2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part78【MT/DCT】

1 :774RR :2019/09/29(日) 05:02:47.91 ID:Mk69cqJ40.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■取扱説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XSインテグ Part77【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564318328/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

871 :774RR :2019/11/16(土) 02:42:03.70 ID:nbgRj5It0.net
Sはもっとシンプル路線でクラシカルな佇まいにした方がターゲットユーザーに合致するんだろうね。

一方でXはよりツアラー路線でスーパーボルドール風にウインドプロテクションを良くする。
あとはタンク容量+3リッターとクルーズコントロール…出来ればBOSHが最近提案している様なアダプティブクルーズコントロールになれば文句なし。

872 :774RR (ワッチョイ 6d6b-Ks/Y):2019/11/16(土) 05:18:16 ID:we57e5mx0.net
丸ライトは前面が平で虫の死骸の掃除が面倒だから好きじゃない
フレームマウントのカウルは良いけどハンドルマウントのライトは羨ましい
ツアラー路線ならCB750Fインテグラみたいなカウルだと軽いし足寒くなくていいな

873 :774RR (ワンミングク MMd2-SIcg):2019/11/16(土) 06:25:08 ID:iUZ03BxKM.net
インカムつけたままメットインにつっこめるくらいの容量になればいいな

874 :774RR :2019/11/16(土) 06:38:26.06 ID:AzY+OSRz0.net
https://i.imgur.com/OM2wtu9.jpg


   ↓


https://i.imgur.com/A4eSh87.jpg

875 :774RR :2019/11/16(土) 07:10:47.03 ID:oIg9Bbv60.net
>>874
なるほどな。これはこれでありだし売れるかもな。

876 :774RR (ワッチョイ 7176-2vr6):2019/11/16(土) 07:16:13 ID:n5aMkGq+0.net
>>874

乗り換えたくなったw

877 :774RR (ワッチョイ 1dc9-60+l):2019/11/16(土) 07:24:22 ID:AzY+OSRz0.net
このコラのライト部分はCB1100から持ってきただけだから
ホンダがその気になればいつでもできるはずなんだよなぁ…

878 :774RR :2019/11/16(土) 07:56:34.74 ID:VSIPqppw0.net
Sはずっとこのままマイナーチェンジだけで売り続ければいいじゃん
教習車として、それから大型二輪取り立ての初心者向けとして確固たる地位を築いていけばいい

879 :774RR :2019/11/16(土) 09:37:10.92 ID:e+djeUGd0.net
>>874
やってくれたな。
発売日が楽しみ!

880 :774RR :2019/11/16(土) 09:40:37.84 ID:nHLkpSHQ0.net
これは改造車だろう?w

881 :774RR :2019/11/16(土) 10:24:19.06 ID:XGiJsjJc0.net
>>874
すごくしっくりくる

882 :774RR (ワッチョイ 89f3-ahPp):2019/11/16(土) 11:22:41 ID:O/xshDmg0.net
これをやるならエンジン下のアンダーカウルも無いほうが良いな

883 :774RR (ワッチョイ d178-S2vA):2019/11/16(土) 13:02:36 ID:Fxozpydm0.net
>>882
アレが無いと単気筒みたいな外観になるから....

884 :774RR :2019/11/16(土) 13:30:40.19 ID:Vqdj7N4Ld.net
o

885 :774RR :2019/11/16(土) 15:11:56.02 ID:WEjVqzIk0.net
ライト交換しただけじゃねーか

886 :774RR :2019/11/16(土) 15:14:05.26 ID:/KybDyKh0.net
高速走行の空力的には今でも結構辛いのに丸目でカウルを減らしたらもっと悪くなるのでは
街乗りの見た目優先ならもっとXと差別化したほうがいいだろうけど走行性能まで変わるのはね

887 :774RR :2019/11/16(土) 16:56:32.71 ID:BSbFXcGc0.net
Sはベテランでも十分楽しめるよ

888 :774RR :2019/11/16(土) 17:00:29.06 ID:yuP0JkX20.net
>>877
つうことは自分でやっても何とかなる可能性が

