2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CBR600RR PART84

1 :774RR:2019/10/05(土) 14:03:05.93 ID:EPvvQ9NR.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
CBR600RR PART83
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550033693/

639 :774RR:2020/05/15(金) 09:21:33 ID:/MPCWW5g.net
リッターバイクに慣れた体で久しぶりに2st250に乗ったらびっくりするくらい遅かった

640 :774RR:2020/05/15(金) 10:33:11.56 ID:dZsHLLGZ.net
2ストはもういいよ
メーカーが数十年前にやめた技術 

641 :774RR:2020/05/15(金) 11:00:43 ID:rHI3d+qc.net
バイクいじりの技術を2stで覚えある程度のメンテナンスは自分で出来るよ工具も揃ってる
しかし現在はタイヤ交換オイル交換で使う工具以外の使用頻度は激低下している
エアクリの掃除も超絶面倒
(pc40中期)

642 :774RR:2020/05/15(金) 11:52:12 ID:rDIBE25N.net
>>641
2st250からPC40に乗り換えて一番驚いたのは整備性の悪さかな
カウルひん剥くだけでパズルやってるみたい
NSRは10円玉あればクイックファスナーで即プラグ交換くらいは出来たのに
あぁ、SSと言ってもやっぱりCBRはCBRなんだなと感じた瞬間

643 :774RR:2020/05/16(土) 21:59:48 ID:6s4Js/9V.net
>>633
ポジションの話、同意だなあ。
大柄な人間には窮屈なんだよねえ

644 :774RR:2020/05/17(日) 22:10:37 ID:rVzsMEqH.net
2007年(前期)のPC40に2009〜2012年(中期)のACRAPOVICのスリップオンマフラーって問題なく取り付け出来るんですか?
マフラーのメーカーによって対応年式が2007〜2012年だったりするのにACRAPOVICは前期と中期で分けてあるので、前期にも付けれるけど干渉とか排気漏れとかがあるのかなって、、

645 :774RR:2020/05/24(日) 14:44:57 ID:NQkVOz6S.net
逆車に国内用の社外マフラー入れたらパワーダウンするのけ?
例えば無限とかモリワキみたいなやつ

646 :774RR:2020/05/24(日) 15:37:34 ID:jFUkUlpz.net
早く新型の発表してほしいなあ
楽しみすぎる

647 :774RR:2020/05/26(火) 14:30:33.26 ID:PB/4yLVT.net
俺はバイク屋に新型出たら買うから連絡くれって言ったよ

648 :774RR:2020/05/26(火) 19:12:37.12 ID:QNOtEmKe.net
新型でたらレースベース買うつもり
ゴリゴリの電子制御wktk

649 :774RR:2020/05/27(水) 08:12:07.02 ID:TwpUbSR+.net
今年車検かぁ、めんどうなんで
一回ナンバー返して保持しておこうか、という選択肢もあるなぁ

650 :774RR:2020/05/27(水) 13:54:07 ID:zSvv8seH.net
そうなったら、大抵もう乗らなくなる
傷む前に売ってしまえば?

651 :774RR:2020/05/27(水) 14:36:37 ID:TwpUbSR+.net
個人的な意見だけど
07・08の逆車、どちらかといえばED仕様
がとても好き
新型が出ても色あせない気がする
だが、もし650のRRが出たら欲しくなるかも

652 :774RR:2020/05/27(水) 17:45:16 ID:zSvv8seH.net
07EDを新車で買った俺は大正解

653 :774RR:2020/05/30(土) 12:26:42.16 ID:32FPFQnY.net
おれ、07ED中古

654 :774RR:2020/05/30(土) 15:28:54.00 ID:t3W2aVeV.net
どちらも10年以上前のポンコツ

655 :774RR:2020/05/30(土) 15:59:38.68 ID:7X08YYEl.net
ぼく06北米

656 :774RR:2020/05/30(土) 16:27:45.04 ID:1QIgaBxR.net
03国内

657 :774RR:2020/05/30(土) 17:59:45.18 ID:jETFYENk.net
12国内
負け組?でも好きなんだよ

658 :774RR:2020/05/30(土) 20:45:09 ID:X9pR2OtK.net
>>652だけど、
自分の選択は大正解だったと思ってるけど、
別に「勝ち組」なんて欠片も思っていない
俺は気に入っている
ただそれだけ
去年はタイヤ交換と一緒に、足回りを全てリフレッシュして貰って、
ステムベアリングも、スイングアームのピボットも、
グリス塗り直して貰って絶好調だ

659 :774RR:2020/05/31(日) 11:01:10.51 ID:eE5Br6gS.net
28年前の250メインで乗ってるけど
13年前の600、
12000kmで買って今16000km弱、
高速は一度も走ったことはないけど
サーキットで190km/h出した。
まだまだ乗れる

660 :774RR:2020/05/31(日) 11:03:29.44 ID:9dWPzHfS.net
神のGTOかな

661 :774RR:2020/05/31(日) 16:04:57.60 ID:WlwZrWUr.net
アクセル捻ると動くんか?

