2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】スーパーカブC125 15台目

1 :774RR :2019/10/09(水) 10:05:07.28 ID:dCFidQqH0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ホンダ スーパーカブC125について楽しく語りましょ!煽りや誹謗はスルーかNG設定推奨
乗ってる人も購入検討してる人も歓迎!
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【HONDA】スーパーカブC125 12台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555048204/
【HONDA】スーパーカブC125 13台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560346376/
【HONDA】スーパーカブC125 14台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563805932/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

433 :774RR :2020/01/27(月) 01:29:30.69 ID:GOkIeAy80.net
>>427
なんだかなあ・・ 世界に冠たるバイクメーカーが3つもあんのに
ゴミクソみたいなみどりみむし利権やバイクを悪と決めつけて免許を取らせないようにしたチンカス教育委員会のせいで
日本のバイクを終わらせるとはね

434 :774RR :2020/01/27(月) 04:11:54.95 ID:dZIcoK620.net
>>430
高排気量のバイクなんか売れてないぞ
売れてるのは原2だけ

435 :774RR :2020/01/27(月) 07:24:00.45 ID:IaLFNOBG0.net
>>415
冬場に燃費落ちるのはグリップヒーターの影響と思ってるのね
俺は今年は暖冬だからグリップヒーター使ってないけど去年はほぼ常時使用。
去年も今年も燃費が変わらないけどおかしいなぁ〜

436 :774RR (ワッチョイ 0734-Jq7D):2020/01/27(月) 11:39:14 ID:bDKJJnbv0.net
>>435
気温が下がると燃費が落ちるのは別の話

437 :774RR (ワッチョイ 5f75-y3aG):2020/01/28(火) 15:33:23 ID:1awm/0Hz0.net
CT125がガッカリだったのでC125検討してますが、これで林道とか厳しいかな?

438 :774RR :2020/01/28(火) 15:58:18.88 ID:dTixtWjWp.net
大人しくセローでも買った方がいいよ
そんなにカブで行きたいの?

439 :774RR :2020/01/28(火) 16:07:30.48 ID:CRVaaedrr.net
ブラックめっちゃかっこいいと思う

440 :774RR (ブーイモ MMcb-U4/F):2020/01/28(火) 16:18:48 ID:2qx+g42ZM.net
個人的には赤を期待してた…

441 :774RR (ワッチョイ 5f75-y3aG):2020/01/28(火) 16:23:49 ID:1awm/0Hz0.net
>>438
セローとか散々パラ乗ってきたからもう飽きた
カブみたいなクラッチなしが楽しいのよ

442 :774RR (ワッチョイ 0734-Jq7D):2020/01/28(火) 16:29:26 ID:TG7Mw6sw0.net
>>441
未舗装の林道でも車体が軽いから
あまり不安無く走れる
でもオンロードタイヤだから

443 :774RR (ワッチョイ 5f75-y3aG):2020/01/28(火) 16:39:08 ID:1awm/0Hz0.net
>>442
底擦ったりしないかな?

444 :774RR (ワッチョイ 0734-Jq7D):2020/01/28(火) 16:50:15 ID:TG7Mw6sw0.net
>>443
カブだし、車高が高いから、それは大丈夫だと思うよ

445 :774RR (ワッチョイ 47f3-Z7Bm):2020/01/28(火) 16:58:33 ID:kgLfmWy50.net
>>437
どんな林道行くんだろ.
轍が雨で溝に変化したようなメンテナンスされてない林道だと,カウルがバリバリになる可能性はあるね.

446 :774RR (ワッチョイ 5f75-y3aG):2020/01/28(火) 17:10:05 ID:1awm/0Hz0.net
>>445
そんな酷い道は行かないよ
最低地上高見たら125cmとあまり高くないけど、歩道の段差くらいの高さだと底擦るかな?

447 :774RR :2020/01/28(火) 17:24:36.95 ID:SocMpJOw0.net
未舗装路程度ならよく行くよ。
ガレ場は行かない、急な段差で下を打つことはある。

448 :774RR :2020/01/28(火) 17:32:11.50 ID:1awm/0Hz0.net
これ車高少しアップできるようなリアサスとか出てるのかな?

