2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CBR600RR PART84

1 :774RR:2019/10/05(土) 14:03:05.93 ID:EPvvQ9NR.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
CBR600RR PART83
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550033693/

70 :774RR:2019/10/17(木) 12:33:21.68 ID:OBtHi+wA.net
お前らなんでそんなにイラついてるか知らんがよそ行ってやれよ。

71 :774RR:2019/10/19(土) 03:20:07.94 ID:79wJbFpG.net
RRダブルアール
だがWRと間違われる可能性ある
ダブルをネイティブ風に発音すると
ダボー

ZZRもダブルジーアール
なんかダブルオーセブンに影響されたとか・・・・

72 :774RR:2019/10/19(土) 08:15:45.71 ID:9Dk+yp4T.net
国産ノーマルにスリップオンマフラーつけたらなにか変わる?
モリワキ付けようと思うんだけど。

73 :774RR:2019/10/19(土) 08:27:38.52 ID:I9jelBwa.net
音が良くなって燃費が下がる?

74 :774RR:2019/10/19(土) 11:54:01.37 ID:eqMY6PKg.net
燃費下がるのか!盲点だわ

75 :774RR:2019/10/19(土) 18:10:34.76 ID:KY9RgYUv.net
音が良くなる→聞きたい!→回す→燃費が下がる
そうなんじゃないかと俺は思ってるよ

車検に気を使うとかそんな感じが主なんじゃなかろうか
カスタムして愛着湧かせるのは良いことじゃよ

76 :774RR:2019/10/19(土) 20:46:42.43 ID:3/tHOn2e.net
このバイクで燃費が気になる人いるんだー

77 :774RR:2019/10/20(日) 08:36:05.36 ID:qkhCtmRD.net
子供じゃないんだから一々煽らないの

78 :774RR:2019/10/20(日) 12:54:22.97 ID:YiDvlQ+K.net
よ〜し、おじさん
久々にCBR乗っちゃうぞ〜

79 :774RR:2019/10/20(日) 13:16:44.90 ID:Tl1N+VpY.net
このバイクロンツーしてると22安定的に出してて本当に凄いと思う

80 :774RR:2019/10/20(日) 14:34:12.79 ID:OiV4YnyE.net
>>78
お爺さん
CBRは去年売ってしまいましたから有りませんよ

81 :774RR:2019/10/20(日) 14:35:01.32 ID:gJftftw2.net
>>79
燃費良いな
高速道路を少し遣っても20キロぐらいだな

82 :774RR:2019/10/20(日) 14:39:46.35 ID:qe9ZOeXq.net
>>79
マフラーかえてる?

83 :774RR:2019/10/20(日) 15:15:37.74 ID:jrHEbXUW.net
PC40前期ヨシムラスリッポンで20km/lジャストぐらいだな

84 :774RR:2019/10/21(月) 00:15:32 ID:pwMDSEy0.net
2007 PC-40
ツ−ブラのスリッポンで19キロくらいかな

85 :774RR:2019/10/21(月) 09:54:10.00 ID:BwpRE90C.net
>>82
社外の中身空っぽの奴に変えてる
高速乗ればもっと伸びるのかな

86 :774RR:2019/10/21(月) 12:38:15 ID:R2df0VDX.net
街乗りで満タン150kmしか走らないけど燃費悪いよねこれ?

87 :774RR:2019/10/21(月) 13:14:02.71 ID:1PWqWJFn.net
>>86
プロに見てもらった方がいいな

88 :774RR:2019/10/21(月) 14:33:32 ID:TLD9t6mZ.net
>>86
ウチのは300以上走ってもまだガソリン残っておるぞ…

89 :774RR:2019/10/21(月) 15:05:07 ID:R2df0VDX.net
>>87
>>88
ドリームから受け取って最初からだから普通だと思ってた
相談してみる

90 :774RR:2019/10/21(月) 16:49:08 ID:PSNpn2kl.net
逆車 ノーマルマフラーで15キロなんだけどこんなもん?

