2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CBR600RR PART84

1 :774RR:2019/10/05(土) 14:03:05.93 ID:EPvvQ9NR.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
CBR600RR PART83
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550033693/

850 :774RR:2020/07/31(金) 23:08:54.29 ID:fN8AwHIu.net
>>849
途中で終わらすなwww

851 :774RR:2020/07/31(金) 23:40:37.21 ID:Sps1wTP+.net
おっさん大丈夫かw
せっかく半角覚えたんだから最後まで頼むぞ

852 :774RR:2020/08/01(土) 00:19:33.60 ID:64ahey0c.net
そし・・・・てぼくは途方に暮れる

853 :774RR:2020/08/01(土) 08:19:13.81 ID:mkBDkgQz.net
そして歴史が動いた

854 :774RR:2020/08/01(土) 08:53:26.66 ID:64ahey0c.net
そし  ゃるでぃすたんす

855 :774RR:2020/08/01(土) 10:24:26.04 ID:jfm4ZidS.net
>>849
続きはよ

856 :774RR:2020/08/01(土) 10:27:25.05 ID:kKZ+dSBb.net
1割のためにって、やっぱサーキットガチ勢は違うな

857 :774RR:2020/08/01(土) 10:35:23.62 ID:f5SXkOMO.net
>>839
自分のことを下品だなんて卑下するなよ…あなたはもっと自信を持っていい

858 :774RR:2020/08/01(土) 11:08:10.02 ID:DGBPmwoZ.net
俺下品なんだぜ?すごいだろ?

859 :774RR:2020/08/01(土) 11:32:32.38 ID:6ayIDczh.net
おっさん…!!!おっさぁぁぁあああああん!!!

860 :774RR:2020/08/01(土) 11:33:49.41 ID:MVxRfhjo.net
>>857
そういうところだぞ

861 :774RR:2020/08/01(土) 12:22:15.05 ID:nUuXP20E.net
1号 すんぞ!元祖全角
knee号 謎のおっさん
sun号 1人語り
four号 全角改行おっさん
五号 150おっさん
幻のシックスマン 日替煽担(保守係)

862 :774RR:2020/08/01(土) 12:25:46.49 ID:64ahey0c.net
保守っていうか、アラシだろっ
であんたは何号なの?

863 :774RR:2020/08/01(土) 15:00:00.98 ID:Q4mIQsjL.net
>>860
おっさん…!!もっと頑張れよ…!諦めるなよ…!
諦めたらそこで終わりだぞ…!!!

864 :774RR:2020/08/01(土) 16:57:33.45 ID:64ahey0c.net
>>863みたいな
シックスマン(アラシ)は同じ奴がID替えながら多数書き込んでるから
このスレは6人でまわしてるってことだな。
でアラシは600RRなんて乗ってないんだろう?

865 :774RR:2020/08/01(土) 16:57:48.82 ID:YNxNQ1y0.net
かゆ うま

866 :774RR:2020/08/01(土) 19:03:46.03 ID:OvlTLm/o.net
なんかアレな人っぽいけど大丈夫か?

867 :774RR:2020/08/01(土) 20:41:52.36 ID:d21lCrd2.net
そんな人ばっかりじゃん

868 :774RR:2020/08/01(土) 20:43:51.17 ID:aRrbVg56.net
>>864
アルミホイル頭に巻くの好きだったりする?

869 :774RR:2020/08/01(土) 22:06:05.15 ID:ukVyDR7U.net


870 :774RR:2020/08/01(土) 22:08:10.79 ID:hivqjo4N.net
最終国米仕様だと78馬力ってことはcbr650rにも加速で負けちゃうの??ホントに?

871 :774RR:2020/08/01(土) 22:08:45.39 ID:hivqjo4N.net
国内仕様の間違いでした!

