2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part78【MT/DCT】

1 :774RR :2019/09/29(日) 05:02:47.91 ID:Mk69cqJ40.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■取扱説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XSインテグ Part77【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564318328/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

456 :774RR :2019/10/26(土) 19:39:25.96 ID:kC9foFCD0.net
>>455
ほんとに。中古の骨また乗りたいなと思っても当時買った新車価格より高くて萎えてたし。

457 :774RR :2019/10/26(土) 20:15:00.39 ID:pXFykXf5a.net
中古で買ったNC750に・・・
禁断のドリル穴あけを実行しました
純正リアキャリア
■品番:08L70-???
に市販の箱を付けるために
SHADカッコイイ(´∀`)

458 :774RR :2019/10/26(土) 20:21:29.46 ID:pXFykXf5a.net
えっスポーツバイクでツーリングですか?
途中で熱い寒いで着替えもしまえないし腰も痛いし
手首も痛くなってくるし音大きくしないと楽しくないし大きくするとうるさいし
勘弁してほしいっす(´∀`)

459 :774RR :2019/10/26(土) 20:54:17.81 ID:vz6VKeN9M.net
>>457
ドリル穴開け
kwsk

460 :774RR :2019/10/26(土) 22:17:54.30 ID:pXFykXf5a.net
>>459
これ現行のアクセサリのキャリアと形が違うので・・・RC70初期型?
予備のクラブバーも中古でゲットしてるので思い切ってやってしまいました
夜間の撮影会
https://i.imgur.com/kTPsQJ7.jpg

461 :774RR :2019/10/26(土) 22:31:16.58 ID:2ngmFI150.net
>>460
嬉しいのは分かるが
こんなのみんなやってることなので今さら感がw

462 :774RR :2019/10/27(日) 00:30:24.57 ID:3cWi0vNA0.net
今日はグリーンランプで
ついアクセルを最後までガバッと開けてしまった。
ミラーみたらクルマ達が米粒になってました。
でも隼はすぐ後ろにいました。

463 :774RR :2019/10/27(日) 01:08:26.97 ID:i+hb7i0O0.net
>>462
さすがに隼は前にいないとおかしい

464 :774RR :2019/10/27(日) 01:13:27.01 ID:uexBXscx0.net
>>463
煽り運転だろw

465 :774RR :2019/10/27(日) 01:45:41.83 ID:RUm8T7lI0.net
生暖かい目で見守られてたんですね

466 :774RR :2019/10/27(日) 02:20:48.54 ID:CDCiGGNtM.net
今日は信号待ちで、すぐ後ろに覆面クラウンが止まった。
みんなスピード気を付けて

467 :774RR :2019/10/27(日) 02:26:55.14 ID:i+hb7i0O0.net
スピードは気をつけるよ
加速だけ楽しむからおっけー

468 :774RR :2019/10/27(日) 10:08:48.61 ID:WsyivDzId.net
o

469 :774RR :2019/10/27(日) 18:42:37.50 ID:QKZwuNVl0.net
信号ダッシュで後続車置き去りにするも50km/h維持で追いつかれるキチガイムーブ

470 :774RR :2019/10/28(月) 01:36:39.34 ID:uAbMiw1+0.net
チェーンの調整、リアのアクルスシャフト上のとこに、緑と赤のバーのシールが貼ってありますよね。赤のとこまで来たら使用限界ってことだと思うのですが、これってアクルスシャフトのセンター位置でいいのでしょうか。
それとも、アジャスタのメモリを見るプレートの後ろ側で見るのでしょうか。

471 :774RR :2019/10/28(月) 02:01:19.19 ID:PWcnTpF50.net
>>470
メモリ付いてる方に決まってるでしょ常識的に考えて
ただそのメモリ付いてるプレートはアクスルシャフト緩めたら普通に動くから全く当てにならん
そのシールとメモリはただ見た目それっぽくするための装飾だと思え
チェーンの調整は遊び見て調整しろ、交換時期は感覚かメンテナンスノート通りにやれ

