2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】新型SV650/X【90度V】part30

1 :774RR :2019/10/01(火) 22:10:47.87 ID:vqnb/86H0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563888597/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

494 :774RR :2019/10/26(土) 03:23:01.86 ID:VHiIZOOG0.net
>>493
貴方はどちらの地域で生活してますか?
いまどきのミニバンはアクセル全快で余裕で
180km出ますよね?確かにsvですがメーター
読みで220kmまで確認することができますが、
それはあくまでも条件のそろったサーキットや、
裏庭の話であって、現実の公道でのシチュエーション
では所詮650ccのバイクでしかありません。
2000ccのミニバン相手では最高速こそこちらが
先行できる場面はありますが、所詮はその一瞬だけの話。

495 :774RR :2019/10/26(土) 03:28:10.36 ID:nUXkDN3ia.net
勝ったの負けたのが気になる人は選ばない方がいいよ
バイクは下駄、200キロ出れば十分な俺にはぴったり

496 :774RR :2019/10/26(土) 04:21:23.97 ID:n9gNw1esM.net
もう、ウザいからとっととSV売ってミニバンと200キロ競争してろよバカw

497 :774RR (ワッチョイ 33f3-916D [14.10.133.128]):2019/10/26(土) 05:01:00 ID:c1V/c9fo0.net
言葉は悪いけど純粋に色々なバイクと人車一体する技量がないのでは?
四発みたいにとりあえずアクセル捻れば音やら盛り上がり感で興奮させてはくれず、
鉄のトラスフレームだから剛性に物言わせて頭から曲がる事は苦手で
後ろタイヤの接地感感じながら尻から曲がる、フレーム撓らせて曲がるバイク。

早い話ニーグリップをはじめ基本キッチリしないと曲がれないし不安感が出るし
速くもないし楽しくないバイクだよ。 まぁキッチリ乗っても速さは知れてるけど。
まぁサーキットの話でミニバンにはとても追いつけない程度には走れるよw

ピュアにVツインエンジンをライダー主体で楽しむバイクだから、
賢くて速く乗せられるバイクに乗り替えるのが正解だと思う。
早い事得意としてる四発ツインスパーフレームに乗り替えるか、
二発のパルス感やトラクション、慣性トルク感に思い入れがあるなら
BMWのR1250R/RSあたりは不安感もなくライダーの技量以上に速く走れていいよ

498 :774RR (アウアウウー Sa97-bTK0 [106.133.162.8 [上級国民]]):2019/10/26(土) 05:33:19 ID:QDJAMFnOa.net
無駄な改行と無駄な句点
これがほんとのスレ汚し

499 :774RR :2019/10/26(土) 06:05:32.66 ID:5XJIKlBS0.net
所詮650ccのバイクって自分で理解してるのに何故走行性能に
不満持つのか甚だ理解不能だ
GSRからダウンサイジングした癖に同じ品質を求めているのか?
まぁ早くSV売却してGSX-R750Rとか買った方が幸せになれると思う。

500 :774RR :2019/10/26(土) 07:04:38.88 ID:p9w3iFWu0.net
このバイクに乗っていて車に煽られたことって何回かあるけど
走り屋御用達の峠道で如何にもって感じのシビックとかロードスターくらいだなあ
高速はあまり乗らないから判らないけど650とはいえネイキッドで最高速巡航は最初から期待しないほうが・・・
ちなみにリアサスは用品店で入荷待ち状態
まあでも乗り出し70そこそこのバイクなんだからコスパは最強クラスだと思うよ・・・大型車で現行2ダボより安いんだから

501 :774RR :2019/10/26(土) 07:26:13.57 ID:Kh7Dk5HB0.net
>>500
リアサス何処の注文したの?

502 :774RR :2019/10/26(土) 07:33:28.29 ID:Lwo+jhDq0.net
GSX-S750が100点満点中95点なら
SV650 ABSは100点満点中30点だな
まずバイクは音を楽しむ乗り物
直四のDOHC16ヴァルブの動くざわめき首都高のトンネルの中を2速全開にし目を閉じるとそこにフェラーリの咆哮が!
そう直四こそ唯一フェラーリの咆哮を味わえる脳内ドッパミンブシャァーーーーーー!