91 :774RR:2019/10/21(月) 16:55:22 ID:8znK5eu4.net
>>90
逆者 スリップオン で20ちょいくらい
けっこうまわしてるけど

92 :774RR:2019/10/21(月) 22:57:46 ID:cuhaAmHq.net
カタログ燃費27とかだっけ?絶対無理だわ

93 :774RR:2019/10/22(火) 12:41:07.42 ID:WH3Dky+U.net
PC40後期でマフラーはツーブラザーズとモリワキどっちがおすすめでしょうか

94 :774RR:2019/10/22(火) 12:43:46.13 ID:60O6xvv4.net
>>86
満タン18Lだからそれだと燃費8ちょいくらいだぞ。
サーキットでも走ったのか?

95 :774RR:2019/10/22(火) 13:00:25.57 ID:ALCtRwRf.net
37は容量17だった気がするんだけど40って18もあるの?

96 :774RR:2019/10/22(火) 13:01:33.33 ID:ALCtRwRf.net
ごめん18だったわ

97 :774RR:2019/10/22(火) 14:31:34.64 ID:WH3Dky+U.net
>>94
ごめん確認したら、街乗りで200km走ったら給油する感じだった

98 :774RR:2019/10/22(火) 14:49:11.20 ID:A3xKa3Pq.net
>>93
あろー

99 :774RR:2019/10/22(火) 16:47:07.96 ID:yIM0BWWJ.net
>>93
ビッチ

100 :774RR:2019/10/22(火) 17:21:51.52 ID:WH3Dky+U.net
>>98
>>99
おまい達何がいいのかも書いてくれるとうれしいぞ

101 :774RR:2019/10/22(火) 22:08:02.86 ID:UyS5et8j.net
>>93
憮然とどっち?と聞かれても答えようがない、どっちでも好きなのにすればって話。
何をもっておすすめなのか、価格・音・性能・車検対応とか何を求めてる?

自分はPC-40前期でツ−ブラ付けてる、音もいいし低トルクも安定しているから満足
ただ音は最高だけど爆音だよ

102 :774RR:2019/10/22(火) 22:23:49.02 ID:EQmJbEh/.net
>>101
そうでした
低トルクが安定してて音が静かな方がいいですね
オークションだとツーブラザーズが弾数が多いので人気の理由は何かなと思って

103 :774RR:2019/10/22(火) 22:44:16.32 ID:JIGRxr3F.net
その気持ちすごいわかる

なにか理由があって人気だから球数があるのか、地雷要素があって中古が出回ってしまってるのか…と考えてる

104 :774RR:2019/10/22(火) 23:41:23.92 ID:UyS5et8j.net
>>103
おそらく海外で人気高く、それなりに有名なメ−カ−
なにより音が最高にいい(一番はこれにつきる)
価格も6万前後とそんなに高くないし、トルクも問題ない(TOCEは10万前後)
ノ−マルや車検対応の日本製品マフラ−には物足りない奴が買うんだろうね、自分もそう

買ったショップに聞いたら、やっぱり海外のマフラ−だとツ−ブラが人気らしい

105 :774RR:2019/10/22(火) 23:47:45.09 ID:p1eBpwMG.net
たまにつけてる人見るけどあのエンドのトルクスみたいなので締めてる感じ好き

106 :774RR:2019/10/23(水) 00:06:33.73 ID:u33N3ry0.net
>>102
静かがいいなら日本製でしょう
排ガス規制合格のモリワキ・ヤマモト・ヨシムラあたり

>>103
市場に多い理由は・・自分の予想だけど
買ったはいいがやっぱ音が予想よりデカイのと車検非対応。これにストレス感じるのでは
自分も常にキップ切られる覚悟で乗ってますよ、ただ自分の場合は音に惚れたのでストレスは感じない

107 :774RR:2019/10/23(水) 00:19:11.34 ID:6mKejMC+.net
おお…反応ありがとうございます!
地雷要素ではなくて安心しております
車検は対応させたいなぁ