449 :774RR (ワントンキン MM3f-rZxB):2020/01/28(火) 17:40:15 ID:2pz4JgPxM.net
最近出たD604(80/90-17)がチューブレスだからC125に履かすのにちょうどよさげよ
他にすんなり履けそうなチューブレスのブロックタイヤなんぞ皆無(俺調べ
トレールタイヤ履かすならチューブ入れなきゃだね

iRCのFB3とかGP1とかTR1で、80/90-17前後サイズでチューブレス仕様もラインナップしてくんないかねぇ

450 :774RR :2020/01/30(木) 17:00:20.14 ID:sdIE2OC/d.net
https://i.imgur.com/M9cydgv.jpg

451 :774RR (スフッ Sd0a-V/PK):2020/01/31(金) 20:20:46 ID:50Wh0+kNd.net
ヤフオクにでてるc125のメーター誰か買ってみてよ

452 :774RR :2020/01/31(金) 21:14:56.62 ID:OzSrhNuN0.net
なんで余分なパーツ買わなきゃなんねんだよ

453 :774RR (ワッチョイ ea11-V/PK):2020/01/31(金) 22:08:18 ID:lKHctt0o0.net
そんなこと言ってるうちに終わってた

454 :774RR :2020/01/31(金) 23:43:53.23 ID:rhYj8tXL0.net
>>427
バイクの価格が高すぎて若い人達は買えない、と何度か書いてきた。
今とほとんど物価の変わらない1983年あたりだと(1981年に貰った私の初任給は手取りで19万円くらいでした)、ホンダ・スカイやヤマハ・パッソルなど原付スクーターが新車で1台2万円。MVX250のようなスポーツバイクも18万9千円くらいで売っていた。
このくらいの価格なら高校生や学生にだって十分買える。

昔は給料に対してバイク安かったんだなぁ

455 :774RR :2020/02/01(土) 05:37:37.83 ID:OvRc6Y2O0.net
昔は無能でも給料高かったのね…
今は無能は安月給だらななぁ〜

456 :774RR :2020/02/01(土) 07:49:55.02 ID:2+9eA6dC0.net
実際、安く出したって売れないからね。
高齢化の人口減少社会。
昔は飛ぶように売れたけど、買う人の絶対数が減ったから高くしないと元すら取れない

457 :774RR (スッップ Sd0a-UfWd):2020/02/01(土) 08:10:16 ID:sVXGMts8d.net
集合住宅の駐輪場とか見てると、これ何年動いて無いんだろうって埃被ったバイクがゴロゴロしてるからな。駐輪してる場所を開けなくていい、つまり、車両の入れ替えもしないし新規の購入者も居ない、ってことだな。

458 :774RR :2020/02/01(土) 08:40:57.09 ID:2+9eA6dC0.net
C125が仮に半額で売ったとしよう。
最初の一年はバックオーダー抱えて今の三倍は売れると思うが、
その後は全く続かないのが今の日本市場だからね。
赤字を出さないためには主力で売るのは海外で、日本にはオマケ程度に持ってくるしか方法がないんだよ

459 :774RR :2020/02/01(土) 11:12:54.59 ID:sVXGMts8d.net
>>458
そこでダイナミックプライシングですよ

460 :774RR (ワッチョイ a574-/IBB):2020/02/01(土) 12:32:36 ID:nODa2oZR0.net
日本で変動価格は無理じゃないかなぁ
妬み民族だからね
高く買った奴はモンスタークレーマーになりそう

461 :774RR :2020/02/02(日) 08:38:16.45 ID:/hVac4yT0.net
>>460
最初から変動価格と言ってくれてれば問題なし

462 :774RR :2020/02/02(日) 12:30:33.03 ID:T6LO4HT1M.net
>>461
そんなんで諸問題が解決するならとっくにやってると思うよ

463 :774RR (ワッチョイ 6a11-pgeu):2020/02/02(日) 16:29:51 ID:/hVac4yT0.net
>>462
今は変動の幅が小さすぎてみんな気づいてないだけで既にやってるよ

464 :774RR (ワッチョイ e643-6LpL):2020/02/02(日) 17:59:28 ID:MXMzXnER0.net
契約してきた
14日に納車される予定

465 :774RR (ワッチョイ a574-/IBB):2020/02/02(日) 18:05:54 ID:ZhqfLp400.net
>>463
このカブ、いつ値段が変わったの?

