2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PCX】ADV150 part2【兄弟】

815 :774RR:2019/11/14(木) 02:48:18.43 ID:7o0iGvAj.net
人件費が激安の発展途上国で製造してるのに、国産並の価格を設定してボロ儲け

816 :774RR:2019/11/14(Thu) 03:01:07 ID:VBW9urgb.net
ホンダは4輪も本当に高くなった
今年オデハイEXを450万で買ったが
ギリギリ一括で払えた
500万を超えてたら分割になるところだった

817 :774RR:2019/11/14(木) 07:45:33.90 ID:lv2Iu35H.net
>>816
もう無くなったけど、エスティマなんかは500超えたよ
ミニバン系ハイブリッドはトヨタのほうが高い

818 :774RR:2019/11/14(木) 08:08:34.48 ID:bDvGaZor.net
まあ質が上がってるから仕方ない
発売日に買ったエリシオンが大きなトラブルなく今年車検取ったからな
買ったばかりのフィットHVも長く乗ることになるのか…

819 :774RR:2019/11/14(木) 08:17:00.09 ID:Nem6FxY0.net
かわいそうに

820 :774RR:2019/11/14(木) 08:18:52.18 ID:e7Mk7Zw3.net
軽でもオプション盛ると軽く200万行くぞ(笑)

821 :774RR:2019/11/14(木) 08:26:05.71 ID:Aoui0gQW.net
姉が最近ヴォクシーHV買ったけど、ミドルサイズミニバンなのに400万超えたもんな
ちなみにそのヴォクシーは、数年後に俺がオフ車のトランポ用に安く譲ってもらおうと画策中Ψ(`∀´)Ψケケケ

822 :774RR:2019/11/14(木) 08:33:22.69 ID:lv2Iu35H.net
俺、乗り出し50万で去年CRF買ったからなぁ
同じ金額出す気分にはなれん
売り出したらなんだかんだ値引きで調整して、総額47万前後で妥協させる商談が増えそうな予感

823 :774RR:2019/11/14(Thu) 08:45:15 ID:e7Mk7Zw3.net
HONDA「高くても買える人だけ買ってください」

824 :774RR:2019/11/14(Thu) 08:57:40 ID:ZV3y8BgG.net
PCXより7万高い分、多少は販売マージン大きいかもね

825 :774RR:2019/11/14(Thu) 09:05:56 ID:DmIW3wjb.net
モンキーが40万と知ったときは失禁した
以後ホンダ車の価格見る時は尿漏れパット入れてからにしている

826 :774RR:2019/11/14(木) 09:50:46.26 ID:HoyTpHGm.net
台数稼げないのだから仕方ない

827 :774RR:2019/11/14(木) 13:43:34.11 ID:w1WCIqZi.net
>>822
任意保険と盗難保険入れると結局50万超えるじゃないですか〜

828 :774RR:2019/11/14(木) 14:06:02.50 ID:bDvGaZor.net
俺グロムも乗ってるが40万の価値はあると思うよ
下道は全く不満無く加速するし満タン330km走るし

829 :774RR:2019/11/14(木) 14:37:57.44 ID:mIrDjrwn.net
PCXだと乗り出し40前後で航続距離は400だろ

830 :774RR:2019/11/14(木) 14:44:55.87 ID:9TB8jbSz.net
>>828
グロムじゃ全然話が違ってくるじゃん。
しかも値引きもあるし乗り出し35万で買えるよ

価値とは別に50万だと他の選択肢が一気に増えるからねぇ

831 :774RR:2019/11/14(木) 15:48:59.80 ID:ISR/pFqe.net
>>829
PCXも125なら乗り出し30万強ってとこじゃないかな
40超えるのは特殊なグレードのHVだからグロムと直接比較は意味なし

832 :774RR:2019/11/14(木) 17:28:45.92 ID:VC6+Se36.net
今じゃカブも高いし。

833 :774RR:2019/11/14(Thu) 17:58:57 ID:vMNudYMX.net
初期型グロム自賠責5年つけて35万くらいで乗り出しだったな。自賠責もまた5年いれたから乗り潰す!

そしてADV増車や!

てたばかりの頃はコンビニとかで声かけられるんだよねー(笑)

834 :774RR:2019/11/14(木) 18:28:29.26 ID:mIrDjrwn.net
>>831
Webikeで125と150(HVとEV含まず)をそれぞれ乗り出しの高い順でソートしてみたら
トップの方は125が40弱で150は40強が占めていたというだけなのでご了承

835 :774RR:2019/11/14(木) 19:25:52.77 ID:/0qf5VHo.net
>>820
軽Nboxでもオプション盛ると300万超え

836 :774RR:2019/11/14(Thu) 19:53:42 ID:VC6+Se36.net
このクラスなら乗り出し40で収まらないとなかなかね。。

837 :774RR:2019/11/14(木) 21:08:15.49 ID:0jRowLy/.net
どうみても貧乏人が無理して買うバイクではない

838 :774RR:2019/11/14(木) 21:09:50.08 ID:hrGfZKV4.net
CB400とかの値段見てもホンダは貧乏人相手にしなくなったのが分かる
文句言ってるやつも買う気無いだろ

839 :774RR:2019/11/14(木) 22:54:56.35
実車見たら価値有るぞ
PCXプラス10万なら安い

840 :774RR:2019/11/14(Thu) 23:10:23 ID:NmzlIBSf.net
PCXからの乗り換えを考えてたんやが
PCX(KF18)の場合、
タンデムステップの付け根の部分の盛り上がりにかかとを置くと
ちょうどバックステップの様になって峠で非常に役に立つのだが
ADVの場合それができない様に見えるのだが、どうだろうか?

841 :774RR:2019/11/14(Thu) 23:43:09 ID:Ee/m2wcd.net
この形で出してくんねーかなー
https://i.imgur.com/A0FmRkf.jpg
https://i.imgur.com/BIOmu8t.jpg

842 :774RR:2019/11/15(金) 22:01:51 ID:WM8iW/FW.net
50万超えとかうせやろ!?ぼったくりやん!
バリオスが新車で売ってた頃はコミコミ45万
CBSFのCBXカラーやカラーオーダーが60万しない位だったのに
バイクだけじゃなく車も10年で1.5倍〜2倍ってさぁ…
CBSFすら下手すると100万超えだろ?
若者の車(バイク)離れってそもそも買えねーだろと
解体屋とかも規制されて在庫保管不可になって安いのも消えたし残ってるのは異常なプレミア

843 :774RR:2019/11/15(金) 22:03:08 ID:FBCtP1js.net
おじいちゃん今は2019年よ

844 :774RR:2019/11/15(金) 22:34:48.17 ID:qdHQc2AC.net
物価も違えば市場規模も違うというのがなぜ分からない?

