2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】新型SV650/X【90度V】part30

1 :774RR :2019/10/01(火) 22:10:47.87 ID:vqnb/86H0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563888597/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

761 :774RR :2019/11/09(土) 04:51:56.80 ID:Uo+dsXKe0.net
>>760
他人はただの障害物

762 :774RR (オッペケ Srcb-jnu3 [126.211.113.82]):2019/11/09(土) 07:23:10 ID:sQoIQFaVr.net
Vスト1050出るわけだし
SV1050カウル付きの発表はまだですかね

763 :774RR (アウアウウー Sa5b-UPMh [106.129.205.15]):2019/11/09(土) 07:24:58 ID:IHeu2Y6Wa.net
まんまVスト買えばいいじゃん?w

764 :774RR (ワッチョイ d7f3-DaD1 [14.8.0.128]):2019/11/09(土) 09:58:39 ID:wedmdKhI0.net
欧州はアドベンチャー系が流行ってるみたいだからSVはこのままだろう
スズキ的には1000のロードが欲しい人はS1000かKATANA買ってね!だろうし

765 :774RR :2019/11/09(土) 12:11:27.49 ID:xHwsWTdw0.net
S2コンセプトの小さいサザエパーツ格好良い気がするんだが要らないライト周りパーツも一緒で4万以上だから手が出ない
チビサザエだけ欲しい

766 :774RR :2019/11/09(土) 14:04:55.27 ID:B2QPIxr2M.net
>>765
gsxs1000のメーターカバー流用いいよ。
部品番号をweb検索してwebikeで注文。600円くらいだったから失敗しても気にならない

767 :774RR :2019/11/09(土) 15:16:09.44 ID:ksW2FbSa0.net
>>755
買おう!

768 :774RR (ワッチョイ 97aa-o7DO [60.108.8.241]):2019/11/09(土) 16:07:54 ID:9vlNIYn40.net
普段全く洗車してないx乗りなんだがたまにはと思って洗車してたらシートの後半の平らな部分がカビてた
あとヘッドライト周りのメッキ部分の下側にサビが
サビは諦めるけどカビは何とかならんかな?
黒だから良く見ないとわからんけど

769 :774RR :2019/11/09(土) 16:33:18.09 ID:Ut0Q31ahM.net
リアのプリロード最強にした。スパッと行くねスパッと。
低速では突き上げは気にならないが、これがリンクの効果なのか?

770 :774RR :2019/11/09(土) 17:12:45.64 ID:xHwsWTdw0.net
>>766
小さいサザエがこんなところに!?
有り難う試してみる!

771 :774RR (ブーイモ MMfb-WuPA [210.149.250.142]):2019/11/09(土) 18:20:28 ID:B2QPIxr2M.net
>>770
試してみてね。ウインカー周りに繋がってるカウル、つまり元のサザエ一式は外して、gsxの純正カバーだけを取り付ける感じ。
ワンシーズンこれで過ごしたんだが、ライトの位置が低めだからだんだん間延びした感じに見えてきて純正に戻そうか思案中w

772 :774RR :2019/11/09(土) 21:38:52.63 ID:Mp1ouPLQ0.net
メーターカバーならc-racerが格好良いと思う

773 :774RR :2019/11/09(土) 23:19:16.47 ID:b6ExdSUIp.net
オダックスのX用のスクリーン買った人いますか? 小さいスクリーンですけど効果ありますかね。

774 :774RR :2019/11/10(日) 09:10:07.15 ID:hnmXrvOG0.net
k'sのビキニカウル気になる
防風性はどうだろう

775 :774RR :2019/11/10(日) 10:24:02.45 ID:WLJo5xjk0.net
sw motech製フロントフェンダーに交換した
個人的には純正品より、違和感無く車体にマッチしていて質感良く満足度高めです (^^)

776 :774RR :2019/11/10(日) 15:49:28.71 ID:LKzvm+pAa.net
>>774
スクリーンの位置がかなり低いし純正バイザーよりマシって程度だと思われ

777 :774RR :2019/11/10(日) 16:10:32.89 ID:tkt4d53U0.net
>>774
時速60キロぐらいまでピキピキビビリ音がしてうるさい
60キロ以降は風の音で聞こえなくなる
防風効果は正直良くなったと感じないからあんま変わんないじゃないかなあ
あ、あと塗装が剥げやすい気がする

