2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part78【MT/DCT】

1 :774RR :2019/09/29(日) 05:02:47.91 ID:Mk69cqJ40.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■取扱説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XSインテグ Part77【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564318328/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

792 :774RR (ワッチョイ abf3-DH6e):2019/11/10(日) 10:24:30 ID:OAUUwd/C0.net
o

793 :774RR (ワッチョイ 0f76-DaD1):2019/11/10(日) 10:36:38 ID:kyVK5gTf0.net
昨日発狂していた人は今頃楽しくツーリングしてるだろうか
ホーン押そうとしたけど押せずにお陀仏してないといいが

794 :774RR :2019/11/10(日) 11:01:21.14 ID:l838HubiM.net
神戸のコンビにで休憩してたら、
おじさん、おじいさんかも?
が原付で一人で俺のとこ来て、
伊豆まで行くにはどの道で行く?
と聞かれたわ。
電車で行けと言ったけど、自分のバイク叩いて、コレで行くと繰り返すだけ。
下は作業ズボンで上はパーカーのよつな衣服、
どう考えても寒すぎる。素手で運転。
伊豆に母親がおるて言ってた。
ネタなのか、本気なのか?
世の中不思議な人がいるな。
取り敢えず名古屋までの道のりを教えてやったそこからは、そこで聞いてくれと

795 :774RR :2019/11/10(日) 11:05:58.64 ID:l838HubiM.net
本当に静岡の伊豆か?とスマホの地図見せた、
スマホもケータイも持ってないそうな、
もう三時過ぎたし、泊まらな無理やでと言っても、
泊まらなくても大丈夫だて言う始末

796 :774RR (ササクッテロ Sp0f-f/kj):2019/11/10(日) 11:41:04 ID:QIRFFmrwp.net
>>789
今並んでるタンスタで安定性はサイドより低いからやめとけって書かれてたな

797 :774RR (アウアウエー Sa3f-Z9DN):2019/11/10(日) 12:58:20 ID:UKdENpgLa.net
>>795
関わったらアカン人やん

798 :774RR :2019/11/10(日) 14:47:36.53 ID:l838HubiM.net
だな、
最低でも50〜60過ぎてるから、親ってのが怪しい。
行けても名古屋までも行けずに絶対断念となるよ。
同情詐欺か何かかもしれないし

799 :774RR (ワッチョイ 0fc6-ayYe):2019/11/10(日) 15:05:23 ID:rcIouP140.net
若年性認知症で自分が今どこにいるかも分かってないんでは

800 :774RR :2019/11/10(日) 15:55:15.70 ID:MavUFptd0.net
お前らパレード見たか?
先導するバイク乗りたち凄えな
時速10km/hの低速なのにビシッとしてピクリとも振らつかない
よく見ると微妙にクラッチ操作してるけどそれを全く感じさせなかった

801 :774RR (アウアウエー Sa3f-Z9DN):2019/11/10(日) 18:02:26 ID:RJexmsada.net
DCTはアクセルワークとブレーキコントロール鍛えられる。

802 :774RR :2019/11/10(日) 18:06:39.21 ID:kyVK5gTf0.net
白バイ隊員や教官の技術は変態だからw
教習で教えてもらったけど、教官にも技術を競う全国大会があるらしい
そんで一本橋は90秒以上でやっと参加資格を得られるとか言ってた

803 :774RR :2019/11/10(日) 18:44:58.87 ID:ciPycTwq0.net
>>800
4kでみた。初めて4kのすごさがわかった。

804 :774RR (ワッチョイ 1f10-948d):2019/11/10(日) 22:45:06 ID:F9MZEDWP0.net
ガチで一本橋の技術求められるような路面状況ならモトクロス、自衛隊でも使われるKLXみたいな軽くて取り回しの良い単車乗るだろ
普段使いで必要ない技術だし軽量モトクロスなら誰でも出来るだろ

805 :774RR (ワッチョイ 1f10-948d):2019/11/10(日) 22:46:06 ID:F9MZEDWP0.net
機動隊や指導教官の変態技術は認める