845 :774RR:2019/11/15(金) 22:38:04.27 ID:K3i/pxCR.net
じーさんてすぐに自分の若かりし頃の話を語るんだよな
今の話と比較したりしても全く意味がないし誰も聞いてないのに

846 :774RR:2019/11/15(金) 22:50:49 ID:rQwR8tG/.net
モーターショーでかなり惹かれて買う気満々だったが
乗り出し50万超と聞いてテンション下がる層は一定数いると思う
色々と惜しい

847 :774RR:2019/11/16(土) 00:03:27.36 ID:+nsCocQB.net
むしろ価格でふるいに掛けてくれれば
DQNがADV150に乗る事も無くなるだろうからこのままでいいや

848 :774RR:2019/11/16(土) 00:12:19.39 ID:ro5Tblgi.net
それな

849 :774RR:2019/11/16(土) 00:14:07.28 ID:GZRggjnc.net
ドキュソが好むようなデザインじゃないから心配しなくて大丈夫だろ

850 :774RR:2019/11/16(土) 00:39:25.35 ID:+nsCocQB.net
メーカーとしても差別化、個性化を図ろうとしてはいるけど
ベースとなるPCXからまったく違うバイクにはならんし
どこまで行ってもPCXの派生モデル止まりなんだから
価格差も含めてわかっている人だけが買うって感じなのが理想だよね

ただ、そこそこのシェアは取ってくれないと社外品のパーツとかが増えないから
バカ売れはしなくていいから小ヒットくらいには売れて欲しいw

851 :774RR:2019/11/16(土) 06:01:59 ID:DwOkHVmn.net
ハンターカブみたいたに排気量やタイヤをもう一回り大きくして欲しかった

852 :774RR:2019/11/16(土) 06:36:38 ID:Ym9+XomW.net
X-ADVオススメ

853 :774RR:2019/11/16(土) 08:02:45.09 ID:2c156yC+.net
>>845
比較したりって言うより現状が酷すぎるって嘆きだろう。
実際若者はバイク乗れてないわけだから。
物価が上がったところで日本の若年層の所得は額面でも20年前と全然変わらないじゃん。

854 :774RR:2019/11/16(土) 08:54:09.87 ID:dbTEI1qV.net
消費税も昔は無かったしな。
バイク買うだけで1割国に取られるなんて痛すぎるわ

855 :774RR:2019/11/16(土) 10:18:32.76 ID:vvPUAv4W.net
>>853
>>854
それな
日本の一般庶民は若者に限らず確実に貧しくなってきてる
消費税増税なんか最悪の愚行
ヘタしたら中韓東南アジアの方が豊かさが上なんじゃないか?

856 :774RR:2019/11/16(土) 11:00:42 ID:ozqsGT6a.net
ま「平均値」って出せば経済成長してる事にはなってるがw
現実の中央値は酷い有様だからね。
今のバイクは高過ぎるよ

ちなみに俺は年収でだいたい1200万前後。従業員12名の小さい会社の役員やってるから、リスク高いバイクはあまり乗れなくなってるけど、買おうと思って考えると、やはり高いと思うよ実際

857 :774RR:2019/11/16(土) 12:20:04 ID:kw1th/bB.net
>>855
さりげなく韓を混ぜ込むなよw
国は完全に傾き、若者は受験戦争勝ち抜いて大学出てもチキン屋にしか就職できない国がどこが上だって言うんだw

858 :774RR:2019/11/16(土) 12:52:21 ID:pJ294Dle.net
>>855
中国はともかく韓国はねーわw

859 :774RR:2019/11/16(土) 13:19:16.99 ID:ImQKaKOy.net
昔はビックマックが280円で売ってた

860 :774RR:2019/11/16(土) 13:28:37.71 ID:ozqsGT6a.net
>>859
だよな。俺その頃多分高校生くらいだったと思うが、実家で車検の預かり車の洗車とか、車検ライン通しに行くバイトで20万くらいになってたよ。
当時乗ってたZXR250を新車で買うのに3ヶ月で買えた記憶ある。

861 :774RR:2019/11/16(土) 14:09:52.98 ID:hKAOPQIj.net
下手しなくても
日本の生活レベルは
東南アジアクラスになっている
輸出品目が多いので目立たないが
食糧や不動産に関しては
東南アジアの方が豊か

862 :774RR:2019/11/16(土) 14:54:48.50 ID:aptLyeNy.net
>>854
バイクはどうなんだろ
消費税がない時代はクルマや家電に内税がかかっていたけど

863 :774RR:2019/11/16(土) 15:05:51.58 ID:jMpLrLRK.net
>>845
言うても10年ぐらい前の排ガス規制まではそんなに高く無かったんだよね
その後のFI化で軒並み10万程度は上がったし、その後電子装備増えてめちゃくちゃ高くなった
ETC標準装備も増えたし
所得も物価もそんなに上がってないのに車とバイクだけ異常に値上がりした

864 :774RR:2019/11/16(土) 15:33:09.48 ID:6f6YNQMf.net
>>842
コールドスリープから目が覚めて、時代の変化に驚いているのはよーく判った。
しかも、コールドスリープした目的はインポを直すために未来へ僅かな希望を賭けて
眠りに入ったが結局インポを直す特効薬が開発されなかったんだろう _| ̄|○
その八つ当たりにバイクの価格が1.5倍だの2倍だの当たり散らすのは止めてくれw

865 :774RR:2019/11/16(土) 16:05:14.21 ID:Ym9+XomW.net
年収1200円なら無理だわな…

866 :774RR:2019/11/16(土) 18:31:22.14 ID:k8UdsPnW.net
>>815
すげージャンホンダ


お前の仕事が奪われてつらいの…

867 :774RR:2019/11/16(土) 19:03:25.85 ID:jXt+ilpb.net
安くして台数売ることよりも、高くしても買う人をターゲットに商売することにしたわけだが、結果が出るのは10年後くらいだろうかねー。

