2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part26【Neo Retro】

1 :774RR:2019/09/28(土) 22:23:05.14 ID:L2XO3kO5.net
extend:checked:vvvvv
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ

国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

ワッチョイありんすが落ちないようにくだらない話でも盛り上がりましょう

次は>>970以降で立てられる方お願いします

※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part25【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560907006/l50

700 :774RR:2019/12/07(土) 19:41:00.63 ID:fAxKbI8t.net
ポアソン比!

701 :774RR:2019/12/07(土) 21:27:13 ID:F6v1ARcm.net
ユ、ユニバーサル横メルカトル

702 :774RR:2019/12/07(土) 21:27:38 ID:Xqinve9u.net
まあ、黄色だけはゴミだわ

703 :774RR:2019/12/07(土) 21:45:38 ID:Z5TeJ4Zq.net
断面二次モーメント!

704 :774RR:2019/12/07(土) 22:02:58.28 ID:7/eo5f11.net
か、回折格子

705 :774RR:2019/12/07(土) 22:41:15 ID:fAxKbI8t.net
超高圧ダイキャスト!

706 :774RR:2019/12/07(土) 23:02:19 ID:JJNrKGtN.net
やっと明日Aモードで走ってみる皆ありがとう

707 :774RR:2019/12/07(土) 23:21:43 ID:fAxKbI8t.net
そう言い残して706は戻ってくることはなかった…

708 :774RR:2019/12/07(土) 23:31:36 ID:qpIxulM0.net
黄色乗りの基地外率は異常
ここでの発狂っぷりも毎回凄まじい

709 :774RR:2019/12/07(土) 23:44:36 ID:dZvY2c5Y.net
>>706
Aモードは10秒間しか持続しないから使い所には気を付けろよ

710 :774RR:2019/12/08(日) 01:19:53 ID:xccVVYuy.net
>>709
1日1回10秒だけ馬力二倍とか面白そう

711 :774RR:2019/12/08(日) 01:33:52 ID:GrYORICC.net
何かネットではAモードは凶暴みたいに言われてるの多いように思うけど、
実際ヘタな開け方しなけりゃそんなに怖いもんじゃないよね

712 :774RR:2019/12/08(日) 01:36:46 ID:JLEZsvxS.net
>>711
レビュー記事がそういうの多いからなあ
俺も実際使うまでは禁断モードみたいなやつと思ってた

713 :774RR:2019/12/08(日) 01:56:43.05 ID:eiYl5NFx.net
「Aモードは死の匂い」とか動画上げてるやつもいるね
動画を見る限りはAモードが凶暴というよりそいつの運転がドヘタで荒くて雑なだけだけど

714 :774RR:2019/12/08(日) 03:47:46.25 ID:B0LBln/9.net
御飯炊太郎かよ

715 :774RR:2019/12/08(日) 06:54:50 ID:yTcrxfUW.net
Aモードはドンツキアクセルが酷いだけだと思うの

716 :774RR:2019/12/08(日) 08:59:52.94 ID:JdSRMQG6.net
Aが普通だろ
B以下は去勢されてるだけ
使わねえよそんなの

717 :774RR:2019/12/08(日) 09:06:18.85 ID:G0a67L3r.net
Aモードが乗りやすくて結局雨でもなけりゃA
雨でもSTD
Bはレスポンス悪すぎて使わん。

718 :774RR:2019/12/08(日) 09:07:50.82 ID:D9eE3CtN.net
XSR900買いました

フィラーチューブの網みたいな部分のせいでガソリンのノズルが奥まで入らんのやけど、
こぼれないように慎重に給油する、でいいんですかこれ。

719 :774RR:2019/12/08(日) 10:31:21.78 ID:LuD4AgPo.net
最近の給油機なら丁度ノズルが入ると思うけど

720 :774RR:2019/12/08(日) 11:03:08.08 ID:0R7DSWn6.net
Aモードはドンツキに慣れるまで怖かった

721 :774RR:2019/12/08(日) 12:15:07.11 ID:t7yCensT.net
Aモードでドン付き?この車のAモードなんて全然なめらかだろー?
スロットル操作が雑すぎなヤツが多すぎなんよ。外車とか乗れなくなるぞ。