889 :774RR (アウアウウー Sa45-0A5k):2019/11/16(土) 17:36:16 ID:fwAgSiu+a.net
>>874
丸目ライトになるだけでだいぶ重そうに見える

890 :774RR (ワッチョイ e109-BeHT):2019/11/16(土) 17:55:56 ID:ZpLiA2uj0.net
>>886
高速走行の空力が気になる人がSを選ぶのが不思議。
そもそもNCが想定する速度域ではいままでどんなバイクでも
辛いと感じたことはないけどね。
>>888
メーターがノーマルのままで良ければ、何とかなるどころか
他車流用でも社外パーツでも何でもやりたい放題だと思う。

891 :774RR :2019/11/16(土) 18:41:21.44 ID:IjDMhSVp0.net
>>888
>>890
今まさに丸目に改造しようとしてるんだけど、確かにライト自体の取り付けは何とでもなるけど
Sのメーターって普段隠れてる部分がカバー外すとちょっとカッコ悪いんだよ。
もろ骨組みって感じで。
それがイヤなのでメーターのステーを自作する予定。

892 :774RR (ワッチョイ e104-sLa4):2019/11/16(土) 19:01:17 ID:S7NMZyyj0.net
丸目の方が太って見えるの俺だけ?

893 :774RR (アウアウエー Sa8a-qbiD):2019/11/16(土) 21:28:16 ID:/Qgkq6NBa.net
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/usercar/000/002/190/709/2190709/p1.jpg?ct=1887c45693fa
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/usercar/000/002/190/709/2190709/p3.jpg?ct=dfcfccfb4249
丸目にしただけでこんなに格好良い。
どうせ売れないSなんだから、ライト変えるべきだよ。

894 :774RR (ワッチョイ d1a1-iGNt):2019/11/16(土) 21:30:02 ID:/KybDyKh0.net
XよりSの方が好きだわ

895 :774RR (アウアウウー Sa45-0A5k):2019/11/16(土) 21:45:13 ID:fwAgSiu+a.net
>>892
ずんぐりむっくりするね

896 :774RR :2019/11/16(土) 22:21:17.30 ID:WEjVqzIk0.net
小さくして二灯にしよう

897 :774RR :2019/11/16(土) 23:39:19.01 ID:P39ePWWh0.net
>>893
いいなこれ。俺は700X乗りで惚れ込んでいるけど、これだったら浮気しそうだ。

898 :774RR (ワッチョイ d1a1-iGNt):2019/11/17(日) 00:18:11 ID:a3DxBC+l0.net
今後は教習所のNCもABSデフォになるの?

899 :774RR (ワッチョイ 2174-dr3f):2019/11/17(日) 00:33:35 ID:PtClvCL/0.net
>>898
急制動の難易度が激減するなw

900 :774RR (アウアウウー Sa45-OS/7):2019/11/17(日) 02:40:34 ID:LiDfx28Aa.net
ABSは解除されてると思う

901 :774RR (ワッチョイ e1ee-wiCk):2019/11/17(日) 02:50:33 ID:WOVxC5Zk0.net
義務化だからメーカーは付けないと売れないだろう
ABSを切っていて教習生が怪我をしたら裁判で争点になって
自動車学校は勝てるのかな?w
車両がABS付きに入れ替わるまではしかたないという判断が出ても
安全装置の機能停止させたら違法改造の部類

902 :774RR :2019/11/17(日) 03:16:06.28 ID:gFksSjx+a.net
教習所でABSが作動する急制動をさせる方が危険な気がする。
万が一の為の装置だから、作動させない教習内容でも問題無いだろうし。

903 :774RR :2019/11/17(日) 03:23:55.71 ID:fTi+TKh00.net
作動させないように止まるだけだろうが。

904 :774RR (アウアウエー Sa8a-qbiD):2019/11/17(日) 04:47:00 ID:gFksSjx+a.net
作動させないなら装着させる意味は無い。
法令で今後購入する教習車には付くのかもしれんけど。

905 :774RR :2019/11/17(日) 06:29:52.74 ID:zFi4LghP0.net
ホーン裁判野郎がホンダの次に教習所を狙ってるらしいぞ!