503 :774RR :2019/10/26(土) 07:35:36.75 ID:o/NHoDOZ0.net
イキってるのに煽られたらフル加速して離してから目視で後ろ向いてやるとめっちゃ車間あけるで

504 :774RR :2019/10/26(土) 07:35:53.76 ID:kMONkhFxa.net
だったらフェラーリ買えば?

505 :774RR :2019/10/26(土) 07:37:42.92 ID:OsjTTBYb0.net
>>487
オレだったらGSR750をそのまま乗りつぶしたと思う。
なんでSVに乗り換えようと思ったのです? 体力的に細くて体感軽いの乗りたくなったのなら気に入ると思うけど。
GSR750に対するSVのメリットってツインのフリクションからくる燃費、ギヤ比からくる低速パンチ、細さ、その位しか思いつかない。

506 :774RR :2019/10/26(土) 07:53:17.43 ID:lXIOJnTwd.net
細さは魅力だよなぁ
初バイクのRF400以降はシングル、ツインしか乗ってなかったので
友人のGSR750跨がったら車体幅に驚いたな

507 :774RR :2019/10/26(土) 08:05:19.19 ID:vX/igz7S0.net
ミニバンに負けるとか流石に釣りだよな

508 :774RR :2019/10/26(土) 08:41:38.11 ID:pahdw/Lra.net
Vツインの音は低回転に限る。
音だけで言えばSV650は回すとビイイイって感じになってあまり美味しくない。
その点ハーレー なら高回転まで回すことがないので美味しい。
音だけの話な。

509 :774RR :2019/10/26(土) 10:05:20.48 ID:TbF3ELYN0.net
途中から音も性格も変わるのがこのバイクのいいところだと思ってるぞ

510 :774RR :2019/10/26(土) 10:19:39.11 ID:Mk8ruUBw0.net
GSR750のハイパワー四気筒の魔力に囚われた結果だな
公道向けにチューンされているがR750のエンジンだよ
この人はSSに乗るしかない
仮に良いタイヤと良いサスに変えたsvに乗っても根本的に求めるものがズレている
典型的な車種選びミスの勉強代と思って速攻でSSに乗り換えたほうがいい
人生は短い
楽しい時間はもっと短い

511 :774RR :2019/10/26(土) 10:31:51.84 ID:31RN0df40.net
>>475
ドカモン821にしておいたら不満にならなかったかもしれない部分ですね
数年前に友人がモンスター買って1年くらいで転勤になったためディーラーに買取査定させたら
半値だったと嘆いてました。

512 :774RR (アウアウウー Sa97-bSHw [106.133.52.92]):2019/10/26(土) 12:04:29 ID:Tm4RxdtIa.net
高速でバンに200で煽られたとか嘆く前にその速度域で走るなよ
そもそもバンでそんな速度出してる奴ガイジ確定だし、そんなん後ろに来たらさっさと譲ったほうが身のためだわ

513 :774RR (ワッチョイ 3fee-ZBlR [27.83.31.165]):2019/10/26(土) 12:09:28 ID:HhBTJxUG0.net
SVそんなに遅いの?
以前、0-100と筑波サーキットのタイムを調べたら、ケイマンと同じぐらいだったと思うんだけど?
それとも、高速走るとミニバンがケイマン並みに速いの?

514 :774RR (アウアウエー Sa9f-xChX [111.239.254.169]):2019/10/26(土) 12:13:06 ID:BqnmpC6na.net
この流れであえて聞こう、19ってリミッター付いてないの

515 :774RR (オッペケ Sr77-IeFk [126.208.133.58]):2019/10/26(土) 12:13:25 ID:cHoL9/7Wr.net
速い遅いは乗り手によると何度言えば…
カタログスペックならググればわかるでしょう

516 :774RR (スフッ Sd5f-7I2T [49.104.16.79]):2019/10/26(土) 12:36:47 ID:dZJV6eC7d.net
バンバンに乗りたくなってきた

517 :774RR :2019/10/26(土) 12:50:04.86 ID:T8GeFFrLa.net
公道で200kmオーバー違反でニュースに出て人生詰む時代に
180で遅いとか大丈夫かいな?

