2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PCX】ADV150 part2【兄弟】

426 :774RR:2019/10/26(土) 20:06:21.49 ID:ylltoyKt.net
逆にくやしいんだろ。そう言いたくなる気持ちわかるよ

427 :774RR:2019/10/26(土) 20:16:52.39 ID:jLVvoIKR.net
若いなら良いけどオッサンはオッサンらしいの乗ろうね
失笑もんだろコレw

428 :774RR:2019/10/26(土) 20:17:45.63 ID:+7t6YUEC.net
>>426
人の好みは千差万別と感じるわ
アニメの世界で出てきそうなバイク
マフラーの取り付け角度がなあw

429 :774RR:2019/10/26(土) 20:23:00.64 ID:ylltoyKt.net
取り付け角度ね。見た目もかっこいいですけど、
段差から降りるときにマフラーをぶつけないためにも
必要な角度がついてるんですよ(多分)

430 :774RR:2019/10/26(土) 20:25:30.28 ID:ylltoyKt.net
みんな赤にするならマットブラック行ってみようかな
海外動画見てたらかっこよく見えてきたし
本当は白がいいんだけど

431 :774RR:2019/10/26(土) 20:31:33.48 ID:jLVvoIKR.net
これはCBR650Rを意識したスクーターですか?
ADV買うならPCXとCBR650Rを買ったほうがマシじゃないですか?
なんでこんな150に拘るのか教えてもらえますか?

432 :774RR:2019/10/26(土) 20:47:51 ID:1awwTfut.net
なんで本田に拘ってるの

433 :774RR:2019/10/26(土) 21:03:49 ID:tugMirjD.net
>>427
マジェSの青のほうがよっぽどオシャレだよね

434 :774RR:2019/10/26(土) 21:04:57 ID:ZRUAZjyc.net
別にPCX150で過不足無いけどそのまま同じ車種に乗る買えるのもアレだから
ADV150にしてみるか、、、という層も多いような気がする。俺のことだが。

435 :774RR:2019/10/26(土) 21:21:02 ID:RgfjU8gr.net
>>418
正規に受付てるの?
俺がドリームの店長から聞いたのはまだ何だけど…

436 :394:2019/10/26(土) 21:44:53 ID:lEnj5WVw.net
>>435
先行受注分を押さえてもらったよ?

437 :774RR:2019/10/26(土) 21:51:06.30 ID:tEfEG/Dc.net
高いのう

438 :774RR:2019/10/26(土) 21:57:58.25 ID:4HE1E3/b.net
灯油運べない

439 :774RR:2019/10/26(土) 22:02:15.21 ID:2iVe2Vku.net
どいてお兄ちゃん
灯油運べない

440 :774RR:2019/10/26(土) 22:48:38.03 ID:2wgOyROT.net
イニシャルオーダーってやつな。

そろそろおさえとかないと2月に乗れない、寒くてあれだけど。

441 :774RR:2019/10/26(土) 22:52:15.69 ID:/HLGo4iD.net
>>430
白カウル取り寄せて付け替えちゃいな

442 :774RR:2019/10/27(日) 00:41:14.59 ID:IGjKjxsZ.net
>>335
トラック
はい論破

443 :774RR:2019/10/27(日) 03:20:33.90 ID:GDYIfupB.net
>>424
だから外径はほぼ一緒なの(´・ω・`)

444 :774RR:2019/10/27(日) 08:07:35.08 ID:4Ny9HLcX.net
>>397
逆さまやん
ちゃんとしてやー

445 :774RR:2019/10/27(日) 08:25:09.31 ID:gQ9ZNqfy.net
>>444
すまんすまん
https://i.imgur.com/QPg9Ydx.jpg

446 :774RR:2019/10/27(日) 08:27:12.82 ID:gQ9ZNqfy.net
https://i.imgur.com/IjBsRHW.jpg

447 :774RR:2019/10/27(日) 08:43:31.33 ID:WvWrqjn+.net
>>445
 ____  ゴキッ
`/‖ ̄ ̄‖<⌒ヽ))
|‖__‖<  |
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄/
|   |( /  /

448 :774RR:2019/10/27(日) 08:47:15.90 ID:gQ9ZNqfy.net
これ見ると国内販売予定車で税込445500円となってるね。

449 :774RR:2019/10/27(日) 08:50:43.60 ID:R9DhyD0x.net
なんとなくだけど、ホンダのことだから後追いで125も出すと思う

450 :774RR:2019/10/27(日) 08:58:42.76 ID:gQ9ZNqfy.net
これかっこよくね?
https://i.imgur.com/5BFeNwU.jpg

451 :774RR:2019/10/27(日) 11:43:24.34 ID:oDjlnxfS.net
>>450
思った

BMWのマーク付いてたら信じるかも

452 :774RR:2019/10/27(日) 11:44:23.07 ID:DwQfWcHF.net
https://youtu.be/23DklicwLpQ

これ見るとある程度のスキルあれば緩めのオフも走れそう。

今の俺には無理ではあるが。

453 :774RR:2019/10/27(日) 13:01:38.37 ID:f7BW1Nmr.net
俺もこれ見た時は愛車のポテンシャルの高さに気付かされたわ
ttps://youtu.be/EMrxee_fazo

454 :774RR:2019/10/27(日) 13:21:18.09 ID:gHzt269F.net
>>452
いつも思うんだがスクーターがこういう所は走ったらエアクリナーが
1発でアウトになると思うんだがそのあたり対策されてるのかね?

455 :774RR:2019/10/27(日) 13:56:06 ID:hbCA1/8b.net
>>454
エアクリボックスは変形には割と強い.
それよりエキパイがぶち当たって穴あいたりしそう.

456 :774RR:2019/10/27(日) 14:13:09.75 ID:YsyvFPEm.net
750のほうでもぬかるみにはまって抜けられない動画とかみたので
150ならコンディションがよい林道ぐらいしか無理だよねえキット
オフロードよく知らないんだけど

457 :774RR:2019/10/27(日) 14:17:45.44 ID:WZq+6Fob.net
オフロードは軽いのは正義だからADVでも意外と行けると思うぞ

458 :774RR:2019/10/27(日) 14:23:38.02 ID:gHzt269F.net
そういやPCX150のエキパイはシリンダからヤバイ位置に出てたな。
あそこはカバー付けないと大変なことになりそうだ。

459 :774RR:2019/10/27(日) 14:50:14.33 ID:AC1C46Zr.net
750の方はオフロードモードとか付いてたと思うけど、150は付いてないの?

460 :774RR:2019/10/27(日) 15:07:55.54 ID:gtvWs/V4.net
>>450
かこいい
でもマフラーはダメ
蓮コラ見たときと同じ感じがして。

461 :774RR:2019/10/27(日) 15:18:58.87 ID:dT6KLmD+.net
みんな発売前から気になるほどオフに行きたいのにオフ車買わないのは何でなの?

462 :774RR:2019/10/27(日) 15:23:19.94 ID:idJBp8sd.net
オフ会に参加しないのと同じ理由だろ?

463 :774RR:2019/10/27(日) 15:26:01.85 ID:PbO0grnN.net
意味不明

464 :774RR:2019/10/27(日) 15:43:31.54 ID:gQ9ZNqfy.net
>>461
ヘタレ乗りだからw
マフラーは変えませんよ。
今、ドリームで申し込みしてきた!
正式発表は12月25日で納車は2月15日だって。

465 :774RR:2019/10/27(日) 15:46:01.50 ID:gQ9ZNqfy.net
カラーは5色だったかな?
俺はスパイラルレッドにしたよ。

466 :774RR:2019/10/27(日) 16:14:09.27 ID:Jn4LK3+k.net
>>461
AT限定だから

467 :774RR:2019/10/27(日) 16:54:17.73 ID:gCfgwSeO.net
>>461
林道行くまでの道のりの方がが長いから

468 :774RR:2019/10/27(日) 18:36:18.94 ID:DmbUP/Ll.net
カラー3色だよな?

赤か、マットブラウンかなやんでる。

469 :774RR:2019/10/27(日) 19:58:35.04 ID:ZrF7d/gg.net
>>459
そんなもんついてるエンジンじゃないぞ、駆動系ちょっとトルク側に振ってるだけのPCXやし、750と比べちゃあかんXすら付けていただけない只のスクーターや

470 :774RR:2019/10/27(日) 20:19:32.80 ID:DwQfWcHF.net
オフではエアクリーナーよりベルトへの負荷による焼けとかのが気になるな。

471 :774RR:2019/10/27(日) 21:31:37.48 ID:fbt9mQ4v.net
3色だよね
購入予定だけど、これでオフも…なんて考えてる人はスクーターでの不整地走行がいかに不快か、あまり期待しない方がいい

472 :774RR:2019/10/27(日) 21:55:36.18 ID:Jn4LK3+k.net
自動遠心クラッチと無段変速でオフ攻め奴なんているのw

473 :774RR:2019/10/27(日) 22:09:35.89 ID:s+aAjuzr.net
ADV150 はPCXのガワだけ変えただけなんだから
オフを走る勘違い君なんていないでしょw
車名にXがついてない時点で・・・

あくまで「オフ車っぽい」PCXなんだから

474 :774RR:2019/10/27(日) 22:13:13.38 ID:GMlxU1Xc.net
>>469
じゃ駄目じゃんw

475 :774RR:2019/10/27(日) 22:25:47.08 ID:DmbUP/Ll.net
オフ走行求めてこれ買うやつそんないないよな。

476 :774RR:2019/10/27(日) 22:38:59.21 ID:743TBks0.net
休日にバイパス乗って山行ってちょっとしたダート道の先にあるキャンプ場泊まるぐらいの用途にぴったりだ

477 :774RR:2019/10/27(日) 23:02:46.88 ID:wgUUkKpF.net
台風や地震で災害が日常的になってきた昨今
道路が壊れたり水没した時にも使える性能は保険代わりになる
PCXが走れない道も移動できるだけでADVの価値が大いにある

478 :774RR:2019/10/27(日) 23:33:31 ID:c7cmBB59.net
ハンターカブの方が良いぞ
オフ走るなら
両方買っても値段XADV以下だぞ

PCXとカブの凄さに感謝だぞ

479 :774RR:2019/10/27(日) 23:44:31.87 ID:8AOUpGNb.net
なんちゃって四駆をバカにする人もいるけど
売る方も買う方もそれがどういうものか案外分かってるぜ。
むしろ的外れの批判してる方はそういう世界とは無縁なんだろうな、、と感じる。

480 :774RR:2019/10/28(月) 00:38:32.66 ID:sh9ujodO.net
酸っぱい葡萄に過ぎない

481 :774RR:2019/10/28(月) 06:04:01.61 ID:kkYJH9da.net
元のXADVだってコンセプトはガチオフ用じゃなくて欧州に多い郊外の未舗装を走る為のものなのに

482 :774RR:2019/10/28(月) 07:30:43.75 ID:KCECs4bk.net
ADVでオフ走りたがってるのは
CRLだと足が着かないんだろw

483 :774RR:2019/10/28(月) 07:33:30.94 ID:KCECs4bk.net
しまったCRFだた

484 :774RR:2019/10/28(月) 07:59:17.28 ID:RxZ48qY7.net
ガンダムみたいでダサいな

485 :774RR:2019/10/28(月) 08:32:51.19 ID:L1fqELhi.net
国内も白が絶対出ると思う
みんなモーターショーのブラウンに引っ張られ過ぎじゃないか
いかにも反応見るための塗色だろ

486 :774RR:2019/10/28(月) 10:04:36.13 ID:HiPzg6fI.net
レッドとブラウンで迷うな
レッドだとシートは最低限ないと色落ちするよねぇ
最近は大丈夫になってきたもの?

487 :774RR:2019/10/28(月) 10:27:03.61 ID:0poaArK6.net
>>485
俺、スパイラルレッド(ストライプ入りの赤)を注文してきたからスパイラルホワイトだって有るんじゃね?

488 :774RR:2019/10/28(月) 10:28:39.26 ID:0poaArK6.net
国内正規の先行受注ね

489 :774RR:2019/10/28(月) 10:32:02.55 ID:0poaArK6.net
>>487
あれ?アドバンスレッドって言うのか?
見せて貰った社内資料にはスパイラルレッドだった様な。
この色
https://i.imgur.com/Ppgx1XR.png

490 :774RR:2019/10/28(月) 11:02:10.44 ID:Kc9jfsym.net
https://twitter.com/BS_SOX/status/1188636498968494080
(deleted an unsolicited ad)

491 :774RR:2019/10/28(月) 11:13:37.26 ID:Kc9jfsym.net
https://twitter.com/BS_SOX/status/1188638063678783488
(deleted an unsolicited ad)

492 :774RR:2019/10/28(月) 11:24:16.49 ID:0poaArK6.net
因みに先行受注分にはリアキャリア着けてくれるって。

493 :774RR:2019/10/28(月) 11:34:24.20 ID:U0M4/UNn.net
国内白はないから、輸入外装買うか。あとから国内仕様で白外装でたら交換するかしかない。

494 :774RR:2019/10/28(月) 12:31:55.99 ID:o/ECBkwl.net
塗っちゃえ☆

495 :774RR:2019/10/28(月) 12:48:46.66 ID:U0M4/UNn.net
>>492
それはありがたいな。

あとからカウル買うと高そうな赤買っとけばいいかなって思うようになってきた。

赤以外だとフットボードの所がシルバーなのもいいんだよなー。

496 :774RR:2019/10/28(月) 13:08:14.88 ID:thBqrJgH.net
SOXの申込ページのメアド欄、入力できなくない?

497 :774RR:2019/10/28(月) 16:45:05.94 ID:CHAgTrcW.net
かっこいいと思うけどフラットフロアじゃないのが無理

498 :774RR:2019/10/28(月) 16:53:20.25 ID:wHlCn2tA.net
フラットフロアでカッコいいのって何

499 :774RR:2019/10/28(月) 17:17:22.55 ID:J5s6GpZ3.net
>>497
フラットフロアの150ccなんてマジェスティS位しか思い付かんぞ

500 :774RR:2019/10/28(月) 17:36:09.96 ID:PqLWlwH1.net
155ならトリシティも

501 :774RR:2019/10/28(月) 18:43:04.78 ID:U0M4/UNn.net
SOX52万もすんぞ(笑)

502 :774RR:2019/10/28(月) 21:03:56.46 ID:KbfepKW9.net
50万ありゃ、まともな中古車の一大事くらい買えてしまう。

503 :774RR:2019/10/28(月) 21:13:00.63 ID:U0M4/UNn.net
SOX輸入車の諸経費めちゃくちゃたかくてびびった、もう初回分は予約締め切っちゃったんでないかな、前金一万円ってなってたけど諸経費の表記もないし。近所の店が国内仕様自賠責5年つけて48ちょい乗出しって弾いてくれたからそれでいくわ!

504 :774RR:2019/10/28(月) 21:45:46.03 ID:26ytDrlG.net
>>502
バイクで中古なんて論外だわw

505 :774RR:2019/10/28(月) 22:23:03.81 ID:+hacFyfR.net
SOXで買って保証は受けれるの?
ドリームは自賠責5年つけてキャリアサービスで貰って518540円

506 :774RR:2019/10/28(月) 22:25:08.66 ID:+hacFyfR.net
>>505
リアキャリヤね

507 :774RR:2019/10/28(月) 23:09:50.71 ID:Ycz+snCK.net
>>504
中古バイクではなく、中古車な

508 :774RR:2019/10/28(月) 23:12:41.27 ID:wFXmhpe0.net
自分の加入してる任意保険会社が輸入車に対応してるか調べたりするの面倒なので国内版待つわ

509 :774RR:2019/10/28(月) 23:14:26.24 ID:j7uamEXw.net
もうみんなとオソロになる覚悟で赤にするわ!

