2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】新型SV650/X【90度V】part30

1 :774RR :2019/10/01(火) 22:10:47.87 ID:vqnb/86H0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563888597/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

889 :774RR :2019/11/17(日) 21:03:20.56 ID:GBrRcjmv0.net
ヤマハは270度クランクだから、90度Vツインと同じような感じじゃないの?

890 :774RR :2019/11/17(日) 21:50:38.29 ID:VhR/4wFL0.net
>>889
MT07は低速でパンチがあってSVは上が強力だと言われてるけど、これはカムプロフィールやECUからの味付けであってV型とパラツインの違いが理由ではないよ。
向こうのエンジンもコンパクトだしよく出来てる。 

891 :774RR :2019/11/17(日) 22:09:08.16 ID:VhR/4wFL0.net
>>889
あと、4発と悩んでるそうだけど、ピークパワーを求めるなら4発じゃね? GSX-S750、S1000、CB650Rあたりかな
ぬふわkm以上の伸びで差が出るでしょ。 ツインは燃費がいいけどね。
ミドル以上の4発だと値段も少し高いけど足回りもいいらしいので不満も出ずらいのではないかな?

892 :774RR :2019/11/17(日) 22:56:43.79 ID:rkWklhAK0.net
4発は、熱い

893 :774RR (ワッチョイ e3a4-xQ/U [123.226.97.200]):2019/11/17(日) 23:25:34 ID:k2SpSmmi0.net
2発は、寒い

894 :774RR :2019/11/17(日) 23:35:40.59 ID:mSM2I8YOr.net
寧ろ四発は涼しい二発は熱い、燃費も四発のが良かったんだがw

895 :774RR (オッペケ Src9-cpJU [126.208.171.126]):2019/11/18(月) 00:20:13 ID:9Yj7hOFpr.net
紐で米袋くらい積みたいんだけど良い後付けフックないかしら?シート下の布ベルトと箱は無しの方向で

896 :774RR :2019/11/18(月) 05:02:55.06 ID:z7l5KBGT0.net
間違ってもSVは他社バイクを安物呼ばわりできる立場にないでしょ…(小声)

897 :774RR (ワッチョイ 8d89-okc6 [124.97.112.72]):2019/11/18(月) 06:33:52 ID:CUHLuGcw0.net
>>896
いやそんなレス見た事ないし882が対立させようと煽ってるだけでしょ

898 :774RR :2019/11/18(月) 07:12:57.14 ID:zC1Riu+ar.net
安くて顧客に気に入られる物を作る、作ることが出来る、出来た
って製造業や生産者には最大級の褒め言葉だからそれ
ニートにはわからないと思うが

899 :774RR :2019/11/18(月) 08:37:23.97 ID:cIN7YoZSM.net
>>889
Vツインだと振動を消すバランサーが必要ないから
理想的と言われている。

900 :774RR (ベーイモ MMcb-zGDE [27.253.251.141]):2019/11/18(月) 09:07:04 ID:cIN7YoZSM.net
>>890
MT07のバランサーはひとつ少なくしたそうでタコがビュンビュン回るらしいけど、
SV(90°型Vツイン)はそもそも付いてないからやっぱエンジン自体が2気筒の中では
高回転向きなんかな。
ttps://bike-lineage.org/yamaha/mt/mt-07.html

901 :774RR (ベーイモ MMcb-zGDE [27.253.251.141]):2019/11/18(月) 09:16:00 ID:cIN7YoZSM.net
それに90°V型ツインはバランサーが付ていない上に、クランクシャフトの長さは
単気筒並みに短いからさらに軽いので最高です。連投すまんね。

ttps://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/2cylinder.html

902 :774RR (ワッチョイ e321-wiCk [61.124.193.193]):2019/11/18(月) 10:48:18 ID:g5BIn6/H0.net
Vスト1000はユーロ5対策で1050になったけど650も700になるのかな

903 :774RR (ワッチョイ 4d25-pHWa [220.108.25.12]):2019/11/18(月) 12:53:27 ID:YdCAWgZ40.net
>>902
Vスト1000は名前だけ1050に変わっただけだよ
排気量は変わってない

904 :774RR :2019/11/18(月) 17:27:32.15 ID:W8f0W4JcM.net
黒X早く発売しろ〜
黒い純正お面を流用したいわ

905 :774RR :2019/11/18(月) 21:11:22.68 ID:Mbm6kEEi0.net
>>891
ちなみに高速以外でピークまで回せるところがあると思っているの?

