2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CBR600RR PART84

849 :774RR:2020/07/31(金) 22:29:11.18 ID:K0WLa8U+.net
殺伐としているのでほのぼの系の小ネタ投下

SC59/SC77の1000RRとPC37/PC40のクラッチレバーはパっと見で全く同じ形状。
現行品番はそれぞれ「53182-MCJ-750」と「53182-MEE-000」で当然違う品だけど、
社外品は1000と600で共通だったりする。だからワイヤのタイコやピボットピンは
同じサイズなのだろう。だったらどうして純正パーツも共通化しないのか。
考えられるのは基本的なエンジンパワーの違いで1000RRのクラッチの方が圧着力が強い、
つまりその強いスプリングを引く為にレバーは殆ど同じ形状ながらもタイコとピボットの
軸間がちょっと近い、すなわちレバー比が高くなっているのではないか。
もしそうなら1000RRのレバーを600RRに流用すれば軸間の距離の差にもよるが、
見た目を変えずに1割程度は操作力を低減できるのでは?
と思ったので両方の新品レバーを買ってみました。そし

総レス数 1005
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200