2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】スーパーカブC125 15台目

1 :774RR :2019/10/09(水) 10:05:07.28 ID:dCFidQqH0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ホンダ スーパーカブC125について楽しく語りましょ!煽りや誹謗はスルーかNG設定推奨
乗ってる人も購入検討してる人も歓迎!
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【HONDA】スーパーカブC125 12台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555048204/
【HONDA】スーパーカブC125 13台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560346376/
【HONDA】スーパーカブC125 14台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563805932/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

333 :774RR (ワッチョイ df2a-OIya):2020/01/14(火) 19:39:46 ID:Ow74aySv0.net
このバイク実質燃費いくつですか?

334 :774RR (ワッチョイ ff7c-lB9F):2020/01/14(火) 19:57:28 ID:2ShRng660.net
>>333
俺のコンピューターのデーターでは
総走行距離2600km
1回の平均走行距離100kmで
燃費平均68km/L
最大燃費73.9km/L
最小燃費62.8km/L
ほぼツーリング目的使用で
街中のストップアンドゴーはあまり無い状況
しかし容赦なくブン回してこの状態
エコ運転などしていない

335 :774RR (ワッチョイ 7f11-nTtg):2020/01/14(火) 20:09:49 ID:HyS8KDM60.net
容赦なくぶん回す人は燃費記録なんてとらないもんだけどな

336 :774RR (ワッチョイ 7fee-///2):2020/01/14(火) 20:14:31 ID:NP60QUXz0.net
街乗りで乱暴に乗ってると50/L切ることもあるけどな

337 :774RR (ワッチョイ df2a-OIya):2020/01/14(火) 20:21:14 ID:Ow74aySv0.net
ありがとう!
最高ですね。

338 :774RR :2020/01/14(火) 20:35:17.01 ID:89UO4oZ40.net
>>332
一緒でしたか、、
海外の純正部品でプチカスタム出来たら楽しかったのに、、、

339 :774RR :2020/01/14(火) 23:25:46.75 ID:H9SA55RVM.net
自動車専用道路走れないのが痛い。
150ccで出してくれないかな

340 :774RR :2020/01/15(水) 00:39:46.00 ID:Caf3d+9g0.net
街乗りで冬場、グリップヒーターなんかつけてると、45km/l くらいになる。
ツーリングすると、60km/lを余裕で超える。

341 :774RR :2020/01/15(水) 06:02:06.54 ID:PWFfVZyH0.net
>>340
あんたのグリヒは燃費に影響でるのねw

342 :774RR :2020/01/15(水) 07:32:40.73 ID:fzWV8sfs0.net
>>341
しないの?
発電容量が増えて、負荷がかかるから
燃費が悪くなるのかと納得してたのだけど
特にグリップヒーターとか消費電力が大きいから
もし、影響しないとしたら、グリヒ発電のエネルギーはどこから発生してるのか謎

343 :774RR (ワッチョイ 7d28-rwOd):2020/01/15(水) 08:04:41 ID:6dtLfCJi0.net
>>340
C125は純正でグリップヒーターが無いけれど、良ければどこの製品を付けられたか教えて下さい

344 :774RR (ワンミングク MM52-qP+x):2020/01/15(水) 10:03:10 ID:Xlx5++TrM.net
>>342
しねーわ
謎も糞も、電源はACジェネレーターとバッテリーしかないだろ

345 :774RR (オイコラミネオ MM29-DNSW):2020/01/15(水) 10:29:09 ID:vewJMeuFM.net
>>343
Endurance の SPです。

346 :774RR (ワッチョイ 7d28-rwOd):2020/01/15(水) 10:36:25 ID:6dtLfCJi0.net
>>345
ありがとうございます、検討中してみます

347 :774RR (ワッチョイ c2ee-HLSl):2020/01/15(水) 10:50:28 ID:rmKz2iLL0.net
>>342
昔の軽自動車とか、エアコンつけて停車してると自動でアイドリング上がったりしてたな。
でもカブはどうなんだろうか。
電圧下がったらグリヒの方が電源切れる気がするけど。

348 :774RR :2020/01/15(水) 11:02:09.22 ID:fzWV8sfs0.net
>>344
知らないのか
発電容量?が増えると
そのACジェネレーターに負荷がかかって重くなるんだぞ
エンジンとしては抵抗になんるんだから
燃費に影響は少なからず出るだろう

もし、そうじゃないと言うなら
ヒーターグリップの発熱の電気エネルギーはどこから
発生してるんだ?

