2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part78【MT/DCT】

1 :774RR :2019/09/29(日) 05:02:47.91 ID:Mk69cqJ40.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■取扱説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XSインテグ Part77【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564318328/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2019/09/29(日) 05:05:16.15 ID:Mk69cqJ40.net
以下保守 

3 :774RR :2019/09/29(日) 05:05:50.97 ID:Mk69cqJ40.net
750ccとなった二代目のNCことNC750シリーズ。

ボアを4mm拡大してバランサーを一軸から二軸に変更し振動をさらに低減させました。二軸バランサーって普通高級バイクにしか付けないんだけどね。ホンダで言えばCBR1100XXとか。

4 :774RR :2019/09/29(日) 05:06:17.55 ID:Mk69cqJ40.net
一番大きいのはハイギアードでしょうか。700はレッドが6500rpmでトルクフルなのにも関わらずローギアードだったので
簡単にレッドに当たる部分を持ってました。それが今回の結構なハイギアード化で解消されたというわけ。
まあハイorローは一長一短ではありますが。

5 :774RR :2019/09/29(日) 05:06:34.36 ID:Mk69cqJ40.net
NC700の時はエンジンの話ばっかりしてしまって肝心のX、S、INTEGRAの三車種に全く触れてませんでしたスイマセン。

6 :774RR :2019/09/29(日) 05:06:47.67 ID:Mk69cqJ40.net
日本で一番最初に発売され、一番人気なのがクロスオーバーコンセプトのNC700X(RC63)そしてNC750X(RC72)です。

7 :774RR :2019/09/29(日) 05:06:58.74 ID:Mk69cqJ40.net
少しアップ気味なシートポジションでアドベンチャーの空気を醸し出してるモデル。ちなみに似たような車種としてVFR800XとVFR1200Xがありますね。

8 :774RR :2019/09/29(日) 05:07:11.73 ID:Mk69cqJ40.net
ホンダはクロスオーバー出しすぎな気もしますがホンダとしてはこういう住み分けの模様です。

でも正直日本でV4クロスオーバーって車格的にもスペック的にもオーバーで必要性が・・・いやなんでもないです。

9 :774RR :2019/09/29(日) 05:07:25.50 ID:Mk69cqJ40.net
次はネイキッドスタイルのNC700S(RC61)そしてNC750S(RC70)です。

10 :774RR :2019/09/29(日) 05:07:39.95 ID:Mk69cqJ40.net
非常にオーソドックスで外装も必要最低限のモデル。これとクロスオーバーのXは何が違うのかと言えばシート高が違います。Xが830mmなのに対しSは790mmと低め。

安心の足付きで街乗り特化モデル。

11 :774RR :2019/09/29(日) 05:07:56.79 ID:Mk69cqJ40.net
実は教習車としてCB750の後釜になってたりします。こんな新しいバイクで教習できるなんて最近の教習生は羨ましいですね。昔はポンコツの・・・いや、コレもやめておきましょう。

12 :774RR :2019/09/29(日) 05:08:09.40 ID:Mk69cqJ40.net
そして最後はINTEGRA(RC63)と750ccになっても変わらずINTEGRA(RC72)です。

13 :774RR :2019/09/29(日) 05:08:23.13 ID:Mk69cqJ40.net
日本でNC700Xが先行発売されたのとは対照的に欧州で先行発売されたスクータータイプ。

欧州市場において打倒TMAX、そしてC650を始めとした相次ぐライバルに対抗するために生み出されました。向こうではこのクラスはMAXIスクーターとか言われています。

14 :774RR :2019/09/29(日) 05:08:47.73 ID:Mk69cqJ40.net
ただ当たり前の様に原付すら抑えて年間販売台数1位を取るTMAXの牙城は厚すぎたのか、
2014年モデルではインテグラだけ特別にアルミスイングアームが奢られる厚遇っぷり。
欧州ではこのクラスは日常の足で中々な台数が出るから出来るんでしょうね。
日本でいう250ビッグスクーターみたいなもんです。

15 :774RR :2019/09/29(日) 05:09:09.30 ID:Mk69cqJ40.net
ちなみに国によってはNC700DとかNC750Dという名前だったりします。

16 :774RR :2019/09/29(日) 05:09:19.88 ID:Mk69cqJ40.net
さて、NCシリーズといえばメットイン機能を備えているという武器があります。

17 :774RR :2019/09/29(日) 05:09:37.16 ID:Mk69cqJ40.net
通常なら燃料タンクがある部分がパコンと開いてフルフェイスヘルメットを収納できるほどのスペースが設けられているわけです。
ちなみに燃料タンクはシート下で給油口はタンデムシートの下。

18 :774RR :2019/09/29(日) 05:10:00.17 ID:Mk69cqJ40.net
タンデムシートの下に燃料タンクを設置するというのは、荷物をシートに積んだ状態で給油が出来ず
一旦降ろさないといけない手間が掛かるという諸刃の剣なんだけど、
NCの場合は驚異的な燃費だからその手間もほとんど要らないから理が大きいね。

19 :774RR :2019/09/29(日) 05:10:13.95 ID:Mk69cqJ40.net
ちなみに同じシート下給油が仇となってる車種として有名なのがVmax。

20 :774RR :2019/09/29(日) 05:10:31.50 ID:Mk69cqJ40.net
燃費悪い(10km/L)、ガソリン入らない(15L)、給油口はタンデムシート下、でもう大変。
ツーリングに最も向かないバイクと言われてたりするのはコレが理由。
まあそもそもアレはドラッガーでツーリングするバイクじゃないしね。

21 :774RR :2019/09/29(日) 05:10:44.21 ID:Mk69cqJ40.net
保守完了

22 :鮮魚レイゾウ〜 輸送中〜 :2019/09/29(日) 05:11:05.31 ID:Wgn0kKfC0.net
CTX〜

23 :774RR :2019/09/29(日) 10:01:59.80 ID:IuRY8KVNM.net
高速の風て意外と疲れますね
ロングスクリーン欲しいな

24 :774RR :2019/09/29(日) 10:38:11.71 ID:+4s1cFZH0.net
スレ立て乙です

AT限定の650cc縛りは年内にも外れるみたいね
ここの住人をはじめ恩恵にあずかる人は少ないだろうけども

初めてのバイクがアフツイDCTとかはお止めいただきたい

25 :774RR :2019/09/29(日) 15:21:14.36 ID:gBI6VO4+M.net
大型二輪免許保有者で
大自二AT限定って僅かかな?

26 :774RR :2019/09/30(月) 06:57:26.21 ID:kLXxjhZX0.net
DCTでの左手ブレーキkitを5万円くらいで売ってないかな?
あんまりお金持ってないから10万円とかだとキツい

27 :774RR :2019/09/30(月) 07:17:57.43 ID:jgkPv6tK0.net
DIYで出来るならブレーキスイッチ付きのディスク用左レバーとブレーキホースで2万くらいで行けそうだけど
ググったらアフリカツインのはありましたけどNCのは見当たりませんね

28 :774RR :2019/09/30(月) 10:51:34.61 ID:m5qemgTL0.net
>>24
そうなったら教習車はNC750のDCTかもね

総レス数 1004
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200