518 :774RR :2019/10/26(土) 12:52:20.91 ID:nhVAF0/f0.net
4気筒の上で回る感覚が好きなら、他にいくらでも選択肢はある
SVはVツインを楽しむバイクだから車種選択の間違いとしか言いようが無いな
その程度の違いは普通はちょっと試乗すれば分かるものだと思うけどねw

519 :774RR :2019/10/26(土) 13:11:13.27 ID:F8vNtCLhd.net
日本車の2019は未だリミッターついてるのかな?

520 :774RR :2019/10/26(土) 13:55:05.88 ID:QsEwu20b0.net
トヨタのアルファード リミッター解除で360キロ出るんだ そりゃ煽られるね

521 :774RR :2019/10/26(土) 14:01:02.27 ID:3OKo4rLK0.net
バイク車種の問題なんかじゃ全然なくて、
加速しようって時に、ブリッピング&シフトダウンで、レブまで回すってことができずに
ただ漫然とシフトアップしていっただけの話なんじゃないの?

本人がヘタクソなだけwww

522 :774RR :2019/10/26(土) 14:01:05.37 ID:VHiIZOOG0.net
>>514
L9 sv650はリミッター付いてないよ。

523 :774RR :2019/10/26(土) 14:07:32.00 ID:VHiIZOOG0.net
>>493
残念ながら時速180kmは余裕ではありません

524 :774RR :2019/10/26(土) 14:09:17.27 ID:9qpSV3vsa.net
リミッターないとどこまでいくの?

525 :774RR :2019/10/26(土) 14:14:09.24 ID:p9w3iFWu0.net
>>501
YSSの1番安いやつ
海外発注で納期が2ヶ月半くらいかかるらしい(笑)

526 :774RR :2019/10/26(土) 14:16:42.67 ID:VHiIZOOG0.net
>>505
一目惚れ。ケニー佐川の動画解説。

527 :774RR :2019/10/26(土) 14:19:17.35 ID:VHiIZOOG0.net
>>507
アルファードは速いですよ。

528 :774RR :2019/10/26(土) 14:27:14.41 ID:ue6R7Rupp.net
>>520
出るわけないじゃんw

529 :774RR :2019/10/26(土) 14:28:15.34 ID:VHiIZOOG0.net
>>520
知りませんでした。そうですか。すうですか。
そりゃあちらに分がありますね。

530 :774RR :2019/10/26(土) 14:31:45.31 ID:VHiIZOOG0.net
>>521
小僧なめるなよ。

531 :774RR :2019/10/26(土) 14:34:15.67 ID:VHiIZOOG0.net
>>524
220km

532 :774RR :2019/10/26(土) 14:41:11.00 ID:T+RRky/iF.net
>>530
あなたが小僧です精神的に

533 :774RR :2019/10/26(土) 14:55:58.53 ID:9qpSV3vsa.net
>>531
そのくらいいけば十分だ。
もう若くねーし公道300はいいや。

534 :774RR :2019/10/26(土) 14:56:10.39 ID:VHiIZOOG0.net
前スレで何方かが言ってましたが。
あと2000〜3000回ってくれるエンジンで
パワーもあと10馬力あれば
無理ですねw

535 :774RR :2019/10/26(土) 15:02:31.66 ID:VHiIZOOG0.net
>>510
そんなにいつも目を三角にして
走っている訳ではありませんよ。

536 :774RR :2019/10/26(土) 15:04:25.94 ID:agDGlkR3d.net
1日16レスとかヤベー奴じゃん

537 :774RR :2019/10/26(土) 15:04:32.93 ID:HT5WVf4RM.net
いつまでも毒吐いてないでさっさと乗り換えたほうが精神的にいいよ
これより速いのがいいなら、いくらでも選択肢はあるんだから

538 :774RR :2019/10/26(土) 15:05:46.98 ID:78/jCbRz0.net
まずアルファードじゃ全開にしたら見えなくなる。
それから高速なんだから合間縫って行けば絶対に煽られない。
作り話ってことはまた別の端末用意したのか???