472 :774RR :2019/10/28(月) 02:04:02.38 ID:uAbMiw1+0.net
>>471
どうもです。プレートの遊びがあまりに大きくて全く当てにならないので、そういう余地のないアクスルシャフトのほうかな、とも思った次第です。

473 :774RR :2019/10/28(月) 02:21:25.61 ID:uAbMiw1+0.net
オーナマニュアルには、調整はディーラーにって書いてあって、このシールに触れてすらいないんですわ。どうやら限界のようです。
メンテナンスノートはチェーンの調整1年毎とかトンデモな記載しかありません。

474 :774RR :2019/10/28(月) 02:24:24.59 ID:PWcnTpF50.net
>>473
あれ、1000km毎じゃなかった?

475 :774RR :2019/10/28(月) 08:04:38.05 ID:wsa2ATCEd.net
o

476 :774RR :2019/10/28(月) 09:27:05.15 ID:CUWL0GZDM.net
>>473
1年毎は定期点検項目の話じゃね?

>>474
日常点検になってて、毎日最初に乗るときの点検に含むことになってる。

477 :774RR :2019/10/28(月) 12:38:25.97 ID:Ap6WxM6+p.net
‪https://kuruma-news.jp/post/188415‬

贔屓するわけじゃないけど、ヤリスが一番車高低く見えるってのは無理がある気がするのはおれだけ?
写真の撮り方の問題なんだろうか…

478 :774RR :2019/10/28(月) 15:54:32.69 ID:Ap6WxM6+p.net
ごめんなさい誤爆です

479 :774RR :2019/10/28(月) 19:54:35.99 ID:w/jDoH/F0.net
チェーンは片伸びしてくるから後ろまで引ききる前に寿命来るんじゃないか?

480 :774RR (ワッチョイ bfee-yJRS):2019/10/28(月) 21:16:04 ID:k/uTNv4D0.net
スクーターでスポーツバイクでもある
Tmaxと直線の加速勝負したけど
このncが圧倒的に速かったから意外。
全く比べ物にならなかったわ。

481 :774RR :2019/10/28(月) 21:47:30.01 ID:PWcnTpF50.net
いやベルト駆動と比べられましても・・・

482 :774RR :2019/10/28(月) 21:50:07.27 ID:PWcnTpF50.net
>>476
それは点検でしょ?
確認、清掃、注油は1000kmだと思うんだけど
手元のサービスマニュアルちょっと古めだから今は変わってるの?いやこんなのそうそう変わるもんじゃないよね

483 :774RR :2019/10/28(月) 22:02:17.13 ID:KqRycx5RM.net
>>482
サービスマニュアルは持ってないです。オーナーマニュアルは日常点検にチェーンを含むので、距離関係なく清掃・注油・調整すべしと判断するのが妥当なと。

484 :774RR :2019/10/28(月) 22:21:34.47 ID:G5L5AYZ4M.net
チェーン話に乗っかって、
チェーンて刺すアブラ虫は白くなるやつのがいいの?

485 :774RR :2019/10/28(月) 22:22:15.73 ID:G5L5AYZ4M.net
すまん、脂だった

486 :774RR :2019/10/28(月) 23:26:51.20 ID:NEHzjgsJ0.net
油だしそんな冷えた角煮みたいな硬いオイル嫌だ

487 :774RR :2019/10/28(月) 23:36:39.42 ID:11y/iOlV0.net
700sの購入検討しているのですが、スクリーンやパニアケースは現行750xと互換性ありますでしょうか?