778 :774RR :2019/11/10(日) 17:35:20.80 ID:bwlCetlZM.net
>>768
カビやライトの錆はまだいいとして、Fフォークに
白錆でるとパッキン傷つけてオイル漏れるらしいぞ。
指で触って指紋つけるのも原因でNGらしい。
パッキンなんていくらもしないだろうけど工賃高そうだからな。

779 :774RR :2019/11/10(日) 20:27:00.33 ID:+PYMug/V0.net
>>778
フォークは見た感じなんとも無かったですが・・・
今度しっかり確認してみます。

780 :774RR :2019/11/10(日) 20:52:44.18 ID:oeCh8Al80.net
このバイクのFフォークのOHはそんなに難易度高くないからやってみるとよろし

781 :774RR :2019/11/10(日) 21:01:18.44 ID:3Q3I0N3kp.net
どっちかっていうと工具類の問題が

782 :774RR :2019/11/11(月) 10:29:48.41 ID:PSVVUG8pd.net
>>776,777
高いのにそんなもんかぁ
防風性ならガイラシールドとかのほうが良さそうね

783 :774RR (アウアウクー MMcb-Ec0W [36.11.224.66]):2019/11/11(月) 11:38:46 ID:Y3c+B14WM.net
ガイラのLサイズなら防風性高そうだけど前からの見た目が好みじゃないいんだよなぁ

784 :774RR (スプッッ Sd3f-f/kj [1.75.255.245]):2019/11/11(月) 11:48:22 ID:JCDTHWdfd.net
MRAやヨシムラのスクリーン 防風効果はどんなものでしょうか?

785 :774RR (オッペケ Srcb-jnu3 [126.211.112.194]):2019/11/11(月) 12:20:51 ID:8sUzpmltr.net
下手に色々スクリーン買うより
短刀キット買った方が幸せになれそう

786 :774RR :2019/11/11(月) 12:51:04.23 ID:oggKAMiSd.net
下手にSV買うよりニンジャ650買った方が良さそう

787 :774RR :2019/11/11(月) 12:57:17.98 ID:nmWdusiL0.net
ネイキッド買って高速走ると
なんでカウル付き買わなかったんだろうって後悔するよね

788 :774RR :2019/11/11(月) 13:13:41.38 ID:2Xj1OD5XM.net
整備沼へのいざないである

789 :774RR :2019/11/11(月) 14:12:46.75 ID:XxuA9tIY0.net
>>786
ニンジャって以外に安いんだよな。
車両価格だけで百万いくと思ってた。

790 :774RR (スップ Sdbf-y0zK [49.97.103.110]):2019/11/11(月) 16:38:09 ID:PSVVUG8pd.net
>>787
sv650sがあれば迷わなくて済むんだけどな…

791 :774RR (ブーイモ MMfb-eLhz [210.148.125.168]):2019/11/11(月) 16:41:45 ID:roKins0KM.net
風の気になるなら素直にvスト買う方がいいよな

792 :774RR :2019/11/11(月) 17:14:06.38 ID:lO/X1T1ba.net
>>784
MRAは防風効果かなり高い。
高速乗ると、足に当たる風でニーグリップ甘くなるけど上半身は気にならない。

793 :774RR :2019/11/11(月) 17:40:48.25 ID:D8haDFSb0.net
>>786
でもタイ製やん

794 :774RR :2019/11/11(月) 17:42:52.34 ID:D6wkLMR30.net
カワサキか…

795 :774RR :2019/11/11(月) 17:44:25.45 ID:mntnpVG3a.net
日本の工場も外人だらけだし変わらんのでは

796 :774RR :2019/11/11(月) 18:52:21.50 ID:WvJ4en1Rd.net
>>795
サビサビやろ?

797 :774RR :2019/11/11(月) 19:07:44.06 ID:N0WLnqHl0.net
>>787
でも風圧で無闇に飛ばさなくなるから覆面に怯えなくていい

798 :774RR :2019/11/11(月) 19:27:39.01 ID:vw8SSpb60.net
一回覆面に切符を切られてからは直線でアクセルを緩める癖がついたな
それ以来は後ろで回転灯を回された事は何回かあるけど切られた事はない

799 :774RR :2019/11/11(月) 19:41:07.55 ID:YgzOjaVC0.net
真っ黒黒sv650x来たら絶対買うんだけど、日本導入しないかなー

800 :774RR :2019/11/11(月) 20:00:45.38 ID:y8bdW2HBa.net
>>792
嘘だろ
腹には風がこないけど
胸に風圧が直撃するぞ

