2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part78【MT/DCT】

1 :774RR :2019/09/29(日) 05:02:47.91 ID:Mk69cqJ40.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■取扱説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XSインテグ Part77【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564318328/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

741 :774RR (スップ Sdbf-0XCe):2019/11/09(土) 10:43:58 ID:YGpKzcbEd.net
ホンダドリームって地方で買った中古でも故障したら見てくれるのかな?

742 :774RR :2019/11/09(土) 10:56:19.23 ID:bxFm3+cN0.net
>>740
なぜ鳴らさなきゃならん状況になるのか。あなた危ないよ

743 :774RR :2019/11/09(土) 13:00:30.49 ID:NJB7p2acp.net
ホーンは必要な時以外という話を曲解してる奴ばかりだね

744 :774RR (ワントンキン MMcf-PFas):2019/11/09(土) 13:50:27 ID:3ftovhbqM.net
山ん中でクマと遭遇したときには鳴らした→ホーン

745 :774RR (ワッチョイ 2b8a-DaD1):2019/11/09(土) 13:51:08 ID:qPo5vr6d0.net
>>736
バイクで譲るときにパッシングしたり、譲ってくれた時さんきゅーはざーどやったら知り合いに笑われたんだけど何で?

746 :774RR :2019/11/09(土) 15:14:17.26 ID:b4AHSl1yd.net
>>742
739の状況なら私も鳴らすよ。
2車線で片側詰まってる時1台くらい急ハンドルで出てくるのはよくある。
相手はミラーも目視も見てないから音で自分を知らせないとわからない。

まぁそのとっさの操作がやりづらいんだよなぁ

747 :774RR :2019/11/09(土) 15:27:15.18 ID:ke/9LIC70.net
>>742
わかんなきゃいいよ(笑)
>>746
右が渋滞してりゃある程度は飛び出しの予測できるんだけど、右後ろから強引に追い上げられて寄ってこられたら減速の構えしながら鳴らすよね。

748 :774RR :2019/11/09(土) 15:30:17.61 ID:nt0ROCDl0.net
二輪車の場合、衝突時には被害が人身に及ぶことが多いので"危険を防止するため"に
警音器を使用する局面が多くなるのは当然。それを緊急時に使用しづらい位置に配置
するのは予防安全上大いに問題がある。万万一警笛が間に合わずに事故が発生した
場合にはHONDAに責任を問う覚悟でNCに乗ってる。
で、とりあえずはボタンスイッチを親指付近に増設できないか検討中。

749 :774RR :2019/11/09(土) 15:31:57.91 ID:ke/9LIC70.net
>>736
夜間に住宅街の徐行でオッケーな交差点で、通過前に路面に対してパッシングしたりしないの?あなた危ないよ(笑)

750 :774RR :2019/11/09(土) 15:33:51.06 ID:ke/9LIC70.net
>>748
あなた今の時点で問題を予見できてるんだから、それを放置して乗り続けた側の過失になるんじゃないの?

751 :774RR (ワッチョイ 8b09-/hui):2019/11/09(土) 15:58:00 ID:nt0ROCDl0.net
事故の過失割合算定のためではなく、恥を承知で製造者としての責任を問うのだ。
自分はまだHONDAがなぜこの位置にしたのか、について公式なリリースを見た
ことが無いのだ、御用マスゴミの提灯記事はさんざん見たが。
BMW"でさえ”普通の位置にしたのだから。(EU圏での調達事情はあるだろうけど)

752 :774RR (ラクッペ MM0f-W82N):2019/11/09(土) 15:59:59 ID:DvAlFjd9M.net
今の位置そんな押しづらいか?

753 :774RR :2019/11/09(土) 16:15:14.29 ID:nt0ROCDl0.net
左グリップを巻いて握っている親指を離してホーンボタンを押せる位置まで移動させる時間が
他社製品より今のHONDAのほうがコンマ0何秒か遅れることは間違いない。
ましてやHONDA車以外との複数台持ちで混乱したら緊急時にはとても押せない。(経験談)

754 :774RR (ワッチョイ 9f76-lhZN):2019/11/09(土) 17:10:11 ID:ke/9LIC70.net
突っ込みどころ満載だなw

755 :774RR :2019/11/09(土) 17:30:39.86 ID:DvAlFjd9M.net
DCTの+スイッチやパッシングスイッチみたいに人差し指のとこにホーンスイッチあれば完璧だな
常に人差し指かけておけばすぐ押せるぞ
親指で押すより断然速い