906 :774RR :2019/11/17(日) 07:17:15.21 ID:Y7VwSWU00.net
899は俺ではない。
結局、先人様に倣ってカワサキのスイッチを流用することにした。
なお、DCTスイッチの配線組み換えを示唆してくれた人には感謝
DCTに乗り換えたときには−ボタンとの入替を試してみたい。
さあ今日も天気がいいから楽しく安全に走るぞ。

907 :774RR :2019/11/17(日) 07:18:09.19 ID:sVvk4KDm0.net
タイヤロックしたらアウトからABS作動したらアウトに変わるだけでいいのでは
基本的には同じことでしょ?

908 :774RR :2019/11/17(日) 07:33:15.17 ID:V8p1TtQK0.net
教習生がABS作動させるほど握り込めるのかと思ったが リアロックの方かぁ
リアはランプ付く程度に踏めば良いと思ったが それが出来るなら急制動は失敗しないよなw

909 :774RR :2019/11/17(日) 07:57:03.00 ID:gmYxGFTeM.net
ABS作動を知らせるランプを車体に追加して、作動させたら一発不合格にすれば儲かるかも。

910 :774RR :2019/11/17(日) 10:13:18.07 ID:zHS+6oYDM.net
4輪と同じようになるんじゃないの

911 :774RR (スッップ Sda2-mvIU):2019/11/17(日) 11:49:40 ID:J43W0BCEd.net
通ってた教習所は停止ラインが3本あって普段は真ん中、雨天は一番奥で止まれば良かった
一番手前で止まってもタイヤロックなんかしないぞ

912 :774RR :2019/11/17(日) 12:17:58.12 ID:G3V4X77w0.net
>>909
日によって作動タイミングが変わるランダム仕様で

913 :774RR :2019/11/17(日) 13:40:37.89 ID:EsYFEcHr0.net
>>893
新型モデル(出るのかどうか知らんけど)サイドから見たフレームがもう少しカッコよくなると良いな.

914 :774RR :2019/11/17(日) 13:50:56.18 ID:1cNZ5i65M.net
>>911
ロックしてたぞ!って指摘されても全く気付いてないなんてこともあったから、最短で止めてやろうという気持ちが裏目に出たりするのよ。

915 :774RR :2019/11/17(日) 15:55:54.18 ID:HX/8Qj0Ed.net
o

916 :774RR :2019/11/17(日) 15:58:40.40 ID:5TyT6TCf0.net
そもそもロックさせて停止するのが目的になってる項目じゃ無いからな…

917 :774RR (ブーイモ MMa2-iDLI):2019/11/17(日) 17:17:57 ID:kas5WNvYM.net
NCのリアブレーキでロックしちゃうって
どんだけガツンと踏んでんのよ…

918 :774RR (ワッチョイ e98a-iGNt):2019/11/18(月) 00:36:48 ID:bzZaGb+F0.net
>>917
普通に公道走っててリアABS作動しまくりなんだけど・・・

919 :774RR (アウアウカー Sa89-u0nG):2019/11/18(月) 00:40:37 ID:zeuoHA52a.net
運転下手なんだね
かわいそう

920 :774RR :2019/11/18(月) 01:02:47.75 ID:bzZaGb+F0.net
>>919
もう雪積もってる場所があるって知ってる?

921 :774RR (ワッチョイ e104-sLa4):2019/11/18(月) 02:28:39 ID:j5zSTsgJ0.net
雪道でバイクが俺にはもう理解の外だ

922 :774RR :2019/11/18(月) 02:40:11.48 ID:1x9UEBT90.net
普通雪道を走ることを前提に話さないから

923 :774RR :2019/11/18(月) 03:38:28.43 ID:YUG/uxFJ0.net
たぶんジャックナイフが得意な人

924 :774RR (エムゾネ FFa2-reLf):2019/11/18(月) 06:40:41 ID:kZWwOu7gF.net
o

925 :774RR :2019/11/18(月) 09:26:42.92 ID:MM/t9xkq0.net
>>920
>普通に公道走っててリアABS作動しまくりなんだけど・・・

 ↓

>もう雪積もってる場所があるって知ってる?