872 :774RR:2020/08/01(土) 22:17:57.24 ID:64ahey0c.net
78馬力になる前は国内69馬力だったよ。
PC37はセミフルパにする記事がよく載ってた

873 :774RR:2020/08/01(土) 23:01:58.64 ID:MVxRfhjo.net
2人くらいがおっさんおっさんいって滑り倒してるのに気が付かないで続けてる

874 :774RR:2020/08/02(日) 00:31:55.75 ID:bUWnuX3v.net
それ。シックスマン()とか滑るの通り越して事故だろ

875 :774RR:2020/08/02(日) 10:55:06.05 ID:IK9gdMsu.net
叩ければ何でも良いんだろ?

876 :774RR:2020/08/02(日) 21:58:47.04 ID:HYi6fHJj.net
おっ◯んてワードになぜそこまで過剰反応するのかも分からない
侮辱的な言葉なのかヴォルデモート的なアレなのか

877 :774RR:2020/08/03(月) 00:13:37 ID:Zo3ck/DI.net
認めたくないのだよ、おのれがおっさんであるということを

878 :774RR:2020/08/03(月) 07:47:55.28 ID:jOpVUH8k.net
オッサンと言う言葉に反応してる奴なんて居るか?
坊やがマウントを取った気になってるだけにしか見えないが

879 :774RR:2020/08/03(月) 08:30:28 ID:ehv5GPU7.net
言うほどおっさん言っただけでマウント取れるなんて意識ないんだが。ただの言葉じゃん。
おっさん側からするとおっさん言われるだけでマウント取られる気分になるのか?

880 :774RR:2020/08/03(月) 09:34:06.01 ID:LAKY0M4O.net
え、自分はおっさんだけど逆に若いのにマウント取られてる気分になるけどなぁ
若い奴の反射神経には勝てない

881 :774RR:2020/08/03(月) 10:51:11.37 ID:4Dp8ww+P.net
これからそのワード言う時はお◯◯んにしよう

882 :774RR:2020/08/03(月) 12:24:20.09 ID:YoilJ1LL.net
>>839とか滅茶苦茶反応しとるやんw

883 :774RR:2020/08/03(月) 12:47:05.20 ID:CVUnPPW0.net
新しい時代を作るのはおっさんではない!

884 :774RR:2020/08/03(月) 13:15:30.86 ID:Rqii0dOA.net
おじさまなら上品でよかろうフォッフォッフォッ

885 :774RR:2020/08/03(月) 14:34:16.36 ID:QUd212U9.net
>>879
只の言葉だが、遣っている少年たちは
「僕はまだ若いんだぞ、良いだろー」
っ思いながら遣ってるだろ

886 :774RR:2020/08/03(月) 14:53:18.04 ID:PImOs+C+.net
50代2人
40代3人
30代1人

おっさんというよりおじいさんに近いな

887 :774RR:2020/08/03(月) 15:40:05.39 ID:vyAlMY4m.net
40後半だから、おっさん言われても何の抵抗もないけどな
むしろ、お兄さんとかのが気を使われてる感じがして好きじゃないわ

888 :774RR:2020/08/03(月) 15:57:01.03 ID:1E/Reuyq.net
>>885
本当にすまんがマジでそんな気ないんだが…
それ以外に形容できないしお兄さんとか男性とかでも言ったほうがいいのか?

889 :774RR:2020/08/04(火) 21:49:56 ID:OjF3Vauf.net
>>886やっぱり6人なのか。
その年代別はどこからのソースなんだよ
おっさん、おっさん言ってるのはアラシのあおりだよ
あ、オレもかまっちゃったが

890 :774RR:2020/08/04(火) 23:02:47.17 ID:ga4mzwxj.net
おっさん…

891 :774RR:2020/08/05(水) 12:20:31.95 ID:G9eLksoj.net
やっと梅雨明けでバイク乗れる!
やっぱり楽しい!