488 :774RR :2019/10/29(火) 00:08:33.25 ID:6/L/E8eP0.net
>>487
スクリーンとパニアステーはダメ。
パニアケースは大丈夫。

ついでに言うとリアキャリアもダメ。

489 :774RR :2019/10/29(火) 04:23:40.22 ID:t3xrO++G0.net
>>480
NCはTMAXの1.4倍の排気量だからね。同じ2気筒だし
5年前にNC750X-DCTとTMAXで悩んだけど
乗り出し価格が40万円以上安いのもあってNCにした
DCTってのも興味あったし
どっちも良いとこいっぱいある良いバイクだよ

490 :774RR :2019/10/29(火) 05:39:40.22 ID:x0b/7+9X0.net
日曜に高速6割下道4割のマスツー行ってきた。
nc750x DCTに乗り換えて初の500km超
だったがDCTの恩恵を受けまくりだった。

ケツも痛くならなかったし、
燃費も良かった(約36km/L)
しいて言えばアクセルを手首で固定できる
パーツ買っとけばもっと楽だっただろう。

491 :774RR (ワッチョイ 6f07-RSSx):2019/10/29(火) 07:10:11 ID:/qO2dE4H0.net
>>488
ありがとうございます。おとなしく現行買おうかな

492 :774RR (ワッチョイ 7376-7+OO):2019/10/29(火) 07:25:40 ID:6/L/E8eP0.net
>>491
価格差によりけりじゃない?
格安なら700選ぶのも良いね

493 :774RR :2019/10/29(火) 11:02:48.93 ID:KdKrXmXY0.net
教習車で乗りやすいなあって思ってメットインあるし燃費いいし買いたくなったけど評判悪くてワロタ
DCTよりMTの方が不人気だし、XよりSの方が不人気だし、SのMT欲しがる俺は物好きだったのか

494 :774RR :2019/10/29(火) 11:23:42.15 ID:xxobb52l0.net
XのDCTからSのMTに乗り換えた俺から見ればお前の変態度はまだまだだな

495 :774RR :2019/10/29(火) 11:31:26.49 ID:vdfcGkB00.net
>>493
好きなのを買うのが吉だよ。
人の評判より自分の感覚で決めるのがいいよ。乗るのもお金出すのもあなただし。

人の評判で乗るなら外車のすんごいのおすすめ。

496 :774RR :2019/10/29(火) 12:55:21.64 ID:zZU+M64iM.net
NCならDCT一択って言う人もいるけど、別にMTもいいと思うんだけどな
ギアガチャガチャやったりクラッチ操作するのも面白いと思うぞ
試乗してDCTもかなりいいと思ったけど、まだ20代だしDCTはもっとおっさんになってからでも遅くないんじゃないかと思った

497 :774RR :2019/10/29(火) 13:11:14.18 ID:4xnpIRHE0.net
Xはロンスク安いからハンドルガードとグリヒで冬も乗れる良さがある

498 :774RR :2019/10/29(火) 13:34:48.40 ID:6/L/E8eP0.net
MTでいいならわざわざNC選ぶことなかろうかと。もっといいのあるよね。

499 :774RR :2019/10/29(火) 13:37:29.29 ID:rrk2ovuqH.net
安くて燃費良くて積載性高いもっといい車種なんてあったのか
是非教えてくれ

500 :774RR :2019/10/29(火) 13:55:46.61 ID:k3gBDqxLM.net
逆にDCT選んだ人はなんでNC選んだんだろ
アフリカツインとかVFRとかFJRとか他にもあるのに

501 :774RR :2019/10/29(火) 14:10:59.78 ID:vdfcGkB00.net
日常的に無理せず使える。
燃費良い。
このクラスにしては物が積みやすい。
こういう特性に関わらず十二分な加速性能。
ブレーキ系統など、枯れたシンプルな構成なのでメンテも楽。

そして安いw

アフリカツイン買いに行ったら知らぬ間にこれになってたw
両方乗ったら「あ〜NCの方がずっと乗るだろうなぁー」となった。
全く後悔してない!

