2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】新型SV650/X【90度V】part30

1 :774RR :2019/10/01(火) 22:10:47.87 ID:vqnb/86H0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563888597/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

117 :774RR :2019/10/06(日) 18:16:51.16 ID:HdiId3gep.net
ニーグリップの滑り止めにタンクパッド貼りたいと思ったんだけど、乗ってるとき見たら太股はタンクの下の樹脂製のカバーのところに当たってるんだよな。
こんな時どうすればいい?

118 :774RR :2019/10/06(日) 18:19:08.11 ID:8A4bNEU90.net
xsr700と迷う

119 :774RR :2019/10/06(日) 18:31:28.04 ID:VV/wNmQ30.net
>>117
セノビックを飲みます

120 :774RR :2019/10/06(日) 18:44:06.53 ID:W4pgS7lw0.net
>>117
俺はカバーに張ったぞ

121 :774RR :2019/10/06(日) 19:07:40.81 ID:dOkC4zslM.net
>>117
あきらめてヒールグリップを試す。

122 :774RR :2019/10/06(日) 19:43:54.64 ID:rzlPecK+a.net
>>118
住んでる所にもよるだろうけど
両方試乗してみるのが良い
俺はそうしてSVにした。
見た目の好みはXSRだったんだけどね

123 :774RR :2019/10/06(日) 19:44:57.98 ID:bDLOeSX90.net
ボクサーツインも低回転域はドコドコ、回したら振動も音もスッと消える感じ
寝かし込みもVツインみたいに、というかVツインよりやりやすい
重量の割に低重心から押し引きもやりやすい、足つきも数字の割にいい

とべた褒めしたけど排気量デカすぎるんよな
原点回帰して600ccくらいのGS出たら乗り替え考えちゃうけど
SV650エンデューロはよ

124 :774RR :2019/10/06(日) 19:58:41.90 ID:eWeBSsgXp.net
アマゾンの1番やっすいニーグリパッドを加工前提で買ったけどタンクの形とぴったりマッチしたわ
なお殆ど触れていない模様
それでも少しだけ触れただけでも抜群の踏ん張り安さだわ

125 :774RR :2019/10/06(日) 20:00:01.14 ID:dOkC4zslM.net
それで下りの峠があんな速かったんだ。あのBM。

126 :774RR :2019/10/06(日) 20:06:18.66 ID:rzlPecK+a.net
>>123
現行型だと850/750GSがパラツインの853cc
トラクションコントロールの味付け加減だろうけど
コーナー出口見えてアクセル開けてで、一拍開くのが
どうにも気に入らなかった

127 :774RR :2019/10/06(日) 20:19:16.46 ID:bDLOeSX90.net
>>125
テレレバーのBMWは不安感が全く存在せえへんからな
あっ、コケるかもっていうイメージがわかないから下りは速いわな

>>126
自分も試乗してみたけどそんな感じは受けたわ

というか社外製パラツインエンジン乗せてるテレスコピック式の
フロントフォーク乗せてるチェーン駆動のバイクってBMWじゃねーよなw

テレレバー!パラレバー!ドライブシャフト!そしてボクサーツイン!
っていうど真ん中とまでは言わないから何かしら「らしさ」入れろよ

はいスレチ失礼しました〜

128 :774RR :2019/10/07(月) 03:26:27.35 ID:TNnjYZCcM.net
>>118
用途による。
そこそこ快適に移動しつつ、しっかりバイクしたいならsv650。
快適に移動しつつ、時折バイクしたいならxsr700。

正直好みや。

デザイン含めトータル的な完成度はどうしてもxsrに軍配があがる。
しかし、エンジンに関しては、圧倒的にsv650。
回しても回さなくても楽しい。

レンタルがなんかで、両方乗れよ

129 :774RR :2019/10/07(月) 04:48:49.54 ID:rMFNNU4F0.net
SV650はローrpmアシスト&1気筒にプラグ2本(合計4本)
で低速域でギクシャク感無いし
上までぶん回して遊べるし
完成度は高いと思うんだよね

130 :774RR :2019/10/07(月) 05:06:14.96 ID:HGVCz0Gy0.net
>>118
排気量は同じくらいだけど性質全然違うから自分のスタイルで決めたらいい
65万の見た目を放棄して走りは一切の妥協をしないスズキ流正論を貫くSV650
72万+デザイン料11万のデザインのヤマハが贈るXSR700

SVのエンジンに関しては絶品中の絶品
回しても回さなくても楽しい、街中から峠まで楽しい、サーキットも楽しめる
他にもコストかけてステップがゴム貼ってるだけじゃなくて
アルミ製ですべりにくいのになってる。折れたらその分ゴム製のより高いけどな!