906 :774RR :2019/11/18(月) 21:13:08.21 ID:qlZvivAIa.net
>>905
サーキットを知らんのか

907 :774RR :2019/11/18(月) 22:52:18.91 ID:EufiGvra0.net
鈴鹿市民だけど、プールに行ったり8耐観てもサーキット走行に興味無い サーキットに興味あったらSV に興味持たないのが普通

908 :774RR :2019/11/18(月) 23:08:05.61 ID:Mbm6kEEi0.net
>>906
そんなの知らないやつ居るかよ。
ピークだけのバイクで普段ストレス溜まるだけだっての。
あふぉ。

909 :774RR :2019/11/18(月) 23:29:11.20 ID:FSJWiAdq0.net
>>891
Z900
GSX S 750
SV650
で悩んでる
4発は乗った(所有した)事がないから、一生に一度は乗ってみたい気がする
4発の高回転の音も魅力的だし、もうおっさんなので、エンジン回して乗れるのは今が最後かもしれないし
しかし、実際に乗って楽しいのはSVかなと思ってる
軽量、スリム、コンパクト、ハイパワー、っていうバイクが好みなんだけど、SVはそれに当てはまるっぽい
馬力もなんとか使えそうだし
あと、SVの見た目も良い
丸目で鉄製のトレリスフレームにVツインエンジン、流行りを追いかけてないオーソドックスな感じでカッコいい
峠を含めたツーリングをしたいから、使い方としてもSVがあってるっぽいんだよね

910 :774RR :2019/11/18(月) 23:31:40.10 ID:HfdLH69ea.net
>>908
>>905言葉を選べよ

911 :774RR :2019/11/18(月) 23:51:54.76 ID:Kj6bmop30.net
>>909
貴方ならその3車種、どれを選んでも満足できるし後悔しないと思いますよ。
ただSVは直線でヨーイドンするとS750、リッタークラスともにボロ負けしますw
まあ負けても安いのでまったく悔しくないですがね。
燃費がイイのとコーナリングの身のこなしが軽いのがメリットだけど、大型らしい所有感は薄いかも。  

912 :774RR :2019/11/18(月) 23:57:47.81 ID:CpY9rzxxa.net
丸目ってだけで低いヘッドライト、クリアレンズ、跳ね上がった短いテールと思い切り流行追ってるんだけどね

913 :774RR :2019/11/18(月) 23:59:37.77 ID:RS8bdi2Wp.net
>>910
言語は日本語を選択

914 :774RR :2019/11/19(火) 00:00:13.20 ID:0gS19lU70.net
そういえば今まで1年乗って、ナンシーされた時にそれ400か?とかそれは250なのか? どこのバイク?
と知らん人から見れば大型に見えないんだなと思ったよw。
オレとSVにとっては誉め言葉だけど。

915 :774RR :2019/11/19(火) 00:21:13.38 ID:chT6VZjH0.net
乗れる内に4気筒乗りなよ

916 :774RR :2019/11/19(火) 00:45:47.96 ID:vMe8tNtQp.net
Z900RS乗って飽きたり気に入らなかったら下取りでSVにしても釣りが来るんじゃないか?

917 :774RR :2019/11/19(火) 00:49:27.09 ID:Dek9DmXXr.net
下の排気量からsvは良いけど、上の排気量から降りてくるのはやめた方が良いぞ。30分で飽きる。

918 :774RR :2019/11/19(火) 02:00:25.83 ID:v/eCgXQp0.net
Ninja1000から乗り換えて大変満足してます^^

919 :774RR :2019/11/19(火) 02:36:44.03 ID:zNIai15i0.net
SVのいいとこは大体の山でシフトチェンジ出来るとこだな
GSR750とか2速ホールドだったもん