510 :774RR:2019/10/29(火) 02:11:59.20 ID:K34qt07i.net
東京モーターショー2019 ADVの勇姿
https://youtu.be/0J8rkhFlGbs
https://youtu.be/RthSH9adVAE
https://youtu.be/CZDtPxTSZn0
https://youtu.be/_dLRNPnWIXA
https://youtu.be/JTOB7EdUE34
https://youtu.be/EybtevgLbUA?t=624

足つき
https://youtu.be/z6F28Svs0Z4
https://youtu.be/kxEK4s3dRFg?t=203

511 :774RR:2019/10/29(火) 08:18:27.18 ID:Priv4Cl4.net
>>497
フラットフロアーの原付増車すれば良いぞ

512 :774RR:2019/10/29(火) 09:50:17 ID:FZMMUBDH.net
>>497
BW'sでも買えばいいんじゃないっすかね

513 :774RR:2019/10/29(火) 11:45:13.12 ID:Priv4Cl4.net
>>503
輸入車はガス検査とか追加検査があるからね

514 :774RR:2019/10/29(火) 15:49:48 ID:3bLvzPvg.net
本体価格が25万くらいなら即買いなんだけど。

515 :774RR:2019/10/29(火) 17:12:21.94 ID:wPQvGfkX.net
そのまるで無意味な仮定の話に意味はあるの?

516 :774RR:2019/10/29(火) 17:27:15.20 ID:mPeae6+Z.net
自分は貧乏ですって自己紹介してるんだな

517 :774RR:2019/10/29(火) 18:33:18.71 ID:XooVBEPR.net
店に赤の予約お願い完了!グロムにつづき初期ロットゲットするぜー!

キャリアは初期オーダー分全部につくわけじゃなさそうだったな。

各店舗一つ配るだけだとかそんな感じ。

518 :774RR:2019/10/29(火) 18:51:42.74 ID:ASolk1nP.net
税込み45万位だといいなって思ってたけど無理か

519 :774RR:2019/10/29(火) 19:36:05.16 ID:xAYstDtY.net
>>518
だから乗り出し50なんでしょ
いい線じゃん

520 :774RR:2019/10/29(火) 20:06:13.75 ID:LP+O7Sut.net
50は高く感じたけど、今のホンダのラインアップみたらぜんぜん適正価格だなあ
バイク全体的に高くなってる中、PCX150のコスパは際立って見える

521 :774RR:2019/10/29(火) 20:28:22.54
ベトナムホンダだからな

522 :774RR:2019/10/29(火) 20:14:02 ID:oKmyQLgV.net
現地価格だと28万円だけど
まぁ逆輸入車だと思えば

523 :774RR:2019/10/29(火) 20:17:33 ID:a5SV8XjY.net
JF81を乗り出し29万で買った俺は勝ち組

524 :774RR:2019/10/29(火) 20:46:14.21 ID:BVczA2DU.net
どこの箱付けようかなあ

525 :774RR:2019/10/29(火) 22:06:16.65
何故箱いるの
バイク便みたいじゃん

526 :774RR:2019/10/29(火) 22:49:44.42 ID:skiEo+MS.net
SHADの40Lだな

527 :774RR:2019/10/29(火) 22:50:33.74 ID:HG7clbQ/.net
キャリアはゴツくて地面と平行なのがいいな、間違ってもジクサーみたいなキャリアはやめてほしい

528 :774RR:2019/10/29(火) 22:59:11.58 ID:kCUS9WPl.net
>>527
ベースつけやすいやつのがいいよなー。GIVIからフィッティングでるといいなー。ついに置物になってるTRK52の出番がくる!

529 :774RR:2019/10/29(火) 23:12:29.91 ID:HG7clbQ/.net
>>528
TRV52いいね、ただこのクラスの耐荷重って5キロ位だし大丈夫かな?
もし大丈夫ならGIVIのb47乗せてみたいな

530 :774RR:2019/10/30(水) 07:59:57.85 ID:pFX9zdfI.net
>>505
SOXだと新車保証と1年保証サービスプラス有料の延長保証かな

531 :774RR:2019/10/30(水) 08:10:12.64 ID:pFgE+q2k.net
GIVIモノロックB32ADV似合いそう。

モノキーしかチェックしてなかったけど排気量小さいやつにはモノキーで揃えるといいきがしてきた。

グロムにB33つけてるし

532 :774RR:2019/10/30(水) 08:25:15.63 ID:0ggKDDfq.net
PCXより箱のデザイン選ぶね
今は47L使ってて不格好ながら便利で仕方ないんだが買い換えたらどうするか悩む
あとキャリア専用取付部ないのが✕

533 :774RR:2019/10/30(水) 08:48:23.62 ID:3nA43NGx.net
>>514
Dio110買いなさい

534 :774RR:2019/10/30(水) 11:26:08.88 ID:pFgE+q2k.net
>>532
ネシアの動画でシートフレームでてるのあったけどキャリア用の穴なさそうだっけか?

535 :774RR:2019/10/30(水) 11:35:39.64 ID:8GBbcQ1u.net
>>533
Dio110は20万円くらいで購入が可能
アドレス110は17万くらいで購入可能
※2019年3月にバイク屋から聞いた話

536 :774RR:2019/10/30(水) 12:24:08.68 ID:m0/YXg4R.net
四角くてごつい箱が似合いそうだね
ヘプコのExplorerは雨漏りしたからもう買わん

537 :774RR:2019/10/30(水) 13:15:23.24 ID:0ggKDDfq.net
>>534
確信はない
純正オプションの画像がヤマハみたいにタンデムバーと付け替える式だったんで

538 :774RR:2019/10/30(水) 13:18:28.87 ID:09bBbnRf.net
OEMタイヤはIRCか
雨の日滑りそうだな…

539 :774RR:2019/10/30(水) 13:19:10.22 ID:HbmVRbXI.net
>>536
思いのほか小さくまとまってるのでごつくてもバランス悪いと思うよ
デザイン的には寧ろ軽快感のある方が無難かも

540 :774RR:2019/10/30(水) 13:42:41.46 ID:X2HBalzJ.net
雨の日に滑らないタイヤがあると聞いて

541 :774RR:2019/10/30(水) 13:57:58.97 ID:YDpEhqH8.net
そういやこのサイズのブロックタイヤってあるんだろうか?
初期はマルチパーパスタイヤよね?

542 :774RR:2019/10/30(水) 16:55:01.63 ID:pFgE+q2k.net
NC乗ってるから全樹脂のキャリアでいいんだけどなー。

543 :774RR:2019/10/30(水) 17:57:37.38 ID:gFBEMYzR.net
予約できたー!
ヘルメットはどんなのが似合うかな。

544 :774RR:2019/10/30(水) 18:58:38.89 ID:GXDzfGWz.net
>>538
現行PCX150もIRCで評判良いからな
他の車種に採用してるのも兼ね評判は良いから無用な心配
最初期のPCX位だろうな 本当に滑りやすかったの

545 :774RR:2019/10/30(水) 19:29:59.99 ID:pFgE+q2k.net
>>543
おめいろ

何色にしたんだ?乗出しいくらやった?

546 :774RR:2019/10/30(水) 19:30:31.72 ID:WZswavZf.net
ninja250Rに標準装備されてたIRCのタイヤは雨の日めちゃくちゃ滑ると評判だった

547 :774RR:2019/10/30(水) 20:00:58 ID:wapL63tP.net
マキシスよりはマシやろか?

548 :774RR:2019/10/30(水) 20:02:38 ID:gFBEMYzR.net
>>545
乗り出しは45切るくらいみたい。
ただ店長との口約束だが。皆さんの参考になれば。

549 :774RR:2019/10/30(水) 20:03:46 ID:gFBEMYzR.net
>>545
色はまだ。何台か入れるから、好きなの選んでと。

550 :774RR:2019/10/30(水) 20:15:38.39 ID:pFgE+q2k.net
>>548
安いわそれー!入ってから色選べるとかいいな(笑)

楽しみだよなー♪

551 :774RR:2019/10/30(水) 20:48:21.93 ID:NZUt9FqR.net
来年の7月に買い換え予定なんだが買えるか心配になってきた

552 :774RR:2019/10/30(水) 21:05:58.34 ID:RzDZN/La.net
町のバイク屋にも入ってくるのかな

553 :774RR:2019/10/30(水) 22:05:03.85
国内販売はタイ生産だそうだ
リアはドラムかもな

554 :774RR:2019/10/31(Thu) 00:23:57 ID:mOUBOvsN.net
メーターの右下ってタコかと思ってたけど瞬間燃費かよ

555 :774RR:2019/10/31(Thu) 04:22:03 ID:ppBhsydj.net
これタコは無いの?

556 :774RR:2019/10/31(木) 06:20:11.07 ID:FvxHFBty.net
無いよ

557 :774RR:2019/10/31(木) 08:44:31.92 ID:o/b7NaVo.net
>>556
サンキュー、まぁスクーターならタコ要らないね。

558 :774RR:2019/10/31(木) 09:05:00.66 ID:k0f+vN4A.net
リッター海苔でサブ機ずっと欲しいと思っていたけどいまいちピンと来るものが無かったがコイツは刺さりました

559 :774RR:2019/10/31(木) 10:23:58.71 ID:uqLR0mRC.net
国内のはタイ産予定だって。タイのトルク管理おかしいのは改善されたのかな
https://young-machine.com/2019/10/30/48083/

560 :774RR:2019/10/31(Thu) 10:59:06 ID:FBYbXrhg.net
トルク管理おかしいとかほとんど新車あるあるの固着よ、、
2回目は一度すり合わせた舐めたねじピッチのあたり目合わせてるから固着しにくいだけでね、、

561 :774RR:2019/10/31(Thu) 10:59:44 ID:o/b7NaVo.net
>>559
見れば見るほどカッちょい〜な〜

562 :774RR:2019/10/31(木) 12:15:31.40 ID:Pxlw4EIO.net
>>558
こいつがメインになりそうな予感

563 :774RR:2019/10/31(木) 12:19:31.71 ID:k0f+vN4A.net
>>562
正直パワー持て余してるしそんな気がするw

564 :774RR:2019/10/31(木) 12:45:07.68 ID:F6/u7m0C.net
ネシア生産じゃないのね、パーツの生産はネシアその他でやって組み上げはタイなのかねー。

鬼トルクは、グロムで味わってるがブレーカーバー使えば緩むレベルだし問題なかろう。

565 :774RR:2019/10/31(木) 14:39:26.17 ID:Soa1BSjA.net
メインにするなら120まではすんなり加速できるくらいのパワーが欲しいな

566 :774RR:2019/10/31(木) 14:56:21.14 ID:B7ZoainV.net
>>565
さよなら

567 :774RR:2019/10/31(木) 19:12:32.61 ID:i1f73mRP.net
PCX初期型餅だが高速上がる時の合流車線内で100まで余裕
新東名は120だけどトラックは90だし今のPCXは120巡航出来るらしいが十分メイン張れそう

568 :774RR:2019/10/31(木) 19:12:47.16 ID:V3drNAKs.net
250でも120はすんなり出ないから無理ではないかな?多分80〜90まではそこそこ、それ以上はジワジワだと思うよ。

569 :774RR:2019/10/31(木) 19:27:19.07 ID:i1f73mRP.net
250でも空冷単気筒なら110位だろうがホーネットなら120位までならスーっと出る
単気筒でも今のCB250R(のエンジン)なら余裕だけど
ZZR1400みたいに40kmから6速でアクセル開けて120まで出るのがスーっとって定義なら知らん

570 :774RR:2019/10/31(木) 20:29:12.72 ID:HiHY35Ku.net
>>565
メインとサブと2台持つ方が幸せになれそう

571 :774RR:2019/10/31(木) 22:11:29.27 ID:FvxHFBty.net
PCX150よりも低中回転域の出力をやや増やして、変速特性も専用化してあります。
エンジンに関しては吸排気系とECUの変更、駆動系はウエイトローラーやクラッチを
最適化させました。

なるほどPCXとは違うんだな。

572 :774RR:2019/10/31(木) 23:31:15.94 ID:A71nTJ1X.net
本国だともうバラバラにされてるもんな。ウエイトローラー軽くしてセンスプも長い(強い?)やつになってるみたいだな。

573 :774RR:2019/11/01(金) 09:35:07.03 ID:W6TIoKQJ.net
ハンドル幅だけネックだな

てことでハリケーンさんおねしゃ

574 :774RR:2019/11/01(金) 19:33:28.36 ID:vSAa4oYf.net
TMSでまたがってみたけど悲しくなるぐらいPCXと乗車感覚に変化が無い
両足もぺったりだしこれ車高あがってるのか?

575 :774RR:2019/11/01(金) 19:41:06.87 ID:IEfrmjYq.net
>>574
シートのカットとかで足つき性キープしてるんじゃね
良いことじゃん

576 :774RR:2019/11/01(金) 21:47:09.16 ID:vkHd6DyP.net
前スレで自転車用のスマホホルダー紹介してた動画って削除されちゃいました?

577 :774RR:2019/11/01(金) 21:53:40.30 ID:HFeg4C2o.net
チビが足つきガー足つきガーうるさく言うので身長160cm向けに作りました

578 :774RR:2019/11/02(土) 01:21:15.26 ID:1hZH+DQs.net
>>576
これのこと?
https://youtu.be/E9EcMAGoiIA

579 :774RR:2019/11/02(土) 05:27:08.67 ID:2qAMOiyI.net
ただひたすら2月15日まで待つ日々、あと二ヶ月半か……

580 :774RR:2019/11/02(土) 05:59:30.76 ID:+TlJTh0h.net
>>579
えっ???

581 :774RR:2019/11/02(土) 06:41:42.60 ID:9UNjYH0X.net
14発売予定だもんな当日登録で土用納車って手続き的に間に合うもんなんか?

582 :774RR:2019/11/02(土) 06:42:22.10 ID:9UNjYH0X.net
車両ば一週間から数日前に入ってくるんだよね発売日の。

583 :774RR:2019/11/02(土) 07:07:25.40 ID:1hZH+DQs.net
これ付けたい
https://youtu.be/a7Mhz3l1KSg

584 :774RR:2019/11/02(土) 07:16:41.65 ID:BFlBStNb.net
>>583
あればたまに使うかもしれない的なやつだな。

センスタってついてんだよな?

585 :774RR:2019/11/02(土) 07:43:11.82 ID:/O69WWYS.net
>>580
間違えた三ヶ月半じゃんよ〜(ToT)

586 :774RR:2019/11/02(土) 07:58:12.97 ID:mUzWsHKU.net
>>584
付いてるね〜乗ってるね〜

587 :774RR:2019/11/02(土) 08:28:53.06 ID:OI77Os81.net
>>583
欲しい!常用します!
これ無しには信号待ちがダルくて仕方ないんで

588 :774RR:2019/11/02(土) 15:53:52.10 ID:89Vvlhyr.net
>>578
それそれ!ありがとう 早速ポチった

589 :774RR:2019/11/02(土) 18:47:53.56 ID:UEV36Yve.net
今のスクーターってレバーのロック無いのか

590 :774RR:2019/11/02(土) 19:00:24.29 ID:Iy0kkdEh.net
リアブレーキドラムでワイヤー式のやつにはもとからついてたんだろうけど、リアディスクのスクーターはパーキングレバーがあるんだよね。

591 :774RR:2019/11/02(土) 20:59:07.05 ID:YQemIGiT.net
モーターショーの後は青山で展示されてるのかな?

592 :774RR:2019/11/02(土) 21:49:31.71 ID:2qAMOiyI.net
>>591
それだ!
よくぞ気が付きました!