XSR700はもう見た目が素晴らしいよね。んでもって弄る余白も残してくれてる
走りに関してはあえてらしいけどアルミのヤマハにあるまじきスチールフレーム
確かに峠走ると不安感感じるけど街中の交差点から楽しめる街乗り特化バイク
ほんとに乗って出発して曲がった瞬間に楽しめる日常が楽しいバイク

足つきはXSR700は数字通り(835mm)の印象の感じ 軽いからなんとかはなる?
SV650は数字は785mmでVツインで細いから数字より更に低く感じる印象

あとSV650乗りのエコ贔屓としてSV上げすると足つきに余力があるということは
ポジションを自由に変えられるということ
前座りしてハンドルで操作してもいいし後ろ座りで後輪荷重かけて
コーナーをより楽しむこともできる

長文書き連ねたけど結局試乗してみて見積もりどっちも取ってみて好きな方買えばよし!
…あまり大きな声で言えないけどスズキは実際に買う時は鬼の値引きがあるしね

131 :774RR :2019/10/07(月) 05:14:39.85 ID:rMFNNU4F0.net
SV650の見た目って丸目ネイキッドで昔ながらのオーソドックスなスタイル
じゃないの?サザエはあれだけど
弄る余白もSV650はカスタムベース車として海外では人気あるようだし

132 :774RR :2019/10/07(月) 08:33:57.01 ID:kUU718HMp.net
アルミのヤマハwww
いつの時代だよ

133 :774RR :2019/10/07(月) 09:02:37.43 ID:ybilVTYOM.net
XSR700が検討対象に入ると排気量、
価格、形的にもCB650Rが入ってきそう。
もうちょい出してCBR650Rならフルカウルで
風よけもバッチリそう。

134 :774RR :2019/10/07(月) 10:20:16.57 ID:jeMC0Jj7r.net
Ninja650はほんとよく見るな、どこに行ってもいるわ
ちょっとまたがらせてもらったけど
オフ車みたいに立ったまま乗ってるようなポジションで楽なんだろね

135 :774RR :2019/10/07(月) 11:22:54.34 ID:957eb6sn0.net
ヤマハ党だけどXSRのデザインの良さがわからん
特にヘッドライト

136 :774RR :2019/10/07(月) 13:13:30.08 ID:UZyrM5eRM.net
>>135
いや、xsrはネオクラシックとしてのデザインの完成度はめちゃくちゃ高い。確かにライトの質感とかは残念だが。

sv650はダサスぎなのが問題。デザイン料11万と言ってる奴いるが、
sv650をxsrのレベルまで美しく仕上げるのには20万は必要でしょ。

137 :774RR :2019/10/07(月) 13:15:25.77 ID:UZyrM5eRM.net
>>136
エンジンはsv650おし。

買うならxsrパスして、sv650を金かけてをカスタムするかな。ノーマルだととてもじゃないが乗れる見た目ない。

138 :774RR :2019/10/07(月) 13:37:56.24 ID:957eb6sn0.net
>>136
質感ではなくヘッドライトの形状がおかしい
RZカラーには殺意が湧いた

139 :774RR :2019/10/07(月) 13:43:53.44 ID:WOlm48yy0.net
Ducatiスクランブラーは素でフラットダートを楽しめそうな雰囲気なのに欧州スズキの
SV650スクランブラーは飾り立てただけのなんちゃって品にしか見えないのはなんでだろ。
やっぱメーカー仕様の自信作で派生車種増やして欲しいな。

140 :774RR :2019/10/07(月) 14:34:59.27 ID:3DuE9QKLM.net
>>133
CBは四発って時点で対象外じゃない? 整備待ちに試乗してみたけどみーみー言うだけの相変わらずつまらんエンジンだったわ

141 :774RR :2019/10/07(月) 18:44:44.25 ID:0QW3dnIZ0.net
スクは仕様もだが形すら模倣できてないよね。
スズキは造形や色の見せ方が酷いからね。

