2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CBR600RR PART84

1 :774RR:2019/10/05(土) 14:03:05.93 ID:EPvvQ9NR.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
CBR600RR PART83
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550033693/

528 :774RR:2020/03/22(日) 22:53:27.63 ID:DU/q7s0I.net
>>526
マシくらいかー

>>527
hidという選択肢があったんですね
検討してみます!
もしおすすめあれば教えてください

529 :774RR:2020/03/22(日) 23:10:55.45 ID:cg0HvPjK.net
>>528
俺はpiaaのhid使ってたよちなみに使った事はないけどadvanced small system とか配線とかきれいにおさまりそうだしよさげじゃない

530 :774RR:2020/03/23(月) 12:48:20 ID:nS8s4N7k.net
>>529
ありがとー
どっちも値段高いね。悩むわー

531 :774RR:2020/03/23(月) 14:06:43 ID:9ZmBUUUT.net
アドバンスドスモールシステムは綺麗にまとまるけど、一年くらいで壊れてしまった(個体差はあると思う)
今はロー側にだけサイクロンシリーズLEDってのを付けてる
まだ一年くらいだけど壊れてない
ハイ側にハイロー切替式を導入すると常時二灯に出来る(今まで通り片目にも出来る)ので明るくなりそう

532 :774RR:2020/03/23(月) 17:24:48 ID:nS8s4N7k.net
>>531
ハイ・ロー切り替え式!
そんなのもあるのか!

533 :774RR:2020/03/23(月) 19:17:33 ID:SbBDuYOb.net
それいいな。
よく、親切な方にかたっぽ電球切れてますよって言われるんだよな。

534 :774RR:2020/03/23(月) 20:00:11 ID:n0oLH592.net
そういう時は即座にハイに切り替えて「え?ついてるじゃん何言ってんの?」ってとぼける

535 :774RR:2020/03/24(火) 15:08:04 ID:M7Ql2lPl.net
三万くらいの中華製フルカウル使ってる人いますか?

耐久性問題ないか知りたい

536 :774RR:2020/03/24(火) 15:24:26 ID:+yAuo7ip.net
>>535
37で25kの黒ゲル3セット使ってるけど耐久性は普通
一回滑ってズシャーしたけど割れとかはなく傷入っただけだった
ただ塗装は弱いから環境によっては半年くらいで白化してくる
純正カウル使ったことないから違いは分からないけどチリは完璧じゃないから力技でつける前提でいかないと付かない

537 :774RR:2020/03/25(水) 08:23:25 ID:Rzja5liI.net
>>536
なるほどー参考になります!

538 :774RR:2020/03/26(木) 06:13:56.36 ID:mizlYXGt.net
フルパワー化しようとするとどんぐらい費用かかるの

539 :774RR:2020/03/26(木) 13:41:54 ID:QBoNYEkh.net
もう一台買えるくらいかかるんではないでしょうか

540 :774RR:2020/03/26(木) 14:09:43 ID:XnxpFYA2.net
ノーマルに戻したのにHC通らなくて頭抱えてる
添加剤入れて吹かせばなんとかなるかな…

541 :774RR:2020/03/26(木) 14:15:18 ID:Cem0q/tz.net
ならないな

542 :774RR:2020/03/26(木) 14:53:15.28 ID:XnxpFYA2.net
ならなかったわw

543 :774RR:2020/03/26(木) 15:09:11 ID:LCIl0Eqf.net
>>538
37と40で費用も違うんじゃないかな?
今はやってくれる店が有るかな?

544 :774RR:2020/03/26(木) 22:36:18 ID:aquMt78X.net
>540
全部ノーマルに戻したなら変ですね。
二次空気供給装置のソレノイドバルブが死んでるとか?

545 :774RR:2020/03/27(金) 08:24:20.62 ID:fxsOnl/x.net
セミフルパワー化した人、低速トルク上がった?

あと、燃費悪くなるの?

546 :774RR:2020/03/27(金) 11:13:50 ID:eHrdtp4L.net
今から買うならどの年代がおすすめですか?

