2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part78【MT/DCT】

1 :774RR :2019/09/29(日) 05:02:47.91 ID:Mk69cqJ40.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■取扱説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XSインテグ Part77【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564318328/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

130 :774RR :2019/10/09(水) 20:14:23.23 ID:a7ixQIO70.net
>>111
やっぱゴールデン吸い付きいい?
後ろに嫁を乗せると重くて、純正だと結構力がいる。
まあだけど、1.5万キロでパッドは5mmくらいは残っているが。

131 :774RR :2019/10/09(水) 20:15:04.65 ID:9Oog0jsA0.net
ワシも

132 :774RR :2019/10/09(水) 20:29:42.64 ID:Ka45Nf0F0.net
ワテも👌

133 :774RR :2019/10/09(水) 21:25:09.45 ID:EXQp0g4gH.net
ABSが作動するような状態が頻発するくらいじゃないと、ダブルディスクは宝の持ち腐れ。

134 :774RR :2019/10/09(水) 21:41:06.09 ID:geyZxMzkd.net
教習所時代にNCで急制動やったときは楽勝だったな

135 :774RR :2019/10/09(水) 21:55:14.00 ID:ffpr7iiJ0.net
>>133
普通に走ってるだけでABS作動しまくるんだけどダブルディスクほしいです

136 :774RR :2019/10/09(水) 22:02:44.71 ID:QFk2rAsuM.net
ブレーキパッド
3万キロ超えたけど、まだまだいけるわ

137 :774RR :2019/10/09(水) 22:04:53.81 ID:QFk2rAsuM.net
足回りはxadvと同じにして欲しいわ。

138 :774RR :2019/10/09(水) 23:44:45.85 ID:GWreacI20.net
>>135
そのうち死ぬよ

139 :774RR :2019/10/10(木) 00:37:13.12 ID:SmlAI1Ue0.net
今季初めてグリヒ使った
ずっと半袖だったけど長袖重ね着しないと寒くてもう無理だな

140 :774RR :2019/10/10(木) 01:35:07.80 ID:hNOM1TRl0.net
o

141 :774RR :2019/10/10(木) 06:43:07.82 ID:zxxdzzgO0.net
>>136
ほぼエンブレのみ?回生ブレーキ装備とか?

142 :774RR :2019/10/10(木) 09:31:52.78 ID:2ZCNN66Q0.net
走行距離の半分以上が高速道路だから、ブレーキあんま使わないや。たぶん10万kmはもつ。

143 :774RR :2019/10/10(木) 10:37:45.98 ID:zxxdzzgO0.net
>>142
な〜る!。それにしても凄いな
前は12倍以上、後は5倍以上もつってことか

144 :774RR :2019/10/10(木) 14:16:28.89 ID:t1LDWCTWa.net
>>134
俺苦手だった、加速しねーんだもん。中免とったときはFZ400だったから早めに速度上げて余裕持って急制動に入れたから楽だった。

145 :774RR :2019/10/10(木) 17:59:24.87 ID:e+g9okiU0.net
教習車はCB750とNC750混ざってたから乗り比べ状態だったけど
圧倒的に後者の方が発進加速は上だったぞ

おじいちゃんは初めて400ccのバイク乗ったときの思い出が残りすぎて、今のバイクと正確に比較できないんだね仕方ないよ

146 :774RR :2019/10/10(木) 19:09:49.30 ID:rrC1t3C30.net
俺も0発進の加速だけで言うならNCの方が優れていると思う。
400と比べてもCB750と比べても。

147 :774RR :2019/10/10(木) 19:58:10.03 ID:LLeztlpJp.net
教習車ってそれ用にデチューンされてるんじゃないの?400だけの話?
NCは元から非力だからデチューンされてなかったりしてな

148 :774RR :2019/10/10(木) 20:02:01.84 ID:G33S3C8QM.net
単純にトルクの差では?

149 :774RR :2019/10/10(木) 20:09:09.66 ID:YbDxPHPE0.net
>>147
https://www.honda.co.jp/news/2016/2161007.html
ここを見ると教習用にデチューンされてるみたいだね

150 :774RR :2019/10/10(木) 20:12:01.24 ID:12siyDRca.net
そうでちゅん

151 :774RR :2019/10/10(木) 20:22:50.63 ID:lmahUCsnM.net
NC750Lは馬力押さえられてるよ。それこそ数値だけなら教習CBより低い
遅いから急制動がやりにくいってのは草だが。教習所コースが恐ろしく狭いのかな

152 :774RR :2019/10/10(木) 20:48:11.52 ID:zHlzss+AM.net
それで連れの加速が俺の700より遅いんか!
わかった。

153 :774RR :2019/10/10(木) 22:37:47.32 ID:e+g9okiU0.net
NC750はノーマルで0-100は5秒ぐらいだよね
リッターSSでも3秒ぐらいと考えると言うほど遅いか?