スズキが酷い見た目なのは、他メーカの模倣がことごとく失敗してるからだよね。
下手に真似したことを隠そうとしてる感じ。街でsv650見るたびに、
良いエンジン積んでんのに見た目がもったいねぇなぁと思ってるわ。

現行車にデザインが素晴らしいバイク皆無だからね。/。その中でもましなほうだが、他メーカーと比べれば恥ずかしいバイクデザインだよな

142 :774RR :2019/10/07(月) 19:44:03.90 ID:mQ9SRvRJ0.net
SV650のフレームは良いと思ってるけど、SV1000のフレーム形状は苦手だったりする

143 :774RR :2019/10/07(月) 21:01:43.24 ID:w6QKTurU0.net
シートカッコいいな
https://forride.jp/wp-content/uploads/2016/12/suzuki_sv-650-scrambler_11.jpg

144 :774RR :2019/10/07(月) 21:11:30.18 ID:SWWEbDqB0.net
デザインだから好みは当然あると思うけどXSRのデザインがそんなに良いなら、もっと売れてるハズだけどね
少なくとも販売台数でSVに負けてるってことは、世間一般の評価としてXSRのデザインは「それほどでも無い」ってことだw

145 :774RR :2019/10/07(月) 21:29:53.75 ID:NWcZtgina.net
XSRは足が届きませんので、、

146 :774RR :2019/10/07(月) 21:30:26.50 ID:0QW3dnIZ0.net
>>144
お前はデザインだけでバイク選ぶのか?
つーかデザインでsv買ったやつなんていないだろw
小身短足の日本人はシート高でxsrは乗れないって人多いんだとおもうぞ。

147 :774RR :2019/10/07(月) 21:32:14.39 ID:d8HNCrb5a.net
俺はデザインで買ったよ

148 :774RR :2019/10/07(月) 21:36:22.03 ID:mxhGBkOba.net
XSR700はトルクはあるけど上は回らないエンジンに剛性の低いフレームに無駄に太いタイヤにかっこいい外装だから見た目だけのバイクという印象
伊達より鯔背

149 :774RR :2019/10/07(月) 21:36:52.76 ID:JpworJ4e0.net
SVそんなにカッコ悪いか?
メチャクチャカッコ良くはないかもしれないけど、まあまあカッコイイだろ?

150 :774RR :2019/10/07(月) 21:38:16.62 ID:S4LCWR750.net
俺も見た目が決め手で買ったようなもん

151 :774RR :2019/10/07(月) 21:39:02.79 ID:jbjgfhI/0.net
おいらに言わせればXSRの外観なんか全く評価出来んわw
丸っきり好みの問題なのにXSRはSVより上とか
断言する暑苦しいバカはなんなんだw
うぜぇんだよw

152 :774RR :2019/10/07(月) 21:42:25.88 ID:DEfd73CiH.net
SSからXに乗り換えたけど、バイク乗らない人からはSSよりXの方が格好良いとよく言われる

153 :774RR :2019/10/07(月) 21:43:34.62 ID:DEfd73CiH.net
因みに見た目はXSRの方が好きです
Xのシートがケツ上がりじゃなければ個人的に完璧だった...

154 :774RR :2019/10/07(月) 21:45:01.02 ID:0QW3dnIZ0.net
いや断言できるぞ。
いやデザイン、カラーにおいては圧倒的にxsrの方が洗練されてる。
好みの問題とかではないわ。

155 :774RR :2019/10/07(月) 21:45:13.87 ID:JpworJ4e0.net
>>152
Xどう?
SSよりも満足感得られる?

156 :774RR :2019/10/07(月) 21:47:08.56 ID:0QW3dnIZ0.net
ちなみに俺はxsr700はエンジンがすかんから評価してないけどな。

157 :774RR :2019/10/07(月) 21:52:04.61 ID:0QW3dnIZ0.net
xはまだ頑張ってると思うが、シートをもう少し上げ他方がいい。
あと、上でも書かれているが、ケツの上がりが残念。

前ーカフェ
後ろーダッサいエセストリートファーター

ケンタウロスみたいなんだよ。

158 :774RR :2019/10/07(月) 21:55:09.81 ID:SWWEbDqB0.net
ID:0QW3dnIZ0
結局、XSRの方がカッコイイ!SVはダッセ〜って言ってる奴はコイツ1人かw

