2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part12

1 :774RR :2019/09/28(土) 20:23:20.89 ID:UBbqQKDX0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top
「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150
「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544336981/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part11
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558104665/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

172 :774RR :2019/10/21(月) 10:14:27.97 ID:NyiIBm3v0.net
ニャルラトホテプみたいな奴とそのカミさんがいるファミリー

173 :774RR :2019/10/21(月) 10:15:21.52 ID:NyiIBm3v0.net
最初の変換で触手が出てくるあたり、普段エロゲーとかでそういう話題ばかり語り合ってる奴なんだろうな

174 :774RR :2019/10/21(月) 12:22:22.68 ID:qaoKcFoN0.net
GSX-S125が人生初バイクなんですが
ちょっと勢い良く加速したい時って
1速で5〜6千回転まで回す方が良いでしょうか?
それとも1速はきっかけのみで、2速で引っ張る?

175 :774RR :2019/10/21(月) 12:23:26.92 ID:dEDARV9Q0.net
好きな様に乗れ

176 :774RR :2019/10/21(月) 12:29:34.39 ID:QKj4KwN7x.net
>>173
ジクオジが乗ってるとかいうジクサー150と大型とかいうのうpって!

177 :774RR :2019/10/21(月) 12:34:34.90 ID:dEDARV9Q0.net
>>174
マジレスすると、勢いよく行きたいのをなぜ中途半端な5〜6千などで止めるんじゃ!!
9千、一万マワさんかいや、ゴルァ〜!!

178 :774RR :2019/10/21(月) 12:42:28.60 ID:rvN/BE5m0.net
>>174
加速ってスタートダッシュの事?
車じゃないんだから全体的にもっと高回転域使って走っていいよ。
このバイクの5.6千回転って渋滞に捕まってダラダラと走るときに使うくらいの領域だから

179 :774RR :2019/10/21(月) 16:11:17.69 ID:vE7I58peM.net
>>174
2速で引っ張った方が、音だけでスピード出てない恥ずかしい状態が短くなる。1速だと車速上げるより回転数上げるのに時間かかる。
自分は本気で加速する時だけ1速9000まで回すかなて感じ。

180 :774RR :2019/10/21(月) 18:56:11.78 ID:RTdBu1/V0.net
このスレタコがいるな

181 :774RR (スップ Sd62-4J58 [1.66.97.191]):2019/10/21(月) 22:05:27 ID:yMoA9XoNd.net
慣らし中かな?
うん。ローも5500ぐらい引っ張って良いと思います。その方が速いはず。

慣らし終わっても、レッドまで引っ張っるより
8〜9千で変えたほうがスムーズな気もしますが
まぁ お好みで。

182 :774RR :2019/10/22(火) 11:50:21.54 ID:kgOGXjWF0.net
もしどうしても低中速の非力さが合わないならジクサーに乗り換えるとかな

183 :774RR :2019/10/22(火) 16:14:38.64 ID:hxNwuZ2z0.net
>>130 一応埼玉の某取扱店で150純正マフラー取り寄せ可能みたいですが、
見積もりで5万でした。自分は諦めました。一応ご報告まで

184 :774RR :2019/10/22(火) 16:44:42.33 ID:+tZFh2LWM.net
150オーナーで外品に付け替えてノーマル余ってる(戻す気ない)人がいればいいんだけどね
みんカラあたりで知人から譲り受けたって人いたような

185 :774RR:2019/10/22(火) 18:00:32.17
dgh

186 :774RR:2019/10/22(火) 18:20:16.74
オイルフィルター外すときオイルが垂れてこない方法
知ってる方教えてください。

187 :774RR :2019/10/22(火) 19:04:11.17 ID:8JtUEKokd.net
宗教上の理由でマフラーはノーマル

188 :774RR :2019/10/22(火) 19:07:51.45 ID:/crKU9PP0.net
>>183
やっぱそれくらいかかっちゃうよねー。ヨシムラのマフラーより高くなっちゃう。
報告してくれてありがとね

189 :774RR :2019/10/22(火) 20:05:57.11 ID:E24EIkch0.net
マフラー音頑張ってるよねー
買うきめてとなったし

190 :774RR :2019/10/23(水) 11:42:04.40 ID:5fyVfYgg0.net
東京モーターショー開幕で新しい情報発表されるかな?
カワサキは本当に4気筒250出してきたね

191 :774RR :2019/10/23(水) 14:52:13.08 ID:yqjjEB44a.net
オートポリスのファンライドフェスタでS125試乗したけどクッソ面白いバイクですね

