2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part12

1 :774RR :2019/09/28(土) 20:23:20.89 ID:UBbqQKDX0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top
「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150
「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544336981/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part11
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558104665/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

106 :774RR (ワッチョイ 8341-ljbh [101.143.116.169]):2019/10/13(Sun) 10:41:13 ID:8C6kyu0C0.net
パパママごめんね僕はヤンキー
サラサラ流れる小川みたいさ

107 :774RR :2019/10/13(日) 11:27:10.69 ID:k8A2HEMw0.net
ガソリンの匂いがー、してるっ!

108 :774RR :2019/10/13(日) 11:52:13.38 ID:0Rsh0IHF0.net
こぼしたんか、若いのうー

109 :774RR :2019/10/14(月) 10:48:46.10 ID:Sb4QwIYH0.net
ケツの青い最新型のピストル

110 :774RR :2019/10/14(月) 11:17:48.25 ID:OA/Lcx4T0.net
ブランキー?

111 :774RR :2019/10/14(月) 23:45:20.28 ID:8XTcVtnT0.net
やっと走るのに気持ちのいい気候になったと思ったのに、もう山を走るには少し寒くなってしまった…
そろそろ日陰の凍結には気をつけて走らないとね

112 ::2019/10/15(Tue) 00:43:13 ID:ZzlUl2Ha0.net
ツーリングであまり125見ないね、250はそこそこ見るんだがほとんどニンジャか大型だった。

113 :774RR :2019/10/15(火) 09:29:34.41 ID:FIsRNlc10.net
俺は通勤で峠越えに使ってるけど、たしかに見ないね。
そんな原付野郎にもヤエーしてくれるみんな優しい

114 :774RR :2019/10/16(水) 15:56:08.44 ID:ivy/xQc9M.net
一括で契約して早1ヶ月ちょい過ぎたがだが実車はまだ来てない
そろそろ寒くなって来ましたね

115 :774RR :2019/10/16(水) 16:37:37.58 ID:tPgcnkIWM.net
黒?トリトンブルーなら3日できた

116 :774RR :2019/10/16(水) 18:29:23.05 ID:yGZBhI4pM.net
>>115
黒も差し色映えて良いね俺は青ホイールの白頼んだんだけどまだ浜松にあるかどうかすらも分からないや

117 :774RR :2019/10/16(水) 18:30:07.65 ID:yGZBhI4pM.net
ああ王道の青でしたねよく読めてなかった

118 :774RR :2019/10/17(木) 02:13:50.86 ID:GQysOksf0.net
他社ならワークスカラーは料金マシマシになるからトリトンブルーはお得なのは間違いない
黒に乗ってるが

119 :774RR :2019/10/17(木) 20:04:26.18 ID:mah0B9ND0.net
一万km走行記念あげ

120 :774RR :2019/10/17(木) 20:32:47.69 ID:JC5mmbfu0.net
オラ、山道走るのそろそろ飽きたぞ
ギャンギャン回すのは性に合わないらしい

121 :774RR :2019/10/17(木) 22:48:59.06 ID:mah0B9ND0.net
>>120
ハンターカブでも乗り換えろや

122 :774RR :2019/10/18(金) 03:16:07.25 ID:N0JO4uWh0.net
どなたかGSX-R150 の純正マフラーの定価がわかる方いらっしゃいますか?
125のパーツリストはあるのですが、、、

123 :774RR:2019/10/18(金) 04:23:44.00
前スレ記載のサイトで純正番号調べて
見積りすればいいんだ、便利な時代だよ。

124 :774RR :2019/10/18(金) 07:23:12.63 ID:oz74Z3pj0.net
輸入物て店によりけりでない?為替とか送料でも変わりそう。知らんけど。

125 :774RR :2019/10/18(金) 08:19:58.81 ID:Db6merMNM.net
150のPLも持っときなよ

https://www.thaisuzuki.co.th/en/parts-catalogue/

126 :774RR (ワッチョイ 9241-k5BT [101.143.116.169]):2019/10/18(Fri) 11:04:05 ID:e3axO8XA0.net
>>121
なんで125以下限定やねん