466 :774RR (スプッッ Sdea-UfWd):2020/02/02(日) 18:40:09 ID:gGOxEoHVd.net
>>465
10月1日

467 :774RR (ワッチョイ a574-/IBB):2020/02/02(日) 20:07:58 ID:ZhqfLp400.net
>>466
税抜価格は同じやん

468 :774RR (ワッチョイ 3dee-WFQe):2020/02/02(日) 23:23:50 ID:dycdixjm0.net
卸値が変動性だったり?

469 :774RR :2020/02/03(月) 00:14:40.25 ID:cu71EsPD0.net
目に見えない価格を変動させたって何もならんでしょ・・

470 :774RR :2020/02/03(月) 05:36:46.36 ID:EUWd7Uhf0.net
>>469
見えなきゃわからない人もいるんだw

471 :774RR :2020/02/03(月) 07:44:58.36 ID:87BbOI9ZM.net
>>470
見えない価格変動って何なのか教えてよ

472 :774RR :2020/02/03(月) 08:05:35.81 ID:o8JfrwGA0.net
教えて君ウザい
ググるなり考えるなりできないのかな・・・

473 :774RR :2020/02/03(月) 08:17:16.72 ID:cu71EsPD0.net
この変動価格おじさん、USJとかのことを言ってるんじゃね?
世界中で売って国によって価格が違うんだから、もう既にやってるようなもんでしょ
日本は売れないんだから価格が高い。ADVだってタイより高いぞ 解決してるじゃん
日本国内だけで変動価格なんてのは全く意味がない

474 :774RR (ワンミングク MM7a-/IBB):2020/02/03(月) 08:44:47 ID:87BbOI9ZM.net
>>472
さっぱりわからなくてごめん
だから教えてよ。

475 :774RR :2020/02/03(月) 09:59:40.34 ID:pns3ncv70.net
>>474
どんな商売でもそうだけど
定価は固定でも
卸値、小売値は動くんだよ

476 :774RR (ワンミングク MM7a-/IBB):2020/02/03(月) 13:12:35 ID:87BbOI9ZM.net
>>475
卸売はダイナミックプライシングとは言わないのでは?
需要変動のあるサービス業はともかく、工業製品はモデルが変わらない限り変わらないよ。

477 :774RR (ワッチョイ 6d34-unxX):2020/02/03(月) 13:29:03 ID:pns3ncv70.net
>>476
こっちは、そんな横文字使ってないし、なんのことだ
卸値は固定ではない変動するよ

大体、そういう風に言い切るなら
>>474の誘導は何なんだ

478 :774RR (ワンミングク MM7a-/IBB):2020/02/03(月) 13:31:15 ID:87BbOI9ZM.net
>>477
いや、俺は話の流れ的に話を続けてただけなんだ。すまんな
>>459
からの流れで

479 :774RR (ラクッペ MM6d-UnUy):2020/02/04(火) 01:20:15 ID:GEz5u7rRM.net
タイホンダのホームページ見たけど C 125って見つけられなかった
売ってないかいな?

480 :774RR (オッペケ Srbd-HcWB):2020/02/04(火) 07:11:03 ID:pg1lIqair.net
日本とタイじゃ車名違うとか?

481 :774RR (ワッチョイ eab9-V6iB):2020/02/04(火) 11:04:03 ID:4pqQNPsJ0.net
https://www.aphonda.co.th/cubhouse/

モンキーとC125はカブハウス専売なので特別扱いされてるだけよ

482 :774RR (ササクッテロ Spbd-ZjM+):2020/02/04(火) 11:07:51 ID:gPZ/k9GXp.net
未開地の奴らには勿体ない車種だからな

483 :774RR (ワントンキン MM7a-V6iB):2020/02/04(火) 11:55:03 ID:yKjnvSZLM.net
ヘイトニダ!