普通なのがSTD、ちょっとハイスロ化してんのがAモード。Bモードはまったく使い道がない。
絶対Aモードのほうが楽だよね。楽なのに慣れたくないからSTD使ってるけど。
Aモードに慣れちゃうと他のバイク乗るとダルくなっちゃうんだよね。開けらんなくなっちゃう。

722 :774RR:2019/12/08(日) 12:21:59.63 ID:LgxTR0EN.net
>>721
SS乗ってたけど全然違うぞ、むしろSSの方が扱いやすいレベル、信号スタートで気をかなりじわっと開けないとすぐフロントアップするしなでもこのフォルムが好きだからバイクに合わせて走るようにしてるわ

723 :774RR:2019/12/08(日) 13:11:01.82 ID:59nAPjyG.net
ツキはECU書き換えで好みに出来るから気持ちよく乗りたいならオススメ

724 :774RR:2019/12/08(日) 14:21:21 ID:/8vNYWRd.net
始動が悪くなってきた

725 :774RR:2019/12/08(日) 14:25:38 ID:anH8NRtl.net
ご愁傷様です

726 :774RR:2019/12/08(日) 14:32:09 ID:JLEZsvxS.net
何キロ走ったん

727 :774RR:2019/12/08(日) 14:50:50 ID:YVYRiTHG.net
4000km

728 :774RR:2019/12/08(日) 15:16:33.86 ID:HiWAYer+.net
過走行ですね

729 :774RR:2019/12/08(日) 15:28:30 ID:uPH6O3sZ.net
このヘッドライトの詳細について知ってる方いませんか?
https://i.imgur.com/ZIjwxlV.jpg

730 :774RR:2019/12/08(日) 15:51:02 ID:jVWb+XcI.net
ツーリング使いではBがいいなぁ。疲れなくていい。

731 :774RR:2019/12/08(日) 16:01:11 ID:LsLQeN6L.net
>>729
ハーレー用で同じようなのがいっぱい販売されてるよ
それの流用

732 :774RR:2019/12/08(日) 19:23:56.31 ID:6SGMvQO4.net
しかしヘッドライトケース内がパンパンなので入るかどうか…

733 :774RR:2019/12/08(日) 20:37:39.09 ID:lhUtnGZs.net
ケースごと替える

734 :774RR:2019/12/08(日) 20:40:01.52 ID:t7yCensT.net
>>722
おいらもSS乗ってたで〜?
SSより乗り難いかって言うとそんなことない。このマシンになれるかどうかだ。
2016年以降のMT系のバイクはそんなにシビアじゃないぜ?何ならトライアンフの3気筒乗ってみたら?
もっとじゃじゃ馬だぜ?

735 :774RR:2019/12/08(日) 21:05:00.53 ID:anH8NRtl.net
車乗った後に大型バイク乗ると癒される。
パワーが溢れてて軽量ってのはたまりませんなあ

736 :774RR:2019/12/08(日) 21:42:32.79 ID:2E8SzBFO.net
Aモード気持ち良かったし怖かった

737 :774RR:2019/12/08(日) 22:30:18.29 ID:R2zCQ0GW.net
分かる、最近の車で軽量って言ってる奴でも、昔のシビック(先輩が乗ってる)とかに乗った後だと、
どうしても鈍重に感じてしまう。

738 :774RR:2019/12/08(日) 23:11:32 ID:GwACr8LO.net
Bモードで思い切り開けたほうが
自然な走りができる
Aモードで無造作にスロットル開けられるのは
かなりの上級者だね