801 :774RR :2019/11/11(月) 20:49:11.74 ID:o81m2zR3M.net
ネイキッドバイクはOGKのメットが良さそう
単車にはZ-7使ってるけど、足で使ってる古いkabutoの方が明らかに空力上
体感で-20kmくらい風圧とブレが少ない

802 :774RR :2019/11/11(月) 20:53:27.85 ID:mhzzmigz0.net
まだ誰も付けてなさそうだから、オダックスのX用のスクリーン買ってみるわ。

803 :774RR (ワッチョイ 9f1b-y5kd [203.139.72.203]):2019/11/11(月) 21:19:48 ID:L4H34WTv0.net
ツアクロ被ってると、高速で顔あげると首がゴキッってなる

804 :774RR (ワッチョイ 97b9-QzFo [124.140.236.46]):2019/11/11(月) 21:30:50 ID:7f3klP+D0.net
>>800
自分はツーリングするとフルフェイスの顎には虫はこびりついていない
その上に張り付いているから
セッティング角度とか身長かもしれないが、付け方に問題があるのかもしれない
メーターぴったりじゃなくて浮かせて付けるんだよ?

805 :774RR :2019/11/11(月) 21:53:41.17 ID:KDbfU1Lz0.net
>>799
黒Xは国内にも来るでしょう
シルバー3年連続はさすがにね

806 :774RR :2019/11/11(月) 22:42:23.85 ID:7f3klP+D0.net
>>801
Z-7はチンガード付けなければメガネの曇りが
かなり少ない。OGKはメガネやシールドの曇りが激しい
メガネしてる人は絶対Z-7のほうが良い。

807 :774RR :2019/11/11(月) 23:31:46.39 ID:asZ1Dd3or.net
わい鈍感な方だけど、このリアサスはあり得ないと思った…攻める乗り方しないし良いかと思ってたんだけどツーリングでもきつい( ;∀;)

808 :774RR (ワッチョイ f725-jRso [58.94.7.247]):2019/11/11(月) 23:43:36 ID:h1S2us8b0.net
欧州で出てる、Xのフラットバー出ないのかな

809 :774RR :2019/11/12(火) 00:14:42.73 ID:A8aFbP3Y0.net
それマジで欲しいわ

810 :774RR :2019/11/12(火) 06:37:16.46 ID:PWpGyh+Nd.net
峠攻めないならリヤサス最弱にすれば良いじゃん

811 :774RR :2019/11/12(火) 09:03:36.92 ID:8pXc+oo60.net
適度にヤワくなってくるまで新車のカタいの乗り心地を楽しむ

812 :774RR :2019/11/12(火) 10:24:44.14 ID:gDR21cAJ0.net
これって海外ディーラーのカスタムですか?
http://livedoor.blogimg.jp/suzuki_mfd/imgs/0/8/0805cd0e.jpg
パーツで買えるなら買いたい

813 :774RR :2019/11/12(火) 11:20:02.96 ID:krE4fpw8M.net
>>807
あり得ないって全否定するような相当悪い
印象のようだけど。何がそんなに悪いのか?

814 :774RR :2019/11/12(火) 12:12:13.60 ID:VlOtMXWOM.net
鈍感なのに、あり得ないと言うくらいだから
ガス抜けとか車両の不具合じゃないのかな?

815 :774RR (ワッチョイ 9f20-f/kj [59.147.4.142]):2019/11/12(火) 16:45:32 ID:BZ7HaKML0.net
恐らく信号交差点の右折時にリアサスが沈み込む仕様が好みなんだろう

816 :774RR (ワッチョイ ff25-EJQs [121.118.25.203]):2019/11/12(火) 16:55:10 ID:Sd+YCdG20.net
明日リアサスを入れてもらいに行く俺にとってはタイムリーな話題

817 :774RR (オッペケ Srcb-xpXu [126.208.171.126]):2019/11/12(火) 17:59:09 ID:dTpfeks0r.net
時速100キロでマンホール程度の段差が三連続であると暴れ馬になる。オンロードなのにオフ車レベルのふわんふわん。プリロード 最弱必須だね。

818 :774RR (ブーイモ MMdb-YjW0 [202.214.125.241]):2019/11/12(火) 18:12:39 ID:D7Q/K1aGM.net
電サスいいぞ〜
街中はしなやかに速度が上がれば引き締まる

