2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part12

1 :774RR :2019/09/28(土) 20:23:20.89 ID:UBbqQKDX0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top
「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150
「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544336981/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part11
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558104665/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

72 :774RR :2019/10/07(月) 23:19:34.00 ID:ls106zhO0.net
あそこは下ってんのか
道理でグロムとかモンキーの最高速動画で出過ぎだなと思っていたが
メーカーが良いのを持ってくるのもあるんだろうが

73 :774RR :2019/10/08(火) 00:18:01.13 ID:RznhjyL90.net
〉メーカーが良いのを持ってくるのもあるんだろうが

あったなあ、車雑誌主催でメーカーが持ってきた最新のスポーツカーでタイムアタックって企画で、急遽レーサー個人所有のノーマル新車持ち込んで参加したら全然勝負にならなくて後日メーカー持ち込みの車両がすべてノーマルじゃなかったってバレたやつ

74 :774RR:2019/10/08(火) 01:45:28.59
あくまでも個人的な感想だけど
ミニサーキットだとリミ解ノマフのNSR50と
フロントスプロケ1丁落としのGSXR125の加速は変わらない

安いけどDIMOTIVのBACKSTEPは買って良かった

75 :774RR :2019/10/08(火) 12:15:06.84 ID:DvFylpY9a.net
>>71
6速11000回転でリミッター効いたよ

76 :774RR :2019/10/09(水) 04:54:49.45 ID:fGRItKiB0.net
>>75
やっぱそんくらいで何かあるよね
ありがとう

77 :774RR :2019/10/09(水) 12:11:29.92 ID:44HbejljM.net
>>75
11500だと聞いてたんだけど、出荷時期で違いがあるのかな。
11500だと、メーターで大体135kmちょっと、実測がその6%落ちで計算が合うなと納得してたんだが。

78 :774RR :2019/10/09(水) 13:52:40.00 ID:fGRItKiB0.net
19年型だけど、メーター読みで130km/hで頭打ちだから多分11000rpmっぽい。
でも確かにパワーグラフで見てもそのくらいで頭打ちしてるんだけどテストしてくれた店員曰くリミッターかからずにどこまでも伸びたから辞めたとか言ってて、ほんとよくわからん。
昔のと違ってすごく自然にリミッターかかるような仕組みになってる?

79 :774RR :2019/10/09(水) 13:56:31.71 ID:fGRItKiB0.net
スペシャルエージェントのリミッターカットにはメーター145km/hでリミッターかかるって書いてるね…みんな言ってる事バラバラだなw

80 :774RR :2019/10/09(水) 13:56:53.96 ID:PlWf5bxJa.net
リミッターなのか目一杯の限界なのかわかりにくいだけやろ

81 :774RR :2019/10/09(水) 16:09:07.41 ID:CjPzDgC3a.net
ストローク量で計算できる

82 :774RR :2019/10/09(水) 18:07:15.06 ID:RBWWQYXja.net
6速だと11500で、5速以下だと元々のレブリミットの12800だと、自分が見たWR'sの開発ブログにはあったと記憶してる
だから色追加の時に仕様がかわったのではと思ってる

83 :774RR :2019/10/09(水) 21:59:16.36 ID:/vqv/Vyp0.net
2000`程走行した。 リヤサスの動きが良くなった感じがする。
コーナーリングも良くなった。
ただ単に、このバイクに慣れただけだろうか。

84 :774RR :2019/10/09(水) 22:54:45.74 ID:f9huq1FB0.net
最高速までの加速だけならジクサーとどっちが速いの?

85 :774RR :2019/10/10(木) 00:00:04.87 ID:FUQ5A7SVM.net
そりゃこっちだろ
コンセプトが違うもんを比べてもしゃーない

86 :774RR :2019/10/10(木) 00:11:04.13 ID:gNgJe9aUa.net
こっちの方が最終的には早かったはず
検索すればその辺まとめたサイト出てくるよ