159 :774RR :2019/10/07(月) 22:16:17.98 ID:bA0yau8J0.net
なんでココに住み付いた

160 :774RR :2019/10/07(月) 22:25:17.58 ID:luHhXkGS0.net
こういうのがマスツーに居ると、ホント面倒臭いんだよなぁ
休憩の度に他人のバイクにあーだこーだ上から目線で
ケチ付けるから、その場の空気が悪くなるし辟易する

161 :774RR :2019/10/07(月) 22:25:36.62 ID:0QW3dnIZ0.net
>>158
せやでw
sv6502〜3回レンタルした。欲しいのにデザインが嫌すぎて腹たってる。
1回目ーエンジンが楽しすぎて感動するも、シート形状のやっつけ感やデザインのバランスの悪さから購入を断念。
2回目ーこのバイクの購入断念に確固たる理由づけするために、エンジンの粗探しをする。見つからず。
3回目ー改めてこのエンジンの粗探しをする。「遠くまで乗るのにはあまり向いてないかも」と結論つけるが、購入断念に確固たる理由にはならず。

2019夏、ちゃんと色変えて、各部も金かけてカスタムすればいいじゃないかと思い立つも、
仲良いスズキのバイク屋おっさんに相談するも、sv650 の「v」を描くような後部にかけてのフレームのラインはカスタムの展開がしにくく、購入を泣きながら諦める。

この掲示板でsv650のエンデューロの存在を知り歓喜するも、アホの飛ばしだったので殺意を覚える。しかし改めてこのエンジンに希望を持ちはじめている。いまここ
スラダンのミツイ状態。

162 :774RR :2019/10/07(月) 22:26:35.74 ID:0QW3dnIZ0.net
>>160
マスツーなんて、アホくさくて気がしれんな。
2~3人で十分。

163 :774RR :2019/10/07(月) 22:29:20.42 ID:jbjgfhI/0.net
>>154
うざいわこの爪弾きものがw
生きづらそうだなw

>>161
もう最高にうっざw
NGなw

164 :774RR :2019/10/07(月) 22:44:43.81 ID:luHhXkGS0.net
マスって集まりって意味だから2〜3人でもマスツーなんだけどね
自分語り大好きで典型的な自己顕示欲の塊っぽいから、
ワッチョイ込みで名前NGだね

165 :774RR :2019/10/07(月) 22:44:49.92 ID:MWwkU3Bt0.net
え〜Xかっこいいじゃん
個人的に完璧なバイクだよ
いかにもスズキっぽい独特なデザインがどこに行っても絵になる
軽快でパワフルでコンパクトでまさに相棒というべきマシンだ
お決まりのツーリングコースもいいけど隣町の飯屋やら茶店に行くのもご機嫌だよ
メンテもしやすくて最高

166 :774RR :2019/10/07(月) 22:52:55.93 ID:pnMHeZd20.net
>>165
禿同
見て良し乗って良し

167 :774RR :2019/10/07(月) 23:23:09.81 ID:DEfd73CiH.net
>>155
SSの方が外装とか足回りとか装備は良かったから満足感はSSじゃないかなぁ
でもSSは俺には速すぎたというかゆっくり走りたいときもバイクに急かされてる気になってXに乗り換えた
Xは外装のプラスチック折れやすいしサスペンションは微妙だし金属部分もちょっと錆びやすい気がするけど、走ってるとたまに脳汁出そうな気持ち良さがあるし買って1年立った今でもバイク眺めると格好良いなぁって思うよ
ツーリングと街乗りメインの俺には分相応だなーって感じ

168 :774RR :2019/10/07(月) 23:31:35.24 ID:JpworJ4e0.net
>>167
すまん、走行性能とかの方
この動画でそんなこと言ってるから
https://youtu.be/oJw_Q-WT6k0?t=5m01s

169 :774RR :2019/10/07(月) 23:32:47.40 ID:mxhGBkOba.net
現行SVはグラディウスとバンディットのエッセンスが組み合わさって出来上がってるからスズキ臭さ満点で最高