192 :774RR :2019/10/23(水) 17:40:11.88 ID:fV3Gqt7Od.net
しかし150のタマ数少ないな
かなり困る
値段も上がってるし

193 :774RR :2019/10/23(水) 19:39:38.91 ID:yqjjEB44a.net
>>192
数ヶ月前は結構あったけど輸入販売辞めたところが多いみたいね

194 :774RR:2019/10/23(水) 22:37:29.47
私のGSX-R125
エンジン側のスプロケあたりからだと思いますがエンジンかかってない状態で
ニュートラルで押して歩くとカッカッカッカッカッて音がします。
クラッチ握っても放しても変化なしです。みなさんのはどうですか。

195 :774RR :2019/10/23(水) 23:07:50.80 ID:WlmTK2WS0.net
GSX-S125は手放す気無いけど
ZX-25Rはローンしてでも買ってしまいそうだ

196 :774RR :2019/10/23(水) 23:42:09.41 ID:fV3Gqt7Od.net
>>193 関東人だからわからないが
sox以外にも輸入してた店あったん?
欲しいが車両が少ない

197 :774RR:2019/10/24(木) 07:50:53.04
150ええで、コンパクトで軽いし
フロントスプロケ13Tにして、ミニバイクサーキット攻めるの楽しい
販売辞めた店も多い、来年の3月以降の部品がどうなるか?
冬の間にジグ150共通部品以外にR150専用に何があるか調べる予定。

198 :774RR:2019/10/24(木) 09:55:07.40
空冷やんけ

199 :774RR :2019/10/25(金) 09:01:27.35 ID:YWN4W1k/a.net
関東ならバイクセンター系列でも扱ってた(過去形)と思うが

200 :774RR :2019/10/25(金) 09:01:47.52 ID:wiagP1Hr0.net
>>195
やはり、ZX-25Rとかに憧れるようなレベルの奴が多いんだなここは

201 :774RR :2019/10/25(金) 09:11:48.90 ID:J0zV7g3Ma.net
>>196
GooBIKE見て言ってるんじゃないの?

202 :774RR :2019/10/25(金) 11:08:58.51 ID:9e9iuLpJp.net
>>200
憧れ??
単なる物欲だよ

203 :774RR :2019/10/25(金) 15:05:30.89 ID:if1k+ZS/d.net
そいつの相手しない方がいいぞ

204 :774RR :2019/10/25(金) 17:20:43.19 ID:raXbrV0y0.net
数年前までZXR250乗ってたけど、現行250と比較しても明らかにパワーもスピードもあっても力不足は感じたからな。今は期待値が高いけど発売されたらやっぱ不満出ると思うよ。

その辺、r125はスペックと価格のバランスが良い。維持費も安いしね、過剰な期待なく楽しめる

205 :774RR :2019/10/25(金) 17:29:09.10 ID:raXbrV0y0.net
もちろん250に100万円出せないヤツの言い訳だけど

206 :774RR:2019/10/25(金) 19:20:46.76
青のR150が欲しくて、中古しかなく買いました
エンジン修理だとどうなるか電話した
SOXさまは、セカンド・オーナーには保証しません
修理は同じイエローハット・グループの二輪館にと
二輪館さまは、修理無理で外注に出して修理に対応になりますと。
部品ありの、アトラス通じて販売された、黒色新車買えば良かった
ボアが同じでストロークが違うR125と共通部品も多そうだけど
R150は輸入停止してるから、オススメしません

207 :774RR :2019/10/25(金) 19:46:15.56 ID:Nvw/4O/Z0.net
>>204
力不足ってのはどういう感じ?
ジクサーが初バイクだから、参考程度に聞きたい

208 :774RR :2019/10/25(金) 19:47:34.06 ID:NZQFkw8Fd.net
S125買ったった
皆様宜しくお願い致します

209 :774RR (ワッチョイ 8325-s+37 [114.186.138.246]):2019/10/25(金) 20:16:32 ID:hbfQ/g7v0.net
おめ!良い色買ったな!