806 :774RR :2019/11/10(日) 23:04:28.59 ID:b88G1wfy0.net
>>802
だいぶ若いですね

807 :774RR :2019/11/10(日) 23:23:26.99 ID:iDl9O3BS0.net
バランス競技はトライアル車
ダート走破はモトクロス車
日本ではトライアル競技車は森林を破壊するからってなくなったね
道なき道の岩肌を走り垂直と思えるような壁を登るw
モトクロスはドロドロのダートコースも走れるけど
20メートルぐらいのジャンプは2st125ccでもできていた
うるさいからって山の中にあったコースもキャンプ場とか牧場に変貌w

808 :774RR :2019/11/11(月) 00:27:11.11 ID:RqYkOPxMa.net
他人の技術でマウント

809 :774RR (ワッチョイ 2b8a-DaD1):2019/11/11(月) 00:47:57 ID:swWTxYDD0.net
低速用のクルコンついてるもんだと思ってた
常時半クラであれやってんのかマジか

810 :774RR (ワッチョイ 7b6b-vPHs):2019/11/11(月) 08:11:41 ID:HZjE22dX0.net
一本橋10秒でさえ1度も出来た事無い
落ちたら試験中止だから落ちなきゃ良いと思ってた

811 :774RR (ワッチョイ 0f1b-jqdJ):2019/11/11(月) 08:13:31 ID:eI0aF0Ro0.net
FJR1300の白バイは15kmから使えるクルコンがついてるそうな
ただ昨日のパレードには使えないかも

812 :774RR (ワッチョイ abf3-DH6e):2019/11/11(月) 08:31:03 ID:DqrZzj8U0.net
o

813 :774RR (ワッチョイ 4ba1-DaD1):2019/11/11(月) 09:10:01 ID:qz7IDnBf0.net
狭い駐車場からの発進はMTより怖い

814 :774RR :2019/11/11(月) 09:57:57.39 ID:wanSTYXL0.net
リアブレーキ踏んでからアクセルひねって前に前に出ていこうとするのをブレーキで抑制。ブレーキを解放しながら発進。これでいけるんじゃないの?
まあUターンとかでいきなり動力切れて怖いとかは、DCTユーザーの動画にもあるので、言うほど簡単じゃない部分もあるのかもな。

815 :774RR :2019/11/11(月) 10:05:12.22 ID:M8nLDGuaa.net
Uターンは確かに苦手だな。半クラで駆動掛ける事ができないから。どうしても大回りになる。

816 :774RR :2019/11/11(月) 10:15:58.17 ID:wanSTYXL0.net
転倒よりいいよ。自分MTでも小旋回とかしない。心配なら降りて押し引きしてターンする。立ち後家したくない。

817 :774RR :2019/11/11(月) 15:33:18.37 ID:HZjE22dX0.net
前後タイヤ交換したGSX-R750が店から勢い良く出て寝かせた瞬間ガッシャーン!
店頭で転倒してた
通行量の多い第二京浜で轢かれなかっただけマシ
NCのDCTはUターン恐いです

818 :774RR (スップ Sdbf-KFVB):2019/11/11(月) 16:21:32 ID:Zg4OspOMd.net
>>817
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

819 :774RR (ワッチョイ 8bee-EJQs):2019/11/11(月) 16:30:43 ID:FhvlgSCH0.net
DCTでエンストすることも失速することもないですw
慣れないでちょっとビビッタのは旋回中に変速ショックが出る場合があった
丁寧な操作で解消できる

820 :774RR :2019/11/11(月) 17:15:38.05 ID:97hBqrO80.net
DCTの変速ショックが大きく感じるときはチェーン調整してないせい
調整して大きいならスプロケかチェーンの限界

821 :774RR :2019/11/11(月) 20:50:28.35 ID:jBbh+tA5M.net
買って初めて冬を迎えるんだけど、寒くなるとあからさまに燃費悪化する?今まで30切ったことないんだけど、28くらいになった…

822 :774RR :2019/11/11(月) 21:02:22.50 ID:1ijCPfuUa.net
べつにええやん

823 :774RR :2019/11/11(月) 21:06:03.60 ID:y7UXunpNM.net
空気の密度が上がって、それに合わせて燃料噴くとかなんとか。
てか750ccで燃費28km/L走るって…

狂っとるw

824 :774RR :2019/11/11(月) 21:12:45.93 ID:qz7IDnBf0.net
こちらも今29くらい
夏場は33だった

825 :774RR :2019/11/11(月) 21:33:53.82 ID:s7uF4eY10.net
MTよりDCTのが燃費いいんか?