920 :774RR :2019/11/19(火) 07:22:28.61 ID:4mJEfMk30.net
>>918
ナカーマ

921 :774RR (オッペケ Src9-dAmI [126.255.64.251]):2019/11/19(火) 12:08:34 ID:QB9mb/2wr.net
えっニンセンは次の候補だったんだけどな
ちなみにダブジーから乗り換えで大満足はしてるけど
やっばツアラーも好き!みたいな
ちなみにSV650信号待ちからのヨーイドンは速くね
ダブジーが遅すぎなんかな

922 :774RR (アウアウウー Sa11-CJVI [106.129.208.77]):2019/11/19(火) 12:26:50 ID:YZgfUhpUa.net
Vスト1000からの乗り換えで、ワインディングが登りも下りも楽しすぎて毎回ほぼイキかけてる

923 :774RR :2019/11/19(火) 20:11:03.37 ID:IPVtiQHg0.net
VTR1000Fが限界を迎えたのでSVに乗り換えたんだけど大満足してますが?w
パワーはVTRの方があったけど扱いやすさと軽さで疲れ方が全然違うし、Vツインの良さはそのままで素晴らしい
4発なんて乗ろうと思えばいつでも乗れるからねぇ
日本製のスポーツVツインは貴重だよ!SV無くなったら全滅と言っていい

924 :774RR :2019/11/19(火) 21:44:49.13 ID:ayE1HHMd0.net
俺もFSから乗り換えたけど、やっぱり足回りのグレードダウンは
感じてしまうので大満足では無いな。

925 :774RR :2019/11/19(火) 22:45:00.92 ID:plL1mscy0.net
>>910
打ち間違い
ふぉあ

926 :774RR :2019/11/19(火) 23:43:03.95 ID:tnjsW7Vl0.net
390dukeからXに乗り換えようと思ってるんだけど満足出来るかな

927 :774RR :2019/11/20(水) 00:23:53.34 ID:OpbAs7Bmr.net
ローRPMアシストってマフラー変えると効果ほぼなくなるよね?

928 :774RR :2019/11/20(水) 05:19:48.64 ID:1NMHYSixa.net
何故?トルク上がったら更に効果アップじゃないの?

929 :774RR :2019/11/20(水) 08:43:43.76 ID:a+BXukIXa.net
>>924
オレもVTRの前期乗りだったけど、前期のノーマルサスは結構アレだった気がする。オーリンズに換えた時は感動したけど。
フロントについてはさすがにVTRの方がしっかりはしてたよな。

930 :774RR :2019/11/20(水) 09:59:48.50 ID:2feGI6Nu0.net
>>927
そうか?ヨシムラに変えたけど普通にアシストしてくれてるのわかるけどな。

931 :774RR (アウアウクー MM49-udvm [36.11.224.137]):2019/11/20(水) 10:33:12 ID:3h38h9meM.net
クラッチレバー替えたらスイッチ入るタイミング変わってアシスト利かなくなることはある

932 :774RR (スップ Sdc3-pwu9 [1.66.97.76]):2019/11/20(水) 11:04:47 ID:G1Fl5OHld.net
スリップオン付けた
ガバガバで排気漏れしてたので液ガスをタップリ塗って
初期硬化するまで放置してる( ´Д`)

933 :774RR (オッペケ Src9-cpJU [126.255.177.92]):2019/11/20(水) 11:12:03 ID:OpbAs7Bmr.net
トルクが上がってアシスト感じる前にギアあげてるような気もするし、上がったトルクに対してアシストが僅かだからかもしれん。

クラッチレバーもショートにしてワイヤー張りを緩めたけど…一度に弄るもんじゃないね。

934 :774RR :2019/11/20(水) 12:12:32.90 ID:1mUh7SJdH.net
>>933
ショートのレバーってどこの使ってる?

935 :774RR (ワッチョイ a525-SsKf [114.187.23.142]):2019/11/20(水) 18:43:09 ID:BiCGNm8L0.net
>>449
すごい。圧倒的に走り込んでるな。

936 :774RR :2019/11/20(水) 21:04:25.70 ID:W2ZONEIb0.net
>>904
Xのカウルって、無印に加工なしでポン付け出来るの?