ふーんw

926 :774RR :2019/11/18(月) 10:55:39.17 ID:+c4D/vHo0.net
雪でABS作動すんの?
空転してトラコン作動はしそうだけど

927 :774RR :2019/11/18(月) 11:35:22.56 ID:9qM4M66uM.net
>>920
プギャー!w

928 :774RR :2019/11/18(月) 12:06:45.72 ID:ZGhqaal6a.net
デュアルコンバインドブレーキシステムを標準装備にするしかないな

929 :774RR (ワッチョイ 0276-CZDW):2019/11/18(月) 13:02:19 ID:SbXqXGce0.net
この基地タトは
ホーンスイッチでホンダを訴えて
ブレーキで教習所を訴えて
雪が降ったから気象庁を訴えるんだな

930 :774RR :2019/11/18(月) 16:38:59.48 ID:ImKTqOuh0.net
>雪でABS作動すんの?
雪が降ったら作動するわけじゃないよ

931 :774RR :2019/11/18(月) 17:27:53.22 ID:Et1Tqwr00.net
雪とかどこの田舎だよ

932 :774RR (ワッチョイ 1160-bNU/):2019/11/18(月) 19:06:02 ID:ImKTqOuh0.net
雪が降る所は田舎って????
↑ ↑ ↑ ↑
どんだけ世間が狭いんだよwww
都会度と降雪は無関係なんだよ

933 :774RR :2019/11/18(月) 19:25:06.60 ID:WbbXWDgFd.net
雪国で都会度が高い…
例えば札幌、青森、盛岡、秋田、新潟。

うーん、世間が狭いのはどっちやろなあ…

934 :774RR (アウアウウー Sa45-0A5k):2019/11/18(月) 20:33:34 ID:4ymKQHyAa.net
>>930
わからん説明して

935 :774RR (ワッチョイ 89f3-ahPp):2019/11/18(月) 20:34:15 ID:xOsNKxuP0.net
逢坂の関から東はイナカ.

936 :774RR (ワッチョイ e109-BeHT):2019/11/18(月) 21:00:54 ID:0pFnuCzm0.net
>>929
しつこいなお前、よっぽどホーンスイッチの件が気に入ったか。
それとも二輪業界提灯持ちのマスゴミライター芸者か。

937 :774RR :2019/11/18(月) 21:05:30.36 ID:B0Ath0ef0.net
スイッチはDCTのせいじゃないの?
同じような変速ボタン付いてるフォルツァのは使いやすい
バイク乗らない人がデザインしてるのかもね

938 :774RR :2019/11/18(月) 21:05:30.51 ID:ImKTqOuh0.net
>>935
その時代なら確かに言えるねw

939 :774RR :2019/11/18(月) 21:11:25.57 ID:fVXLW8MJ0.net
都会の定義が住む場所の価値観で変わるから面白いね
田んぼが見える風景は「田舎」(漢字の意味のまま)
田舎という語感も「故郷」をくだけた言い方になって
自分のルーツを探るキーワードになる人と
親戚も全部東京で地方に縁がない郷愁が分からない寂しさから嫌みになるね
外国に住むと変わるのだけど小学生は学校まで遠い子は田舎者扱いw

940 :774RR :2019/11/18(月) 21:36:52.29 ID:qCpbdMQF0.net
これやこの〜♪

941 :774RR :2019/11/18(月) 22:03:43.16 ID:gxDgdZiw0.net
辺境という事で

942 :774RR :2019/11/18(月) 23:05:26.36 ID:9lv9u9fA0.net
S乗りです
Sに箱ってバランス悪く見えません?
Xは箱が似合ってると思うけど
でも便利さ考えたら箱良いよね

943 :774RR (アウアウエー Sa8a-qbiD):2019/11/18(月) 23:37:56 ID:ma4iDx/Ca.net
Sは箱が無い状態が妙に格好悪いというか、妙に前後にのっぺりと長いイメージ(個人の感想)。
だからSであっても箱付けてボリューム出すと案外良い(NC750S パニアケースで画像検索)。
三つ付けるのが味噌だと思う、横のボリュームでのっぺり感が消える。
まあ、Xの方が似合うけれどSでもイケる。

944 :774RR :2019/11/19(火) 00:08:38.19 ID:FEQ58C/uM.net
欲しいなあ。免許取り立ての初バイクとして買うのはあり?