756 :774RR (ワッチョイ 7b6b-vPHs):2019/11/09(土) 18:05:00 ID:63l4XexK0.net
>>753
次買う時はスイッチも含めて気に入ったバイクを買おうね

757 :774RR :2019/11/09(土) 19:10:32.62 ID:P1N37ezR0.net
MT-07のスイッチボックスなんてこんなんだぞ
法律で付けなきゃいけないから一応端っこに付けときましたーって位置にある
ホーン押すまでのコンマ何秒を気にしてる人が乗ったら泡吹いて倒れちゃうんじゃないか
https://i.imgur.com/OSlWQq0.jpg

758 :774RR :2019/11/09(土) 19:31:51.31 ID:/k8YgTNn0.net
ずっと鳴りっぱなしなら
タイムラグ無くなるのに

759 :774RR :2019/11/09(土) 19:53:29.98 ID:RmsUAmEpM.net
こんなどーでもいい事で話盛り上がるのに草
まぁ質実剛健なバイクだからな…

760 :774RR :2019/11/09(土) 20:01:26.75 ID:nt0ROCDl0.net
>>754
どこが?
>>755
複数台持ちって言っただろ、他と違うのが困るんだ。
>>756
スイッチだけが気に入らなくて他は現状最適解なので乗ってるんだよ。
で、もしホーンでなんかあったらHONDA訴えてみよう、という話。
>>757
もちろんMT-07の時はMT-25のスイッチに即交換した。
NCは簡単に交換できるスイッチが無い、特に来年あたりDCTに乗り換えよう
と思ってるので、そうなったらもっとどうにもならない。

761 :774RR :2019/11/09(土) 20:05:58.61 ID:mtItLILEM.net
事故る前にホンダのお客様窓口に問い合わせた方がいいぞ
「おたくのウインカーの位置おかしいですよ。早くリコールして直してください。でないとあなたたちを訴えますよ」って
訴えられてしまうと焦ったホンダは直してくれるかもしれないぞw

762 :774RR :2019/11/09(土) 20:06:10.89 ID:+3tYBWuua.net
>>759
プラグは4万キロまで見ない
VTRの時の経験でしばらくまずオイル漏れは無いだろう
今2万キロだけどチェーンも長持ちしそう

763 :774RR :2019/11/09(土) 20:07:31.41 ID:nt0ROCDl0.net
>>759
このことを”どーでもいい事”と思う感覚が信じられん本当にバイク乗りか?

764 :774RR :2019/11/09(土) 20:08:52.04 ID:6B0MIj3dM.net
>>763
ホーンスイッチの位置が違うとコンマ数秒押すのが遅れて命に関わるんだろ?
どーでもよくない深刻な問題なんだろ?
じゃあ燃費や積載性なんて二の次にしてホーンスイッチが近い車種買いなよ
明日にでもホーン押せずに事故って死ぬかもしれないから、さっさとNCなんて捨てちまいな

765 :774RR :2019/11/09(土) 20:09:56.23 ID:ke/9LIC70.net
自分の都合でしか考えてないじゃんww
俺の持ってる(た)「他車種と違う」から「NCも合わせろ」ってかww

766 :774RR :2019/11/09(土) 20:11:03.29 ID:ILWTCrsBM.net
5chの笑い話で済んでるからいいものの、世の中にはこんなトンデモクレーム入れてくる奴もいるんだろうなあ
左遷されてもカスタマーセンターのオペレーターにはなりたくないわ

767 :774RR :2019/11/09(土) 20:11:51.86 ID:nt0ROCDl0.net
>>761
何の話だ?ウィンカー?
あと、万万一なんかあったらって言ってるだろ。

768 :774RR :2019/11/09(土) 20:14:15.22 ID:P1N37ezR0.net
バイク選びの基準はパワーだったりトルクだったり価格だったり燃費だったり人それぞれだが、ホーンスイッチの位置を基準にしてる人もいるんだな
別に馬鹿にするわけじゃないよ、世の中いろんな人がいるんだなあと再認識できたわ

769 :774RR :2019/11/09(土) 20:15:45.50 ID:nt0ROCDl0.net
どうも変な突込み入れる奴らが多いが本当にNC乗ってるのか?まあこれが5chか。

770 :774RR :2019/11/09(土) 20:17:59.94 ID:nt0ROCDl0.net
>>768
”ホーンスイッチの位置を基準にして”NCを選ばなかった人がいるのか?