349 :774RR :2020/01/15(水) 12:14:35.13 ID:dO15EONXa.net
>>348
うーん、ちょっと違うな
基本的にエンジン出力から発電した電気ってのは余ってて、かなりの量捨ててる
グリヒなんかで消費電力が増えても、捨ててる分が減るだけでジェネレーターに急に負荷がかかる訳では無いよ
走っててもバッテリー容量が減って行く程電気使ってるならダメだけど、そこまで電気使うと普通はヒューズが飛ぶ

350 :774RR :2020/01/15(水) 12:44:22.11 ID:fzWV8sfs0.net
>>349
俺もちょっと考え直してみてたんだけど
難しいな

電気を捨ててるのあってるよ
ただ、グリヒの電力をまかなうときは不足していると思う
発電が追いつかないとバッテリー容量は減っていく
>>347が言ってるけど
バッテリーの容量が減ると電圧が下がったりしてグリヒの電源が切るれんだろ

発電量をまかなうためには負荷がかかると思うんだけどなー

なんかで読んだんだけど
一例として
バッテリーを外すと?違ったっけ
まあ電気的に負荷がかかるような状態にすると、キックが重くなる

運動エネルギーを熱エネルギーの変えてるんだから
ロスも大きくて、発電の負荷は相当なもんだと思うんだけどなー

C125は南国向けで発電容量もバッテリーも小さく
それがグリヒがオプションに設定されてない理由の一つだと、勝手に思ってたんだが

電磁気学とか苦手だし、用語とか間違ってるかも知れないが

この長文で違ったこと言ってたら、とんだオッペケペーだなw

351 :774RR (アウアウウー Sa05-6Lxe):2020/01/15(水) 17:12:35 ID:sUmnUQiQa.net
>>350
うーん、間違ってるね
>>347の言ってんのは間違い、今どきのハイブリッドや電気自動車は電気でコンプレッサー回すけど、昔の軽自動車なんかエアコンはエンジンの駆動力で動いてるから、アイドリング付近ではコンプレッサーが回しきれない為にアイドルアップするだけ

普段から発電した電気を捨てまくってるという事が分かれば、少々無駄に電気使った所で何の意味もないという事に気付く

352 :774RR :2020/01/15(水) 17:33:24.78 ID:M/bp9/+i0.net
>>350
あとお前さんの推理通りだと仮定してだ
グリヒのせいで燃費が25パーも低下するほどの負荷がエンジンにかかってるとする
するとアイドリング付近で相当負荷かかるから、エンストするか、回転が下がりすぎてエンスト寸前になるか、アイドルアップするかの3択
どの症状も出てないならお前さんの勘違い
アイドルアップしてるならアイドリング中にグリヒ切ってみればエンジンの音や回転に変化あるからすぐわかる

353 :774RR :2020/01/15(水) 17:50:22.67 ID:2917RSQi0.net
オルタは負荷に応じて重くなる
バイクの発電量はどれもギリギリ

354 :774RR :2020/01/15(水) 17:59:21.91 ID:fzWV8sfs0.net
>>352
グリヒのせいで25%って仮定はどうかな
グリヒの燃費低下はわずかなもんだと思うよ
アイドルリングでチェックする方法はまあそうだろうけど
それじゃあグリヒ使用と燃費低下が無関係との証明にはならんだろう

ごめん、俺はただグリヒが燃費に影響すると主張したかっただけで
そんな極端に燃費が悪くなるとか思ってないし
論理的な説明が欲しかっただけ
ありえない的に言うから

355 :774RR :2020/01/15(水) 18:00:55.07 ID:fzWV8sfs0.net
>>353
おー、詳しい先輩
そうだよね

356 :774RR (ワッチョイ 467c-A78j):2020/01/15(水) 18:14:44 ID:fzWV8sfs0.net
>>351
スルーするつもりなかっただけど
何かかみ合ってない感じだから後回し