662 :774RR:2020/06/01(月) 21:13:27 ID:Bl6+dVG6.net
PC40後期ですが、いつの間にかメーター少し溶けてました
ダブルバブルの社外品ならともかくまさか純正オプションの
ハイウインドスクリーンでも溶けてしまうとは・・・

663 :774RR:2020/06/01(月) 22:20:09.04 ID:MwFcGeKZ.net
メーター溶けるって初耳w

664 :774RR:2020/06/01(月) 22:37:24.29 ID:z9q5w8v5.net
スクーターなんかの社外スクリーンがレンズになってメーター溶けるってよく聞く話だけどな
これの純正オプションも集光防止カバー付属ってなってるじゃん

665 :774RR:2020/06/01(月) 23:13:09.13 ID:724rCYGw.net
溶けるってそういうことか!
火出なくてよかったと思うしか

666 :774RR:2020/06/02(火) 20:49:24.11 ID:Zpr+rxQl.net
集光防止カバーは確かに付いてた。でも長期保管品だったからか表面が分解して
ペタペタになってたので捨ててしまった。しかし、カバーがあっても出先で
まめに被せるなんて多分しない・・・結果は一緒だったかも。
標準スクリーンは日差しがあっても焦点が部品の表面に合わないように
考えられているんだろうね。スクリーンを交換している方はこういう事も
あるので気を付けて。運転中は頻繁に目に入る部分だけに結構悲しいぞ。

667 :774RR:2020/06/02(火) 21:18:50.90 ID:Nl+W4qVy.net
スモークスクリーンにすればリスクは減るのかな

668 :774RR:2020/06/03(水) 11:20:58.37 ID:jK+mGXwp.net
>>667
チリも合ってない激安スモーク社外だけど、溶けたことないわ。
屋根無し青空になって5年@2009

669 :774RR:2020/06/03(水) 13:51:25 ID:Pbw2wprd.net
みんなカバーかけないの?

670 :774RR:2020/06/03(水) 17:46:50.33 ID:IzZxln9L.net
俺は屋根が無いから、絶対に車体カバーを掛ける
汚れるのも嫌だし、日焼けも嫌だしね

671 :774RR:2020/06/03(水) 20:41:24.13 ID:YoJvIvl/.net
ガレージとかに入れねーの?

672 :774RR:2020/06/03(水) 20:42:54.97 ID:a5O9ny2x.net
>>671
自分の家の駐車場だが屋根は無いんでね

673 :774RR:2020/06/03(水) 21:46:32.92 ID:YoJvIvl/.net
ガレージあると雨の日でも弄れるし、盗難防止にもいいし、コンディション維持にもいい。カバーかける手間もいらないし、カバーで擦れることもない。いつか建てることをお勧めする

674 :774RR:2020/06/03(水) 21:47:13.62 ID:BroXltA0.net
どっかに出かけて青空駐車したときのことじゃないの?

675 :774RR:2020/06/03(水) 21:47:13.90 ID:BroXltA0.net
どっかに出かけて青空駐車したときのことじゃないの?

676 :774RR:2020/06/03(水) 23:03:38 ID:hvOj6KRI.net
そうそう。普段はコンテナ倉庫に保管したり、入れ替えて家に持ってきた時は
必ず車体カバー使ってるよ。状況からして出先で停めている間になったんだろうと。
太陽の方角、高さ、車体の向きなど条件が揃った時にこういう事が起こるのね。

677 :774RR:2020/06/04(木) 00:10:01.38 ID:7/iFFuyJ.net
えっ???
出先で車体カバーを掛けるか?
って質問していたのか?
それとも車体カバーでなく、別のカバーの話か?