210 :774RR :2019/10/25(金) 20:57:45.01 ID:aubTlbBW0.net
>>204
私がFZR250Rに乗ったときの感想 とにかく低中速トルクが無い7000回転ぐらいからやっとバワーバンドに入りだすが
トルクの細さが災いしてタコメーターの回転はあがるがスピードメーターのほうはなかなか上がらない現行のR25のほうがよっぽどパワフルにかんじる
zxrとcbrは未体験だが250の4気筒なんてみんなにたようなもんでしょ。

211 :774RR :2019/10/25(金) 21:32:03.05 ID:mCVCqwBEa.net
下がスカスカなのはこのバイクも同じだけどね
レッドゾーンが高い分250マルチはスカスカな回転域が広いけど

212 :774RR :2019/10/26(土) 02:44:24.16 ID:1wgU64930.net
>>207
街乗りで車に合わせて走る分にはぜんぜん違和感無いけど、高速乗った時とか、ある瞬間にやっぱもうちょっとパワーあればなーと思う時がある。
特に荷物10kgとか載せたりすると途端にレスポンスと燃費が悪くなった。
数年前にサーキットでの試乗会でCBR250Rに乗させてもらったけど、ZXRからさらにパワーと毒気を抜いた感じで面白味が無かった。

あくまで主観での印象ではあるけどさ、値段が高いと期待値も高くなっちゃうからこういうの。

213 :774RR :2019/10/26(土) 05:42:32.79 ID:1sZje3FD0.net
>>166
触手に「触るな」とは
ごむたいな

214 :774RR :2019/10/26(土) 06:58:03.47 ID:u1oRUMRaa.net
四発250ってのは一般道でも20000回転近くまで回せるのが最大の魅力なわけで
それに魅力を感じるかどうか
実用域が云々言い出したら250なんて2気筒もかったるいわけで

ただその魅力を否定する人がこのスレにいるのは違和感しかない
R125/S125も下スカスカだけど一般道で10000回転くらいまで回して楽しめるのが楽しいバイクなわけじゃない

215 :774RR (ワッチョイ bf64-Yvd2 [131.129.111.83]):2019/10/26(土) 07:33:36 ID:ZceKk8bV0.net
いいこと言うな。そのとおりだ

216 :774RR :2019/10/26(土) 10:38:24.39 ID:wf1mWou30.net
>>211
そこでジクサー250ですよ

217 :774RR :2019/10/26(土) 12:40:59.22 ID:I/aHRRWy0.net
エンジンじゃない。
ギア比。

218 :774RR :2019/10/26(土) 21:19:39.69 ID:WDJ4F6Ct0.net
R125 買っちゃた 慣らし中だけど回転の下がむっちゃスカと思ってたけど普通に走る分には全然問題ないね

219 :774RR :2019/10/26(土) 22:25:58.03 ID:Phh4O5/a0.net
スプロケ12丁入れた。
何キロで走ってるのかワカランw

220 :774RR :2019/10/26(土) 22:28:45.19 ID:Hw1+lEyiM.net
>>219
スマホGPS

221 :774RR :2019/10/27(日) 00:37:47.33 ID:GGFbKUul0.net
>>220

ありがとう^^
6速6000rpmで60キロだったw

222 :774RR :2019/10/27(日) 16:31:29.50 ID:lJtVHgpX0.net
S125の黒、バックオーダーって来月とかって
早く乗ってみたい

223 :774RR :2019/10/27(日) 17:28:16.07 ID:rY8lc0OM0.net
おめ。
艶消しの黒だよね?あれかっこいいよな

224 :774RR :2019/10/27(日) 19:16:00.56 ID:TXQpS9vba.net
R125検討中です。
ツーリング燃費でどのくらいでしょうか?
ちなみに、現在はMC41(タイ単)で、ツーリングでリッター39〜41前後です。

225 :774RR :2019/10/27(日) 19:18:05.97 ID:TXQpS9vba.net
あと、低回転はどのくらい使えますか?
今のバイクだと、3000以下はガクガクして走れません。
250なのに

226 :774RR :2019/10/27(日) 19:24:16.86 ID:rY8lc0OM0.net
燃費は体重によるから一概には言えんけど軽くて低回転で走れば40は超えるよ。
ガクガクがノッキングなのかは知らんけど3000でエンストする事は無い。

227 :774RR :2019/10/27(日) 19:30:28.87 ID:ALRQFb+EM.net
>>225
高回転を多用しなければ、リッター40きることはない。
五千回転は回ってないと乗りにくいよ

228 :774RR :2019/10/27(日) 21:35:22.68 ID:aOXbRsd50.net
3000で乗りたいならぶっちゃけGSXよりジクサーが良いと思います
いつもの荒らしじやなくS125オーナーです