87 :774RR :2019/10/10(木) 00:52:03.18 ID:NZcXZcPu0.net
ジクサーは低速トルクで街乗り用だしね
エンジンとコンセプトが違うから
CB125とか比べるならともかく何故

https://youtu.be/ri8EKAG2XXg

88 :774RR :2019/10/10(木) 01:06:58.06 ID:80xqOb640.net
gsx-250rとも最高速そんな変わらんしなコレ

89 :774RR :2019/10/10(木) 01:33:31.42 ID:vTVVkdCGa.net
s/r/125/150のそれぞれでECUの型番が違うからカットの入る回転数や速度が違う可能性もあるね

90 :774RR :2019/10/10(木) 07:37:44.89 ID:wc9OaeCXM.net
WR250Xより最高速度は出る。

91 :774RR:2019/10/11(金) 06:34:15.21
皆は興味がないかもしれないけど
ミニバイクサーキットでGSXR125増えてるんだ
昨日はモタード1台・グロム1台・GSXR5台・中型車2台・NS50とTZM50が1台づつ
入門車両として選んでいる(街乗り兼用で)
インドネシア・ホンダCBR125の国内販売期待してる

92 :774RR :2019/10/11(金) 10:22:34.87 ID:WD9c4xee0.net
https://youtu.be/MWGwxhbDrAk?t=9
最高速はWR250Xと同じくらいだな

93 :774RR :2019/10/11(金) 10:37:03.59 ID:WD9c4xee0.net
>>84
70km/h程度までなら同程度かジクサー150が速い
GSX-R125は低速が遅い ぶん回して高回転を維持すればジクサー150と同程度になって70km/h以上の速度域ではGSX125が若干速い
その全ての領域 低中速も高速域も速いのがジクサーSF250 ちなみに二気筒のGSX250Rより速い
ジクサー150が視野に入ってるんなら任意保険だろうから、スズキの新しい250ccまでならジクサーSF250が総合的に一番性能がいい 燃費も新開発油冷エンジンで平均40はいく

まあジクサーを推せば拒絶反応を起こす奴がいるが、これはデータに基づいた客観的事実だから仕方ない

94 :774RR :2019/10/11(金) 10:41:23.87 ID:WD9c4xee0.net
>>88
最高速到達時間がGSX250Rの方が断然速い

95 :774RR :2019/10/11(金) 13:56:40.23 ID:c/XzLlzAa.net
125スレで250の話するヌケサク???

96 :774RR :2019/10/11(金) 17:21:50.66 ID:7OF2kMtv0.net
ジグオジだからね

97 :774RR :2019/10/11(金) 18:38:12.32 ID:ue3E0lHNd.net
台風に備えて カバー外したり 移動させたり 固定させたり しとこう

98 :774RR :2019/10/11(金) 18:49:47.44 ID:Qv/ogP640.net
逆に売れなくなるよ?ジグサー

99 :774RR :2019/10/11(金) 19:00:56.93 ID:/ms1/y0M0.net
九州だけど突風が吹くらしいので一応固定してカバーグルグル巻きにしてきた

100 :774RR :2019/10/11(金) 22:01:43.64 ID:7OF2kMtv0.net
>>98
ジグオジはジクサー推しに見せかけたジクサーとスズキアンチだから、苦言を言われても止まらないよ

101 :774RR :2019/10/12(土) 10:51:09.34 ID:2DmsDxfu0.net
GSX-R125の利点は軽さと小ささとファミバイ特約なんだから、それ以外で他に負けても事実を突きつけられても
そんなに取り乱さず堂々としてた方がいいぞおまえら

102 :774RR (ワッチョイ 23b9-Viji [125.12.176.5]):2019/10/12(Sat) 13:08:47 ID:Z0ihkPey0.net
ピーキーは美点。

ま 言うほどピーキーでもないが。

103 :774RR:2019/10/12(土) 19:31:33.75
社外マフラーでも最高速重視(伸び)が多いけど
敢えて中速重視のレーシングマフラー出たんで欲しい
ミニサーキットなら速いかもしれない

104 :774RR :2019/10/13(日) 00:49:29.24 ID:niXd0UFJ0.net
何か6速入れると「サラサラ」て音するんだが普通?
5速だと特に〜て感じなんだけどちと怖いね

105 :774RR :2019/10/13(日) 03:40:19.79 ID:0hbZ2dtU0.net
多分他のバイクでも1と6は音が違うと思う

106 :774RR (ワッチョイ 8341-ljbh [101.143.116.169]):2019/10/13(Sun) 10:41:13 ID:8C6kyu0C0.net
パパママごめんね僕はヤンキー
サラサラ流れる小川みたいさ

107 :774RR :2019/10/13(日) 11:27:10.69 ID:k8A2HEMw0.net
ガソリンの匂いがー、してるっ!