539 :774RR :2019/10/26(土) 15:13:29.98 ID:VHiIZOOG0.net
>>512
頭わるくて申し訳ない。
そこわ男のロマンということで。

540 :774RR :2019/10/26(土) 15:23:56.87 ID:Mq+FKW570.net
こいつただの構ってちゃんだろ
何回レスしてんだよ気持ち悪い
バイク乗ったこともないかもしれん

541 :774RR :2019/10/26(土) 15:24:11.26 ID:VHiIZOOG0.net
>>532
申し訳ありません。

542 :774RR :2019/10/26(土) 15:31:04.30 ID:1HSyxfoM0.net
ここまできたら荒らしだろ
各自NGに入れれば解決よ

543 :774RR :2019/10/26(土) 16:31:39.05 ID:tF2Een+Nd.net
>>541
あなたが求めるバイクじゃなくて残念でしたね
かなりたくさんレスしたからもう言いたいことは言えましたか?
お疲れ様でした

544 :774RR :2019/10/26(土) 18:09:05.01 ID:av0bsrJT0.net
vツインって言えば250だがホンダに「Vツインマグナ」ってのが昔あってさ
見た目アメリカンぽいけど結構早いのよ
音もしびれる排気音だった。250やから足つきもいいしw
アメリカンいえばハーレーとか言われっけどさハーレーって馬力値でてないよな?
乗った感触だと完全にVツインマグナのほうが早い
ロー&ワイドでワイルドやし
俺の中ではSVはそのエンジンの延長かな
マグナのほうが音に限っては重低音で勝ちだったが

545 :774RR :2019/10/26(土) 19:17:47.13 ID:beABwdGF0.net
>>544
マグナ君登場!

546 :774RR :2019/10/26(土) 19:32:45.38 ID:QsEwu20b0.net
>>544
VF750マグナに乗ってだけど、V型4気筒
音は良くないし、遅かった。ドライブシャフトだから出足モデル悪かったな
SV650と同じくらいの馬力 春になったらSVのボディもフレームも黒の奴を買う予定です。

547 :774RR :2019/10/26(土) 19:39:11.82 ID:VCwleaap0.net
>>546
VFの方とは相当なオッさんだなw

548 :774RR :2019/10/26(土) 20:02:05.17 ID:QsEwu20b0.net
>>547
馬鹿野郎 俺はヤングだ

549 :774RR :2019/10/26(土) 20:29:03.15 ID:Mk8ruUBw0.net
Vツインマグナ懐かしいなぁ
あれ良いバイクだったね

550 :774RR :2019/10/26(土) 20:30:59.63 ID:VwU42ehr0.net
>>544
同時期にカワサキのエリミネーター250Vというバイクがあってだな
そのマグナより更に速かったのだよ

551 :774RR :2019/10/26(土) 21:04:27.07 ID:XNGM0a+1d.net
いま1000ccSS乗ってますが、あまりサーキットに行かなくなったのもありSV650Xに乗り換え検討してます。
用途はワインディングとたまーにサーキットですが、同じような乗り換えをされたかたは満足してますか?ワインディングはSSよりも楽しいんじゃないかと。パワーが足りないかなぁとそこだけ不安に思ってます。あ、どっかの誰かみたいに200キロとか出しませんよ笑

552 :774RR :2019/10/26(土) 21:19:12.52 ID:JzOae/760.net
>>551
SSからならGSX-S750がいいと思うの

553 :774RR :2019/10/26(土) 21:33:44.25 ID:urPaSEeRM.net
>>551
ワインディングは70馬力もあれば十分しょ。

554 :774RR :2019/10/26(土) 21:37:18.83 ID:wosGnKp7r.net
76psもあるのに馬力足りなく感じるのか……
みんな凄いんだな

555 :774RR :2019/10/26(土) 21:39:57.71 ID:VHiIZOOG0.net
>>551
つまんないから止めときな
すべてにおいて劣るバイクだよ

556 :774RR :2019/10/26(土) 22:10:38.71 ID:OsjTTBYb0.net
>>551
kwskのZX6Rなら126psだし脚も不満ないと思う。 もしかしたら1000ccSSより気に入るかも。

557 :774RR :2019/10/26(土) 22:11:46.67 ID:qE8QOXrF0.net
>>551
2気筒でセパハンのネイキッドはかなりキャラクター変わる
日常的にも遊びにもバイク乗り回す人間ならオススメ
ちょっとSS突っつくバイクとしてもベスト

Vツインだからというよりミドルでセパハンてのが良ければ最近出たCBR650Rとか4気筒だし試乗してみては
ちょっと高いがニンジャの636もあるよ
というかスズキ的にはGSX-R750というあなたの為に作られたようなバイクが…

558 :774RR :2019/10/26(土) 22:14:51.40 ID:9qpSV3vsa.net
svセパレーツハンドゥにした人いねーの?