502 :774RR :2019/10/29(火) 14:51:06.50 ID:ND/0Sb9Zp.net
足りない分は増車すりゃいい

503 :774RR (ワッチョイ 7f07-I6j1):2019/10/29(火) 15:05:55 ID:LZwhhyfA0.net
DCTならゴールドウイング買おうぜ

504 :774RR :2019/10/29(火) 17:42:02.00 ID:OPSBZsIhp.net
DCTは通勤の時に革靴でそのまま乗れるのはありがたい

505 :774RR :2019/10/29(火) 18:37:02.28 ID:4P9K0JxXa.net
新車ならDCT乗ってみたいなぁ(中古MT乗り)

506 :774RR :2019/10/29(火) 19:32:25.07 ID:d61Zt8PEM.net
おらは年寄りだから、クラッチはもういい。
スクーターばかり乗り継いでだけど、次もスクーターと思ってたら、どんどん生産終了なって。
DCTが面白そうだけで買った。
あとは燃費と安さが魅力だ。

507 :774RR :2019/10/29(火) 19:54:02.42 ID:S8S5d4boM.net
おじいちゃん、バイクのMTはボケ防止に効果的らしいわよ

508 :774RR :2019/10/29(火) 20:03:53.47 ID:4Euqq0GI0.net
信号待ちの時、Nにしてる?
待ち時間が長いとこでNしてるんだけど、あまり意味がないかな?

509 :774RR :2019/10/29(火) 20:09:11.88 ID:9h+AneIaM.net
>>508
逆になんでしてるのと聞きたい

510 :774RR :2019/10/29(火) 20:29:25.33 ID:HrBSMfcH0.net
DCTは知らんけどMTならハンドルから手離せるじゃん
燃費とかには一切関係ないけど

511 :774RR :2019/10/29(火) 20:30:20.43 ID:ND/0Sb9Zp.net
N芋野郎なんだろ

512 :774RR :2019/10/29(火) 20:54:06.75 ID:/eGqATMEa.net
法律で禁じられてない以上好きにしろよ。ただし後続に迷惑をかけないが大前提な
俺はアイドリングストップまでやるけどね

513 :774RR :2019/10/29(火) 20:57:56.27 ID:C2D5Byf00.net
>>510
DCTでの質問だと思ったが。
MTなら当然やるよね。

514 :774RR :2019/10/29(火) 21:01:29.39 ID:C2D5Byf00.net
>>512
事故で右足首から先無くしちゃった友達がそれやってたな。ニュートラルに入れるのも大変だから

515 :774RR :2019/10/29(火) 21:26:48.15 ID:d61Zt8PEM.net
もう子供も大きくなってきたし40までにはバイク降りたい、体力反射神経衰えた高齢になって乗ってもロクな事ないよ

516 :774RR :2019/10/29(火) 21:56:27.77 ID:6/L/E8eP0.net
DCTでアイドリングストップやると
再始動時のギア入れるまでのタイムラグがありすぎて休んでられない

517 :774RR :2019/10/29(火) 22:04:54.97 ID:5oeGvR4b0.net
アイドリングストップは渋滞のもと

518 :774RR :2019/10/29(火) 22:16:08.06 ID:MkxUyH8x0.net
バッテリーにもかなり負担

519 :774RR :2019/10/29(火) 22:24:12.86 ID:FL74dCy2d.net
>>515
1人で黙って降りてろ

520 :774RR :2019/10/29(火) 22:51:58.50 ID:oEKpBROZ0.net
>>512
N入れるぐらいならキルスイッチぽちぽちやってエンジン止めちゃう
気候の良い時期は窓開けてる車多いから、いくら静かなバイクと言えど隣に並んだなら自然と配慮しちゃう

521 :774RR :2019/10/29(火) 22:58:12.71 ID:FlOLutkpM.net
DCT選んだ人の中にも、価格や燃費、メットインに惹かれて買った人多いんじゃないかな?
でもそれはMT選んだ人にも同じこと言えるわけで
MT選ぶなら価格も燃費も積載も無視して他の買えよってのも変な話ではある