127 :115 :2019/10/18(金) 12:39:26.10 ID:N0JO4uWh0.net
>>124  なるほど ちょっと店に問い合わせてみます
>>125 サンクスです助かります 

128 :774RR :2019/10/18(金) 19:17:41.13 ID:tJZBYErb0.net
>>120
だったらモンキー125に乗り換えれば
あれななら低速トルクもあるし100kまでなら非力さを感じることはない
ある意味オールマイティーバイク。
でもおれはr125がいいけどな。

129 :774RR :2019/10/18(金) 19:36:35.85 ID:tkZGM+iCa.net
>>125
横からTHX

130 ::2019/10/18(Fri) 19:59:34 ID:BLUB+6Zf0.net
115じゃないけど、多分125に150用のマフラーをつけることを考えてると思われる。
値段とお店わかったら教えてね

131 :774RR :2019/10/18(金) 20:28:33.62 ID:GLy80fBq0.net
いや、みんなそう思ってるよ

132 :774RR :2019/10/18(金) 20:49:11.05 ID:+sJtyZqcp.net
明日、初オイルフィルター交換するわ
オイルも奮発してG4にする
どんなゴミが引っ掛かってるかな

133 :774RR :2019/10/18(金) 21:08:01.77 ID:bNVTUh7S0.net
オイルフィルターを抑えてる蓋のボルトがいつかネジ舐めそうで怖い

134 :774RR :2019/10/18(金) 21:16:01.42 ID:nQrWocrRd.net
>>120
回さない前提なら
ハーリィ&ディビットスン

135 :774RR :2019/10/18(金) 21:30:55.48 ID:j7d9FJa00.net
SOXもアトラスも自社販売車両しか部品供給しないぞ
アトラスから仕入れ実績のある販売店で絵を描いてくれるところがあるかもしれないけど
素直にワロスとかの外品マフラーじゃダメなのか?

136 :774RR :2019/10/18(金) 21:57:26.87 ID:tkZGM+iCa.net
>>133
6mmとか8mmのボルトの締め付けトルクは危ないね。
基本の締めた状態から90度緩めて、もいっぺん90度しめて感触を覚える。

、、、感触なんて当てにならんから、小さいトルクレンチ買うのがお勧め。
勉強になるよ。

137 :774RR :2019/10/19(土) 00:18:58.88 ID:mRIbX0ov0.net
心配なら交換毎にボルト変えれば良い。
舐めてどうしようもならなくなったあとの苦労とボルト新品にする費用とで天秤かけてみれば簡単でしょ。

まぁ、適切に作業すればそんな失敗する要素ないけどな。

138 ::2019/10/19(Sat) 01:23:00 ID:os4WHL3A0.net
締付トルクどの位だ?
ドレンボルトは22Nm位って分かったけど
オイルフィルターボルトのトルクはネット調べても出てないね

139 :774RR :2019/10/19(土) 01:48:02.33 ID:4NlfkykB0.net
職場によっちゃ改造マフラーで通勤不可とかあるよね

140 :元TZ海苔:2019/10/19(土) 03:22:00.16
知りあいのスズキ特約店さんはアトラスから、部品取れるし
ジグサーとの共通部品も多いから、エンジンOHもしますよと言ってた
小さく軽いスポーツバイクは、レーサーレプリカ世代の俺には貴重

141 :115 :2019/10/19(土) 05:09:50.95 ID:cCv9GVPS0.net
>>130 現地では約27000円らしいです
>>135 まさにその通りで駄目でした、、。購入するなら輸入代行にでも頼もうかと、、。

GSX-R125をレースで使ってるので、社外マフラーはサーキットで評判良い(Tテ○ク)を購入したのですが
中には社外マフラー禁止のサーキットもあるので(榛名とか)一応ノーマルをもと思った次第です

142 :774RR :2019/10/19(土) 05:27:27.59 ID:cCv9GVPS0.net
>>138
サービスマニュアルだと、オイルフィルタキャップボルトの締付けトルクは10N・m です
ちなみに オイルドレンプラグは 18N・m となってます