771 :774RR :2019/11/09(土) 20:21:34.45 ID:ke/9LIC70.net
結局、状況に応じて適応するという能力に欠けてんだろ?

みんなあたしに合わせてくれなきゃイヤイヤ病

772 :774RR :2019/11/09(土) 20:23:19.76 ID:1wtsJzPo0.net
車もバイクもクラクションとか街乗りで鳴らさないわ

鳴らしたがるやつはどこでも鳴らすよな
迷惑

773 :774RR :2019/11/09(土) 20:24:33.61 ID:ILWTCrsBM.net
>>769
「俺が正しいはずなのにみんなおかしなツッコミばかりしてくる!」なんて考え始めたら終わりだぜ
俺はちゃんと走ってるのに周りの車がみんな逆走してると言ってるようなもんだ
一度立ち止まって「俺は本当に正しいのか?変なこと言ってないのか?」と考え直すといい

774 :774RR :2019/11/09(土) 20:25:33.16 ID:nt0ROCDl0.net
>>771
確かに身体的には完全に適応できない、よってスイッチの増設で適応しようと考えている。

775 :774RR :2019/11/09(土) 20:27:37.42 ID:P1N37ezR0.net
>>770
君みたいにバイク選びの基準の一つとしてホーンスイッチの位置を考慮する人もいるんだなあと思っただけよ
スイッチの質感なら俺も気にするときあるけどね

776 :774RR :2019/11/09(土) 20:27:58.31 ID:ke/9LIC70.net
よーするに他の人が適応できてるのに自分は出来ない。故に身体障害者ということでよろしいか。

777 :774RR :2019/11/09(土) 20:29:10.75 ID:R/reC6wqa.net
指が短い障害児なんかな?

778 :774RR :2019/11/09(土) 20:32:56.13 ID:nt0ROCDl0.net
>>773
こちらの書き込み内容をきちんと読み込まずに突っ込んでくるのを"おかしい”
と言って何がおかしい?ちゃんと読み込んで反論しろ、と言ってるんだよ。

779 :774RR :2019/11/09(土) 20:38:48.27 ID:nt0ROCDl0.net
>>775
NC選んで乗っていてここが不満、と言ってるんだけど、誰か”バイク選びの基準の一つ”
で選ばなかった人がいるのか?ってこと。

780 :774RR :2019/11/09(土) 20:46:17.61 ID:ke/9LIC70.net
なんでこうなったかをりかいできないようだからかんたんにせつめいしてあげるYo!

すいっちのいちのはなしだけならそうだねでおわってたのにほんだをうったえるとかいみふめいなじろんてんかいするからこうなるんだYo!

781 :774RR :2019/11/09(土) 20:50:48.91 ID:nt0ROCDl0.net
結局
>>750 氏しかまともな反応なかったか、5chだなやっぱり。
さあ、明日も晴天みたいだから早起きしてNCで楽しく走りに行こうか
ホーンを鳴らさずに済むよう安全にね、みんなおやすみなさい。

782 :774RR :2019/11/09(土) 20:54:11.28 ID:pt+QFWQU0.net
>>763
15からモトクロス始めて今50
16から公道デビューでずっと乗ってるよ。

私的にホントどーでもいいw

783 :774RR :2019/11/09(土) 20:54:22.16 ID:Bvd+VfmsM.net
コンマ0何秒遅れるとか、訴えてやるとか、ホーンスイッチおじさんにとってはホーンスイッチの位置が生死に直結するすごい重要なことみたいだけど
なんでそんな重要なところ妥協してNC買っちゃったの?

784 :774RR (ワッチョイ 9f76-lhZN):2019/11/09(土) 21:02:36 ID:ke/9LIC70.net
根本的に間違えてるのは
鳴らさずに済む運転じゃない。
必要なときに確実に鳴らせる余裕のある運転なの。

コンマ何秒が必要な余裕のない運転してる奴が何言ってんだか(笑)

785 :774RR :2019/11/09(土) 21:55:55.78 ID:Uo+dsXKe0.net
ホーン鳴らすと安全?