945 :774RR :2019/11/19(火) 00:36:05.12 ID:5bL+dpuBa.net
当然ありだけど、大型二輪に何を求めているかにもよる。
MT-07やSV650とは根本的に違うバイク。
「カブみたいな大型二輪乗りたい」なら間違ってない。

946 :774RR :2019/11/19(火) 00:43:28.93 ID:g2ivYA0q0.net
これいいよ 初バイクでも履きなれた靴みたいに失敗がない
でも周りの車の動きに3000キロぐらいまではいろいろ経験するね
お気に入りコースを作ってバイクの慣らしを兼ねてぐるぐるしてた
バイクは混んでる道より遠回りしても空いてる道が楽しいよ

947 :774RR :2019/11/19(火) 00:43:50.62 ID:9l0fsYMa0.net
o

948 :774RR :2019/11/19(火) 02:22:31.96 ID:/zW24dOR0.net
750あたりの排気量だと各社どれも悪い話は聞かずに個性の差がしっかりあるな

949 :774RR (アウアウカー Sa89-u0nG):2019/11/19(火) 07:25:04 ID:ALdjEoMea.net
大人気のe98a-iGNtくんは木曜日まで来ないつもりかな?

950 :774RR (ワッチョイ 1dc9-60+l):2019/11/19(火) 07:33:45 ID:LDp+GQLq0.net
MT07とかの方が軽くて扱いやすくて爽快感があってカブっぽいけど
NCみたいなクソ重いのはカブではない

しいて言うならメットインあるしPCXじゃないの?

951 :774RR (アウアウエー Sa8a-qbiD):2019/11/19(火) 08:01:16 ID:5bL+dpuBa.net
>>950
「カブっぽい」という概念も色々あると思うが、個人的には「オッサンバイク」、
あるいは「ドーン!と走らないバイク」みたいなイメージ。
MT-07やSV650とは馬力設定も違い過ぎるし、ぶっちゃけNCは遅い。
遅いと言ってもノロい訳では無いが、07みたいなドーン!は味わえない。
これは車重云々ではなくエンジン特性だからね、NCは大型二輪で初の「燃費性能バイク」だから。
この辺も個人的にはカブっぽいと思っている。
あと、NCのメットインは案外入らないメットが多いし、収納力でPCXと比較にならん、
NCじゃないけどX-ADVとの比較になるかなあ。

952 :774RR :2019/11/19(火) 08:41:44.41 ID:g2ivYA0q0.net
ホンダファンがカブみたいに燃費がよくて取り回しがよくてオートマがあって
カブの称号を付けて呼ぶのは自然だけどねw
とは言っても750ccの乗り味はCB750デビュー当時のモンスター感を
彷彿させるし「今の750かなり乗り易くなったな」はという印象を持った
当時のディスクブレーキ初採用4気筒というメカニカルな印象と
4本マフラーのステータスはないけど主戦場はリッターになってるから
このクラスは日本の道路で乗るには十分過ぎる

それにしても他のメーカーのステマがうざいw

953 :774RR :2019/11/19(火) 08:47:30.03 ID:Obc97hof0.net
>>952
それな
下げたい奴は「カブみたいw」って言ってくるが
当の本人からしたら悪口じゃないという

954 :774RR :2019/11/19(火) 09:22:51.28 ID:RfMV2DGh0.net
>>952
CB750って座面低いしタイヤ細いしハンドル切れるしセルキック併用だし楽に乗れ良い

955 :774RR :2019/11/19(火) 10:57:48.23 ID:EHdooMYXa.net
乗りやすい、壊れにくい、燃費が良い
そういった長所の総称としてカブと言ってきたが
違う人も居るようだ