まあ、自分の読み返して間違ってるかもと思った
俺が言いたかったのはグリヒ、要は電気の使用で燃費が落ちるってこと(たぶん少しね)
>>347の引用は電源が切れるってことだけしたかった(ちっとまちがった)

俺自身も四輪のことを引き合いに出したかったけど、
コンプレッサーがあるから話が違うし、冬にヒーターのみとかやったことないし。

>普段から発電した電気を捨てまくってるという事が分かれば、少々無駄に電気使った所で何の意味もないという事に気付く
これは違うだろ
普段電気を捨てまくってるとしても、グリヒ使ってるときは電気不足になるのが俺の説

>>353の詳しい先輩の解説を待つw
(もう十分かw)

まあ、俺もよく分かってないけど、先輩以外もよく分かってなかったって落ちかw

357 :774RR (アウアウクー MM91-q76m):2020/01/15(水) 18:17:46 ID:dL6TuFMkM.net
まだ続くのこの話

358 :774RR (ワッチョイ 2211-VJLn):2020/01/15(水) 18:27:35 ID:PWFfVZyH0.net
おまえらバッ直しないのか?

359 :774RR (ワッチョイ a242-6Lxe):2020/01/15(水) 18:29:20 ID:M/bp9/+i0.net
>>357
こんな過疎スレで何言ってんだ?
なんか他に盛り上がるネタあんなら出して見やがれってんだ

360 :774RR (ワッチョイ 020b-q76m):2020/01/15(水) 18:34:26 ID:cjFyOvFF0.net
こんな話で盛り上がってるってんなら盛り上がらなくていいのに

361 :774RR (ワントンキン MM96-XUBp):2020/01/15(水) 18:48:15 ID:5xRt+Y1tM.net
何でもいいけどダブルシートまだ?

362 :774RR :2020/01/15(水) 19:20:02.99 ID:ag3DMUUNM.net
いかにもチーズ牛丼顔が早口で言ってそうな連投

363 :774RR (ワッチョイ 912a-mL6U):2020/01/16(Thu) 00:41:35 ID:e/9AMIf80.net
減2でも四国も九州も陸路で行けるんだな
燃費いいのは魅力だなぁ
ケチだからなオレは

364 :774RR (ワッチョイ 1d44-PERm):2020/01/16(Thu) 07:25:33 ID:mB2BPJye0.net
>>358
ホントそれな

365 :774RR (ワッチョイ c64b-V+qk):2020/01/16(Thu) 10:56:09 ID:ZNiZhm740.net
C125のチェンジペダルを社外のに変えたいんだけど、つくやつあるかな?

366 :774RR :2020/01/16(木) 11:35:39.06 ID:lzOOxQ63M.net
バッ直ってなんですか?

367 :774RR :2020/01/16(木) 11:39:14.25 ID:+J4z4LjBa.net
ggrks

368 :774RR :2020/01/16(木) 12:10:23.81 ID:K6NveJksp.net
バッなお

369 :774RR :2020/01/16(木) 12:37:33.56 ID:gjLz/T4gM.net
バッテリーから直接電源を取る

370 :774RR (アウアウクー MM91-mL6U):2020/01/16(Thu) 13:10:30 ID:lzOOxQ63M.net
>>369
あり
>>367
しね

371 :774RR :2020/01/16(木) 13:41:04.13 ID:OeTajgt50.net
うわあ
こんなカスに簡単に教えるなよ

372 :774RR (スッップ Sd22-/9qm):2020/01/18(土) 12:57:06 ID:l1YeXcJ7d.net
安いナックルバイザーをポチッとした
ウインドシールドはデイトナのクロスカブ用を付けようと思う

373 :774RR :2020/01/19(日) 06:03:35.92 ID:h+uGmRct0.net
125tバイクとしては高いバイクを買ったのに安いパーツを付けるの?