522 :774RR :2019/10/29(火) 23:17:36.71 ID:eVLioLkQM.net
バイクはMTが前提のひとも普通にいる。MTは枯れた技術だしメリットもあるんじゃないの?9割がDCTを選ぶとかなのかな。

523 :774RR :2019/10/29(火) 23:24:58.00 ID:eqAGgZjH0.net
近くのドリームにMTの新古車があったからMTにしたが正直どっちでもよかった

524 :774RR :2019/10/30(水) 02:02:32.07 ID:DDljpI4dp.net
>>520
その窓開けてる車がエンジンかけている件w

525 :774RR :2019/10/30(水) 05:12:50.86 ID:/DrjmC550.net
DCTっていえばDCTが壊れたって人がGW前後にいたと思うんだが、どうなったんだろ。

526 :774RR :2019/10/30(水) 07:31:01.61 ID:m87g/ny8M.net
DCTは車でも壊れやすいてのがある。
不安な人は買わない方が良いかと

527 :774RR :2019/10/30(水) 07:52:23.89 ID:uRMOXjWZ0.net
DCTで壊れ易いのは4輪の話
リコール相次いだフィットのDCTも乾式クラッチのドイツ製
NCのDCTは湿式クラッチのホンダ製。一緒にすんじゃねーよ
この話題最近やったばっかじゃねーか

528 :774RR :2019/10/30(水) 08:23:19.08 ID:jEPrwRGO0.net
>>527

そーなんだよなー。
知ったかが多すぎて草生えるw

四輪はATのくせに
バイクはミッションじゃないと!
とか知能低過ぎ。

529 :774RR :2019/10/30(水) 08:34:32.91 ID:talXUJpBd.net
o

530 :774RR :2019/10/30(水) 08:35:11.88 ID:5pMmo20S0.net
NC DCTかX-ADVを買おうと思ってYouTubeのレビュー見漁ってるビグスク乗りだけど
どれもこれも最後には「クラッチがないと楽しさがー」「ニーグリップできないと怖い」ばかりで萎える。
スクーター乗りからすれば当たり前のことなんだけどなぁ

531 :774RR :2019/10/30(水) 08:49:27.61 ID:rUT2KSdo0.net
>>528
✕ ・・・ バイクはミッションじゃないと!
〇 ・・・ バイクはマニュアルじゃないと!

恥ずかしいから気をつけてしゃべった方がええで

532 :774RR :2019/10/30(水) 08:51:10.38 ID:jQqZLr6y0.net
そら移動手段なのか趣味なのか違うしな
車が趣味でバイクは移動手段って同僚は車はMTスポーツカー、バイクは原二スクーターだぞ

533 :774RR :2019/10/30(水) 09:15:33.93 ID:I5eu4RMlM.net
各々好きな方乗ればいいのに
それじゃ納得いかないという人がいるのが不思議だ

534 :774RR :2019/10/30(水) 11:26:26.55 ID:PBDlTFpA0.net
>>531

どー違うの?

535 :774RR :2019/10/30(水) 11:31:40.71 ID:exiS3/g30.net
>>534
ミッション方式でマニュアルとかオートマって区分するからじゃないの
ミッションじゃ全体を包括し過ぎてる

536 :774RR :2019/10/30(水) 11:33:00.28 ID:uRMOXjWZ0.net
>>534
マニュアル車の変速機もCTVもトルクコンバーターもDCTも全部トランスミッション(変速機)

537 :774RR :2019/10/30(水) 11:38:44.14 ID:rkS4v0RsM.net
俺のイメージだが、車でもバイクでもミッション車って言う人は中年以上のイメージ

538 :774RR (ワッチョイ 336b-p8gm):2019/10/30(水) 11:56:32 ID:uRMOXjWZ0.net
還暦前だけど俺の周りにミッション車って言う奴はいないしいなかった
上の世代はマニュアル車が当たり前なのでAT車をノークラと言って区別してた

539 :774RR :2019/10/30(水) 12:46:49.91 ID:Ed4OUPJm0.net
東京モーターショーで新型が発表されずにガッカリ。EICMAで発表されなかったら現行型買おうかなあ。