108 :774RR :2019/10/13(日) 11:52:13.38 ID:0Rsh0IHF0.net
こぼしたんか、若いのうー

109 :774RR :2019/10/14(月) 10:48:46.10 ID:Sb4QwIYH0.net
ケツの青い最新型のピストル

110 :774RR :2019/10/14(月) 11:17:48.25 ID:OA/Lcx4T0.net
ブランキー?

111 :774RR :2019/10/14(月) 23:45:20.28 ID:8XTcVtnT0.net
やっと走るのに気持ちのいい気候になったと思ったのに、もう山を走るには少し寒くなってしまった…
そろそろ日陰の凍結には気をつけて走らないとね

112 ::2019/10/15(Tue) 00:43:13 ID:ZzlUl2Ha0.net
ツーリングであまり125見ないね、250はそこそこ見るんだがほとんどニンジャか大型だった。

113 :774RR :2019/10/15(火) 09:29:34.41 ID:FIsRNlc10.net
俺は通勤で峠越えに使ってるけど、たしかに見ないね。
そんな原付野郎にもヤエーしてくれるみんな優しい

114 :774RR :2019/10/16(水) 15:56:08.44 ID:ivy/xQc9M.net
一括で契約して早1ヶ月ちょい過ぎたがだが実車はまだ来てない
そろそろ寒くなって来ましたね

115 :774RR :2019/10/16(水) 16:37:37.58 ID:tPgcnkIWM.net
黒?トリトンブルーなら3日できた

116 :774RR :2019/10/16(水) 18:29:23.05 ID:yGZBhI4pM.net
>>115
黒も差し色映えて良いね俺は青ホイールの白頼んだんだけどまだ浜松にあるかどうかすらも分からないや

117 :774RR :2019/10/16(水) 18:30:07.65 ID:yGZBhI4pM.net
ああ王道の青でしたねよく読めてなかった

118 :774RR :2019/10/17(木) 02:13:50.86 ID:GQysOksf0.net
他社ならワークスカラーは料金マシマシになるからトリトンブルーはお得なのは間違いない
黒に乗ってるが

119 :774RR :2019/10/17(木) 20:04:26.18 ID:mah0B9ND0.net
一万km走行記念あげ

120 :774RR :2019/10/17(木) 20:32:47.69 ID:JC5mmbfu0.net
オラ、山道走るのそろそろ飽きたぞ
ギャンギャン回すのは性に合わないらしい

121 :774RR :2019/10/17(木) 22:48:59.06 ID:mah0B9ND0.net
>>120
ハンターカブでも乗り換えろや

122 :774RR :2019/10/18(金) 03:16:07.25 ID:N0JO4uWh0.net
どなたかGSX-R150 の純正マフラーの定価がわかる方いらっしゃいますか?
125のパーツリストはあるのですが、、、

123 :774RR:2019/10/18(金) 04:23:44.00
前スレ記載のサイトで純正番号調べて
見積りすればいいんだ、便利な時代だよ。

124 :774RR :2019/10/18(金) 07:23:12.63 ID:oz74Z3pj0.net
輸入物て店によりけりでない?為替とか送料でも変わりそう。知らんけど。

125 :774RR :2019/10/18(金) 08:19:58.81 ID:Db6merMNM.net
150のPLも持っときなよ

https://www.thaisuzuki.co.th/en/parts-catalogue/

126 :774RR (ワッチョイ 9241-k5BT [101.143.116.169]):2019/10/18(Fri) 11:04:05 ID:e3axO8XA0.net
>>121
なんで125以下限定やねん

127 :115 :2019/10/18(金) 12:39:26.10 ID:N0JO4uWh0.net
>>124  なるほど ちょっと店に問い合わせてみます
>>125 サンクスです助かります 

128 :774RR :2019/10/18(金) 19:17:41.13 ID:tJZBYErb0.net
>>120
だったらモンキー125に乗り換えれば
あれななら低速トルクもあるし100kまでなら非力さを感じることはない
ある意味オールマイティーバイク。
でもおれはr125がいいけどな。