108 :774RR:2019/10/23(水) 07:41:43.93 ID:/HfAL9NT.net
爆音マフラーは迷惑千万
寝た子を起こす無法者

109 :774RR:2019/10/23(水) 07:48:50.92 ID:/rD7rF5W.net
音静かなのがいいなら認証とってあるのにしなよ
ヨシムラ、モリワキetc

110 :774RR:2019/10/23(水) 11:29:53.81 ID:Ajg50/dl.net
>>108
逆車純正もだいぶやかましい

111 :774RR:2019/10/23(水) 21:07:19.79
同調調整は工賃いくらぐらいが妥当?2万円ぐらい?

112 :774RR:2019/10/23(水) 21:02:42.24 ID:HpffhuBE.net
arrowそんなうるさくない
と思ってる
ドゥーハンの駆るNSRについてたからという単純な理由でつけてるけどかっけぇ

113 :774RR:2019/10/23(水) 21:51:07.51 ID:Xt1bcHRF.net
爆音マフラーでキップ切られたって聞かないんだけど…
止められて注意その上キップ切られるのか疑問?

知り合いの(zzr1100)爆音マフラーはマジでマフラー付いてるか疑うレベル
何度かヤメロと言ったが笑って聞く気が無いから一緒には走らなくなった

114 :774RR:2019/10/24(木) 00:14:18 ID:N5lMSga/.net
37ならモリワキ2本出し一択

115 :774RR:2019/10/24(木) 07:39:03.96 ID:2xBSbx+j.net
埼玉なんかは都内よりもマフラーの取締キツイから地域によっては全然切られるよ
埼玉のショップでイジってる車とかバイクは帰る時すぐ高速乗って県外まで離脱するレベル

116 :774RR:2019/10/24(木) 09:08:15.52 ID:Zph3aQyp.net
爆音でも暴走族のような直管や竹槍で、無駄に空ぶかしした下品な音は取り締まって
重低音の効いた上品な爆音は許してねって都合よく思ってしまうw

117 :774RR:2019/10/24(木) 09:21:10.86 ID:LC5WK56B.net
>>116
それはバイクに興味ない人からはどっちもただの騒音だから

118 :774RR:2019/10/24(木) 11:49:14.33 ID:KnjGcsrr.net
いや、たとえ同じバイクに乗っているとしても、他人のバイクの音など騒音でしかない

119 :774RR:2019/10/24(木) 11:55:48.64 ID:oLSwOqSt.net
ブーメラン投げるの上手いなw

120 :774RR:2019/10/24(木) 11:57:43.29 ID:7IblPX8S.net
そう、だから自分も騒音を撒き散らしていると自覚すべき

121 :774RR:2019/10/24(木) 13:27:01.60 ID:0yotAcBv.net
上品下品とか勝手な主観でバイク興味ない人には全て騒音、下品で族と変わらんからな
町中で人目浴びるように爆音で走っててもカッコイイと思われてるのは1%以下で後はクソダサ迷惑だと白い目で見られてる

122 :774RR:2019/10/24(木) 13:39:25.46 ID:ir4Bm50z.net
騒音の話になると、迷惑だーとか騒ぐ奴がわいてくるよなw

123 :774RR:2019/10/24(木) 13:49:36.25 ID:+aF4zJW4.net
同じバイク乗っててバカみたいな音出して乗ってる奴いるのが恥だしな

124 :774RR:2019/10/24(木) 15:34:40.42 ID:apuiY/CL.net
興味ない人には純正でもうるさく感じるんだよ
それこそ新聞屋のカブでもうるさいっていう人は居る
あれは迷惑、これは迷惑じゃないとか意味ない論争だよ

125 :774RR:2019/10/24(木) 16:04:29.18 ID:T1bkL36v.net
>>113
20年以上前だけど、マフラー交換してて白バイに捕まったよ
因みに、場所は埼玉県春日部市(クレヨンしんちゃんの街ね)