937 :774RR (ワッチョイ 23b2-U2Jh [131.147.195.226]):2019/11/20(水) 21:41:30 ID:G46r7CgX0.net
>>928
スリップオン程度でエキゾーストに触媒もあるからあれだけど、普通は抜けの良いサイレンサーにしたら低速トルクは減る
フルエキだとより減る

938 :774RR :2019/11/20(水) 23:08:04.84 ID:n2LpSP3VM.net
SV650欲しいけど近くにスズキの店がないよ!

939 :774RR :2019/11/21(木) 01:19:30.38 ID:aG25415R0.net
スズキならホンダカワサキと違うから、地元の個人店で買ってやれよ

940 :774RR :2019/11/21(木) 06:10:28.40 ID:2xxdcdKv0.net
>>939
地元の個人店で買ったらオプなしで乗り出し75万だったよ、高かった

941 :774RR :2019/11/21(木) 06:35:30.65 ID:ToDzN+l9a.net
今はバイクも通販で買えるぞ

942 :774RR :2019/11/21(木) 07:58:53.80 ID:ITe5NRX+M.net
>>936
ステーも交換じゃなかったかな

943 :774RR (オッペケ Sr27-MsKJ [126.204.173.117]):2019/11/21(Thu) 10:58:02 ID:1GJLE6JLr.net
>>940
高く買うだけの価値あるの?

944 :774RR :2019/11/21(木) 11:18:36.51 ID:aG25415R0.net
>>940
自賠責何年?

945 :774RR :2019/11/21(木) 11:42:04.55 ID:NDaLHNmOM.net
>>936
メーターステーが違うよ
ケーブル取り回し用のガイドはなんとかなるけど、サザエがつく角度が違う

946 :774RR :2019/11/21(木) 12:10:40.53 ID:tm2v8hxd0.net
>>943
メンテはそこに任せたいからしょうがない
腕がいいし普段工賃サービスとかあるから
>>944
三年だけど自賠責って三年以外選べるの?

947 :774RR :2019/11/21(木) 12:18:29.00 ID:km/+UWElM.net
>>946
自賠責は1〜5年から選べる

948 :774RR :2019/11/21(木) 12:30:02.88 ID:tm2v8hxd0.net
車検があっても選べたのか・・・5年にすればよかった

949 :774RR :2019/11/21(木) 14:40:07.05 ID:GIsNGJQVa.net
ユーザー車検のときは、つい2年を選んでしまうわな。

950 :774RR (ワッチョイ 52ee-fhn+ [27.89.104.203]):2019/11/21(Thu) 23:41:15 ID:2OZj88FQ0.net
>>947
車検付きの最大は37カ月 
新車じゃなければ、車検よりながい約二年が正解

951 :774RR (スッップ Sd72-6WSE [49.98.131.31]):2019/11/23(土) 07:24:12 ID:SsaXBxXXd.net
マフラー換えたら抜けが良くなってトルク減少したのか
スロットル開け始めのドンツキが無くなって扱いやすくなった
純正マフラーって性能的に優秀なんだな

952 :774RR :2019/11/23(土) 12:18:39.72 ID:w6vcacPbH.net
>>951
純正マフラー前提で調整してあるだけでしょ。

953 :774RR :2019/11/23(土) 12:41:38.23 ID:BVBOkMjV0.net
排気系いじるなら吸気系もいじらなきゃ

954 :774RR :2019/11/23(土) 12:54:08.86 ID:F2MeFtbZ0.net
そして泥沼へ

955 :774RR :2019/11/23(土) 13:37:59.57 ID:SsaXBxXXd.net
>>952
調整してあのドンツキって、ちょっとアレですよね

956 :774RR :2019/11/23(土) 18:40:50.94 ID:Bw1dJyjb0.net
そもそもドンツキなんかない件
余程の外れ車を中古で買ったんじゃ

957 :774RR :2019/11/23(土) 19:08:45.57 ID:BICVss9nd.net
19Xの新車なんですけどね
強制開閉キャブみたいなフィーリングに感じるわ

958 :774RR :2019/11/23(土) 19:32:31.60 ID:RLZ/FS7ia.net
速度にギアがあってないかチェーンがたるんでる
リアブレーキ踏んでチェーン張ってからでも起こるならギアを上げるか下げるかして乗ってみて
ただのすごい敏感ボーイなら打つ手なしだ

959 :774RR :2019/11/23(土) 19:33:30.25 ID:zu4jJUhUM.net
>>957
それは良い・悪いどっちの意味で?