678 :774RR:2020/06/04(木) 01:14:47 ID:OJ/6ainc.net
>>668より前は出先での話
それ以降は自宅での話だと思う

679 :774RR:2020/06/04(木) 12:47:19.37 ID:5mrM2WNg.net
なんか、不毛の議論してた?
オレはアパートで青空駐輪だけど
普通ガレージにいれなければバイクカバーかけるよね
長期放置ならガレージ内でもカバーかける場合もある

ヘッドライトのレンズが少し溶けかけた中古車おれは買った

真夏だとタンクバックの中の太陽にあたってる腕時計の液晶が真っ黒になるのはある。

680 :774RR:2020/06/13(土) 12:56:33.41 ID:ZR2Y3Fb5.net
新型は販売価格がイクラになるんだろうね?
CBRは好きだけど150万円とかならばGSX-Rや6Rも検討しようかと思うよ。
ABSやステダンやクイックシフター要らないから安いの出して欲しいな。

681 :774RR:2020/06/13(土) 18:19:33.08 ID:9tigiaCJ.net
新型で安いの?
新型でても安くはならない絶対!断言出来るわ
個人的に要らないからってABS無しとか今の新車販売では無理やし
(俺もABS要らないけど)

682 :774RR:2020/06/13(土) 20:05:56.28 ID:mRNkaqi/.net
そりゃ200万コースでしょ。

683 :774RR:2020/06/13(土) 20:15:41.02 ID:6X57w8QH.net
ステダンいらないってのはサーキットガチ勢の話?
あれ結構必要じゃない?

684 :774RR:2020/06/13(土) 21:41:10.80 ID:gggP47Wn.net
絶対に150はいく
1000RRに可能な限り近い装備盛ってくるから

金がないなら程度のいい中古でも勝っとけ

685 :774RR:2020/06/13(土) 21:51:26.69 ID:6kv3W0+F.net
新型ほんとに出るの?

686 :774RR:2020/06/14(日) 07:45:14 ID:d096bEMJ.net
カワサキやヤマハがミドルクラスSS出してるんだから、ホンダが対抗して出しても不思議はないと思う

687 :774RR:2020/06/14(日) 09:02:49.19 ID:wJiue3W2.net
なんで一回販売やめちゃったの?

688 :774RR:2020/06/14(日) 09:59:31 ID:7ZcHNXZM.net
>>683
ステダンは要るけど中途半端な電制ステダンは要らないってやつだと思うけど
レースベースは機械式ステダン

689 :774RR:2020/06/14(日) 19:05:18 ID:56xkhXk3.net
>> 683
多分、排ガス規制

690 :774RR:2020/06/14(日) 20:45:58.13 ID:wJiue3W2.net
次は600RR-Rになるの?

691 :774RR:2020/06/15(月) 03:48:36.55 ID:1vTxex3t.net
pc37を中古で買おうと思ってるのですが、事前にチェックしたり店に確認するポイントがあったら教えてください

692 :774RR:2020/06/15(月) 08:38:10.92 ID:b5h5+76y.net
>>691
ポジション
意外とキツいよ

693 :774RR:2020/06/15(月) 16:28:44 ID:EhE7fK2t.net
>>691
PC40にした方が良い

694 :774RR:2020/06/15(月) 16:48:34.00 ID:btRLsjtW.net
>>691
俺はカラーリングと走行距離が少ないやつをリクエストした
ポジションは確認しなかったけど、出来ればやった方が良いと思う

695 :774RR:2020/06/15(月) 20:37:44.05 ID:si/bQ0Um.net
>>691
横転やハイサイド転倒するとシートレールがすぐ曲がるので要チェック
エアクリ、スパークプラグ、アクセルワイヤーなどは自分でやると面倒なので「新品にしてね」と言おう
古い車体なんで水廻りのホースも要注意だーよ

696 :774RR:2020/06/15(月) 20:58:24.10 ID:1vTxex3t.net
みなさんありがとうございます。ポジションはずっとSSしか乗ってないので多分大丈夫です。
社外外装とはいえ逆車で60万って結構安い気がするので、変な壊れ方してないから入念にチェックして決断します

697 :774RR:2020/06/18(木) 13:42:51.84 ID:AUrbUocz.net
これまだ売れてないみたい、実物見るとすごくきれいだった
ttps://www.goobike.com/spread/8503269B30200418001/index.html

PC37、06だとしても14年前
60万で売るって
店は安く仕入れて、かなり儲けてそう。

698 :774RR:2020/06/18(木) 16:07:01 ID:9O/tOCO7.net
>>697
ん?リンクを間違えてるぞ
PC40、08のテンケイトカラーが出るぞ

699 :774RR:2020/06/18(木) 20:35:27 ID:AUrbUocz.net
え、意図的だよ
PC40乗りだし100万超えるけど
そっちのほうが魅力あるかなぁ、と。

