2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PCX】ADV150 part2【兄弟】

1 :774RR:2019/09/30(月) 18:30:42.19 ID:vh8tL81e.net
このスレはホンダがインドネシア、ジャカルタで7月18日に発表したニューモデル
アドベンチャースタイルスクーターADV150のスレです

ttps://young-machine.com/2019/07/20/40064/
ttp://kojintekibikematome.blog.jp/archives/78854330.html
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured
※前スレ
【PCX】ADV150 part1【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563624777/

234 :774RR:2019/10/17(木) 10:56:49.15 ID:YZUynd49.net
>>232
何でも最新型が欲しいか
熟成されたエンジンで安心感を取るか
人それぞれだよね

235 :774RR:2019/10/17(木) 11:00:10.50 ID:8IjY+4dM.net
>>228
残価設定ローンで7台乗ったけど、返却時に1台だけ走行過多で4万払った以外は問題行動無かったぞ

236 :774RR:2019/10/17(木) 11:02:15.28 ID:l0pnEwLE.net
>>232
それまで指くわえて見てればいいと思うの

237 ::2019/10/17(Thu) 11:19:30 ID:EOt/RmAs.net
>>235
そうなのか、知らなかったんだすまんすまん。

238 ::2019/10/17(Thu) 11:28:26 ID:EOt/RmAs.net
まだ発売もされてないバイクに何言ってんだか、延々買えないよ。

239 ::2019/10/17(Thu) 11:29:03 ID:EOt/RmAs.net
>>233宛ね

240 ::2019/10/17(Thu) 11:29:37 ID:EOt/RmAs.net
すまん間違い216だw

241 ::2019/10/17(Thu) 11:45:02 ID:eJQSgj20.net
つーか2022年てあと3年も待てるかよアホ

242 ::2019/10/17(Thu) 11:47:30 ID:moOuPP/T.net
えっ?たった3年じゃん!

243 :774RR:2019/10/17(木) 12:02:23.85 ID:9xbo3HFC.net
その「たった2,3年後」に型落ち旧品になるってことなんだけど
いやいや3年も乗ったら乗り換えるわ、っていう人なら問題ないだろうね

244 :774RR:2019/10/17(木) 14:49:33.18 ID:XMuEuu6Y.net
エンジンの排ガス対応を待つ意味はないだろ。
パワーダウンを補機や新素材でカバーしてユーザーからしたら
結局値上げして重量増になっただけという。

245 :774RR:2019/10/17(木) 15:01:38.53 ID:OW6EX4SK.net
だから新エンジンは可変バルブだのVTECだのという新たな機構を前面に押し出して
新型を売ろうとアピールするわけさ
そういう新しい物好きにはウズウズするポイントだからな
まあ速さやパワー方向ではなくてエコという観点から、燃費は現行よりよくなるかもしれん
その辺に魅力を感じる層にもヒキはあるんだろう

246 :774RR:2019/10/17(木) 16:43:01.88 ID:jDxpDhe6.net
>>235
走行過多ってのが気になる。年に何キロまでとか基準はどんな感じ?

247 :774RR:2019/10/18(金) 00:43:58.58
排ガス規制対応でコスト高くなった後買うのアフォじゃん

248 :774RR:2019/10/18(金) 01:06:18.23 ID:2QjORYps.net
つべに上がってるなやはり日本販売するみたいね

249 :774RR:2019/10/18(金) 01:34:08.58 ID:rq5sbF0z.net
君はホンダの市販予定車として出展しますというアナウンスを読めないのか?

250 :774RR:2019/10/18(金) 05:28:07.36 ID:v9fsLm8R.net
モーターショーの出展車って跨がれないかね?

251 ::2019/10/18(Fri) 06:45:51 ID:aMVMY4nL.net
>>249
お前友達いないだろ

252 :774RR:2019/10/18(金) 07:49:40.91 ID:JWOb7LCM.net
>>251
君はホンダの市販予定車として出展しますというアナウンスを読めないのか?