229 :774RR :2019/10/27(日) 21:54:54.89 ID:10vWKxvz0.net
ジグサーでも250の方な
今250乗ってるなら、125は物足らんよ
複数台持ち出来ないなら、他の250を乗り比べると方がオススメ
125は、他にデカイのがあるヤツなら、普段乗りに持ってて損のないバイクや

230 :774RR :2019/10/27(日) 22:12:02.04 ID:bBa8kCt00.net
皆さんありがとうございます。
ジクサーの方が合っていそうですね!
よくよく考えたら、R125だとMC41と用途がかなり被っちゃいますね

231 :774RR :2019/10/28(月) 00:31:08.44 ID:yoNV1ObZa.net
>>230
意味わからん
CBR250Rなんて250ジクサーと大差ないやろ
増車なら似たようなのもう1台買ってどうする

232 :774RR :2019/10/28(月) 01:34:54.81 ID:Uq82PAln0.net
誰かトップブリッジとフロントアクスルのトルク教えてくださいお願いします。

233 :774RR :2019/10/28(月) 06:31:12.88 ID:vpFNMh17a.net
カタナ125出るの?

234 :774RR :2019/10/28(月) 07:48:08.34 ID:E7OKsYpvM.net
ショップカスタムや

235 :774RR :2019/10/28(月) 11:02:32.17 ID:FQIt9Q1g0.net
>>230
よくわからんな
増車するんならジクサーSF250とCBR250Rは似た特性、用途で同じ系統のバイク2台になる
GSX-R125とCBR250Rの2台持ちならまぁ言う通り用途はかなり被るな それなら125スクーターとかのがいい
CBR250Rを売ってジクサー250ならまぁ特性は似てるがメーカーも年式も冷却方式も細かいフィーリングも違うだろうし気分はかなり変わるだろうけど

236 :774RR :2019/10/28(月) 21:40:09.86 ID:Q3TipsTo0.net
>>232
ステムヘッドナット 30N.m
クランプボルト23N.m
フロントアクスル 44N.m

ちなみにリアアクスルは65N.m
です

237 :774RR :2019/10/29(火) 01:28:32.19 ID:hI07yiNr0.net
>>236
ありがとうございました、助かります。

238 :774RR :2019/10/29(火) 03:59:44.01 ID:MD6zNuOs0.net
誰かアクスルシャフトを低摩擦なヤツとかに変えた人います?
あれってどれくらい効果が持続するものなんだろう…?

239 :774RR :2019/10/29(火) 06:03:09.06 ID:CdPFRhw00.net
クロモリシャフトのこと?

240 :774RR :2019/10/29(火) 07:53:26.28 ID:L0vW87frM.net
そんなもんより体重おとせ

241 :774RR :2019/10/29(火) 09:14:15.65 ID:MD6zNuOs0.net
>>239
そう、それ

242 :774RR :2019/10/29(火) 12:12:49.95 ID:g7kuu216a.net
>>238
大きいバイクでチタンアクスルシャフト入れたけど、バンクが凄くしやすくなってフルバンクまでが怖いくらい素直になったな
このバイクでクロモリ入れたシャキッとするんじゃないかな

243 :774RR :2019/10/29(火) 12:18:27.78 ID:MD6zNuOs0.net
>>242
そういう効果あるんですね。フリクションロス軽減で動きが軽くなればくらいに思ってたんだけど。

244 :774RR (ワッチョイ b32d-tI6/ [180.26.16.212]):2019/10/29(火) 20:56:46 ID:NPKMD5CZ0.net
新車買ったんだけどバイク屋が500kmでオイル交換したら慣らし運転は終わりでいいと言われたんだけど それで大丈夫なのかな?

245 :774RR (ワッチョイ efec-yEBv [119.24.166.126]):2019/10/29(火) 21:01:16 ID:XkjSGCcl0.net
大丈夫やら、慣らしなどなしでも特に問題はない

246 :774RR :2019/10/29(火) 21:24:07.83 ID:U/cSz2v6a.net
以前、バイクの組立工場見学した際、試運転ベンチで全開、フルブレーキングもしてるし、あまり気にする必要なし

247 :774RR :2019/10/29(火) 22:06:54.52 ID:8znZMymGd.net
慣らしや暖気は諸説有るけど
技術や仕様で「やらなくても良い」方向に振ってるけど
金属同士が摩擦する機械な以上
やった方が、より良い
と思います。