819 :774RR :2019/11/12(火) 18:45:51.49 ID:R/E6tcgVp.net
電マつけるかな

820 :774RR :2019/11/12(火) 18:54:41.63 ID:9lvB83LD0.net
ハイパープロ注文した。バネは前後35Kだけど工賃どれぐらいかかるかなあ

821 :774RR :2019/11/12(火) 19:13:32.32 ID:QWSBf+nH0.net
>>820
感想よろしく

822 :774RR :2019/11/12(火) 19:54:12.22 ID:Sd+YCdG20.net
俺も聞きたい
特にフロント

823 :774RR :2019/11/12(火) 21:56:42.61 ID:IK3vLJaY0.net
足回りをなんとか〜と思っていたが、何故かスリッポンをポチってしまった。
うーむ、不思議だ

824 :774RR :2019/11/12(火) 21:59:32.15 ID:TOZXNfmY0.net
>>823
音が良くなり気分が高揚して乗るのが楽しくなる、お前は正しい!

825 :774RR :2019/11/12(火) 22:06:54.86 ID:dTpfeks0r.net
わい使いたいスリッポンあるけど、中間パイプのワンオフ代がないから暫くノーマルorz

826 :774RR :2019/11/13(水) 09:11:56.89 ID:93kGdy1BM.net
>>817
障害物はまず避けろ。
避ければノーマルでも相当行けるハズだ。

827 :774RR :2019/11/13(水) 13:08:08.53 ID:SGiQuy1s0.net
>>823
どこの買った?

828 :774RR :2019/11/13(水) 17:50:17.90 ID:o5l2o26A0.net
価格.comで満足度の高いバイクランキング5位に入ってる。国内メーカー中5位はなかなか良い位置だよね?

829 :774RR (スップ Sdbf-SCE2 [49.97.99.217]):2019/11/13(水) 18:45:56 ID:76+jdmjYd.net
>>817
フワフワが嫌ならプリロードは強くするんですが・・・

830 :774RR (ワッチョイ bf2a-v0Vx [39.111.172.116]):2019/11/13(水) 19:16:29 ID:LIZmfRaH0.net
>>828
価格comのバイクカテゴリなんてかそっているからなんの参考にもならない

831 :774RR:2019/11/13(水) 19:42:33.76
今日乗ったら信号待ちで一速で停止時
ギアの表示が1→2→1→2みたいになってたんだがセンサーの故障かね…
この前点検したばっかりなのにまた1時間かけてスズキまで行かんとならんのか…

832 :774RR :2019/11/13(水) 20:40:04.13 ID:VZfPqnQRr.net
>>829
サス最弱にしたに訂正します。

833 :774RR :2019/11/13(水) 22:02:26.36 ID:PGtnmaoPa.net
ダンパ強化しないと意味ない

834 :774RR (ワッチョイ 9f1b-y5kd [203.139.72.203]):2019/11/13(水) 22:59:17 ID:P/Kcs08R0.net
>>827
ツーブラ

835 :774RR :2019/11/13(水) 23:19:20.60 ID:PnFIzVOb0.net
>>832
どういうこと?

836 :774RR :2019/11/14(木) 08:45:52.04 ID:3ScD+1V10.net
非線形スロットルってどうよ?

837 :774RR (ササクッテロラ Spc9-QBfy [126.182.49.87]):2019/11/14(Thu) 16:43:26 ID:ujSsVu2Kp.net
ttps://bike-ride.site/2019/10/14/post-4622/

838 :774RR :2019/11/14(木) 18:48:26.74 ID:UzAc7Cyvd.net
sv650気になってたんで実車観に行ったけどやっぱ写真でみるよりもかっこいいな
ただシートは思っていた以上にハリボテだった
拷問だろあれは

839 :774RR :2019/11/14(木) 19:15:15.45 ID:f1e31hJLM.net
♪お魚くわえた どら猫 おっかけて

光りの速さで あしたへ ダッシュさ

スズキ スズキってなんだ。

840 :774RR:2019/11/14(木) 19:47:01.64
フロントのハイパープロにしたけど、思った以上に柔らかいね。
車種によっては超硬くなるので心配してたけど、拍子抜け。
オイル粘度と油面は指定値。
粘度は高いけど油面を上げる設定なので、結果、純正より動き始めは柔らかく、
過重がかかるほどにグイグイ縮んでいく感じ。

純正よりしなやかで粘りあるから、変える価値はあると思う。
ただリアサスも変えてるから、フロントだけの感想じゃないです。

841 :774RR :2019/11/14(木) 22:09:54.76 ID:tuk3gCRs0.net
SVカッコよくて一目惚れしたんだけど、
風防付けたいし、ロンツーキャンツー好きだし、
なら最初からVスト買っとけって話かな?