253 ::2019/10/18(Fri) 08:28:42 ID:aMVMY4nL.net
>>252
読めますよ?
しはんよていしゃ
しはんよていしゃ

254 ::2019/10/18(Fri) 08:45:18 ID:5N9qrS88.net
しかし意味が判らんのだよ…

255 :774RR:2019/10/18(金) 14:14:12.32 ID:nEwHNpli.net
>>250
ホンダの過去の展示からは、このレベルの物なら
跨ぎ放題が普通

256 ::2019/10/18(Fri) 14:20:35 ID:v9fsLm8R.net
>>255
ヨッシャ!

257 :774RR:2019/10/18(金) 17:18:34.74 ID:LH8xXFZe.net
3月発売だとさ、良かったね

258 :774RR:2019/10/18(金) 19:41:10.22 ID:+YkYw1MS.net
予約したぜい!

259 :774RR:2019/10/18(金) 19:42:14.08 ID:1FDBt5D1.net
さすがに価格未定だべ?

260 :774RR:2019/10/18(金) 20:00:20.66 ID:+YkYw1MS.net
手付け金5万払っただけ。残額は知らん。

261 :774RR:2019/10/18(金) 20:02:09.79 ID:69PSsPKE.net
125情報はねーのか!?

262 :774RR:2019/10/18(金) 20:45:06.66 ID:cBG4q5Yh.net
125はハンターカブとカブるから出ないよ
ハンターカブ買いなさい

263 :774RR:2019/10/18(金) 20:45:39.80 ID:XBPP5Rpw.net
明日予約しに行くわ(。・ω・)y-゚゚゚ 

264 :774RR:2019/10/19(土) 08:20:33.56
色は?

265 ::2019/10/19(Sat) 08:59:12 ID:tyXLkbMp.net
バイクってカスタム当たり前の乗り物だと思ってたけど、最近のゆとりはメーカーに出してもらわないと何にも出来ない文句タレばかりで愕然とする

266 :774RR:2019/10/19(土) 11:39:46.12 ID:ZKZCsgvT.net
>>265
タワマン君お疲れ様です
未完成な中華バイクに乗ってる貴方には当たり前なのでしょうね(^-^)

267 ::2019/10/19(Sat) 13:39:50 ID:vD1VCVLS.net
>>221
国交省届け出のリコールは無料
それ以外のキャンペーンとかは知らんが

268 ::2019/10/19(Sat) 13:41:59 ID:Bh+sn2Y3.net
勝手に個人輸入したのまでメーカーが責任取らないだろ

269 :774RR:2019/10/19(土) 16:51:04.96 ID:EkkqDi/1.net
メーカー純正のまま乗るのが正義って、「バイク」だぜ?最低限ハンドル周りは調整するでしょ
何でバイク乗ったこと無い奴がイキってるの…

270 :774RR:2019/10/19(土) 16:52:49.72 ID:kxkLg+Uh.net
最低限って…どの基準だよ

271 :774RR:2019/10/19(土) 19:48:36.14 ID:o4LLfz++.net
>>269
タワマン君お疲れ様です
荒れてますね
何かあったんですか?
聞いてあげますよ

272 :774RR:2019/10/19(土) 19:53:11.11 ID:hcFZvJf8.net
ADVに興味ないのが人格否定必死だな…

273 :774RR:2019/10/19(土) 20:11:35.91 ID:B2PF6DCn.net
スクーターでバイクとか言っちゃう人って、、、ww

274 :774RR:2019/10/19(土) 20:40:40.92 ID:+eIIivvW.net
スクーターもバイクの一種だが

275 :774RR:2019/10/19(土) 20:52:49.40 ID:B2PF6DCn.net
恥ずかしい人 俺バイク乗ってるんだぜ!

一般人    へーどんなバイク?