XSR700は全体を貫く直線も曲線も平行線も引けてないので根本的にナンセンスなデザイン
900はアルミフレームにレトロな意匠を加えた新旧のギャップのバランスが良くフレームからスイングアームにかけて直線が通っていてタンクのラインもそれと平行
サブフレームも直線でその接点からリアフェンダーの曲線がつながってる
700はパイプフレームだからレトロさが勝ってしまっているのだがフレーム形状が近代的なために水平な直線が引けずに角が増えてレトロさを際立たすこともできていない
水平見せたくてとってつけたサイドパネルがフレームを隠していて平行線も消えてるし何一つ纏まりがない
カトキハジメの絵みたいに線が多くて視線が定まらないから一見格好良くは見えるけどそこに洗練された美しさはない

170 :774RR :2019/10/08(火) 00:09:48.86 ID:fHnT6jlS0.net
メカデザインは出渕裕が好きです
Xにブチ穴を空けたい

171 :774RR :2019/10/08(火) 00:20:00.97 ID:eHceLZGYp.net
http://bikehack.tokyo/wp/wp-content/uploads/2018/11/i.imgur_.com_NepR6sV-768x1024.jpg

172 :774RR :2019/10/08(火) 01:52:50.97 ID:929eq2Gq0.net
バイク用シャンプーでサビ防止効果付いてるヤツ使ってるけどサビ出ないな
塩カルが厳しい土地なんだけどそれでも大丈夫。
車庫保管ではあるけど。

173 :774RR :2019/10/08(火) 04:49:00.23 ID:JSZKk/i70.net
スズキのデザインが突き刺さるのは少数派だから…
当たり前だけどここは突き刺さった側の集会場なのでSV押しになる。
一応老婆心で書くけど他でXSR700よりSVの方がかっこいいと言ったら
袋叩きに遭うか鈴菌かと生暖かい目で見られるだけやからな

自分もエンジンと乗り味に惚れ込んでKTM390DUKEから乗り換えた
前バイクがオシャ特化バイクだったから見た目的には確かに疑問も浮かんだ

3か月くらい経ったら一切の隠し立てもしない角材スイングアームくんも
イマイチ車体カラーと喧嘩する黒フレーム(自分のは16年式)も
隠してない溶接痕やらプラの安っぽさも味わいにしか感じなくなった

美人は3日で飽きるがブサイクは3日で慣れる。
今SVをマジマジとみても渋さとかっこよさしか思い浮かばんからな。
どうせSV乗り替えたら自分みたいに体内で鈴菌が繁殖して違和感は消える

174 :774RR :2019/10/08(火) 05:33:32.18 ID:bfiH4QK20.net
xsr700はダサいけど900はカッコいいと思う。
ほんとはxsr900欲しかったけど値段と足つきで断念した
sv650xは見た目と安さとスリムさに惹かれて購入して今は満足してる

175 :774RR :2019/10/08(火) 06:03:07.47 ID:HYgdH3KQ0.net
SV650 ABSもSV650X ABSも格好いいけどヘッドライト周りはCB400SFのようなオーソドックスなデザインにして欲しかったメーターも含めて
そしたらもっと格好良くて売れたと思う
御愁傷様でした

176 :774RR :2019/10/08(火) 07:45:34.86 ID:UXP1kF2kM.net
タンクは見ていてホッとする。
トレリスフレームはこじゃれてる。
ザ・V型エンジン。
エキゾーストパイプ楽しい。
以上、センター押ししてみた。

177 :774RR :2019/10/08(火) 09:58:50.08 ID:PYhWQVx6M.net
鈴菌と言って、盲目的に自虐してる連中には反吐がでるね。
その選民意識もサブい
かくいう俺もsv650x乗りだが、やはり、ダサいもんはダサい。
乗ればモチロン愛着湧いて大好きにはなるが、俺はそのダサさに開き直りたくはないね。
だってこれから先考えると、ダサくて良いエンジンよりも、カッコ良くて良いエンジンに乗りたいもん

鈴木は部門分けてほしい。
同じエンジンでこれまでの厨二病日本人オタク向けダサい鈴木路線と、
デザインコンペで募たりしての洗練されたデザイン部門を。

178 :774RR :2019/10/08(火) 10:17:35.77 ID:kQ1t561br.net
気に食わなきゃ買わなきゃいいだけだろ
勘違いした経営者気取りのアホが1番たち悪いわ

179 :774RR :2019/10/08(火) 10:24:33.33 ID:oaiF96Z+d.net
カッコ良かったり無難だったりしてもドーンと「S」が付いてたらそれだけで「ああ、スズキだ…」ってなるんだから仕方ないだろ