593 :774RR:2019/11/02(土) 23:31:22.34 ID:fbXTfP/N.net
国内で納車してる人いたんだな

594 :774RR:2019/11/02(土) 23:58:34.18 ID:Iy0kkdEh.net
ネシアからの輸入車がもう走ってるみたい。一便目は全部はけたころだろうな。二便目は国内2月前に入れなきゃそう売れないだろうし、その後は値下げしないと売れないから輸入車仕入れてるところは博打やろうな。

595 :774RR:2019/11/03(日) 08:23:09.24 ID:MBib8K0d.net
先日ネット広告出してる店訪問してみた
在庫は無かったんだが、今月初旬に第二便が6、7台入るって言ってたな
全部赤で税込44万、保証1年との事

596 :774RR:2019/11/03(日) 08:46:46.08 ID:VLn01z4A.net
>>595
CBS?ABS?乗出し自賠責何年つき?乗出し44ならありやな。

で予約したんか(笑)?

597 :774RR:2019/11/03(日) 10:34:39.77 ID:Q81pVSsS.net
>>595
昨日横輪の前を通ったら表に置いてあった
初めて実物見たぜー(モーターショーは明日行く予定)

598 :774RR:2019/11/03(日) 12:02:43.94 ID:VLn01z4A.net
通販とか色々考えたけどリコールとか考えると近くの店となってほぼ同じ距離にある夢で話しして安い方にしたわ。

量販店は高そうだし入ってくるの遅そうだからはじめから行かなかった。

599 :774RR:2019/11/03(日) 12:37:41 ID:Vf7UzUXc.net
俺もドリームで予約してきたぜ
値段はまだ確定してないって言われたから見積もりは12月20日の正式発表以降らしい

600 :774RR:2019/11/03(日) 12:44:32 ID:Vf7UzUXc.net
>>599
値段じゃなくて値引きが確定してないって言われた

601 :774RR:2019/11/03(日) 15:00:32.05
正直、PCX150乗ってて乗り変え考えてるがADV150にするかいずれ250が出るのを待つか、それかフォルツァmf13にするか
迷うな。シートは今のフォルツァよりも高くなるんだっけ?

602 :774RR:2019/11/03(日) 15:50:38.92
慣らしで200km程走ったが安定感がKF18とはまるで違う
これを味わったらもう戻れない。

603 :774RR:2019/11/03(日) 15:57:03.65
型式KF51な

604 :774RR:2019/11/03(日) 17:56:37.69 ID:Q81pVSsS.net
>>597
ADV150が人気です!
https://shop.plaza.rakuten.co.jp/yokorin/diary/detail/201911020000/

https://image.rakuten.co.jp/yokorin/cabinet/05203522/imgrc0075451773.jpg
https://image.rakuten.co.jp/yokorin/cabinet/05203522/adv-rack.jpg

605 :774RR:2019/11/03(日) 19:47:25 ID:3VNYaSFf.net
キャリア貧弱過ぎ、耐荷重3kgってGIVIのらないのか

606 :774RR:2019/11/03(日) 20:06:26 ID:BI1j0ZjU.net
耐過重はメーカー保証値だから実際はもっと乗るけど壊れても自己責任っていうね…

バイクは振動もあるからマージン大目に取って置かないとってことなんだろうけど
ボックス付けるステー売っておいてそのステーに標準的なボックス乗せられない耐過重設定ってやっぱりおかしいw

607 :774RR:2019/11/03(日) 20:22:40.27 ID:sINAjAkj.net
耐加重3kgのキャリアとかステーって
普通やん

608 :774RR:2019/11/03(日) 20:58:46.72 ID:VLn01z4A.net
>>604
GIVI仕事はえーな、固定箇所はその四箇所安定かねー。モノロック用だし大体何でも乗るでしょ

609 :774RR:2019/11/03(日) 21:36:22 ID:4dkCb/OG.net
今日ドリーム行って来たんだが先行予約分は2月納車、12月20日の発表以降は3月以降納車になるらしい
先行予約に漏れても在庫確保で発注してる分があれば納期は早まるみたいだぜ

610 :774RR:2019/11/03(日) 23:48:10.39 ID:D/g+Gsyy.net
みなさまお久しぶりです。オギヤマで最初に納車された白ABSの人です。
ADV150の加速動画をyoutubeにアップしましたので、良かったら見てくださいね。
https://youtu.be/xgywNINz3VY

611 :774RR:2019/11/04(月) 00:32:54.45 ID:UR67nFS7.net
速いな

612 :580:2019/11/04(月) 00:44:17.39 ID:tjk2om5b.net
100km/hまでの加速動画も追加したよ

https://youtu.be/1DUKfPzFG14

613 :580:2019/11/04(月) 01:29:37.17 ID:tjk2om5b.net
>>611
ちなみにですが50〜60km/hからの中間加速も良くなってます。
150ccと言う小排気量のため、追い越しは厳しいだろうと思っていましたが、
一気に抜き去るなんて芸当はできないけど、フワッと抜く感じで、それなりに行けます。

614 :774RR:2019/11/04(月) 01:38:11.69 ID:m9cSyI2k.net
https://youtu.be/DJAgErtsxQo?t=630

615 :774RR:2019/11/04(月) 02:09:55.82 ID:oNiJPugN.net
結局いつ発売なんだ?

616 :774RR:2019/11/04(月) 07:24:36.23
シートの閉まりが異常に悪い('A`)

617 :774RR:2019/11/04(月) 08:29:52.10 ID:43qmB6kV.net
0-80はバーグマン200並みの加速って事なのか?正直良すぎて信じられないや
1日じっくり調べたいからどっかでレンタルやってくれないかな

618 :774RR:2019/11/04(月) 09:07:06.61 ID:5KWs/Qmj.net
十二分だな。予約してよかった

619 :774RR:2019/11/04(月) 10:28:48.52 ID:6FVaNJYC.net
零加速は軽さだからな
速度が上がるほどに空気を切り裂くパワーになるが

620 :774RR:2019/11/04(月) 10:39:18.81 ID:naAShhhQ.net
>>615
2月14日だよ

621 :774RR:2019/11/04(月) 10:45:34.60 ID:naAShhhQ.net
>>617
pcx150と比べて下のトルクが少し厚くなってるらしい

622 :774RR:2019/11/04(月) 12:00:45.97 ID:A8oWX5it.net
モーターショーで股がってきたけど思ったより小さいのな
高速乗れるからいいかと思ったけどこれで高速走るのは怖そう

623 :774RR:2019/11/04(月) 12:27:34.74 ID:0uQ05E/M.net
良いね良いね非常に良いね!

624 :774RR:2019/11/04(月) 12:33:40.81 ID:NhPHMk6N.net
https://www.youtube.com/watch?v=4kn-qPamZhg

ウェイトローラーは17→20になってるのになぜ加速が、、、、
ドリブンのバネが強くなってるのかね?

625 :774RR:2019/11/04(月) 12:42:01.58 ID:43qmB6kV.net
インドネシアのADVとPCXの動画見返したんだがADVの0-80km10.5DETIKって書いてあるんだよな

626 :774RR:2019/11/04(月) 16:26:59.01
加速はPCX150とほぼ一緒

627 :774RR:2019/11/04(月) 16:28:44.19
最高速度は118`

628 :774RR:2019/11/04(月) 16:32:11.86
フレームも一緒 サスとタイヤだけ別物

629 :774RR:2019/11/04(月) 17:02:56.92 ID:EVqImyeq.net
pcx150の0→80は12秒くらいだっけ?それより3秒も早いなんて有り得るのか。

630 :774RR:2019/11/04(月) 17:17:39 ID:Oz7hO4Yd.net
ノーマル同士なのかどうか
乗ってる人の体重
走行道路の状況

631 :774RR:2019/11/04(月) 18:08:33.43 ID:jmKMVw/T.net
>>624
ドリブンのセンタースプリングの長さが長くなってたはず

632 :774RR:2019/11/04(月) 18:13:06.47 ID:rbTaNbGW.net
モーターショーで見てきたが




とても良いです

633 :774RR:2019/11/04(月) 19:22:53.19 ID:qP69VqMk.net
>>629
どこの情報か知らんが俺のPCXは0-
80は10秒くらいだぞ
12とか13秒信じたいなら好きにして、どうぞ

634 :774RR:2019/11/04(月) 21:20:22.12 ID:V3FYxpi9.net
俺これ買ったら(予約済)、久々に不人気車好きから卒業出来るなw

635 :774RR:2019/11/04(月) 21:26:47.64 ID:vNRel/PK.net
ホンダ様〜 しまなみ民の為に何卒125を〜 お願い致します〜

636 :774RR:2019/11/04(月) 21:43:07.52 ID:ecN8mGRp.net
小型AT厨はこれを機に中免を取れよ

637 :774RR:2019/11/04(月) 21:47:36.72 ID:ecN8mGRp.net
150は都市高速なら大丈夫だが、普通の高速ではトラックのコバンザメとなるしかないし
登坂車線があるような斜度だと、手前で充分速度に乗っていないと、失速してストレスが溜まる
あくまでも下道のんびりスクと考えるべき

638 :774RR:2019/11/04(月) 21:49:57.18 ID:jmKMVw/T.net
空いてる高速なら90くらいでのんびり流せば行けそうな気がするけど。

小回り聞くし下道でも十分進めそうだよなー。ETC助成しらべてるがフルカウル扱いだろうから工賃かかるなー

639 :774RR:2019/11/04(月) 21:56:51.34 ID:ecN8mGRp.net
2バルブだから、加速もトルクもマイルドだよ
フラットな道で90なら良いけど、多少の登りではフルスロットルでも90維持は精一杯か厳しい程度だと思う
あくまでも高速走行に期待しないほうがいい

640 :774RR:2019/11/04(月) 22:24:21.04
赤い小さいナンバーは似合わない

641 :774RR:2019/11/04(月) 22:13:01.56 ID:5Yw3YJLC.net
>>610
体重何キロ?

642 :580:2019/11/04(月) 22:36:24.84 ID:tjk2om5b.net
>>641
66kgです。
他にもどんな条件でテストしたかは、動画のコメント欄に書いてありますよ。
改造などしていないノーマル車両です。

643 :580:2019/11/04(月) 22:48:55.70 ID:tjk2om5b.net
ADVのスピードメーター誤差について確認してみました。

GPS計測(使用アプリ名:スピードメーター55)との差は以下の通り

メーター値(GPS値)
80km/h (75km/h)
85km/h (80km/h)
100km/h (94km/h)
107km/h (100km/h)

644 :580:2019/11/04(月) 22:56:27.40 ID:tjk2om5b.net
メーター読み80km/hまで8.6秒という結果でしたが、
メーター誤差を考慮すると、実速80km/h(メーター読みで85km/h)
に達するタイムは9.9秒と言うことになります。

645 :774RR:2019/11/04(月) 23:35:07.75 ID:Kr1KWyeN.net
確かに高速は気を遣うだろうけど
下道300km走ってからの残り100km高速使える幸せ

646 :774RR:2019/11/05(火) 06:53:54 ID:7rXAVmbA.net
イニシャルオーダー組は何色にしたんだ?ちな赤

647 :774RR:2019/11/05(火) 08:06:27.87 ID:Pxyupzvd.net
マットブラック

648 :774RR:2019/11/05(火) 08:12:57.27 ID:GhKFy7uo.net
ストライプ入りの赤

649 :774RR:2019/11/05(火) 09:16:47.69 ID:DIFjI/9n.net
NAの軽自動車と同じくらいには
走れるだろ





たぶん

650 :774RR:2019/11/05(火) 09:49:41.23 ID:RZme4R+6.net
軽の種類にもよるが高速ではさすがに車のが走ると思うよ。NAでも
下道の速度域なら圧倒的にこっちだけど

651 :774RR:2019/11/05(火) 11:20:29.83 ID:+MmB8ujl.net
道交法上MAX120kmだから下道はADV150だし高速も大抵の100km上限なら変わらないな
100kmphを抜く時は軽に軍配だが機会は多くなさそう
クルマは普通しか持ってないし軽もターボしか乗ったことないから判らんけど

652 :774RR:2019/11/05(火) 12:46:02.41 ID:JHx+wjb1.net
150CCなんて100kmまで行くのに何十秒かかると思ってんだよ
低排気量しか知らない奴は最高速値ばかり気にするが
高速道路で最も大切なのは、高速域での再加速力
追い越しで90kmから110kmに加速するのに、だらだらと10秒以上掛かるようじゃ危険でさえある
しかもこの速度域になると、登坂や向かい風になるとろくに加速さえしない

大型トラックは規制で遅いという先入観があるから、トラックが追越し車線に入っても後続車は合わせて速度を落としてくるが
二輪は加速力があるという先入観があるから、二輪が追越し車線に入っても後続車はあまり速度を落とさず近づいてくる
高速域での加速力が弱く、高回転で余裕のない状態で高速を走るのは、非常にリスクが高いことを肝に銘じるべきだな

653 :774RR:2019/11/05(火) 13:02:10.81 ID:Pxyupzvd.net
>>652
YouTubeで0〜100km14.1秒の動画があるけどフェイクなのかな?

654 :774RR:2019/11/05(火) 13:05:58.91 ID:Pxyupzvd.net
>>652
言いたい事はわかるけど無理な追い越しをせず走行車線を大人しく走れば問題なかろう

655 :774RR:2019/11/05(火) 15:05:14.27 ID:DIFjI/9n.net
身の丈に合わせて頑張ってもらえれば

656 :774RR:2019/11/05(火) 16:58:31.03 ID:Z4PK0ZaR.net
自分なバイクなんだからバイパスや自動車専用道路で大方加速力は掴むから高速でリッターみたいな抜き方する訳無いと思うが

657 :774RR:2019/11/05(火) 18:01:43.61 ID:IaYwLnEW.net
かっこいいしいいんだよ!乗りたいやつだけ乗れば♪

駆動系のメンテでカバー外すのめんどくさそうだけど、PCXのメンテ動画とかそのまま参考になりそうだし♪

658 :774RR:2019/11/05(火) 19:38:01.51 ID:c3l1iLrf.net
新型ESPエンジン来たね
なんか国内販売される前に
旧モデルにされたような悲しさ(´・ω・`)

659 :774RR:2019/11/05(火) 20:07:12.67 ID:RZme4R+6.net
けっこう最悪なタイミングだなw
まぁ、新型エンジンになったらまた買えばいいさ。新しいPCXも気になるし

660 :774RR:2019/11/05(火) 20:55:16.06 ID:GhKFy7uo.net
大体150ccで万能を求めないで頂きたい。
持てる力で走ればイーじゃん、それ以上でも以下でも無い。

661 :774RR:2019/11/05(火) 20:57:16.81 ID:GhKFy7uo.net
速いの欲しければ大型買えよ、このスレでガタガタ言うのはスレ違いだよ。

662 :774RR:2019/11/05(火) 20:59:18.54 ID:I53vJbG5.net
今日街で見掛けてビビった
もう販売してるのか!

663 :774RR:2019/11/05(火) 21:00:26.22 ID:5covD487.net
新型エンジンなかなかいいな。高くなりそうだけど。

664 :774RR:2019/11/05(火) 21:39:48.24 ID:7rXAVmbA.net
新型esp125より150のが性能差でかいなー。

ADV150にも積まれるだろうけど早くて再来年くらいだろうし気にせず納車を待つことにしよう。


PCXほしい人はヤキモキするだろうな

665 :774RR:2019/11/05(火) 21:45:36 ID:cHxwkq5s.net
発売前に旧型になった気分(´・ω・`)ションボリ

666 :774RR:2019/11/05(火) 21:48:28 ID:zixnZv3c.net
>>662
知らなかったの?