恥ずかしい人 これだよ(キリッ)

一般人    え?これスクーターじゃんw


これが世間の声

276 ::2019/10/19(Sat) 21:17:40 ID:hcFZvJf8.net
レッテル貼りの詭弁でマウント取ろうとするって、日本人じゃないよな…?

277 ::2019/10/19(Sat) 21:28:11 ID:TyQKRzct.net
今時の一般人の認識は、バイクと言ったらロードバイクの事だぞ

278 :774RR:2019/10/19(土) 23:12:44.80 ID:8bN/+Azv.net
いや、ゲームはみんなファミコンと同じで
一般人にとっては大型もスクーターもみんなバイクだぞ?w

279 ::2019/10/20(Sun) 00:00:42 ID:ZL6UBJ+B.net
スクーターで事故ると大抵ニュースではバイクって呼ぶ

280 :774RR:2019/10/20(日) 01:20:14.51 ID:iWsAhGYY.net
どーでもイイ

281 :774RR:2019/10/20(日) 02:12:43.53 ID:bpHwHLK0.net
150クラスのコンパクトモデルの中で最も注目しているモデル
ただマフラーがカチ上がりすぎで少し子供っぽくなってるのがやや残念ではあるが

282 :774RR:2019/10/20(日) 10:23:44.43 ID:g3t18mPf.net
バカスクのせいでとんだ風評被害が…

283 :774RR:2019/10/20(日) 10:34:27.38 ID:NCcjmRUK.net
>>281
下に曲げればいいだろ

284 :774RR:2019/10/20(日) 12:19:01.71 ID:FJpExpYh.net
スクーターは原2迄じゃね?150なら胸を張って堂々とバイクに乗ってますと言うぜ(。・ω・)y-゚゚゚

285 :774RR:2019/10/20(日) 13:47:35.43 ID:7wmSVURp.net
脚を揃えて乗せられて、乗せる場所が平らになってるのをスクーターっていう認識だった。
だから、adv150はスクーターじゃないし、原付でもカブはスクーターじゃない。逆に150でもトリシティはスクーターだと思う。

286 :774RR:2019/10/20(日) 14:20:13.05 ID:xalzkwt+.net
スクーターの定義を読んでこいや
お前の妄想なんかどうでもええねん

287 :774RR:2019/10/20(日) 14:22:50.93 ID:Cxao58bb.net
PCXもスクーターじゃないの?

288 :774RR:2019/10/21(月) 05:21:51.58
PCXとは足回りの出来が、まるで違う、、、

289 :774RR:2019/10/21(月) 06:30:57 ID:a4vI/itr.net
やっぱりスクーターモデルには変なの湧くなw

290 :774RR:2019/10/21(月) 10:59:23.61 ID:pIQhMHv0.net
>>285
一般的なスクーターの定義

それによると「スクーターとは原動機を座席の下に設け、前方に足踏台のある、
車輪の直径が22インチ以下であるような2輪自動車を指す」とある

よって、ADV150はスクーターとなる。

291 :774RR:2019/10/21(月) 11:36:52.94
お前を筆頭になw

292 :774RR:2019/10/21(月) 14:54:36 ID:AEyFe7UF.net
もう予約しちゃっていいの?

293 :774RR:2019/10/21(月) 15:57:32 ID:TBe8rKwk.net
店に聞けよ

294 :774RR:2019/10/21(月) 17:01:08.84 ID:C+JEVK2U.net
原付スクーターしか乗ってなかった奴がバイクに乗り始めたらスクーターはゴミクズって譲らなくなった
そう言うなよって、所有してたPCXに乗せたらPCXだけはバイクって言い出して突然PCX増車したな
二輪は全てバイクだよ
大体クルマがATミッションになった時は高級車って認識だった

295 :774RR:2019/10/21(月) 17:09:16.81 ID:a4vI/itr.net
そして作文を書くやつまで現れる()

296 :774RR:2019/10/21(月) 17:24:47.05 ID:8AQmn6mc.net
同じ二輪車やんけ!ツーリングや!