960 :774RR :2019/11/23(土) 19:49:18.23 ID:CAvoAcnLd.net
>>959
良くも悪くもそのまんま。
ジェベルのTM28SSみたいだ。
ダイレクト感は有るけど操作に気を使うから疲れるかな。
まぁマフラー換えて症状消えたから良いんだけどね

961 :774RR :2019/11/23(土) 19:59:02.72 ID:zu4jJUhUM.net
>>960 
ちょっと自分にはそれ知らないんだけど試してみます。
ttps://blog.goo.ne.jp/broccobird/e/2ec6becc99b36909b49134601a1ad356

962 :774RR :2019/11/23(土) 20:10:16.48 ID:Ko4sTWHX0.net
自分は18x乗りだけど発進時少しブォンと微弱な急発進の様になってしまうことはある
説明下手ですまんが
もう少し滑らかに発進できると良いなとは思う

963 :774RR (ワッチョイ d655-LWWN [153.206.59.40]):2019/11/23(土) 20:18:06 ID:Bw1dJyjb0.net
ドンツキの定義から確認した方がよくね
ダイレクト感あってドンツキてどういう意味なん
一般的にドンツキは
アクセル開けるの対してワンテンポ以上遅れてスピードが着いてくることなんじゃないの
低速のギクシャク感とは違うよ

964 :774RR (アウアウクー MM67-tDbm [36.11.224.143]):2019/11/23(土) 20:37:19 ID:m9IsNilwM.net
ノーマルグリップが自分には細くてワンテンポ遅れる的なところは有りましたね
グリップヒーターに変えたらグリップ太くなって
良くなった経験があります。

965 :774RR (ブーイモ MM72-kGPI [49.239.67.173]):2019/11/23(土) 20:38:49 ID:kYrrAo0sM.net
>>962
クラッチ操作丁寧にしてる?

966 :774RR (ワッチョイ d655-LWWN [153.206.59.40]):2019/11/23(土) 20:48:37 ID:Bw1dJyjb0.net
>>962
クラッチ遠いんじゃね
クラッチ遠いと回転数上がった状態になってさらにスパッと繋ぐと
急発進みたいになることはわかる
鬼の半クラで解決するけども
これは人によるんだけど
俺だとクラッチは人差し指中指の2本で握って
薬指と小指がグリップとクラッチに挟まれてる状態でクラッチが完全に切れる調整が乗りやすいかな

967 :774RR (アウアウクー MM67-QplX [36.11.225.64]):2019/11/23(土) 21:02:12 ID:5T1PbccQM.net
クラッチレバーセンサーのコネクター外すとスロットルの開け始め少しマイルドになる感じあるよ
ローRPMの制御のためにスロットルの開け始めはECU側のバルブで制御してるんじゃないかと思う

968 :774RR (ワッチョイ 52ee-G6Yr [27.83.31.165]):2019/11/23(土) 21:21:08 ID:6UFLI48k0.net
>>963
> アクセル開けるの対してワンテンポ以上遅れてスピードが着いてくる

ワンテンポ遅れてエンジンが急に吹けてドンッて出ることじゃないか?
低速のギクシャクと違うのは同意

969 :774RR (ワッチョイ bfaa-QS5Z [60.113.16.107]):2019/11/23(土) 21:27:44 ID:pesaGEtD0.net
たぶんだけど>>957や>>962はローRPMアシストの作動ポイントがズレてないですか?
新車の内はよくクラッチワイヤー伸びたよ。
ワイヤー伸びて動きはじめてからローRPMアシスト作動してドンと出るときは昨年あった(懐かしい)

970 :774RR :2019/11/23(土) 21:44:09.46 ID:Ko4sTWHX0.net
意識して丁寧につないだら大丈夫なんですがかなり半クラ気味ですね
クラッチは確かに遠く感じます
ちなみにxの前はスーフォアのスペック3に乗ってました