143 :774RR :2019/10/19(土) 08:03:09.92 ID:4NlfkykB0.net
>>141
教えてくれてありがとう

144 :774RR :2019/10/19(土) 08:30:47.85 ID:VzKnNEp20.net
150って日本国内に何台あるんだ?
スズキカラーが手に入らない

145 ::2019/10/19(Sat) 09:18:58 ID:os4WHL3A0.net
>>142
どうもありがとうございます〜

146 ::2019/10/19(Sat) 17:16:18 ID:MDL2AyM/0.net
>>116
それ逆輸入なるんかね?海外カラーいいよね
バンデットとか欲しい

147 :774RR :2019/10/19(土) 19:39:18.63 ID:lfWgAvSC0.net
>>146
スズキのウェブカタログ見てこい

148 ::2019/10/19(Sat) 19:50:10 ID:MDL2AyM/0.net
>>147
RはあるのねSのカタログしか見てなかったわ
外では白見たことないな

149 :774RR :2019/10/20(日) 06:15:12.04 ID:3ZRZ3syxM.net
2020モデルっていつごろ発表されるん?

150 :774RR :2019/10/20(日) 06:20:10.49 ID:3ZRZ3syxM.net
Sに白がでてほしいな

151 :774RR :2019/10/20(日) 06:21:38.54 ID:qOMYBqoya.net
150欲しい

152 :774RR :2019/10/20(日) 10:20:04.77 ID:tgDCzQMv0.net
>>128
え なんでおまえらは125以下限定なの
免許ないとか?

153 :774RR :2019/10/20(日) 10:23:19.33 ID:LVMHPSOT0.net
峠下るときのエンジン音には惚れるね

154 :774RR :2019/10/20(日) 10:25:30.72 ID:5XmteZRa0.net
>>152
デカイのは別にある、セカンドの話しとるんじゃ

155 :774RR :2019/10/20(日) 12:03:32.66 ID:5tyI1jYf0.net
>>154
そいつの相手しない方がいいぞ

156 :774RR :2019/10/20(日) 12:03:58.12 ID:2sNvsIng0.net
>>152
125バイクのスレでお前何言ってんの?

157 :774RR :2019/10/20(日) 12:52:03.88 ID:Jqg40BhFa.net
慣らし運転がいい意味でつらい
早く回したい

158 :774RR :2019/10/20(日) 17:59:30.00 ID:jPSz67zpa.net
>>156
スレタイには150も入ってるからなぁ、しゃあないんちゃう
バイク一台しか持てない人間のねたみ

159 :774RR :2019/10/20(日) 18:01:38.75 ID:jPSz67zpa.net
>>158
途中で送信してしまったわ

妬みや僻みみたいなもんでしょ、俺も買うなら150のパワーが欲しいけど車検有りのバイクが2台有るからこれ以上は保険代も掛からない125にした位だからな

160 :774RR :2019/10/20(日) 18:10:48.57 ID:PeV7W+q+a.net
奥多摩周遊道路の下り専用なんで125を足回りいつもキッチリ整備してますわ

161 :774RR :2019/10/20(日) 19:51:07.22 ID:NqglH/rN0.net
って事は登りは押して歩いているのか

162 :774RR:2019/10/20(日) 20:26:51.63
RZ250/350みたいに簡単ボアアップできたらいいなぁ

163 ::2019/10/20(日) 21:53:02 ID:VTwp23wQ0.net
元気やなw

164 :774RR :2019/10/20(日) 22:15:37.38 ID:5XmteZRa0.net
それなら下りも当然ニュートラで降りるやろな

165 :774RR :2019/10/21(月) 01:32:11.83 ID:T9nLlu+s0.net
>>152
中免持ちだけど。
クォーターとかなー 規制前のマルチ知っていると今一触手が動かない。
「125だから」は 良い意味での諦めと納得のバランス。おまけにファミバイで上さんも納得。