826 :774RR :2019/11/11(月) 22:26:02.50 ID:IBoBH0lm0.net
エンジンが温まるまでの時間長くなるからその分燃費悪い時間が長くなるのと、
>>823の通り密度増えて吸える空気の質量が増えるからその分噴射する燃料も増えて燃費が悪くなるわけだな
その代わりパワーはほんの少しだけアップするぞ
ものすごい弱くスーパーチャージャー効いてるようなもんだから

827 :774RR :2019/11/11(月) 23:03:39.65 ID:nJ6N5MRz0.net
>>825
MTの方が良い

828 :774RR :2019/11/12(火) 07:04:28.85 ID:e3DMy8Q50.net
o

829 :774RR :2019/11/12(火) 08:21:10.04 ID:i4+du6jEM.net
高速なら燃費よくなるよ

830 :774RR :2019/11/12(火) 12:19:40.36 ID:p0bIUFVJ0.net
新型は次年度に持ち越しか〜。中古で出物を探すか。

831 :774RR :2019/11/12(火) 15:00:13.29 ID:Uhhpfbee0.net
生産ラインが確保できないのかもねw

832 :774RR :2019/11/12(火) 19:09:44.93 ID:Z7o1LqhN0.net
2020モデル

【継続】キャンディクロモスフィアレッド
https://i.imgur.com/duYiNOD.jpg

【継続】グリントウェーブブルーメタリック
https://i.imgur.com/MaLLneM.jpg

【新色】グラファイトブラック
https://i.imgur.com/04jM4Y3.jpg

【新色】パールグレアホワイト
https://i.imgur.com/t66umPZ.jpg

833 :774RR :2019/11/12(火) 19:10:42.29 ID:Z7o1LqhN0.net
ごめ、

>>832はヨーロッパだった orz

834 :774RR :2019/11/12(火) 19:12:01.29 ID:e9wQiD8u0.net
>>832
代わり映えしなかったな
互換部品が供給されやすくて既存ユーザーとしては嬉しいけど

835 :774RR :2019/11/12(火) 19:55:12.65 ID:o/8D5kPU0.net
結局マイナーチェンジすら無しか・・・

836 :774RR :2019/11/12(火) 19:59:25.98 ID:Uhhpfbee0.net
EURO5適合のタイミングでモデルチェンジはするみたい。
2020じゃなかったので2021っぽいですね。詳しくはこちら。
って書いてあったw
個人ブログkojintekibikematome.blog.jp/archives/79445098.html

837 :774RR :2019/11/12(火) 21:24:55.96 ID:cRVnatdp0.net
新型になる際にはフロントシートもワンタッチで外せるようにしてほしい
ゲルザブ脱着の度にボルト回さなきゃならんのめんどい

838 :774RR :2019/11/12(火) 21:32:42.35 ID:IiW+i3J50.net
Sは継続でおけ?

839 :774RR :2019/11/12(火) 21:44:46.54 ID:1ufhPBiE0.net
Sは教習車だから一定数売れるし今後も大きな変更はしないんじゃね

840 :774RR :2019/11/12(火) 21:46:47.58 ID:LazlVA7YM.net
SとXの15万差ってほぼスロットルバイワイヤ(+トルコン)代なのかな

841 :774RR :2019/11/12(火) 22:21:46.51 ID:iImMVLpJM.net
>>840
は?