559 :774RR (オッペケ Sr77-gyR3 [126.212.185.132]):2019/10/26(土) 22:26:02 ID:Z5w70D7vr.net
しようと思ったら超お買い得のXが出てしまったのサ

560 :774RR (ワッチョイ 23f3-P64K [106.72.212.0]):2019/10/26(土) 22:29:46 ID:nA8d/LUU0.net
昔SS手放して125に乗り換えたら流石にパワーがないとは感じたけど、軽いから振り回しても安心だし下りなら結構速いし、遅いマシンをお尻叩いて腕で走らせるのも楽しかった
試乗してみるのがいいんでないかな

561 :774RR (ワッチョイ ef07-5/kr [223.223.10.48]):2019/10/26(土) 22:32:23 ID:liiOBoOv0.net
皆さまご返信ありがとうございます。後付けで申し訳ありませんが、4気筒のフィーリングは正直好みじゃないのと、ツーリングではやはり姿勢がつらいこともありミドルSSは候補から外していました。
パワーより脚が気になる方が多いようですね。参考になりましたありがとうございます❗

562 :774RR (ワッチョイ e325-E9jS [58.94.93.117]):2019/10/26(土) 22:33:00 ID:VRPCIEHU0.net
>>560
125試しに乗ったら改造費に掛かって尚かつつまらんから今度は大型ネイキッドでええやと考察中

563 :774RR (オッペケ Sr77-ZBlR [126.208.163.232]):2019/10/26(土) 23:08:37 ID:IYmYG5jEr.net
SV1000出ないかなぁ
1000ならパワーも文句なしでしょ?

564 :774RR (ワッチョイ 3faa-mjLV [219.59.45.214]):2019/10/26(土) 23:19:59 ID:KblGGOtG0.net
燃費悪いしいらね

565 :774RR :2019/10/26(土) 23:51:23.09 ID:1hsoJddj0.net
>>555
キンモ

566 :774RR :2019/10/27(日) 00:01:40.04 ID:ZI66Du4z0.net
>>562
俺は小さいのも楽しいけど安いと思ったら結構カスタムしないと不満でるよね、やっぱり・・・
今はSVどうかなあと思案中

567 :774RR :2019/10/27(日) 00:09:33.15 ID:jEGMTcgHa.net
>>490
足回り変えれば化けるよ
純正ゴミ足だけど

568 :774RR :2019/10/27(日) 08:15:09.12 ID:Vm982cC5a.net
ポジションに不満が出てバクステ導入やらハンドルバー変えたくなる

569 :774RR :2019/10/27(日) 08:24:36.97 ID:E9IpxA7X0.net
銭かけろや!
足回りもポジションもバワーも!
そうでなけりゃ最初からドゥカティ買えや!

570 :774RR :2019/10/27(日) 09:22:16.43 ID:oPcBM2aN0.net
なんだかんだでこの文が結論

ある程度トレードオフの世界だからな
キャンプいけて、加速すごくて、燃費良くて、取り回し良くて、値段安くて、質感高くて
ブレーキ良く効いて、かっこが良くて、タイヤも良くて、メンテも楽で、長距離楽でケツ痛くなくて
改造パーツが豊富で、、、アホか!って話だわ

571 :774RR :2019/10/27(日) 09:25:53.58 ID:Gp7ZBpskM.net
色んな製品のレビュー見て思うけど、安物に最上級の機能求める奴多すぎ

572 :774RR :2019/10/27(日) 09:50:08.00 ID:GJLT+etXp.net
タイヤ4個つけて屋根つけてフカフカのソファーに積載性も良くすれば最強じゃね?

573 :774RR :2019/10/27(日) 12:22:55.67 ID:DHK9/6w30.net
ノーマルで乗ってるだけでかなり楽しい
ダンパーの抜けが顕著になったらいいヤツ入れてみようとか、極めて低いカスタム意識…

574 :774RR (ワッチョイ cfb0-bghw [153.218.164.4]):2019/10/27(日) 13:34:30 ID:4FNYsFq70.net
シートだけ何とかして
もうボクのケツは限界ですよ!!