374 :774RR (スッップ Sd22-/9qm):2020/01/19(日) 07:06:59 ID:+RPs2iCld.net
>>373
デザインがシンプルでカッコ良かったから、安い方が、
結果的に安かったというだけ。

375 :774RR (ワッチョイ 86ee-FGhO):2020/01/19(日) 07:54:24 ID:faZAoveR0.net
C125ってスポーク仕様のとかスマートキーがない奴ってないの?
見た目はすごいいいと思うんだけどその辺がネック

376 :774RR (ブーイモ MMf6-2Hqg):2020/01/19(日) 09:10:08 ID:4zpfh3+TM.net
スーパーカブ110を塗装&改造すればOK

377 :774RR (アウアウウー Sa05-BX+7):2020/01/19(日) 09:27:40 ID:SG3WU0Cna.net
うわ乗り遅れた
電気はそんなに簡単に捨てたりできねーよバカ

378 :774RR (ワッチョイ 82b9-doUQ):2020/01/19(日) 11:14:31 ID:PfY9IJL90.net
>>377しょーもない話題を掘り返すな
おとなしく乗りオクラテロ

379 :774RR (アウアウウー Sa05-BX+7):2020/01/19(日) 15:52:36 ID:SG3WU0Cna.net
>>378
うるせぇネバネバ投げつけるぞ

380 :774RR (ワッチョイ 9125-qPUm):2020/01/19(日) 21:00:38 ID:5YNgAZ/X0.net
>>378
オクラテロ
爆弾テロと違って誰も死なないから良いな!

381 :774RR :2020/01/21(火) 19:59:22.51 ID:VK9E31HI0.net
黒、出るみたいだね
https://news.motocoto.jp/e1899.html

382 :774RR (ワッチョイ 912a-mL6U):2020/01/21(火) 21:10:44 ID:cRsyyPEL0.net
黒いいね
買うなら黒だわ

383 :774RR (ワッチョイ 5235-sHAu):2020/01/21(火) 22:16:47 ID:TymsyxyK0.net
これで来年は赤確定かな

384 :774RR (スッップ Sd22-/9qm):2020/01/21(火) 22:53:56 ID:oz56G2B9d.net
レッグシールドがアイスブルーなら嫉妬したけど、クリームなら別にどうということはない。

385 :774RR :2020/01/22(水) 07:28:53.88 ID:Azke4bqe0.net
>>384
あんたセンスないね。黒にアイスブルーのレッグシールドなんて似合わないよ

386 :774RR (アウアウクー MM7b-W7n7):2020/01/22(水) 08:21:14 ID:/67r5SD8M.net
あ、紺でいいです

387 :774RR (ササクッテロラ Sp7b-GazO):2020/01/22(水) 09:21:06 ID:b3/EmMfnp.net
ハンターにキック付いてるしこれにもつけて出して欲しかったな

388 :774RR :2020/01/22(水) 20:05:12.41 ID:E5Tqvdtod.net
>>385
黒に合うかより、ホンダのクリーム色が好きになれないんだよね。四輪で言うチャンピオンホワイトってやつ。

389 :774RR (ワッチョイ 5f63-er59):2020/01/23(Thu) 00:48:42 ID:tA709WQ00.net
ブラックも追加して欲しいってお客様センターに要望意見送った甲斐があったわ

390 :774RR (ワッチョイ e774-YiUh):2020/01/23(Thu) 00:55:17 ID:1J1LWLu+0.net
ついでに純正アクセサリー増えないかね?
公式サイトに何もないのは寂しすぎるよ

391 :774RR (ワッチョイ 478a-ijkf):2020/01/23(Thu) 00:57:56 ID:DisOx1K/0.net
黒いいね!

392 :774RR (エアペラ SD6b-CfZQ):2020/01/23(Thu) 11:53:43 ID:2H1vc+zbD.net
ABS付きはよ

393 :774RR :2020/01/23(木) 13:19:57.50 ID:1bN/k0r90.net
CT125気になってたけど
C125の方がいいや

394 :774RR :2020/01/23(木) 16:16:49.01 ID:J3F+31+U0.net
C125前後ディスクABS、キック付きで468000円で発売されたら買いますか?