700 :774RR:2020/06/18(木) 21:42:58.96 ID:qfRaVFnT.net
ぼったくりすぎる
同年式のやつを買取で55出すと言われたことある

701 :774RR:2020/06/18(木) 23:01:05.83 ID:0C0DUeAd.net
その質問した者ですけど。まだ迷ってます。03年式正立フォークだから人気無いのはわかるけど3万kmでエンジン出力も推定値で115馬力出てるし、ノーマルのブレーキレバーに小傷があるだけなので多分立ちゴケのみ。残念なのはなんか見た目がボロいだけですね。
本当に見た目だけで中身元気ならお買い得だなっと

702 :774RR:2020/06/18(木) 23:47:27.82 ID:2HMGZQoz.net
正立フォークと見た目に納得できるんならありなんじゃないかと
自分は同じような値段で逆車37前期と国内37後期で悩みまくったけど
後期のデザイン好きなのと正立が無理で後期選んだ
実際サーキット行ってタイム求めるわけでもないし
大してスキルない自分には国内でも充分速かったから見た目で選んで正解だった

703 :774RR:2020/06/19(金) 01:23:08.87 ID:xBadmVgA.net
フロントフォーク以外に
PC37後期はかなりよくなってるみたいなこと聞いたけど
買ってみれば?前期型を。
オレは損しないから

704 :774RR:2020/06/19(金) 05:15:16.51 ID:xPI0UzUQ.net
PC37で迷ってるなら後期が良くない?
値段もそう変わらないと思うが

705 :774RR:2020/06/19(金) 06:09:26.56 ID:jvssf5yl.net
そもそも悩んでる時点で運命的な出会いじゃないだろ

706 :774RR:2020/06/19(金) 07:23:14.83 ID:xPI0UzUQ.net
買う理由が安いからなら買うな
買わない理由が高いからなら買っておけ
みたいなのあるよね

古いバイクだから迷ってるなら今回は待ってみるのも良いかもね
金銭的に余裕があるなら話しは別だが

707 :774RR:2020/06/19(金) 07:48:56.64 ID:tx/BAsyl.net
>>699
意図的だったのか
100万越えを買えるなら、PC40買った方が良いと思うぞ
PC37のデザイン方が好きなんだ
ていうわけではないのなら、
やはり年式が新しいのを買った方がベター

708 :774RR:2020/06/19(金) 08:11:39.82 ID:xBadmVgA.net
09〜11?海外モデルは
車検に受かるかが微妙?なんで
レッドバロンでは扱わなかったみたいだね

709 :774RR:2020/06/20(土) 08:46:32 ID:+t+ghtVs.net
>>691
燃料メーターの液晶メモリの下から三つ目位の箇所の焼け(たまに見かける)
リセットボタンの内側プラ棒外れ(乱暴に押すと外れ易い。治せるけど面倒くさい)
古いからエンジン周りのオイル漏れ及びホース類の硬化ヒビ
エンジンからの異音。チェーンアジャパー?

ここから下はPC37に限った事では無いけど
フロントフォークのケースやインナーパイプが汚いのは手入れをしていない証拠。
インナーパイプがハンドル部分まで錆が無いピカピカのは前オーナーがしっかりメンテしていると思われる。
燃料タンクのフタを開けて中の錆の確認だけでは無くて、口の周りも確認すると良いよ。
フタの内側やタンクの口周りまでキレイになっている車両は可愛がって貰っている車両だから安心できる。



と、思う。

710 :774RR:2020/06/24(水) 08:23:31 ID:Bznk8+Rn.net
前回いつオイル交換したっけ?

711 :774RR:2020/06/24(水) 10:59:49.86 ID:zyPgpopq.net
俺は毎年9月にオイル交換

712 :名無しさん[sage]:2020/06/24(水) 20:00:41.71 ID:mgDROr+H.net
オレは3,000km毎で、年に2〜3回

713 :774RR:2020/06/25(木) 08:20:47.99 ID:MVMZrzEv.net
5年前に中古で買った
ツクバサーキット体験走行メインに3000kmくらい乗った
オイル替えてない

サービスマニュアルはオクで1万円くらいで買った
サブコンは買ったけど使ってない
エアクリーナー薄くしてサブコンでいじればもっと楽しくなるかな、と思った

714 :774RR:2020/06/25(木) 09:41:33.69 ID:j0fPUnS6.net
外国からの書き込みか
珍しいな

715 :774RR:2020/06/25(木) 12:18:15.31 ID:MYoIBJRe.net
何キロ毎に交換だと前回いくつだったか忘れちゃうけど、毎年何月なら忘れないね