126 :774RR:2019/10/24(木) 17:50:06.57 ID:Zph3aQyp.net
マフラ−音なんて気にならない、むしろ「いい音してるなぁ、どこのマフラ−だろ」って思う。

それよりスピ−ド出してのすり抜けのほうがイラっと迷惑

127 :774RR:2019/10/24(木) 18:26:32.35 ID:xwMuIg7H.net
半年ぶりにバッテリー充電して乗ってみた。
なんか、曲がる時ハンドルがめっちゃ切れ込むんだけど、こんなんだっけ?
握力なくなった?PC40前期だけど、ステダン?
グリングリンなってこわかたよ

128 :774RR:2019/10/24(木) 18:51:15.42 ID:FWbJ02Kw.net
>>126
ウトウト〜スヤスヤ〜っと気持ちいい時間帯に、すぐ側を爆音立てて走り回られたらそんなこと言ってられないぞw

129 :774RR:2019/10/24(木) 18:54:02.33 ID:wuxT5HYk.net
昔、冬にいつもの峠に向かう途中でタイヤあっためてたら通報されて走り終えたところにおまわりさんが来たことがあったなぁw

130 :774RR:2019/10/24(木) 18:54:48.57 ID:wuxT5HYk.net
暴走族がローリングしてるように見えたらしい

131 :774RR:2019/10/24(木) 21:47:17.38 ID:oLSwOqSt.net
毎朝、暖気運転しないと調子悪いからとマンションの駐輪場で爆音鳴らすハレ珍がいた。駐輪場の前の部屋には乳児がいた事もあり他の住人激怒してそいつを追い出した。お前らも気をつけろよ

132 :774RR:2019/10/25(金) 11:21:18 ID:HAaMxtwJ.net
>>127
タイヤの空気圧確認した?

133 :774RR:2019/11/01(金) 14:46:39.26 ID:P/aXs267.net
明日の仕事は残業じゃ無いから終わったらCBR乗るんだ✨

134 :774RR:2019/11/01(金) 15:01:16.71 ID:ObgaBpJm.net
>>133
寒くなって来たから暖かい格好でな

135 :774RR:2019/11/01(金) 20:39:28.04 ID:1uSRW+Id.net
どこ住みからわからないが、俺の見た天気予報だと…
マンホールに気をつけてな!

136 :774RR:2019/11/11(月) 21:18:00.05 ID:MeZVKlfB.net
お気に入りリストに入れておいたTen Kateが消えてしまった

137 :774RR:2019/11/19(火) 04:11:06.84 ID:5h7IcDyJ.net
俺はたまにしか乗らないんでバッテリーコード外してる、
時計はリセットされるんでくるったままなんだけど
時計誤差すくない?
電波時計積んでもいいと思うけどね、メーカーの仕様で

138 :774RR:2019/11/19(火) 06:50:55.64 ID:/tf9fYV7.net
冬場ってバッテリーどうすればいいんだ

139 :774RR:2019/11/19(火) 08:19:39 ID:vbKSO0Nr.net
車もそうだけど電波時計を採用しないのは海外でも売るかららしい

140 :774RR:2019/11/19(火) 15:28:36 ID:Q7HStAEk.net
PC40は日が経つと時計が遅れる素敵な仕様、あれなんとかならんのか