868 :774RR:2019/11/16(土) 20:23:19.13 ID:s7NmePZg.net
ちょっと調べてみたら1997年比較でCB400やCBR600が1.4倍SR400で1.3倍

実質賃金指数の推移の国際比較で
日本0.9倍で海外先進国1.15倍以上
http://www.zenroren.gr.jp/jp/housei/data/2018/180221_02.pdf
 
日本の没落っぷりが目の当りになって辛いんだが
価格上昇が許せないのならスズキのアドレスは変わらず20万だから企業努力をリスペクトしてこいつにしとけ

869 :774RR:2019/11/16(土) 20:34:36.67 ID:pJ294Dle.net
50万が即金でもローンでも無理な人は
身の丈に合ったバイクで頑張って頂ければ

870 :774RR:2019/11/16(土) 20:50:01 ID:DJDbegVW.net
>>869
そうなんだよな…そりゃ文句も言いたくなるのはわかるけど、身の丈って大切だよな

871 :774RR:2019/11/16(土) 21:45:02.81
あfdgs

872 :774RR:2019/11/16(土) 21:34:37 ID:DwOkHVmn.net
>>866
国産はあちら産よりクレームが一桁以上少ないと担当してる品質管理のひとから聞いたな
アフターまで含めると国産が無難でトータルコストが安いのでは

873 :774RR:2019/11/16(土) 22:30:45.42 ID:jaWjOAbk.net
>>866
頭の悪そうな煽りだな

874 :774RR:2019/11/16(土) 22:37:23.73 ID:CXUpqg1y.net
>>872
インドネシアとタイだったらどっちが品質いいかな?

875 :774RR:2019/11/17(日) 07:58:50.77 ID:IfyoQ6C8.net
ロードバイクのフレームだけで40万とかあるのに何言ってるのか

876 :774RR:2019/11/17(日) 09:17:27 ID:MMyZVvWm.net
バイクはサイズ(排気量)的にも価格的にも身の丈に合った物を選ばないと後悔するの自分だしな

877 :774RR:2019/11/17(日) 09:37:29 ID:jy88lB44.net
て言うかさ、高いとか文句言うなら直接メーカーに言ってくれよ。
このバイクが気に入って発売されるのを楽しみにしてる俺達に向かって言うことじゃ無いじゃん、嫌がらせとしか思えない。

878 :774RR:2019/11/17(日) 09:39:59 ID:tSL1YTgO.net
年収1200万でも文句ばかり垂れて買わないのは客でもなんでもないただの外野
年収100万でも買ってくれるのはお客様
どちらを大事にするかは明白だよね

879 :774RR:2019/11/17(日) 10:10:42.39 ID:MMyZVvWm.net
むしろ金持ちの方が価格にはシビアだよね(だから金が貯まるとも言うw)

880 :774RR:2019/11/17(日) 11:02:28 ID:QJEMGTgZ.net
とはいえこの程度の価格でグチグチ言うのはさすがに

881 :774RR:2019/11/17(日) 11:04:05 ID:jy88lB44.net
年収自慢にしたいなら他所でやれよ、あほくさい!

882 :774RR:2019/11/17(日) 11:09:54 ID:jy88lB44.net
そんな事より俺はどんなオプションが出てくるのかが楽しみだ。
センス良く都会のミニ アーバン クルーザーみたいに仕上げたいなw

883 :774RR:2019/11/17(日) 11:21:15 ID:MMyZVvWm.net
とりあえずGIVI箱付けるキャリアと大型バイザーは発売同時くらいには出てくれないと困るな…

884 :774RR:2019/11/17(日) 11:55:26 ID:jy88lB44.net
>>883
バイザー換えるかどうかは気になるところだね。
とりあえずは実際にのってみてかな。

885 :774RR:2019/11/17(日) 14:22:02.07 ID:s4THyBFc.net
>>883
マットブラックに合うスモークスクリーン希望

886 :774RR:2019/11/17(日) 14:54:48 ID:CrJZcp6l.net
ネシア産の赤みてきた♪シート座ったら板かとおもったよ(笑)

タイ生産で日本仕様はシートとか変更してくるかもしれないって♪

887 :774RR:2019/11/17(日) 16:52:21 ID:hEQPEIbA.net
モーターショーだとそのまで固く感じなかったけどな。
日本仕様だったのかね?

888 :774RR:2019/11/17(日) 17:59:39.76 ID:CrJZcp6l.net
>>887
今のPCXのシートも硬いと思った俺だからあれだけど、店の人もネシアADVのシートは硬いって言ってた。

赤いい感じの色味だったわ♪

889 :774RR:2019/11/17(日) 18:41:00.19 ID:+cc9urc2.net
大昔新車で買ったビートが140万の乗り出し160万で、軽とは思えない高価格って言われてたのに
コールドスリープから目覚めたらS660が200万のりだし240万で草

何が草かって大卒初任給は当時よりむしろ減ってるってことwww

890 :774RR:2019/11/17(日) 18:44:31.66 ID:B41/LL7d.net
まず、どこでコールドスリープしてたのか教えてくれる?

891 :774RR:2019/11/17(日) 18:58:49.33 ID:CrJZcp6l.net
バイアグラでもたたなかったやつの話だよな(笑)?

892 :774RR:2019/11/17(日) 19:35:13.37 ID:mZs8ZI5J.net
50万程度で買えるなんちゃってアドベンチャーのスクーターなんだから
気兼ねなくお遊び感覚で買う人が多いだろ

まぁPCXのガワ違いだから品質に間違いはないだろうしな
勘違いして林道に行く人がいないといいんだけどw

893 :774RR:2019/11/17(日) 19:55:45.32 ID:jy88lB44.net
世の中嘆いてばかりじゃ先に進めません。
買えないなら努力しろよ、世の中変えたいなら立候補しろ

894 :774RR:2019/11/17(日) 20:23:56.41 ID:X2XJTwHg.net
>>892
え、行っちゃダメなの?

895 :774RR:2019/11/17(日) 20:29:30.36 ID:IfyoQ6C8.net
ガレ場でもカウルあるからコケて冷却水漏れる事も無いけどタイヤが小さいから、まあ酷道までにしとくが吉

896 :774RR:2019/11/17(日) 20:40:56.27 ID:bvJ//sl/.net
行ってみればわかる。小径タイヤのスクーターで林道走っても楽しくない事に…

897 :774RR:2019/11/17(日) 22:22:50.69
汚れるだけだ

898 :774RR:2019/11/17(日) 23:54:31.46 ID:EsYFEcHr.net
>>896
林道にもよるけど結構楽しいで.