あくまで発進から法定速度域までの話ね、
120以降の加速の話であれば比較する事自体が苦笑ものだけども

154 :774RR :2019/10/11(金) 00:20:22.49 ID:9SuNT6a90.net
>>151
エンジンそのままでスプロケで調整じゃなくて?

155 :774RR :2019/10/11(金) 00:55:47.72 ID:PVdx9Fq30.net
普通はNCよりもっとトルクの低いCB400SFの教習仕様と同じコースでしょ
NCで加速遅くて急制動しにくいとか言っちゃう人は、普通二輪の人達が余裕で急制動こなしていくの横目で見てどう思ったんだろう
今度はダブルディスクじゃないせいだとか言い出すんだろうか

156 :774RR :2019/10/11(金) 01:38:24.62 ID:wJhc0wYA0.net
教習所でアクセル捻って40キロ出すのがしんどいって、1人だけ原付でも使ってるんですかね

157 :774RR :2019/10/11(金) 05:37:52.99 ID:QDNLZC3b0.net
一速からシフトアップしてない説

158 :774RR :2019/10/11(金) 06:41:10.03 ID:iHwYY4210.net
>>154
エンジンもミッションも違う

159 :774RR :2019/10/11(金) 07:33:15.13 ID:odh1H11G0.net
o

160 :774RR :2019/10/11(金) 08:42:59.40 ID:E2NRv1ivM.net
まずは痩せろ、話はそれからだ。

161 :774RR :2019/10/11(金) 10:00:50.05 ID:DvwRwuXia.net
>>158
ミッションとは別のエンジンて具体的にどこのこと?

162 :774RR :2019/10/11(金) 10:32:23.38 ID:iZDl81hH0.net
>>161
https://www.honda.co.jp/NC750X/spec/
https://www.honda.co.jp/news/2016/2161007.html

163 :774RR :2019/10/11(金) 12:18:19.61 ID:E8B4yK8vp.net
>>161
ATマンか?

164 :774RR :2019/10/11(金) 13:40:47.07 ID:cLU6Z3D5M.net
>>162
クラッチまわりだけ教習車仕様が標準になれば、都内の渋滞によさそう。

165 :774RR :2019/10/11(金) 18:07:08.51 ID:5hxhTyWb0.net
>>162
教習車は5速なんだよね!

166 :774RR :2019/10/11(金) 18:58:04.60 ID:OZ8vCe8Nd.net
5速(3速)

167 :774RR :2019/10/11(金) 19:26:53.92 ID:t8fMeYe30.net
リッターから700Xに乗り換えたけど、130km/h位までの加速はほとんど一緒の気がする。そこから上は流石にないけど。

168 :774RR :2019/10/11(金) 19:31:29.33 ID:TFuDgCHpM.net
>>167
根性足りないだけー

169 :774RR :2019/10/11(金) 20:18:35.11 ID:v/oFpaqgM.net


170 :774RR :2019/10/11(金) 22:24:13.81 ID:cLU6Z3D5M.net
>>168
リッターの内容がわからんだろ。30年前の旧車かもしれん。

171 :774RR :2019/10/12(土) 01:48:29.98 ID:Hv3JWLSp0.net
シャレード

172 :774RR :2019/10/12(土) 02:13:43.47 ID:4CRsQ9Yn0.net
>>170
BMWやグッチの空冷1000ccなら700Xの加速と差がわからないのもわかる
他で違いがわからないなら全開にしてないだけ

173 :774RR :2019/10/12(土) 02:21:16.61 ID:araZwHJLF.net
o

174 :774RR :2019/10/12(土) 08:41:46.25 ID:4jDnIJM30.net
NC700Dだけどチェーンとスプロケ前後交換(サンスター)したんだがリアスプロケのボルトが交換時規定トルクで締め付けたが
走ってるうちに緩むこともあるんだね。
走行中にチェーンから微振動を感じるようになって色々原因追及してたら見つけた。
それとフロント側は純正の振動防止ゴム付スプロケがやっぱりいい気がする。

175 :774RR :2019/10/12(土) 08:50:02.16 ID:6V6dmkLR0.net
ネジロック入れれば済むでしょ

176 :774RR :2019/10/12(土) 09:10:38.64 ID:Scq0d5mf0.net
>>175
それってロックワッシャーですか?

177 :774RR :2019/10/12(土) 09:32:05.63 ID:T7au3l6B0.net
もしかしてトルクレンチ壊れてない?