走る距離にもよるだろうけど年に何回かえるべきか悩むね

716 :774RR:2020/06/25(木) 17:37:41.50 ID:ac4kOb00.net
夢のメンテナンスプランに加入してるから半年に一度強制交換

717 :774RR:2020/06/26(金) 21:47:50.34 ID:7HjBJN5s.net
早く新型CBR600RRお披露目されないかな
大型免許の取得の申し込みしてきた

718 :774RR:2020/06/27(土) 08:22:43 ID:WacH30Ka.net
もう新型の情報だけ書き込めや
去勢された古臭いガラクタは結構ですんで

719 :774RR:2020/06/27(土) 08:47:15 ID:41A2LWyG.net
整備してるかどうかだろう。
お前のはもうガラクタになってんの?

720 :774RR:2020/06/27(土) 09:03:25.85 ID:cfYuX5+O.net
>>718
なら、新型だけの別スレを立てれば?

721 :774RR:2020/06/27(土) 10:08:09.74 ID:8mJEFinA.net
714に構うな、きけん
マイクロロンって入れた人いる?
プラシーボだって言う人もいるけど
尊師は絶賛してた、

722 :774RR:2020/06/28(日) 23:57:22.23 ID:rvYLIEwo.net
てか、排ガス規制騒音規制が年々厳しくなってるからむしろ07/08年型がピークで
後は新しい車両はどんどんガラクタみたいな去勢されたバイクだぞ。

723 :774RR:2020/06/28(日) 23:58:41.57 ID:rvYLIEwo.net
あ、逆車の話な。

724 :774RR:2020/07/01(水) 01:44:46.55 ID:zwYZhVHG.net
09レッドバロン取り扱わなかったからね
でも下のトルクがある、そのかわりドンツキがあるらしい

725 :774RR:2020/07/01(水) 10:04:56 ID:y0BlIt07.net
マウクロロン最高だよね

726 :774RR:2020/07/02(木) 19:46:51.88 ID:mZNyoU/F.net
09逆車乗ってるけど、これがドンツキ酷いのか
気にしたことねーや

727 :774RR:2020/07/03(金) 00:31:31.71 ID:JUs8ihnl.net
オレは07EDのり,09乗ったことないけど
聞いた話だとね、
サーキットとかでアクセル操作がシビアか。

728 :774RR:2020/07/05(日) 21:12:09.96 ID:nwX7IPbn.net
新型の話題は無いのかな

729 :774RR:2020/07/05(日) 21:43:27.27 ID:+widaSxW.net
今年大型免許取得予定のおじさんです。
今から買うなら600RRの中古を買う方が650Rの新車買うより楽しいですかね?
使い道はツーリングかワインディング流すくらいです。

730 :774RR:2020/07/05(日) 22:04:53.92 ID:JZTMhh71.net
>>729
君の欲しい方買って乗るのが1番楽しい

731 :774RR:2020/07/05(日) 22:08:31.33 ID:54yEfVr0.net
>>729
その用途だと断然650Rです。

732 :774RR:2020/07/06(月) 06:24:26.86 ID:CX1SkVpv.net
>>729
大型初心者なら650R一択
RRなんて100年早い

733 :774RR:2020/07/06(月) 08:07:42.90 ID:hYg19/rh.net
>>729
どう考えても650R

734 :774RR:2020/07/06(月) 08:20:40.13 ID:VCMfjJeo.net
>>729
600RRは初心者向きのSSだからアリと言えばアリだけど、中古で買うくらいなら650新車で買った方が幸せになれる。

735 :774RR:2020/07/06(月) 09:35:59.11 ID:/TybL2sG.net
725です。
皆さん、貴重なアドバイス、ありがとうございました。検討してみます!

736 :774RR:2020/07/06(月) 13:21:01 ID:WAIhNNce.net
初バイクでPC37買って以来、日帰りもキャンツーもしてるしちょっとした買い物にも快適に使ってるぞ。

737 :774RR:2020/07/06(月) 13:41:20.89 ID:a3IuH4uB.net
ちょっとした買い物に600RRなんか絶対に出さないわ

738 :774RR:2020/07/06(月) 21:15:39.64 ID:V6wxjTQ/.net
>>737
それしか無いんやろ。。。

739 :774RR:2020/07/07(火) 12:27:37 ID:9/vh6/7F.net
バイクカバーかけてなければちょっとした買い物に使えるんじゃないか

バイクカバーつけてるから、タンクがスリ傷だらけ
インナーカバーしてるのになあ

総レス数 1005
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200