842 :774RR :2019/11/12(火) 22:22:04.77 ID:IiW+i3J50.net
>>840
そう言われてみるとそこまで外装の値差は無い気がする
Xが割高なのかSが格安なのか…

843 :774RR:2019/11/12(火) 22:41:07.11
???
nc系電スロじゃないしトルコンじゃないし
DCTのことを言ってるらなSにもXにもDCTある

844 :774RR :2019/11/12(火) 22:29:05.12 ID:QX+vAnwu0.net
>>841
Sは機械式ワイヤーだけどXはスロットルバイワイヤだぞ
だからこそXだけトラクションコントロールが可能なわけで
トルコンはトラコンの書き間違いだろうな
もしマイナーチェンジでクルーズコントロール搭載されるとしてもXだけということか

845 :774RR :2019/11/12(火) 23:05:34.70 ID:9+Yb21SE0.net
>>844
俺の2016のXはワイヤーだわ
トラコンついた時に変わったのねぇ

846 :774RR :2019/11/12(火) 23:50:13.95 ID:oN0n7YNV0.net
2018でLDがデフォになったのだけは知ってたがスロットル電子化は知らんかったぞ

847 :774RR :2019/11/13(水) 01:16:34.49 ID:olaEkOOxM.net
クルーズコントロール着いたら買い換える

848 :774RR :2019/11/13(水) 01:20:44.22 ID:vsx3g6pu0.net
NCからNCに買い替えるの?
オートクルーズのために?
NC愛もそこまでくると凄いな。

849 :774RR :2019/11/13(水) 01:35:00.12 ID:olaEkOOxM.net
>>848
今、2014年式750xでもうすぐ5万km超える。
50歳半ばだからこのまま乗り続ける可能性が高い。
愛はあるよ、今日はナックルガードを新しくした。

850 :774RR :2019/11/13(水) 04:41:07.42 ID:Xf/UcONs0.net
>>844
ホンダが「Honda セレクタブル トルク コントロール」って書いてるから略称「トルコン」って書くんだろう.
世間一般では「トルクコンバータ」の略称が「トルコン」なので判りにくい.

851 :774RR :2019/11/13(水) 06:21:28.66 ID:x5lKKB+T0.net
>>844
トラコンは燃料噴射の制御でやってるんじゃないの?
電スロが必要なのはクルーズコントロールとか下方向のクイックシフターでしょ
つまり電スロついてないよw

852 :774RR :2019/11/13(水) 07:59:43.10 ID:n1bhJE4E0.net
2018/2019用のパーツリストを見れば一目瞭然。

853 :774RR :2019/11/13(水) 10:42:11.17 ID:x5lKKB+T0.net
スロットルバイワイヤを装備してたらホンダの他車種の様にプレスリリースでアピールしてるよ

854 :774RR :2019/11/13(水) 12:46:07.81 ID:ZNIYysQhM.net
2020年度にモデルチェンジ持ち越しってことは、アフリカツインで採用されるだろうバイクの傾きを検知するdctが搭載される可能性が高いって事か。
カーブの途中でいきなりシフトチェンジされることもなくなるかも。あとは真の登坂制御が搭載されるかも。

855 :774RR :2019/11/13(水) 15:51:12.29 ID:5LdeQPCqM.net
Sの評価が低すぎる

トリプルよりツインだろ
実際、K○○もやったぐらいだから
あれは免許制度とか時代がとかで
色々ありすぎたし

856 :774RR (ワッチョイ abf3-DH6e):2019/11/13(水) 16:22:22 ID:gUJk1KLY0.net
o

857 :774RR :2019/11/13(水) 22:22:48.29 ID:vAG8DsUP0.net
ローシートつけた関係でシートとステップ近くなって膝の曲がりがきついの改善したいんだけど
ステップの位置変更するようなアイテムって売ってる?

858 :774RR :2019/11/14(木) 00:24:00.53 ID:8wxPHIvU0.net
>>857
角度調整できるkitがあった筈です。
ってゆうか、ノーマルのシートに戻してサスの取り付け位置延長キットで車高下げたら?