見た目で言うとpc37が好きなので2005-2006かなと思っています。
中古車屋だとまだまだ高いですねー

547 :774RR:2020/03/27(金) 11:20:12 ID:tn/uRrBk.net
自分が一番かっこいいと思った奴に乗るべき
高いって言ってもローンの用紙にハンコ押せば実質無料だよ

548 :774RR:2020/03/27(金) 13:21:49.81 ID:H8VMF81j.net
サーキットのタイムを求めるのでなければ
一番かっこいいのを買えばいいと思う
37は40よりポジションきついっていうけど
40に乗ったことないなら、37だってこんなもんかと思うだけ

549 :774RR:2020/03/27(金) 17:44:16 ID:0fF+Enia.net
PC37は確かに格好良い
俺も二年前に中古で買って今も乗っている
理由はロクダボで一番格好良いから

もしカスタムやドレスアップをしたいなぁと思ってるなら、あまりお勧めしない
いかんせん古いからカスタムパーツがなかなか見つからない場合がある
PC40だとまだ取り扱いがあったりする

550 :774RR:2020/03/27(金) 17:50:36.85 ID:ilJoU9e0.net
あの年式にしてはまだある方じゃない?
40程じゃないにしてもまだ色々見かける

551 :774RR:2020/03/28(土) 13:33:11.83 ID:fDQv/AeQ.net
カムチェーンテンショナーを交換したいのに、
ハーネスのプラカバーやら冷却水のホースやらがじゃまで工具が入らない

スロットルボディを掃除したいのになかなかたどり着けない

整備性悪いバイクやな〜

552 :774RR:2020/03/28(土) 20:03:13.28 ID:uPPfpTAV.net
RC30のリフレッシュプランが発表されたけどさ
PC40は将来的にそういう対応してくれるかなぁ

553 :774RR:2020/03/28(土) 22:53:30 ID:F5NgYqhO.net
RC30は特別だろ
PC40にそんな事は期待出来ないな

554 :774RR:2020/04/01(水) 12:21:24 ID:pDwQB3Xe.net
モリワキマフラー zero 13 のテールパイプの直径知ってる人いませんか?

https://i.imgur.com/mxNXDLt.png

モリワキに電話したら設計のことなので教えられないといわれました

555 :774RR:2020/04/04(土) 07:14:36.09 ID:kxP/yg/L.net
図ればいいだろうに

556 :774RR:2020/04/04(土) 09:47:02 ID:KbIUrPLH.net
>>555
その場合は「計る」ではないだろうか?

557 :774RR:2020/04/04(土) 11:07:22 ID:SxvQ8j1q.net
そこかっ、現物持ってないから聞いてるんだと思う
きょうこそ07EDエンジンかけるぞっ、今年初

558 :774RR:2020/04/04(土) 17:21:26 ID:g3F7oayS.net
>>557
つバッテリー上がり

559 :774RR:2020/04/04(土) 23:01:18 ID:SxvQ8j1q.net
今日はやめた。あしたかけようっ
バッテリーコードつないだままだと時計とか電気使ってるんで
あがっちゃう
コード外しとけば、大丈夫だった。あしたもたぶん大丈夫
オレZZRからの乗り換えなんだけど
万が一あんまり乗らないんでナンバー返しても
所有し続けるよ。 乗りたくなった時ナンバー再び取る

サーキットでのコーナーの侵入でブレーキング時車体がブレるんだけど
フロントホイールのベアリングのガタかと思ってたんだけど
しばらく乗らないと錆びるフロントディスクのあたりがおかしかった
フロントディスクの歪が原因だったみたい。

560 :774RR:2020/04/05(日) 09:22:56 ID:62Pg9xgf.net
たまにこう言うヤバい奴いるよね

561 :774RR:2020/04/05(日) 11:34:43.10 ID:c5P6zG9i.net
自分の話か?