395 :774RR (ワッチョイ 5f39-FkkX):2020/01/23(Thu) 16:41:34 ID:pR+1/YqX0.net
>>394
CT125のスイングアーム&タイヤ移植したほうが安く済みそう

396 :774RR :2020/01/23(木) 17:08:52.14 ID:7tZIlqlHa.net
CTのキック部品がC125に移植出来そうで胸熱

397 :774RR (ワッチョイ 5f39-FkkX):2020/01/23(Thu) 17:13:38 ID:pR+1/YqX0.net
>>396
多分穴を塞いであったりでムリポ
それよりもCTだとオイルフィルターがあるのが羨ましい

ブレーキペダルの上にフィルター用のキャップがあるで

398 :774RR :2020/01/23(木) 18:48:46.12 ID:6j/q5rWaD.net
>>394
買いますよ
C100イメージの外観だから紺色買いました
値段もタンク容量も気にならない
ABSキック岡持ち何が付こうが気にしない
ただ前カゴは欲しい

399 :774RR (ササクッテロラ Sp7b-GazO):2020/01/23(Thu) 19:15:12 ID:I29U+3j/p.net
前かごと箱をつけた奴とは仲良くなれない

400 :774RR :2020/01/24(金) 09:11:15.37 ID:0jIEyL0da.net
こいつもキーレスなん?

401 :774RR :2020/01/24(金) 11:34:08.93 ID:Juqa9tl8d.net
キーレスです

東南アジアの富裕層向けらしいから贅沢装備ついてるらしいね。

402 :774RR :2020/01/24(金) 11:51:12.28 ID:0jIEyL0da.net
不便そうだな
故障なりスペアキー必要になった時

403 :774RR :2020/01/24(金) 12:20:37.58 ID:1gxbxb9J0.net
>>402
意味不明
スペアキーはないけど予備リモコンはあるよ

404 :774RR (JP 0H3b-ceIw):2020/01/24(金) 12:38:16 ID:tsylpZvKH.net
キーレスってバッテリーがあがった時の対策あるん?

405 :774RR (アウアウクー MM7b-W7n7):2020/01/24(金) 12:57:39 ID:ensX77mhM.net
あるよ
取説見て

406 :774RR (オイコラミネオ MMdb-VQnw):2020/01/24(金) 13:29:20 ID:3rNDgBU9M.net
キーがこわれてり電池なくなったらおしまいだけどぬw

407 :774RR :2020/01/24(金) 14:01:33.61 ID:/QqFESwqa.net
もう長いことキーレスの車に乗ってるけど、そんなキートラブル一度も無いわw
心配し過ぎwww

408 :774RR (アウアウクー MM7b-W7n7):2020/01/24(金) 16:42:59 ID:ensX77mhM.net
キー自体なくてもキーについてるナンバープレートがなんたらかんたら

409 :774RR (ワッチョイ a766-3rel):2020/01/24(金) 23:45:38 ID:DIuVvEBJ0.net
ミネオ回線がまともな心配できるわけねえ
なんか言ってみただけだろ相手してやんな

410 :774RR :2020/01/25(土) 00:05:59.29 ID:6OEllkPf0.net
C125とCT125の2台体制で行きます

411 :774RR (ブーイモ MMcf-zMd4):2020/01/25(土) 07:44:13 ID:VaqLU3raM.net
c125いいなあと思うんだけどタイヤ細くて転倒しないか心配だわ
転倒しやすいバイクでもないよな?

412 :774RR (スッップ Sd7f-UCbQ):2020/01/25(土) 09:58:20 ID:HL6OjVzXd.net
まだ600キロしか乗ってないけど、転倒してないし転倒しそうになった事もないな。

413 :774RR (ワッチョイ 5f42-Egc/):2020/01/25(土) 14:31:26 ID:tQSFcW760.net
タイヤが太いと転倒しにくいなんて話聞いた事ねぇけどな

414 :774RR (ワッチョイ 5f11-OG1t):2020/01/25(土) 17:39:25 ID:S377W7Kw0.net
グリヒ使ったら燃費悪化なんて話も聞いた事ねぇけどな

415 :774RR :2020/01/25(土) 18:09:53.38 ID:6OEllkPf0.net
>>414
おまえが無知なだけだよ

416 :774RR :2020/01/25(土) 18:23:28.02 ID:S377W7Kw0.net
>>415
ブーメランw

417 :774RR (ワッチョイ bf64-+ScA):2020/01/25(土) 19:16:41 ID:tPSfsUvg0.net
バイク屋に行ってきた
予約してきた
もう3人目らしい

418 :774RR :2020/01/25(土) 20:23:33.74 ID:EHps0p5y0.net
バイク屋に行って予約したらもう3人目なんて話も聞いた事ねぇけどな

419 :774RR (ワッチョイ dffc-9rwV):2020/01/26(日) 09:34:07 ID:tusEAJCk0.net
何で40万もすんねん高いわ
速いんか?PCXより加速して伸びるんか?