484 :774RR :2020/02/04(火) 12:05:49.97 ID:GEz5u7rRM.net
>>481
なるほどそうだったのか

それにしてもノーマルカブの Web ページ見たけど
すごく日本を意識した?写真になっていた
レッグシールドにご丁寧にもカタカナでスーパーカブってシール貼ってあるし

485 :774RR :2020/02/05(水) 20:08:21.21 ID:bgggM9aF0.net
タイに限らす外国は日本と違い平均年齢が低いから
カブは売りようがない

486 :774RR :2020/02/07(金) 16:23:32.75 ID:utnLTAqM0.net
カブ110から乗り換えた方います?
110からこれかCTへの乗り換えを考えていますが、正直あまり変わらないですかね?
20万以上追金だしてあまり変わらないのならそのまま110に乗りますが、別物な走りなら乗り替えます

487 :774RR (ワッチョイ 9f6b-tipF):2020/02/07(金) 19:00:08 ID:jUOFe3el0.net
わし、JA07からの乗り換えですわ、、
C125だけど。
デジタルのシフトインジケーターがカッコいい。
雨でもシフトペダル滑らない。
若干パワーがある。
乗って満足。
本当に若干小回り利かなくなる。
数日間はウインカーとホーンの位置で混乱する。
まぁ、、、カッコ可愛いし、乗って満足ってのが一番かなw

488 :774RR :2020/02/07(金) 19:25:04.92 ID:dHcnzM9Ca.net
自分はJA07持ちの増車
C125は全くの別物でカブとは違う小型自動二輪という感想
乗ってて楽しいのはJA07だがシートが低くて大腿筋の付け根がしょっちゅう痙攣する
C125は加速感が無いがポジションが楽なので今はこっちをメインに使っている
でも正直なところハンターが出るの分かってたらC125は見送ってたよ

489 :774RR (ワッチョイ d7aa-T2MQ):2020/02/07(金) 21:28:24 ID:utnLTAqM0.net
おぉ!私もJA07乗りですよ。
とてもいいバイクなんですが、正直飽きてきたのと、125がもっと力強く楽しい走りなら乗り換えようかなあと。前後ディスクブレーキも魅力的。
もう通勤に使うことはないので実用性はソコソコでいいし、下道オンリーツーの主力機として考えています。
でもJA07の方が楽しいの??
率直なご意見をお願いします

490 :774RR (ワッチョイ 57ee-sfHF):2020/02/07(金) 21:37:46 ID:5c9auksV0.net
>>489
どちらも勝ってる部分と負けてる部分はあると思うけど、全体のバランスと乗りやすさはC125の方が上だと思う
一番違うと思ったのはシフトのタッチ感かな良くも悪くも普通に入るから

491 :774RR :2020/02/07(金) 21:47:01.19 ID:utnLTAqM0.net
>>490
ありがとう。
ただ私がカブに求めるのは、ゆっくり法定速度で走っても楽しめ、そして感じる幸福感。
抽象的ですが、これならどっちがより良い??

492 :774RR :2020/02/07(金) 21:55:56.55 ID:/Z86ITecM.net
スーパーカブ50

493 :774RR :2020/02/07(金) 22:09:53.99 ID:dHcnzM9Ca.net
>>489
JA07と比べると加速がフラットですぐに頭打ち感がでる、あんまり回らない。
ツーリングで使うにしてもフロントキャリア無し。それほど低燃費でもない。
グリップヒーターが純正で用意されていない等ネガ要素が多い
しかし、チューブレスとフロントディスク、楽なポジションはやっぱりいい
あと地味だけどキーONにすると全照明が点灯するのは夜間にとても助かる

494 :774RR (ワッチョイ 57ee-sfHF):2020/02/07(金) 22:34:09 ID:5c9auksV0.net
>>491
難しいねwww
一つ一つの操作に余裕があって楽に走れるのはC125、色々と考えて工夫しながら上手く乗る事に楽しみを感じるのはカブって感じかなぁ
上手く説明出来ないねwwさっきも書いたけどどっちも良いとこ悪いとこあるから幸福感は甲乙つけ難いけど俺は懐が深いC125の方が好きかな

495 :774RR (ワッチョイ 57ee-sfHF):2020/02/07(金) 22:39:32 ID:5c9auksV0.net
>>491
書き忘れた
アフターパーツが少ないからカスタム心があるけど自分で工作しない人ならアフターが圧倒的に豊富なカブの方が幸せかもねー

496 :774RR (ワッチョイ f774-Zca7):2020/02/08(土) 00:02:09 ID:1e9qrmzV0.net
なんでこんなにパーツ少ないのかね?
純正アクセサリーすら無いなんて・・・