166 :774RR :2019/10/21(月) 06:54:44.79 ID:5zXK+uneM.net
触るなって言ってんだろ死ねや

167 :774RR :2019/10/21(月) 07:20:40.55 ID:2V+E5twl0.net
恐喝発見

168 :774RR :2019/10/21(月) 07:23:31.85 ID:siU4pkU10.net
>>165
触手は動かさない方がいいかも

169 :774RR :2019/10/21(月) 07:50:52.67 ID:U8uN66BdM.net
>>165
借りにも直参たる身でバイクとは何事ぞ

170 :774RR :2019/10/21(月) 07:59:59.61 ID:dEDARV9Q0.net
>>169
直参じゃなく直四の話やろ

171 :774RR :2019/10/21(月) 10:12:54.21 ID:NyiIBm3v0.net
>>168
くっそワロタ

172 :774RR :2019/10/21(月) 10:14:27.97 ID:NyiIBm3v0.net
ニャルラトホテプみたいな奴とそのカミさんがいるファミリー

173 :774RR :2019/10/21(月) 10:15:21.52 ID:NyiIBm3v0.net
最初の変換で触手が出てくるあたり、普段エロゲーとかでそういう話題ばかり語り合ってる奴なんだろうな

174 :774RR :2019/10/21(月) 12:22:22.68 ID:qaoKcFoN0.net
GSX-S125が人生初バイクなんですが
ちょっと勢い良く加速したい時って
1速で5〜6千回転まで回す方が良いでしょうか?
それとも1速はきっかけのみで、2速で引っ張る?

175 :774RR :2019/10/21(月) 12:23:26.92 ID:dEDARV9Q0.net
好きな様に乗れ

176 :774RR :2019/10/21(月) 12:29:34.39 ID:QKj4KwN7x.net
>>173
ジクオジが乗ってるとかいうジクサー150と大型とかいうのうpって!

177 :774RR :2019/10/21(月) 12:34:34.90 ID:dEDARV9Q0.net
>>174
マジレスすると、勢いよく行きたいのをなぜ中途半端な5〜6千などで止めるんじゃ!!
9千、一万マワさんかいや、ゴルァ〜!!

178 :774RR :2019/10/21(月) 12:42:28.60 ID:rvN/BE5m0.net
>>174
加速ってスタートダッシュの事?
車じゃないんだから全体的にもっと高回転域使って走っていいよ。
このバイクの5.6千回転って渋滞に捕まってダラダラと走るときに使うくらいの領域だから

179 :774RR :2019/10/21(月) 16:11:17.69 ID:vE7I58peM.net
>>174
2速で引っ張った方が、音だけでスピード出てない恥ずかしい状態が短くなる。1速だと車速上げるより回転数上げるのに時間かかる。
自分は本気で加速する時だけ1速9000まで回すかなて感じ。

180 :774RR :2019/10/21(月) 18:56:11.78 ID:RTdBu1/V0.net
このスレタコがいるな

181 :774RR (スップ Sd62-4J58 [1.66.97.191]):2019/10/21(月) 22:05:27 ID:yMoA9XoNd.net
慣らし中かな?
うん。ローも5500ぐらい引っ張って良いと思います。その方が速いはず。

慣らし終わっても、レッドまで引っ張っるより
8〜9千で変えたほうがスムーズな気もしますが
まぁ お好みで。

182 :774RR :2019/10/22(火) 11:50:21.54 ID:kgOGXjWF0.net
もしどうしても低中速の非力さが合わないならジクサーに乗り換えるとかな

183 :774RR :2019/10/22(火) 16:14:38.64 ID:hxNwuZ2z0.net
>>130 一応埼玉の某取扱店で150純正マフラー取り寄せ可能みたいですが、
見積もりで5万でした。自分は諦めました。一応ご報告まで

184 :774RR :2019/10/22(火) 16:44:42.33 ID:+tZFh2LWM.net
150オーナーで外品に付け替えてノーマル余ってる(戻す気ない)人がいればいいんだけどね
みんカラあたりで知人から譲り受けたって人いたような

185 :774RR:2019/10/22(火) 18:00:32.17
dgh

186 :774RR:2019/10/22(火) 18:20:16.74
オイルフィルター外すときオイルが垂れてこない方法
知ってる方教えてください。

187 :774RR :2019/10/22(火) 19:04:11.17 ID:8JtUEKokd.net
宗教上の理由でマフラーはノーマル

188 :774RR :2019/10/22(火) 19:07:51.45 ID:/crKU9PP0.net
>>183
やっぱそれくらいかかっちゃうよねー。ヨシムラのマフラーより高くなっちゃう。
報告してくれてありがとね