141 :774RR:2019/11/22(金) 00:18:27 ID:F3JhidRg.net
車やバイクの時計はそんなモンだろ
期待しすぎだぞ

142 :774RR:2019/11/22(金) 01:14:42 ID:b9lQUOXD.net
在日特権

〜在日韓国人の税金のからくり〜

給料は天引きだから、一応納税するけど、
税務署に行って親族への仕送りの証拠、例えば銀行の控えなどを添付すると1ヶ月15万円までなら全額還付される。

つまり、在日なら1年で180万の税金を納めたとしても全額還付される訳。
在日は全員やってるよ。一度税金を納めてから全額還付。
彼らが「俺たちだって税金を払ってる」と言うのは、この「一度納める」ことを言ってる訳。
1年で180万の税金を納める人って、かなりの高収入者だよな。それがナント無税。
もう少し詳しく。
在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、何と税金から控除するという特例もあるんだそうだ。
言っとくが所得から控除じゃないよ。例えば、保険料は、所得から控除して残ったものに税金がかかるだろ。
税金から控除は、その月に税金を2万円払ったとすると、2万円から(15万円を限度として)控除を受けられるから、
その月の2万円は丸々還付されるんだ。
15万円というのは「常識的な額」と決められているから税務署では15万円と決めている。

だから一月最大15万ずつ控除を受けると、年に最大180万円の控除が受けられる。

在日韓国人なら民団の指導でみんな知っている。

では、韓国に親戚の居ない在日はどうするか。
そういう場合は「親戚代行会社」なる物があるから、そこに仕送りして手数料を払って全額を送金し直してもらう。

その一方で日本の税務署に全額還付してもらうから、在日は無税なんだよ
結局払ってないと同じこと。
いちいち確定申告しなくてもサラリーマンなら申告書に祖国の親族の名前ずらっと
書くだけで証明書もなんもなしで年末調整で所得税全額返ってくるし住民税もゼロ。

143 :774RR:2019/11/28(木) 00:47:17.82
ユーチューバー夜道雪の6ダボ
https://twitter.com/yomichiyuki/status/1199709865117007872

144 :774RR:2019/11/28(木) 12:14:54.63 ID:JSeCjjIS.net
PC37なんだが、お勧めのバッテリーがあったら教えて欲しい。

145 :774RR:2019/11/28(木) 13:01:14.72 ID:/DU1psif.net
何をもってお薦めとすればよろしいですか?

146 :774RR:2019/11/28(木) 13:16:10.55 ID:e/rUIXX9.net
値段が安くてお勧めのもので、1個は常に充電器で充電しておいて、入れ替えてすぐに乗る予定。

147 :774RR:2019/11/28(木) 16:06:32.09
フォークのOHと車検ついでに諸々メンテしてもらったら超乗りやすくなった
時間と金かかったけど満足

148 :774RR:2019/11/29(金) 17:42:13.66 ID:PpjSdzQM.net
>>144 PLUS ジェルタイプを所有している12V車には使用してます。安いし普通の充電器で
充電可能なので重宝してます。

149 :774RR:2019/11/30(土) 11:25:04.72 ID:jG04xJHt.net
ぶっちゃけ、バッテリーは当たりハズレが顕著。
高いバッテリー買ってもハズレ買うとすぐダメになる。
当たり引くと何年も持つ。

150 :774RR:2019/11/30(土) 17:05:47 ID:eFofvp5V.net
千円とか2千円の中華バッテリーおすすめ

151 :774RR:2019/12/01(日) 14:35:11.73 ID:+WYm36rW.net
台湾YUASAで充分。

152 :774RR:2019/12/01(日) 19:31:21.58 ID:lLQpvAjJ.net
PC40はバッテリーが死ぬと走れなくなるから突然死しやすい中華はお勧めできないけど台湾ユアサくらいならなんとか使えそう
まぁダメなときは何を使っててもダメだと思うけどね

153 :774RR:2019/12/01(日) 21:55:14.75 ID:gJydVQI+.net
ワイのPC37は台湾ユアサだな。

154 :774RR:2019/12/01(日) 23:13:39.75 ID:YHUE0Mt3.net
Yourショック

155 :774RR:2019/12/02(月) 04:26:34 ID:cUgtZr82.net
>>152
37もバッテリー死んだら走れないと思うんだが……

156 :774RR:2019/12/02(月) 08:56:28.75 ID:NIZy6e7/.net
Honda 本田技研工業(株) @HondaJP

\Honda Design「CBR650R/CB650R DESIGN STORY」を公開!/

CBR650R/CB650Rのデザイナーは全員が30代
若手でもベテランでもない「真ん中世代」だからこそわかる
「ちょうどいい」を詰め込んだ妥協のない美しさを目指したという