892 :774RR:2020/08/06(木) 02:34:06.87 ID:9FhNyMOZ.net
毎日が楽しくて笑うしかない、
>>892・・・ばかだね♪

893 :774RR:2020/08/06(木) 06:25:55.08 ID:xNQGumEP.net
>>892

894 :774RR:2020/08/06(木) 07:45:46.93 ID:IfZj01S6.net
梅雨明けたから昨日乗ったら、もも裏が火傷しそうなくらい熱かった
夏が来たなあと実感

895 :774RR:2020/08/06(木) 09:13:35.43 ID:p71GAjhD.net
梅雨は雨だから乗らない
梅雨が開けると暑いから乗らない

896 :774RR:2020/08/06(木) 11:57:10.20 ID:/vtIgZfC.net
おい復活したぞ
https://twitter.com/HondaBike_hmj/status/1291202355489193984?s=19
(deleted an unsolicited ad)

897 :774RR:2020/08/06(木) 12:00:06.36 ID:FXzxX29i.net
センターアップマフラー死守してくれてるのは嬉しいな
おいくらなのか
https://youtu.be/lSvf-XbVWl8

898 :774RR:2020/08/06(木) 12:08:03.64 ID:ZRzRs1bz.net
ニューCBR600RRティザーサイト公開
https://www.honda.co.jp/CBR600RR/

Honda: CBR600RR ”Awaken the Race”
https://www.youtube.com/watch?v=lSvf-XbVWl8

899 :774RR:2020/08/06(木) 12:18:42.41 ID:B9rGq4+P.net
Honda: CBR600RR  ”Awaken the Race”

マシンとカラダは、ひとつだ。すべてをコントロールして、勝利をつかみとれ。
さあ、そのレーシングスピリットに火をつけろ。

あなたのレースは、いつはじまるのか。
#Awakentherace #Honda #CBR600RR
ttps://www.youtube.com/watch?v=lSvf-XbVWl8

900 :774RR:2020/08/06(木) 12:20:50 ID:jII/1MJC.net
なんだマイナーチェンジかよ
https://www.honda.co.jp/news/2020/2200806.html

901 :774RR:2020/08/06(木) 12:26:37 ID:zIx7SIL7.net
それは前々から噂されていたから覚悟はしていたが…ケツは17年前からあまり変わらないデザインだな
生きた化石じゃねーか

902 :774RR:2020/08/06(木) 12:30:37 ID:tRgckaCB.net
フレーム、エンジン変わらすか

903 :774RR:2020/08/06(木) 13:04:12.82 ID:75PuZSA+.net
ホンダのPVはやっぱり真面目っていうかちょっとださいなぁ
残念だけどPVだけはR6の完勝だなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=3Pq6K_uaUzw

904 :774RR:2020/08/06(木) 13:38:42.00 ID:9FhNyMOZ.net
ふっ、07・08EDにブレはないっ

905 :774RR:2020/08/06(木) 13:45:04.57 ID://usLJZg.net
初回ロット売り切って終わりなんだろうかね

906 :774RR:2020/08/06(木) 15:19:22.31 ID:h9vxk/fF.net
リッターからの乗り換え候補にしてるけど、最新電子制御で150万は越えるのかなぁ

907 :774RR:2020/08/06(木) 15:25:49 ID:arDbYwNg.net
税抜き144万円ってどっかで見た

908 :774RR:2020/08/06(木) 15:39:18 ID://usLJZg.net
乗り出し160ってトコかね
オートシフトは結局オプションみたいだからもう少し高くなるか

909 :774RR:2020/08/06(木) 16:30:37 ID:9FhNyMOZ.net
リッターのほうがトルクあって乗るの楽だよ。
このバイクのいいところは軽さ。

910 :774RR:2020/08/06(木) 16:40:34.70 ID:ES+Z8WA9.net
RR-R比較なら車重差はほぼないんじゃ?