667 :774RR:2019/11/05(火) 21:50:50 ID:T3ujmHGg.net
もう125〜150cc辺りはホンダの天下だな

668 :774RR:2019/11/05(火) 22:22:19.50 ID:7rXAVmbA.net
2バルブ最終仕様ってことでエンジンはよかろう。

669 :774RR:2019/11/05(火) 22:44:34.22 ID:u1ESrvv4.net
>>645
田舎道は下道やバイパスで、混んでる都会は都市高速でプシュッとワープって走り方ができるのがいいよね

670 :774RR:2019/11/05(火) 23:17:19.99 ID:CE0nap+A.net
リアボックスが似合わない

671 :774RR:2019/11/05(火) 23:17:56.70 ID:CE0nap+A.net
足元フラットのマジェSだけ棲み分け

672 :774RR:2019/11/06(水) 01:17:45.27 ID:qoAk4mTd.net
>>666
普通に夜のせいか後ろ走ってたら うーん この見慣れないネイキットバイクなんだろうって思ってて 右折したらスクーターでビビった
そのくらいなーんか雰囲気違う

673 :774RR:2019/11/06(水) 01:41:44.46 ID:CeHR4jFC.net
台風19号でオフロードが活躍した動画:ヤマハWR250R
https://youtu.be/tLZsuXAKs3g

674 :774RR:2019/11/06(水) 11:32:48.95 ID:HvFEDfNJ.net
150の方の圧縮比12って初期CBR1000RRより高いんだよな
凄い時代になったもんだ 売れてるモデルのだから気合の入り方が違うねえ

675 :774RR:2019/11/06(水) 11:33:57.84 ID:1799oqGM.net
予約して2月が待ち遠しいのだが、このスクーターに似合うヘルメットが思いつかない…

676 :774RR:2019/11/06(水) 11:41:22.68 ID:AwbLcytx.net
>>675
https://www.shoei.com/products/helmet/fullface/ex-zero/

677 :774RR:2019/11/06(水) 12:38:01.30 ID:oZE6EpOM.net
オフ用のヘルメット被って都心を乗り回すぜ。
スーツ着て(´・ω・`)

678 :774RR:2019/11/06(水) 13:02:38.72 ID:CeHR4jFC.net
そういうメットで林道なんか走ってたら指差されて笑われるな

679 :774RR:2019/11/06(水) 13:47:15.45 ID:o8SF1TYJ.net
ADV150で林道走る時点で軽く嘲笑の対象だから(゚ε゚)キニシナイ!!

680 :774RR:2019/11/06(水) 13:55:07.05 ID:uJCnpFkg.net
中型AT免許の奴にとってはダートを疾走するのにこれしか選択肢がないのだろう
生暖かい目で笑ってやれよ

681 :774RR:2019/11/06(水) 14:34:50 ID:1m6Dz4US.net
大型持ってるけど軽い林道行くのにADV150とVストローム250で迷っとります

682 :774RR:2019/11/06(水) 14:38:43 ID:HOLVdb3s.net
>>681
Vストだと足が着かないの?

683 :774RR:2019/11/06(水) 15:08:13.71 ID:MOLXF5gB.net
ミラノで発表された新eSPエンジン、トランクションコントロールとEURO5対応か。
ADV125はEURO5に対応できないから出ないって話だったけど、新eSPエンジン付けて発売される可能性が出てきたな。
PCXのモデルチェンジ後だろうから2~3年後になりそうだが…

684 :774RR:2019/11/06(水) 15:10:33.83 ID:oZE6EpOM.net
Vストローム重いからなぁ。
昔ストマジで農道っぽい林道走破した時は楽しかった。
ああいうお手軽さをADV150には期待したい。

685 :774RR:2019/11/06(水) 15:18:44.90 ID:ybBFkYGB.net
せめてCRFとかのがよくないか?

686 :774RR:2019/11/06(水) 15:34:38 ID:1m6Dz4US.net
>>682
Vスト250→高速や長距離楽だろうなぁ
ADV150→かっけぇ!
程度の理由

林道にたどり着くまで、高速バイパス峠道が9割だし、なんちゃってで良いんだよ

687 :774RR:2019/11/06(水) 15:41:03 ID:uJCnpFkg.net
ADV125なんか出したら、小型AT免許厨が歓喜して群がって、爆音マフラー改造してりして騒音撒き散らしで
ADVシリーズのイメージが一気に落ちるから、絶対にやめるべき

688 :774RR:2019/11/06(水) 15:58:54 ID:wT+y7vCH.net
Vストはジクサーの新型油冷エンジンが乗ったら
凄く楽しそうだし
触手が湧きまくるんだが・・・

689 :774RR:2019/11/06(水) 17:09:25.81 ID:HOLVdb3s.net
>>686
どう考えてもVストの方が速いし荷物も積めると思うが
高速ツーリング主体でADVにしたら後悔するだろうね

690 :774RR:2019/11/06(水) 18:36:27.72 ID:1m6Dz4US.net
>>689
キャンプ道具積んで遠くまで遊びに行こうなんて考えるとそうなんだよな
逆にADV150のヒラッと気軽に乗って出かけられるコンパクトさと素直にかっけぇ!と感じるスタイルも魅力的

どうせすぐに買えるわけじゃないから、モンモンとした時間を楽しむよ

691 :774RR:2019/11/06(水) 21:47:18.89 ID:1oVqr4tu.net
先行予約も考え中だが
150なんて需要あるのかな?

692 :774RR:2019/11/06(水) 22:12:42.80 ID:oZE6EpOM.net
需要も何も126以上ならPCX150の販売台数がここ数年1位か2位で推移してる。
年間5000台以上売れるのはマジェスティSとか150以外ではレブル250ぐらい。

693 :774RR:2019/11/06(水) 22:34:28.64 ID:rBxk4ahi.net
150と言う排気量に不満を持っていた頃もありました。
自分も最近になってようやく「足るを知る」と言うことに気づいた次第です。
この言葉の続きを知っていますか?
自分は本当にその通りだと感じています。

694 :774RR:2019/11/06(水) 22:38:13.48 ID:N4GHdPqY.net
ブレーキレバーの付け根辺りにフォグランプ付けてる動画あったんだがコーナーライトととして最適解なんじゃないかと感心した

695 :774RR:2019/11/07(Thu) 01:58:00 ID:ZmvUmy4D.net
で、おいくら?

696 :774RR:2019/11/07(木) 04:18:04.46 ID:TfRxljv7.net
その上は250cc→300ccなのかな? by EICMA
この辺りのサイズなら高速走行のアドバンテージと、
セコイ話だけど車検が無い250ccでいいな。

697 :774RR:2019/11/07(木) 06:36:23.27 ID:3KD+UYLr.net
>>693
素晴らしい!

698 :774RR:2019/11/07(木) 06:36:58.27 ID:3KD+UYLr.net
>>695
45

699 :774RR:2019/11/07(木) 07:18:56.75 ID:ILP4Cwmb.net
まだ先だけどどうもADV300もやっぱり出るようだな。
日本仕様は250ccの単気筒。
フォルツアベースなんだろうな。

700 :774RR:2019/11/07(木) 07:36:03.42 ID:3KD+UYLr.net
>>699
それ本当?

701 :774RR:2019/11/07(木) 08:03:41.80 ID:jzCq2ve7.net
>>688
『触手が湧く』って何ですか?

702 :774RR:2019/11/07(木) 08:08:15.55 ID:HwnNnqqp.net
>>544
現行ってミシュランでしょ

703 :774RR:2019/11/07(木) 08:12:21.66 ID:8itKk8Fz.net
150予約キャンセル相次ぐ悪寒

704 :774RR:2019/11/07(木) 08:24:03.83 ID:sSGkBaw7.net
それでは大きすぎるから150でいいわ
気軽に駐輪場に突っ込めるのがいいのに

705 :774RR:2019/11/07(木) 08:24:44.04 ID:jzCq2ve7.net
300のデカスクサイズでオフロード行くの?

706 :774RR:2019/11/07(木) 08:35:08.14 ID:2p1UY2AG.net
>>696
自分で整備できなかったら車検通さなくて良いメリットなんて無いけど
お前整備できる?
できないでしょ?

707 :774RR:2019/11/07(Thu) 09:08:15 ID:HwnNnqqp.net
>>705
別にバイク屋にやって貰えば良いだろ
車検無ければその分費用も安く済む

708 :774RR:2019/11/07(Thu) 09:34:36 ID:4GXD0kGV.net
>>705
迷わず行けよ
行けばわかるさ

709 :774RR:2019/11/07(木) 12:09:16.69 ID:ffnYRwUG.net
150のフレームに300なり250のエンジンのせてくるならありだけど、125期待してて150でも買う組はキャンセルまでしないだろ。2月には納車されるんだし。

710 :774RR:2019/11/07(木) 12:16:22.77 ID:GCYeYFPV.net
あるいは250デビューと同時に、中古車市場に150がドッとなだれ込むやもしれん

711 :774RR:2019/11/07(木) 13:13:00.44
フォルツァベースなら65万越え必至だけど
そんだけ上乗せして100ccアップと引き換えに
50kg重たく燃費悪くしたいのか

712 :774RR:2019/11/07(木) 12:42:30.99 ID:sVzU4QFR.net
>>700
150の何が良いのかわからない奴は200だの250だの喚くよな
スウジの大きいほうがスゴイって思ってそう

713 :774RR:2019/11/07(木) 12:46:17.65 ID:cjWJN5SE.net
>>701
細長いのが何本もウネウネと背中から湧くに決まってんだろ!
言わせるな!

714 :774RR:2019/11/07(木) 12:58:18.31 ID:G3pN7CeX.net
>>713
その触手でいったいナニをするんですかねぇ

715 :774RR:2019/11/07(木) 13:35:27.69 ID:VR6lFB6e.net
>>705

>>452>>453

716 :774RR:2019/11/07(Thu) 13:57:28 ID:b8wHtbTZ.net
逆にこれ以上車体が大きくなったら困るから俺的には150がベストですね。

717 :774RR:2019/11/07(木) 14:30:50.91 ID:nQdG7+j2.net
できるだけ小さい200以上が欲しければ多分ベスパが一番小さい

718 :774RR:2019/11/07(Thu) 15:46:38 ID:s4UsouPy.net
マグザム乗ってた俺からすればフォルツァもPCXも変わらん

719 :774RR:2019/11/07(木) 16:26:01.20 ID:QSeWokd2.net
>>706  イミフ
さてはキサンは大和民族ではないな?

720 :774RR:2019/11/07(木) 16:28:04.77 ID:hxRNe//K.net
その150で遥かに性能向上したエンジンが目の前にあって
それがこれより安い車種に搭載され
今後、急速にこのエンジンに取って代われていくような
状況が見えているのに
旧型エンジンの車種が新車として出されてもな・・・
日本向け仕様からは新エンジン搭載とか出来ないのかね?
インドネシアとかも来年度モデルから新エンジンにしてさ

721 :774RR:2019/11/07(木) 16:46:31.66 ID:s4UsouPy.net
FTRとPCXは値段も動力性能も同程度
比較すればPCXは素で荷物入ってATで振動も無く燃費は1.5倍以上
アイストもバイクでは未来感特別感

バブル弾けて30年も経ているのに一般所得が全く平行線で所得格差だけ広がってる日本が異常なだけ
海外主力のバイク、CB400SFも新車100万になるわけだ

722 :774RR:2019/11/07(Thu) 18:04:26 ID:d3oRccqp.net
>>719
車検あろうが無かろうが整備はしなきゃいけない
バイク屋に丸投げするなら費用的なメリットは税金くらいしか無くなる
って事だろう
排気量増えれば消耗品の価格も上がるけどね

723 :774RR:2019/11/07(Thu) 18:09:11 ID:ffnYRwUG.net
>>720
2月発売するやつはもう生産はじめてるだろうから初期モデルは現行PCXエンジンだろうな。eps+がこれに乗るのは早くても二年後くらいだろ。

724 :774RR:2019/11/07(木) 19:01:45.90 ID:cUX+ZcWo.net
あと一年我慢しなさい!って言われてるから、どうせなら2年くらい待ってみようか
ブロックタイヤ履けたらかっこいいだろうなぁ

725 :774RR:2019/11/07(木) 19:17:56.54 ID:QSeWokd2.net
>>722
あんた いい人だね

726 :774RR:2019/11/07(木) 21:02:44.54 ID:C8pY9a/J.net
同じ車格のファントムマックス250ccに乗ってたから、今さらショボイ150ccに乗りたいとは絶対思わないが
250ccが出たら絶対買う
300ccになっても多分買う

727 :774RR:2019/11/07(木) 21:10:37.57 ID:C8pY9a/J.net
ADV300の画像を見てきたが、スリムでいいね
ただ、シート下からセンタートンネルはジレラランナーのデザインをパクったみたいな感じでガッカリした

728 :774RR:2019/11/07(木) 21:17:13.50 ID:Qc/7S6FN.net
画像見つからん

729 :774RR:2019/11/07(木) 21:40:19.32 ID:NfTQAv2W.net
>>726
750ccは買わないの?

730 :774RR:2019/11/07(木) 21:49:22.25 ID:z/BHezuO.net
ADV300って本当に出るの?
検索するとインドネシア語なのか全く読めない字のサイトや動画が出てくるけど、これはフェイクじゃないの?

731 :774RR:2019/11/07(木) 21:56:12.88 ID:C8pY9a/J.net
>>729
最近は狭いダート林道も走るようになったから、
そこまで大きくて重いのは要らない

732 :774RR:2019/11/07(木) 22:24:02.94 ID:Qc/7S6FN.net
>>730
EICMA2019にも出てないから来年の東京モーサイに期待かな?

733 :774RR:2019/11/07(木) 23:07:11.88 ID:34avF0Sr.net
>>718
そうか(笑)

734 :774RR:2019/11/07(木) 23:07:53.89 ID:34avF0Sr.net
>>726
そうか(笑)

735 :774RR:2019/11/08(金) 06:32:41.68 ID:idFUUIea.net
>>720
今のHONDAがエンジン乗せ換えとかコストのかかる事する訳ないよ
PCXのモデルチェンジは早くても2021年くらいだろうからADV150に乗るのは2022年くらいになるだろうな

736 :774RR:2019/11/08(金) 08:20:07.17 ID:zjcXKaVi.net
ADVがマイチェンでeSPになる2021には次期モデルの情報が出てきてるサイクルw

737 :774RR:2019/11/08(金) 08:22:19.83 ID:idFUUIea.net
それじゃあ永遠に買えないじゃないか!

738 :774RR:2019/11/08(金) 10:57:54.59 ID:U0q9xzuV.net
ホンダの車ってエンジン開発したら20年くらい使う
最後はタイプRみたいにギリまで追い込んで終了
バイクは更に長く使うけど、どれも名機だと思うから古くても自分に合えば最高だと思うけど
最新こそ最高ってんならMOTOGPレーサーになるしか
研究所直だからさぞ最高だろうよ

739 :774RR:2019/11/08(金) 11:10:07.76 ID:cO6zkk67.net
新開発してほしけりゃどんどん買って金を落とせということ

740 :774RR:2019/11/08(金) 12:59:45.01 ID:dsr8Yypt.net
言い訳でしょ

741 :774RR:2019/11/08(金) 13:00:31.30 ID:/468Deu0.net
いつ買うの?今でしょ!

でも初期モデル48くらいで買って三年のって30くらいで売って追い金20万くらいして乗り換えるってのもありだよな。

742 :774RR:2019/11/08(金) 17:46:24.19 ID:hOznWBKB.net
>>741
48で買って3年乗って30で売るってどんだけ夢見がちなんだかw

743 :774RR:2019/11/08(金) 17:51:20.90 ID:GpyzZUXM.net
予約報告ないけど、そんなに売れてないorまだ売れないのかな?
前に予約って書いてあった人はイニシャル分を回してもらうのかなぁ?
近所のドリームに聞いたら、もう少し待てって言われた

744 :774RR:2019/11/08(金) 17:59:24.48 ID:AXXhndnw.net
30は店が売りに出す値段だな。下取りに出すならもっと買い叩かれる
個人売買ならなんとか?