971 :774RR (ワッチョイ bfaa-QS5Z [60.113.16.107]):2019/11/23(土) 22:14:28 ID:pesaGEtD0.net
>>970
んじゃまず明日でもクラッチワイヤの調整してみてください(説明書に書いてある)。
基本遠い近いではなくローRPMアシストの具合で調整するほかないです。
1速入れて足ついた状態で、クラッチのつながり始めの前で回転が上がるように。
あと、チェーンの遊びもついでに30mm程度に。
ここまで見ればバイク屋持って行っても見る所ないハズ。 それ以上はオレはワカランw

スーフォアかあ、オレは高すぎてSVにしたけど感慨深いな。
今更スーフォア乗ると案外気に入ったりして。 

972 :774RR (ワッチョイ d225-Xzsl [125.201.103.131]):2019/11/23(土) 22:24:45 ID:J+z+Fldo0.net
んばあ

973 :774RR :2019/11/23(土) 22:45:56.92 ID:FnKetWGYx.net
cbr600rrのエンジンでスーフォア作ってくれたら買うかも

974 :774RR :2019/11/23(土) 23:00:21.39 ID:BVBOkMjV0.net
それホーネット600

975 :774RR (ワッチョイ cf6c-495B [118.105.210.227]):2019/11/23(土) 23:35:35 ID:Ko4sTWHX0.net
>>971
細かいとこまでありがとうございます
バロンで買ったので全部バロン任せでしたが
時間ある時見てみます

976 :774RR :2019/11/24(日) 09:14:11.62 ID:EGgJBnRQM.net
セルは便利だけど、あのなんでもローRPMをアシストする機構は微妙。
砂利の下りで補助されたときは閉口した。ちょっ、おまえ何してくれますの。

977 :774RR :2019/11/24(日) 16:23:28.03 ID:IThYZPX1r.net
不意のエンストで後ろつかえてる時とか反応遅いしセルも微妙。

978 :774RR :2019/11/24(日) 23:53:43.01 ID:GfPsZbIf0.net
650Xと650でツーリングして気付いたけど、ガソリンキャップの鍵の蓋の形がちがうんだな。
Xが横長のT型、650が縦長の長方形だったわ。こんな所変えてるんだな。

979 :774RR :2019/11/25(月) 02:38:45.84 ID:shMYHYerr.net
サイドカバーも微妙に違う

980 :774RR :2019/11/25(月) 20:27:40.87 ID:aLTW8gzK0.net
LEDライト、スリッパクラッチ、トルコン付いてお値段据え置きの新型まだあ?

981 :774RR :2019/11/25(月) 21:27:45.92 ID:7MorzsSyp.net
むしろそういうの一切排除した廉価版で定価50万以下とかやったら爆売れじゃね?w

982 :774RR :2019/11/25(月) 21:34:35.99 ID:aLTW8gzK0.net
そんな韓国中国レベルの糞バイクは、安くても誰も買わないろ。

983 :774RR :2019/11/25(月) 21:34:44.62 ID:uqHi/OFKd.net
今のSVがその廉価版なんですが…

984 :774RR :2019/11/25(月) 22:00:09.03 ID:aLTW8gzK0.net
50万以下じゃないべ。

985 :774RR :2019/11/25(月) 22:10:29.36 ID:7MorzsSyp.net
最新装備付いてないと糞バイクって酷いだろw

986 :774RR :2019/11/25(月) 23:02:39.20 ID:N6SEqI6jr.net
これマジで廉価版よな。ワイあまり塗装とか気にした事ないけど( ゚д゚)ってなったわ。

987 :774RR :2019/11/26(火) 01:45:18.72 ID:Btnai+CR0.net
大型車種が50万切ったら衝撃だわ

988 :774RR (ワッチョイ 52c6-/L9V [219.102.203.160]):2019/11/26(火) 03:18:15 ID:hi+2xpYO0.net
そこをスズキなら49万8千円でやってくれる

989 :774RR :2019/11/26(火) 04:04:16.89 ID:iy8zC3Zp0.net
SV丸パクリのヒョースンなら、50万円切ってるんじゃないの?

総レス数 1008
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200