:12.50 ID:wHwZNlnNM.net
ほしゅよろ〜

21 :774RR :2019/09/28(土) 21:19:30.16 ID:wHwZNlnNM.net
Virus

22 :774RR :2019/09/28(土) 22:10:11.74 ID:vVMyuoJ7d.net
>>1
乙です

23 :774RR :2019/09/29(日) 12:34:33.30 ID:4+idS6y50.net
>>1
ネタ投入w
YSSのタンクなし買った、ノーマルより全長を2ミリ短目して
リアアクスルシャフトとダンデムシートの距離が8ミリ程度短縮(車高下げ)
ザグも10ミリ弱にイニシャル調整した
フロントフェンダーねじが固くて舐めた、近日中にリューターで外す悲しい予定

24 :774RR :2019/09/29(日) 17:15:09.65 ID:5WBfaM82d.net
宮ケ瀬ローソンで挨拶したのは何故?
スズキだからかな?
俺もGSX-R125狙ってたから
もうちょい現物見たいからいてほしかった

25 :774RR :2019/09/29(日) 17:22:38.52 ID:lG0FtqAN0.net
何言ってんだおまえ

26 :774RR :2019/09/29(日) 17:41:23.29 ID:uRJ8+x1K0.net
gsx-r125の青買ってしまった。
来るのは10月中か11月かだって
でも注文後2日で来た店もあったて店の人が言ってた。

27 :774RR :2019/09/29(日) 20:03:25.18 ID:TFq3NC7j0.net
おめ
youtubeのgsx-r125の動画でも見て気長に待ってくれ

28 :774RR :2019/09/29(日) 20:11:43.12 ID:pjMm6gGta.net
中野真矢がR125絶賛してたな
スズキの市販車まともに乗ったこともないのに

29 :774RR :2019/09/29(日) 21:26:45.50 ID:Sren8RYz0.net
>>25 帰宅
GSX-R125かーいいなー欲しいなーと思ってみてたら挨拶された

俺はSV650Sにツナギ
同じスズキで青色だからな?と思ってね

30 :774RR :2019/09/29(日) 22:08:52.22 ID:RHvLCZrpM.net
https://i.imgur.com/DyiLXmO.jpg
納車ツーリングしてきました、キビキビ走って楽しい色迷ってしまったけど買ってよかった。

31 :774RR :2019/09/30(月) 11:37:55.05 ID:5V7cSKqj0.net
>>30
ジクサーと仲良く並んでいるね

32 :774RR :2019/09/30(月) 12:33:05.56 ID:f7EF0eHyM.net
手ブレしまくってるのは中風?

33 :774RR :2019/09/30(月) 12:49:08.77 ID:BIJwCo8KM.net
R150乗ってる人ここいるかな

34 :774RR :2019/09/30(月) 15:54:12.54 ID:td1C//tPa.net
>>33
s150ならここに

35 :774RR :2019/09/30(月) 19:32:56.66 ID:EaOaB8ir0.net
R150欲しい...欲しい...

36 :774RR:2019/09/30(月) 21:27:10.09
>>33
R150乗ってますよ。

37 :774RR:2019/10/01(火) 04:58:24.13
いたずらでチェーンカバー引きちぎられた
仕事がブラックなんで部品は通販購入せざるを得ない
業者じゃないし、GSXR125の部品検索できるサイトが見つからない
スズキの600cc以上なら検索できるのに、誰か知りませんか

38 :774RR:2019/10/01(火) 05:41:45.92
自己解決出来そう、前スレ見てfowlersparts.co.ukで
Rは無いけどSなら品番見つかりました

39 :774RR :2019/10/01(火) 12:50:43.51 ID:BrsLHYV50.net
https://mc-web.jp/topics/15847/
日本仕様で展示だって

40 :774RR :2019/10/01(火) 13:13:25.76 ID:14k3U4MA0.net
始動時のカチャカチャ音が大きくなってきたように感じるんだけど、タペット音かな?

41 :774RR :2019/10/01(火) 15:09:25.97 ID:SkiRqn62M.net
カチャラーやん!お前のバイクカチャラーやん!

42 :774RR :2019/10/01(火) 15:22:36.03 ID:kNQ+ui8Vx.net
カーチャン…

43 :774RR :2019/10/01(火) 19:00:24.57 ID:14k3U4MA0.net
r125は私の母になってくれたかもしれないバイクだったのに!

オイル交換のついでに診てもらうか

44 :774RR :2019/10/01(火) 21:27:21.33 ID:gi+RqwCt0.net
結局嵐の建てたこのスレをそのまま使うでええん?
だったら、もう一個の重複スレから埋めていくべきじゃ

45 :774RR :2019/10/01(火) 23:13:03.89 ID:IzuHI8Bi0.net
始動時のカチャカチャってなんだろ?
シフトと関係あるの?
別クラスでも関係あるの??

46 :774RR :2019/10/02(水) 02:21:53.53 ID:o8wIoygX0.net
37だけど、書き方が悪かったな。
エンジン始動してすぐのアイドリングでなんかエンジンからカチャカチャ音がする。

暖まってくると治る気がする

47 :774RR :2019/10/02(水) 12:39:02.55 ID:trItLjMqp.net
どの程度の大きさのカチャカチャ音なのかわからないと答えようがない
スロットルひねって普通に吹き上がるんだったら問題ないと思うけど
単気筒でタペット系やられてたらスムーズに吹き上がらないと思うから

48 :774RR :2019/10/02(水) 19:45:08.72 ID:o8wIoygX0.net
推定18ps出てるし平地130km/hは出たから大丈夫だと思うけどね。エキパイ変えたから音の響き方が変わったのかもしれん

49 :774RR :2019/10/02(水) 21:30:37.01 ID:qd/O5O7h0.net
たしかに4バルブは2バルブよりカチャカチャ音はするがそれは意識しないと聞こえないレベル
あきらかに耳につくようなおとだったらバイク屋みせたほうがいいかもね バルブクリアランスが広がったまま
エンジンをぶん回すと最悪ピストンが割れる。

50 :774RR :2019/10/05(土) 04:27:03.49 ID:RkocNepP0.net
何気にステップ低いよね?