786 :774RR :2019/11/09(土) 22:45:29.74 ID:4/VuA3Yk0.net
けんかをやめて~

787 :774RR :2019/11/09(土) 23:57:25.77 ID:hpihZbRk0.net
俺のバイク選びの基準はセンスタの有無。後付可

788 :774RR :2019/11/10(日) 01:15:06.05 ID:9EB7JrL90.net
センスタ無いとセンスタ代金分メンテナンス機材が必要になるよね
ケチらず付けとけばよかったわ
買った安物メンテナンススタンドが重さで折れて破損事故になりそう

789 :774RR :2019/11/10(日) 05:09:30.09 ID:hgtzcmA80.net
よくいく公共施設が、バイクは自転車置き場に止めるよう指示されるんだけど
自転車1台止めるスペースはあってもバイク止めれるスペースは無いってパターンが多い
そういうとき、サイドスタンドだと幅足りないけどセンタースタンドなら止めれるから助かるよ

790 :774RR :2019/11/10(日) 08:18:04.20 ID:LHKC1bbHM.net
>>745
その友人はイジリとして笑いたかっただけでは?

自分が車運転してる時はそんなんいいから
さっさと前の車抜かして視界から消えてくれと思ってしまうな、轢きそうで怖い
それに視点の高い車からはオートバイのウインカー光ってるかわからん

791 :774RR :2019/11/10(日) 08:55:44.45 ID:9EB7JrL90.net
出先で露地に止めることが多いからめりこまないようにサイドスタンドエンドを付けたけど
厚みのせいでかける時に地面に底が擦ったりしてコンクリでのバランスが悪くなった
大きく起こすと体調悪い時反対側に倒すんだよな

792 :774RR (ワッチョイ abf3-DH6e):2019/11/10(日) 10:24:30 ID:OAUUwd/C0.net
o

793 :774RR (ワッチョイ 0f76-DaD1):2019/11/10(日) 10:36:38 ID:kyVK5gTf0.net
昨日発狂していた人は今頃楽しくツーリングしてるだろうか
ホーン押そうとしたけど押せずにお陀仏してないといいが

794 :774RR :2019/11/10(日) 11:01:21.14 ID:l838HubiM.net
神戸のコンビにで休憩してたら、
おじさん、おじいさんかも?
が原付で一人で俺のとこ来て、
伊豆まで行くにはどの道で行く?
と聞かれたわ。
電車で行けと言ったけど、自分のバイク叩いて、コレで行くと繰り返すだけ。
下は作業ズボンで上はパーカーのよつな衣服、
どう考えても寒すぎる。素手で運転。
伊豆に母親がおるて言ってた。
ネタなのか、本気なのか?
世の中不思議な人がいるな。
取り敢えず名古屋までの道のりを教えてやったそこからは、そこで聞いてくれと

795 :774RR :2019/11/10(日) 11:05:58.64 ID:l838HubiM.net
本当に静岡の伊豆か?とスマホの地図見せた、
スマホもケータイも持ってないそうな、
もう三時過ぎたし、泊まらな無理やでと言っても、
泊まらなくても大丈夫だて言う始末

796 :774RR (ササクッテロ Sp0f-f/kj):2019/11/10(日) 11:41:04 ID:QIRFFmrwp.net
>>789
今並んでるタンスタで安定性はサイドより低いからやめとけって書かれてたな

797 :774RR (アウアウエー Sa3f-Z9DN):2019/11/10(日) 12:58:20 ID:UKdENpgLa.net
>>795
関わったらアカン人やん

798 :774RR :2019/11/10(日) 14:47:36.53 ID:l838HubiM.net
だな、
最低でも50〜60過ぎてるから、親ってのが怪しい。
行けても名古屋までも行けずに絶対断念となるよ。
同情詐欺か何かかもしれないし

799 :774RR (ワッチョイ 0fc6-ayYe):2019/11/10(日) 15:05:23 ID:rcIouP140.net
若年性認知症で自分が今どこにいるかも分かってないんでは

800 :774RR :2019/11/10(日) 15:55:15.70 ID:MavUFptd0.net
お前らパレード見たか?
先導するバイク乗りたち凄えな
時速10km/hの低速なのにビシッとしてピクリとも振らつかない
よく見ると微妙にクラッチ操作してるけどそれを全く感じさせなかった

801 :774RR (アウアウエー Sa3f-Z9DN):2019/11/10(日) 18:02:26 ID:RJexmsada.net
DCTはアクセルワークとブレーキコントロール鍛えられる。