745 :774RR:2019/11/08(金) 17:59:31.48 ID:qxkpYTGz.net
>>743
ドリームで予約したけど先行予約は11/5まででデリバリーは2月予定
12/20の正式発表から正規の予定受付でデリバリーは3月以降の予定
俺は先行予約には間に合わなかったけど店の在庫確保分を回して貰える事になってるよ

746 :774RR:2019/11/08(金) 18:01:55.68 ID:qxkpYTGz.net
>>742
ドリームの買い取り保証なら3年15,000kmまでなら最大50%で買い取ってくれるぜ
それでも24万にしかならんな

747 :774RR:2019/11/08(金) 18:11:29.80 ID:Bf5jd6zd.net
30はちと適当すぎたか50に6×しただけ。20〜25が買い取り相場になるだろうな。

2月が待ち遠しいぜ!一発目の配車当たりますよーにー。車体番号めざせ100番代!

748 :774RR:2019/11/08(金) 18:37:58 ID:GpyzZUXM.net
>>745
ありがとう
年末にまた行ってみる

749 :774RR:2019/11/08(金) 18:47:25 ID:iK4KaWgN.net
PCXのタイヤを変えたばかりなのが悔やまれる…

750 :774RR:2019/11/09(土) 06:02:55 ID:z6TkAtHt.net
アラーム音の調整
https://www.youtube.com/watch?v=nLgRdxq8_fU

カウルの外し方
https://www.youtube.com/watch?v=tpGTcg8Ryes

751 :774RR:2019/11/09(土) 06:34:13 ID:2pKL+2mX.net
>>750
色塗ろうと思うなら、交換用のカウル買って塗ってから付け替えた方が良さそうだな

752 :774RR:2019/11/09(土) 07:03:59.93 ID:IR76vIBI.net
>>750
参考なるわー

753 :774RR:2019/11/09(土) 08:07:17 ID:IR76vIBI.net
海外の動画見てるとすでにオーリンズはいってたりブレンボつけたりめっちゃ遊んでるよなー。

スイングアーム変わってるけどマフラーの固定位置もかわんのかな。

リアのブレーキホースはフロントから金属管使わずに来てる感じするな。

754 :774RR:2019/11/09(土) 12:23:41.98 ID:zX6ZLvjT.net
>>750
どうせ日本モデルはまたアラームが省略されてる奴でしょ

755 :774RR:2019/11/09(土) 15:52:34.19
180ccくらいだったらよかったと
開発担当者も、言ってたな

756 :774RR:2019/11/09(土) 19:52:45 ID:cpxjlZPG.net
https://twitter.com/BS_SOX/status/1193112052304187392
(deleted an unsolicited ad)

757 :774RR:2019/11/09(土) 20:01:23 ID:IR76vIBI.net
>>756
40Lオイル付きか諸経費8万なだけはあるが、そんなにいらんよな。

バロンのオイルリザーブみたいなもんか。

国内発表の少し前くらいにカタログくるとかなんとか聞いたな。

758 :774RR:2019/11/10(日) 09:47:03.32 ID:Ly9UZPeh.net
>>750
フロントのサイドカウル外せば大抵のことはできそうだけど外すごとに
何個ツメが折れることやら、、、

759 :774RR:2019/11/10(日) 10:36:55.21 ID:GFyEfqu5.net
>>757
40L使いきる自信無いわww

760 :774RR:2019/11/10(日) 13:19:24.89 ID:Wsdq5Kee.net
隔週オイル交換で

761 :774RR:2019/11/10(日) 14:32:41.53 ID:Q+1ttFi0.net
今日バイク屋行ったらインドネシア仕様のABS付きの赤が置いてあったけど蛍光色っぽい赤だったよ、あと想像よりだいぶスクリーンが小さい

762 :774RR:2019/11/10(日) 15:55:39 ID:SXdL63j8.net
>>761
x-advですらそんなにスクリーン大きくないのに、より小さくしたadv150のスクリーンが大きいわけがない

763 :774RR:2019/11/10(日) 17:11:41.24
スモークのロングスクリーンが欲しい

764 :774RR:2019/11/11(月) 11:06:07.14 ID:7xXHovNU.net
値段ってもう発表された!?

765 :774RR:2019/11/11(月) 11:11:47.83 ID:dIBvXKvK.net
新車買った時点で
金が大きく減るのは必然

金をなるべく減らさずに済む方法は
程度の良い中古を買って売っての繰り返しな
売るときに買ったときとの差額が小さいから
金の負担が少ない

766 :774RR:2019/11/11(月) 12:06:15.88 ID:UEZKS8R6.net
>>764
正式な金額は12月20日までまつべし。

767 :774RR:2019/11/11(月) 12:09:45.48 ID:UEZKS8R6.net
>>765
程度のいい中古ってなかなか出ないんだよなー。でても新車と数万しかかわらなかったり。

768 :774RR:2019/11/11(月) 13:29:47.23 ID:s7KM1MRX.net
150はその燃費の良さと小回り効く利便性で距離を乗る
だから新車買って乗り潰すのが現実的

769 :774RR:2019/11/11(月) 13:32:35.63 ID:dIBvXKvK.net
125に比べたら150は燃費悪いから
その理屈は通らんよ

770 :774RR:2019/11/11(月) 13:41:58.43 ID:vCcTjoaF.net
お前の125は高速乗って大型とツーリング行けんの?
すまんな俺日本在住なんだわ

771 :774RR:2019/11/11(月) 14:22:01.08 ID:+nrti2d4.net
150で大型とツーリングとか迷惑そのものだろ

772 :774RR:2019/11/11(月) 14:36:34.15 ID:FR0KhfZl.net
50でも大型とツーリングできるだろ!

773 :774RR:2019/11/11(月) 14:38:15.49 ID:vCcTjoaF.net
日本の道路は上限120kmphでそれも極一部で日本は山間部が多くて80km制限の所も多い
日本ではね

774 :774RR:2019/11/11(月) 14:52:30.82 ID:0T7hI1QV.net
>>772
マグナ君、いつまで50ccなんだよ

775 :774RR:2019/11/11(月) 14:57:11.29 ID:mxDfKP50.net
でもお前らツーリーングできる友達いないじゃん?w

776 :774RR:2019/11/11(月) 14:59:12 ID:6QjBgQvO.net
日本で「kmph」とか表記するのってバカっぽい

777 :774RR:2019/11/11(月) 15:03:44 ID:kks0/yoZ.net
>>769
誤差の範囲だろ?

778 :774RR:2019/11/11(月) 15:05:33 ID:n8hvIjlo.net
>>776
スピードメーターってほぼその表記だと思うんだけど

779 :774RR:2019/11/11(月) 15:08:43 ID:6QjBgQvO.net
km/h「…」

780 :774RR:2019/11/11(月) 15:18:49 ID:n8hvIjlo.net
/をperで表してるだけだろ
何が問題なのか分からん
時速って書いた方がいいのか?

781 :774RR:2019/11/11(月) 15:36:58 ID:6QjBgQvO.net
う〜ん本気のバカのようだからもう関わらないようにしとこう

782 :774RR:2019/11/11(月) 15:44:08 ID:mxDfKP50.net
マイルパーアワーと勘違いするよな

783 :774RR:2019/11/11(月) 16:10:47.30 ID:n8hvIjlo.net
>>782
そういう指摘なら分かるわ

784 :774RR:2019/11/11(月) 16:31:22 ID:WLWO36lH.net
だったら「km per h」って書けよ
どっちにしても通じないけどな

785 :774RR:2019/11/11(月) 16:57:42.67 ID:vCcTjoaF.net
頭に日本て書いてるのに120マイルと勘違いするならもう何も言えん罠

786 :774RR:2019/11/11(月) 17:36:24.01 ID:sCIIwANn.net
最近はゲーム用語とかでDPSとかの表記使うけど時速なら元々ある表記を使うな普通なら

787 :774RR:2019/11/11(月) 17:58:25.43 ID:n8hvIjlo.net
記号はkm/h又はkm·h−1であるが、英語圏などではkph, kmph, km/hrなどのようにも書かれる(p は per の略記)。ただし、日本の計量法体系では、km/hのみが認められており、その他の記号は使うことができない

だそうだ

788 :774RR:2019/11/11(月) 17:59:19.50 ID:UEZKS8R6.net
原ニ2,3台でツーリングいくけど自分だけ高速乗れるとしても乗らないよな(笑)

789 :774RR:2019/11/11(月) 18:57:50.69 ID:MyT5Nia5.net
お前ソフテイルとは言わないスポスタでも良いから高速乗ったことあるのかよ
フルフェイスならまだしもジェット半ヘルなら100キツイんだが

…ごめん意地悪だったかなナマポは125までだもんなすまん

790 :774RR:2019/11/12(火) 17:47:13 ID:wTn3BPGN.net
>>765
全く意味不明な理屈だな。
中古車は買ってから距離走っても値落ちしないのか?
初めて聞いたわ。

791 :774RR:2019/11/12(火) 17:51:18 ID:wTn3BPGN.net
大体なんで150のスレに来て125の燃費がどーたら言ってるのか?
スレ違いも甚だしいわ。

792 :774RR:2019/11/12(火) 17:58:13 ID:ze6kiDbk.net
>>790
程度の良い中古なら新車より割安で買えるってだけでしょ
最近そういう中古あんま見ないけど

793 :774RR:2019/11/12(火) 18:54:16 ID:DOrncBOi.net
小型AT厨がこのスレに粘着して原チャリの利点を言っててキモすぎる

794 :774RR:2019/11/12(火) 19:43:18.90 ID:TBJf1sU2.net
今日、バロンで先行予約してきた。
値引無し 用品サービス無し
オイルキープ15L
コミコミ504200円

795 :774RR:2019/11/12(火) 19:54:58.40 ID:yOo7VmJR.net
>>794
バロン納期とかどんなもんやった?
夢とかよりかは配車遅そうだけども。

796 :774RR:2019/11/12(火) 21:06:34.30 ID:TBJf1sU2.net
>>795
展示用に発注してある車体を
回してもらうので
2月中に納車予定
まだ寒くて乗る気ないがな

797 :774RR:2019/11/12(火) 22:02:15.76 ID:GKS28B74.net
>>793
バカかと

798 :774RR:2019/11/12(火) 22:13:47.61 ID:svHLjodD.net
インドネシアのアストラ・ホンダ・モーターがADV250の登場を示唆
https://otomotif.kompas.com/read/2019/11/11/070200415/ahm-mulai-bicara-soal-honda-adv-250-di-indonesia

799 :774RR:2019/11/12(火) 22:53:32.57 ID:ckyzQx2e.net
>>781
まさか
pが解釈できなかったのじゃ…
まさかねそんなわけないよね
めんごめんご

800 :774RR:2019/11/12(火) 23:30:04 ID:VQricghk.net
X-ADV250(ADV250)も販売されるのはとっくに出てた情報だからなあ
問題はその次期やデザイン等
フロントはX-ADVというよりADV寄りになる気がするしそうであってほしい

801 :774RR:2019/11/12(火) 23:34:17 ID:5GbgOJ/o.net
>>794
50万超えると高く感じるなぁ・・
他の選択肢も入ってきちゃいそうだ

802 :774RR:2019/11/13(水) 06:45:20.89 ID:vODLO1NJ.net
実際値段でPCX150程は売れないだろうし2月にこだわならければレビュー見てから買えばいいや

803 :774RR:2019/11/13(水) 09:43:40 ID:b42BUBIG.net
                             .
新型ハンターカブCT125とCT110の話
https://youtu.be/pD3T-Xo5tvI

804 :774RR:2019/11/13(水) 12:11:04.74 ID:zlWPI2/Z.net
PCX125で予算考えてたから+15近くはきつかったぜ。

805 :774RR:2019/11/13(水) 12:31:23.39 ID:7QD7ttLW.net
PCXのプラス5万程度ならけっこう数出そうだけどね

806 :774RR:2019/11/13(水) 13:41:16.72 ID:E+3tVOQJ.net
2月に発売されてもツーリングシーズンじゃないし俺も春先まで様子見
たまに1000kmも乗らずにすぐ中古で売る人も居るしそういうの狙ってもいいな

807 :774RR:2019/11/13(水) 17:44:15.88
国内仕様はタイ生産でABSのみ
Euro4基準でマフラーの抜けが厳しい
ネシア生産の並行の方がええんちゃう

808 :774RR:2019/11/13(水) 21:12:01 ID:QqdPF+dP.net
モンキー125なんて納期
6ヵ月待ちじゃなかった?

809 :774RR:2019/11/13(水) 21:27:28 ID:XcllJ7uy.net
始めの頃なら直前に地震がきてプールに置いてあった半分くらいが倒れてダメになったせいだが

810 :774RR:2019/11/13(水) 22:03:51 ID:cM8KhG9/.net
モンキーは、今はいくらでもあまってるだろ。40前のおっさんが指折り数えて発表を心待ちにしている。とりあえずPCX150の動画を漁って整備にそなえている。

811 :774RR:2019/11/13(水) 22:18:02 ID:xCmSqC/m.net
ダックス125がでる?らしいけどどうせなら150にして欲しい、バイパス走りたい

812 :774RR:2019/11/14(木) 02:38:41.52 ID:VC6+Se36.net
やっぱ乗り出し50いくか。

高い!

813 :774RR:2019/11/14(木) 02:39:20.57 ID:VC6+Se36.net
本当に50万の価値があるか

814 :774RR:2019/11/14(木) 02:39:41.06 ID:VC6+Se36.net
最近のホンダは四輪も二輪も高い

815 :774RR:2019/11/14(木) 02:48:18.43 ID:7o0iGvAj.net
人件費が激安の発展途上国で製造してるのに、国産並の価格を設定してボロ儲け

816 :774RR:2019/11/14(Thu) 03:01:07 ID:VBW9urgb.net
ホンダは4輪も本当に高くなった
今年オデハイEXを450万で買ったが
ギリギリ一括で払えた
500万を超えてたら分割になるところだった

817 :774RR:2019/11/14(木) 07:45:33.90 ID:lv2Iu35H.net
>>816
もう無くなったけど、エスティマなんかは500超えたよ
ミニバン系ハイブリッドはトヨタのほうが高い

818 :774RR:2019/11/14(木) 08:08:34.48 ID:bDvGaZor.net
まあ質が上がってるから仕方ない
発売日に買ったエリシオンが大きなトラブルなく今年車検取ったからな
買ったばかりのフィットHVも長く乗ることになるのか…

819 :774RR:2019/11/14(木) 08:17:00.09 ID:Nem6FxY0.net
かわいそうに

820 :774RR:2019/11/14(木) 08:18:52.18 ID:e7Mk7Zw3.net
軽でもオプション盛ると軽く200万行くぞ(笑)

821 :774RR:2019/11/14(木) 08:26:05.71 ID:Aoui0gQW.net
姉が最近ヴォクシーHV買ったけど、ミドルサイズミニバンなのに400万超えたもんな
ちなみにそのヴォクシーは、数年後に俺がオフ車のトランポ用に安く譲ってもらおうと画策中Ψ(`∀´)Ψケケケ

822 :774RR:2019/11/14(木) 08:33:22.69 ID:lv2Iu35H.net
俺、乗り出し50万で去年CRF買ったからなぁ
同じ金額出す気分にはなれん
売り出したらなんだかんだ値引きで調整して、総額47万前後で妥協させる商談が増えそうな予感

823 :774RR:2019/11/14(Thu) 08:45:15 ID:e7Mk7Zw3.net
HONDA「高くても買える人だけ買ってください」

824 :774RR:2019/11/14(Thu) 08:57:40 ID:ZV3y8BgG.net
PCXより7万高い分、多少は販売マージン大きいかもね

825 :774RR:2019/11/14(Thu) 09:05:56 ID:DmIW3wjb.net
モンキーが40万と知ったときは失禁した
以後ホンダ車の価格見る時は尿漏れパット入れてからにしている

826 :774RR:2019/11/14(木) 09:50:46.26 ID:HoyTpHGm.net
台数稼げないのだから仕方ない

827 :774RR:2019/11/14(木) 13:43:34.11 ID:w1WCIqZi.net
>>822
任意保険と盗難保険入れると結局50万超えるじゃないですか〜

828 :774RR:2019/11/14(木) 14:06:02.50 ID:bDvGaZor.net
俺グロムも乗ってるが40万の価値はあると思うよ
下道は全く不満無く加速するし満タン330km走るし

829 :774RR:2019/11/14(木) 14:37:57.44 ID:mIrDjrwn.net
PCXだと乗り出し40前後で航続距離は400だろ

830 :774RR:2019/11/14(木) 14:44:55.87 ID:9TB8jbSz.net
>>828
グロムじゃ全然話が違ってくるじゃん。
しかも値引きもあるし乗り出し35万で買えるよ

価値とは別に50万だと他の選択肢が一気に増えるからねぇ

831 :774RR:2019/11/14(木) 15:48:59.80 ID:ISR/pFqe.net
>>829
PCXも125なら乗り出し30万強ってとこじゃないかな
40超えるのは特殊なグレードのHVだからグロムと直接比較は意味なし

832 :774RR:2019/11/14(木) 17:28:45.92 ID:VC6+Se36.net
今じゃカブも高いし。

833 :774RR:2019/11/14(Thu) 17:58:57 ID:vMNudYMX.net
初期型グロム自賠責5年つけて35万くらいで乗り出しだったな。自賠責もまた5年いれたから乗り潰す!