540 :774RR :2019/10/30(水) 12:57:10.89 ID:nZlHXmIIp.net
DCT壊れたことあるけど、モーター取り替えで3万くらいだったかな

541 :774RR :2019/10/30(水) 13:00:10.45 ID:Ra6xCfZs0.net
教習所内でMTをミッションと呼ぶようになったのは昭和40年代後半生まれからだと思う
確証がある訳じゃないけど毎年入ってくる職場の後輩達を見ているとそんな感じ

542 :774RR :2019/10/30(水) 14:27:28.39 ID:Ym550bDDM.net
>>540
保証期間中に壊れたりはしないのか。

543 :774RR :2019/10/30(水) 14:48:05.10 ID:8LIxzWLI0.net
>>528
それ逆に車がATだからバイクはクラッチ付きのMTに乗りたいってひともいるんじゃないかな?しかし、車がATだからバイクもATでいいじゃんってひともいるかもな。
MTとDCTの出荷比率って誰か知らん?

544 :774RR :2019/10/30(水) 15:01:20.40 ID:Ewloum9O0.net
ドリームでMTは3割でDCTは7割って言ってた。
俺はMTだけどDCTはジジイになってから良いと思った。
車はミニバンはAT、通勤用軽はMTターボ。

545 :774RR :2019/10/30(水) 16:17:39.94 ID:8LIxzWLI0.net
>>544
いいな。いまどきクルマのMTはバイクよりハードルたかいわ。NC買うならMTが欲しいってのはマニアックだろうな。

546 :774RR :2019/10/30(水) 16:20:12.35 ID:8LIxzWLI0.net
>>544
DCTは興味はあるけど、NCでMTのほうが惹かれる。楽したいなら150ccくらいのスクーターだろうな。股がるならMT(個人的な乾燥です)。

547 :774RR :2019/10/30(水) 17:10:39.77 ID:JsXq7ie50.net
eicmaで新型発表無ければ来年のモーサイまでおあずけになるのか・・・

548 :774RR :2019/10/30(水) 19:33:09.32 ID:hHyzgLpD0.net
新型発表ない気がするなぁ……
個人的に待ち望んではいるがEICMAで出すようなものか?とも感じる
世界的な需要ではアフリカツイン>NCじゃないんかね?

549 :774RR :2019/10/30(水) 19:49:55.67 ID:m87g/ny8M.net
DCTのが壊れるからな

550 :774RR :2019/10/30(水) 20:43:37.88 ID:WDxrZ+mJM.net
>>530
比較対象が尖った用途の他車なんだろ
買い替えじゃなくてリッターSSか、アドベンチャーを増車すれば?
置く場所ないならまずは引っ越し

551 :774RR :2019/10/30(水) 21:32:02.55 ID:T+xaNV3Za.net
教習車がNCで気に入って新しい物好きだからDCTを迷わず選択w
車のオートマチックが普及しだした頃に
馬鹿にしてた奴らも下取りが激安で泣いてた
これからモータ駆動が主流になるから不要な争いのような気がする
20年後ぐらいは程度の良いSSクラスはプレミア付き出すかもね

552 :774RR :2019/10/30(水) 21:37:00.49 ID:rSe/CsJV0.net
モーターってギアチェンジないの?

553 :774RR :2019/10/30(水) 21:45:53.98 ID:jQqZLr6y0.net
電気バイクが実用的な距離走れるようになるのなんて何年先かな
新型リーフですらカブより走らんぞ

554 :774RR (ワッチョイ 7f07-I6j1):2019/10/30(水) 22:09:59 ID:RODVRRfZ0.net
>新型リーフですらカブより走らんぞ
そらそうだろ

555 :774RR :2019/10/30(水) 22:50:54.40 ID:zEGwowZBM.net
>>539
1月まで待ったほうが吉

総レス数 1004
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200