420 :774RR (JP 0H9b-W7n7):2020/01/26(日) 10:10:28 ID:af/2PzW6H.net
値段=速度かよ小学生か

421 :774RR (ワッチョイ dffc-9rwV):2020/01/26(日) 10:12:31 ID:tusEAJCk0.net
なんや遅いんか

422 :774RR (スプッッ Sd3b-UCbQ):2020/01/26(日) 10:27:43 ID:ZhjLAm5Zd.net
四輪で例えると
PCX=ハイエース
カブC125=ヤリスGR4
って所か?俺も高いとは思うよ

423 :774RR (ワントンキン MM3f-RLxW):2020/01/26(日) 10:32:37 ID:MLHgLMuSM.net
まあ高額であること自体がプレミアム(付加価値)になるわけで。

424 :774RR (アウアウオー Sa1f-FkkX):2020/01/26(日) 11:23:07 ID:bZLkWVrta.net
>>422
ぜんぜん例えになってねーよ
買った奴は値段高いとは思わないぜ?

425 :774RR (ワッチョイ 5f42-Egc/):2020/01/26(日) 11:24:01 ID:ZT1r5fQF0.net
PCXより遅い代わりに燃費が良い

426 :774RR (アウアウエー Sa1f-8oIR):2020/01/26(日) 15:08:47 ID:f0Xevqa9a.net
c125出てもカブ50あるのに
モンキー125出たらモンキー50無くなったのは新聞屋のためですかね?

427 :774RR :2020/01/26(日) 17:16:03.46 ID:ajtK0roU0.net
「バイク業界、もはや将来無いと諦めたらしい。悲報です」
http://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%af%e6%a5%ad%e7%95%8c%e3%80%81%e3%82%82%e3%81%af%e3%82%84%e5%b0%86%e6%9d%a5%e7%84%a1%e3%81%84%e3%81%a8%e8%ab%a6%e3%82%81%e3%81%9f%e3%82%89%e3%81%97%e3%81%84%e3%80%82%e6%82%b2/

↑この記事がしっくり来る
もはやメーカーが利益率の低い安いバイクを売るつもりが
ないんだよね(日本じゃバイクそのものが売れてないし)

428 :774RR :2020/01/26(日) 17:49:56.24 ID:TD0pQuJaa.net
>>427
なるほどぉ
もう手をあげんだな

429 :774RR :2020/01/26(日) 18:00:29.35 ID:WdvRICna0.net
エビカニ雉沢の記事は話半分に聞いておけ

430 :774RR :2020/01/26(日) 20:42:40.02 ID:ar21mTxA0.net
電動自転車の性能が上がってるから、下の方の安い原付から食われて行ってるだけ
昔あったチョイノリみたいな安いバイクは電動自転車に取って代わられて売れなくなった
低排気量の安いバイクなんてどうせ売れないんだから作らず、高排気量のバイクの方を売るようになっただけ
で、結果的にバイクの平均価格が相対的に高い方にシフトしてるので、高いバイクばかりに見えるだけ
統計を見れば分かる
電動自転車の普及と反比例して原付の所有台数がどんどん減ってる
これが正史

431 :774RR (アウアウエー Sa1f-8oIR):2020/01/26(日) 22:39:38 ID:TD0pQuJaa.net
ちょいノリってあったね
あれ買わずにカブ買ってよかった
結果安くついてる

432 :774RR (スプッッ Sdff-UCbQ):2020/01/26(日) 22:46:20 ID:LJUcjoa+d.net
次の流れは台湾とかでやってるバッテリー交換式の電動バイクだよね。あれが業務用に耐久性持ち始めたら、125cc以下のバイクは一気に淘汰されるかもしれない。

総レス数 1006
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200