575 :774RR :2019/10/27(日) 14:30:54.22 ID:sohDN3h70.net
リアサス変えるならフロントもやらないと
変なバランスになり投資金額に見合わないよ。
↑のほうで言ってる人もいるけどストックの
サスは前後共クソだよ。

576 :774RR :2019/10/27(日) 14:46:00.40 ID:GJLT+etXp.net
俺はまったりツーリング勢だしサスペンションなんてなんでもいいわ
ただし旧型MT09はマジダメw

577 :774RR :2019/10/27(日) 15:04:04.52 ID:2OP+jqtra.net
70万で買えるバイクに何言ってんだか…
おととい来やがれってんだw

578 :774RR :2019/10/27(日) 15:07:09.94 ID:R9HdLL9WM.net
乗り心地のためだけにリヤだけナイトロンにしたけど不満ないな
よく動くようになってケツに優しくなったし

579 :774RR :2019/10/27(日) 15:20:23.84 ID:sohDN3h70.net
>>578
せっかくナイトロンいれたなら
テクニクスでフロントもやって
もらうと別のバイクになるよ。

580 :774RR :2019/10/27(日) 15:43:38.39 ID:AUVAM0r40.net
SVが良いの別のバイクになったら嫌だろ

581 :774RR :2019/10/27(日) 15:58:56.25 ID:sohDN3h70.net
>>580
別のバイクという表現が
悪かったですね。良い意味で
本当に乗りやすいバイクに変貌しますよ。ハイパープロのスブリング交換とか金をどぶに捨てるようなもんです。

582 :774RR :2019/10/27(日) 17:02:19.92 ID:sohDN3h70.net
質問なのですが、このバイクシフトチェンジの際
なにか他のバイクと違った感じのタッチといいますか
スコスコ入るような感じじゃないですよね?
それと3速が入りずらかったりするような事ありませんか?
新車購入のものです。

583 :774RR :2019/10/27(日) 17:05:23.34 ID:TI7NT8ERM.net
>>582
スコスコ入るような感じよ
シフトのリンクが平行になってないんじゃないの

584 :774RR :2019/10/27(日) 17:21:04.32 ID:uwbdHlECM.net
>>582
はいはいはい。
新車購入3速入りずらかった派です。
ナラシ終わっても症状ありましたが、
3000km前程でなくなりました。

585 :774RR :2019/10/27(日) 17:27:22.03 ID:77zdBeyGM.net
18X 3700キロ ゆっくり丁寧にシフトすると途中引っかかる時ある

586 :774RR :2019/10/27(日) 17:35:41.40 ID:VDdet3cUa.net
サスってフロントはどこがええの?
其々のメーカーの味の違いとかあれば教えてください。ワイマフラー交換くらいしかやったことない。

587 :774RR :2019/10/27(日) 18:08:36.42 ID:v12533TSF.net
>>579
テクニクスでなにやってもらったの?

588 :774RR :2019/10/27(日) 18:12:46.80 ID:Q1MsI33d0.net
え、ハイパープロいかんのか?

589 :774RR :2019/10/27(日) 18:35:04.13 ID:Vm982cC5a.net
>>586
スズキのが良いと思うぜ…!

590 :774RR :2019/10/27(日) 18:37:55.41 ID:+jM8yx9Ra.net
前後合わせてオクムラMEチューニングがコスパ最強。

591 :774RR :2019/10/27(日) 18:51:03.78 ID:sohDN3h70.net
>>584
やっぱり。ほぼ同じ症状です。
嫌な感じですよね。こちらもこの症状
なくなってくれるといいのですが

592 :774RR :2019/10/27(日) 18:56:09.44 ID:GJLT+etXp.net
このバイクに限らず新車のギア入りにくいなんてお約束だろ
それ含めて新車を楽しむ

593 :774RR :2019/10/27(日) 19:04:45.11 ID:sohDN3h70.net
>>585
分かります。同じ症状です。
とても気になりますよね。アクセル空け気味で
2速で引っ張り、3速に入れようとすると入らない
引っ掛かりがでてギアが抜けた状態になり
あわててクラッチレーバーを握り2速に踏み直す
速度がのっていると強烈なエンブレでヒヤッと
します。>>584の方が言うようなくなってくれると
いいのですが正直不安です。

総レス数 1008
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200