178 :774RR :2019/10/12(土) 10:05:42.69 ID:HBTeehdtM.net
話が全然噛み合ってなくて草

179 :774RR :2019/10/12(土) 10:32:42.69 ID:tkQsgwOXM.net
ちゃんとしたトルクで締め付けたら
そんなとこ緩まへん。

バイク屋のオヤジ

180 ::2019/10/12(Sat) 11:48:06 ID:iGUATbHb0.net
>>174
700は純正ゴム付きなの?
750は純正はただの鉄の塊だったよ
一定速度以上で走行中にそれなりの音量でドライブスプロケットからジーって音するの気になって悩んでるからゴム付きに変えてみようかな

181 :774RR :2019/10/12(土) 22:28:59.65 ID:c0GtPFBT0.net
>>171
ああ〜ぁ!
1000ccのディーゼルターボ車あったね。

182 :774RR :2019/10/13(日) 01:12:22.90 ID:VBtwO92SF.net
o

183 :774RR :2019/10/13(日) 08:29:44.96 ID:H3P3U1eE0.net
>>180
16T 525 でゴム付仕様です。
恐らく音は減る筈、交換したときに変化を感じたから。

184 :774RR :2019/10/13(日) 10:07:20.13 ID:E3R/0B6f0.net
〜15と16〜でレバーの適合が別れてるみたいだけど
CB650Fと同じレバー使えてそっちで見るとNC700の頃から現行まで全部いけるみたいなんだが
レバーは途中で変わったの?変わってない?

185 :774RR :2019/10/13(日) 10:15:37.24 ID:h4tx3FpOM.net
アジャスター付と無しの差

186 ::2019/10/13(Sun) 10:57:52 ID:upmOXRBf0.net
>>181
そこはデトマソと言ってほしいところ

187 :774RR :2019/10/13(日) 12:05:08.05 ID:E3R/0B6f0.net
>>185
てことはとりあえず装着はできるのかな?
やっすいの買って試してみるか・・・

188 :774RR :2019/10/13(日) 12:59:31.18 ID:upmOXRBf0.net
>>187
前にも書いたけど16以降に以前のレバーは物理的に付けられないぞ特にクラッチ側
アマゾンで安いの買ったけどブレーキ側は多少削ればなんとかなりそうだがクラッチ側どうにもならん

189 :774RR :2019/10/13(日) 13:18:41.98 ID:04qA31zv0.net
>>183
カウンターシャフトは同じだろうから付くと思うけど、750の純正は17Tの520だから違うね
社外はやだから純製で合いそうなのあるか探してみよ

190 :774RR :2019/10/13(日) 14:41:40.79 ID:6KEbuhu1a.net
2014年式750xなんだが、アホな質問するけどこれにも180km/hのリミッター付いてるの?

191 ::2019/10/13(Sun) 15:03:18 ID:KSIe2Kjv0.net
>>190
その年式なら付いてる
ホンダは2019年式以降でCBR1000RRなどの一部のバイクでリミッターが解除されているらしい…
ネットの情報でホンダ公式には問い合わせしてないから確定じゃないけど…

192 :774RR :2019/10/13(日) 19:09:38.66 ID:Z1kmWN7Ya.net
>>191
やっぱりああそう、今日東関道で

193 :774RR :2019/10/13(日) 19:26:35.38 ID:rjbU3x4m0.net
消されたか

194 :774RR :2019/10/13(日) 19:41:17.26 ID:V+v6bkr6p.net
くそっ!無茶しやがって…

195 :774RR :2019/10/13(日) 20:11:51.86 ID:nxxXGVy30.net
ハードラックが云々かんぬん

196 ::2019/10/14(Mon) 20:00:50 ID:gI//spSI0.net
Zに負けた、まさか170km/hになっても着いて来るとは。ガソリンなかったから引いちゃったよ。

197 ::2019/10/14(Mon) 20:04:56 ID:hTLSJWme0.net
>>196
ノンストップの航続距離で勝てば良い

198 :774RR :2019/10/14(月) 20:21:35.37 ID:LuqxYdpiM.net
Z400FXだったら笑う

199 :774RR :2019/10/14(月) 21:29:17.64 ID:uBV3uUGIM.net
Zにも色々あるからね〜
30Zだったりしてw

200 :774RR :2019/10/14(月) 21:31:56.33 ID:MCn1Tfo40.net
身をよじるように走るよ

201 :774RR :2019/10/14(月) 21:38:22.63 ID:uNjiTemKd.net
ホンダZの可能性か微レ存

202 :774RR :2019/10/14(月) 21:53:54.84 ID:zpxnErku0.net
ワールドウォーZかもな

203 ::2019/10/14(Mon) 22:18:15 ID:741qQd6a0.net
マジンガーZじゃね?