899 :774RR:2019/11/18(月) 01:34:14 ID:Y+BM9/2p.net
日本仕様はフロントカウルにETCアンテナ設置できるようになってるといいな。

900 :774RR:2019/11/18(月) 01:46:44 ID:8SKRVpaq.net
PCXならこみこみ30くらいだからなぁ

901 :774RR:2019/11/18(月) 07:46:03 ID:h7tWOGh1.net
>>900
せめて150と比べてよ

902 :774RR:2019/11/18(月) 08:07:13.39 ID:wdikAU6t.net
>>892
多くないと思うよ
PCX125ほどヒットしないと思う

903 :774RR:2019/11/18(月) 08:50:09.67 ID:h7tWOGh1.net
生息数は少なくなりそうだね
俺は欲しいけど、50万出すなら他にも考える車種が出てくるから迷ってる感じ。
50万くらい買えない奴は〜なんてまた言われそうだけど、
買えないわけじゃなくて3rdマシンだから悩ましいところ

904 :774RR:2019/11/18(月) 09:46:34.61 ID:CP4bnrRM.net
見栄張らなくていいじゃん
50万は大金だよ

905 :774RR:2019/11/18(月) 09:55:53.41 ID:NU28vvX2.net
ポンと出せる金額じゃないよね
だからこそ、あれこれ考えて悩んでる時間が楽しいんだよな

906 :774RR:2019/11/18(月) 10:03:28.36 ID:wHRjxi3t.net
赤予約した!
50cc以上久々だからいやー楽しみだわ

907 :774RR:2019/11/18(月) 10:08:40.28 ID:wHRjxi3t.net
ちなみに値段決まってたけどその店のPCX150の乗り出し価格+6万位が乗り出し価格だったよ

908 :774RR:2019/11/18(月) 10:13:50.55 ID:AYhzq1nQ.net
本当に50万すら出せない社会人なんてそうそういないと思う
最悪現金がなくても50万程度のローンも組めない社会人なんて
ニートかナマポ、ブラックリスト入ってる奴でもなけりゃいないだろう
金のある無しじゃなくて結局ADV150に50万払っても欲しいかどうかって話だから
1台目だからとか3台目だからの問題じゃない
そう言ってる奴は最初のバイクだとしても他の車種と比べて悩むに決まってる

909 :774RR:2019/11/18(月) 11:53:56.33 ID:lGOZoVPz.net
買える買えない論争はどうでもいいよ
50万が悩める金額ってのはたしかなんだから
発表日まで悩むのが楽しい

910 :774RR:2019/11/18(月) 11:58:32.50 ID:i4uK8DGn.net
>>901
150は最安コミコミ35万だね、ABSで

911 :774RR:2019/11/18(月) 12:08:06 ID:Cdap7SB5.net
結局買える買えないじゃなくて買う気があるかないかの問題なんだよね

912 :774RR:2019/11/18(月) 12:19:38 ID:k/v7M/QD.net
>>910
旧型?

913 :774RR:2019/11/18(月) 12:24:31 ID:lGOZoVPz.net
>>910
近所のドリームだとPCX乗り出し40万だったよ
コミコミ46万くらいなら即決で予約すると思う
50万〜まけないって言われたらXSR155を買おうと思ってる
納車は雪が解けてからでいい

914 :774RR:2019/11/18(月) 12:38:40 ID:+k9xh1bd.net
県外通販とかめんどくさそうだし、10キロ県内に夢が二件あって安いほうで赤頼んである。

正直なところ40万くらいで乗り出しできればと思っていたが冷静になって考えると高い気はするが、もう頼んじゃった組はもう関係ないよな!

915 :774RR:2019/11/18(月) 15:30:57.73 ID:ru1+t15z.net
平均年収430万、実際の中央値は280万程度の日本で150スクーターに50万は半分以上の人間にとって厳しい数字だろうな。

俺はとりあえず新車では買わないかな。

916 :774RR:2019/11/18(月) 17:00:17 ID:huakUCHG.net
交通費出るなら燃費の差額で5年でペイ出来る俺ガイル

917 :774RR:2019/11/18(月) 17:03:14 ID:gPWZVOhE.net
>>901
150だ。
グーバイクです行ける範囲で一番安い
店です買った。

918 :774RR:2019/11/18(月) 17:03:43 ID:KD4hdW+k.net
乗用車を持たないボクにとってはバイク50万はそう負担になる額ではないなぁ

919 :774RR:2019/11/18(月) 17:06:49 ID:dLmRabjP.net
ホンダの正式発表日は12月20日です!

920 :774RR:2019/11/18(月) 17:47:41.62 ID:IJcO+8Nd.net
>>916
俺もざっくり計算してみるぜ

通勤手当てが片道距離×800円出てる
17kmで申請してるので13,600円/月
ざっくり往復40kmリッター40km走ると仮定したら1日約1リッター
年間出勤日数260日としてガソリン価格を平均リッター160円と仮定すると
13,600×12-260×160=121,600円
年間12万ほど浮くので5年で車両代は出る計算だな

921 :774RR:2019/11/18(月) 17:58:13.53 ID:lGOZoVPz.net
>>920
それいいね
うちは二輪と四輪で燃費計算違うんだぜ・・・・
まぁ、通勤3kmだからあんまり関係ないんだけどね

922 :774RR:2019/11/18(月) 18:06:18.64 ID:TrdWolZw.net
他のが買えるから迷うっていう人は、このサイズ感とか、気軽さとか、
たぶん利用シーンが合ってないから、買わない方がいいんじゃないかと思う
金なくてもう少し安ければ買うっていう人はPCXでいい、というか我慢で

923 :774RR:2019/11/18(月) 18:25:25.80 ID:3LD1WrMh.net
PCXも乗れば結構座面高くて小柄だと少し辛い
adv150はそれより高いから乗り手も選ぶと思うよ
X-ADVの日本仕様だけ体格に合わせてショートサスにしたけど、あれは失敗
バイクその物がアウトサイダーなのに烏合しようとすれば離れるに決まってる
そこで停車時のテクニックが光るってのに馬鹿にしてんのか?
まあホンダの営業(日本の)はスパイが紛れ込んでいると疑うほど無能な時が間々あるけど