842 :774RR :2019/11/14(木) 22:36:02.37 ID:hDn73xyk0.net
>>841
そうなりますね

843 :774RR :2019/11/14(木) 22:42:31.33 ID:B9q0reP70.net
乗車姿勢と見た目がまるで違うからなー

844 :774RR :2019/11/14(木) 22:50:42.14 ID:re6WlahE0.net
Vストだと足が地に届きません

845 :774RR :2019/11/14(木) 23:01:51.37 ID:tuk3gCRs0.net
>>842
>>843
やはりそうだよな。SVの方が相当カッコいいのだが、あれに風防やリアボックス付けるのは不粋だもんなー。兄弟エンジンの楽しさだけ味わうことにしまする。

846 :774RR :2019/11/14(木) 23:05:41.67 ID:4z3Ifdzmr.net
風防は必要だねぇ…ヨシムラでも行っちまうかな

847 :774RR (スップ Sdc3-pwu9 [1.75.9.103]):2019/11/15(金) 06:17:36 ID:vnQhRF1Bd.net
先代のVスト650乗ったけど、同じエンジンとは言え何のエモーションも感じない
ただ扱いやすいだけのエンジンセットだから楽しくないぞ

848 :774RR :2019/11/15(金) 07:47:56.82 ID:lkS4hBYad.net
gsxs1000fにしちゃいなYO!

849 :774RR :2019/11/15(金) 07:50:06.62 ID:SHd8XHRGa.net
vスト1000からsv650 に来たけど、四輪でいうならvストは高級セダン的な乗り味だなと思った。
svは1.5〜2リッターくらいのホットハッチといったところか。
結局、取り回し悪いのが不満でこっちに来ちゃったんだけどね。

850 :774RR :2019/11/15(金) 07:51:35.73 ID:8GuiA9iL0.net
vストは旅バイクとして極めて優れた調整がされたエンジン

851 :774RR :2019/11/15(金) 10:53:10.85 ID:WPQwDY9eM.net
839です。
マジか。似て異なるエンジンに仕立て直しされてるみたいだな。
Vストええとこどりと思ってたが甘くなかったか。
モトフィズのツーリングバッグあたりまでにしてSVにしようかな。
ありがとう、みんな。しばらく悩みます。

852 :774RR :2019/11/15(金) 11:35:54.46 ID:xgU0QTElM.net
>>851
二台とも8時間くらいレンタルして乗り比べてみたら?
そうすればどちらが向いてるか分かるよ

853 :774RR :2019/11/15(金) 12:24:10.82 ID:SHd8XHRGa.net
フルパニアが欲しけりゃVストやね

854 :774RR :2019/11/15(金) 12:29:37.64 ID:sbI2664CH.net
何で選択肢がスズキだけなんだ?

855 :774RR (スッップ Sd03-nCvw [49.98.167.6]):2019/11/15(金) 12:47:56 ID:pASS2YJbd.net
自分もSV650XかGSXS1000F2019かだな。レンタルしてみるか。

856 :774RR (ベーイモ MMcb-zGDE [27.253.251.205]):2019/11/15(金) 13:29:53 ID:xjBMSb8YM.net
Vストは電子制御のトラコンがついてるからけど、
やっぱ非電子制御のトラコンを駆使して乗るSVだね。

857 :774RR (ブーイモ MM03-F0S3 [49.239.67.145]):2019/11/15(金) 13:42:19 ID:Kni68SGSM.net
>>856
SVだってトラコン載せられるようなセンサーは 一通りついてそうなのに、なんで載せないのかねー

858 :774RR (ベーイモ MMcb-zGDE [27.253.251.205]):2019/11/15(金) 13:49:51 ID:xjBMSb8YM.net
>>857
知らん。それに要らん。

859 :774RR :2019/11/15(金) 14:32:58.59 ID:7Uu4gJW/r.net
svはトラコン必要な走りを想定してないだけ

860 :774RR :2019/11/15(金) 19:27:07.82 ID:RhEsF9VB0.net
冬とウェット用にトラコンは欲しい

総レス数 1008
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200