562 :774RR:2020/04/05(日) 14:25:02 ID:RUoyMQFl.net
たしかにErectile Dysfunctionはやばいな

563 :774RR:2020/04/12(日) 21:33:31.15 ID:J2ER03hz.net
CBR650RのエンジンRH03Eの元がCBR650FのRC83Eで、
さらに辿るとCBR600RRのPC40がベースというならCBR650Rの
純正スリッパークラッチがPC40にも小加工で付くんじゃないかと妄想してる。
あのクラッチレバーの軽さはちょっと魅力的。
あとEDは「えらくどんより」の略らしいぞ。

564 :774RR:2020/04/12(日) 23:17:01.84 ID:3pUk0Hv+.net
あーインボね

565 :774RR:2020/04/14(火) 21:06:52.75 ID:8/wrGlTB.net
ヤンキーマシンで、
やはりあった
CBR600RR−R だとさ。

566 :774RR:2020/04/15(水) 00:12:34 ID:V1pzZ7on.net
ヤングマシンの事か?
ボケたつもりなのか?

567 :774RR:2020/04/15(水) 03:07:04 ID:qIyafngg.net
ヤングミシン

568 :774RR:2020/04/15(水) 09:59:23 ID:KUZ1NE5G.net
CBR600RR ハンスプリーカラー
つくばSOXにおいてあった
きれいだったけど、プライスタグまだついてない
走行距離も聞かなかったんでわからんかった

たぶん90万くらいか。

569 :774RR:2020/04/15(水) 10:17:24 ID:JhDwBaNa.net
ヤングマシマシ

570 :774RR:2020/04/15(水) 10:25:10 ID:KUZ1NE5G.net
ヤングマン YMCAのことなんだけど

571 :774RR:2020/04/15(水) 14:08:51 ID:o79sXYW/.net
ヤンキーマシマシED

572 :774RR:2020/04/15(水) 15:28:49 ID:KUZ1NE5G.net
あ、コロナ踏んだな。567
おれ、zzrからの乗り換えなんだけど
重たいバイクは乗っちゃうと楽なんだけどね
重たいバイクには戻れないなぁ
07EDフル加速すると尻が後ろにずれる

573 :774RR:2020/04/15(水) 15:36:51 ID:V1pzZ7on.net
>>570
大昔そんな歌が人気が有ったってお母さんが言ってた

574 :774RR:2020/04/15(水) 18:00:39 ID:MNOr/6ox.net
>>568 ten kate カッコいいよね  goo bike掲載されてない?

575 :774RR:2020/04/15(水) 18:30:10.24 ID:8PGM46Sz.net
何年か前逆車pc40のハンスプリーが54万くらいで売ってて逆に裏がありそうからか長い事サイトに載ってたなぁ

576 :774RR:2020/04/16(木) 00:19:11 ID:vDtY60Xm.net
03乗りなんだけど、レースベースエキパイにTSRスリップオンってつくのかな?

577 :774RR:2020/04/16(木) 00:47:38 ID:LS9Z9xSx.net
つくつかないじゃない
つけるんだよ

578 :774RR:2020/04/16(木) 01:14:31 ID:vDtY60Xm.net
よっしゃ、ポン付出来んかったら溶接するわ



とはならないよね

579 :774RR:2020/04/16(木) 01:23:08 ID:eyThyTE6.net
>>572
つニーグリップ

580 :774RR:2020/04/16(木) 01:27:43 ID:CF3gJj/C.net
むかし、多走行距離者がけっこうやすく出てた気がした、そのカラーじゃないけど
カラー的には08EDトリコロールが神

07,08の逆車、SOXで見てみると一律89万8千円みたい

オレは07EDもってるけど
07・08逆車はドンツキがないからいいみたいだね

581 :774RR:2020/04/16(木) 07:45:40 ID:3hpFLgmw.net
カラー的にはモビスターが好みだな

582 :774RR:2020/04/16(木) 14:22:00.43 ID:4kZysxsT.net
モビスターってなんか古臭い
pc40って感じじゃない

583 :774RR:2020/04/16(木) 15:51:12 ID:AWpxIZgK.net
>>582
PC40にはモビスターカラー無かったろ?
有ったっけ?