デザインの裏側を語ります!
ぜひ、ご覧ください⇒ ttp://spr.ly/60171PJrc

157 :774RR:2019/12/02(月) 09:46:16.79 ID:x4vLE3l7.net
>>156
スレちです
【HONDA】CBR650R CB650R その10【新型四気筒ミドル】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574742905/

158 :774RR:2019/12/02(月) 10:52:01.50 ID:/sdxx1k+.net
そうか、ミドルなんだ、600は。
ナイスミドル
07EDノックセンサーついてると思うけど
レギュラーガソリン入れたら発進で少しノッキングした。

159 :774RR:2019/12/02(月) 11:16:37 ID:zut960kI.net
バッテリーが死んでる
ってのは、警告灯が点かない様な、ほぼ完全に電気が来ない状態?
セルが回らなくても、インジェクションが動いていれば、
押し掛けでエンジン掛かるでしょ?

160 :774RR:2019/12/02(月) 19:25:46.73 ID:UGOUWXAh.net
ベビーフェイスのシフトスピンドルホルダー を着けようか迷ってるんですがこれって効果ありそうですか?実際につけている方がいたらどの様な感じか教えてください

161 :774RR:2019/12/02(月) 19:57:09 ID:/B1aF8GS.net
今どきのバイクってバッテリー死んでても押しがけでエンジンかかったっけ?

162 :774RR:2019/12/02(月) 20:01:22 ID:fju/c4wZ.net
バッテリー点火だと無理かな

163 :774RR:2019/12/02(月) 20:01:23 ID:kBH4RDwo.net
>>161
燃ポン動かすだけの電力が残っていれば大丈夫

164 :774RR:2019/12/02(月) 20:03:21 ID:/sdxx1k+.net
完全に死んだらダメかもしれないね
他のバイクだけどバッテリーの充電、ダイナモが断線してバッテリーがなくなるとともに
エンジンがとまった

165 :774RR:2019/12/03(火) 12:39:26.36 ID:5HDpDnhJ.net
シフトリターンスプリング折れてるかも…
素人判断だけど
またバイク屋持って行かなきゃ
いや、取りに来てもらった方が良いのか

166 :774RR:2019/12/03(火) 15:29:44.68 ID:5LyYST0h.net
どんな症状出たの?

167 :774RR:2019/12/03(火) 17:11:54 ID:5HDpDnhJ.net
>>166
シフトアップもシフトダウンも一発でギアが変わってくれない
ローギアに入ってるのにスコスコとした感触で踏めたり、スコスコ上げてもセカンドに入りづらかったりです

6速から5速にシフトダウンしたときに、カキンと感触が合った(様な気がした)のと、ネットで調べてみた結果、スプリングが折れたかなと素人判断

一度バイク屋に持って行ったら、クラッチの遊び調整とシフトペダル周りの調整をしてくれたけど改善しないので自分で調べてみた
今度は取りあえずスプリング交換してって持ち込もうかなと
原因が違ったらその時はその時で

168 :774RR:2019/12/03(火) 19:41:22.59 ID:r+JMRu0A.net
スプリング折れてたら踏み込んだ位置から上がってこないんじゃね?

169 :774RR:2019/12/03(火) 20:13:04 ID:Mt6qHkd+.net
踵交換は試したか?

170 :162:2019/12/03(火) 21:01:58.59 ID:MHdf8xJF.net
>>168
折れ方によってはシフトチェンジしづらくなる事もあるそうな
もちろんペダルが戻ってこない症状が出ることもあるそうです
ただ自分の判断が絶対だと思っているわけでは無いので、どうなんでしょうねw
見当違いかなぁ

>>169
踵交換とは?
シューズの踵を変えるって事ですか?

総レス数 1005
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200