そしてADV増車や!

てたばかりの頃はコンビニとかで声かけられるんだよねー(笑)

834 :774RR:2019/11/14(木) 18:28:29.26 ID:mIrDjrwn.net
>>831
Webikeで125と150(HVとEV含まず)をそれぞれ乗り出しの高い順でソートしてみたら
トップの方は125が40弱で150は40強が占めていたというだけなのでご了承

835 :774RR:2019/11/14(木) 19:25:52.77 ID:/0qf5VHo.net
>>820
軽Nboxでもオプション盛ると300万超え

836 :774RR:2019/11/14(Thu) 19:53:42 ID:VC6+Se36.net
このクラスなら乗り出し40で収まらないとなかなかね。。

837 :774RR:2019/11/14(木) 21:08:15.49 ID:0jRowLy/.net
どうみても貧乏人が無理して買うバイクではない

838 :774RR:2019/11/14(木) 21:09:50.08 ID:hrGfZKV4.net
CB400とかの値段見てもホンダは貧乏人相手にしなくなったのが分かる
文句言ってるやつも買う気無いだろ

839 :774RR:2019/11/14(木) 22:54:56.35
実車見たら価値有るぞ
PCXプラス10万なら安い

840 :774RR:2019/11/14(Thu) 23:10:23 ID:NmzlIBSf.net
PCXからの乗り換えを考えてたんやが
PCX(KF18)の場合、
タンデムステップの付け根の部分の盛り上がりにかかとを置くと
ちょうどバックステップの様になって峠で非常に役に立つのだが
ADVの場合それができない様に見えるのだが、どうだろうか?

841 :774RR:2019/11/14(Thu) 23:43:09 ID:Ee/m2wcd.net
この形で出してくんねーかなー
https://i.imgur.com/A0FmRkf.jpg
https://i.imgur.com/BIOmu8t.jpg

842 :774RR:2019/11/15(金) 22:01:51 ID:WM8iW/FW.net
50万超えとかうせやろ!?ぼったくりやん!
バリオスが新車で売ってた頃はコミコミ45万
CBSFのCBXカラーやカラーオーダーが60万しない位だったのに
バイクだけじゃなく車も10年で1.5倍〜2倍ってさぁ…
CBSFすら下手すると100万超えだろ?
若者の車(バイク)離れってそもそも買えねーだろと
解体屋とかも規制されて在庫保管不可になって安いのも消えたし残ってるのは異常なプレミア

843 :774RR:2019/11/15(金) 22:03:08 ID:FBCtP1js.net
おじいちゃん今は2019年よ

844 :774RR:2019/11/15(金) 22:34:48.17 ID:qdHQc2AC.net
物価も違えば市場規模も違うというのがなぜ分からない?

845 :774RR:2019/11/15(金) 22:38:04.27 ID:K3i/pxCR.net
じーさんてすぐに自分の若かりし頃の話を語るんだよな
今の話と比較したりしても全く意味がないし誰も聞いてないのに

846 :774RR:2019/11/15(金) 22:50:49 ID:rQwR8tG/.net
モーターショーでかなり惹かれて買う気満々だったが
乗り出し50万超と聞いてテンション下がる層は一定数いると思う
色々と惜しい

847 :774RR:2019/11/16(土) 00:03:27.36 ID:+nsCocQB.net
むしろ価格でふるいに掛けてくれれば
DQNがADV150に乗る事も無くなるだろうからこのままでいいや

848 :774RR:2019/11/16(土) 00:12:19.39 ID:ro5Tblgi.net
それな

849 :774RR:2019/11/16(土) 00:14:07.28 ID:GZRggjnc.net
ドキュソが好むようなデザインじゃないから心配しなくて大丈夫だろ

850 :774RR:2019/11/16(土) 00:39:25.35 ID:+nsCocQB.net
メーカーとしても差別化、個性化を図ろうとしてはいるけど
ベースとなるPCXからまったく違うバイクにはならんし
どこまで行ってもPCXの派生モデル止まりなんだから
価格差も含めてわかっている人だけが買うって感じなのが理想だよね

ただ、そこそこのシェアは取ってくれないと社外品のパーツとかが増えないから
バカ売れはしなくていいから小ヒットくらいには売れて欲しいw

851 :774RR:2019/11/16(土) 06:01:59 ID:DwOkHVmn.net
ハンターカブみたいたに排気量やタイヤをもう一回り大きくして欲しかった

852 :774RR:2019/11/16(土) 06:36:38 ID:Ym9+XomW.net
X-ADVオススメ

853 :774RR:2019/11/16(土) 08:02:45.09 ID:2c156yC+.net
>>845
比較したりって言うより現状が酷すぎるって嘆きだろう。
実際若者はバイク乗れてないわけだから。
物価が上がったところで日本の若年層の所得は額面でも20年前と全然変わらないじゃん。

854 :774RR:2019/11/16(土) 08:54:09.87 ID:dbTEI1qV.net
消費税も昔は無かったしな。
バイク買うだけで1割国に取られるなんて痛すぎるわ

855 :774RR:2019/11/16(土) 10:18:32.76 ID:vvPUAv4W.net
>>853
>>854
それな
日本の一般庶民は若者に限らず確実に貧しくなってきてる
消費税増税なんか最悪の愚行
ヘタしたら中韓東南アジアの方が豊かさが上なんじゃないか?

856 :774RR:2019/11/16(土) 11:00:42 ID:ozqsGT6a.net
ま「平均値」って出せば経済成長してる事にはなってるがw
現実の中央値は酷い有様だからね。
今のバイクは高過ぎるよ

ちなみに俺は年収でだいたい1200万前後。従業員12名の小さい会社の役員やってるから、リスク高いバイクはあまり乗れなくなってるけど、買おうと思って考えると、やはり高いと思うよ実際

857 :774RR:2019/11/16(土) 12:20:04 ID:kw1th/bB.net
>>855
さりげなく韓を混ぜ込むなよw
国は完全に傾き、若者は受験戦争勝ち抜いて大学出てもチキン屋にしか就職できない国がどこが上だって言うんだw

858 :774RR:2019/11/16(土) 12:52:21 ID:pJ294Dle.net
>>855
中国はともかく韓国はねーわw

859 :774RR:2019/11/16(土) 13:19:16.99 ID:ImQKaKOy.net
昔はビックマックが280円で売ってた

860 :774RR:2019/11/16(土) 13:28:37.71 ID:ozqsGT6a.net
>>859
だよな。俺その頃多分高校生くらいだったと思うが、実家で車検の預かり車の洗車とか、車検ライン通しに行くバイトで20万くらいになってたよ。
当時乗ってたZXR250を新車で買うのに3ヶ月で買えた記憶ある。

861 :774RR:2019/11/16(土) 14:09:52.98 ID:hKAOPQIj.net
下手しなくても
日本の生活レベルは
東南アジアクラスになっている
輸出品目が多いので目立たないが
食糧や不動産に関しては
東南アジアの方が豊か

862 :774RR:2019/11/16(土) 14:54:48.50 ID:aptLyeNy.net
>>854
バイクはどうなんだろ
消費税がない時代はクルマや家電に内税がかかっていたけど

863 :774RR:2019/11/16(土) 15:05:51.58 ID:jMpLrLRK.net
>>845
言うても10年ぐらい前の排ガス規制まではそんなに高く無かったんだよね
その後のFI化で軒並み10万程度は上がったし、その後電子装備増えてめちゃくちゃ高くなった
ETC標準装備も増えたし
所得も物価もそんなに上がってないのに車とバイクだけ異常に値上がりした

864 :774RR:2019/11/16(土) 15:33:09.48 ID:6f6YNQMf.net
>>842
コールドスリープから目が覚めて、時代の変化に驚いているのはよーく判った。
しかも、コールドスリープした目的はインポを直すために未来へ僅かな希望を賭けて
眠りに入ったが結局インポを直す特効薬が開発されなかったんだろう _| ̄|○
その八つ当たりにバイクの価格が1.5倍だの2倍だの当たり散らすのは止めてくれw

865 :774RR:2019/11/16(土) 16:05:14.21 ID:Ym9+XomW.net
年収1200円なら無理だわな…

866 :774RR:2019/11/16(土) 18:31:22.14 ID:k8UdsPnW.net
>>815
すげージャンホンダ


お前の仕事が奪われてつらいの…

867 :774RR:2019/11/16(土) 19:03:25.85 ID:jXt+ilpb.net
安くして台数売ることよりも、高くしても買う人をターゲットに商売することにしたわけだが、結果が出るのは10年後くらいだろうかねー。

868 :774RR:2019/11/16(土) 20:23:19.13 ID:s7NmePZg.net
ちょっと調べてみたら1997年比較でCB400やCBR600が1.4倍SR400で1.3倍

実質賃金指数の推移の国際比較で
日本0.9倍で海外先進国1.15倍以上
http://www.zenroren.gr.jp/jp/housei/data/2018/180221_02.pdf
 
日本の没落っぷりが目の当りになって辛いんだが
価格上昇が許せないのならスズキのアドレスは変わらず20万だから企業努力をリスペクトしてこいつにしとけ

869 :774RR:2019/11/16(土) 20:34:36.67 ID:pJ294Dle.net
50万が即金でもローンでも無理な人は
身の丈に合ったバイクで頑張って頂ければ

870 :774RR:2019/11/16(土) 20:50:01 ID:DJDbegVW.net
>>869
そうなんだよな…そりゃ文句も言いたくなるのはわかるけど、身の丈って大切だよな

871 :774RR:2019/11/16(土) 21:45:02.81
あfdgs

872 :774RR:2019/11/16(土) 21:34:37 ID:DwOkHVmn.net
>>866
国産はあちら産よりクレームが一桁以上少ないと担当してる品質管理のひとから聞いたな
アフターまで含めると国産が無難でトータルコストが安いのでは

873 :774RR:2019/11/16(土) 22:30:45.42 ID:jaWjOAbk.net
>>866
頭の悪そうな煽りだな

874 :774RR:2019/11/16(土) 22:37:23.73 ID:CXUpqg1y.net
>>872
インドネシアとタイだったらどっちが品質いいかな?

875 :774RR:2019/11/17(日) 07:58:50.77 ID:IfyoQ6C8.net
ロードバイクのフレームだけで40万とかあるのに何言ってるのか

876 :774RR:2019/11/17(日) 09:17:27 ID:MMyZVvWm.net
バイクはサイズ(排気量)的にも価格的にも身の丈に合った物を選ばないと後悔するの自分だしな

877 :774RR:2019/11/17(日) 09:37:29 ID:jy88lB44.net
て言うかさ、高いとか文句言うなら直接メーカーに言ってくれよ。
このバイクが気に入って発売されるのを楽しみにしてる俺達に向かって言うことじゃ無いじゃん、嫌がらせとしか思えない。

878 :774RR:2019/11/17(日) 09:39:59 ID:tSL1YTgO.net
年収1200万でも文句ばかり垂れて買わないのは客でもなんでもないただの外野
年収100万でも買ってくれるのはお客様
どちらを大事にするかは明白だよね

879 :774RR:2019/11/17(日) 10:10:42.39 ID:MMyZVvWm.net
むしろ金持ちの方が価格にはシビアだよね(だから金が貯まるとも言うw)

880 :774RR:2019/11/17(日) 11:02:28 ID:QJEMGTgZ.net
とはいえこの程度の価格でグチグチ言うのはさすがに

881 :774RR:2019/11/17(日) 11:04:05 ID:jy88lB44.net
年収自慢にしたいなら他所でやれよ、あほくさい!

882 :774RR:2019/11/17(日) 11:09:54 ID:jy88lB44.net
そんな事より俺はどんなオプションが出てくるのかが楽しみだ。
センス良く都会のミニ アーバン クルーザーみたいに仕上げたいなw

883 :774RR:2019/11/17(日) 11:21:15 ID:MMyZVvWm.net
とりあえずGIVI箱付けるキャリアと大型バイザーは発売同時くらいには出てくれないと困るな…

884 :774RR:2019/11/17(日) 11:55:26 ID:jy88lB44.net
>>883
バイザー換えるかどうかは気になるところだね。
とりあえずは実際にのってみてかな。

885 :774RR:2019/11/17(日) 14:22:02.07 ID:s4THyBFc.net
>>883
マットブラックに合うスモークスクリーン希望

886 :774RR:2019/11/17(日) 14:54:48 ID:CrJZcp6l.net
ネシア産の赤みてきた♪シート座ったら板かとおもったよ(笑)

タイ生産で日本仕様はシートとか変更してくるかもしれないって♪

887 :774RR:2019/11/17(日) 16:52:21 ID:hEQPEIbA.net
モーターショーだとそのまで固く感じなかったけどな。
日本仕様だったのかね?

888 :774RR:2019/11/17(日) 17:59:39.76 ID:CrJZcp6l.net
>>887
今のPCXのシートも硬いと思った俺だからあれだけど、店の人もネシアADVのシートは硬いって言ってた。

赤いい感じの色味だったわ♪

889 :774RR:2019/11/17(日) 18:41:00.19 ID:+cc9urc2.net
大昔新車で買ったビートが140万の乗り出し160万で、軽とは思えない高価格って言われてたのに
コールドスリープから目覚めたらS660が200万のりだし240万で草

何が草かって大卒初任給は当時よりむしろ減ってるってことwww

890 :774RR:2019/11/17(日) 18:44:31.66 ID:B41/LL7d.net
まず、どこでコールドスリープしてたのか教えてくれる?

891 :774RR:2019/11/17(日) 18:58:49.33 ID:CrJZcp6l.net
バイアグラでもたたなかったやつの話だよな(笑)?

892 :774RR:2019/11/17(日) 19:35:13.37 ID:mZs8ZI5J.net
50万程度で買えるなんちゃってアドベンチャーのスクーターなんだから
気兼ねなくお遊び感覚で買う人が多いだろ

まぁPCXのガワ違いだから品質に間違いはないだろうしな
勘違いして林道に行く人がいないといいんだけどw

893 :774RR:2019/11/17(日) 19:55:45.32 ID:jy88lB44.net
世の中嘆いてばかりじゃ先に進めません。
買えないなら努力しろよ、世の中変えたいなら立候補しろ

894 :774RR:2019/11/17(日) 20:23:56.41 ID:X2XJTwHg.net
>>892
え、行っちゃダメなの?