911 :774RR:2020/08/06(木) 16:44:35.10 ID:cRSBNWNq.net
まさかの国内仕様を用意するなんてズッコケる展開はないよね?
フルパワー&リミッター無しでお願いしますよホンダさん

912 :774RR:2020/08/06(木) 16:59:42.03 ID:/FMarDCi.net
流石にフルパワーなんじゃねえの?
国内だけ別仕様にする手間かけらんないでしょ

913 :774RR:2020/08/06(木) 17:02:36.52 ID:1aesYISa.net
今はもうリミッターないでしょ

914 :774RR:2020/08/06(木) 17:03:55.37 ID:PC9vO5GP.net
そもそもあれって何のために国内仕様なんか作ってたの?自主規制?

915 :774RR:2020/08/06(木) 17:05:51.06 ID:oRc9ISbo.net
>>909
少し余計に引っ張ったりガチャガチャやるのも楽しい

916 :774RR:2020/08/06(木) 18:00:33.68 ID:jajxM2Zx.net
また小出しのホンダかよ・・
がっかりビッグマイナー。

SUGOで撮影しちゃってる時点でお察し。

917 :774RR:2020/08/06(木) 18:01:21.86 ID:3nqxvC5E.net
何が変わったの?

918 :774RR:2020/08/06(木) 18:02:10.04 ID:jajxM2Zx.net
>>914
国内には国内の道路事情にあった乗りやすい味付けのマシンを(キリッ

919 :774RR:2020/08/06(木) 18:09:29.72 ID:LiZDGu79.net
マイナーチェンジだからセンターアップにするしかなかっただろうになぜかほめてる奴多くて草

920 :774RR:2020/08/06(木) 18:11:47.77 ID:rj/SpjHI.net
世の中には一定数のセンターアップマフラー好きがいる

921 :774RR:2020/08/06(木) 18:16:33.53 ID:YdBb4vzx.net
噂では国内だけの販売(+インド?)最終モデル
https://kojintekibikematomeblog.com/wp-content/uploads/2020/07/fsdfdsoaiai.gif

922 :774RR:2020/08/06(木) 18:26:00.38 ID:b7zXU8S4.net
>>914
国内の排ガス規制や騒音規制に合わせて制限していたものがより厳しいEUROの基準に合わせる事になり、国内仕様を作る意味が無くなった。

923 :774RR:2020/08/06(木) 18:29:43.65 ID:rd3fPhNz.net
国内600クラスは終了かあ
寂しくなるね

924 :774RR:2020/08/06(木) 18:30:26.16 ID:3nqxvC5E.net
>>921
ちょっとちんちくりんになってないか

925 :774RR:2020/08/06(木) 18:37:33.23 ID:vIxYqkO7.net
俺はもうちょっとPC37で頑張るよ

926 :774RR:2020/08/06(木) 19:16:37.00 ID:O24n35ye.net
俺も

927 :774RR:2020/08/06(木) 19:51:52.16 ID://usLJZg.net
今風の顔つきとボディーの古臭いデザインが合わさって凄く気持ち悪いシルエットだなこりゃアカンわ

928 :774RR:2020/08/06(木) 20:08:24.54 ID:kfZil73a.net
うーん、外装とメーターを変えただけで中身は何も進歩してない。
聞きあきたエンジン音、何も目新しさを感じない。
これなら09-12モデルの方がカッコ良くね?

929 :774RR:2020/08/06(木) 22:36:05.77 ID:ULWI7hvc.net
>>928
でも電スロ化って小さくはないんじゃね?
クイックシフト(ダウン)にオートブリッパーはかかせない

電スロ化で(E)FIの完成すると思うんだ。
点火と燃料噴射だけ自動で、スロットルだけ手動だったから煮詰めきれなかった部分が、
電スロ化によって初めてECUがエンジンを掌握する
仕上げ次第では今までより確実に良くなる