859 :774RR :2019/11/14(木) 01:14:57.28 ID:MmTFO8Fhd.net
o

860 :774RR :2019/11/14(木) 14:50:58.33 ID:wrkUR/Vhp.net
幾多の研究の末に決め出された理想のシートの高さを変えるのはメーカーに対する侮辱

861 :774RR :2019/11/14(木) 15:15:32.60 ID:73G+S01x0.net
>>836
そこの管理人、キチだから
ちょっとした発言で直ぐアク禁するから慎重にコメントしなきゃ不愉快になるよ
読んでるだけでも不愉快なるから恐らく冗談が通じないタイプかと

ってコメントをあのサイトでしたらアク禁なるレベル

862 :774RR :2019/11/14(木) 15:35:42.93 ID:mDh2ynmE0.net
>>861
カワサキオヤジくせぇんだよ!

863 :774RR :2019/11/14(木) 15:37:55.19 ID:H6/6tK9d0.net
>>862
マグナ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします

864 :774RR (スップ Sd02-UGWI):2019/11/14(Thu) 16:07:55 ID:8MULGg+Wd.net
わかっててもこの流れで笑う

865 :774RR (ブーイモ MM76-CZDW):2019/11/14(Thu) 17:06:20 ID:ZgPpbLZIM.net
フェイスブックの小林も何とかしてほしいね

866 :774RR (ワッチョイ d1a1-iGNt):2019/11/15(金) 00:57:09 ID:uQtfYsYx0.net
駐車場からバックで下がりながらエンジンを始動したら
PMG-FI警告灯ってのが点きっぱなしになった
そこから数時間エンジンがかかりにくかったりギアがニュートラルのままになったりおかしな動作が続いた
その後勝手に警告灯が消灯して通常通り動き出したけど深刻な故障かと肝を冷やしたわ

867 :774RR :2019/11/15(金) 05:16:56.12 ID:QbBOhu4pp.net
>>866
おま悪

868 :774RR (スプッッ Sd02-reLf):2019/11/15(金) 13:54:13 ID:KNWUdRTmd.net
o

869 :774RR (アウアウエー Sa8a-qbiD):2019/11/16(土) 01:42:34 ID:OsvtKfFsa.net
Sは全然売れてないから、ライトをXと併用してもコスト削減になってないし、
もうSは現状のライトをモンキー125のでも良いから丸ライト化しろよ。
メーターは剥き出さない程度の変更で良い、四角くても良いから。
丸ライトにするだけで今の倍は売れる、仮に年間100台しか売れてなかったとして、
でも倍の200台売れた方がいいだろ、メーターはモンキーと併用だし、
新規開発はライトステーとメーターの箱だけ。
まさにオッサンホイホイの大型カブだよ、カブだって丸ライトに戻して売り上げ上がったし。

870 :774RR :2019/11/16(土) 02:04:02.25 ID:M9h+Dn020.net
丸ライトなんざいらん
フレームマウントのカウルが欲しい

871 :774RR :2019/11/16(土) 02:42:03.70 ID:nbgRj5It0.net
Sはもっとシンプル路線でクラシカルな佇まいにした方がターゲットユーザーに合致するんだろうね。

一方でXはよりツアラー路線でスーパーボルドール風にウインドプロテクションを良くする。
あとはタンク容量+3リッターとクルーズコントロール…出来ればBOSHが最近提案している様なアダプティブクルーズコントロールになれば文句なし。

872 :774RR (ワッチョイ 6d6b-Ks/Y):2019/11/16(土) 05:18:16 ID:we57e5mx0.net
丸ライトは前面が平で虫の死骸の掃除が面倒だから好きじゃない
フレームマウントのカウルは良いけどハンドルマウントのライトは羨ましい
ツアラー路線ならCB750Fインテグラみたいなカウルだと軽いし足寒くなくていいな

873 :774RR (ワンミングク MMd2-SIcg):2019/11/16(土) 06:25:08 ID:iUZ03BxKM.net
インカムつけたままメットインにつっこめるくらいの容量になればいいな