924 :774RR:2019/11/18(月) 20:15:12.32
CBS設定ないんか?
実際使えるのはCBSなんだがな

925 :774RR:2019/11/18(月) 20:25:57 ID:gPWZVOhE.net
烏合ではなくて迎合では、、、

926 :774RR:2019/11/18(月) 20:30:28 ID:xOsNKxuP.net
烏合の衆に迎合

927 :774RR:2019/11/18(月) 20:49:49 ID:3LD1WrMh.net
>>925
ですね(^_^;)

928 :774RR:2019/11/18(月) 21:09:31.18 ID:zSypPI8w.net
PCX150ABSと値段
くらべてなっ

929 :774RR:2019/11/18(月) 22:45:10.21 ID:qCpbdMQF.net
烏合するとかどんな馬鹿になったらそんなこと言えるんだろ…

930 :774RR:2019/11/19(火) 08:31:36.65 ID:5QgucI5G.net
グーバイクで自分の県で検索してPCX150ABSが35万と書いたもんだが、地域差激しいんだな
埼玉だと35万なのに群馬だと40万かよ!
ADVが50万もするか?と思ってたが地方の夢ならしそうだな

931 :774RR:2019/11/19(火) 08:51:47.21 ID:llUrMCYp.net
JF81だけど、ネット購入で乗り出し32万でポイント6万円分付与されたな。

932 :774RR:2019/11/19(火) 09:32:45.12 ID:n/rwgvUB.net
自分で弄れる人は良いけどショップに丸投げな人はショップ選びも重要だよね

933 :774RR:2019/11/19(火) 11:02:37.10 ID:jrqBoFAs.net
値段に問題なしって車の直6MTFRターボマンと同類の臭いがする
PCXに+15〜20万の価値は流石にないだろ…
全て新規パーツならともかくPCXと共通パーツ有りで海外生産でしょ?

934 :774RR:2019/11/19(火) 11:26:28.86 ID:mbU+i4md.net
海外だとABSで28万程度だしな

935 :774RR:2019/11/19(火) 12:09:36 ID:BS9SmycY.net
>>933
そう思うなら買わなきゃいいだけ
売れなきゃ安くするしかなくなる
でもそうなると思ってないから文句言ってんでしょ?

936 :774RR:2019/11/19(火) 12:19:29 ID:XWGh32TT.net
王様で買ったやつリコールはディーラーとか少し胸が痛む派

937 :774RR:2019/11/19(火) 12:20:22 ID:IxqT+060.net
>>934
物価が違うからな
https://ecodb.net/ranking/bigmac_index.html
ビッグマック指数で比較すると
日本 390
インドネシア 246
だからインドネシアで28万円なら日本だと443902円くらいの価値になるね
まあ45万なら妥当な値付けじゃないかな

938 :774RR:2019/11/19(火) 12:20:54 ID:0k9DTZ5z.net
ホントに買えない乞食は恥ずかしいね

939 :774RR:2019/11/19(火) 12:39:50 ID:2cae97oX.net
売れなくても安くなんかならないよ
日本のマーケットなんて今やバイクメーカーからは眼中にないくらい極小だし
単に日本での販売終了するだけ
これまでだって売れなかったからって安くなった車種なんてない
逆に売れまくったおかげでモデルチェンジして装備充実させても
価格据え置きっていうことならあるだろうが

940 :774RR:2019/11/19(火) 12:49:58.93 ID:XWGh32TT.net
>>939
そーだよな、nc700のモデル末期に製造された車体なんてどーなってしまったのか、俺が心配することじゃないが。

941 :774RR:2019/11/19(火) 12:58:13.97 ID:BS9SmycY.net
>>939
SHモードとか20万くらいまで値下がりしてたぞ
ホンダは値下げしたりせず廃盤にするだけだろうな

942 :774RR:2019/11/19(火) 13:03:32.48 ID:5eaiaSnz.net
>>939
ヤマハはトヨタが厳しいから効率化でいち早くおま国にって国産なのに輸入車とかワケワカメな事になってたな

943 :774RR:2019/11/19(火) 13:12:51.29 ID:bEVP2wCO.net
>>941
並行輸入と一緒にする奴wwwwww

944 :774RR:2019/11/19(火) 13:40:52.91 ID:BS9SmycY.net
>>943
SHモードホンダが正規販売してたの知らない人?
https://www.honda.co.jp/news/2013/2130830-shmode.html

945 :774RR:2019/11/19(火) 16:49:36 ID:TEWmzNQH.net
>>939
販売店が在庫処分で値引きするだけだろうね
新型カタナみたいに

946 :774RR:2019/11/19(火) 18:39:39.85 ID:E+lw9zR+.net
新型エンジンのSH日本ででても買うやつ少ないだろな、pcxまちだろ。

947 :774RR:2019/11/19(火) 20:24:40.34 ID:DZO2pkea.net
>>943
これは恥ずかしい

948 :774RR:2019/11/19(火) 21:25:40 ID:7m+wtbnu.net
>>943
満を持した草の量が物悲しさを倍増させてくれるなw

949 :774RR:2019/11/19(火) 23:32:39.27 ID:33vMsx4+.net
>>937
物価が違うのはともかくマックはJAP扱いだからあてにならんぞ
照り焼きセット赤字価格!とかもうねアボカド
日本は未だにトランス脂肪酸使ってるし
物は変わらず値段だけモスバーガーと同等かそれ以上で高級路線()

スズキは相変わらずだな…
Z900はツインショックまったりの先駆けがモノショックストファイ化まだマシだが刀はやりすぎ
大体違うそうじゃないで爆死してる

950 :774RR:2019/11/19(火) 23:41:01.79 ID:Z+lPBgL+.net
PCX150だと工賃が125と同じ店があったりするし、パーツとかも豊富
本体価格以外にも割高感は否めないから、コスパ重視ならよく検討したほうがいいだろうね

951 :774RR:2019/11/20(水) 06:14:04.64 ID:zEfhnqDk.net
通勤メインの人はPCX買うんじゃないかね?
ツーリングメインで、ちょっと路面が心配な細い県道に入るならコイツのほうが頼もしそう

952 :774RR:2019/11/20(水) 07:03:45.96 ID:PHy8JvHz.net
ツーリングメインの人がコレを買う理由がわからん
デザインも別に秀逸ではないし