204 ::2019/10/14(Mon) 22:45:27 ID:jeEluLra0.net
悪魔のZ125

205 ::2019/10/15(Tue) 03:23:38 ID:ZLARw+bG0.net
Z1300に乗った馬鹿が昔彼女を賭けて勝負しろ!だって
R1-Z。ZZR400〜も思い浮かぶ

206 :774RR :2019/10/15(火) 12:28:27.71 ID:qoY8zLUnM.net
鈴鹿のストレートで167が限界
向かい風

207 :774RR :2019/10/15(火) 19:29:49.71 ID:RH9gEo6Ma.net
>>206
メーター読みですか?

208 :774RR :2019/10/15(火) 19:38:55.93 ID:0CH/jkqt0.net
>>207
メーター読みだったら178km/hまででたよ

209 :774RR :2019/10/15(火) 20:17:27.67 ID:Dk2IeiSoa.net
メーター読み103km/hしか出した事がありません

210 :774RR :2019/10/15(火) 20:17:47.82 ID:Z3OPsRDCF.net
o

211 :774RR :2019/10/15(火) 20:48:49.87 ID:fHXWLYkK0.net
まったり140km/Lくらいで流すバイクなんだから最高速アタックとからしくない。

212 ::2019/10/15(Tue) 21:01:10 ID:dbhPU1kn0.net
>>211
まったりじゃねーじゃんw

213 ::2019/10/15(Tue) 21:02:02 ID:dbhPU1kn0.net
って思ったけどkm/Lってw

214 :774RR (ワッチョイ b760-r3yB):2019/10/15(Tue) 21:03:55 ID:MN48QAb/0.net
スーパーカブ50でも140?/Lは無理な数字

215 ::2019/10/15(Tue) 21:08:23 ID:wgaUnGNL0.net
陸送してもらったんだね

216 ::2019/10/15(Tue) 21:10:01 ID:fHXWLYkK0.net
>>212
すまんネタ考えるのに必死で読み返さないで送ってしまった(笑)

217 ::2019/10/15(Tue) 21:10:41 ID:njRbANts0.net
鈴鹿の距離なら足らないわ
直線がもっと長ければな

218 :774RR :2019/10/16(水) 03:08:19.12 ID:X40lMQxUd.net
o

219 :774RR :2019/10/16(水) 06:19:33.87 ID:+LgHUOj60.net
日本車って今でもハッピーメーターなのかな?
メーターで180km/h出てても実は165km/hみたいなの

220 :774RR :2019/10/16(水) 07:49:09.07 ID:f0iLjFCV0.net
>>219
ナビ使う人多いから昔みたいなあからさまなハピメだと
GPSメーターと差が出るから減ってんじゃね?

221 :774RR :2019/10/16(水) 08:02:57.14 ID:a16IJgmZ0.net
おまえら、メーカーの策略だとか思ってんじゃねえだろな?ww

222 :774RR :2019/10/16(水) 08:18:06.40 ID:+LgHUOj60.net
>>220
そりゃそーだね
>>221
メーカーじゃなくて警察からの指導だと思ってた
スピード出させない為に

223 :774RR :2019/10/16(水) 09:44:57.16 ID:tAEcjsE70.net
>>222
誤差が全くないメーターを量産することは不可能
ハッピーと逆方向に出来たメーターでスピード違反で取り締まられたらた許せないだろ?
そんなメーターを作ったメーカーを訴えてやるって奴も出てくる
だからハッピーメーターになるのは仕方ない

224 :774RR :2019/10/16(水) 10:19:54.66 ID:f0iLjFCV0.net
>>223
そんなのみんなわかってるけど精度の問題だろ

225 ::2019/10/16(Wed) 11:37:29 ID:uSxxjVZiM.net
メーターだけの話じゃないんだよ。
タイヤの銘柄とか空気圧とか減り具合とか。
そんなのも理解できねぇのに文句言うなっての。

226 ::2019/10/16(Wed) 11:38:19 ID:uSxxjVZiM.net
>>222
警察が製造業に指導するか?w

227 :774RR :2019/10/16(水) 11:58:03.91 ID:tAEcjsE70.net
>>224
じゃあ誤差幾つなら許せるんだ?
今どきのメーターは10キロ以上の誤差は無いと思うが

228 ::2019/10/16(Wed) 12:29:22 ID:kNRXcdxlM.net
立ちゴケしてしまった。
近くにタムロしてる若者にお前らバイク起こし手伝ってくれや、いうて手伝ってもらった。
大阪人は優しいな、
若者だからお礼言う必要ないと思ったけど
お礼言ったよ

229 :774RR :2019/10/16(水) 12:33:57.79 ID:Zx6Ksky5p.net
NCくらい一人で引き起こしてくれよ

230 :774RR :2019/10/16(水) 12:34:41.05 ID:sPbW86q1a.net
おじいさんは足腰弱いから大変なんでしょ

総レス数 1004
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200