297 :774RR:2019/10/21(月) 18:55:37 ID:eJJUxOQ1.net
>>290
はーれーは
すくたw

298 :774RR:2019/10/21(月) 19:12:18 ID:O6qwxgvs.net
パニアケース似合うかな

299 :774RR:2019/10/21(月) 19:27:29 ID:8ULd7g12.net
>>298
海外だけどYouTubeで付けてる人見た
車格が上がって見えるくらい似合ってた

300 :774RR:2019/10/21(月) 20:53:27 ID:QNteQs6q.net
近所の夢は正式な発注可能日にならないと予約できないって言われたな。

アフツイなんかは年内に車両来るらしいけど。

受付開始すぐに予約して三ヶ月待ちくらいかなー、一月遅れて予約で半年待ちくらいであとは船便ごとに順次納車と

301 :774RR:2019/10/21(月) 21:38:15.21 ID:OF7KORYq.net
クルマやバイク複数持ってるって知ると貶めたくなる乞食が必ずわくよなぁ

302 :774RR:2019/10/22(火) 02:07:04 ID:nh3V9r+F.net
>>300
マジか?
決まったらソッコー予約入れないとアウトだな、半年も「待て!」を食らったら悶死w

303 :774RR:2019/10/22(火) 02:18:35 ID:nh3V9r+F.net
>>281
否、あのカチ上がり具合がきっとマフラー爆音交換バカの(カッコいいからマフラー交換すんの止めよう)虚栄心を満たして下品率が下がってくれると期待してる。

304 :774RR:2019/10/22(火) 08:06:51.07 ID:didlRUbM.net
素直にマフラーかっこいいって言えば?
鋭い眼つきのライトや太いタイヤもかっこ良くてたまらん!

305 :774RR:2019/10/22(火) 10:24:53.79 ID:xpt6RDxO.net
SCかっけ。

306 :774RR:2019/10/22(火) 10:33:06.80 ID:WEqhtBlW.net
>>303
またがってない状態であのカチ上がり具合だからな
またがって車両が沈み込むとさらにカチ上がることになる
このクラスのスクでマフラー替えるやつは見た目がダサいとか
音も静かって理由だけでも替えるだろ

307 :774RR:2019/10/22(火) 12:07:18.85 ID:hsXDX0KG.net
クラス関係なくバイクのマフラーなんてそんなもんだろ
明確に変わるのは重量だけ

308 :774RR:2019/10/22(火) 21:31:22.41 ID:+7HsiStY.net
海外の動画見てるとPCX150よりもマフラー静かに聞こえる

309 :774RR:2019/10/23(水) 01:31:12.87 ID:0RTRl04F.net
輸入業者のがちらほら売りに出されはじめたなー。

地元の店で49万わかってたいたがたけー。コンビブレーキだし

310 :774RR:2019/10/23(水) 04:43:44 ID:lXD2eIML.net
>>309
その金額は車体のみ?
総額?

311 :774RR:2019/10/23(水) 09:08:39.78 ID:7xbYnSZD.net
>>310
自賠責一年の乗り出し価格だな。
ABSで45万くらいの店もあるようだし。納期は受注販売とかなってるから輸入業者の仕入れ具合に左右されるだろうな。

だれか凸ってくれやー!50乗り出したと資金がまだ10足りん!

312 :774RR:2019/10/23(水) 09:46:12.62 ID:5b3DfES7.net
>>311
中古で安くなる迄我慢せい!