953 :774RR:2019/11/20(水) 07:31:41.87 ID:zEfhnqDk.net
俺はツーリングにしかバイク使わないけど、200km圏内は小さいの
長距離ツーはでかいので分けてるよ。
買い物とかの気軽な足にも使うならスクーター系のほうがいいよね

954 :774RR:2019/11/20(水) 08:19:35 ID:MdXi8FIS.net
俺はX-ADV(メイン)とADV150(通勤用)の2台持ちの予定

955 :774RR:2019/11/20(水) 09:43:12 ID:4Udbz6Yo.net
>>952のセンスがどうだか知らんが
俺にとっては秀逸なデザインだから

956 :774RR:2019/11/20(水) 10:38:13 ID:GqBPmSI+.net
>>952
高速乗れて軽くてお尻痛くなくて少々荒れた道なら走れるツーリングメインのバイクを探している
そしてADVのデザインが心に突き刺さった
そんな理由ですが

957 :774RR:2019/11/20(水) 11:09:30 ID:i1cttt5x.net
なんだかんだでデザインが一番だろな

958 :774RR:2019/11/20(水) 11:11:40 ID:NXf79Wlt.net
>>952
デザイン評って貶すのは世論誘導の常套手段だが、今だ昭和時代のセールス手法使ってる男の人って…

959 :774RR:2019/11/20(水) 12:28:04.08 ID:1I2vQJTh.net
デザイン評なんて域には達してない
無能が他人の仕事にケチ付けてるだけ
このゴミみたいな無能よりも、トイレットペーパーの方が何百倍も役に立っている

960 :774RR:2019/11/20(水) 12:51:25.15 ID:ApcEcvfA.net
名古屋モーターショーで実機見てから予約しようと思ったんだが
店に問い合わせたら正式発表前なのに先行予約1000に対してすでに3倍近くオーダーきてて夏頃まで納車待ちになるかもと言われたわ

961 :774RR:2019/11/20(水) 13:05:50.85 ID:4Udbz6Yo.net
まあクロスカブもモンキーも
予約に乗り遅れたらかなり待たされたらしいし
歴史は繰り返すと

962 :774RR:2019/11/20(水) 13:14:25.42 ID:lTyJA+Xc.net
>>950
工賃は時間が基本だから同じだよ?
排気量で分けてる店もあるけどベースが125だから大半の店が125に合わせる
変わるのはエンジン周辺

モンキーとかが遅れたのは地震の影響

963 :774RR:2019/11/20(水) 13:16:12.34 ID:oy9+z2ZB.net
開発者は、「アセアン向けのコミューターとして開発したが、
ツーリングやフラットダートに対応する性能も持たせてある」っていってる
下駄でもツーリングでも未舗装路でもメインなんてどれでもいいし、
好きなように使えばよくね? なんでいちいちこだわるのかわからん

964 :774RR:2019/11/20(水) 13:16:13.72 ID:UDpSBuWF.net
>>960
年間販売計画がたしかそのくらいだ

965 :774RR:2019/11/20(水) 14:11:28.53 ID:IYOzvxzf.net
>>960
マジか?!
良かったソッコー予約いれて(^^)

966 :774RR:2019/11/20(水) 14:55:05 ID:trcQgDRr.net
>>960
そんな状態ならホンダが割当てを増やすだろ
日本向けを数仙台増やしたところで
そんなもん生産能力からしたら
誤差の範囲でしょ

967 :774RR:2019/11/20(水) 15:05:27 ID:wrbPFQHj.net
海外生産車は船便でまとめて送ってくるから納期はどうにもならない

968 :774RR:2019/11/20(水) 17:56:12 ID:oy9+z2ZB.net
なんか月に1〜2便とか意外と少ないんだよな

969 :774RR:2019/11/20(水) 20:04:52.88 ID:LgQtlV2q.net
>>959
トイレットペーパーは大抵の奴より役に立ってるよ。

970 :774RR:2019/11/20(水) 21:51:49.99
ブラックだとX-MAXとそっくりに見える

971 :774RR:2019/11/21(木) 00:36:29.90 ID:vYMIs8dc.net
バックオーダー多いなら、しばらくは強気の営業かな?

972 :774RR:2019/11/21(木) 02:31:18.37 ID:TOWc9gWF.net
日本のマーケットは小さいとは言え、
日本のメーカーなのに海外生産のたかが150ccを40万以上で売るって、
プライドないんかよ・・・

973 :774RR:2019/11/21(木) 02:51:19.31 ID:46rqmiyI.net
まだ売るだけマシじゃない
車で、日本のメーカーが日本で造ってても日本では売らないとか、日本に入ってきてても経由地なだけで目の前にあっても手に入らないとかあるんだし

974 :774RR:2019/11/21(木) 03:12:17.14 ID:TOWc9gWF.net
ケチって作ったバイクを高く売ろうっていう魂胆が気に食わない。

あ、もともとホンダ党だからね。アンチじゃない。

975 :774RR:2019/11/21(木) 05:51:27.35 ID:25kRxAAz.net
>>974
お前が買えないのとバイクの値付けは別の話
一緒にしないように

976 :774RR:2019/11/21(木) 06:39:11.41 ID:WYRNaOUT.net
装備の充実が値段にも反映されてるが
ドリーム行って話せばわかるが今は程度の良い中古のリッター薦めてくるぞ安いって
良かったな

977 :774RR:2019/11/21(木) 06:43:25.23 ID:/5tbHsfC.net
安く造って高く売る
商売としてはまっとうだよね

978 :774RR:2019/11/21(木) 07:52:48.22 ID:+7/M2RuN.net
今は大型もフォルツァも売れてないって
中大型では150が一番売れてるとの事
だから、売れてる機種で利益を稼ぐのは企業として当然の行為

979 :774RR:2019/11/21(木) 08:01:33.65 ID:/5tbHsfC.net
ボランティアじゃないんだからな

980 :774RR:2019/11/21(木) 08:05:08.31 ID:ztnjkfMa.net
どっかにピンクナンバー売ってないかな

981 :774RR:2019/11/21(木) 08:20:07.20 ID:4/d4etHi.net
まだ発売前なんだから売れてるもクソもないけどねw
個人的にはADV150は値段の高さもあるるし、そもそもデザインも人を選ぶと思うので
PCX150比で半分も売れないと思う
別にそれが悪いことでもないと思うけど

982 :774RR:2019/11/21(Thu) 09:42:22 ID:zmGLYYar.net
そもそも125じゃなくて150だからね
PCXでさえ150のみだったらここまでヒットしなかったでしょ

983 :774RR:2019/11/21(Thu) 10:44:59 ID:TOWc9gWF.net
こんなにバイクが売れないのは全て自民が悪い!