739 :774RR:2019/12/08(日) 23:48:01.83 ID:2mT4sEOi.net
慣れたらAしか使わないな

740 :774RR:2019/12/09(月) 06:57:23.47 ID:BLBbY72K.net
>>738がヘタレかビビリなのははっきりとわかるわ

741 :774RR:2019/12/09(月) 07:38:26.00 ID:AMjiPFpZ.net
Aモード使ってるから何なの?
ここにいるウスノロ共なんてBモードでも楽勝で置いてけるんだけど
峠レベルならSTDがいちばん自然

742 :774RR:2019/12/09(月) 07:50:55 ID:MIEzB3Oc.net
カッケー

743 :774RR:2019/12/09(月) 09:10:46 ID:+/BfjSYR.net
>>740
「俺、運転うまい!」
という空っぽな思いがひしひしと伝わってくるよw
ところでこのバイク持ってないだろ。

744 :774RR:2019/12/09(月) 09:30:54.38 ID:uDtAun5u.net
Aモードを使う人は人として優れていて、Aモード使わない人は人として劣っている。徳永のように。

【見栄っ張りで嘘ばかりついているウンコをモリモリ食う徳永って誰だよw】

陰毛が白髪だらけボケ爺徳永

嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね

745 :774RR:2019/12/09(月) 09:50:37 ID:ORO/vcOn.net
統失みたいな頭のやつばっかだな

746 :774RR:2019/12/09(月) 18:53:39.83 ID:cSP78uB0.net
Aモード怖いって言ったけど久々に解禁したらあれっ?こんな乗りやすかったっけってなった
初乗りでこのバイクに慣れてなかっただけだったわメンゴメンゴ

747 :774RR:2019/12/09(月) 22:43:36.79 ID:0CAd//Dv.net
常に最高な状態じゃなくちゃ気が済まない!
モードなんか要らない!!!

748 :774RR:2019/12/09(月) 23:04:15.72 ID:wMuXJZhO.net
現役AMAライダーは、やっぱりうまいな
https://www.youtube.com/watch?v=aO8GS8dqHo8

749 :774RR:2019/12/09(月) 23:05:41.99 ID:1eU1pUio.net
フォームがダサい

750 :774RR:2019/12/09(月) 23:19:33.81 ID:wMuXJZhO.net
>>749
じゃあ、キミのカッコいフォームの写真みせてよ

751 :774RR:2019/12/10(火) 06:06:56.52 ID:91k+WJ9q.net
完璧なじじいの返し久しぶりに見た。
しかも黄色の動画やはり、くそださい

752 :774RR:2019/12/10(火) 06:46:22.29 ID:kv0DQBzj.net
インターカラーなんて言ってても大半の人から見たらただのダッサい黄色シマシマだからな

753 :774RR:2019/12/10(火) 06:46:53.05 ID:uYfOxQJY.net
>>748
かっこいいんだが、このバイクにガチガチのレースツナギはやっぱり浮くなw

754 :774RR:2019/12/10(火) 07:00:08.23 ID:qSdqunLW.net
フォームがダサい

755 :774RR:2019/12/10(火) 09:02:08 ID:bZeAjr2M.net
上半身も入れ気味でクイクイってさらに入れる時もあるね
バンク角の浅いバイクを速く走らせようとしたらあんな感じになると思う
フォームってもハンドルもノーマルだしステップもバンクセンサー外しただけだしね

756 :774RR:2019/12/10(火) 09:36:12.48 ID:wXEr0egD.net
XSR900乗りは人のことばかり気にしてるねw

757 :774RR:2019/12/10(火) 09:47:04.94 ID:0U0uly1N.net
サスもノーマルかね?

758 :774RR:2019/12/10(火) 10:03:21.11 ID:JbtCSN3q.net
足とマフラーは変えてるだろ

759 :774RR:2019/12/10(火) 11:18:26.80 ID:gcZoesPp.net
ナイトロンとオーリングならどっちが良いんだろうか?