584 :774RR:2020/04/16(木) 16:43:47 ID:LS9Z9xSx.net
あるよ(中華)

585 :774RR:2020/04/16(木) 19:40:07 ID:3hpFLgmw.net
モビスターは古くさいかぁ
おっさんだから好みも古くさいのかもしれんねw

モビスターはPC37後期
PC40前期か中期にコニミノがあるね
コニミノの方が限定数少ないのによく見るよね
確かにモビスター人気ないのかも

586 :774RR:2020/04/18(土) 17:08:14.79 ID:/v5DKB/v.net
37と57似てるけどやっぱり37後期が1番カッコいい

587 :774RR:2020/04/19(日) 08:06:08 ID:QBeO9H53.net
>>576
PC40だと普通に付いてる
レースベースエキパイは大体EU仕様の触媒無し仕様だから
スリップオンなら普通に付くと思う
もし付かなかったら溶接で

588 :774RR:2020/04/21(火) 01:03:13 ID:pXEj3u+R.net
溶接ならとりあえずつく

でもうるさいから公道で乗るなよ

589 :774RR:2020/04/21(火) 22:23:56.78 ID:hnCqY0Bj.net
>>574 掲載されたよ
実物見たらすごくきれい
11500kmだけど。

590 :774RR:2020/04/23(木) 13:19:47 ID:dbdQPFdO.net
そんなカッコいいかこのカラー
元ネタがわからんと全然良さがわからんな

591 :774RR:2020/04/23(木) 13:32:39 ID:o3HUpezL.net
コニミノカラーって10万円高かったよね

592 :774RR:2020/04/23(木) 13:57:11.80 ID:48DMBp2v.net
早くロクダボの後継機ミドルssでないかな

593 :774RR:2020/04/23(木) 22:30:36.69 ID:QPPI9Ki8.net
07・08逆車でとどめを刺すと思うが
09からは下のトルクが太くなったがドンツキが出るらしい。

カワサキみたいに排気量アップして650でRR出してくれたらうれしい。

594 :774RR:2020/04/25(土) 17:58:34.76 ID:XcjDiIPj.net
新型はレースベースのみっぽいからなあ
出ても150万超えるんじゃなかろうか

595 :774RR:2020/04/25(土) 21:41:02 ID:0X0N6C3x.net
なんかホンダが釣り上げたわけじゃないと思うが
1000cc200万越えとか
600も150万近いね
ヤマハのR1は今の型になってすごく価格があがった
オレは07EDがあるから他に買う予定ないけど

596 :774RR:2020/04/26(日) 09:38:23 ID:j4T7pTyY.net
高すぎて次買えないよな

597 :774RR:2020/04/26(日) 16:59:23 ID:901ll7zG.net
金ないなら無理に買う必要もないな

598 :774RR:2020/05/07(木) 22:10:03.48 ID:/YLDMxYZ.net
高速走るとミラーがぷるぷるで後ろの車がロクに確認できねーよ

599 :774RR:2020/05/08(金) 10:41:08 ID:iRNq1rfc.net
600SSも乗ってるが普段乗り用にジクサーSF250も増車したわ 下道でめちゃくちゃちょうどよく楽しい
おまえらも普段乗り用小排気量バイク持ってるんだろ?

600 :774RR:2020/05/08(金) 11:09:56 ID:xuGwuczD.net
普段乗り用にエイプ(どノーマル50)
クッソ遅いけど休みの日に河川敷の土手とかハンヘル被って景色眺めながら走るのメッチャ気持ちいい

601 :774RR:2020/05/08(金) 11:41:10.48 ID:kDslCm+L.net
>>599
2st250なら持っているが
「普段乗り用」ではないな

602 :774RR:2020/05/08(金) 14:21:05 ID:ptyCp1DQ.net
グロム乗ってるよ
都内の渋滞と戦うにはグロムのほうが向いてた

603 :774RR:2020/05/08(金) 15:50:31.79 ID:0Kkw+E6s.net
原2のスクーター買ったら便利すぎてそれしか乗らなくなってしまったw

604 :774RR:2020/05/08(金) 16:55:34 ID:hjYI2CS9.net
場所がないから1台持ちだよ…

605 :774RR:2020/05/08(金) 21:48:44 ID:zFAMXqlr.net
CBRとXRだよ
もし1台にしろって言われたらVFRがいいなあ

606 :774RR:2020/05/08(金) 23:04:15.56 ID:xuGwuczD.net
松岡修造「諦めるんじゃない!」

607 :774RR:2020/05/08(金) 23:40:46 ID:tA9P1mzH.net
>>604
引っ越せ

608 :774RR:2020/05/09(土) 00:33:45.14 ID:m4LZEknJ.net
>>607

すまん、見栄張った
金もない

609 :774RR:2020/05/09(土) 10:16:19 ID:boqj0SlA.net
>>600
クッソ速いSSとクッソ遅い50ccを交互に乗るのは面白いだろうな