984 :774RR:2019/11/21(木) 11:16:09.55 ID:oY3kp+WN.net
普通免許で125まで乗れる話はどうなってんだ?

985 :774RR:2019/11/21(木) 11:16:33.22 ID:TOWc9gWF.net
原付二種が40万なんて高すぎる。

986 :774RR:2019/11/21(木) 11:27:34.93 ID:EFfq7nHS.net
民主が高速無料化の公約守ってれば爆売れしてたよな

987 :774RR:2019/11/21(木) 11:36:17.40 ID:ztnjkfMa.net
事故るヘタクソが高速乗るから規制かけられてんだろ

988 :774RR:2019/11/21(木) 11:40:49.31 ID:TOWc9gWF.net
誰も法定速度守ってないからだろ。
全員速度違反で摘発しろ。

989 :774RR:2019/11/21(木) 12:09:37.87 ID:5mPWLkOM.net
>>984
そんなのただの妄想で、教習時間が短くなって終わりだよ。

990 :774RR:2019/11/21(木) 12:31:10.14 ID:x8YaOBhy.net
普通免許で125乗れるようにするより、車検有りは650ccぐらいからにしてくれる方が嬉しいよな

991 :774RR:2019/11/21(木) 13:54:49.43 ID:JQ+Cpr/N.net
普通免許で乗れるのは決定だろう

992 :774RR:2019/11/21(Thu) 14:45:10 ID:HLPyS4IS.net
決定してるのか?
来月の改正でAT限定の排気量区分とEVの出力の区分が変わるらしいってのは聞いたが。

993 :774RR:2019/11/21(木) 15:20:54.24 ID:0IaWQhkj.net
>>990
普通免許は110までで
小型は200までとしてくれた方が
みんなが喜ぶと思う
ついでに車検は300以上とすれば
今の中免持ちも満足出来るのだが
本当に市場を刺激したいのであれば
これくらいの規制緩和しろってんだ

994 :774RR:2019/11/21(木) 16:07:37.00 ID:TOWc9gWF.net
四輪免許125まで
小型二輪250まで
普通二輪750まで
大型二輪無制限

これでよし

995 :774RR:2019/11/21(木) 16:07:58.31 ID:B4mDoG67.net
免許乞食のスレでどうぞ
大型免許持ってる人間には邪魔でしかない

996 :774RR:2019/11/21(木) 16:10:24.94 ID:TOWc9gWF.net
>>995
たかが免許ででかいツラすんな。司法試験でももってりゃ話は別だが

997 :774RR:2019/11/21(木) 16:25:39.84 ID:B4mDoG67.net
たかが免許でガタガタスレ違いの事言ってんのお前だろw

998 :774RR:2019/11/21(木) 16:30:35.40 ID:J31L0TLs.net
前から思ってたけど車も排気量や総出力別免許導入するべきだな

999 :774RR:2019/11/21(木) 16:34:44.02 ID:TOWc9gWF.net
>>997
なんだと?誰に向かって口きいてんだ!ばかやろー射精しろ!あ、謝罪しろ!

1000 :774RR:2019/11/21(木) 19:04:32.02 ID:MQvOR6dq.net
125で高架バイパス走れるようにしてくれたら125でいいな

1001 :774RR:2019/11/21(木) 19:12:56.12 ID:QS6ObHZS.net
>>1000
保土ヶ谷バイパスを走ってるやつがいたが、見てるこっちが怖かった
道路によってはありなんだろうけど、そうすると混乱して走りにくいんだよな
そのまま高速に乗ってく猛者もいそう

1002 :774RR:2019/11/21(木) 20:50:01.30 ID:WYRNaOUT.net
>>985
だからさ
40万するcub125モンキー125グロムやPCXは大型買い免の2輪初心者にとっては奇っ怪に映り、125ギリ乗れるが10万限界の生活保護にゃ妬み嫉みの対象になってて
ましてや125のボディで150とか、もう理解不能の領域だろう
アウトサイダーのバイク乗りには誉だと思うけどな

1003 :774RR:2019/11/21(木) 20:57:11.17 ID:WYRNaOUT.net
PCX150出たての頃、高速のSAに立ち寄るとリッターの団体さんが複雑そうな顔してPCX眺めてるのにほくそ笑んでいたわ

1004 :774RR:2019/11/21(木) 22:32:55.15 ID:30KbSNsi.net
昨日、浅草地下駐車場に置いてあった。
もう国内で乗れるんだね

1005 :774RR:2019/11/22(金) 00:51:44.32 ID:yOlY1k1v.net
輸入車は、2便目っぽいのが出まわってる感じ。月1から2回くらい入ってくるんじゃないかな。

国内まちはあと三ヶ月や!資金はなんとか間に合う予定(笑)

1006 :774RR:2019/11/22(金) 03:36:43.14 ID:CqSRcngX.net
普通免許で125は駄目でしょ
at限定のスクーターのみなら大丈夫だよ
事故ることまずないし操作も楽チンだ
バイクのシフト操作とかやったことないやつは絶対に混乱するから

そうなるとPCXが昔の原付き並みに売れる

原付きの30キロ制限なくすだけでも別にいいけど

1007 :774RR:2019/11/22(金) 03:49:58.72 ID:02YiZxZr.net
>>1006
そこで110までがちょうど良いと思う
110なら東南アジアの主力足バイク
商品ラインナップ選び放題
しかもその上の125には乗れないと言う
絶妙な差別感で、現状小型持ちにも
優越感を持たせられるし

1008 :774RR:2019/11/22(金) 07:20:06 ID:zDzDhXdI.net
免許取れば良いんだよ。時間短くなったんだから。
それで文句言う奴は電動アシスト自転車でも乗ってろ。

1009 :774RR:2019/11/22(金) 08:07:35 ID:gusk1NLl.net
もう決まったことなのに

1010 :774RR:2019/11/22(金) 08:08:00 ID:CqSRcngX.net
>>1008
自分としてはバイク人口が増えて日本市場のおま国価格が是正されたり、輸入車が安く買えたらそれでいいです。
もっと車減ってみんなにバイクに乗って欲しい
雨の日は車に乗るけど