874 :774RR :2019/11/16(土) 06:38:26.06 ID:AzY+OSRz0.net
https://i.imgur.com/OM2wtu9.jpg


   ↓


https://i.imgur.com/A4eSh87.jpg

875 :774RR :2019/11/16(土) 07:10:47.03 ID:oIg9Bbv60.net
>>874
なるほどな。これはこれでありだし売れるかもな。

876 :774RR (ワッチョイ 7176-2vr6):2019/11/16(土) 07:16:13 ID:n5aMkGq+0.net
>>874

乗り換えたくなったw

877 :774RR (ワッチョイ 1dc9-60+l):2019/11/16(土) 07:24:22 ID:AzY+OSRz0.net
このコラのライト部分はCB1100から持ってきただけだから
ホンダがその気になればいつでもできるはずなんだよなぁ…

878 :774RR :2019/11/16(土) 07:56:34.74 ID:VSIPqppw0.net
Sはずっとこのままマイナーチェンジだけで売り続ければいいじゃん
教習車として、それから大型二輪取り立ての初心者向けとして確固たる地位を築いていけばいい

879 :774RR :2019/11/16(土) 09:37:10.92 ID:e+djeUGd0.net
>>874
やってくれたな。
発売日が楽しみ!

880 :774RR :2019/11/16(土) 09:40:37.84 ID:nHLkpSHQ0.net
これは改造車だろう?w

881 :774RR :2019/11/16(土) 10:24:19.06 ID:XGiJsjJc0.net
>>874
すごくしっくりくる

882 :774RR (ワッチョイ 89f3-ahPp):2019/11/16(土) 11:22:41 ID:O/xshDmg0.net
これをやるならエンジン下のアンダーカウルも無いほうが良いな

883 :774RR (ワッチョイ d178-S2vA):2019/11/16(土) 13:02:36 ID:Fxozpydm0.net
>>882
アレが無いと単気筒みたいな外観になるから....

884 :774RR :2019/11/16(土) 13:30:40.19 ID:Vqdj7N4Ld.net
o

885 :774RR :2019/11/16(土) 15:11:56.02 ID:WEjVqzIk0.net
ライト交換しただけじゃねーか

886 :774RR :2019/11/16(土) 15:14:05.26 ID:/KybDyKh0.net
高速走行の空力的には今でも結構辛いのに丸目でカウルを減らしたらもっと悪くなるのでは
街乗りの見た目優先ならもっとXと差別化したほうがいいだろうけど走行性能まで変わるのはね

887 :774RR :2019/11/16(土) 16:56:32.71 ID:BSbFXcGc0.net
Sはベテランでも十分楽しめるよ

888 :774RR :2019/11/16(土) 17:00:29.06 ID:yuP0JkX20.net
>>877
つうことは自分でやっても何とかなる可能性が

889 :774RR (アウアウウー Sa45-0A5k):2019/11/16(土) 17:36:16 ID:fwAgSiu+a.net
>>874
丸目ライトになるだけでだいぶ重そうに見える

890 :774RR (ワッチョイ e109-BeHT):2019/11/16(土) 17:55:56 ID:ZpLiA2uj0.net
>>886
高速走行の空力が気になる人がSを選ぶのが不思議。
そもそもNCが想定する速度域ではいままでどんなバイクでも
辛いと感じたことはないけどね。
>>888
メーターがノーマルのままで良ければ、何とかなるどころか
他車流用でも社外パーツでも何でもやりたい放題だと思う。

891 :774RR :2019/11/16(土) 18:41:21.44 ID:IjDMhSVp0.net
>>888
>>890
今まさに丸目に改造しようとしてるんだけど、確かにライト自体の取り付けは何とでもなるけど
Sのメーターって普段隠れてる部分がカバー外すとちょっとカッコ悪いんだよ。
もろ骨組みって感じで。
それがイヤなのでメーターのステーを自作する予定。

892 :774RR (ワッチョイ e104-sLa4):2019/11/16(土) 19:01:17 ID:S7NMZyyj0.net
丸目の方が太って見えるの俺だけ?

総レス数 1004
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200