248 :774RR :2019/10/30(水) 01:25:35.76 ID:LCxvhxbB0.net
わい先日500キロこえてオイル交換いるか聞いたらバイク屋の稼ぎだからやめとけ言われた
またそのオイルで慣らしもしないとダメだしわいなら1000までとりあえず絞るが

249 :774RR :2019/10/30(水) 02:18:01.21 ID:l9AdA3JV0.net
>>244です 答えてくれた人達ありがとうございます

250 :774RR :2019/10/30(水) 02:50:11.87 ID:3Hyh81ry0.net
バイクよりも、新車を買ったケジメと自分がそのバイクに慣れる為の人的な慣らしの意味はあるやろな

251 :774RR :2019/10/30(水) 07:47:21.72 ID:Ta6SbYF5M.net
オイルなんて1リッタちょいやがな
バンバン変えてけや

252 :774RR :2019/10/30(水) 08:10:00.47 ID:zQbfWwWxM.net
インドネシア産舐めんなよ、3回オイル交換してもパッキンかす出てきたわ

253 :774RR :2019/10/30(水) 08:24:21.59 ID:oLXvjOfQ0.net
外国製だし念には念をと思って300.600.1000で変えた。まあ1.3リットル(フィルター交換時は1.4リットル)だしそんなお金かかるもんじゃないしね。
ついでにマグネットドレンボルトにも変えたよ

254 :774RR :2019/10/30(水) 12:55:13.05 ID:XmDTeSiyM.net
オイルは老いる

255 :774RR :2019/10/30(水) 20:39:30.39 ID:g4hnAtKT0.net
慣らし運転600キロでオイル交換したらオイル真っ黒だったので、交換して良かったと個人的には思う
取説には1000キロ慣らしって書いてたので頑張って走った

256 :774RR :2019/10/30(水) 21:22:29.86 ID:ehXUyuQfa.net
全合成油で3000km引っ張るより鉱物油1000kmとか短いスパンでコロコロ変えていけばいいと思う。
オイルリザーブあるバイク屋なら個別で買うより安いしな。

257 :774RR :2019/10/31(木) 21:47:25.92 ID:sWqexYlt0.net
え?スプロケ変えるとこのバイクスピードメーター狂うの?
フロントタイヤでスピードとってるんじゃないんだ

258 :774RR :2019/10/31(木) 22:06:47.80 ID:X6XwzRctd.net
最近はバイクも車速パルスとかでね。
キタコから補正用パーツでてますよ

259 :774RR :2019/10/31(木) 23:02:57.52 ID:sWqexYlt0.net
そういうのがあるんだ
ありがとう

260 :774RR :2019/11/02(土) 09:48:04.07 ID:VUNRHVWl0.net
エクスターの5000入れた。
速くなった気分になれたw

261 :774RR :2019/11/02(土) 10:06:26.02 ID:2yZ9La+tH.net
>>260
9000入れたら15000回転回るぞ!

262 :774RR :2019/11/02(土) 10:24:24.53 ID:W++mHQTj0.net
速くなった気がした15の夜

263 :774RR :2019/11/02(土) 10:46:18.05 ID:icaRkyjH0.net
オイル交換、最長で1年に一回でいいんだね。古いターボ車乗ってるからNAとはいえ高回転エンジンでそれでいいのかとちょっと不安になってしまう

264 :774RR :2019/11/02(土) 10:49:22.33 ID:f/JuBJUO0.net
ぬーすんだパンツで走りだすー

265 :774RR :2019/11/02(土) 13:12:21.32 ID:9Nl042Um0.net
最近白よく見かけるけどカッコいいな、ブルー全然逆に見ないけど

266 :774RR :2019/11/02(土) 14:05:23.92 ID:J8INTVTg0.net
150のスマートを125へ移植した人いますか?

267 :774RR :2019/11/02(土) 14:16:40.03 ID:FrRga/mYp.net
>>263
どういう認識なのか?

268 :774RR :2019/11/02(土) 21:02:26.79 ID:Vtqdl9jd0.net
今日、白を見附で見付けた

269 :774RR :2019/11/02(土) 21:57:46.67 ID:zWoKFYPq0.net
>>263
バイク歴20年だけど、1年に1回しか変えたこと無いわ
年間3000も乗らないし

270 :774RR :2019/11/02(土) 23:24:03.99 ID:BdH6GoYK0.net
昔オイルは足すものと思ってました

271 :774RR :2019/11/03(日) 00:52:07.99 ID:wCq+BNTv0.net
昔は足すものでしょ

総レス数 1065
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200