1011 :774RR:2019/11/22(金) 09:27:33.19 ID:WEoV3I5P.net
小型は自動車道路走れないのが前提の免許なんだから250までOKにされたら困るだろw
学科無しでたった5時間乗ってくるだけで中免取れるんだし自動車学校行って来いよ

1012 :774RR:2019/11/22(金) 09:34:31.73 ID:Ub9p/nxJ.net
免許取るつもりの人は取るだろ
規制緩和でバイク需要拡大でメーカー喜ぶって話だ

1013 :774RR:2019/11/22(金) 11:11:45.21 ID:Ub9p/nxJ.net
ところで予約組の皆さん盗難保証は付ける?付けない?
pcxほど盗難人気出ないと思うけど

1014 :774RR:2019/11/22(金) 12:40:33.12 ID:4VXoiJX4.net
PCX14年餅だが今まで全く危機感じたこと無いな
150は登録が国だし窃盗され難そうだが

1015 :774RR:2019/11/22(金) 12:43:20.91 ID:HKB/dJVs.net
>>1013
ガレージ入れちゃうし俺はつけない。

夢のメンテパックも数万円出すほどじゃないと思うので、自賠責五年までつけて乗り出しならいいかなってとこだな。

1016 :774RR:2019/11/22(金) 13:38:46.22 ID:+6km943W.net
何千台と売れる車・バイクのアンチなんかしても無駄だよね?
なんでそんな事するんだろ? ほんと不思議

1017 :774RR:2019/11/22(金) 13:51:42.05 ID:Anm6ai/M.net
そりゃ
欲しくてたまらないのに買えないからだよ

1018 :774RR:2019/11/22(金) 13:57:10.59 ID:pqlUCS5N.net
俺はアンチじゃなくて予約組だぜ
大阪なので盗難保証は付ける予定だ

1019 :774RR:2019/11/22(金) 14:48:11.04 ID:IGjmwaL4.net
>>1008
50何て言うガラパゴス規格に
無駄なリソース取られていることが
いかにあほらしいことか
少しは考えたら?

1020 :774RR:2019/11/22(金) 16:06:38.57 ID:CqSRcngX.net
その50が一番市場に溢れてるのがな
さっさと撤廃すべき

1021 :774RR:2019/11/22(金) 16:30:24.18 ID:sd2gZmgZ.net
その話をここでする意味あるの?

1022 :774RR:2019/11/22(金) 18:07:14 ID:zt59eiaU.net
予約組です
フルパニアにしたいけどオプションまだだよね?
オギヤマがフルパニア仕様出してるし最悪部品輸入すればなんとかなるよね

1023 :774RR:2019/11/22(金) 19:57:14.61 ID:stHM9KMH.net
>>1019
それは貴方の理屈でしょ。
規制の中で活用している人は数え切れないほどいるよ。

1024 :774RR:2019/11/22(金) 20:24:48 ID:yOlY1k1v.net
>>1022
giviあたりのが出るから少し待っとけば、普通に買えそうだけど。

ETC、電圧計、グリヒはやるなら同時がいいよなー。

1025 :774RR:2019/11/22(金) 21:39:38.71 ID:pqlUCS5N.net
12月20日の正式発表が楽しみだな〜

1026 :774RR:2019/11/22(金) 22:19:55.42 ID:UadB3SD+.net
>>1013
いやいやアホほど盗まれる候補なのは決まってる

1027 :774RR:2019/11/22(金) 22:45:33.96 ID:dncl4rPt.net
>>1024
電装は一括でやりたいよなー
shadがフルパニア用既に出してるから日本で売られるか次第

1028 :774RR:2019/11/22(金) 23:41:18.58 ID:4XfNpkeJ.net
オッサンが乗ってたら笑われるだろうな

1029 :774RR:2019/11/22(金) 23:57:31.85 ID:N/8cusey.net
他人に笑われてビクつく自意識過剰なオッサンがバイクなんか乗るわけない

1030 :774RR:2019/11/23(土) 00:33:28.23 ID:JPg3YXlH.net
バイクは50以上がメイン

1031 :774RR:2019/11/23(土) 07:08:45 ID:y2Xhl5fR.net
電動アシスト付きだと30万円台、無しだと50万円くらいと10万円台が売れ筋らしいが

1032 :774RR:2019/11/23(土) 10:57:38.00 ID:nHWdiQbl.net
この若者向けデザインから
35過ぎたオッサンが乗るバイクじゃ無いからな。
40越えのオッサンとか乗ってたら嘲笑ものだろ

1033 :774RR:2019/11/23(土) 12:05:55.88 ID:/kCd5SSV.net
>>1032
釣り乙

1034 :774RR:2019/11/23(土) 12:27:19.21 ID:zcfCIc6O.net
>>1027
グロムなんかも出た頃はパーツ少なかったけどあとからいろいろでるでしょ♪

150のスクーターってだけでおっさんしか乗ってないと思うけど(笑)

1035 :774RR:2019/11/23(土) 12:29:51.73 ID:Hsl/LfH/.net
どこの若者がこんなクソ高い150買うの?

1036 :774RR:2019/11/23(土) 13:01:34.64 ID:+AnkLN/V.net
次スレは?

1037 :774RR:2019/11/23(土) 13:10:02.31 ID:I9TTorMa.net
【PCX】ADV150 part3【兄弟】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574482180/

1038 :774RR:2019/11/23(土) 13:30:24.50 ID:I9TTorMa.net
>>1035
バイク業界ではキャピキャピの三十代の若者w

1039 :774RR:2019/11/23(土) 13:30:52.35 ID:I9TTorMa.net


1040 :774RR:2019/11/23(土) 13:31:12.12 ID:I9TTorMa.net
ホンダ

1041 :774RR:2019/11/23(土) 13:31:24.08 ID:I9TTorMa.net
adventure

1042 :774RR:2019/11/23(土) 13:31:47.93 ID:I9TTorMa.net
タイヤ

1043 :774RR:2019/11/23(土) 13:32:07.02 ID:I9TTorMa.net


1044 :774RR:2019/11/23(土) 13:32:19.76 ID:I9TTorMa.net
終了

1045 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1046 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1046
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200