51 :774RR :2019/10/05(土) 04:58:31.85 ID:QxlFLaLA0.net
>>48
そこまでパワー出てないよ
後輪出力でだいたい11〜12psくらい

52 :774RR :2019/10/05(土) 18:17:43.76 ID:vYnbl3vN0.net
>>51
いや、俺のは実測値。フックスだから後輪出力はわからん。あと18psは流石に盛り過ぎたけど17psは出てたよ

53 :774RR :2019/10/05(土) 18:26:13.01 ID:bBppT0FAa.net
>>52
125で?

54 :774RR :2019/10/05(土) 18:27:45.66 ID:vYnbl3vN0.net
>>53
125で

55 :774RR :2019/10/05(土) 18:51:52.46 ID:I1OQebOZ0.net
ノーマルはマフラーで15psに抑えてるらしいよ

56 :774RR :2019/10/05(土) 19:21:34.09 ID:vgLbLjrf0.net
>>54
吸排気CPノーマルで?
いや、疑ったり喧嘩売ってるわけじゃないんで
自主規制カタログ数値なんてカタチだけなんてことは重々分かってるから

でも昨今はコンプラとか煩っさいしなー

57 :774RR :2019/10/05(土) 19:53:26.66 ID:eYrJNriy0.net
マフラーと吸気まで弄った方に聞きたいんだけど
加速感とかトップスピードとか燃費とか
体感で変化ってありましたか?

58 :774RR :2019/10/05(土) 20:42:46.00 ID:8y7aG+6vM.net
>>52
GSX-R150のパワーチェック動画でだいたい15psで給排気とECU変えてようやく20psだったぞ
流石にその数字はおかしくないか?

59 :774RR :2019/10/05(土) 20:50:48.79 ID:5ADGY22I0.net
>>56
吸排気は変えてる、他はノーマルで。記録伸ばすために出来るだけ冷える早朝でやった。
gsx-r125のパワー公表してるマフラー屋さんの数値見ても後輪でノーマル11から12くらいでマフラー変えると14psくらいだからポン付けで16.7psは出てるんじゃないの?

60 :774RR :2019/10/05(土) 20:56:15.05 ID:SNo1mfx50.net
いまどきぽん引きでそんなに出るか?
昔のマフラー落としと全くちがうぞ

61 :774RR :2019/10/05(土) 21:00:59.84 ID:5ADGY22I0.net
あくまでエンジンで15ps出てて降臨出力で3ps減衰してるって仮定だけど。ダイノジェットなら単純に改造車の後輪出力の測定結果14psに3ps出せばエンジン出力になるんじゃね?フックスの計算式は知らん。

>>57
俺のは5〜6000のモタつきが無くなったからノーマルより乗りやすくなったよ。燃費は無駄に加速で捻らなくなったから良くなったかも?
装着してないけどヨシムラのマフラーのグラフ見る限り乗りにくくはなるけど高回転で回した時にドカンときてパワーアップ感はありそう

62 :774RR :2019/10/05(土) 22:02:39.35 ID:QxlFLaLA0.net
>>57
ストレート長190mのサーキットで最高速5キロアップ
レブリミットも上げたので随分と扱いやすくなった

63 :774RR :2019/10/06(日) 06:34:15.06 ID:qA/U2ZpS0.net
>>62
レブリミットってどうやってあげたの?

64 :774RR :2019/10/06(日) 06:54:05.27 ID:ceT3ZK3l0.net
>>61
>>62
なるほど効果はありそうですね
サーキットはしないけど道路走行でも意味ありそう
ありがとう参考になりました

65 :774RR :2019/10/06(日) 07:11:00.83 ID:SkeurgF60.net
>>63
スペシャルエージェントのネゴシエーターというサブコンで変更しました

66 :774RR :2019/10/06(日) 10:37:14.46 ID:bKSyaShO0.net
そんなに馬力上げたいなら排気量上げればいいじゃん

67 :774RR :2019/10/06(日) 12:11:19.04 ID:r7hkndau0.net
>>62
これくらいが現実だよね
5キロなら4%くらい馬力アップしたくらいだから

68 :774RR :2019/10/06(日) 13:18:55.87 ID:qA/U2ZpS0.net
>>65
やっぱりネゴシエーターしか無いのか

69 :774RR:2019/10/06(日) 18:31:39.73
aRacer Mini5 for GSX-R150 セッティング工賃5万円
財布と相談して来年に延期

70 :774RR :2019/10/06(日) 21:12:15.63 ID:SkeurgF60.net
>>67
安全マージンをとったセッティングでお願いしたのでまだ伸び代はあるはず
ハイオク仕様にすればまだ行けるかな
>>68
I-CON3は点火系を弄れないし、aRacerのGSX-R150用は使えるらしいけどメーターが作動しなくなるみたい
やっぱり現状ではネゴシエーター一択だね

総レス数 1065
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200