956 :774RR :2019/11/19(火) 17:41:41.06 ID:T/2LQbS70.net
ホンダのバイクは世界一

957 :774RR :2019/11/19(火) 17:58:29.66 ID:GOdqOj7S0.net
いやいや、俺のNC750x2014 が世界一や。

958 :774RR :2019/11/19(火) 18:05:56.91 ID:hnhxBCdsd.net
>>956
もうちょっとドイツっぽく

959 :774RR :2019/11/19(火) 20:26:59.51 ID:UliAQXZwM.net
いくら何でもカブのキチガイ燃費と比べるのは失礼だし
ラゲッジスペース自体は便利だが給油位置のお陰で大型リアキャリア絶望的な分積載も良好とは言えないし車重も競合よりずっと重い
結局NCはNC以上でも以下でもないのに
しつこくカブ扱いしたがるのは他の単車乗ったことすらない奴じゃないかなあ

960 :774RR :2019/11/19(火) 22:41:53.26 ID:/MFAvmbu0.net
むしろ色々乗ってきたからこそ見えてくる気がする。絶対的な燃費性能を比べてるんじゃなくキャラクターとしてオーバーラップしてくる。

961 :774RR :2019/11/19(火) 22:58:54.75 ID:hnhxBCdsd.net
>>959
概念的な話のにそんな熱くならなくても…

962 :774RR :2019/11/19(火) 23:31:45.03 ID:ir8pwFpc0.net
最近、辛口ササクッテロ氏は見かけないけど元気かな?

963 :774RR (ワッチョイ 8607-23VK):2019/11/20(水) 00:15:37 ID:b16+6+3S0.net
20年ほど通勤にカブ使ってるけど、この比喩って全然的外れだなぁと思う。
ところで楽にツーリング行きたくて750Xのフルパニアに乗り換えたいのだが、
なんだかマーケティングに乗せられたオッさんみたいで踏み切れない。

964 :774RR (ワントンキン MMd2-Do6g):2019/11/20(水) 00:25:30 ID:eSj4ACtuM.net
>>963
フルパニア750Xはちょっと恥ずかしいかも

965 :774RR (アウアウエー Sa8a-qbiD):2019/11/20(水) 00:40:49 ID:hsQ+7MSWa.net
フルパニアの時点で何乗っても大袈裟に見えるから、なんでも一緒。
フルパニアのボリュームに負けないバイクはゴールドウイングかFJRくらいだろう。
その二つ以外では大袈裟に見える、アドベンチャー系はよくわからん。
上に箱乗せると乗り降りがしにくいし、アドベンチャーだと更に大変そうだけど。

966 :774RR :2019/11/20(水) 00:54:59.51 ID:Hevl2/Po0.net
フルパニアが恥ずかしいなんて感覚があるのに驚いた。感じ方は人それぞれだね

967 :774RR :2019/11/20(水) 01:33:54.97 ID:y10N041y0.net
純正フルパニアって気軽に付け外し出来るから、用途に応じて両サイドだけとか、トップボックスだけとか、使い分けてる。
個人的には全部外した状態かフルパニア状態が一番好きだけど、恥ずかしいっていう意見もあるのか。

現行NC750Xフルパニア、なかなかロマンを感じる出で立ちで良いと思うんだけどなぁ。
さすがにあれだけの積載量があるとあまり悩むこと無く詰め込んでサクッと旅に出られるから重宝してる。

旅バイクってそういうもんだろ。

968 :774RR :2019/11/20(水) 02:01:10.96 ID:8tv7kY6Sa.net
バイクにどんな用途を求めているか、あとはそれぞれの価値観でしょう。日本全国を旅する、キャンプする、日帰り高速ツーリングがメイン等 峠で膝するのが命!以外は万能なバイクじゃないかな。

969 :774RR (ワッチョイ a210-TsV7):2019/11/20(水) 04:47:21 ID:zx1l+Pnp0.net
あの後付け感は美的によろしくはないわな。FAガンダムみたいで好きだけど
アメリカンに革バッグだとかゴールドウイングやNM4みたいな一体型が綺麗

970 :774RR :2019/11/20(水) 06:25:57.95 ID:eaAOau8Bd.net
o

971 :774RR :2019/11/20(水) 06:50:53.68 ID:4A5kipmX0.net
純正なのに市販品よりダサいし高いw
ちょっと幅広のフルカウルでスペースに収納を上手に作ってほしいね
真横からぶつけられても乗用車のバンパーから足を守るぐらい頑丈な奴がいいw

総レス数 1004
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200