313 :774RR:2019/10/23(水) 09:57:40.21 ID:LcnUUZQS.net
>>311
10位ならまだ作る時間あるじゃん、頑張って。
ドリームの人が明日メーカーより詳細聞けるって言ってたから、明後日聞きに行って来るよ。
そしたら報告するわ。

314 :774RR:2019/10/23(水) 11:27:45.38 ID:SukSpu7S.net
>>313
モーターショー始まるまでは発表出来ないんだよな

315 :774RR:2019/10/23(水) 11:28:48.38 ID:5z/d17+8.net
プレスデー情報だとモーターショーで実車に跨がれるとのこと

316 :774RR:2019/10/23(水) 11:29:46.14 ID:ceXVkTn0.net
>>315
マジかよ!久し振りにモーターショー行くわw

317 :774RR:2019/10/23(水) 20:22:07.37 ID:zo0lOZIl.net
125出ないかもしれないってマジかー

318 :774RR:2019/10/23(水) 20:27:53.91 ID:ht+MfXKp.net
最高速が125k出ないって事?

319 :774RR:2019/10/23(水) 20:32:29 ID:zo0lOZIl.net
>>318
排気量

320 :774RR:2019/10/23(水) 20:32:42 ID:F60hTTdI.net
何気可変スクリーンのギミックがXADVと全く違うところが凄いな
個人的に中間調整しないからこっちの方がありがたいわ
早く実車が観てえ

321 :774RR:2019/10/23(水) 21:04:25 ID:1aakVjud.net
有明で待ってるぞ

322 :774RR:2019/10/23(水) 21:16:23.95 ID:r8Z2qf0h.net
>>318
125は出るらしい事聞いたな

323 :774RR:2019/10/23(水) 21:18:34.23 ID:r8Z2qf0h.net
>>319
なんで150の排気量で設計された物のパワーダウンバージョンを望むの?
フレームだけ手に入れてペダル付けて漕いでろよ
それが望みなんだろ?

324 :774RR:2019/10/23(水) 21:47:32.48 ID:tYTW4b6t.net
ファミリーバイク特約を使いたいのだろう
しかしそんなに維持費変わるもんかね

325 :774RR:2019/10/23(水) 22:00:08.91 ID:r8Z2qf0h.net
維持費言い始めたらバイクなんか乗らない方がいいが、何の為に125が良いのか理由が分からんからな
ナマポは125が制約だけど、連呼してるのはそうなのかと勘ぐってしまう

326 :774RR:2019/10/23(水) 22:13:53.46 ID:0RTRl04F.net
>>323
でるかもしれんなら125期待したっていいじゃんよー。
出ないなら150を買う方向に思考をかえていかないとでな、ETCつけてー任意保険で二台目特約はどこだっけかな?とか。


>>324
そそ、原ニ増車で保険かわらんのならそっちでいいかなって。

だまってPCX買え!ということにもなるわけだが。

327 :774RR:2019/10/23(水) 22:51:39.10
ピンクの小さいナンバープレート、、、ショボいよ

328 :774RR:2019/10/23(水) 22:23:54.47 ID:pzg0TaDw.net
俺もバイパスとか高速走れるなら125でもいいんだが。
案外そういう原付き禁止の道路走ることが多い。

329 :774RR:2019/10/23(水) 23:39:18.90 ID:UMj04UoR.net
今150って高速乗れるの

330 :774RR:2019/10/23(水) 23:53:00.11 ID:9WQ9m158.net
>>329
125cc超からOKだよ

331 :774RR:2019/10/23(水) 23:54:27.00 ID:n/dzioH4.net
125以上

332 :774RR:2019/10/24(木) 00:09:53.04 ID:86mBKA7W.net
よく地方で不意に現れる、高速道路ではない自動車専用道路を気にせず走れるのがメリットだわ>162cc

333 :774RR:2019/10/24(木) 07:27:58.82 ID:w0h1hSdh.net
別に高速走る性能が125に無いわけじゃないからな。
125のまま150の税金や保険払えば高速走れるんならそれでもいいんだが
それはできないんだろうなぁ。

334 :774RR:2019/10/24(木) 08:06:51.89 ID:xIdj6dTy.net
むりむりむりむりかたつむり

総レス数 1046
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200