760 :774RR:2019/12/10(火) 11:43:32.02 ID:toAR8fOI.net
オーリングだと別の製品になっちまうぜ…

761 :774RR:2019/12/10(火) 12:37:13.27 ID:jfyIfGD8.net
ゆうてこんな風に走れる奴が一体どれだけいるのやら

762 :774RR:2019/12/10(火) 12:46:59.11 ID:xFKL/wQO.net
の、脳内でなら

763 :774RR:2019/12/10(火) 16:13:10.06 ID:91k+WJ9q.net
そんな危険な走行楽しくないし、守る家族が居るから👨‍👩‍👦
ましてや公道でやるなんてゴミの所業だよ

764 :774RR:2019/12/10(火) 16:17:13.77 ID:9ffHxDQA.net
公道なのは一目瞭然だが使用許可取ってクローズドにしているのは想像に易いな

765 :774RR:2019/12/10(火) 17:12:07.76 ID:9DXhvoNe.net
右側走行だから一瞬逆走かと思ったぜ

766 :774RR:2019/12/10(火) 20:01:20.65 ID:9IqP0Xct.net
ローギア高回転でレブってるだけで全く速さをかんじられないんだけど。

767 :774RR:2019/12/10(火) 20:09:46.54 ID:WNjFMEaT.net
レブってるだけ(1速なら100km/h)

768 :774RR:2019/12/11(水) 00:50:46.21 ID:wkV5JTNt.net
こんなクネクネした道でハイギアなんか使わないだろ、峠走ったこと無いの?

769 :774RR:2019/12/11(水) 00:59:23.29 ID:ELKZgLYL.net
もっぱら4速ホールドでスクーター
みたいにリアブレーキ多用で
走ってる。ダサくてごめん

770 :774RR:2019/12/11(水) 01:11:13.44 ID:cHqF/1xI.net
コケなければそれが一番正しい

771 :774RR:2019/12/11(水) 21:31:53.06 ID:TYtdbAf5.net
>>768
オマエ峠でレブりながら走ってんの?250ccかな

772 :774RR:2019/12/11(水) 21:36:15 ID:ph3VrBv8.net
キモいよおっちゃん。
早く死になよ!☺?

773 :774RR:2019/12/11(水) 21:42:54 ID:AnAPH5I8.net
はーい

774 :774RR:2019/12/12(木) 07:45:36.49 ID:vD7lyWNc.net
レブる250

775 :774RR:2019/12/12(木) 07:51:16.60 ID:ilXHQuFL.net
レブる大木

776 :774RR:2019/12/12(木) 21:57:04.80 ID:3VPk4wiu.net
ミドルクラスというか300が出るの??
出てくれるのはいいとしてXSRと付けないで欲しいが

777 :774RR:2019/12/12(Thu) 23:32:39 ID:P3+VOjBL.net
155があるのに今更何言ってんだ

778 :774RR:2019/12/12(Thu) 23:35:39 ID:9W5M9PGG.net
デザインに激惚れしたんだけど163cmじゃ厳しいよね…

779 :774RR:2019/12/12(木) 23:41:13.04 ID:P3+VOjBL.net
ローダウンすれば

780 :774RR:2019/12/12(木) 23:45:17.25 ID:xeKiLHtU.net
ローダウンしてもシート高820mm。

781 :774RR:2019/12/12(木) 23:48:47.47 ID:pa5uyjGx.net
162でも乗ってるぞ
意地でローダウンしてないが何とかなる

782 :774RR:2019/12/13(金) 00:10:00.61 ID:U+PlkPju.net
角削ってローダウンキット入れてリアサス変えればいけるやろ

783 :774RR:2019/12/13(金) 00:13:31.05 ID:fBNoF2gL.net
そこまでして乗るバイクでも無いだろ

784 :774RR:2019/12/13(金) 02:04:54 ID:3mdf59O9.net
むしろ思いっきりローダウンしてヘッドライトの位置下げた方が全体のバランス取れてカッコよくなると思う
デフォだとヘッドライト下のフロントフォークが長いのとリアタイヤとリアフェンダーの空間が大き過ぎてアンバランスに見える
tonys bike designの車両が分かりやすい