497 :774RR (ワッチョイ 9fb9-PTqq):2020/02/08(土) 01:32:50 ID:rLNRmYXL0.net
何と比べてんのか知らんけど、社外パーツはある方だろ
つーか、他車種流用を含めれば選択肢は山ほどある

元マイナー車乗りから言わせれば、贅沢言い過ぎです

498 :774RR :2020/02/08(土) 06:06:44.71 ID:eZYMenh10.net
>>484
貶すならハッキリと言わないと伝わらないよ。
色々と考えて工夫しながら上手く乗る=ゴミ

499 :774RR :2020/02/08(土) 07:45:09.21 ID:TTx9RUSf0.net
>>498
それが楽しいって書いたじゃん
貶めたつもりないけど

500 :774RR :2020/02/08(土) 07:47:03.86 ID:zcQ/xm8OM.net
>>497
社外パーツなんて俺は求めてない。
純正のグリヒとピリオンシートとキャリアがあると助かる。
純正アクセサリーがないラインナップ車種ってC125だけじゃないかね?

501 :774RR :2020/02/08(土) 09:16:13.11 ID:YAI8T9eR0.net
>>500
純正アクセサリーない車種は他にもいっぱいあるよ

502 :774RR :2020/02/08(土) 14:08:38.47 ID:zcQ/xm8OM.net
>>501
え?無い車種いっぱいあるの!?
とてもいっぱいあるようには見えないけど…

503 :774RR :2020/02/09(日) 07:54:19.30 ID:/I6qZJqH0.net
>>489
カブ以外乗ったら死ぬ病にでも罹っとるんか?
さほど変わらんからやめとけ

504 :774RR (ワッチョイ 9fe8-T3dk):2020/02/09(日) 23:24:44 ID:MGgISgcR0.net
Wシートもなかなか出ないね。
Wシート+リアボックス付けられるなら
買いたいんだけどな。

505 :774RR (ワンミングク MM7f-AAj1):2020/02/10(月) 00:17:15 ID:zA8eUUqUM.net
黒が出たら買いたいなぁ。
オプションはグリヒだけでいいから出して欲しい
社外グリップヒーターは悪い思い出しかないんだわ

506 :774RR (ラクッペ MMcb-Jy8w):2020/02/10(月) 01:10:18 ID:F0EsqB8bM.net
最近のバイクはジェネレーターの出力がぎりぎりまで抑えられているからグリップヒーターの電力が出ないのかもね?

507 :774RR :2020/02/10(月) 05:17:13.10 ID:TDNfyIg50.net
C110のホンダ純正グリップヒーターでも付けとけよ

C125持ってねぇ、社外品を一括りにする輩がごちゃごちゃ言ってんのな…
あほくさ

508 :774RR :2020/02/10(月) 05:32:02.36 ID:kWsmALun0.net
>>506
だからバッ直にしろと・・・

509 :774RR (ワンミングク MM7f-AAj1):2020/02/10(月) 08:22:15 ID:zA8eUUqUM.net
>>507
持ってなきゃ書いちゃいかんのか?
俺が純正品に求めてるのは保証なんだよ
c110用を付けて保証が効くのか?他人のニーズを一括りにするんじゃねーよ

510 :774RR (アウアウウー Sa9b-Za6j):2020/02/10(月) 08:47:24 ID:eAh086AUa.net
保証www

511 :774RR (ブーイモ MMcf-dZQK):2020/02/10(月) 09:56:38 ID:dg4/O450M.net
保証保証言いながらメーカーに要望出さずに
便所の落書きで吠えてるだけとかもうね

512 :774RR :2020/02/10(月) 10:11:17.18 ID:t1m5Ztx6d.net
社外品にも保証あるのに純正品に拘る馬鹿

513 :774RR (ワンミングク MM7f-tQfc):2020/02/10(月) 10:50:01 ID:m0LXbXbDM.net
>>504

> Wシートもなかなか出ないね。
> Wシート+リアボックス付けられるなら
> 買いたいんだけどな。

ほんこれ。
出すな!とか言われてんじゃないかと疑うレベル

514 :774RR (ワッチョイ 9fb9-PTqq):2020/02/10(月) 10:56:33 ID:TDNfyIg50.net
>>509
オナニーもほどほどにな