180 :774RR :2019/10/08(火) 11:05:46.76 ID:FHwOONb60.net
ブスは3日というが、別にブサイクじゃない
メイクしてないんだよSVちゃん
素顔としてみればかなり美人だよ

181 :774RR :2019/10/08(火) 11:48:06.88 ID:wfELqBv50.net
SのエンブレムよりはこれみたいなSUZUKIステッカーの方が好みかな

182 :774RR :2019/10/08(火) 11:48:56.49 ID:iXHXXMmO0.net
スズキは車はかなりいいデザインになってきたね。バイクも早くそうならないかな。

183 :774RR :2019/10/08(火) 12:00:48.55 ID:kQ1t561br.net
ブスとか美人とかじゃなくて
フレンチブルドックみたいな良さじゃね

184 :774RR :2019/10/08(火) 12:21:51.62 ID:iXHXXMmO0.net
>>183
流石に動物には例えられないでしょ。動物の形はそれぞれ完成されてるんだから。
スズキのデザインは
オタクが陽キャに憧れて無理してディーゼルとか着てるあの痛い組み合わせ。
陽キャぶるオタクもダセーし、そもそもディーゼルもダセーし。
無理やりオラつかせたり、無駄にトレンドに迎合したり。

ダサいならダサいなりの振り切り方あるだろ。東京タワーとかGS1200SSとか最高じゃん。

185 :774RR :2019/10/08(火) 12:36:22.64 ID:kQ1t561br.net
>>184
お前の感想なんか知らんがな
トイレットペーパーに書いて糞拭いて流しとけよ

186 :774RR :2019/10/08(火) 12:39:53.13 ID:syA8Sgokd.net
みんなステッカーチューンしないのか
自分のはXだけど、めっちゃ格好良くなったぞ

187 :774RR :2019/10/08(火) 12:42:01.38 ID:eHceLZGYp.net
画像も無しにAAry

188 :774RR :2019/10/08(火) 12:42:21.37 ID:E/JL9FFXH.net
>>168
走行性能なら流石にSSの方が満足できると思うよ
加速もカーブの安定感もSSの方が良い
俺が下手なせいかも知らんけど
動画で言ってるのは、SSよりも性能が下でマシンの性能を思いっきり出せるから満足感が高いって事かもね
峠をリッターで走るより250で走ったほうが楽しい的な

189 :774RR :2019/10/08(火) 12:45:14.40 ID:E/JL9FFXH.net
XにステッカーってACE CAFEのやつ貼ってる人しか見たことない

190 :774RR :2019/10/08(火) 12:49:36.54 ID:mzJeDcLPd.net
DUCATIと貼ればカッコよくなるよ

191 :774RR :2019/10/08(火) 12:52:34.93 ID:XXvMQ6sXM.net
ステッカーチューンどころか剥がせる物は全部剥がした

192 :774RR :2019/10/08(火) 12:54:04.10 ID:kQ1t561br.net
HONDAとVTR650のステッカー貼って北海道走ってる猛者ならいたぞ
1ヶ月位前の開陽台にな

193 :774RR :2019/10/08(火) 13:40:11.93 ID:l0VqJkbWa.net
>>181
L6乗りの肩身が狭くなる言い方はお止めください

194 :774RR :2019/10/08(火) 13:56:12.87 ID:67TZ+pmdM.net
Ninja650が顔変わったか
ミドルツアラー欲しい人にはなかなか良さそう

195 :774RR :2019/10/08(火) 14:46:10.12 ID:qZ6y3AtOd.net
SV650ベースの一つ目フルカウル出してくれー

196 :774RR :2019/10/08(火) 16:56:52.23 ID:SytEHov3a.net
SV650Sマダー?