785 :774RR:2019/12/13(金) 03:20:50.53 ID:wJFaQKdr.net
股下74短足でもロードチャリなんかで二輪はつま先ツンツンで乗るものと覚えてしまえば830mm程度ならどうということはない
しかし850はキツイと思う

786 :774RR:2019/12/13(金) 07:01:12 ID:x55740oU.net
どのバイクも小さいバリエーションが出てくると大きいの持ってる人は萎えるよね
似た感じのをあちこちで見かけるなんてガッカリするわ

787 :774RR:2019/12/13(金) 07:06:19 ID:ftqS9Fbp.net
>>786
別に
分からない奴は丸目のバイクは皆同じだし分かる奴はしっかり区別できてるから気にならない

788 :774RR:2019/12/13(金) 07:16:28 ID:CuSO32Ve.net
>>786
いい気分はしないけど、本物はコレだって誇れると思う。

789 :774RR:2019/12/13(金) 08:11:12.44 ID:ejENsI9H.net
どんな車種にしろエントリー機が増えるのは良い事よ
バイクって遊びも限界集落だしな

790 :774RR:2019/12/13(金) 09:28:01.34 ID:m3AUkJ2J.net
>>785
ママチャリならともかく、ロードでツンツンくらいじゃ低すぎるだろ。

791 :774RR:2019/12/13(金) 10:02:25.30 ID:Cjq9tUHI.net
ローダウンはマジで論外
走りの良さ無くなるわバンク角浅くなるわで話にならない
立ちゴケなんて気にする下手糞がバイク乗るなや

792 :774RR:2019/12/13(金) 10:45:06.05 ID:xEsW8A8F.net
XSR900乗ってから足付に対する考えが変わったわ
以前は「踵まで着かないと怖いぴえん😭」と思ってたけど、今は「拇趾球着けばもう全く問題ないな」となった

足付より軽さとかハンドル位置・形状の方がよっぽど重要だな
短足が足付だけを重視してアメリカン買うと逆に痛い目みると思う

793 :774RR:2019/12/13(金) 19:39:39.79 ID:5sLaPjSt.net
それでも足が着くほうが咄嗟のときにいいけどな。ツンツンだと立ちごけの確率が
確実に上がる。しかも尻をずらして足を着いてる人を見ると痛々しくて哀れ。

794 :774RR:2019/12/13(金) 19:48:21.39 ID:5sLaPjSt.net
ただ、ローダウンしてもバンク角はほとんど変わらんな。それに他人を下手糞呼ばわり
することで自分の評価が上がるわけじゃない。

795 :774RR:2019/12/13(金) 20:21:15.06 ID:tDSXYr7w.net
>>792
乗ってみると意外と何ともないよね。
むしろ乗ってる時に膝が窮屈じゃないから快適じゃんまである。、

796 :774RR:2019/12/13(金) 22:22:03.33 ID:OMotyNJQ.net
>>794
ローダウンに病気のように執着するのはホモ。
まだこのスレに噛り付いてたんだねw

797 :774RR:2019/12/13(金) 22:26:35.30 ID:VMdag7vS.net
こけたー、右折でスリップからのハイサイドで左側に転倒、エンジンガードのお陰でステップとバーエンドくらいですんだけど凹む

798 :774RR:2019/12/13(金) 22:30:56.35 ID:yZBUJ0Vq.net
コケたときのためにエンジンガード付けてんのだろ?
コケなきゃただの重りなんだし、役に立って喜ぶべきところだろ凹むとか意味わからんわ

799 :774RR:2019/12/13(金) 22:39:08.96 ID:PZB0ylSz.net
勢いよく転けたらハンドルが曲がってないかも見とけよ

800 :774RR:2019/12/13(金) 22:58:13.72 ID:VMdag7vS.net
>>798
いや軽傷ですんだけど気分的にへこむって事

総レス数 1001
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200