895 :774RR:2019/11/17(日) 20:29:30.36 ID:IfyoQ6C8.net
ガレ場でもカウルあるからコケて冷却水漏れる事も無いけどタイヤが小さいから、まあ酷道までにしとくが吉

896 :774RR:2019/11/17(日) 20:40:56.27 ID:bvJ//sl/.net
行ってみればわかる。小径タイヤのスクーターで林道走っても楽しくない事に…

897 :774RR:2019/11/17(日) 22:22:50.69
汚れるだけだ

898 :774RR:2019/11/17(日) 23:54:31.46 ID:EsYFEcHr.net
>>896
林道にもよるけど結構楽しいで.

899 :774RR:2019/11/18(月) 01:34:14 ID:Y+BM9/2p.net
日本仕様はフロントカウルにETCアンテナ設置できるようになってるといいな。

900 :774RR:2019/11/18(月) 01:46:44 ID:8SKRVpaq.net
PCXならこみこみ30くらいだからなぁ

901 :774RR:2019/11/18(月) 07:46:03 ID:h7tWOGh1.net
>>900
せめて150と比べてよ

902 :774RR:2019/11/18(月) 08:07:13.39 ID:wdikAU6t.net
>>892
多くないと思うよ
PCX125ほどヒットしないと思う

903 :774RR:2019/11/18(月) 08:50:09.67 ID:h7tWOGh1.net
生息数は少なくなりそうだね
俺は欲しいけど、50万出すなら他にも考える車種が出てくるから迷ってる感じ。
50万くらい買えない奴は〜なんてまた言われそうだけど、
買えないわけじゃなくて3rdマシンだから悩ましいところ

904 :774RR:2019/11/18(月) 09:46:34.61 ID:CP4bnrRM.net
見栄張らなくていいじゃん
50万は大金だよ

905 :774RR:2019/11/18(月) 09:55:53.41 ID:NU28vvX2.net
ポンと出せる金額じゃないよね
だからこそ、あれこれ考えて悩んでる時間が楽しいんだよな

906 :774RR:2019/11/18(月) 10:03:28.36 ID:wHRjxi3t.net
赤予約した!
50cc以上久々だからいやー楽しみだわ

907 :774RR:2019/11/18(月) 10:08:40.28 ID:wHRjxi3t.net
ちなみに値段決まってたけどその店のPCX150の乗り出し価格+6万位が乗り出し価格だったよ

908 :774RR:2019/11/18(月) 10:13:50.55 ID:AYhzq1nQ.net
本当に50万すら出せない社会人なんてそうそういないと思う
最悪現金がなくても50万程度のローンも組めない社会人なんて
ニートかナマポ、ブラックリスト入ってる奴でもなけりゃいないだろう
金のある無しじゃなくて結局ADV150に50万払っても欲しいかどうかって話だから
1台目だからとか3台目だからの問題じゃない
そう言ってる奴は最初のバイクだとしても他の車種と比べて悩むに決まってる

909 :774RR:2019/11/18(月) 11:53:56.33 ID:lGOZoVPz.net
買える買えない論争はどうでもいいよ
50万が悩める金額ってのはたしかなんだから
発表日まで悩むのが楽しい

910 :774RR:2019/11/18(月) 11:58:32.50 ID:i4uK8DGn.net
>>901
150は最安コミコミ35万だね、ABSで

911 :774RR:2019/11/18(月) 12:08:06 ID:Cdap7SB5.net
結局買える買えないじゃなくて買う気があるかないかの問題なんだよね

912 :774RR:2019/11/18(月) 12:19:38 ID:k/v7M/QD.net
>>910
旧型?

913 :774RR:2019/11/18(月) 12:24:31 ID:lGOZoVPz.net
>>910
近所のドリームだとPCX乗り出し40万だったよ
コミコミ46万くらいなら即決で予約すると思う
50万〜まけないって言われたらXSR155を買おうと思ってる
納車は雪が解けてからでいい

914 :774RR:2019/11/18(月) 12:38:40 ID:+k9xh1bd.net
県外通販とかめんどくさそうだし、10キロ県内に夢が二件あって安いほうで赤頼んである。

正直なところ40万くらいで乗り出しできればと思っていたが冷静になって考えると高い気はするが、もう頼んじゃった組はもう関係ないよな!

915 :774RR:2019/11/18(月) 15:30:57.73 ID:ru1+t15z.net
平均年収430万、実際の中央値は280万程度の日本で150スクーターに50万は半分以上の人間にとって厳しい数字だろうな。

俺はとりあえず新車では買わないかな。

916 :774RR:2019/11/18(月) 17:00:17 ID:huakUCHG.net
交通費出るなら燃費の差額で5年でペイ出来る俺ガイル

917 :774RR:2019/11/18(月) 17:03:14 ID:gPWZVOhE.net
>>901
150だ。
グーバイクです行ける範囲で一番安い
店です買った。

918 :774RR:2019/11/18(月) 17:03:43 ID:KD4hdW+k.net
乗用車を持たないボクにとってはバイク50万はそう負担になる額ではないなぁ

919 :774RR:2019/11/18(月) 17:06:49 ID:dLmRabjP.net
ホンダの正式発表日は12月20日です!

920 :774RR:2019/11/18(月) 17:47:41.62 ID:IJcO+8Nd.net
>>916
俺もざっくり計算してみるぜ

通勤手当てが片道距離×800円出てる
17kmで申請してるので13,600円/月
ざっくり往復40kmリッター40km走ると仮定したら1日約1リッター
年間出勤日数260日としてガソリン価格を平均リッター160円と仮定すると
13,600×12-260×160=121,600円
年間12万ほど浮くので5年で車両代は出る計算だな

921 :774RR:2019/11/18(月) 17:58:13.53 ID:lGOZoVPz.net
>>920
それいいね
うちは二輪と四輪で燃費計算違うんだぜ・・・・
まぁ、通勤3kmだからあんまり関係ないんだけどね

922 :774RR:2019/11/18(月) 18:06:18.64 ID:TrdWolZw.net
他のが買えるから迷うっていう人は、このサイズ感とか、気軽さとか、
たぶん利用シーンが合ってないから、買わない方がいいんじゃないかと思う
金なくてもう少し安ければ買うっていう人はPCXでいい、というか我慢で

923 :774RR:2019/11/18(月) 18:25:25.80 ID:3LD1WrMh.net
PCXも乗れば結構座面高くて小柄だと少し辛い
adv150はそれより高いから乗り手も選ぶと思うよ
X-ADVの日本仕様だけ体格に合わせてショートサスにしたけど、あれは失敗
バイクその物がアウトサイダーなのに烏合しようとすれば離れるに決まってる
そこで停車時のテクニックが光るってのに馬鹿にしてんのか?
まあホンダの営業(日本の)はスパイが紛れ込んでいると疑うほど無能な時が間々あるけど

924 :774RR:2019/11/18(月) 20:15:12.32
CBS設定ないんか?
実際使えるのはCBSなんだがな

925 :774RR:2019/11/18(月) 20:25:57 ID:gPWZVOhE.net
烏合ではなくて迎合では、、、

926 :774RR:2019/11/18(月) 20:30:28 ID:xOsNKxuP.net
烏合の衆に迎合

927 :774RR:2019/11/18(月) 20:49:49 ID:3LD1WrMh.net
>>925
ですね(^_^;)

928 :774RR:2019/11/18(月) 21:09:31.18 ID:zSypPI8w.net
PCX150ABSと値段
くらべてなっ

929 :774RR:2019/11/18(月) 22:45:10.21 ID:qCpbdMQF.net
烏合するとかどんな馬鹿になったらそんなこと言えるんだろ…

930 :774RR:2019/11/19(火) 08:31:36.65 ID:5QgucI5G.net
グーバイクで自分の県で検索してPCX150ABSが35万と書いたもんだが、地域差激しいんだな
埼玉だと35万なのに群馬だと40万かよ!
ADVが50万もするか?と思ってたが地方の夢ならしそうだな

931 :774RR:2019/11/19(火) 08:51:47.21 ID:llUrMCYp.net
JF81だけど、ネット購入で乗り出し32万でポイント6万円分付与されたな。

932 :774RR:2019/11/19(火) 09:32:45.12 ID:n/rwgvUB.net
自分で弄れる人は良いけどショップに丸投げな人はショップ選びも重要だよね

933 :774RR:2019/11/19(火) 11:02:37.10 ID:jrqBoFAs.net
値段に問題なしって車の直6MTFRターボマンと同類の臭いがする
PCXに+15〜20万の価値は流石にないだろ…
全て新規パーツならともかくPCXと共通パーツ有りで海外生産でしょ?

934 :774RR:2019/11/19(火) 11:26:28.86 ID:mbU+i4md.net
海外だとABSで28万程度だしな

935 :774RR:2019/11/19(火) 12:09:36 ID:BS9SmycY.net
>>933
そう思うなら買わなきゃいいだけ
売れなきゃ安くするしかなくなる
でもそうなると思ってないから文句言ってんでしょ?

936 :774RR:2019/11/19(火) 12:19:29 ID:XWGh32TT.net
王様で買ったやつリコールはディーラーとか少し胸が痛む派

937 :774RR:2019/11/19(火) 12:20:22 ID:IxqT+060.net
>>934
物価が違うからな
https://ecodb.net/ranking/bigmac_index.html
ビッグマック指数で比較すると
日本 390
インドネシア 246
だからインドネシアで28万円なら日本だと443902円くらいの価値になるね
まあ45万なら妥当な値付けじゃないかな

938 :774RR:2019/11/19(火) 12:20:54 ID:0k9DTZ5z.net
ホントに買えない乞食は恥ずかしいね

939 :774RR:2019/11/19(火) 12:39:50 ID:2cae97oX.net
売れなくても安くなんかならないよ
日本のマーケットなんて今やバイクメーカーからは眼中にないくらい極小だし
単に日本での販売終了するだけ
これまでだって売れなかったからって安くなった車種なんてない
逆に売れまくったおかげでモデルチェンジして装備充実させても
価格据え置きっていうことならあるだろうが

940 :774RR:2019/11/19(火) 12:49:58.93 ID:XWGh32TT.net
>>939
そーだよな、nc700のモデル末期に製造された車体なんてどーなってしまったのか、俺が心配することじゃないが。

941 :774RR:2019/11/19(火) 12:58:13.97 ID:BS9SmycY.net
>>939
SHモードとか20万くらいまで値下がりしてたぞ
ホンダは値下げしたりせず廃盤にするだけだろうな

942 :774RR:2019/11/19(火) 13:03:32.48 ID:5eaiaSnz.net
>>939
ヤマハはトヨタが厳しいから効率化でいち早くおま国にって国産なのに輸入車とかワケワカメな事になってたな

943 :774RR:2019/11/19(火) 13:12:51.29 ID:bEVP2wCO.net
>>941
並行輸入と一緒にする奴wwwwww

944 :774RR:2019/11/19(火) 13:40:52.91 ID:BS9SmycY.net
>>943
SHモードホンダが正規販売してたの知らない人?
https://www.honda.co.jp/news/2013/2130830-shmode.html

945 :774RR:2019/11/19(火) 16:49:36 ID:TEWmzNQH.net
>>939
販売店が在庫処分で値引きするだけだろうね
新型カタナみたいに

946 :774RR:2019/11/19(火) 18:39:39.85 ID:E+lw9zR+.net
新型エンジンのSH日本ででても買うやつ少ないだろな、pcxまちだろ。

947 :774RR:2019/11/19(火) 20:24:40.34 ID:DZO2pkea.net
>>943
これは恥ずかしい

948 :774RR:2019/11/19(火) 21:25:40 ID:7m+wtbnu.net
>>943
満を持した草の量が物悲しさを倍増させてくれるなw

949 :774RR:2019/11/19(火) 23:32:39.27 ID:33vMsx4+.net
>>937
物価が違うのはともかくマックはJAP扱いだからあてにならんぞ
照り焼きセット赤字価格!とかもうねアボカド
日本は未だにトランス脂肪酸使ってるし
物は変わらず値段だけモスバーガーと同等かそれ以上で高級路線()

スズキは相変わらずだな…
Z900はツインショックまったりの先駆けがモノショックストファイ化まだマシだが刀はやりすぎ
大体違うそうじゃないで爆死してる

950 :774RR:2019/11/19(火) 23:41:01.79 ID:Z+lPBgL+.net
PCX150だと工賃が125と同じ店があったりするし、パーツとかも豊富
本体価格以外にも割高感は否めないから、コスパ重視ならよく検討したほうがいいだろうね

951 :774RR:2019/11/20(水) 06:14:04.64 ID:zEfhnqDk.net
通勤メインの人はPCX買うんじゃないかね?
ツーリングメインで、ちょっと路面が心配な細い県道に入るならコイツのほうが頼もしそう

952 :774RR:2019/11/20(水) 07:03:45.96 ID:PHy8JvHz.net
ツーリングメインの人がコレを買う理由がわからん
デザインも別に秀逸ではないし

953 :774RR:2019/11/20(水) 07:31:41.87 ID:zEfhnqDk.net
俺はツーリングにしかバイク使わないけど、200km圏内は小さいの
長距離ツーはでかいので分けてるよ。
買い物とかの気軽な足にも使うならスクーター系のほうがいいよね

954 :774RR:2019/11/20(水) 08:19:35 ID:MdXi8FIS.net
俺はX-ADV(メイン)とADV150(通勤用)の2台持ちの予定

955 :774RR:2019/11/20(水) 09:43:12 ID:4Udbz6Yo.net
>>952のセンスがどうだか知らんが
俺にとっては秀逸なデザインだから

956 :774RR:2019/11/20(水) 10:38:13 ID:GqBPmSI+.net
>>952
高速乗れて軽くてお尻痛くなくて少々荒れた道なら走れるツーリングメインのバイクを探している
そしてADVのデザインが心に突き刺さった
そんな理由ですが

957 :774RR:2019/11/20(水) 11:09:30 ID:i1cttt5x.net
なんだかんだでデザインが一番だろな

958 :774RR:2019/11/20(水) 11:11:40 ID:NXf79Wlt.net
>>952
デザイン評って貶すのは世論誘導の常套手段だが、今だ昭和時代のセールス手法使ってる男の人って…

959 :774RR:2019/11/20(水) 12:28:04.08 ID:1I2vQJTh.net
デザイン評なんて域には達してない
無能が他人の仕事にケチ付けてるだけ
このゴミみたいな無能よりも、トイレットペーパーの方が何百倍も役に立っている

960 :774RR:2019/11/20(水) 12:51:25.15 ID:ApcEcvfA.net
名古屋モーターショーで実機見てから予約しようと思ったんだが
店に問い合わせたら正式発表前なのに先行予約1000に対してすでに3倍近くオーダーきてて夏頃まで納車待ちになるかもと言われたわ

961 :774RR:2019/11/20(水) 13:05:50.85 ID:4Udbz6Yo.net
まあクロスカブもモンキーも
予約に乗り遅れたらかなり待たされたらしいし
歴史は繰り返すと

962 :774RR:2019/11/20(水) 13:14:25.42 ID:lTyJA+Xc.net
>>950
工賃は時間が基本だから同じだよ?
排気量で分けてる店もあるけどベースが125だから大半の店が125に合わせる
変わるのはエンジン周辺

モンキーとかが遅れたのは地震の影響

963 :774RR:2019/11/20(水) 13:16:12.34 ID:oy9+z2ZB.net
開発者は、「アセアン向けのコミューターとして開発したが、
ツーリングやフラットダートに対応する性能も持たせてある」っていってる
下駄でもツーリングでも未舗装路でもメインなんてどれでもいいし、
好きなように使えばよくね? なんでいちいちこだわるのかわからん

964 :774RR:2019/11/20(水) 13:16:13.72 ID:UDpSBuWF.net
>>960
年間販売計画がたしかそのくらいだ

965 :774RR:2019/11/20(水) 14:11:28.53 ID:IYOzvxzf.net
>>960
マジか?!
良かったソッコー予約いれて(^^)

966 :774RR:2019/11/20(水) 14:55:05 ID:trcQgDRr.net
>>960
そんな状態ならホンダが割当てを増やすだろ
日本向けを数仙台増やしたところで
そんなもん生産能力からしたら
誤差の範囲でしょ

967 :774RR:2019/11/20(水) 15:05:27 ID:wrbPFQHj.net
海外生産車は船便でまとめて送ってくるから納期はどうにもならない

968 :774RR:2019/11/20(水) 17:56:12 ID:oy9+z2ZB.net
なんか月に1〜2便とか意外と少ないんだよな

969 :774RR:2019/11/20(水) 20:04:52.88 ID:LgQtlV2q.net
>>959
トイレットペーパーは大抵の奴より役に立ってるよ。

970 :774RR:2019/11/20(水) 21:51:49.99
ブラックだとX-MAXとそっくりに見える

971 :774RR:2019/11/21(木) 00:36:29.90 ID:vYMIs8dc.net
バックオーダー多いなら、しばらくは強気の営業かな?