129 :774RR :2019/10/18(金) 19:36:35.85 ID:tkZGM+iCa.net
>>125
横からTHX

130 ::2019/10/18(Fri) 19:59:34 ID:BLUB+6Zf0.net
115じゃないけど、多分125に150用のマフラーをつけることを考えてると思われる。
値段とお店わかったら教えてね

131 :774RR :2019/10/18(金) 20:28:33.62 ID:GLy80fBq0.net
いや、みんなそう思ってるよ

132 :774RR :2019/10/18(金) 20:49:11.05 ID:+sJtyZqcp.net
明日、初オイルフィルター交換するわ
オイルも奮発してG4にする
どんなゴミが引っ掛かってるかな

133 :774RR :2019/10/18(金) 21:08:01.77 ID:bNVTUh7S0.net
オイルフィルターを抑えてる蓋のボルトがいつかネジ舐めそうで怖い

134 :774RR :2019/10/18(金) 21:16:01.42 ID:nQrWocrRd.net
>>120
回さない前提なら
ハーリィ&ディビットスン

135 :774RR :2019/10/18(金) 21:30:55.48 ID:j7d9FJa00.net
SOXもアトラスも自社販売車両しか部品供給しないぞ
アトラスから仕入れ実績のある販売店で絵を描いてくれるところがあるかもしれないけど
素直にワロスとかの外品マフラーじゃダメなのか?

136 :774RR :2019/10/18(金) 21:57:26.87 ID:tkZGM+iCa.net
>>133
6mmとか8mmのボルトの締め付けトルクは危ないね。
基本の締めた状態から90度緩めて、もいっぺん90度しめて感触を覚える。

、、、感触なんて当てにならんから、小さいトルクレンチ買うのがお勧め。
勉強になるよ。

137 :774RR :2019/10/19(土) 00:18:58.88 ID:mRIbX0ov0.net
心配なら交換毎にボルト変えれば良い。
舐めてどうしようもならなくなったあとの苦労とボルト新品にする費用とで天秤かけてみれば簡単でしょ。

まぁ、適切に作業すればそんな失敗する要素ないけどな。

138 ::2019/10/19(Sat) 01:23:00 ID:os4WHL3A0.net
締付トルクどの位だ?
ドレンボルトは22Nm位って分かったけど
オイルフィルターボルトのトルクはネット調べても出てないね

139 :774RR :2019/10/19(土) 01:48:02.33 ID:4NlfkykB0.net
職場によっちゃ改造マフラーで通勤不可とかあるよね

140 :元TZ海苔:2019/10/19(土) 03:22:00.16
知りあいのスズキ特約店さんはアトラスから、部品取れるし
ジグサーとの共通部品も多いから、エンジンOHもしますよと言ってた
小さく軽いスポーツバイクは、レーサーレプリカ世代の俺には貴重

141 :115 :2019/10/19(土) 05:09:50.95 ID:cCv9GVPS0.net
>>130 現地では約27000円らしいです
>>135 まさにその通りで駄目でした、、。購入するなら輸入代行にでも頼もうかと、、。

GSX-R125をレースで使ってるので、社外マフラーはサーキットで評判良い(Tテ○ク)を購入したのですが
中には社外マフラー禁止のサーキットもあるので(榛名とか)一応ノーマルをもと思った次第です

142 :774RR :2019/10/19(土) 05:27:27.59 ID:cCv9GVPS0.net
>>138
サービスマニュアルだと、オイルフィルタキャップボルトの締付けトルクは10N・m です
ちなみに オイルドレンプラグは 18N・m となってます

143 :774RR :2019/10/19(土) 08:03:09.92 ID:4NlfkykB0.net
>>141
教えてくれてありがとう

144 :774RR :2019/10/19(土) 08:30:47.85 ID:VzKnNEp20.net
150って日本国内に何台あるんだ?
スズキカラーが手に入らない

145 ::2019/10/19(Sat) 09:18:58 ID:os4WHL3A0.net
>>142
どうもありがとうございます〜

146 ::2019/10/19(Sat) 17:16:18 ID:MDL2AyM/0.net
>>116
それ逆輸入なるんかね?海外カラーいいよね
バンデットとか欲しい

147 :774RR :2019/10/19(土) 19:39:18.63 ID:lfWgAvSC0.net
>>146
スズキのウェブカタログ見てこい

148 ::2019/10/19(Sat) 19:50:10 ID:MDL2AyM/0.net
>>147
RはあるのねSのカタログしか見てなかったわ
外では白見たことないな

149 :774RR :2019/10/20(日) 06:15:12.04 ID:3ZRZ3syxM.net
2020モデルっていつごろ発表されるん?