音は…諦めろ

930 :774RR:2020/08/06(木) 22:56:08.78 ID:kfZil73a.net
>>929
後で調べたけど、電子制御は増えるのね。
でも乗り換えるかと言われたら微妙。ABS以外にも電子制御は欲しいけど、カッコ悪いからなあ。

931 :774RR:2020/08/06(木) 22:58:44.22 ID:9FhNyMOZ.net
新車が出るってことは
互換性のある部品の供給に困らなくなる

932 :774RR:2020/08/06(木) 23:06:46.34 ID:c5YtsQwp.net
NC56乗りの俺からすると音めちゃくちゃ良くてこれだけでごはん2杯くらい食える

933 :774RR:2020/08/06(木) 23:08:06.95 ID:+7k0FYNb.net
ホンダの新型車のPVがヤマハのSUGOで撮影された件について。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=34&v=lSvf-XbVWl8&feature=emb_logo
貸切できたのがSUGOだったって事なんだろうけど。

934 :774RR:2020/08/07(金) 00:35:00.82 ID:Qa6Au2un.net
ST600やってるからじゃないの?
元々SUGOでお披露目って話だったし、600向きでタイムも速いんじゃなかったか

935 :774RR:2020/08/07(金) 05:09:06.71 ID:KMIq7l8O.net
>>931
そう、だからPC40乗りの俺には嬉しいニュース。

936 :774RR:2020/08/07(金) 05:13:06.75 ID:YHJv2RfG.net
「CBR600RRの次もCBR600RR」
なスレ住人っていますか?

937 :774RR:2020/08/07(金) 06:44:13.15 ID:EZPB0MAF.net
居ねえだろそんなん

938 :774RR:2020/08/07(金) 06:52:53.32 ID:056q2WGW.net
音が飽きる、ってなんかわかる。
俺がもうしばらくはホンダはいいわって思うのはこれかもな。

939 :774RR:2020/08/07(金) 08:20:40.66 ID:rBJgMGS2.net
>>892

940 :774RR:2020/08/07(金) 08:22:21.08 ID:Hn6kCfz+.net
>>938
たかが音だけど重要だよなあ
タイムを競うF1だってV10→V8化で音の面でコンストラクターからも多数反対意見が出たし

941 :774RR:2020/08/07(金) 08:28:08.14 ID:4Q7cEd0Y.net
色はワークスカラーだけなのかな〜?
マットブラックかグレーメタリックだともう少しカッコ良く見えそうなんだけど。

942 :774RR:2020/08/07(金) 09:18:49 ID:xZOeg2ws.net
>>941
黒系は絶対にラインナップにあるだろ
個人的には白系が欲しいけど

943 :774RR:2020/08/07(金) 11:06:08.34 ID:D7asCY3m.net
>>942
昨日ドリームで資料見せてもらったけど、色はこの1色だけだった

944 :774RR:2020/08/07(金) 11:46:38.15 ID:lyFf/fed.net
本発表これからなんだから出てくるでしょ

945 :774RR:2020/08/07(金) 11:48:10.24 ID:cse93Fgj.net
どうもあの1色だけの販売みたいね

946 :774RR:2020/08/07(金) 11:54:39.72 ID:iQKJFv6B.net
>CBR600RRのティザーサイト公開ですお久しぶりのセンターアップアフラー!!
最高の音をお楽しみください

おひさしぶりか、PC40のオーナーにとってはひさしぶりでもないか
音はたぶん変わってないんでしょう

947 :774RR:2020/08/07(金) 12:12:51.16 ID:wbemjPY5.net
やっつけ仕事感しかねえな
まあちょこっと売って終わるつもりなんだろ

948 :774RR:2020/08/07(金) 12:58:54.83 ID:w6cPcXv5.net
NewCBR600 比較
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org666889.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org666890.jpg

949 :774RR:2020/08/07(金) 13:05:11.57 ID:y3vNNBPd.net
最近のホンダはなんでガンダムっぽいのばっかりなの?
鳥顔が好き

総レス数 1005
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200