972 :774RR:2019/11/21(木) 02:31:18.37 ID:TOWc9gWF.net
日本のマーケットは小さいとは言え、
日本のメーカーなのに海外生産のたかが150ccを40万以上で売るって、
プライドないんかよ・・・

973 :774RR:2019/11/21(木) 02:51:19.31 ID:46rqmiyI.net
まだ売るだけマシじゃない
車で、日本のメーカーが日本で造ってても日本では売らないとか、日本に入ってきてても経由地なだけで目の前にあっても手に入らないとかあるんだし

974 :774RR:2019/11/21(木) 03:12:17.14 ID:TOWc9gWF.net
ケチって作ったバイクを高く売ろうっていう魂胆が気に食わない。

あ、もともとホンダ党だからね。アンチじゃない。

975 :774RR:2019/11/21(木) 05:51:27.35 ID:25kRxAAz.net
>>974
お前が買えないのとバイクの値付けは別の話
一緒にしないように

976 :774RR:2019/11/21(木) 06:39:11.41 ID:WYRNaOUT.net
装備の充実が値段にも反映されてるが
ドリーム行って話せばわかるが今は程度の良い中古のリッター薦めてくるぞ安いって
良かったな

977 :774RR:2019/11/21(木) 06:43:25.23 ID:/5tbHsfC.net
安く造って高く売る
商売としてはまっとうだよね

978 :774RR:2019/11/21(木) 07:52:48.22 ID:+7/M2RuN.net
今は大型もフォルツァも売れてないって
中大型では150が一番売れてるとの事
だから、売れてる機種で利益を稼ぐのは企業として当然の行為

979 :774RR:2019/11/21(木) 08:01:33.65 ID:/5tbHsfC.net
ボランティアじゃないんだからな

980 :774RR:2019/11/21(木) 08:05:08.31 ID:ztnjkfMa.net
どっかにピンクナンバー売ってないかな

981 :774RR:2019/11/21(木) 08:20:07.20 ID:4/d4etHi.net
まだ発売前なんだから売れてるもクソもないけどねw
個人的にはADV150は値段の高さもあるるし、そもそもデザインも人を選ぶと思うので
PCX150比で半分も売れないと思う
別にそれが悪いことでもないと思うけど

982 :774RR:2019/11/21(Thu) 09:42:22 ID:zmGLYYar.net
そもそも125じゃなくて150だからね
PCXでさえ150のみだったらここまでヒットしなかったでしょ

983 :774RR:2019/11/21(Thu) 10:44:59 ID:TOWc9gWF.net
こんなにバイクが売れないのは全て自民が悪い!

984 :774RR:2019/11/21(木) 11:16:09.55 ID:oY3kp+WN.net
普通免許で125まで乗れる話はどうなってんだ?

985 :774RR:2019/11/21(木) 11:16:33.22 ID:TOWc9gWF.net
原付二種が40万なんて高すぎる。

986 :774RR:2019/11/21(木) 11:27:34.93 ID:EFfq7nHS.net
民主が高速無料化の公約守ってれば爆売れしてたよな

987 :774RR:2019/11/21(木) 11:36:17.40 ID:ztnjkfMa.net
事故るヘタクソが高速乗るから規制かけられてんだろ

988 :774RR:2019/11/21(木) 11:40:49.31 ID:TOWc9gWF.net
誰も法定速度守ってないからだろ。
全員速度違反で摘発しろ。

989 :774RR:2019/11/21(木) 12:09:37.87 ID:5mPWLkOM.net
>>984
そんなのただの妄想で、教習時間が短くなって終わりだよ。

990 :774RR:2019/11/21(木) 12:31:10.14 ID:x8YaOBhy.net
普通免許で125乗れるようにするより、車検有りは650ccぐらいからにしてくれる方が嬉しいよな

991 :774RR:2019/11/21(木) 13:54:49.43 ID:JQ+Cpr/N.net
普通免許で乗れるのは決定だろう

992 :774RR:2019/11/21(Thu) 14:45:10 ID:HLPyS4IS.net
決定してるのか?
来月の改正でAT限定の排気量区分とEVの出力の区分が変わるらしいってのは聞いたが。

993 :774RR:2019/11/21(木) 15:20:54.24 ID:0IaWQhkj.net
>>990
普通免許は110までで
小型は200までとしてくれた方が
みんなが喜ぶと思う
ついでに車検は300以上とすれば
今の中免持ちも満足出来るのだが
本当に市場を刺激したいのであれば
これくらいの規制緩和しろってんだ

994 :774RR:2019/11/21(木) 16:07:37.00 ID:TOWc9gWF.net
四輪免許125まで
小型二輪250まで
普通二輪750まで
大型二輪無制限

これでよし

995 :774RR:2019/11/21(木) 16:07:58.31 ID:B4mDoG67.net
免許乞食のスレでどうぞ
大型免許持ってる人間には邪魔でしかない

996 :774RR:2019/11/21(木) 16:10:24.94 ID:TOWc9gWF.net
>>995
たかが免許ででかいツラすんな。司法試験でももってりゃ話は別だが

997 :774RR:2019/11/21(木) 16:25:39.84 ID:B4mDoG67.net
たかが免許でガタガタスレ違いの事言ってんのお前だろw

998 :774RR:2019/11/21(木) 16:30:35.40 ID:J31L0TLs.net
前から思ってたけど車も排気量や総出力別免許導入するべきだな

999 :774RR:2019/11/21(木) 16:34:44.02 ID:TOWc9gWF.net
>>997
なんだと?誰に向かって口きいてんだ!ばかやろー射精しろ!あ、謝罪しろ!

1000 :774RR:2019/11/21(木) 19:04:32.02 ID:MQvOR6dq.net
125で高架バイパス走れるようにしてくれたら125でいいな

1001 :774RR:2019/11/21(木) 19:12:56.12 ID:QS6ObHZS.net
>>1000
保土ヶ谷バイパスを走ってるやつがいたが、見てるこっちが怖かった
道路によってはありなんだろうけど、そうすると混乱して走りにくいんだよな
そのまま高速に乗ってく猛者もいそう

1002 :774RR:2019/11/21(木) 20:50:01.30 ID:WYRNaOUT.net
>>985
だからさ
40万するcub125モンキー125グロムやPCXは大型買い免の2輪初心者にとっては奇っ怪に映り、125ギリ乗れるが10万限界の生活保護にゃ妬み嫉みの対象になってて
ましてや125のボディで150とか、もう理解不能の領域だろう
アウトサイダーのバイク乗りには誉だと思うけどな

1003 :774RR:2019/11/21(木) 20:57:11.17 ID:WYRNaOUT.net
PCX150出たての頃、高速のSAに立ち寄るとリッターの団体さんが複雑そうな顔してPCX眺めてるのにほくそ笑んでいたわ

1004 :774RR:2019/11/21(木) 22:32:55.15 ID:30KbSNsi.net
昨日、浅草地下駐車場に置いてあった。
もう国内で乗れるんだね

1005 :774RR:2019/11/22(金) 00:51:44.32 ID:yOlY1k1v.net
輸入車は、2便目っぽいのが出まわってる感じ。月1から2回くらい入ってくるんじゃないかな。

国内まちはあと三ヶ月や!資金はなんとか間に合う予定(笑)

1006 :774RR:2019/11/22(金) 03:36:43.14 ID:CqSRcngX.net
普通免許で125は駄目でしょ
at限定のスクーターのみなら大丈夫だよ
事故ることまずないし操作も楽チンだ
バイクのシフト操作とかやったことないやつは絶対に混乱するから

そうなるとPCXが昔の原付き並みに売れる

原付きの30キロ制限なくすだけでも別にいいけど

1007 :774RR:2019/11/22(金) 03:49:58.72 ID:02YiZxZr.net
>>1006
そこで110までがちょうど良いと思う
110なら東南アジアの主力足バイク
商品ラインナップ選び放題
しかもその上の125には乗れないと言う
絶妙な差別感で、現状小型持ちにも
優越感を持たせられるし

1008 :774RR:2019/11/22(金) 07:20:06 ID:zDzDhXdI.net
免許取れば良いんだよ。時間短くなったんだから。
それで文句言う奴は電動アシスト自転車でも乗ってろ。

1009 :774RR:2019/11/22(金) 08:07:35 ID:gusk1NLl.net
もう決まったことなのに

1010 :774RR:2019/11/22(金) 08:08:00 ID:CqSRcngX.net
>>1008
自分としてはバイク人口が増えて日本市場のおま国価格が是正されたり、輸入車が安く買えたらそれでいいです。
もっと車減ってみんなにバイクに乗って欲しい
雨の日は車に乗るけど

1011 :774RR:2019/11/22(金) 09:27:33.19 ID:WEoV3I5P.net
小型は自動車道路走れないのが前提の免許なんだから250までOKにされたら困るだろw
学科無しでたった5時間乗ってくるだけで中免取れるんだし自動車学校行って来いよ

1012 :774RR:2019/11/22(金) 09:34:31.73 ID:Ub9p/nxJ.net
免許取るつもりの人は取るだろ
規制緩和でバイク需要拡大でメーカー喜ぶって話だ

1013 :774RR:2019/11/22(金) 11:11:45.21 ID:Ub9p/nxJ.net
ところで予約組の皆さん盗難保証は付ける?付けない?
pcxほど盗難人気出ないと思うけど

1014 :774RR:2019/11/22(金) 12:40:33.12 ID:4VXoiJX4.net
PCX14年餅だが今まで全く危機感じたこと無いな
150は登録が国だし窃盗され難そうだが

1015 :774RR:2019/11/22(金) 12:43:20.91 ID:HKB/dJVs.net
>>1013
ガレージ入れちゃうし俺はつけない。

夢のメンテパックも数万円出すほどじゃないと思うので、自賠責五年までつけて乗り出しならいいかなってとこだな。

1016 :774RR:2019/11/22(金) 13:38:46.22 ID:+6km943W.net
何千台と売れる車・バイクのアンチなんかしても無駄だよね?
なんでそんな事するんだろ? ほんと不思議

1017 :774RR:2019/11/22(金) 13:51:42.05 ID:Anm6ai/M.net
そりゃ
欲しくてたまらないのに買えないからだよ

1018 :774RR:2019/11/22(金) 13:57:10.59 ID:pqlUCS5N.net
俺はアンチじゃなくて予約組だぜ
大阪なので盗難保証は付ける予定だ

1019 :774RR:2019/11/22(金) 14:48:11.04 ID:IGjmwaL4.net
>>1008
50何て言うガラパゴス規格に
無駄なリソース取られていることが
いかにあほらしいことか
少しは考えたら?

1020 :774RR:2019/11/22(金) 16:06:38.57 ID:CqSRcngX.net
その50が一番市場に溢れてるのがな
さっさと撤廃すべき

1021 :774RR:2019/11/22(金) 16:30:24.18 ID:sd2gZmgZ.net
その話をここでする意味あるの?

1022 :774RR:2019/11/22(金) 18:07:14 ID:zt59eiaU.net
予約組です
フルパニアにしたいけどオプションまだだよね?
オギヤマがフルパニア仕様出してるし最悪部品輸入すればなんとかなるよね

1023 :774RR:2019/11/22(金) 19:57:14.61 ID:stHM9KMH.net
>>1019
それは貴方の理屈でしょ。
規制の中で活用している人は数え切れないほどいるよ。

1024 :774RR:2019/11/22(金) 20:24:48 ID:yOlY1k1v.net
>>1022
giviあたりのが出るから少し待っとけば、普通に買えそうだけど。

ETC、電圧計、グリヒはやるなら同時がいいよなー。

1025 :774RR:2019/11/22(金) 21:39:38.71 ID:pqlUCS5N.net
12月20日の正式発表が楽しみだな〜

1026 :774RR:2019/11/22(金) 22:19:55.42 ID:UadB3SD+.net
>>1013
いやいやアホほど盗まれる候補なのは決まってる

1027 :774RR:2019/11/22(金) 22:45:33.96 ID:dncl4rPt.net
>>1024
電装は一括でやりたいよなー
shadがフルパニア用既に出してるから日本で売られるか次第

1028 :774RR:2019/11/22(金) 23:41:18.58 ID:4XfNpkeJ.net
オッサンが乗ってたら笑われるだろうな

1029 :774RR:2019/11/22(金) 23:57:31.85 ID:N/8cusey.net
他人に笑われてビクつく自意識過剰なオッサンがバイクなんか乗るわけない

1030 :774RR:2019/11/23(土) 00:33:28.23 ID:JPg3YXlH.net
バイクは50以上がメイン

1031 :774RR:2019/11/23(土) 07:08:45 ID:y2Xhl5fR.net
電動アシスト付きだと30万円台、無しだと50万円くらいと10万円台が売れ筋らしいが

1032 :774RR:2019/11/23(土) 10:57:38.00 ID:nHWdiQbl.net
この若者向けデザインから
35過ぎたオッサンが乗るバイクじゃ無いからな。
40越えのオッサンとか乗ってたら嘲笑ものだろ

1033 :774RR:2019/11/23(土) 12:05:55.88 ID:/kCd5SSV.net
>>1032
釣り乙

1034 :774RR:2019/11/23(土) 12:27:19.21 ID:zcfCIc6O.net
>>1027
グロムなんかも出た頃はパーツ少なかったけどあとからいろいろでるでしょ♪

150のスクーターってだけでおっさんしか乗ってないと思うけど(笑)

1035 :774RR:2019/11/23(土) 12:29:51.73 ID:Hsl/LfH/.net
どこの若者がこんなクソ高い150買うの?

1036 :774RR:2019/11/23(土) 13:01:34.64 ID:+AnkLN/V.net
次スレは?

1037 :774RR:2019/11/23(土) 13:10:02.31 ID:I9TTorMa.net
【PCX】ADV150 part3【兄弟】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574482180/

1038 :774RR:2019/11/23(土) 13:30:24.50 ID:I9TTorMa.net
>>1035
バイク業界ではキャピキャピの三十代の若者w

1039 :774RR:2019/11/23(土) 13:30:52.35 ID:I9TTorMa.net


1040 :774RR:2019/11/23(土) 13:31:12.12 ID:I9TTorMa.net
ホンダ

1041 :774RR:2019/11/23(土) 13:31:24.08 ID:I9TTorMa.net
adventure

1042 :774RR:2019/11/23(土) 13:31:47.93 ID:I9TTorMa.net
タイヤ

1043 :774RR:2019/11/23(土) 13:32:07.02 ID:I9TTorMa.net


1044 :774RR:2019/11/23(土) 13:32:19.76 ID:I9TTorMa.net
終了

1045 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1046 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1046
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200