802 :774RR :2019/11/10(日) 18:06:39.21 ID:kyVK5gTf0.net
白バイ隊員や教官の技術は変態だからw
教習で教えてもらったけど、教官にも技術を競う全国大会があるらしい
そんで一本橋は90秒以上でやっと参加資格を得られるとか言ってた

803 :774RR :2019/11/10(日) 18:44:58.87 ID:ciPycTwq0.net
>>800
4kでみた。初めて4kのすごさがわかった。

804 :774RR (ワッチョイ 1f10-948d):2019/11/10(日) 22:45:06 ID:F9MZEDWP0.net
ガチで一本橋の技術求められるような路面状況ならモトクロス、自衛隊でも使われるKLXみたいな軽くて取り回しの良い単車乗るだろ
普段使いで必要ない技術だし軽量モトクロスなら誰でも出来るだろ

805 :774RR (ワッチョイ 1f10-948d):2019/11/10(日) 22:46:06 ID:F9MZEDWP0.net
機動隊や指導教官の変態技術は認める

806 :774RR :2019/11/10(日) 23:04:28.59 ID:b88G1wfy0.net
>>802
だいぶ若いですね

807 :774RR :2019/11/10(日) 23:23:26.99 ID:iDl9O3BS0.net
バランス競技はトライアル車
ダート走破はモトクロス車
日本ではトライアル競技車は森林を破壊するからってなくなったね
道なき道の岩肌を走り垂直と思えるような壁を登るw
モトクロスはドロドロのダートコースも走れるけど
20メートルぐらいのジャンプは2st125ccでもできていた
うるさいからって山の中にあったコースもキャンプ場とか牧場に変貌w

808 :774RR :2019/11/11(月) 00:27:11.11 ID:RqYkOPxMa.net
他人の技術でマウント

809 :774RR (ワッチョイ 2b8a-DaD1):2019/11/11(月) 00:47:57 ID:swWTxYDD0.net
低速用のクルコンついてるもんだと思ってた
常時半クラであれやってんのかマジか

810 :774RR (ワッチョイ 7b6b-vPHs):2019/11/11(月) 08:11:41 ID:HZjE22dX0.net
一本橋10秒でさえ1度も出来た事無い
落ちたら試験中止だから落ちなきゃ良いと思ってた

811 :774RR (ワッチョイ 0f1b-jqdJ):2019/11/11(月) 08:13:31 ID:eI0aF0Ro0.net
FJR1300の白バイは15kmから使えるクルコンがついてるそうな
ただ昨日のパレードには使えないかも

812 :774RR (ワッチョイ abf3-DH6e):2019/11/11(月) 08:31:03 ID:DqrZzj8U0.net
o

813 :774RR (ワッチョイ 4ba1-DaD1):2019/11/11(月) 09:10:01 ID:qz7IDnBf0.net
狭い駐車場からの発進はMTより怖い

814 :774RR :2019/11/11(月) 09:57:57.39 ID:wanSTYXL0.net
リアブレーキ踏んでからアクセルひねって前に前に出ていこうとするのをブレーキで抑制。ブレーキを解放しながら発進。これでいけるんじゃないの?
まあUターンとかでいきなり動力切れて怖いとかは、DCTユーザーの動画にもあるので、言うほど簡単じゃない部分もあるのかもな。

815 :774RR :2019/11/11(月) 10:05:12.22 ID:M8nLDGuaa.net
Uターンは確かに苦手だな。半クラで駆動掛ける事ができないから。どうしても大回りになる。

816 :774RR :2019/11/11(月) 10:15:58.17 ID:wanSTYXL0.net
転倒よりいいよ。自分MTでも小旋回とかしない。心配なら降りて押し引きしてターンする。立ち後家したくない。

817 :774RR :2019/11/11(月) 15:33:18.37 ID:HZjE22dX0.net
前後タイヤ交換したGSX-R750が店から勢い良く出て寝かせた瞬間ガッシャーン!
店頭で転倒してた
通行量の多い第二京浜で轢かれなかっただけマシ
NCのDCTはUターン恐いです

818 :774RR (スップ Sdbf-KFVB):2019/11/11(月) 16:21:32 ID:Zg4OspOMd.net
>>817
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

819 :774RR (ワッチョイ 8bee-EJQs):2019/11/11(月) 16:30:43 ID:FhvlgSCH0.net
DCTでエンストすることも失速することもないですw
慣れないでちょっとビビッタのは旋回中に変速ショックが出る場合があった
丁寧な操作で解消できる