610 :774RR:2020/05/09(土) 10:18:28 ID:boqj0SlA.net
>>603
原ニスクーターも持ってた時期があったがほんと楽だな
楽すぎて半年で飽きた
俺は通勤もバイクだが走りやすい道なんでやはり通勤でも250ccMTは最低限要るわ
スクーターの退屈さは作業的で耐えられない

611 :774RR:2020/05/09(土) 10:20:04 ID:boqj0SlA.net
>>604
600SS一台持ちか
まさかそれしか足がないのか?
それはそれで硬派だがw

612 :774RR:2020/05/09(土) 12:30:05.32 ID:e7uOCAOS.net
都内ならSS1台しか持ってない友人はけっこういる。

613 :774RR:2020/05/09(土) 15:10:42 ID:m4LZEknJ.net
>>611
そうだよ、車も無しで本当に1台だけ

でも最寄駅まで徒歩3分だから、
雨の日は電車使うしそこまで困らない

614 :774RR:2020/05/09(土) 16:13:30 ID:YRFIvvgA.net
>>605
おれがいた

615 :774RR:2020/05/09(土) 21:32:26.01 ID:+bcSg3Ja.net
>>611
首都圏の人だと、車も必要ない人が大勢居るからな
俺もバイク(2台)も車も完全に趣味

616 :774RR:2020/05/10(日) 09:49:31 ID:84pmoHf+.net
600SSは最高にキレるバイクだが、普段乗りにも小さいのは欲しいな
俺は通勤もあえてバイクにしてるからそのためにジクサーSF250買った

617 :774RR:2020/05/10(日) 11:06:14.71 ID:y0iXSV/k.net
通勤用にPCXあるが最近ADV買い替えら予定

618 :774RR:2020/05/10(日) 11:14:48.48 ID:v0dK7U1B.net
SF250,スズキか。
GF250もスズキ 希少車 せくーすふれんどとがーるふれんど
単気筒ならninja250sℓはいいバイク

619 :774RR:2020/05/11(月) 17:23:25 ID:TObL2YJJ.net
>>616
通勤600SSだと何でダメなの

620 :774RR:2020/05/11(月) 19:23:26 ID:eKduSO+4.net
>>619
ダメとは言ってない

621 :774RR:2020/05/11(月) 19:36:56 ID:bIMgOgGW.net
郵政ビジバイを各社600SSに入れ替えるとどれが一番長く配達を続けられるか

622 :774RR:2020/05/12(火) 10:24:20 ID:MFdGz87/.net
そういう事
600SSを駐車場に長時間停めて目を離すのも嫌だしな
小排気量で何にでも使い倒せるバイクは気兼ねなく使えるのがいい

623 :774RR:2020/05/12(火) 10:34:06 ID:MFdGz87/.net
>>618
SLも検討したが中古しかないしやはりエンジンがKLXの使い回しで古くガサツだな 良いバイクなんだけどね
通勤にも何でも使うような用途はジクサーSF250の方が快適 反転液晶メーターやシフトインジケーター、LEDライトやABS 適度な乗車姿勢
やはり新しいバイクの方がいい 油冷エンジンもよく回るしフィーリングも外観もこちらの方が好み

624 :774RR:2020/05/14(木) 10:09:31 ID:cX/wTULY.net
なるほどね、SLはサーキットでのパフォーマンスが高いんだけどね

625 :774RR:2020/05/14(木) 10:35:40 ID:z/2fLwO6.net
持論では大型で一番爽快なのは600SS
中型以下ではシングルスポーツ

626 :774RR:2020/05/14(木) 16:00:22.78 ID:BdzeFKHW.net
俺は中型以下なら2st250だな

627 :774RR:2020/05/14(木) 16:31:54 ID:NpqzKNu6.net
>>626
同意
それがあるなら600SSよりも楽しい
今600に乗ってるのは正直2st250の代替

総レス数 1005
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200