197 :774RR :2019/10/08(火) 18:08:24.21 ID:7THBSpJad.net
リカージョンでもいいぞ
高すぎたら意味無いけど

198 :774RR :2019/10/08(火) 18:44:03.02 ID:5kcgTInE0.net
(言えない…200万オーバーで考えてたなんて言えない)

199 :774RR :2019/10/08(火) 18:46:37.85 ID:u/2a7qj70.net
>>194
4スト180度2気筒の音が苦手マンとしてはそれさえなければなぁとは思う

200 :774RR :2019/10/08(火) 19:09:43.77 ID:iXHXXMmO0.net
>>197
スズキの、曲線を描きながらケツが上がるあの感じが恐ろしくダサい

201 :774RR :2019/10/08(火) 19:22:21.28 ID:929eq2Gq0.net
フレーム塗装って高いのかな
初期型白を赤フレームにしてVTR化しちゃるかと思う

202 :774RR :2019/10/08(火) 19:38:46.64 ID:u/2a7qj70.net
>>201
フレーム塗装はパウダーコートでも5万くらいだけど全バラ組立工賃の方が高い

203 :774RR :2019/10/08(火) 20:05:28.10 ID:929eq2Gq0.net
あ、バラバラ工賃は考えてなかった…

204 :774RR :2019/10/08(火) 21:54:48.18 ID:9UX6QiPpd.net
低くてデカイ丸目、トラストフレーム、スチールタンク、Vツインエンジン!!
ダサくて結構!
俺だけが乗れば良い!!

205 :774RR :2019/10/09(水) 22:29:44.39 ID:bHdHQJcnM.net
>>204
フレームに全幅の信頼を置いているのはわかった

206 :774RR :2019/10/10(木) 00:17:58.15 ID:ttvPHjhK0.net
バイク用のガレージ買おうか迷ってるけど、そもそもガレージに保管するレベルのバイクなのかという根底の問題にぶち当たっている

207 :774RR :2019/10/10(木) 00:26:59.18 ID:occkO4Dz0.net
>>201
赤フレームに白タンクは来年のカラバリには無いようだけど、いずれ出てきそうだから待ってみればいい

208 :774RR :2019/10/10(木) 00:30:52.75 ID:Vbln4Mtz0.net
うちのカブ、ガレージ保管の模様

209 :774RR :2019/10/10(木) 05:24:18.76 ID:D8ZOYDvB0.net
ガレージが選択肢に入るなら迷わずガレージかな〜

210 :774RR :2019/10/10(木) 05:36:20.37 ID:BSI0wZQga.net
マンションの駐輪場だと自転車ぶつけられるし近くのトランクルーム借りてる。バイク以外にも工具や用品一緒に置いとけるんで便利

211 :774RR :2019/10/10(木) 07:38:05.79 ID:NP3puI9xd.net
安さに負けてデルケビックにしそう
つけてる人いる?どんな感じ?

212 :774RR :2019/10/10(木) 10:03:47.32 ID:5wJl6xja0.net
>>206
ガレージ最高だよ。複数台持ちなら尚更。
工具集めながら、125ccクラスのバイクのちょいカスタムとかレストアでもすれば。

213 :774RR :2019/10/10(木) 10:13:47.71 ID:XTmi5Nuwa.net
タイヤ交換出来るくらいのガレージと設備は自分で欲しくなってしまう。

214 :774RR :2019/10/10(木) 10:19:05.92 ID:XTmi5Nuwa.net
あとバイク以外の趣味、日曜大工とか模型作り、釣り好きならルアーフライ工房も兼務出来るし、まさに俺だけの城って感じウハハ

215 :774RR :2019/10/10(木) 11:22:39.35 ID:/YxUCX/j0.net
>>211
XJR1300 乗ってた時にスリップオン 二本出し付けてたけど、パイプの曲がり角度が狂っていてリアステップずらさないと付けられなかったな
走行フィーリングは抜けも良く、悪くなかった
音量は大きめ

216 :774RR :2019/10/10(木) 12:45:33.24 ID:PD/4Cvr6d.net
>>215
サンキュー!
SVだと下のトルクは薄くなるけど上が伸びるっぽいね
二万ちょいだし三角入れてみるよ

217 :774RR :2019/10/10(木) 16:45:43.30 ID:MX7WGwkL0.net
V型エンジンが何故魅力に感じると思う?
人間の心臓に似ているからだ。左右心室心房ってね
直列・並列って人間の体に無いんだよ
ですからハーレーも人気が絶えないし車もアメ車のV8やV6のファンは多い
12気筒の車や直6や水平対向はダメかと言えばそうではない
機械を機械として接する場合はそれもアリでしょう
スマホに鼓動の同調なんて求めないし
ただバイクにおいてはそれも趣味で乗るものは絶対鼓動の同調はあるべきである
その鼓動であんたのrock 'n' rollをハートに刻めばいい

総レス数 1008
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200