515 :774RR (ササクッテロラ Sp0b-BKCr):2020/02/10(月) 11:23:38 ID:0NbTDQ+yp.net
純正に拘ったり保証にこだわるのはかなりのお年寄りだぞ敬ってやれよ
カブ乗りなんてみんな年寄りなんだ仲良くやんなよ

516 :774RR :2020/02/10(月) 12:21:13.13 ID:GQUS+N6Z0.net
>>509
あんたがC125を乗ることをホンダが保証してくれないからC125買ったらダメだよ

517 :774RR :2020/02/10(月) 12:22:51.19 ID:w8bX1MQTa.net
俺はパンク修理どころかチェーンの調整すらバイク屋に任せている意識低い系だから
ホンダ純正のパーツほうがバイク屋のおっちゃんに頼みやすいんよね

518 :774RR (ワッチョイ 9f6b-tipF):2020/02/10(月) 18:52:14 ID:gZm1s2Ga0.net
sp武川の赤いピニオンパットは半年位で色褪せてきたぞw

519 :774RR :2020/02/11(火) 09:35:09.78 ID:YKz+1Gpjp.net
保証さえあれば国内生産じゃなくても安心して買えるというロジック

520 :774RR (ワッチョイ deee-t8M7):2020/02/12(水) 12:59:28 ID:0fpHpqmo0.net
赤はすぐ色あせるからバイクのパーツで赤はなるべく選ばない
アルマイトなんかは赤だけは絶対避ける

521 :774RR (ワッチョイ 1e11-Etzf):2020/02/12(水) 17:28:54 ID:79+8IRdh0.net
>>520
正確に言うと赤はすぐ色褪せるではなくて赤は色褪せが目立つ。
実際のとこどの色だって色褪せてるから。

522 :774RR (ササクッテロラ Spc7-/57l):2020/02/12(水) 17:43:05 ID:Puy864TEp.net
じゃあc125の赤のシートも色あせが目立つのか
でもグレーのは地味だしうーん

523 :774RR :2020/02/12(水) 18:20:18.85 ID:79+8IRdh0.net
>>522
色褪せたら張り替えたらいいだけ
高くもないし気にする必要なし

524 :774RR :2020/02/12(水) 18:55:59.52 ID:S2iZlNX/0.net
色褪せって言っても、SP武川のピニオンパットの色褪せが著しいだけで、
今のところ純正シートは殆ど気にならない。
純正シートって比較対象があるから目立つだけだ。
気になるんだったらクレポリメイトでも塗っときゃ色褪せかなり抑えられるんじゃね?

525 :774RR :2020/02/12(水) 19:23:46.00 ID:F+hS1b2F0.net
「ピニオンパット」には誰も突っ込まないんだな

526 :774RR :2020/02/12(水) 21:43:08.48 ID:LpKttRb80.net
通じてるからな

527 :774RR (ワッチョイ 6fee-IPX/):2020/02/19(水) 13:46:14 ID:+Ok4xBtx0.net
これボアアップしたら140ccでもインジェクションコントローラつけなきゃダメかな

528 :774RR (ワッチョイ ffb9-pYRg):2020/02/19(水) 15:33:37 ID:QRiTW0Lf0.net
>>527
タケガワFIコン143ccプリセットマップの3Dグラフ貼ってあげる

カムとマフラーがノーマルでも燃調薄過ぎてアフターファイヤしまくると思うな

529 :774RR (ワッチョイ ffb9-pYRg):2020/02/19(水) 15:34:15 ID:QRiTW0Lf0.net
https://i.imgur.com/avlCXde.jpg

530 :774RR (ワッチョイ a341-PvJ/):2020/02/19(水) 15:59:02 ID:sw2kscOl0.net
190の♂と150の♀の二人乗りは厳しいですか?

531 :774RR :2020/02/19(水) 16:43:09.33 ID:iKiGzLij0.net
>>530
二人乗りは厳しくないけどそれ以前にカップルだとしたら厳しそうだね
親子ならアリだけど

532 :774RR (ブーイモ MM1f-A6HL):2020/02/19(水) 17:45:21 ID:8NWLI2VWM.net
タンデム多いなら素直に250買っとけYO

総レス数 1006
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200