820 :774RR :2019/11/11(月) 17:15:38.05 ID:97hBqrO80.net
DCTの変速ショックが大きく感じるときはチェーン調整してないせい
調整して大きいならスプロケかチェーンの限界

821 :774RR :2019/11/11(月) 20:50:28.35 ID:jBbh+tA5M.net
買って初めて冬を迎えるんだけど、寒くなるとあからさまに燃費悪化する?今まで30切ったことないんだけど、28くらいになった…

822 :774RR :2019/11/11(月) 21:02:22.50 ID:1ijCPfuUa.net
べつにええやん

823 :774RR :2019/11/11(月) 21:06:03.60 ID:y7UXunpNM.net
空気の密度が上がって、それに合わせて燃料噴くとかなんとか。
てか750ccで燃費28km/L走るって…

狂っとるw

824 :774RR :2019/11/11(月) 21:12:45.93 ID:qz7IDnBf0.net
こちらも今29くらい
夏場は33だった

825 :774RR :2019/11/11(月) 21:33:53.82 ID:s7uF4eY10.net
MTよりDCTのが燃費いいんか?

826 :774RR :2019/11/11(月) 22:26:02.50 ID:IBoBH0lm0.net
エンジンが温まるまでの時間長くなるからその分燃費悪い時間が長くなるのと、
>>823の通り密度増えて吸える空気の質量が増えるからその分噴射する燃料も増えて燃費が悪くなるわけだな
その代わりパワーはほんの少しだけアップするぞ
ものすごい弱くスーパーチャージャー効いてるようなもんだから

827 :774RR :2019/11/11(月) 23:03:39.65 ID:nJ6N5MRz0.net
>>825
MTの方が良い

828 :774RR :2019/11/12(火) 07:04:28.85 ID:e3DMy8Q50.net
o

829 :774RR :2019/11/12(火) 08:21:10.04 ID:i4+du6jEM.net
高速なら燃費よくなるよ

830 :774RR :2019/11/12(火) 12:19:40.36 ID:p0bIUFVJ0.net
新型は次年度に持ち越しか〜。中古で出物を探すか。

831 :774RR :2019/11/12(火) 15:00:13.29 ID:Uhhpfbee0.net
生産ラインが確保できないのかもねw

832 :774RR :2019/11/12(火) 19:09:44.93 ID:Z7o1LqhN0.net
2020モデル

【継続】キャンディクロモスフィアレッド
https://i.imgur.com/duYiNOD.jpg

【継続】グリントウェーブブルーメタリック
https://i.imgur.com/MaLLneM.jpg

【新色】グラファイトブラック
https://i.imgur.com/04jM4Y3.jpg

【新色】パールグレアホワイト
https://i.imgur.com/t66umPZ.jpg

833 :774RR :2019/11/12(火) 19:10:42.29 ID:Z7o1LqhN0.net
ごめ、

>>832はヨーロッパだった orz

834 :774RR :2019/11/12(火) 19:12:01.29 ID:e9wQiD8u0.net
>>832
代わり映えしなかったな
互換部品が供給されやすくて既存ユーザーとしては嬉しいけど

835 :774RR :2019/11/12(火) 19:55:12.65 ID:o/8D5kPU0.net
結局マイナーチェンジすら無しか・・・

836 :774RR :2019/11/12(火) 19:59:25.98 ID:Uhhpfbee0.net
EURO5適合のタイミングでモデルチェンジはするみたい。
2020じゃなかったので2021っぽいですね。詳しくはこちら。
って書いてあったw
個人ブログkojintekibikematome.blog.jp/archives/79445098.html

837 :774RR :2019/11/12(火) 21:24:55.96 ID:cRVnatdp0.net
新型になる際にはフロントシートもワンタッチで外せるようにしてほしい
ゲルザブ脱着の度にボルト回さなきゃならんのめんどい

838 :774RR :2019/11/12(火) 21:32:42.35 ID:IiW+i3J50.net
Sは継続でおけ?

839 :774RR :2019/11/12(火) 21:44:46.54 ID:1ufhPBiE0.net
Sは教習車だから一定数売れるし今後も大きな変更はしないんじゃね

840 :774RR :2019/11/12(火) 21:46:47.58 ID:LazlVA7YM.net
SとXの15万差ってほぼスロットルバイワイヤ(+トルコン)代なのかな

総レス数 1004
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200