150 :774RR :2019/10/20(日) 06:20:10.49 ID:3ZRZ3syxM.net
Sに白がでてほしいな

151 :774RR :2019/10/20(日) 06:21:38.54 ID:qOMYBqoya.net
150欲しい

152 :774RR :2019/10/20(日) 10:20:04.77 ID:tgDCzQMv0.net
>>128
え なんでおまえらは125以下限定なの
免許ないとか?

153 :774RR :2019/10/20(日) 10:23:19.33 ID:LVMHPSOT0.net
峠下るときのエンジン音には惚れるね

154 :774RR :2019/10/20(日) 10:25:30.72 ID:5XmteZRa0.net
>>152
デカイのは別にある、セカンドの話しとるんじゃ

155 :774RR :2019/10/20(日) 12:03:32.66 ID:5tyI1jYf0.net
>>154
そいつの相手しない方がいいぞ

156 :774RR :2019/10/20(日) 12:03:58.12 ID:2sNvsIng0.net
>>152
125バイクのスレでお前何言ってんの?

157 :774RR :2019/10/20(日) 12:52:03.88 ID:Jqg40BhFa.net
慣らし運転がいい意味でつらい
早く回したい

158 :774RR :2019/10/20(日) 17:59:30.00 ID:jPSz67zpa.net
>>156
スレタイには150も入ってるからなぁ、しゃあないんちゃう
バイク一台しか持てない人間のねたみ

159 :774RR :2019/10/20(日) 18:01:38.75 ID:jPSz67zpa.net
>>158
途中で送信してしまったわ

妬みや僻みみたいなもんでしょ、俺も買うなら150のパワーが欲しいけど車検有りのバイクが2台有るからこれ以上は保険代も掛からない125にした位だからな

160 :774RR :2019/10/20(日) 18:10:48.57 ID:PeV7W+q+a.net
奥多摩周遊道路の下り専用なんで125を足回りいつもキッチリ整備してますわ

161 :774RR :2019/10/20(日) 19:51:07.22 ID:NqglH/rN0.net
って事は登りは押して歩いているのか

162 :774RR:2019/10/20(日) 20:26:51.63
RZ250/350みたいに簡単ボアアップできたらいいなぁ

163 ::2019/10/20(日) 21:53:02 ID:VTwp23wQ0.net
元気やなw

164 :774RR :2019/10/20(日) 22:15:37.38 ID:5XmteZRa0.net
それなら下りも当然ニュートラで降りるやろな

165 :774RR :2019/10/21(月) 01:32:11.83 ID:T9nLlu+s0.net
>>152
中免持ちだけど。
クォーターとかなー 規制前のマルチ知っていると今一触手が動かない。
「125だから」は 良い意味での諦めと納得のバランス。おまけにファミバイで上さんも納得。

166 :774RR :2019/10/21(月) 06:54:44.79 ID:5zXK+uneM.net
触るなって言ってんだろ死ねや

167 :774RR :2019/10/21(月) 07:20:40.55 ID:2V+E5twl0.net
恐喝発見

168 :774RR :2019/10/21(月) 07:23:31.85 ID:siU4pkU10.net
>>165
触手は動かさない方がいいかも

169 :774RR :2019/10/21(月) 07:50:52.67 ID:U8uN66BdM.net
>>165
借りにも直参たる身でバイクとは何事ぞ

170 :774RR :2019/10/21(月) 07:59:59.61 ID:dEDARV9Q0.net
>>169
直参じゃなく直四の話やろ

171 :774RR :2019/10/21(月) 10:12:54.21 ID:NyiIBm3v0.net
>>168
くっそワロタ

総レス数 1065
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200