189 :774RR :2019/10/22(火) 20:05:57.11 ID:E24EIkch0.net
マフラー音頑張ってるよねー
買うきめてとなったし

190 :774RR :2019/10/23(水) 11:42:04.40 ID:5fyVfYgg0.net
東京モーターショー開幕で新しい情報発表されるかな?
カワサキは本当に4気筒250出してきたね

191 :774RR :2019/10/23(水) 14:52:13.08 ID:yqjjEB44a.net
オートポリスのファンライドフェスタでS125試乗したけどクッソ面白いバイクですね

192 :774RR :2019/10/23(水) 17:40:11.88 ID:fV3Gqt7Od.net
しかし150のタマ数少ないな
かなり困る
値段も上がってるし

193 :774RR :2019/10/23(水) 19:39:38.91 ID:yqjjEB44a.net
>>192
数ヶ月前は結構あったけど輸入販売辞めたところが多いみたいね

194 :774RR:2019/10/23(水) 22:37:29.47
私のGSX-R125
エンジン側のスプロケあたりからだと思いますがエンジンかかってない状態で
ニュートラルで押して歩くとカッカッカッカッカッて音がします。
クラッチ握っても放しても変化なしです。みなさんのはどうですか。

195 :774RR :2019/10/23(水) 23:07:50.80 ID:WlmTK2WS0.net
GSX-S125は手放す気無いけど
ZX-25Rはローンしてでも買ってしまいそうだ

196 :774RR :2019/10/23(水) 23:42:09.41 ID:fV3Gqt7Od.net
>>193 関東人だからわからないが
sox以外にも輸入してた店あったん?
欲しいが車両が少ない

197 :774RR:2019/10/24(木) 07:50:53.04
150ええで、コンパクトで軽いし
フロントスプロケ13Tにして、ミニバイクサーキット攻めるの楽しい
販売辞めた店も多い、来年の3月以降の部品がどうなるか?
冬の間にジグ150共通部品以外にR150専用に何があるか調べる予定。

198 :774RR:2019/10/24(木) 09:55:07.40
空冷やんけ

199 :774RR :2019/10/25(金) 09:01:27.35 ID:YWN4W1k/a.net
関東ならバイクセンター系列でも扱ってた(過去形)と思うが

200 :774RR :2019/10/25(金) 09:01:47.52 ID:wiagP1Hr0.net
>>195
やはり、ZX-25Rとかに憧れるようなレベルの奴が多いんだなここは

201 :774RR :2019/10/25(金) 09:11:48.90 ID:J0zV7g3Ma.net
>>196
GooBIKE見て言ってるんじゃないの?

202 :774RR :2019/10/25(金) 11:08:58.51 ID:9e9iuLpJp.net
>>200
憧れ??
単なる物欲だよ

203 :774RR :2019/10/25(金) 15:05:30.89 ID:if1k+ZS/d.net
そいつの相手しない方がいいぞ

204 :774RR :2019/10/25(金) 17:20:43.19 ID:raXbrV0y0.net
数年前までZXR250乗ってたけど、現行250と比較しても明らかにパワーもスピードもあっても力不足は感じたからな。今は期待値が高いけど発売されたらやっぱ不満出ると思うよ。

その辺、r125はスペックと価格のバランスが良い。維持費も安いしね、過剰な期待なく楽しめる

205 :774RR :2019/10/25(金) 17:29:09.10 ID:raXbrV0y0.net
もちろん250に100万円出せないヤツの言い訳だけど

206 :774RR:2019/10/25(金) 19:20:46.76
青のR150が欲しくて、中古しかなく買いました
エンジン修理だとどうなるか電話した
SOXさまは、セカンド・オーナーには保証しません
修理は同じイエローハット・グループの二輪館にと
二輪館さまは、修理無理で外注に出して修理に対応になりますと。
部品ありの、アトラス通じて販売された、黒色新車買えば良かった
ボアが同じでストロークが違うR125と共通部品も多そうだけど
R150は輸入停止してるから、オススメしません

総レス数 1065
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200